ガールズちゃんねる

仕事を辞めたくなった些細な理由

330コメント2023/04/21(金) 22:24

  • 1. 匿名 2023/03/24(金) 09:23:15 

    主は今の職場に10年程パート勤めしています。先日苦手な人と組まされそうになり他の人と代わって欲しいとお願いしたらワガママだと言われました。この10年でそんなお願いをした事は初めてです。前日も組まされてやっぱり苦手だなと思っての行動でした。些細な事ですが、10年勤めてそんな小さな融通も聞いてもらえないのかと思ったら急に虚しくて辞めたくなってきてしまいました。皆さんの仕事を辞めたくなった些細な理由を教えてください

    +390

    -76

  • 2. 匿名 2023/03/24(金) 09:23:51 

    仕事を辞めたくなった些細な理由

    +524

    -4

  • 3. 匿名 2023/03/24(金) 09:24:01 

    >>1
    新人パートさんと時給が同じだった

    +533

    -8

  • 4. 匿名 2023/03/24(金) 09:24:02 

    仕事なんだからそのくらいは我慢しようよ。

    +33

    -63

  • 5. 匿名 2023/03/24(金) 09:24:16 

    苦手な人組むの嫌なのはわかるけど、わがままだと思う。
    その時間だけは我慢しよう。

    +248

    -101

  • 6. 匿名 2023/03/24(金) 09:24:34 

    30年務めてます。やめたくなる理由は、なんとなく疲れた。もういいいや頑張ったじゃん今まで。
    そんな何となくです。

    +482

    -3

  • 7. 匿名 2023/03/24(金) 09:24:46 

    通勤

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/24(金) 09:24:53 

    >>1
    みんなその人のこと嫌なんじゃないの?
    誰かが組まないといけないから主だけを組まないようにはできないってことじゃない?

    +232

    -4

  • 9. 匿名 2023/03/24(金) 09:24:53 

    上司の毎日の機嫌がコロコロ違う

    +261

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/24(金) 09:24:56 

    新卒の頃、自分の教育係がことある事に舌打ちする人だった
    興味本位で数えてみたところ一日平均15回、午後に特に多くなる傾向にあることが分かった

    +251

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/24(金) 09:25:01 

    派遣なんだけど正社員の男にキレられたり、私が話したことを全てバラされたり、マウント取られたり色々された。チビのブサイク。後輩の女の子より仕事できなくて抜かされてるようなやつ。

    +117

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/24(金) 09:25:13 

    >>1
    10年勤めればその我儘が通ると思ってるのやばいね

    +243

    -112

  • 13. 匿名 2023/03/24(金) 09:25:15 

    毎日の通勤と疲れがピークになってさらに休日出勤&残業になったとき。

    +71

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/24(金) 09:25:18 

    出張の多いプロジェクトを任された時〜。
    ここ一年在宅で出張どころか出勤もしてなかったから嫌です

    +34

    -2

  • 15. 匿名 2023/03/24(金) 09:25:44 

    >>5
    私もおもったわ

    仕事なんだからガマンしろって

    +48

    -53

  • 16. 匿名 2023/03/24(金) 09:25:50 

    結婚を機に前勤めてた会社の正社員からパートになろうかなと思ってたけど、
    同じ部屋の年上の女に引き出し開ける音とかタイピング音がうるさいって言われて辞める決意をした。
    (決して大きな音立ててたわけじゃない)

    +26

    -17

  • 17. 匿名 2023/03/24(金) 09:25:51 

    >>1
    通勤時間が長すぎる

    +82

    -5

  • 18. 匿名 2023/03/24(金) 09:26:02 

    いつも使う駅の階段を上がっていくのが嫌になった。

    +133

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/24(金) 09:26:09 

    >>1
    10年経っても何年でもわがままだと思う
    だって仕事だよ?
    しかも理由が自分がその人を苦手ってめっちゃ個人的な理由

    +227

    -75

  • 20. 匿名 2023/03/24(金) 09:26:16 

    独身の時だけど「結婚を考えてる人はいるの?」「28歳にもなって実家暮らしはねえ~」「知り合いがやってる結婚相談所を紹介してあげる!」などプライベートにずけずけ踏み込まれた時だ。

