ガールズちゃんねる

<捨てる?寄付する?>卒業後、ランドセルはどうした?思い出があって捨てられない人の活用方法

106コメント2023/04/13(木) 14:19

  • 1. 匿名 2023/03/24(金) 19:38:43 

    <捨てる?寄付する?>卒業後、ランドセルはどうした?思い出があって捨てられない人の活用方法 | ママスタセレクト
    <捨てる?寄付する?>卒業後、ランドセルはどうした?思い出があって捨てられない人の活用方法 | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    ママスタコミュニティには、卒業後のランドセルについて悩むママから相談がありました。『小学校を卒業したら、ランドセルはどうしましたか?』


    『ランドセルのなかに通知表や寄せ書き、日記帳や写真を入れて取ってある』

    『ミニランドセルのオルゴールを作ってもらいました。娘がオルゴールの曲を選び、いい思い出になりました』

    『このまま置いておくかリメイクするか悩んでいたら、子どもに「いらん、いらん。捨てといて」と言われたから捨てました』

    『ランドセルがボロボロになっている近所の小5の子にあげたら喜んでくれた』

    『卒業してすぐリサイクルショップへ。数百円だけど捨てるよりはいいかな』

    『日本在住の外国籍の子どもに、中古ランドセルをキレイにして、無料で配布している団体があるから寄付したよ』

    +15

    -1

  • 2. 匿名 2023/03/24(金) 19:39:08 

    親戚にあげたよ

    +2

    -16

  • 3. 匿名 2023/03/24(金) 19:39:30 

    捨てる

    +76

    -4

  • 4. 匿名 2023/03/24(金) 19:39:38 

    >>2
    ランドセルのお古は切ない

    +110

    -6

  • 5. 匿名 2023/03/24(金) 19:39:47 

    >>1
    小さいランドセルにリメイクしてケースに入れて飾ってる
    子供自身の希望

    +51

    -2

  • 6. 匿名 2023/03/24(金) 19:39:47 

    リメイク予定

    +16

    -3

  • 7. 匿名 2023/03/24(金) 19:40:27 

    そのまま箱や袋に入れずに保管しておいたら経年劣化で皮がバリバリにヒビ割れてた。結婚を機に捨てたアラサーです。

    +50

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/24(金) 19:40:36 

    寄付

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2023/03/24(金) 19:40:40 

    パスケースなどのリメイクする予定にしてる

    +45

    -3

  • 10. 匿名 2023/03/24(金) 19:41:27 

    自分の時は普通に捨てたなぁ
    リメイクとか憧れる

    +35

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/24(金) 19:41:33 

    今施設の子も新しいランドセル買ってもらえる時代に、お古を欲しい人っているの?
    外国に送るってこと?

    +58

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/24(金) 19:41:45 

    財布とかリメイクも考えたけど、お金もかかるし、ちょうど緩い終活してたしで、海外に送ってくれる活動のところに寄付したよ。送付代だけで済む。家もすっきりしたし、海外で息子のランドセルがきっと活躍してくれてると思うとなんだかちょっと嬉しい。

    +32

    -2

  • 13. 匿名 2023/03/24(金) 19:42:08 

    リメイクで小銭入れやパスケースなど何点か作りました
    思い出に残るし、ランドセルを買ってくれた両親に見せたら喜んでました

    +23

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/24(金) 19:42:28 

    アフガニスタンに寄付した。
    新品のノートや鉛筆買って詰めて。

    +58

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/24(金) 19:42:34 

    速攻捨てた
    既に壊れてたから

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/24(金) 19:42:51 

    制服が有名な小学校で、
    ランドセルも校章入りでネットで高く売れたらしいけど、
    どんな人が買うのか考えたら気持ち悪かったので捨てました。

    +42

    -2

  • 17. 匿名 2023/03/24(金) 19:43:04 

    おじいちゃんが私の体操服きてランドセル背負って朝に野菜とりに行こうとしたのは止めた。たぶん見つけた時が初犯じゃなかったんだろうけど

    +97

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/24(金) 19:43:05 

    子供側は取っておかれてもいらないと思う
    幼稚園の頃からのあれこれ渡されたけど保管する場所もないし見返すこともないし写真以外は捨てた

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2023/03/24(金) 19:43:12 

    算数セットとか綺麗なまんま残ってる
    次小4だけどもう使うことないよね
    貸し出しとかにしてほしいわ
    捨てるしかないけど地味に高いから
    綺麗なまんま捨ての惜しいわ

