-
1. 匿名 2023/03/26(日) 13:33:45
長期連載されている今市子先生の【百鬼夜行抄】が好きな人同士で語りましょう!
先日文庫の20巻が発売されているのに気づいて早速購入してきました(^^)
小説家の祖父から不思議な力を引き継いだ飯嶋律と、その家族を中心に巻き起こる怖くて怪しい世界…
私は初期の【夏の手鏡】【雨夜の衝立】など短くても内容が濃いものが好きです。おじいちゃんおばあちゃんの若い頃のお話も2人の性格の違いがハッキリしていて好きです。
最近の展開では断絶していた水脈さんの親族との接触がありどうなるのかワクワクしています。
好きなお話しやお気に入りのキャラクターなどのお話しをしましょう!+61
-1
-
2. 匿名 2023/03/26(日) 13:34:38
人形と入れ替わる話と、送られてきた土の話が怖くていい+68
-0
-
3. 匿名 2023/03/26(日) 13:34:58
絵うまいよね
これ作者が自分がどういうストーリー書いたか自分でも分からなくなるみたいなこと言ってて
時々難解すぎて理解できない話があるのも納得だなと思ったw+107
-0
-
4. 匿名 2023/03/26(日) 13:35:00
途中まで読んでた!まだ続いてるのにびっくり!+32
-1
-
5. 匿名 2023/03/26(日) 13:36:13
尾白と尾黒が好き+79
-0
-
6. 匿名 2023/03/26(日) 13:36:22
尾白と尾黒が好き+35
-0
-
7. 匿名 2023/03/26(日) 13:36:32
大好き〜!
カラー絵が美しい!
蝸牛とおばあさんの若い頃の話が好きです。+65
-1
-
8. 匿名 2023/03/26(日) 13:37:20
序盤の頃のように律が不可解な事件に巻き込まれて解決する展開好きだったけど、途中から人間関係が複雑になってきて読むのやめちゃった。最近どうなってる?+38
-0
-
9. 匿名 2023/03/26(日) 13:37:44
新キャラの海くんがイライラする
白血病のお兄ちゃんの方がいい
ミオおばさんに引き込まれて律一族もこれからは海に引き込まれるようになるの?+15
-0
-
10. 匿名 2023/03/26(日) 13:37:47
表紙がすごく綺麗で、表紙買いした!
途中までしか揃えてないからニワカだけど、律と青嵐が好きだな
作者さんの短編とかも買ったよ。BL?っぽかったけどどれも漫画として面白かった+21
-1
-
11. 匿名 2023/03/26(日) 13:38:02
アニメ化して欲しい
昔、CDを買ったな〜
律役は石田彰さんでした
妖怪ものって人気があるから(夏目とか鬼太郎とか)、丁寧に作れば人気シリーズになると思うんだけどな
NHKで夕方くらいにお願いしたい+50
-3
-
12. 匿名 2023/03/26(日) 13:40:41
前はネムキで連載してたけど今はどこでやってるの?+8
-0
-
13. 匿名 2023/03/26(日) 13:40:55
昔、ドラマ化したよね。
律が細田よしひこさんで、青嵐が渡辺いっけいさんだった記憶。
撮影に使われた律の家が素敵だったな〜。+34
-1
-
14. 匿名 2023/03/26(日) 13:42:08
>>11
実写ドラマ化はされたよ
単話で+11
-0
-
15. 匿名 2023/03/26(日) 13:42:08
三郎さんと従姉妹の子はどうなったのかな?+12
-1
-
16. 匿名 2023/03/26(日) 13:44:04
>>8
行方不明だったおじさんが帰ってきた。
水脈おばさん(蝸牛の姉)の子供の孫が登場。
司ちゃんは大学の秘書に就職。
律はまだ大学生。
猫のアカが登場しなくなった。
晶ちゃんたちもあまり登場しなくなった。
青嵐は契約が切れて自由な身だけど飯島家に居候中。+45
-0
-
17. 匿名 2023/03/26(日) 13:45:01
>>15
三郎ニワトリもあまり出なくなった。
晶ちゃんもあまり出てこない。+24
-0
-
18. 匿名 2023/03/26(日) 13:45:01
>>1