    +127

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/24(金) 09:27:11 

    >>10
    私も舌打ちで病んでやめたことある

    +91

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/24(金) 09:27:20 

    仕事の場でそんなお願い言えるなんて、すごいね。

    +7

    -12

  • 23. 匿名 2023/03/24(金) 09:27:33 

    >>1
    女学生じゃないんだからねぇ…

    +43

    -20

  • 24. 匿名 2023/03/24(金) 09:27:41 

    社長が仕事中にパチンコに行って電話に出ないから

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2023/03/24(金) 09:28:10 

    >>2
    何書いてあるのか拡大したけど読めなかった
    中国かな
    眠そうに見える

    +59

    -4

  • 26. 匿名 2023/03/24(金) 09:28:14 

    休みの日にくだらない内容で電話がかかってきたとき
    「コーヒーに入れる砂糖が無い」
    無いなら近所のコンビニにでも行ってください
    ちなみに無い無いと騒いでいた砂糖のありかは灯台下暗しのパターンだった

    +147

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/24(金) 09:28:25 

    >>9
    そのくせ自分は安定してるしって思ってたり言ってくるから「そうでも無い」とは言えないからしんどい。

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/24(金) 09:28:32 

    年上の部下が常に上から目線で
    指示通りに動かず舐められていること。
    仕事って割り切ってたけど
    もう無理だ。

    +61

    -3

  • 29. 匿名 2023/03/24(金) 09:29:20 

    >>1
    正社員→パートになって10年働いて最近来た上司が嫌いだから辞めた。
    しょせんパートだもん。
    給料もあげてくれなかったから未練はない。
    今度は何か自分が楽しいって思える仕事が、したい。

    +252

    -5

  • 30. 匿名 2023/03/24(金) 09:29:32 

    入社してきた人が26歳で、教育担当予定の子が24歳だったんだけど、年上に教えるのはやりにくいだろうから代わってあげてと言われた時(当時31歳業務量過多)
    結果残業と給料と白髪とストレスが増えた

    +60

    -3

  • 31. 匿名 2023/03/24(金) 09:29:35 

    >>6
    案外そんなものなのかも
    辞めようか悩んでる時ってあれこれ考えてなかなか踏ん切りつかないけど、ふと、もう頑張ったしいっかって思ったらあっさり辞めちゃうとかね

    +144

    -2

  • 32. 匿名 2023/03/24(金) 09:29:36 

    子供産まれてからかなー、育休とったしゆるーい事務職だから続けてるけど。子供のそばにいたいなと思うこと多々あります

    +12

    -11

  • 33. 匿名 2023/03/24(金) 09:29:37 

    >>2
    シンプルにその子向いてない気がする。
    可愛いからそのために居るなら余計なお世話だけど。

    +174

    -7

  • 34. 匿名 2023/03/24(金) 09:29:42 

    >>1
    あの人苦手だな、嫌だな憂鬱だから辞めたいな…
    って思うのはわかる
    それを上司に言うとかちょっとありえない
    そして10年勤めてたらそういう融通がきくと思ってるのもありえない

    +218

    -46

  • 35. 匿名 2023/03/24(金) 09:30:00 

    パートだし正社員より給料少ないのは当たり前なのに陰で安月給って言われた

    +6

    -4

  • 36. 匿名 2023/03/24(金) 09:30:14 

    些細ではないけど。
    新人のころ「もう辞めたかと思った」と連休明けに先輩に言われた。
    これを言ったのは男性で、それを見ていた局が「そんなこと言って、辞められたら私が悪者じゃないですかーw」って言ったとき。

    +169

    -4

  • 37. 匿名 2023/03/24(金) 09:30:30 

    >>18
    なんかわかる
    コンビニで3年バイトしてたときレジから見えるガムの棚見るのが猛烈に嫌になったもん
    しばらくで辞めた

    +126

    -2

  • 38. 匿名 2023/03/24(金) 09:30:30 

    パートです。
    職場の若い男性社員とベテランのおばちゃんに挟まれてしんどい。

    男性社員はおばちゃんのことが嫌いで、おばちゃんもそれを気付いてる。
    私はそれぞれの指示に従って動かないとなんだけど、この2人が真逆なことをし始めるので、どちらの顔を立てながら作業をするべきか悩むの疲れた。

