-
1. 匿名 2023/03/24(金) 17:31:36
主は20代、自らヒール役になって面白いことを言ったり、おべんちゃらを言ったり、表面で同調したり、明るく振る舞ったりなどそこまで苦痛なくできており、友達や恋愛、社内の関係性も円滑でした。
ですが、30代に入ってからだんだん他人の前で無理することが疲れてきて、自慢を言う人をとても鬱陶しく感じたり、1人の時間が楽で他人に合わせることに体力を消耗する感覚が芽生えています。そのせいか、明らかに人間関係がうまくいかないと思うことも増えてきたように感じます。
こうやってどんどん歳を重ねていくのかと思うと不安です。。同じような方いますか??+325
-6
-
2. 匿名 2023/03/24(金) 17:31:54
+13
-64
-
3. 匿名 2023/03/24(金) 17:32:19
だからおばちゃんは飴を配るんじゃない?+140
-4
-
4. 匿名 2023/03/24(金) 17:32:21
+3
-0
-
5. 匿名 2023/03/24(金) 17:32:37
>>1
20代だって別に好かれてたわけではない
都合よく使われていたのだ
あなたの努力は好かれるためのものではなかった
だから成功体験として身につかない+197
-17
-
6. 匿名 2023/03/24(金) 17:32:52
若い時はエネルギー有り余ってたからできた。
今はもうできない。
好いてくれる人だけど付き合う+217
-1
-
7. 匿名 2023/03/24(金) 17:33:04
お局と呼ばれる人たちも若い頃は周りと円滑だったんだよ+98
-3
-
8. 匿名 2023/03/24(金) 17:33:17
それで良いそれで良い
人生の主人公は自分だ
全員から好かれるなんて無理なんだから好きなように生きた方が得+230
-0
-
9. 匿名 2023/03/24(金) 17:33:29
>>3
そういうことか…!+34
-2
-
10. 匿名 2023/03/24(金) 17:33:29
一人で生きれるならいいんじゃない?
私も最近イライラして愛想振りまけないわ。+96
-0
-
11. 匿名 2023/03/24(金) 17:33:36
歳のせいではない。
頑張ってきた心がただ疲れただけ。
+152
-1
-
12. 匿名 2023/03/24(金) 17:33:40
>>2
でかいよ+28
-0
-
13. 匿名 2023/03/24(金) 17:33:44
>>3
オバちゃんは餌でなんとなく高感度を保とうとする。+67
-2
-
14. 匿名 2023/03/24(金) 17:33:50
>>1
悪いことじゃないよ
自分がラクで機嫌よく暮らせることが大事+87
-1
-
15. 匿名 2023/03/24(金) 17:33:54
>>1
20代は円滑だったとしても無理していたってことかな。結局いつでもプラマイゼロ+52
-0
-
16. 匿名 2023/03/24(金) 17:33:56
>>1
私もだよ。
だんだん合わない人が増えてきた。
でもそれでいいと思う。+164
-0
-
17. 匿名 2023/03/24(金) 17:34:07
おばさんは生きてるだけで疲れやすいんだから無理をするでない+128
-0
-
18. 匿名 2023/03/24(金) 17:34:16
>>1
会社で仲良くしてても、いざとなったら見捨てられる
ということを覚悟すべきなんよ
手のひら返しなんて当たり前とあとで知ったよ(T_T)+145
-2
-
19. 匿名 2023/03/24(金) 17:34:27
まず他人に興味持てないと無理(家族以外)
私はそれができない+78
-0
-
20. 匿名 2023/03/24(金) 17:35:04
>>1
いーじゃんいーじゃん。そもそも好きでもない人に好かれる努力は無駄だなぁと感じるよ。敵を作る発言をする必要は無いけど、お世辞を言ったり、相手を気持ちよくさせる発言を、行動をするのがストレスならする必要無いよ+109
-0
-
21. 匿名 2023/03/24(金) 17:35:35
そもそも好かれる努力なんてしなくていいやつだからな
一般常識と法律を守ってればあとは好きに生きたらええんや+90
-0
-
22. 匿名 2023/03/24(金) 17:35:39
人付き合いにはエネルギーが要る。
歳取れば体力とともに人付き合い力も落ちる。
省エネしないとバテちゃうから、好かれる努力をしなくなっていくのは自然の摂理。+82
-0
-
23. 匿名 2023/03/24(金) 17:36:02
やることだけちゃんとやってれば良いと思う+25
-0
-
24. 匿名 2023/03/24(金) 17:36:28
20代ラストです。確かに26歳くらいまでは、「人に嫌われたくない」って気持ちは強かったかも。でもいわゆる「全員に好かれる」のは不可能なわけで…。
「好かれる努力」というよりも「無害」を意識しています。必要最低限の事以外は話さないようにしています。+80
-0
-
25. 匿名 2023/03/24(金) 17:36:38
ちゃらい年上の人が増えた
どう接して良いかわからん+6
-0
-
26. 匿名 2023/03/24(金) 17:36:41
パート初めて1ヶ月そろそろ
新人キャラ演じるの辛くなってきた。
なんでも従うと思われてるのも疲れる。+49
-0
-
27. 匿名 2023/03/24(金) 17:36:42
>>5
そうかな〜周りでも好かれてる人は気を遣ってる人多い印象だよ。+40
-5
-
28. 匿名 2023/03/24(金) 17:36:47
>>4
虫歯ですか?+2
-0
-
29. 匿名 2023/03/24(金) 17:36:58
50代孤高の達成感あり
自分の軸が出来上がった
+30
-0
-
30. 匿名 2023/03/24(金) 17:37:08
私もう頑張っても好かれない人には
好かれないから諦めました
ストレス溜めたくないわ
+73
-0
-
31. 匿名 2023/03/24(金) 17:37:30
私もそんなだわ
もう愛想振りまきたくないし変な人に寄り付かれるのも嫌だし
これでいいのだ+43
-1
-
32. 匿名 2023/03/24(金) 17:38:22
>>23
26過ぎたあたりから、女は生き方も変わってくるからマウントもぐんと増えるよね。+2
-3
-
33. 匿名 2023/03/24(金) 17:38:23
冷静に考えて得にならない相手に愛想良くするのは疲れたので止めた。+28
-2
-
34. 匿名 2023/03/24(金) 17:38:38
>>27
気を遣ってる人はそうだろうけど、別に>>1は気を遣ってる人と言う感じではない
別にヒール役にならなくてもいいし、俺んちゃらなんて言わなくてもいい
表面で同調なんて、相手を舐めてんのか?と思わない?
