-
1. 匿名 2023/03/25(土) 20:32:37
私はレモンサワー作ってます。
サワーはウォッカと炭酸水で、レモンはカットして凍らせてます。+100
-5
-
2. 匿名 2023/03/25(土) 20:33:33
紅茶のお酒を買ったのでカクテル作りを楽しんでいる+36
-3
-
3. 匿名 2023/03/25(土) 20:33:51
自作ってそっちか+130
-1
-
4. 匿名 2023/03/25(土) 20:33:51
口噛み酒???
+2
-14
-
5. 匿名 2023/03/25(土) 20:34:01
梅酒+33
-0
-
6. 匿名 2023/03/25(土) 20:34:09
法律大丈夫?+8
-24
-
7. 匿名 2023/03/25(土) 20:34:21
ジントニック、ジンソニック、ジンバックが好きで毎日作って飲んでます+15
-0
-
8. 匿名 2023/03/25(土) 20:34:29
すみません、一瞬大丈夫なやつか心配してしまいました。→自作+73
-0
-
9. 匿名 2023/03/25(土) 20:34:36
>>3
スレ開いて安心した。押入れの中ででも醸しているのかと。+127
-4
-
10. 匿名 2023/03/25(土) 20:34:43
ワインにカットフルーツ入れたりアイスの実入れたりする+30
-1
-
11. 匿名 2023/03/25(土) 20:35:12
法に触れてない?+5
-13
-
12. 匿名 2023/03/25(土) 20:35:15
>>3
安心したよね
どぶろく作ってますとかだったらどうしようかと思ったよ+143
-1
-
13. 匿名 2023/03/25(土) 20:35:19
ハイボール作ってます+20
-0
-
14. 匿名 2023/03/25(土) 20:35:26
>>3
私もトピタイ見て勘違いした
「え?自作ってお酒の製造ってコト?でもそれ犯罪なんじゃ」って思った+86
-8
-
15. 匿名 2023/03/25(土) 20:35:48
法律違反じゃないほうの話ね、よかった
一昔前だとおばあちゃんが梅酒作ってたりするよね
+27
-5
-
16. 匿名 2023/03/25(土) 20:36:08
>>10
赤?白?+2
-0
-
17. 匿名 2023/03/25(土) 20:36:11
>>1
美味しそう!飲みたい+38
-2
-
18. 匿名 2023/03/25(土) 20:36:11
ミントの葉が安い時はあれ作る+15
-0
-
19. 匿名 2023/03/25(土) 20:36:17
私もウォッカ好きです。
ニッカウィルキンソンのウォッカが美味しいと思います。
ただトニック等で割ると美味しいですが、単に炭酸水で割ると特に味はしないですよね?
レモン汁やライムは入れてます。+9
-0
-
20. 匿名 2023/03/25(土) 20:36:20
コーヒー酎ハイ+7
-2
-
21. 匿名 2023/03/25(土) 20:36:21
桃とか柿、リンゴをウイスキーに漬けておく ハイボールにすると爽やかで美味しい+15
-0
-
22. 匿名 2023/03/25(土) 20:36:51
シャンパンとオレンジジュース割って作るミモザ好き🍹あまり強くないのでオレンジジュース多め🍊🍾+47
-0
-
23. 匿名 2023/03/25(土) 20:37:10
レモンサワーの素に炭酸+オレンジジュース+レモン絞って飲んでます!
+10
-0
-
24. 匿名 2023/03/25(土) 20:37:23
ジン、ウォッカなど家に揃ってるのでシェイカーでカクテル作ってます。+15
-0
-
25. 匿名 2023/03/25(土) 20:37:26
今缶チューハイからのハイボール2杯めで次何飲もうか悩んでるとこ+7
-0
-
26. 匿名 2023/03/25(土) 20:38:07
自宅の金柑で金柑酒作ってる+11
-0
-
27. 匿名 2023/03/25(土) 20:38:08
>>3
私も違法なことやってるのかと思っちゃったわ。+43
-5
-
28. 匿名 2023/03/25(土) 20:38:10
>>1
私もカットしたレモンを一杯分ずつ凍らせてる!+10
-1
-
29. 匿名 2023/03/25(土) 20:38:38
>>1
飲んだ量(アルコール摂取量)が
わからなくなりませんか
飲み終えるタイミングが
難しいかなと思って
+9
-4
-
30. 匿名 2023/03/25(土) 20:38:42
>>24
シェリーも忘れずにね+4
-0
-
31. 匿名 2023/03/25(土) 20:39:14
平成の終わりの方に作った梅酒があと一瓶あるから少しずつ大事に飲んでるよ+4
-0
-
32. 匿名 2023/03/25(土) 20:39:20
>>18
モヒート?+18
-0
-
33. 匿名 2023/03/25(土) 20:39:24
>>1
角ウイスキーの発泡酒割りが好きです。+8
-0
-
34. 匿名 2023/03/25(土) 20:40:01
カシオレはよく作って飲んでた!