    +119

    -4

  • 39. 匿名 2023/03/24(金) 09:30:42 

    生活保護と住民税非課税世帯と訳あり(そうな)シングル家庭と日本人なのに日本語通じない人と外国籍ですぐキレる人が全国平均より突出して多い区に異動になって、もう信じられない種類の客を相手しているときに「何やってるんだろ自分」って思って辞めたくなった

    +98

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/24(金) 09:31:06 

    >>1
    辞めたというか派遣で更新しなかった理由

    食堂のテーブルにティッシュ代わりにトイレットペーパーが剥き出しで置いてあったこと。
    コストとか拭きやすさとか、何か合理的な理由があったのかもしれないけど、新品だとしてもお尻を拭くものだし。
    「おまえらなんてコレで口拭いとけよ」
    と言われているみたいで、萎えた。

    +35

    -33

  • 41. 匿名 2023/03/24(金) 09:31:07 

    >>1
    トピ主は気の毒だけどそれは我儘だよ。
    仕事でお金もらってるんだから。

    +104

    -19

  • 42. 匿名 2023/03/24(金) 09:31:18 

    嫌な人とも上手くやっていかないと行けないのが仕事
    って新卒のとき教えられた

    +26

    -5

  • 43. 匿名 2023/03/24(金) 09:31:47 

    昔働いていたベテランさんが復帰したんだけど上司のお気に入りの人なので、「あの子は本当よくできる。見習いなさい。」って言われるようになった。その人だけ特別待遇されるようになった。(駐車場を職場から特別近い場所用意してもらえる。たまにお昼ご飯ご馳走してもらえる等)

    +92

    -2

  • 44. 匿名 2023/03/24(金) 09:33:08 

    人間関係で面倒ごとがあった時とか、ミスした日なんて毎回辞めたくなるし、上司の態度が悪かった時も辞めたくなる

    +184

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/24(金) 09:33:12 

    社員(男)が、飲みに行っているパート1人だけ特別扱いしている事。
    仕事遅い、出来ない、文句ばかり言っている人なのに…。
    可愛い女アピールだけは出来る。

    +65

    -2

  • 46. 匿名 2023/03/24(金) 09:33:28 

    有休と言うなのただの振替休日だった時

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/24(金) 09:33:31 

    夫婦経営の飲食店でパートしてます。

    奥さんがまったく動いてくれなくて私にばかり皺寄せがくる。間違いは人のせいにするし、こっちがちょっとミスったらずーっとなんやかんや言ってくるし、自分のことは棚上げ。本当バカらしくなる。

    +104

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/24(金) 09:34:00 

    サイコパス多数

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/24(金) 09:34:11 

    仕事しんどかったのに加えてその会社のパートの仕事でしか役に立たない謎の資格試験取らないといかなくなって辞めちゃいました

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/24(金) 09:34:36 

    軽い社内イベントの企画だったけど必死に練り上げた企画書をブリッ子主任(イベント担当外)の「趣味じゃない」という理由で「これはぁ、こっちに変えましょう。そうじゃないと駄目だぞぉ、私怒りますよぉプンプン笑」と聖子ちゃん走りで去っていく後ろ姿を見送った時に、もう全てが嫌になって辞職準備に取り掛かった。

    +87

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/24(金) 09:35:30 

    隣の席のやつがとにかくうるさい。

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2023/03/24(金) 09:36:16 

    パワハラです
    自分がされたわけじゃないけど、人がされてるの見て辛くなった

    +71

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/24(金) 09:36:23 

    嫌われてるからだろうけど、私にツンケンツンケンする年下のお局の存在がやっぱりストレス。
    時々「私、何かしましたか?」って胸ぐらつかみたくなる。
    でもそれじゃ同じ土俵に上がってしまうから、きちんと挨拶して黙々と仕事もきちんとしてる。でも悔しい。