文庫のKindleないのが本当に辛い+7
-0
-
19. 匿名 2023/03/26(日) 13:45:55
>>11
夏目ってもろパクリだよね+37
-12
-
20. 匿名 2023/03/26(日) 13:47:35
箱庭の鬼がトラウマに怖かった+42
-0
-
21. 匿名 2023/03/26(日) 13:47:44
毎週Webコミックで読んでるけど面白いですね。毎週の楽しみ。
律が父方の実家に行く話が良かった。作者さんは家のゴタゴタみたいなのを描くのがすごく上手いと思います。+13
-0
-
22. 匿名 2023/03/26(日) 13:50:38
>>19
夏目も大好きだけど設定が似てるなーとはずっと思ってた
百鬼夜行をマイルドにした感じ+42
-7
-
23. 匿名 2023/03/26(日) 13:51:44
昔読んでた、「お父さん」に入ってる青嵐が好きでしたw+30
-0
-
24. 匿名 2023/03/26(日) 13:58:37
>>3
オチ絶対間違ってるよね?って話もあるよね
般若のストーカーの話とか+17
-0
-
25. 匿名 2023/03/26(日) 13:59:04
主さんありがとう!!20巻出てるんだ買います!!
文庫、毎年だいたい年始に出てたけど、最近なかなか出ないから出た時に気付けなくなってる…
たしかに晶ちゃん最近出てないね
この先生の絵、本当に好き。お話と絵の雰囲気がすごく合ってるし、ちゃんと老人や異形のものがそれっぽく描けるのがすごいなと思う+21
-1
-
26. 匿名 2023/03/26(日) 14:00:33
気になってたんだけど、なかなか手がつけられなかったけど、このトピ見て読んでみようと思った!有難う!+10
-1
-
27. 匿名 2023/03/26(日) 14:01:10
>>12
Nemuki+で連載してるよ+5
-0
-
28. 匿名 2023/03/26(日) 14:01:39
絵が綺麗
男子も魅力的+19
-0
-
29. 匿名 2023/03/26(日) 14:01:57
>>2
送られてきた土で植物育てると奇妙な実(人の一部になる)付くやつめっちゃ怖いよね。+35
-0
-
30. 匿名 2023/03/26(日) 14:03:51
結構難解な話が多いけれど、それだけ読み応えがある+16
-0
-
31. 匿名 2023/03/26(日) 14:04:04
三郎さんがニワトリになって悲しい。+29
-0
-
32. 匿名 2023/03/26(日) 14:05:38
>>30
大抵の漫画は一気読みできるけど、この漫画は文庫本買っても読み終えるのに数日かかる。しかも何度読んでも読み応えがある+28
-0
-
33. 匿名 2023/03/26(日) 14:05:51
>>1
この作品すごく好きです!
トピたててくれて嬉しい…!+11
-1
-
34. 匿名 2023/03/26(日) 14:06:52
テレビドラマでやってたけど、なんか違うって感じだった
渡辺いっけいのお父さん=青嵐はよかったかな
あと、おじいさんの若いころの向井理も割とよかった+17
-0
-
35. 匿名 2023/03/26(日) 14:07:14
>>31
晶ちゃん好きだから強く生きて欲しいわ+12
-0
-
36. 匿名 2023/03/26(日) 14:07:38
今市子さんの作品ってこれに限らずだけど、ストーリー展開が凝ってて好き+24
-0
-
37. 匿名 2023/03/26(日) 14:09:29
水脈おばさん側の親戚が入ってきてからちょっとつまらなくなってきた
元々登場人物が多いのに混乱するよ〜+26
-0
-
38. 匿名 2023/03/26(日) 14:11:24
この作品は読んだ事がないです。でも絵か凄く奇麗ですね。私は文鳥様と私は読んでいます。こちらも楽しい漫画です。+19
-0
-
39. 匿名 2023/03/26(日) 14:12:24
>>38
文鳥様と私面白いよね+21
-0
-
40. 匿名 2023/03/26(日) 14:15:26
>>27
ネムキってまだあったんですね!