バレてんのに
その辺みんなわかってるからたいして好かれてないんだよ
普通にしてても(普通のレベルで気を使うだけで)充分人間関係って築けるものだよ
主は、変なことしてるから大して好かれてないんだよ+56
-15
-
35. 匿名 2023/03/24(金) 17:39:00
>>29
むしろそこまで行ったら生きづらくなくなりますか?
27歳、とても生きづらい。+1
-5
-
36. 匿名 2023/03/24(金) 17:39:07
>>34
俺んちゃら→おべんちゃら
おべんちゃらって言葉自体初めて使うわ…主と同世代なのに+10
-5
-
37. 匿名 2023/03/24(金) 17:39:11
>>2
お局に似てるのよね、、+20
-0
-
38. 匿名 2023/03/24(金) 17:39:37
>>3
飴配ろうかな。+23
-1
-
39. 匿名 2023/03/24(金) 17:40:09
無理に好かれる行動をしなくなってから周りに人がいなくなった。その分、生きるのが楽になりストレスが減りました。人間関係と自由、私は両方手に入れることが無理だったみたい。+37
-0
-
40. 匿名 2023/03/24(金) 17:40:26
>>34
あなたこそ嫌われてそう、、、笑+15
-19
-
41. 匿名 2023/03/24(金) 17:40:57
>>40
主の話ではなくて私の話をしたいならどんどんしてくれていいけど、いい年して反論がそれって恥ずかしくない?+10
-6
-
42. 匿名 2023/03/24(金) 17:41:12
>>34
プラス100連打+11
-4
-
43. 匿名 2023/03/24(金) 17:41:33
>>34
あなたみたいに他人を否定ばかりする人より、主みたいに自分と向き合って悩んでる人と仲良くなりたいかなぁ+21
-18
-
44. 匿名 2023/03/24(金) 17:41:59
>>43
私あなたと友達になりたいと言いましたっけ…?
主と仲良くどうぞ+15
-9
-
45. 匿名 2023/03/24(金) 17:42:36
>>41
ピリピリしてますわねぇ
誤字脱字しながら鼻息荒く長文打たず、少し落ち着きなよ+12
-7
-
46. 匿名 2023/03/24(金) 17:42:59
>>45
誤字脱字の指摘しかできなくなったら終わりよ+6
-3
-
47. 匿名 2023/03/24(金) 17:43:16
今まで周りを舐めてて空回りして勝手に失望して悲劇のヒロインを気取られてもねぇ。+3
-2
-
48. 匿名 2023/03/24(金) 17:43:31
>>12
でかくてトピ画が見切れてるの草+8
-0
-
49. 匿名 2023/03/24(金) 17:43:51
>>3
その飴配りにも周りをより一層媚びうるような戦いがあるんだよ。あるおばちゃんが普通の飴配ったら、翌日には別のおばちゃんがメリーとかのチョコ配って、また別の日に別のおばちゃんがお土産〜って焼き菓子配ったり、キリが無い。
好かれようの努力の奪い合い?アピールの戦いが疲れる。
2番目に他の人が続かない、もしくは最初のおばちゃんと同じ金額のスーパーの飴を配ればいいのに。+40
-0
-
50. 匿名 2023/03/24(金) 17:44:16
気を遣ってたことが鬱陶しい人もいたかもよ
もう好きに生きよう+5
-0
-
51. 匿名 2023/03/24(金) 17:44:33
>>49
女ってダリー!!!!+19
-0
-
52. 匿名 2023/03/24(金) 17:44:34
>>29
遅いね。+0
-7
-
53. 匿名 2023/03/24(金) 17:44:49
>>1
太宰治の人間失格にもそういう描写があったよ+9
-0
-
54. 匿名 2023/03/24(金) 17:44:57
>>6
自然体にしてると好かれないんだわw+13
-0
-
55. 匿名 2023/03/24(金) 17:45:30
>>34
別にヒール役にならなくてもいいし、俺んちゃらなんて言わなくてもいい
表面で同調なんて、相手を舐めてんのか?と思わない?