    +120

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/24(金) 09:36:41 

    駐車場が出にくかった

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/24(金) 09:37:01 

    1つ目は他の人は普通に話してくれる
    のに一人のおばさんだけが仕事上の会話も
    挨拶もフル無視
    ペアでする時もあったからやりずらいし
    めんどくさいのでさっさと辞めた
    2つ目は一人の男がめっちゃねちねちしつこい
    説明だらだらイライラしたら当たられる
    のが嫌になった
    続けたかったけどこれがずっと続くのかと
    思ったら嫌になった
    次の仕事さっさと決まったからできることだけど

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/24(金) 09:38:42 

    上司が自分のミスを「この場にいない人のせいにちゃおう」と言って、産休中の女性社員や退職した人の引き継ぎミスってことにして報告すること

    自分が病気や怪我で休んだら同じようにされそうで、辞めたくはないけど異動したい

    +81

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/24(金) 09:39:54 

    >>1
    え、わがまま…この人と仕事したいです、この人と仕事したくないですが仕事で通用すると思ってるの?
    10年勤めてるとは言えパートでしょ?決定権は社員にあるでしょ

    +85

    -28

  • 58. 匿名 2023/03/24(金) 09:40:00 

    管理職(お局)、自分が絶対正しい、自己中、依怙贔屓癖、腹黒い、絶対謝らない等...限界が来て辞めました。後悔はないです。マイナスオ―ラ全開の職場に居続けるとメンタル崩壊し今後の人生に影響が出るので。

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/24(金) 09:40:17 

    >>1
    社員で生産性が著しく低下するほどに仕事上の相性が悪い者同士であれば、席を隣同士にしない、くらいの処置はされそうなものだけど

    基本的に個人の苦手とか人事配置に反映させないでしょ。パートさんであれば、なおさらそのお仕事をしてもらいたいってだけなのだろうし。。

    +52

    -2

  • 60. 匿名 2023/03/24(金) 09:41:20 

    >>1
    ???わがまま以外のなにものでもない気がするけど…。
    10年勤めて初めてのお願いだから聞いてよ!ってことなんだろうか?

    +73

    -14

  • 61. 匿名 2023/03/24(金) 09:41:40 

    お菓子はずし。
    食べたいんじゃなくてわざとその行為をしてニヤニヤして反応見てる所が本当に嫌で辞めました。
    辞めると心の中で決めたらお菓子はずしタイムが始まったら自由に私もオヤツタイムとして海老満月の大袋あけてムシャムシャしてやってました。

    +110

    -3

  • 62. 匿名 2023/03/24(金) 09:41:45 

    しょっちゅう寝てるやつが上の立場になった時
    そいつの仕事だってやってるのに。なんで評価されるのか全く理解できなかった。(真相はコネ入社)

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/24(金) 09:42:05 

    社会人1年目で2回仕事辞めた

    1つ目の仕事は個人事業主扱いの営業(保険ではない)
    なかなか内定出なくて卒業間際まで就活してて、4月から働けるところがそこだった

    ・途中から一緒になることが増えた上司がパワハラで組むたびにやめたら?と言われた
    ・契約取れないと給与が出ないので交通費などでマイナスになることがあった

    2つ目の仕事は正社員登用ありの事務のアルバイト
    仕事振る上司がすごく圧をかけてくる人でプレッシャーで毎日お腹痛くなって、ある日出勤してる時に失禁してしまったから

    +22

    -2

  • 64. 匿名 2023/03/24(金) 09:42:28 

    10年勤めたらわがままが通用するようになるの?
    そんなわがまま聞いてもらえるなら長く勤めた方がいいね!

    +11

    -6

  • 65. 匿名 2023/03/24(金) 09:42:30 

    >>1
    うちはそういう融通聞かせてもらえるよ。

    その人と組ませると仕事の効率がさがる。
    組ませないと滞りなくいく。

    それなら後者だなって考えの上司が多い。
    人不足の中、辞められるのも困るし。

    主さんが悪いのか相手が悪いのかわかんないのにみんな責めすぎ。

    +219

    -8

  • 66. 匿名 2023/03/24(金) 09:42:34 

    30代同士のカップルと40代同士のカップルが職場でイチャイチャまではしないけど常にべったりで気持ち悪くなった時
    10代20代なら若いなーで済む話だけどいい歳した大人の恋愛を職場で見たく無い(休日のプライベートの時間の時はどうでもいい)