オレンジジュースによってはまずくなる。渋いオレンジジュースは合わないと知った+6
-1
-
35. 匿名 2023/03/25(土) 20:40:05
アイスの実入れる+28
-0
-
36. 匿名 2023/03/25(土) 20:40:07
>>1
びっくりしました
自作のお酒って酒造法違反?とか勘違いしてしまいました笑+10
-5
-
37. 匿名 2023/03/25(土) 20:40:21
何年かに一度だけ、梅酒漬けてる!
去年はブランデー。
3年前は、ノーマル。
炭酸割りにしても美味しいよ+21
-0
-
38. 匿名 2023/03/25(土) 20:40:24
養命酒をグレープフルーツジュースと炭酸で割ったもの+4
-0
-
39. 匿名 2023/03/25(土) 20:40:35
麦酒にレモン入れてソーダで割る💪+5
-0
-
40. 匿名 2023/03/25(土) 20:40:44
>>20
去年どんな味がするのかと興味が沸いて作ってみたんだけど、コーヒーゼリーのような味わいで飲みやすかったわ+4
-0
-
41. 匿名 2023/03/25(土) 20:42:05
手作りの梅酒+8
-0
-
42. 匿名 2023/03/25(土) 20:42:13
麦焼酎に炭酸、カットレモン🍋🍋🍋+7
-0
-
43. 匿名 2023/03/25(土) 20:42:18
>>11
果実酒ならねぇ+5
-0
-
44. 匿名 2023/03/25(土) 20:42:27
角でハイボール自作してる
レモン絞るの好きで、それを気分によって柚子とかスダチにするのも楽しいよ
前、吉高由里子のお父さんのインタビューで、由里子の作るハイボールは(濃すぎて)色が違う、みたいな記事読んだけど、わかるな~
私もかなり濃いめで作ってしまう
こういう塩梅ができるのも自作の楽しみよね🎶
+7
-0
-
45. 匿名 2023/03/25(土) 20:42:34
スライスしたレモンをはちみつに漬けて
はちみつレモンサワー+18
-0
-
46. 匿名 2023/03/25(土) 20:42:36
梅酒としどみ酒は自分で漬ける+1
-0
-
47. 匿名 2023/03/25(土) 20:43:03
一人暮らしして初めて作った梅酒が3年目。
めっちゃくちゃ美味しくなってて飲みきるのが勿体なくてたまにしか飲まないw+7
-0
-
48. 匿名 2023/03/25(土) 20:43:07
>>3
実は興味があって「作り方書いてあるのか?」と思っちゃったよw+30
-0
-
49. 匿名 2023/03/25(土) 20:43:35
梅酒を作った年は飲んでました。あとカルーアの原液を持ってた時は飲んでたな。20年くらい前はカルーアミルクよく飲んでたけど最近は居酒屋ではあまりおいてないのかな?+6
-0
-
50. 匿名 2023/03/25(土) 20:43:55
>>15
それはいいんじゃ?
うちは曾爺さんが葡萄酒作ってたらしいけどそれは完全アウトだったと思う+20
-0
-
51. 匿名 2023/03/25(土) 20:44:19
カルーアリキュールとストロベリーリキュールを混ぜてミルク割りにして「アポロミルク」にしてる
糖質高そうだけど美味しい+11
-1
-
52. 匿名 2023/03/25(土) 20:44:47
モヒート!