バレてんのに
その辺みんなわかってるからたいして好かれてないんだよ
ここグサグサきた+29
-3
-
56. 匿名 2023/03/24(金) 17:45:58
40代ですが人に好かれることは諦めました。
能力無くてパッとしない見た目と経歴の私と仲良くしたい人なんて希少。見下してきてその人の踏み台にされたりストレスぶつけられることがあまりにも多かった。
世の中、能力があるか社会的に立場が強いか気が強い人が中心。人付き合いは無理しないでこれからは自分を大事にしていこうと思ってます。
あと少人数だけどこんな私でも大切にしてくれる人もいるから、今はそれで十分。+55
-1
-
57. 匿名 2023/03/24(金) 17:45:58
>>1
多分年齢のせいではなくて、コロナ禍で人との距離感がみんな掴みにくくなってきてると思う。
過剰に人を蹴落としたり、自慢したり、ネガティブな人が増えてきて凄く目立つ。
私は40手前だけど、主さんと同じようにコロナ禍前は割と人間関係円滑だったよ。+24
-3
-
58. 匿名 2023/03/24(金) 17:48:46
>>1
30歳過ぎると相手の対応も変わる。
空気感とか、独身だと気を使われるとか。
自分のペースでいいんだよ。
何ならイメージカラー変えたり印象変えるのもいい。
+6
-1
-
59. 匿名 2023/03/24(金) 17:49:12
主です!コメントありがとうございます。
共感たくさんあって嬉しいです。
今まで場の雰囲気が良くなることを最優先してきたものの、最近それに体力がついていかなくなってきてしんどかったのですが、それでいいんだよって言葉救われます。他人の好き嫌いも顕著になってきたような気がして、、。皆さん結構通る道なのですね。
少し心が軽くなりました。+30
-1
-
60. 匿名 2023/03/24(金) 17:50:04
>>14
嫌われ過ぎるとジサツしないといけなくなるけどね。日本の場合ね。+0
-8
-
61. 匿名 2023/03/24(金) 17:50:11
>>57
なんか荒んでる人増えたよね。ストレスが原因なのかな。。+22
-0
-
62. 匿名 2023/03/24(金) 17:50:24
今まで無理してただけじゃない?好かれようとする必要ないし+16
-0
-
63. 匿名 2023/03/24(金) 17:50:42
たかだか「ガールズちゃんねる」なのかも知れませんが…
このサイトのおかげで気楽なところもある
無理して興味のない話を聞いたり聞かせたりしなくても割と意見交換できるなーって
意地悪な人がいたらそのトピからさよならすれば良いし、映画や歴史、コスメなんか興味のあるトピはずっとちょろちょろ見に行ったりします
会社の人とは揉めないで、気持ち良く作業できるくらいの距離感で良いな〜って思います
完璧に合う人なんかいないのだから雑談してても違和感って出てきちゃうし深入りしないで助け合うくらいが家族以外は良いな+48
-0
-
64. 匿名 2023/03/24(金) 17:50:54
>>58
同じステージの者同士で少しずつ仲良くできる人が増えるよね。(独身、既婚、離婚、育児など)
+9
-0
-
65. 匿名 2023/03/24(金) 17:51:34
>>6
これはある。誰からも好かれようとするのやめた。全員に合わせてたら自分が潰れるし、嫌われるときは嫌われてその時はその時。自分が大事にしたいと思った人だけ大事にできたらいい+37
-0
-
66. 匿名 2023/03/24(金) 17:52:13
>>54
まじでそれ
自然体で好かれる人って美人か聖人だと思う
寄ってくるのはマルチだけ
だから常にピエロになってる🤡+11
-1
-
67. 匿名 2023/03/24(金) 17:52:23
>>27
気を遣うって、好かれようとしてやってる行動だとしたら続かないんだよ。自然にできてるかどうかが大事なんじゃない?気を遣ってるうちは見返りを求めてるはず+31
-5
-
68. 匿名 2023/03/24(金) 17:52:24
>>57
コロナのおかげで「自分の気持ちをないがしろにしてまで人と群れなくても良い」て気付いた人は多い。
私は良い機会になったと思ったけどな。+39
-1
-
69. 匿名 2023/03/24(金) 17:53:13
自分を気に入らない人に対して、「あっそ」って思うようになった。どのみち、そういう人は何しても気に入らないのだから。
トシ取ると無駄なエネルギーを使いたくなくなる。+47
-0
-
70. 匿名 2023/03/24(金) 17:53:37
>>1
私は高3でそんな感じだったから、もった方だと思うよ
友達も全部切ったし、やっぱりあちらも同類だからか切られて連絡しても繋がらなくなったし
+6
-1
-
71. 匿名 2023/03/24(金) 17:53:47
>>34
仕事してたり集団でいたら、同調したくなくても合わせる場面なんて多々あるけどな...
1人だけ浮いたことしてたらそれこそ嫌われる+21
-2
-
72. 匿名 2023/03/24(金) 17:54:53
>>71
そういう類の話ではないことくらいわかるはず
何か反論したいとしてもそれはあまりにお粗末
少なくとも主は「仕事場、恋愛、友人関係」と書いているのだから+5
-6
-
73. 匿名 2023/03/24(金) 17:55:07
>>6
私も。なんでも熱量いるよね。老いてくると省エネ生活。+24
-0
-
74. 匿名 2023/03/24(金) 17:55:57
>>72
??