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/24(金) 09:42:35 

    >>40
    台を拭くためじゃないの?
    口拭きたいなら自分でティッシュ持ってくればいい

    +23

    -6

  • 68. 匿名 2023/03/24(金) 09:42:42 

    >>1
    福祉職員だけど皆が担当になりたくないとNG出した利用者が集まってきてパンクして辞めた
    自分も嫌だと伝えればよかったかも?と後で思った
    でも誰かが引き受けなければならないんだよなと思って我慢してしまいました

    +42

    -2

  • 69. 匿名 2023/03/24(金) 09:42:44 

    仕事ってキツイとか残業が給料が、ではなく、あっ私ってバカにされてる、軽んじられてると思ったとき辞めたくなる。

    +193

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/24(金) 09:43:05 

    新人の変わりに夜勤ばかりになった。
    夜勤専従の新人で今月だけで5回休んでる、、、お互い様だけど昨日は母方の〜不幸があったとか。
    なんだかなー

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/24(金) 09:44:24 

    うるさいお局パートより、上司がそいつをかばったときに真面目に働くのがアホらしくなった。

    +68

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/24(金) 09:45:26 

    >>1
    ここの人たちは厳しいな。
    仕事なんだから我慢しろ。は、違うと思う。合わない人と働くことって苦痛だし、それで仕事にならなきゃ意味がない。ちゃんとお願いしてきた人に対してうちの会社は対処してくれるよ。

    +179

    -8

  • 73. 匿名 2023/03/24(金) 09:45:58 

    >>10
    朝顔の観察みたいだねw

    +93

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/24(金) 09:46:12 

    連休明け
    一気に現実に戻されるから

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/24(金) 09:46:44 

    勤務先に入ったときの臭いが耐えられなくなって辞めた事ある。
    なんかこれから仕事か‥と臭いで思い知らされるみたいな。

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/24(金) 09:47:08 

    「電話は事務員が出るもの」の価値観の会社で、電話対応中の時にさらに電話が鳴っても他の社員は知らん顔
    さらには「おーい!電話鳴ってるぞー」と言うだけのオッサン社員
    事務員2人とも対応中の時ぐらい代わりに出てくれ

    +80

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/24(金) 09:47:28 

    仕事しないで一日の半分以上サボってるジジイをクビにしてくれと言ったら
    「あの人は契約社員だからしょうがないじゃん我慢しろ」
    と言われたとき
    契約社員なら契約を更新しなければいい話なのになぜそれをしないのか
    新入社員がジジイの真似してサボりだすし、それを見てムカついた真面目な後輩が今月いっぱいで辞めます

    私も10月で10年になるしキリがいいので今年いっぱいか来年の3月あたりで辞める予定

    +75

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/24(金) 09:47:56 

    孤立してるなと感じたとき
    やらかしが酷いなと自覚してるとき

    …些細なことでは無いですね

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/24(金) 09:48:16 

    >>1
    店長が社員の荒い動作に参って診断書とって休むと言い出した時
    社員をイライラさせてるのは店長だと自覚してるのかしてないのか
    社員を悪者にしようと必死

    +2

    -7

  • 80. 匿名 2023/03/24(金) 09:49:03 

    >>1
    主の気持ちはすごくわかるし私も苦手なひとと組みたくはないけど、主のお願いを聞いてしまうと言えば変えて貰えるって前例できてしまって私も私もってきりがなくなるし、それは上としては仕事円滑に回せず困ると思う

    +69

    -8

  • 81. 匿名 2023/03/24(金) 09:51:00 

    私もパート10年いるけど
    10年いるから私の精神はやめたほうがいいよ

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2023/03/24(金) 09:51:25 

    職場全体が病んでおり当欠する職員が多くてまともに来てるのが私含め2人しかいなかった
    管理者さえ当欠を繰り返していた月に毎日残業していたら、その管理者に「なぜ残業が多いのか」と言われてプツッと来て辞めてしまった
    休む職員が多いとその分仕事が増えるんだよ
    せめてもの気持ちで定時から30分か1時間過ぎたあたりでタイムカード切って残業続けていた
    要領悪くてすみませんと謝っておいた
    もう1人のちゃんと出勤していた職員も私が辞めた翌月に辞めていた