今見てきたら雨柳堂夢咄も連載してるみたいで懐かしすぎました··+13
-0
-
41. 匿名 2023/03/26(日) 14:16:27
今市子先生のロングインタビュー
かなり前のになるけど読み応えあるよネムキ後継誌Nemuki+創刊記念、「百鬼夜行抄」今市子インタビュー (2/4) - コミックナタリー 特集・インタビューnatalie.mu眠れぬ夜の奇妙な話、ネムキ、そしてNemuki+へ 「百鬼夜行抄」今市子が自作と雑誌との出会いを語る
+20
-0
-
42. 匿名 2023/03/26(日) 14:20:15
>>40
雨柳堂夢咄は連載止まっちゃってる
百鬼夜行抄はコンスタントに連載されてるけど+9
-0
-
43. 匿名 2023/03/26(日) 14:21:54
いつか文鳥お迎えしたい😭+9
-0
-
44. 匿名 2023/03/26(日) 14:28:31
>>24
わかるw
何となく終わりの雰囲気だけどこれでいいのか?って思う話ある
でも最早それも含めて百鬼夜行抄って感じw+20
-0
-
45. 匿名 2023/03/26(日) 14:29:13
>>12
ネムキ懐かしい
チキタグーグーも好きだった
ネムキ何気に名作多い+14
-0
-
46. 匿名 2023/03/26(日) 14:30:02
今市子先生の作品は岸辺の唄シリーズも好き+17
-0
-
47. 匿名 2023/03/26(日) 14:30:24
>>1
どの話も好きだけど一番好きな話は
おばあちゃんが御神木のお酒飲んで若返って邪気を祓うやつ
おばあちゃんどこ行ったのかな
元気にしてるかな+33
-0
-
48. 匿名 2023/03/26(日) 14:31:57
男の子が生まれたら律、女の子が生まれたら司か晶って名付ける予定だった
夫に反対されたから違う名前にしたけど+12
-2
-
49. 匿名 2023/03/26(日) 14:32:09
>>45
ネムキは伊藤潤二先生も好きだから電子でたまに買ったりしてる
TONO先生はまだしましまえぶりでぃ連載してるし+13
-0
-
50. 匿名 2023/03/26(日) 14:33:20
>>47
いや、あのおばあちゃんはどんどん若くなっちゃうから最後は…+14
-0
-
51. 匿名 2023/03/26(日) 14:35:55
>>1
ビシッとハッピーエンド
じゃなく毎回ふんわり終わるのが好き
ハッキリこうなりましたよ、というのではなく読み手が想像できる感じが秀逸だなといつも思う+24
-0
-
52. 匿名 2023/03/26(日) 14:39:35
>>50
なるほどそういうことか
あの話は祭りの背景とか雰囲気、展開の秀逸さや祭りの美麗さとか全部好き
どの話も好きなんだけど+15
-0
-
53. 匿名 2023/03/26(日) 14:39:37
命の花を集めてる尼僧が出てくる花盗人とか好き+30
-0
-
54. 匿名 2023/03/26(日) 14:41:36
>>52
御柱だっけ、お酒を吸って福々とした柱が出てくる話
おばあちゃんが若返って晶ちゃんの代わりに舞ってる姿美しかった+21
-0
-
55. 匿名 2023/03/26(日) 14:42:01
作者さんは50代くらいかな?