    +69

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/24(金) 19:43:29 

    自分の時捨てたけど何とも思わない
    どうせ使わないし

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/24(金) 19:43:55 

    中に色紙とか作文とか思い出のものを入れてそのまま保管してる。
    海外の子に寄付もどうかなとは思ったけど、こどもに聞いたら気に入ってるし思い出にとっておきたいって言うので。


    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/24(金) 19:44:06 

    小学校に通っているときから飼い猫がランドセルで爪とぎして、背中にあたるところがボロボロだったから卒業したらすぐに捨てた。

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/24(金) 19:44:16 

    >>2
    中古ランドセルを貰ってくれる人いるんだ…

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2023/03/24(金) 19:44:26 

    なんか、ランドセルの皮使ってちっちゃいランドセル作ってくれるサービスあったよね。あれやりたかったなぁ。

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/24(金) 19:44:37 

    >>11
    男子とか扱い悪い子のランドセルが6年持たずに壊れた頃に買うとかじゃない?

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/24(金) 19:44:38 

    普通に捨てました。
    (子どもは成人)
    思い出、なんて言ってたら靴や教科書、作った作品(絵とか研究発表とか)スポーツ関連、全部じゃん。しかも中学高校…と続くし。

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/24(金) 19:44:46 

    アフガニスタンに送った

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/24(金) 19:45:11 

    まだ先だけどリメイクしたいなー

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/24(金) 19:46:12 

    >>4
    ね。けど今って6年使っても全くボロくならない。うち、6年生と1年生がいるんだけど、弟が兄と同じの!とほぼ同じのにしたら、パッと見は区別つかない。別に丁寧に使ってるわけでもないのに。

    +55

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/24(金) 19:46:48 

    女の子で6年後も綺麗だったから海外に寄付した。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/24(金) 19:47:31 

    >>22
    猫にあげればよかったのに。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/24(金) 19:47:54 

    外国に送るやつ、学校で聞いて子供本人がやりたいって言ってる
    とっときたかったけど、やりたいならやらせると思う

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/24(金) 19:48:52 

    まだある。
    子供今度高3

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/24(金) 19:50:06 

    寄付って本当に外国に届いてるのは数少ないんだよね。小学校で寄付の注意書きのプリント配られた。半分以上が廃棄されていて破棄する費用も高いから未使用のものしか寄付しないでくださいって書いてあったよ。

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/24(金) 19:50:22 

    リメイクしたよ!
    高校の制服と一緒に。
    くまのぬいぐるみが娘の制服着ていてランドセル背負ってる笑

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/24(金) 19:51:27 

    >>3
    うちの自治体だと可燃ごみなんだけど、捨てるときは金具部分は切り取った?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/24(金) 19:51:34 

    ランドセルに寄せ書きしてもらったから捨てられない大事な思い出

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/24(金) 19:52:49 

    >>2
    キラキラパステルカラーのランドセルを買ってもらって、高学年になって実は後悔している子に、お下がりだけれど赤いランドセルとかね。
    6年生でもランドセルきれいな子多いし、お下がりもらう本人が望んでいるなら、2つを使い分けいいかも。

    +14

    -2

  • 39. 匿名 2023/03/24(金) 19:53:20 

    リメイクかなー
    自分のは多分捨てられたから子供のはリメイクして取っておきたいなと思った
    制服とかも腕さえあればリカちゃんに着せて残しておきたいけどいかんせん裁縫は…
    どっかでやってくれんかなー

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/24(金) 19:53:37 

    阪神大震災の時にちょうど中学生だったんだけど
    被災した子供たちに寄付した
    ランドセルの中に鉛筆とかも入れたんだけどどうなったかは
    わからない
    手紙でも入れとけばよかったかな

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/24(金) 19:53:40 

    リメイクいいなー
    私のは即捨てられた、思い入れも特にはなかったけど。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/24(金) 19:54:07 

    >>4
    旦那の実家が貧乏で旦那も妹もお下がりのランドセルだったらしい。だからうちの子のランドセルは私の両親に買ってもらうつもり。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/24(金) 19:55:17 