    +75

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/24(金) 09:51:47 

    >>2
    もう帰りたいよね。

    +186

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/24(金) 09:51:58 

    辞めたい気持ちが高まっているのに、春からは以下の変化あり

    テレワーク推奨から今後は出社勤務に切り替わる
    夫が昇進
    業務で使用していたシステムの変更
    上司が変わる、一緒に頑張っていくつもりだった社員が辞める
    時給そのまま、業務は増加予定
    ここまで揃ったから、プリンターが詰まっただけで辞めそう

    +24

    -3

  • 85. 匿名 2023/03/24(金) 09:51:59 

    >>72
    うちの夫もおばちゃん達に指示して作業してもらう立場だった時に
    相性悪い人同士は避けて予定組んでた
    そうじゃないと作業に集中できなくて最悪怪我に繋がるからって

    +78

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/24(金) 09:52:36 

    >>72
    でもそう思っても声を上げないで働いてる人が大多数だと思うよ
    みんながそんな主張してたら仕事現場グッチャグチャになるで

    +17

    -18

  • 87. 匿名 2023/03/24(金) 09:52:46 

    >>73
    朝顔の観察ワロタww
    教育係の舌打ちはそんな可愛いもんじゃないけどね笑

    +30

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/24(金) 09:53:01 

    椅子の座り心地が悪かった。
    デスクワークなのに背もたれ無くてマジでキツかった。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/24(金) 09:53:14 

    >>3
    私は大手の運送会社でパートやってたんだけど、後から入ったパートさんの方が時給高かったよ。そんな新人さんに仕事教えて、代わりにお客さんのクレームに対応してあげて…
    会社におかしいって、文句を言ってもそういうことになってるからってスルーされた。
    そんなこんな理不尽なことがあって、我慢の限界。
    やってらんねえ❗️ってなって、辞めました。

    +231

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/24(金) 09:53:32 

    >>1
    その上司との関係性、あなたの職場での立ち位置や貢献度などなど、条件が揃っていれば、その希望が通る可能性はあったと思う。

    でも、その上司にとっては、その希望を通す必要はないという判断だったんじゃないかな。
    しかも、わがままと言われたということは...ね。

    私はたった2年だったけど、パートでペアで働く人が苦手なタイプの人に変わったから、さくっと辞めたよ。

    +40

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/24(金) 09:55:10 

    >>10
    分かる 舌打ちがクセな人がいて怖かった
    神経質なオッさんだった
    あれパワハラだよね

    +41

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/24(金) 09:55:25 

    >>10
    上司に報告したの?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/24(金) 09:56:48 

    1番に事務所に行ったはずなのに鍵が開いてて誰もいなかった時
    社長の息子が朝来て開けたまま出ていったのが真相なんだけど
    そんな盗まれてもいいようなものしか無い事務所で働く意味あるのかなと思ってしまって辞めた

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2023/03/24(金) 09:56:49 

    仕事が薄いのは休みにしたりすればなんとかなるけど(事前申請)
    意地悪な人には耐えれない

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/24(金) 09:57:14 

    コミュ障で浮いている
    いじめられてるわけじゃないけど
    例えば他の人は親しい同士だからミスしても何やってんのよーwみたいなノリだけど、私がミスするとめっちゃ厳しい目で見られる

    +64

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/24(金) 09:58:00 

    有給は年5日取得しないといけない法律なはずなのに、2ヶ月前から申請しても「忙しいから」の一点張りで取得させてもらえなかった。別に5連休とかじゃなくて、土日休みと合わせて平日1日だけ有給ほしいと言っても代わりがいないからムリと。私はただのパートなのに、たかだかパートの私1人が1日休んだだけで職場が回らなくなるなんて、上司がただの無能なんだなと思って嫌になって辞めた。給料も人間関係も良かったんだけど、ここにいる限りは家族で旅行も行けないなーと思って。

    +36

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/24(金) 09:58:33 

    主さんの普通にわがままだと思う
    今苦手な人がいて14年働いてるけどそんな事言った事ない

    +7

    -15

  • 98. 匿名 2023/03/24(金) 09:58:57 

    >>3
    人手不足で基本給上がってて新人の方が高いって聞いてやる気なくなった。しかもすぐに妊娠して産休育休って…真面目に働くのが嫌になって辞めたいけど人手不足で余計に辞めれない。