いつまでもお元気で素敵な作品を描いてもらいたい+15
-0
-
56. 匿名 2023/03/26(日) 14:45:48
すごく美しいというか尊いというか、なんとも言えない素敵な絵を描くよね。
時々、ついていけない理解出来ない話もあるけど。笑
箱庭の話が印象に怖くて残ってる。+30
-0
-
57. 匿名 2023/03/26(日) 14:51:47
鳥好き
最初の頃は結構凶悪だけどねー
姫を待てなさねば!とかかわいい+19
-0
-
58. 匿名 2023/03/26(日) 14:54:26
「岸辺の唄」のシリーズのオリエンタルな話も凝ってるし、世にも奇妙な物語でドラマ化された「僕は旅をする」の話とかもすごいよね
今先生はストーリーテラーとして素晴らしい作家だと思う+19
-0
-
59. 匿名 2023/03/26(日) 14:59:33
有名だけどもっと世間に出てきていい作品だと思う
+23
-0
-
60. 匿名 2023/03/26(日) 15:01:34
>>42
そうなんですね。私が10代で読んでて今40代だからかなり長いですよね。漫画家さんてすごいなぁ+11
-0
-
61. 匿名 2023/03/26(日) 15:03:05
>>45
ネムキ懐かしいですよね。
プランツドールとかも好きでした。皆さん絵が綺麗ですよね+23
-0
-
62. 匿名 2023/03/26(日) 15:07:00
>>16
司ちゃんが就職してるということは、作中で4年程時間が経っているんでしょうか。
個人的に律が将来どんな仕事に就くか気になります。
お祖父さんのように作家になるんでしょうか。+8
-0
-
63. 匿名 2023/03/26(日) 15:08:39
司ちゃんがまだ暗かった頃の話も印象的
司ちゃんの背中にいる妖怪+26
-0
-
64. 匿名 2023/03/26(日) 15:11:22
百鬼夜行抄の画集持っているけれど本当に絵が美しい+15
-0
-
65. 匿名 2023/03/26(日) 15:14:59
私は不倫で自殺未遂した女性に、交通事故被害者の女性が乗り移って
加害者の息子さんに押しかけ女房する話が好き
あの男性が乗り移り女性じゃなく、不倫女性に戻った時に
「な〜んだ!そうか、だから俺のところに来たのか!」ってワケあり女性でほっとするところとか
無事にくっついていて幸せになっていてほしいけど、そもそも中身が別人だからどうなったかな〜と思う+45
-1
-
66. 匿名 2023/03/26(日) 15:15:05
カラーが美しいよね+11
-0
-
67. 匿名 2023/03/26(日) 15:16:26
かくれんぼ?鬼ごっこ?をずっとしてる話がすごく怖かった+14
-0
-
68. 匿名 2023/03/26(日) 15:19:52
>>62
開さんと妖怪退治みたいな仕事に就くのかな〜となんとなく想像w+15
-0
-
69. 匿名 2023/03/26(日) 15:20:18
実家に全巻あるんだよね
また読み返したくなった+7
-0
-
70. 匿名 2023/03/26(日) 15:27:37
まだ文鳥飼ってるのかな+3
-0
-
71. 匿名 2023/03/26(日) 15:40:34
>>69
紙でも持ってるけど、気になったときにすぐに読み返しできるようにセールの時にデジタル版も買ったよ
でもせっかくのデジタルなんだからカラーのページはカラーで収録してくれるといいのにって思った+9
-0
-
72. 匿名 2023/03/26(日) 15:41:16
>>19
私もずっと思ってた!+9
-3
-
73. 匿名 2023/03/26(日) 15:41:36
>>3
カラー絵が凄くいい。+7
-0
-
74. 匿名 2023/03/26(日) 15:46:21
>>70
文鳥様は数日前に第23巻が発売されたばかり
新型コロナのころの話だよ+4
-0
-
75. 匿名 2023/03/26(日) 15:47:18
着物姿の登場人物が多いけど、着物の描き方が上手なので、物語に入り込める+28
-0
-
76. 匿名 2023/03/26(日) 15:53:21
家に憑いてる狐の女の子の話も好き+8
-0
-
77. 匿名 2023/03/26(日) 15:55:47
眼の見えない狐の子の話が凄く好き+15
-0
-
78. 匿名 2023/03/26(日) 15:56:11
律が子どもの頃に女の子の姿させられてるの可愛い+21
-0
-
79. 匿名 2023/03/26(日) 15:57:15
人間の欲って怖いなって思う話が多い+14
-0
-
80. 匿名 2023/03/26(日) 15:59:01
>>19
龍か猫かて感じ?