じゃあどう言う場面での話?+7
-1
-
75. 匿名 2023/03/24(金) 17:58:39
自分なりに大切にしてきたんだよ周りの人を
人とはなれてみたらいい
また関わるエネルギーがたまったら、自分も救われていたことに気付く
そのときは前よりも薄めの仮面を意識したらいい
もうそこからは、去るもの追わずでいいじゃない+19
-0
-
76. 匿名 2023/03/24(金) 18:00:57
>>21
ふふ。
笑ってしまったわ。
私も最近働き始めた職場が致命的に話が合わなくて…
自分は今まで比較的人間関係は難なくクリアしてきたつもりだったけど、トピ主さんみたいに三十路になって愛想笑いするのにすごく疲れて来た。
毎日の子育てにもいっぱいいっぱい。
目の前の仕事はちゃんとこなしてるから、嫌われてもいいやと思いながら仕事してる。
疲れたなぁ…+23
-1
-
77. 匿名 2023/03/24(金) 18:01:45
>>25
めっちゃわかる。
チャラい。
目の前の仕事を淡々とこなす人が少なくなった。+10
-0
-
78. 匿名 2023/03/24(金) 18:02:11
>>26
わかるわー。
私なんて新人キャラもう半年よ。
しんどー。+18
-0
-
79. 匿名 2023/03/24(金) 18:02:44
>>1
大人になるって
成熟するって
どういうことなんだろう
家族は信用出来ないし
友達も恋人もいないまま
ひとりで死んでいくんだろうな
+7
-1
-
80. 匿名 2023/03/24(金) 18:02:56
嫌われてもいいや。って思ってから少し楽になったよ+20
-0
-
81. 匿名 2023/03/24(金) 18:04:20
>>8
優しいね。+20
-0
-
82. 匿名 2023/03/24(金) 18:04:34
>>59
好き嫌いが顔に出るのを直したいけど
我慢出来なくて
+7
-0
-
83. 匿名 2023/03/24(金) 18:04:51
優しい人は共感できるトピだろうな。
私は言いたいこと言ってきて20代から人に好かれてこなかったから、共感できない(笑)友達も社会的に好かれてない性悪ばっか(笑)こうやってモテない女集団が出来上がるんだなってみんなで話してる(笑)
人に気なんか遣わなくていーぢゃんって考え(笑)+6
-8
-
84. 匿名 2023/03/24(金) 18:05:27
>>1
だってその人間関係はそれをしてたから得られていたものでしょ?
そういう主さんを好む人が周りに集まってて、主さんが無理をやめたからこれまで仲良くなれてたようなタイプの人たちとは合わなくなったんじゃない?
無理しない主さんと波長が合う人と仲良くすることを今後選んでいけばいいと思う+22
-0
-
85. 匿名 2023/03/24(金) 18:08:37
私もそういうタイプだから、自分を変えたくてアファメーションやってるよ。最近、気持ちがだいぶ落ち着いてきたのがわかる。自分の思考習慣を変えるのに半年はかかるって言われてるけど、諦めずに焦らずに自分を変える方法を見つけられるといいね。私からは全力でアファメーションをおすすめするよ。興味あればネットで検索して、まずは騙されたと思って1ヶ月試しみるといいよ。+5
-0
-
86. 匿名 2023/03/24(金) 18:08:55
>>83
がるにはあなたタイプの方が多いと思う
なんせ性格悪い人が多い。私含め。
>>34 にプラスがついてるのもそれ。
周りに気を遣って言葉を選べる人なんか、ガルにほぼいない。10コメントのうち1つくらいだ。+11
-8
-
87. 匿名 2023/03/24(金) 18:09:42
>>1
コロナも後押ししたかもですね。私はアラフィフですが、コロナ以降同じように思っていて、実際色々あって元々友達少ない中、人との縁が切れたりしています。また人と会わない自営の為、夫以外と話す機会は少ないです。人間関係は煩わしいですが、孤独に恐怖する日もあります。
今仕事されてるならまだいいですが、仕事しなくなった時、いくら1人好きでも孤独感の恐怖は想像を超えます。
頭の隅に置いておいてください。私もまた適度な距離の好きになれる人を探します+3
-2
-
88. 匿名 2023/03/24(金) 18:09:51
>>85
スピ?+1
-1
-
89. 匿名 2023/03/24(金) 18:10:05
>>59
おべんちゃらや上っ面の調子合わせで場の雰囲気は良くならないよ。
悩んでると言ってもトピ主はなんか大丈夫そうだね。
自分に都合の良いことだけしか見ない謎のポジティブ思考だから。+0
-11
-
90. 匿名 2023/03/24(金) 18:12:21
>>1
ピエロは必ず病むのよ
+5
-6
-
91. 匿名 2023/03/24(金) 18:12:23
本当努力だよね、人間関係って。
私は面倒くさがりだから今までほとんどその場しのぎの関係。距離が離れたり、環境が違ってもずっとちょこちょこ連絡したり関係を続けていく人は凄いなと思う。必要に駆られないと連絡なんてしないしな。+29
-0
-
92. 匿名 2023/03/24(金) 18:12:25
自然体で生きた方がいいよ。気力体力衰えてきたらかかったストレスが負荷になって知らず知らず病む事になるから+23
-0
-
93. 匿名 2023/03/24(金) 18:14:14
若い時、おばさんでめちゃくちゃ攻撃的な人とか、我慢や譲るをしない人なんなん?ヤバって思ってたけど、丸くなるより癖強くなったり我儘になる人の方が多いよね
あそこまでなりたくはないけど、理不尽な事してくる人にまで笑顔で対応しようとは思わない、関わらないし出会してもなるべく知らんぷりする+21
-0
-
94. 匿名 2023/03/24(金) 18:14:37
>>82
分かります!私はその場で顔に出ると言うより、家に帰ってめっちゃイライラが込み上げてきます。+5
-0
-
95. 匿名 2023/03/24(金) 18:15:23
>>93
自分も心狭くなったり我慢できなくなってきて、あぁおばさんになってきてるなぁと思う。。。+14
-0
-
96. 匿名 2023/03/24(金) 18:15:26
>>90
ピエロだなんて嫌な言い方。+5
-2
-
97. 匿名 2023/03/24(金) 18:15:43
>>83
そういうグループあったあった、会社でもママグループでも
圧凄いし近寄らないでおこうって思ってた+10
-1
-
98. 匿名 2023/03/24(金) 18:16:48
分かる
アラフォーだけど更年期始まって他人のことを考えている余裕がなくなってきた
自分や家族で精一杯よ+8
-0
-
99. 匿名 2023/03/24(金) 18:18:20
>>56
めちゃくちゃ共感...でも地位がある人の中でも競争やマウントとか激しいみたいで、もう人間が嫌になりそう。+10
-1
-
100. 匿名 2023/03/24(金) 18:20:30
子供が自分の味方♡+3
-5
-
101. 匿名 2023/03/24(金) 18:20:35
>>6
ほんとそれだね
嫌われてもいいや別にって思うようになってしまった
居心地いい人とだけいるのが一番
無理したくない+35
-0
-
102. 匿名 2023/03/24(金) 18:21:16
>>53
そうなの?気になるかも〜+2
-0
-
103. 匿名 2023/03/24(金) 18:22:04
>>8
あなたのコメントに救われました。ありがとう。+20
-0
-
104. 匿名 2023/03/24(金) 18:23:07
人に好かれたいとか
良い人と思われたいとか
もうめんどくさくなっちゃった。
好かれたいがために無理すると
後悔と疲れしか残らない。
無理した相手から見ると
こちらの努力はぜ~~~んぜん伝わってないし
よくしてくれたから仲良くしようという気も起きないみたい。
もうさ独り相撲は嫌!