    +117

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/24(金) 09:58:57 

    20年勤務の正社員定年間近だけと今月で退職する
    最大の原因は無能で職務能力の低いお局に
    面と向かって『辞めたらいいのに』とか『辞めなよ』を何回も執拗にいわれたから

    まだ本当に尊敬できる人からなら精神的に病むことはなかったけど
    社内一役立たずで無能と言われている人間に言われるのが耐えられなかった

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2023/03/24(金) 09:59:45 

    やること終わったらひま

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/24(金) 09:59:47 

    >>26
    私もある。
    「ホチキスの替えの芯がないんだけどどこ?」って電話きた。パート3人全員に電話してた。

    あー嫌い。

    +41

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/24(金) 09:59:56 

    上司が冷たくて話しづらい
    ドライな人で言い方が冷たいわけではないんだけど、相談とかが出来ない雰囲気

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/24(金) 10:02:07 

    >>92
    それ以外にも原因はあったけどしばらくして鬱になって休職する時に報告した

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/24(金) 10:02:19 

    >>3
    新人パートの方が時給高かったから要望して同じに上げてもらったことはある

    +70

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/24(金) 10:02:23 

    >>5
    そうかな、今まで文句言わずやってきたほどが言うなんて、よほど覚悟して言ったのかなと耳を傾けてもいいと思うけど。

    +149

    -16

  • 106. 匿名 2023/03/24(金) 10:03:38 

    新人の言い掛かりともいえる上司へのチクリに対して やめたら困るから我慢してってこっちに言ってきたとき じゃこっちが辞めてやろうかと思う。

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/24(金) 10:06:25 

    悪口陰口デマ吹聴等々民度が低過ぎてうんざりして、でも結局自分も同レベルなんだろうなって思い知らされた時

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/24(金) 10:07:28 

    >>98
    辞めたいなら辞めた方が良いよ。自分が辞めた後の事なんて気にしなくて良い。

    +124

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/24(金) 10:08:02 

    マイルドヤンキーとオタクしかいない

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/24(金) 10:08:06 

    >>1
    10年くらい前に倉庫で働いてたんだけど、派遣の子で「私話した事ない人とは自分から話せないから仕事にならないので、仲良い人と同じシフトにして下さい」と社員に伝えた人がいてビックリしたのを思い出したわ

    +38

    -2

  • 111. 匿名 2023/03/24(金) 10:08:09 

    >>2
    ぼく麻薬とかどうでもいいワン…
    ボール追いかけたいワン…

    +203

    -1

  • 112. 匿名 2023/03/24(金) 10:08:55 

    >>25
    捜索犬
    search dog

    かな?

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/24(金) 10:09:09 

    >>1
    私だったら、どうしてもその人が嫌なら他の理由を無理やり考えて上に相談するかな。例えば「差し出がましいようで申し訳ないのですが、〇〇は私の方が慣れてるのでスムーズだと思うのですが(今までもそうだったのですが)、〇〇を担当させてもらえませんか?」って。

    あくまでそっちの方が仕事的にもお店の利益的にもいいと思うってことを押し出すというか。

    主のはぶっちゃけ我儘だと思うよ。
    〇〇さんが苦手っていうのをそのまま伝えてしまうのも、(主がいくつかわからないけど)いい大人がすることではない。厳しいこと言ってごめんね。

    +9

    -8

  • 114. 匿名 2023/03/24(金) 10:09:18 

    >>1
    お局がクソババアすぎること

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/24(金) 10:10:37 

    些細じゃないけど。

    本当にいじめられて、
    心身を病んでしまい、月末で辞めます。
    (一応契約期間満了)
    同じ立場で働く非正規なのに、何を勘違いしたのか、
    ずっとこちらを人格否定し続ける人がいて、
    仕事は好きでしたが、どうしようもないので。

    その人と物理的に距離を取れるよう、
    配慮などはしてくれましたよ。

    +48

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/24(金) 10:10:38 

    同い年だけど先輩の男性が、肯定して!共感して!褒めて!って感じで対応に困ったから。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/24(金) 10:11:02 