ミントよりアロマティカスっていう多肉植物の方が増やしやすくて、このために育ててるよ+4
-0
-
53. 匿名 2023/03/25(土) 20:45:42
ホワイトリカーにコーヒー豆漬けてコーヒー酒作ってます。市販のは砂糖甘いけど自作のはノンシュガーだから後味サッパリ飲みやすい。+7
-0
-
54. 匿名 2023/03/25(土) 20:45:55
>>50
アルコール度数によってはアウトらしいよ+7
-0
-
55. 匿名 2023/03/25(土) 20:46:27
拘りがない&お金をかけたくないからお酒飲みたい時はレモンサワーの素を水割りで飲んでる+1
-1
-
56. 匿名 2023/03/25(土) 20:46:58
夏はガリガリ君入れたりする+8
-1
-
57. 匿名 2023/03/25(土) 20:47:11
>>14
梅酒ってダメなの?+3
-1
-
58. 匿名 2023/03/25(土) 20:48:28
>>57
味醂で作ると駄目みたい+7
-0
-
59. 匿名 2023/03/25(土) 20:48:41
セブンイレブンで売ってる冷凍フルーツを入れると美味しい+8
-1
-
60. 匿名 2023/03/25(土) 20:50:17
>>57
自作で家庭内で作って消費する分には大丈夫なはずだよ
他人にあげたりしたら酒税法違反になるよ+11
-9
-
61. 匿名 2023/03/25(土) 20:51:53
>>60
今調べてきた。自分用でもアルコール度数が20度以下はアウトみたいよ+9
-3
-
62. 匿名 2023/03/25(土) 20:54:03
>>57
20度以上のアルコール(既に課税されている)に漬けて自己消費する場合は酒税法で認められてるよ+15
-2
-
63. 匿名 2023/03/25(土) 20:54:09
>>61
そだね
果実でもぶどうはダメだったような+2
-0
-
64. 匿名 2023/03/25(土) 20:55:26
旦那がバーテンダーだから飲みたいカクテル何でもいける+4
-0
-
65. 匿名 2023/03/25(土) 20:56:02
>>3+16
-0
-
66. 匿名 2023/03/25(土) 20:56:27
>>12
手作りのどぶろく美味しいよね。売らなかったら大丈夫?+1
-7
-
67. 匿名 2023/03/25(土) 20:56:52
>>3+16
-1
-
68. 匿名 2023/03/25(土) 20:57:59
毎日いいちこにレモン汁と炭酸水
これが一番太らないって信じてる+3
-0
-
69. 匿名 2023/03/25(土) 20:58:42
自宅でアルコールを醸造すると税務署に怒られるみたい+1
-1
-
70. 匿名 2023/03/25(土) 21:02:26
ちょうど今からグラスホッパー作ろうとしてたよ!
でもカクテルシェーカーでこれしか作らないから他のも作ってみたい+8
-0
-
71. 匿名 2023/03/25(土) 21:02:32
>>66
アルコール1度でもダメだったよ
なんか免許が必要だったはず
国税庁(?)だったかに対抗して、絶対に免許申請せずにどぶろく作り続けて検挙されたおじいちゃんが居たの覚えてる+21
-1
-
72. 匿名 2023/03/25(土) 21:03:43
>>66
売らなくてもアウトだよ
お酒は作っちゃダメ+17
-1
-
73. 匿名 2023/03/25(土) 21:04:23
>>58
味醂…?
初めて知った!謎ルールだね+3
-1
-
74. 匿名 2023/03/25(土) 21:06:11
>>73
度数が低いと発酵する可能性があるから+3
-1
-
75. 匿名 2023/03/25(土) 21:08:28
>>1
角ハイ作って毎日飲んでます+3
-1
-
76. 匿名 2023/03/25(土) 21:08:52
>>70
飲みたい!
ウォッカ、ホワイトキュラソー、ブルーキュラソー、レモンもおいしい
「ブルーマンデイ」というカクテル+7
-0
-
77. 匿名 2023/03/25(土) 21:09:42
普段飲まない三ツ矢サイダーを間違えて買ってしまったんだけど、何のお酒と割ったら美味しいかな?