+38
-1
-
105. 匿名 2023/03/24(金) 18:24:23
>>67
気を違う=好かれたいではないかも。
相手を傷つけたくないとか、相手が楽しくなって欲しいとか、そんな気持ちもあるよ。
+17
-3
-
106. 匿名 2023/03/24(金) 18:24:41
>>2
しゃもじと自分の顔付きのどら焼きみたいのでもうこの方は終わりかもって思った+9
-1
-
107. 匿名 2023/03/24(金) 18:25:13
基本周りの人に迷惑かけずに、敬意を持って生きて行ってるつもり。
けど世の中には自分さえ良ければ迷惑かけまくっても全然いいと思ってる人と関わらなきゃならない時もある。職場にも1人いて辛い。
そいつからは好かれなくていいや、と思ってる。+15
-1
-
108. 匿名 2023/03/24(金) 18:26:31
ママ友もかなり薄情だぜ
表向きいい人でも陰で悪口言ってたりする
+15
-1
-
109. 匿名 2023/03/24(金) 18:27:30
>>3
若い子よりおばちゃんがお菓子を配るのはそういうことか!
若い子はいるだけでいいもんな。+6
-2
-
110. 匿名 2023/03/24(金) 18:28:15
>>1
今までの人たちとは関係が崩れるかもしれないけど、そこまで無理して関係を継続しようとしなくて良いと思いますよ
肩の力抜いていきましょう+13
-0
-
111. 匿名 2023/03/24(金) 18:32:49
>>108
ママ友以外の女友達もそうだよ
人間はみんなそう
+7
-0
-
112. 匿名 2023/03/24(金) 18:33:45
やっぱ一人がいいや。
気が楽。+21
-2
-
113. 匿名 2023/03/24(金) 18:34:59
>>8
結局はそれに落ち着いた+19
-0
-
114. 匿名 2023/03/24(金) 18:35:23
>>1
20代の頃は人を楽しませることが趣味だったんだろうけど、年齢を重ねてそれが趣味ではなくなったのだと思う
前あれだけ楽しかった趣味が今ではつまんなく感じるというのはよくあることだし、好かれようとがんばれなくなったと思う必要はないと思う
自分自身も経験あるんだけど、人を楽しませようとしてる時って他力本願な人も寄ってきやすいし
何か他に楽しいと思えることを見つけるのがいいかも+15
-0
-
115. 匿名 2023/03/24(金) 18:37:11
>>2
このトピでこのトピ画は草+23
-0
-
116. 匿名 2023/03/24(金) 18:43:59
>>1
わかる、合わせて笑うって言うのが苦痛になってきた
どうしてもできない+9
-0
-
117. 匿名 2023/03/24(金) 18:50:01
最近花粉症とか体調面が良くなかったのもあるんだけど、近所の人に愛想よく振る舞うのが急にしんどくなった
出会えば挨拶はにこやかにしてるけど、頑張って世間話の話題を絞り出すとかができない
だからなんか感じ悪くなったと思われてるかもしれない
でも特に親しいわけでもないし、挨拶して敵意はないですよーって示しとけば別にいいかなとも思ってきた+11
-0
-
118. 匿名 2023/03/24(金) 19:05:01
科学が発達して人間がもう百年さらに生きられるとなっても気持ちがついていかない気がする。+13
-0
-
119. 匿名 2023/03/24(金) 19:10:02
>>1
死が近い歳になって余裕なくなったからだよ
人との円滑な関係に力を注いだって
死んだら何も残らないし+17
-0
-
120. 匿名 2023/03/24(金) 19:11:16
>>118
そんなオーバーテクノロジーは滅びそう
ラピュタみたいに
人間に発達しすぎた科学はいらない
+4
-0
-
121. 匿名 2023/03/24(金) 19:16:26
>>5
主さん大丈夫だよ。
私も職場で主さんとほぼほぼ同じような感じで疲れ果ててコロナでラッキーと言わんばかりに職場の人間関係とは距離空けてた。そしたら付かず離れずの仲良しさんの中で私のこと気にしてくれてた子がいて、その子と本音で話せる間柄になったよ。
たくさんの友達より本音で話せる友達が1人でもいたらいいと思ってたから今は幸福度高くなった。八方美人してたからできた繋がりだから主さんの交友関係にも何かしら良縁もあるはずだよ。+30
-3
-
122. 匿名 2023/03/24(金) 19:17:32
>>1
うまい訳ではないけど人とコミュニケーション取るのは好きで、他人を傷つけたりしないように思いやり持ちながら割と円滑にやってきた
明るく気遣いできる人、という感じ
最近あらわれた人物が、どうにも面倒くさい人とわかりはじめ、自分の中にどす黒い感情が湧き上がり、凄く凄く疲れた