にゃんこ先生もいいけど、青嵐のがクセ強くて好きかも+23
-2
-
81. 匿名 2023/03/26(日) 16:05:06
>>36
スレ違いになるけど、岸辺のうたシリーズも素晴らしい+7
-0
-
82. 匿名 2023/03/26(日) 16:12:34
カラーがきれいよね+33
-0
-
83. 匿名 2023/03/26(日) 16:14:19
ドラマ版の尾白と尾黒は人が入ってるのが分かる感じで気持ち悪かった
今だったらCG使えるんだろうけど+4
-0
-
84. 匿名 2023/03/26(日) 16:33:10
>>16
猫のアカ!懐かしい〜、いたねぇ+3
-0
-
85. 匿名 2023/03/26(日) 16:40:20
>>54
御柱は司ちゃんだよ〜+4
-0
-
86. 匿名 2023/03/26(日) 16:45:53
>>65
あの話もすごく凝ってるよね
赤間の使い方も上手いし、憎しみから解放されたい…って女性の気持ちが丁寧に描かれてるから読後感がとてもさわやか。+20
-0
-
87. 匿名 2023/03/26(日) 16:48:29
青嵐が律の完全な味方じゃないのが面白い。
今は契約切れてあまり登場しないのが残念…+13
-0
-
88. 匿名 2023/03/26(日) 16:57:42
>>19
違わない?
夏目の方は前向きに一般社会に馴染もうとしていってるけど、律は全然一般人と仲良くしようとはしないし、妖関連の付き合いとか親族のドロドロとか薄暗い感じじゃない?
雰囲気で言うなら蟲師と夏目が似てるなら分かる。+8
-2
-
89. 匿名 2023/03/26(日) 17:28:49
おじいちゃんとおばあちゃんの恋物語が好き
少し不思議な少女漫画みたいな感じで
ひとりで生きていかないとなって思っているけれど、おばあちゃんの光のパワーでいろいろ楽になるエピソード、良かったな+26
-0
-
90. 匿名 2023/03/26(日) 18:01:00
>>7
私も蝸牛と八重子さん編が大好きです
単行本を手放してしまったんだけど読み返したくなってきた
蝸牛が度々出てきては直接だったり間接的に話の本筋に絡むから存在感があるよね+26
-0
-
91. 匿名 2023/03/26(日) 18:37:41
>>1
夏目友人帳が好きなので、似たようなテイストだと紹介されていた百鬼夜行抄を
読んだら予想に反して怖い話が多かった。
でもこういうのも好きです。+5
-0
-
92. 匿名 2023/03/26(日) 18:44:22
>>62
大学入学が神様でどうにかなった気配があるので、
倹しい生活くらいの冨なら、また何かと交換で手に入るのかなぁって思ってた
ただ交換が律が望まない一方的な話でも、手足一本とか、片目とか、家族とかがありそうな感じするから、
律は就職頑張れ、と思う
ぜんぜん向いてる職業が思いつかないけど+8
-0
-
93. 匿名 2023/03/26(日) 18:47:06
文庫版の1巻買ったばかりで楽しみ!+5
-1
-
94. 匿名 2023/03/26(日) 19:00:43
ミステリー漫画でもないのに
年々、時系列を読者にミスリードさせて誤解させるトリックの難易度が上がってる。
どういうこと?って読んだ直後また読み直すことが多くなってきてる。+18
-0
-
95. 匿名 2023/03/26(日) 19:13:42
昔、世にも奇妙な物語で百鬼夜行抄の話がやっててびっくりした。かばんに首が入ってる話。+5
-0
-
96. 匿名 2023/03/26(日) 20:13:04
>>95
百鬼夜行抄じゃないよ
今市子さんの作品だけど「僕は旅をする」っていう短編
「砂の上の楽園」っていう本に入ってる+8
-0
-
97. 匿名 2023/03/26(日) 21:16:19
トピ立てありがとうございます。
昔読んでいて文庫本を売ってしまったオバサンです。惜しいことをしました。
開おじさんが帰ってきた所まで読んでいました。
確かに登場人物が増えて複雑で難しくなり、話も段々重くなってきて初期の頃のように、ワクワクと怖さの良いバランスがあまりなくなっていったような。
三郎さんニワトリに?びっくり。青嵐契約終了?