    >>1
    リサイクルショップって…?
    流石にいくら大事に使っていても6年間使うとそれなりに使用感があるし、そういうものって全部が全部子供のいる親が買うとは思えないんだけど…
    小金欲しさに子供の物をどんな相手の手に渡るか分からないところに売るって信じられない

    +1

    -8

  • 44. 匿名 2023/03/24(金) 19:57:08 

    >>1
    教科書もどうする?取って置く?処分?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/24(金) 19:57:15 

    捨てる
    私立小学校のマーク入りで6年間使ったものなら思い入れもあるからミニチュアに作り替える

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/24(金) 19:58:13 

    ランドセルの中に入る分だけで残せる分が小学校思い出として置いとける分って決めて、ランドセルの中に思い出の品も入れて飾ってる

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2023/03/24(金) 19:58:49 

    >>4
    新1年生とかじゃなく途中で壊れた子とかにあげたんじゃないのかな
    うちは親の知り合いの子供が6年生になってからランドセル壊れてあと1年弱だから買い直すってわけにも・・どうしようってなってたのを聞いて私のランドセルあげたよ。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/24(金) 19:58:50 

    >>25

    今のランドセルは高額化したから6年保証と壊れた場合、治るまで無料でランドセルレンタルさせてくれるメーカーが多い。
    安心と思って買ったが丈夫に頑丈に出来ててそのサービスを使わないまま卒業した。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/24(金) 19:58:51 

    >>5
    リメイクってコーティングとかしてあるのかな?

    私と姉のランドセル
    姉のは高級で私のは安物だったらしいんだけど、6年間使った後で比べると私のほうが綺麗だったんだけど、その後10年以上倉庫に置きっぱなしにしてたら私のほうがボッロボロになってた

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/24(金) 19:59:04 

    >>34
    ほぼなんでも寄付として受け付けて手数料として数千円取る業者もいるけど、海外への輸送費を考えるとおそらく大部分は処分されていて、金払って処分してもらっているだけだと思う
    薄汚れたぬいぐるみまで受け付けていて、あれを実際に現地に送っているなら失礼だわ

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/24(金) 20:00:44 

    >>49
    お姉ちゃんのは革で貴方のは合皮だったんじゃ。合皮は湿気ってる場所に置くとボロボロになる。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2023/03/24(金) 20:05:55 

    即捨て
    上の子は珍しく6年使ったし、下は3年使ったけどどっちもボロいしカビたら嫌だし

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/24(金) 20:07:17 

    >>23
    そりゃいるでしょ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/24(金) 20:07:23 

    >>11
    うちは学校からランドセルの寄付のお願いって案内がきたんだけど、それは外国に送るって書いてたよ!

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/24(金) 20:11:04 

    >>4
    安くても良いから新品を使わせてあげたい。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/24(金) 20:11:17 

    >>17
    えっ、ごめん変なこと聞くけど
    それおじいちゃんは素なの?

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/24(金) 20:13:11 

    >>51
    その通りです。
    6年間綺麗に使えたので合皮は強いなーと思いました

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/24(金) 20:15:40 

    業者に頼んで財布にリメイクしてもらったよ!
    息子も思い入れがあったみたいで、リメイクした財布は高校生になっても使ってる。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/24(金) 20:22:30 

    椅子が良いかなあと思いながら1年過ぎてしまいました。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/24(金) 20:23:32 

    >>17
    おじいちゃんどうしてそれを使おうと思ったの?
    体操服は汚れても良いし捨てるのもったいないからまだなんか分かるけど…
    ランドセル?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/24(金) 20:23:39 

    >>14
    すてき!
    うちもノートとか鉛筆も余ってるからそうしようかな

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/24(金) 20:24:45 

    >>1
    今は亡き父親に買ってもらったランドセルなので、リメイクしてお財布や定期入れやキーホルダーなどにしてもらっている。半年くらいかかるらしく、そろそろ届くと思うんだけど…。
    カバーしてたから雑に使ってたはずなのに綺麗だったから、出来上がりが楽しみ。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/24(金) 20:31:39 

    リメイクで財布とか時計とかにしてくれるのを楽天でみつけた。
    いらないと言われても、時計は私が欲しいかも。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/24(金) 20:33:37 

    卒業してすぐの頃市民新聞のランドセル譲ってください欄を見た親に勝手に処分されそうになったが、譲って欲しい人の理由が椅子にリメイクしたいからで断わって結局まだ実家にある