普段あまりないことなのにかなり引きずられ、ちょっとプチ病みみたいになった
今までその人を気遣い言葉を選び、手を変え品を変え対応していたけど、疲れてそれをやめた
たかが他人、と思えばどーでもいいじゃんとね
私の今までとは違う対応に気づいたようで、今少しおとなしくなってる
本当は物理的心理的に距離保ちたいが、来年度も同じ部署でしかもがっちり一緒に働くことになった
またメキメキと力発揮してくるんだろうなと思うと本当に気が重いわ+10
-2
-
123. 匿名 2023/03/24(金) 19:18:35
>>34
厳しいけど正しい。けど厳しい+21
-0
-
124. 匿名 2023/03/24(金) 19:18:50
>>99
わかります。上のレベルでも人間関係のいざこざは普通にある。+12
-0
-
125. 匿名 2023/03/24(金) 19:21:27
>>1
主さんと全く同じです。共感だらけ。今はソロ活楽しく過ごしているよ。こちらが人間関係を円滑にするために、好かれようとコミュニケーション努力しているのを、潰しにかかる存在の人達に疲れます。
好かれようとするテクニックの上塗り、相手よりも上塗り、もっと話を掴みにかかるように又上塗り、激しいあいの手、更に…の繰り返し。グループだとみんな必死。私は結局いつも負けて出る幕無しで完全聞き役ぽつん。だから一抜けた!しました。+25
-1
-
126. 匿名 2023/03/24(金) 19:21:36
>>1
私もたくさん我慢していたことに気付いた
もちろん人に我慢をさせていたこともあるはず
一人の時間を大切にしてるよ
+15
-0
-
127. 匿名 2023/03/24(金) 19:22:05
私もだよ。私は主さんと反対でなんか人間関係に悩みが無くなってスッキリした気分だけどねwww+7
-1
-
128. 匿名 2023/03/24(金) 19:22:46
>>1
私も一緒
親友だけ残してあとは連絡取らなくなった
凄く楽だって思ってて、昔は無理してたんだって今になって気付いた+10
-1
-
129. 匿名 2023/03/24(金) 19:23:17
大袈裟だけど、人から好かれないこともあるということを受け入れてその人の大人としての人生が始まるんだと思う。周りの反応を最優先にするんじゃなくて自分のやりたいこと・やるべきことを主軸に置くということだから。
好かれようとするのに疲れてきたのは主さんの大人としての人格が出てきたからなんじゃない?好かれたい欲求をゼロにする必要は無いけど「好かれない自分」でもいいやという気持ちを少しずつ育てていけばいいんじゃないのかな。+30
-0
-
130. 匿名 2023/03/24(金) 19:25:15
大学生の段階でそれが出来ない
派閥争い多くてうんざりする+8
-0
-
131. 匿名 2023/03/24(金) 19:25:33
自分が楽しいこと、心地よいこと、をしよう!!
結局自分の人生は他人ではない、自分でしか生きられないものだから
人の顔色伺ってばかりなんて、つまらないじゃん
常にポジティブって訳にはいかないけど、楽しもう!!の気持ちは大事にしてる
+17
-0
-
132. 匿名 2023/03/24(金) 19:29:44
>>1
いい兆候というかその段階を経て自分も相手も大事にできる人付き合いのやり方になるんだと思う。
私もまだまだその途中+20
-1
-
133. 匿名 2023/03/24(金) 19:29:58
トピ主やトピ主と同じタイプの人たち
周囲の人間を馬鹿にしてる尊重しない人間性ではそりゃ好かれないでしょ。+4
-5
-
134. 匿名 2023/03/24(金) 19:33:31
>>2
アップやめてー笑+9
-0
-
135. 匿名 2023/03/24(金) 19:35:10
おべんちゃら、ヒール役、表面だけ同調してると見抜いてる人には 都合良く扱われたりするんだよねえ
無理してないつもりでも急に疲れたりして、人と関わりたくなる、みたいな。。
年取ると自分も体力精神的にもしんどいし、皆ライフステージ変わってくし、色々変わるよ。そんなもんだと思う。
+14
-0
-
136. 匿名 2023/03/24(金) 19:36:48
下手に嫌われたら不便だから嫌われない方が良いけど、自分の価値が自分の中で確立していたら好かれようとする必要も無いんだよね+15
-0
-
137. 匿名 2023/03/24(金) 19:37:03
私逆だなぁ。素で生きるようになってからのほうが円滑だし好かれやすくなった。私の努力はなんだったんだ。主さんも過渡期じゃないかな。+20
-0
-
138. 匿名 2023/03/24(金) 19:38:39