水脈って誰?と思ったら、おじいさんの美人姉だった人ですよね。お金持ちの家に嫌々嫁いだんだったような?でも子沢山で実は幸せに暮らしたのでは?みたいな。
駆け落ちした若夫婦(妻が病弱で亡くなる)、律の家にその娘が訪ねてくる話が印象的です。手鏡がキーワードで、若妻のお母さんが怖かったな。
また読みたくなりました。+8
-0
-
98. 匿名 2023/03/26(日) 21:16:51
>>81
岸辺の唄のシリーズも大好きです
読んでいない方もぜひ読んでみて欲しい+12
-0
-
99. 匿名 2023/03/26(日) 21:39:11
本は昔売っちゃったのでLINE漫画で文鳥様を読み返してるんだけど、文鳥の飼い方で叩きコメント多くて何だか悲しくなった。
平成初期の頃と今とじゃ動物の飼い方や常識もまったく違うのに。+10
-0
-
100. 匿名 2023/03/26(日) 21:43:16
尾白と尾黒があんなに律と仲良いのに人間を実はまだ襲いたいらしい欲望もあるのが楽しかった。弱くても妖怪。
あと時間感覚がなかったり律が進学するたびに妖怪感覚で進化?変化?格が上がってると思ってるのが可愛い。
最近じゃ尾白が騙されて桜のお見舞いに行くときに羽根とったのに驚いた。羽根取れるの?尾白?ええ?尾白これ注文の多い料理店みたいは展開だよ!!尾白!!って思った。+11
-1
-
101. 匿名 2023/03/26(日) 22:23:17
犬のマルが出てくる話が好き
殺されて埋められた女性の頭蓋骨…なんて恐ろしいものが出てくる一方、妖怪達がコメディタッチで描かれていてすごく上手くまとめてある+13
-0
-
102. 匿名 2023/03/26(日) 23:16:57
>>15
に、にわとり!?
昔読んでた時期がありましたが、箱庭までしかしりませんでした。
教えてくださった方ありがとう。
二十年くらい前の漫画で自分もどうなったんだろうとは思っていました。
綺麗な絵のアニメで観たい。+4
-1
-
103. 匿名 2023/03/27(月) 00:42:35
>>38
文鳥様を先に読んだから、こんな綺麗でまともな漫画描いてることに驚愕した+4
-0
-
104. 匿名 2023/03/29(水) 09:02:15
文庫最新刊まで読んだよ。今は水脈さんの家系の話が多いけど
律のお母さん世代の幼少期の話ももっと読んでみたいな
早逝してしまった浄おじさんの経緯も気になる+5
-0
-
105. 匿名 2023/03/29(水) 13:12:42
>>104
浄さんは水遊びして亡くなったんだっけ?
そこらへんの話も描いて欲しいね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する