ウイスキー?白ワイン?+2
-0
-
78. 匿名 2023/03/25(土) 21:10:00
冬の寒い時期はカフェオレにカルーアとかミルクココアにウイスキーを少しだけ入れてよく飲んでる+2
-0
-
79. 匿名 2023/03/25(土) 21:10:38
養命酒って効果ある?
なんかアレンジして飲もうかな+1
-0
-
80. 匿名 2023/03/25(土) 21:14:44
>>1
凍らせたカットレモン最高よね+5
-1
-
81. 匿名 2023/03/25(土) 21:16:07
>>73
規定以上の濃度のアルコールに果物なんかを漬けて果物の風味をうつすのは◯
低濃度の液体に果物なんかを入れてアルコール発酵させるのは×
要するに「お酒を製造したら」駄目+9
-1
-
82. 匿名 2023/03/25(土) 21:16:28
>>10
アイスの実!それは簡単で良さそう
やってみる!+14
-0
-
83. 匿名 2023/03/25(土) 21:20:48
>>1
私はウォッカをキンミヤ焼酎に変えてアルコール度数下げて飲んでます、炭酸水はソーダストリームで作ってます
今はストレートのレモン果汁だけど、冷凍したカットレモンいいですね
+5
-1
-
84. 匿名 2023/03/25(土) 21:24:22
昨年夏みかん酒作って美味しかったです+1
-1
-
85. 匿名 2023/03/25(土) 21:27:49
>>63
梅酒の話だよね?+2
-0
-
86. 匿名 2023/03/25(土) 21:29:26
>>1
祖父→父→旦那が大事につけた梅酒30年20年10年物をこっそりソーダ割りにして飲むが大好き。梅はある程度の時期に取り上げるのでおりも無く、琥珀色でぱっと見ウィスキーみたいに見えます。+5
-1
-
87. 匿名 2023/03/25(土) 21:31:13
>>77
白ワインで割ったらすごく飲みやすくて美味しいですよ(^^)+2
-0
-
88. 匿名 2023/03/25(土) 21:31:41
>>3
よかった、酒蔵持ってる人らの集いなのかと思った+10
-0
-
89. 匿名 2023/03/25(土) 21:34:23
私は大五郎に三ツ矢サイダーを混ぜて飲むのにハマってます。三ツ矢サイダーがない日はほろよいにウォッカか大五郎を混ぜて飲んでます。+5
-0
-
90. 匿名 2023/03/25(土) 21:34:35
>>51
めっちゃ美味しそう+2
-0
-
91. 匿名 2023/03/25(土) 21:34:59
>>63
果実でも山葡萄や山桃はOKだったり色々なんだよね…+0
-1
-
92. 匿名 2023/03/25(土) 21:38:36
>>91
山葡萄はアウトだよ+2
-2
-
93. 匿名 2023/03/25(土) 21:39:49
棗酒作ってアイスクリームにかけて大人の味にしてる+1
-0
-
94. 匿名 2023/03/25(土) 21:42:24
>>29
わかります!
自作だとついつい飲みすぎる
+2
-0
-
95. 匿名 2023/03/25(土) 21:44:37
>>61
そうなんだー
でも手作りワインキット売ってるよね?