年取ると無理してる人が何となく分かるから、むしろ好かれる努力はしないで自然体の人の方が付き合いやすいと思う。礼儀は必要だけどね。+16
-0
-
139. 匿名 2023/03/24(金) 19:40:02
好かれようとも思ってないけど、しつこいやつに絡まれて辛い。つるみたくないんだよね、存在が悪魔。またコロナ禍にならないかな。引っ越したい。+9
-1
-
140. 匿名 2023/03/24(金) 19:52:03
好かれる努力より自然体のほうが楽+8
-0
-
141. 匿名 2023/03/24(金) 20:01:22
もう社内を円滑にする役目は若い子に譲って、年齢なりの役割を模索しては。+6
-0
-
142. 匿名 2023/03/24(金) 20:02:42
>>5
ああ…すごく分かるw
そのまま20代のうちに寿退社すれば綺麗な心のまま去れるのにねぇ+1
-6
-
143. 匿名 2023/03/24(金) 20:13:08
若い時は人同士のつきあいの苦しかった。
幼児の屈託のない可愛らしさや、こどもからの労りに揺さぶられたりもする。
分かった気になっていても、こどもの忖度のない意見に認識がくつがえされたり。長く生きるうちに人が嫌いともいえなくなる。+2
-0
-
144. 匿名 2023/03/24(金) 20:13:16
>>22
バブル世代から上の年代が元気すぎて疲れる。
くだらない話ばかりして「私の若い頃は〜」、、ってうんざり。+9
-0
-
145. 匿名 2023/03/24(金) 20:21:03
好かれるって努力ではなく、生まれ持った性質なんだと思うよ。努力は大切だけど、好かれる努力に固執しちゃって自分が見えなくなってしまう+7
-0
-
146. 匿名 2023/03/24(金) 20:26:52
>>1
むしろ20代の主が信じられんのだがw
そんな生活、交友関係で楽しかったの?作り物じゃんww
今のありのままの主を受け入れてくれる人と交流しているほうがずっとずっと楽で幸せだと思うよ。+4
-0
-
147. 匿名 2023/03/24(金) 20:33:07
良く分かる。
好かれよう、空気読もうと思わなくなり、
断る際も
「私は行かない」「いいや」「連絡先交換はしないの('ω')」と何一つ配慮しない断り方になった。
それでも何とかなってるので、
気を使いすぎてくたびれてる人、もうちょっと自分を出して大丈夫だよ。+27
-1
-
148. 匿名 2023/03/24(金) 20:39:22
>>1
私も30代は最高に高慢チキでした。今は初心に戻る時もあるけど、舌の根も乾かぬうちに初心わするるる...。人の為に生きたい理想はあるのに。+0
-1
-
149. 匿名 2023/03/24(金) 21:44:58
人と関わりたくない+7
-1
-
150. 匿名 2023/03/24(金) 22:05:18
今日まさに、このトピと同じような悩みモヤモヤがありすぎて気持ちが塞がってたけど 皆さんのコメントですごい前向きになれました!!
本当ありがたい、救われた。+13
-1
-
151. 匿名 2023/03/24(金) 22:14:01
>>2
トピ画とトピ見て笑った
めちゃウケる+12
-0
-
152. 匿名 2023/03/24(金) 22:53:14
>>26
私もそろそろ1ヶ月だけど…
優しい先輩には可愛い後輩のままでいて
性格がアレな先輩には何でも従うと思われるのも嫌気がしてきたので来週辺りチクリと刺しておこうと思ってる。(最悪辞めても構わないと思ってる。)
+15
-1
-
153. 匿名 2023/03/24(金) 23:46:33
私も無理になった
「嫌われたくない」から「どうにでもなれ」に変わった
極端で自分でもびっくりしてる
お局にいじられたり、イラっとすること言われてもなんとか乗り切ってきたけど爆発した
今はほぼ無視してるw
お前のストレス解消の為に仕事来てんじゃねーよ!
ババア!!!+28
-1
-
154. 匿名 2023/03/24(金) 23:47:21
無駄に好かれてもめんどくさいだけだよ。+19
-1
-
155. 匿名 2023/03/25(土) 00:18:45
>>3
うちのお局が私にやたらと菓子とかフルーツくれて、お返しはいらないよ趣味だからって言うんだけど、これだったのか!!
(でも余計なお世話と失礼な発言が多いから決して好きになれない)+3
-1
-
156. 匿名 2023/03/25(土) 00:20:53
>>11
20代は愛想よくニコニコしてたけど、舐められてこき使われるだけで疲れたから30くらいから笑うのやめたよ、楽になった+13
-1
-
157. 匿名 2023/03/25(土) 00:34:50
>>119
今年50になったけど、ほんとその通り!