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/24(金) 20:34:52 

    >>16
    確かに。変態が買ってる可能性も高いもんね

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/24(金) 20:37:44 

    アフガニスタンとかに寄付するつもりだったけど、子供たちふたりともランドセルは取っておく!と言って渡してくれなかった
    独り暮らしするときいらないと思うかもなので、タイミング見てもう一回聞いてみるつもり

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/24(金) 20:42:45 

    >>14
    私も娘のランドセルに新しい鉛筆等入れて、横浜にある団体を通してアフガニスタンに寄付しました。後にアフガニスタンの少年少女がランドセル背負って岩肌だけのガタガタ道を通学してたり、舗装してない道にランドセルを置いて、それを机代わりに勉強してる写真のカレンダーが、その団体から送られて来ました。どの子も目がキラキラしてました。
    子供達に向学心があっても、青空教室な現状に胸が痛みました。

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/24(金) 20:46:36 

    >>47
    今のランドセルは保証があるよ。うちも壊れたけど修理できた(無料)その間も仮のランドセル借してくれた

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/24(金) 20:47:00 

    >>36
    うちも可燃の地域です。
    金具がついたまま袋に入れて出しましたが収集されてましたよ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/24(金) 20:47:26 

    >>14
    アフガニスタンで水路を作ってた医師(名前忘れた)が殺されてしまった時の番組でランドセルを背負った子供達が映ってたのをみたよ。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/24(金) 20:50:45 

    外国に送るっていう団体に寄付した
    ピアニカとたて笛も送ったんだけど、たて笛は特に喜んでる風のお礼メールきた
    たて笛、外国の学校で吹くのかな

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/24(金) 20:51:25 

    >>14
    いいね。それやりたいけどどうすればいい?

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/24(金) 20:52:12 

    引越しの時に全て捨てた

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/24(金) 20:57:35 

    私の時代は卒業式でランドセルに寄せ書きしてたからそもそも誰かに譲るとか売るってことができないんだけど、今は寄せ書きとかしないのかな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/24(金) 21:00:06 

    >>60
    丈夫だからじゃない?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/24(金) 21:02:01 

    ランドセルは捨てちゃったなー

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/24(金) 21:06:21 

    海外に寄付した なんかそういうボランティアのところで

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/24(金) 21:10:17 

    メルカリ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/24(金) 21:20:08 

    ある芸人が、使わなくなったものや要らないものを寄付したって、寄付された側も要らないから捨てるのに困ってるって話してたよ
    海外だとランドセルを使ってるイメージないのに、寄付されて喜ぶのかな?

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2023/03/24(金) 21:22:03 

    >>12
    ランドセルも喜んでるよ、きっと☺️

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/24(金) 21:26:36 

    下の子が使いたいって言ってる
    自分のもあるけど日替わりで使いたいんだって

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/24(金) 21:26:40 

    >>17
    ブルマ履いてるおじいちゃん想像しちゃった。違うんだよね?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/24(金) 21:43:40 

    >>79
    調べましょう

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/24(金) 21:53:14 

    >>17
    農家なんだけど、ちょっとそれいいかもと思ってしまった…
    カボチャとか大量のナスやきゅうりを収穫してランドセルに入れたら、手が空くからもう一つカゴを持てるな…ランドセルにはポッケがついてるから、そこにハサミや鎌も入れられそう…なんて考えてしまった。

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/24(金) 22:01:53 

    >>49
    >>5です
    コーティングはしてないです

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/24(金) 22:44:54 

    >>17
    おじいさんにとっては

    体操服→丈夫な野良着
    ランドセル→丈夫なリュック
    なんだと思うよ😂

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/24(金) 23:16:01 

    燃えるゴミでポイ!
    自治体のゴミ分別表みたら燃えるゴミでいいって書いてあったから楽ちん

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/24(金) 23:16:38 

    >>17
    わたしの祖父もランドセルじゃないけど学校の指定リュックを大きさが丁度良いからもらって良い?って言って使ってた。
    じーちゃん可愛いね〜。もう会えないから大好きなじーちゃんとの想い出思い出させてくれてありがとう!