ワイン酵母も普通に売ってる
あれ100%の葡萄ジュースに砂糖と一緒に放り込んどくだけでワイン作れるけど…法律違反なの?+1
-1
-
96. 匿名 2023/03/25(土) 21:48:22
焼酎をオレンジジュースやコーラで割るとおいしいよw+0
-0
-
97. 匿名 2023/03/25(土) 21:49:05
>>30
今日の名探偵コナンにジン、ウォッカ、シェリー、皆んな出てたねw+2
-0
-
98. 匿名 2023/03/25(土) 21:49:18
>>92
へ〜田舎じゃつけてるおばちゃんらが多かったよ。ワインゼリーみたいなのよく食べていた。+3
-1
-
99. 匿名 2023/03/25(土) 21:54:17
>>95
アルコール度数が1%未満になるように作る事を前提にしてるはず+4
-1
-
100. 匿名 2023/03/25(土) 21:54:17
>>3
アルカポネ集合してなくてよかった+4
-0
-
101. 匿名 2023/03/25(土) 21:54:38
>>8
酒の密造🍶+2
-1
-
102. 匿名 2023/03/25(土) 21:57:04
>>3
勘違いしたのは私だけじゃなかった+9
-1
-
103. 匿名 2023/03/25(土) 22:07:28
ジンに実山椒を漬ける飲み方があると知って試してみた
その時は辛くなりすぎちゃったけど、バランスよくできたら美味しいと思う
冷凍庫にまだ実山椒がたくさんあるからまたチャレンジしてみようかな+1
-0
-
104. 匿名 2023/03/25(土) 22:09:14
ラムに牛乳混ぜる+1
-0
-
105. 匿名 2023/03/25(土) 22:11:08
どぶろく作ってる
とかじゃなく?+1
-0
-
106. 匿名 2023/03/25(土) 22:11:48
>>77
ジンも合いそう+1
-0
-
107. 匿名 2023/03/25(土) 22:12:01
なんかみんな怖い+1
-0
-
108. 匿名 2023/03/25(土) 22:17:40
>>103
ハイボールに粉山椒入れると美味しいらしい。
私はウイスキーが苦手なのでやったことない。+0
-0
-
109. 匿名 2023/03/25(土) 22:41:08
>>15
え、梅酒って作ったらダメなんですか!?
+6
-0
-
110. 匿名 2023/03/25(土) 22:45:22
日本酒とセブンイレブンのトリプルサイダーを割って飲むのにハマってる。澪みたいに飲みやすくなるよ。+0
-0
-
111. 匿名 2023/03/25(土) 22:48:12
パイナップルをウォッカに1:1で漬けて1週間くらい待つ。
炭酸で割るとめちゃくちゃ美味しいよ〜
飲み過ぎ注意+3
-0
-
112. 匿名 2023/03/26(日) 02:11:27
>>57
一からアルコールを作るのは犯罪だけど
梅酒みたいなのはアルコール(ホワイトリカー)に梅を入れて作ったアルコール
要は買って来たアルコールに、あとで自分で梅の味を付けるだけなのでセーフ+12
-0
-
113. 匿名 2023/03/26(日) 02:56:08
>>3
両さんか+4
-0
-
114. 匿名 2023/03/26(日) 08:24:45
前ガルちゃんで教えてもらった
アマレットのジンジャーエール割りすごい好き+1
-0
-
115. 匿名 2023/03/26(日) 11:21:38
>>66
税法上ダメなんだけど、死んだおじいちゃんが
「(おじいちゃんの)じいさんが作る濁酒は旨かった」
って言ってたのを思い出すよ。
味が継承されなかったことに一抹の寂しさもあるし。+3
-0
-
116. 匿名 2023/03/26(日) 11:51:52
>>18
なんで言わないの〜ww+0
-0
-
117. 匿名 2023/03/26(日) 17:47:27
トマト+ビール+シャリキン
要するにレッドアイの強化版なんだけど
シンプルにうまい
私にとってはけっこう贅沢なので月に一回二回飲むくらい+0
-0
-
118. 匿名 2023/03/27(月) 00:10:58
>>1 >>36
> 自宅で自作のお酒飲んでる
私も密造酒かと思っちゃったよ 笑
+2
-0
-
119. 匿名 2023/03/27(月) 21:51:40
>>7
トニックウォーターは何使ってるー?+0
-0
-
120. 匿名 2023/03/28(火) 02:29:42
ちょっとハズレだったり、安い赤ワインをコーラで割って飲む。
カリモーチョってカクテルらしい。
ダイエットコークだと油断して無限に飲んじゃうw+1
-0
-
121. 名無しの権兵衛 2023/03/31(金) 00:59:50
江戸時代には、焼酎と本みりんを混ぜた柳蔭(別名:本直し)というお酒が暑気払いとして飲まれていたそうです。
自分で作ることもできますし、販売もされています。
+0
-0
-
122. 名無しの権兵衛 2023/03/31(金) 01:20:42
ジンソーダが好きで自分でも作りますが、いつも同じ味ではいつか飽きてしまうので、ジンライムソーダも作ろうと思っています。
私はお酒が強くないので、ソーダで割らないとすぐに酔っ払ってしまいます。
ジン+ライムコーディアル+ソーダ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する