主さんは30だからまだ早いような気がするけどねw
あと何年生きられるかわかんないのに、こんな不快な人に時間使ってアホらしいとか考えるようになった
両親が早死にしたり、学生時代の仲間も数人亡くなってるから尚更そう思うわ+10
-1
-
158. 匿名 2023/03/25(土) 00:56:57
>>69
わかるわかる。もう無駄なエネルギー使いたくない。+9
-1
-
159. 匿名 2023/03/25(土) 02:14:34
>>91
私もほんとそう。やし、女がとりまかれる環境は流動的でその場その場での出会いだからこそみんなが今直面してる人間関係があるのにずっとしがみつくようなことはしないし不自然じゃない?と思ってしまう。+3
-0
-
160. 匿名 2023/03/25(土) 02:30:09
>>100
最終的にそうなるのは最高のご褒美として、まずは親がこどもの絶対的な味方であってあげたいよね。でもうちのこどもは小一男子で交友関係が狭すぎる深いタイプなのが心配で、大人ならそれで良しだけど、今は視野を広げて仲良し作戦やってみて、周りに味方をたくさんつくることを今応援してる。合わない子は合わないからママもいくらでも合わない人はいるし、もちろん無理はしなくていいと言ってるけど。
と、自語りごめんなさい。+0
-0
-
161. 匿名 2023/03/25(土) 02:52:27
好かれようとすると逆に好かれないってなかったっけ+5
-0
-
162. 匿名 2023/03/25(土) 03:47:26
>>44
きつ....+5
-1
-
163. 匿名 2023/03/25(土) 05:16:25
>>150
よかった。あまり無理しないでね+1
-0
-
164. 匿名 2023/03/25(土) 08:59:25
なんかねどこ行ってもなんか
嫌われるんだわ私なんかしてるのか
態度悪いのか
もう極力人と関わらないようにしてる+4
-0
-
165. 匿名 2023/03/25(土) 09:01:58
>>69
あんたがそんな態度してくるなら
こっちもそーさせてもらうわ!ってなってる+1
-0
-
166. 匿名 2023/03/25(土) 09:06:50
>>57
前より自分が正しい、負けたくないって食ってかかる人が増えたと思う
でもそういう人はスルーしてokって自分ルールが出来てあまりイライラしなくなったな+1
-1
-
167. 匿名 2023/03/25(土) 09:28:55
嫌な事言ってくる人にモヤモヤしたく無いから、言い返す+5
-0
-
168. 匿名 2023/03/25(土) 09:44:42
>>105
うん。だから自然に出来てるなら良いんじゃない?+1
-0
-
169. 匿名 2023/03/25(土) 12:44:55
わかる
20代は飲み会にも積極的に参加して色んな人と関わってたけどコロナをきっかけに1人になったらものすごく楽で、そこからあまり人と関わらないでいる
楽な反面たまに不安になる
これからどんどん加速していくんだろうなあ+4
-0
-
170. 匿名 2023/03/25(土) 12:47:36
>>161
野良猫を手懐ける方法みたいだ…+0
-0
-
171. 匿名 2023/03/25(土) 13:26:24
>>72
語感が良くていいね、歌詞みたい+0
-0
-
172. 匿名 2023/03/25(土) 13:50:03
>>161
好かれようとしなく、普通にしていても嫌われるのは、、+0
-0
-
173. 匿名 2023/03/25(土) 14:48:02
>>1
そういうものです。
そこまで他人に合わせて頑張ってまで人付き合いするよりも、その労力を最初から自分に使って、自分で自分を満たせるようになると他人なんて必要なくなります。
+1
-0
-
174. 匿名 2023/03/25(土) 14:51:56
>>165
同じく笑。
私も先日自分の叔母とその娘から、なんにもしないくせに口ばっかり偉そうに文句言われて本当に頭にきたを通り過ぎてもういいやーあっそーってなったのでもう知りません。
だって今までは何かと世話したり何の義理もないのにお金あげたり、本当は私のお金なのにおじいちゃんからだよーとかおばあちゃんからだよーって気を遣ってきたのに、真に受けたり当たり前と思って、何の感謝もないばかりかこの前お前に何もしてもらってない!おばあちゃんに会いにきているのだ!いやなら出て行けば?ってはっきり言われたんで。
あっそ、だったら今までみたいに気遣ってお年玉だのお小遣いだのお祝いだのもうしたくないわ!
もらいたがりのたかりみたい。+1
-0
-
175. 匿名 2023/03/25(土) 14:55:24
>>174
言い足りないから追加笑。
ちなみにあんたの大好きなおばあちゃん、はお金も使いたくないし彼らになんて何もしてもらってないからあげなくて良いとずっと言っている笑。それをさすがにと思って、私が負担してやっていたのに、図々しい人たちからのその仕打ち。
絶対許さないわ。
あなたの息子、孫に、一体私がどれだけしてやったと思ってるの?
同じこと、叔母のあなたには一切してもらわなかったけど???
お年玉もなかったのにこちらは気遣ってそっちに渡してやって、そういうのだけはご機嫌で貰っておいて、なにのこのこ顔出して、よくもまあそれを言ったよね!+1
-0
-
176. 匿名 2023/03/25(土) 14:56:52
>>140
そう。そして、だいたい誰も好きじゃなくなってくる。
うすーく付き合いつつどんどん人々からフィードアウトしていくような感覚。+2
-0
-
177. 匿名 2023/03/25(土) 14:59:05
>>49
私のほうが!気遣い合戦ね。
気を遣わないと言われるし、今度は気を遣うとマウントになるし、一人やるとみんなにプレッシャーだし、もうだんだん人間と一緒にいないほうが楽になるわ。+0
-0
-
178. 匿名 2023/03/25(土) 15:02:58
>>1
結局いい人って都合がいい人でしかないからね。
私もやめたよ。
感謝されるよりもだんだんそれが当たり前になって、もらいたがり甘えたがりばかりが依存してきて、ちょっと断ると逆切れしたり寂しいとかねっちょりしたり気持ち悪かったから。
お母さんみたいとかお姉さんみたいとか言って来るのはほんとに地雷。
依存したいだけ、自分が構って欲しい!可愛がってもらいたい!愛されたい!コッチみて!で子供になりたがるからいない方がマシ。
そういうのがわかってきて、依存系を切っていったらさっぱりあっさりしたよ。
寂しいのもあるけど楽。
今までいかに搾取とか利用とか依存して吸い取られてきたかって感じた。
そういう人って都合がいいときだけ寄って来てもらいたがるわりに自分は見合う何かを出さないし、結局いらないからね。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する