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/24(金) 23:17:15 

    >>84
    さやいんげんとか傷つきやすい野菜を入れるのにいいね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/24(金) 23:19:32 

    >>79
    アフガニスタンに配ってるけどヤラセなのかな?
    正直あんまり役に立つとは思えない
    教育の象徴だとか女子教育を受けさせるために
    親に納得してもらう云々ってのは言い訳に聞こえる

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/03/24(金) 23:23:14 

    >>72
    使い終わったランドセルが、途上国の女の子の安全につながる「思い出のランドセルギフト」 | ライフネットジャーナル オンライン
    使い終わったランドセルが、途上国の女の子の安全につながる「思い出のランドセルギフト」 | ライフネットジャーナル オンラインmedia.lifenet-seimei.co.jp

    使い終わったランドセルが、途上国の女の子の安全につながる「思い出のランドセルギフト」 | ライフネットジャーナル オンラインRSSメニュー人生仕事お金健康保険がんと就労妊娠・子育ていろいろ社員ブログ人生仕事お金健康保険がんと就労妊娠・子育ていろいろ社員ブ...


    送料としてあげる人が1800円払って寄付する

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/24(金) 23:27:39 

    >>50
    ア○ネ○方式気がついてからもう一切の寄付やめた
    中抜して本当に実態のある財団に丸投げすれば
    打ち出の小槌だもんね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/25(土) 01:24:44 

    >>49
    もしお姉さんのが本革なら経年変化じゃない?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/25(土) 04:31:29 

    捨てるには忍びなくて海外への寄付をしたけど
    子供が自分のランドセルお気に入りだったと話すので
    リメイクして残しておけばよかったと思ってしまった
    時既に遅し

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/25(土) 05:59:58 

    世間の人って何でそんなにランドセルに思い入れ強いの?
    自分のも子供のもどうでもいいんだけど

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/25(土) 08:20:43 

    >>34
    そうなんですねガッカリです。先日、海外にランドセルを寄付してくれる団体に送りました。使ってない鉛筆やノートも詰めて。勝手に誰かの役に立てて良かったなって思っていたんで悲しいです。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/25(土) 08:50:58 

    >>29
    家も雨避けカバーみたいなのつけてたし、型崩れもなく綺麗なまま卒業した。捨てるのもったいないくらい。

    今時の子ってランドセル投げたり、ランドセルに座って道草食ったりしないよね。お行儀がいい子が多い。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/25(土) 09:03:48 

    >>6
    ショッピングモールに
    ランドセルリメイクの店があった。

    財布、パスケース、写真立て
    平たい小物入れ等で二万円くらいだった。

    私のは親が捨てたはず。
    子どものは海外に寄付しました。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/25(土) 13:30:00 

    へ?ゴミ箱行き一択

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/25(土) 13:57:14 

    >>98
    高いんだよねアレ
    職人さんからすると手間賃考えてくれってことなんだろうけど
    ブランド物の財布買った方がいいレベル

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/25(土) 13:58:45 

    >>97
    道草を食う時間が無いんだと思う
    まともな親は塾に行かせるから

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/25(土) 16:42:37 

    >>11
    ランドセルをアフリカに送る活動をしている団体に寄付しました。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/25(土) 20:05:04 

    >>72

    「ランドセルは海をこえて」プロジェクトで送ると簡単でした!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/26(日) 10:26:43 

    >>96
    本皮使った裏が豚革の最高級品だと問答無用で捨てられる
    イスラム教徒からすると食べるのはもちろん加工品としても
    だめだから無用の刺激を避けるため

    靴の裏当てに豚革、女性イスラム教徒が払戻し要求 シンガポールで | JBpress (ジェイビープレス)
    靴の裏当てに豚革、女性イスラム教徒が払戻し要求 シンガポールで | JBpress (ジェイビープレス)jbpress.ismedia.jp

    女性イスラム教徒のヌル・ナジュワさん(43歳)が昨年12月、靴店ハッピー・ウオーカーのベロシティー店で購入した靴に豚革が使われていることが分かり、全額払い戻しを店に要求している

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/29(水) 14:25:26 

    >>103
    うちもこれで送りました。
    今年度はもう締め切ってるけど、1月頃から募集してたかな?
    外国で誰かの役に立ってくれる事を願います。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/13(木) 14:19:50 

    新品の鉛筆とかクレパスもあったから全部寄付しました
    リサイクル業者がやってた

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。