    >>67

    それにしても、ご飯食べるスペースにトイレグッズがあるのは気分も下がるしコメ主の主張もわかるけどな。

    +28

    -2

  • 118. 匿名 2023/03/24(金) 10:11:10 

    2代目社長に変わってすぐの製造業。若返りを計ってか、20歳代の正社員(私含め)を入れたけど、会社自体がお局の巣窟。病気がちの人だらけ。仕事はすべて私達に押し付けられる。今までのやり方を変えたくないお局vs仕事量で溺れそうな新入社員の戦いだった。
    社長はのほほんとしてるボンボンで新入社員はありとあらゆる嫌がらせをお局からされ、みんなやめていった。コロナの煽りをまともに受ける業種だから今頃どうなってるんだろうなぁ?

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/24(金) 10:13:18 

    わがままなのは分かってるけど、同じようなまかないが続きた時

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2023/03/24(金) 10:13:26 

    >>107
    それわかる〜
    ネガティブなオーラを発する人に囲まれてたら病んでしまった。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/24(金) 10:14:27 

    >>24
    ポケモンGO行ってくるから宜しくと出ていく薬剤師の店長。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/24(金) 10:14:42 

    上司が嫌だからって文句言うとすぐ変えて貰ってた人がいる。それのせいで他の所の上司があてがわれる事になって迷惑してた。
    そんなわがまま通用するんだって驚いた。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/24(金) 10:15:39 

    >>1
    どんなに苦手な相手でも仕事だから私情は出さないで接してるつもり
    でも相手はそう思っていないみたいなんです

    ってな具合に伝え方を変えてみる
    ダメなら辞める

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/03/24(金) 10:15:50 

    >>117
    トイレグッズっていうけど、トイレットペーパーって股を拭けるくらいだから紙自体は衛生的なんじゃないのかな
    トイレから持ってきたものなら嫌だけど、食堂用に買って置いてあるなら私は平気だな

    +16

    -9

  • 125. 匿名 2023/03/24(金) 10:17:07 

    >>34
    パワハラが酷いとかなら分かるけど、苦手という個人的な感情で言うのは我儘って言われても仕方ない気がする

    +48

    -3

  • 126. 匿名 2023/03/24(金) 10:19:09 

    >>3
    募集しても新人が応募してこないからって、何年も先に入ってた人達より高い時給で新人を入れたこと

    そして、先輩達は新人以下の時給のままだった
    バカバカしくてすぐやめた

    後から聞いた話しだけど「がる子さん何でやめたんだろう?忙しいから戻ってこないかなー」って言ってたんだって

    +118

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/24(金) 10:19:41 

    >>1
    入社して裏表の激しいウソつき女と仲良くしてたら重度な人間不信に陥ってしまった…
    その女が裏で色々と根回ししてて
    人間関係もその女の無意識の支配下にあってホントにしんどくて、今度移動になるからマジで嬉しい

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/24(金) 10:20:07 

    自分で調べないですぐ聞いてくる先輩
    何でもどんな小さなことでもすぐに絶対に人に聞く
    自分で考えようとしないアホ

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2023/03/24(金) 10:21:36 

    >>72
    それでも続けるか、辞めるかはその人次第だよね
    私は合わない人と組まされたらやめたくなる
    しかも、わがままって言われたら辞める

    +69

    -1

  • 130. 匿名 2023/03/24(金) 10:23:23 

    >>101
    その電話かけてる時間で買いに行くことができるのにね
    頭悪い人はどこまでも頭が悪い

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/24(金) 10:23:47 

    残業や早出、休日出勤を頼まれること

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/24(金) 10:25:11 

    正規職員さんはマイペースに自席で仕事してて
    非正規パートが窓口でクレーム受けてても知らん顔
    サビ残あり
    まともな研修もなく責任が重いのに最低賃金
    部署によっては2週間のみの勤務で安定しない
    もう他に移ります

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/24(金) 10:26:08 

    >>24
    私がバイトしてたとこの店長は不倫してた
    離れの事務所の縁側に女物の靴が置いてあったら入っちゃいけないって暗黙の了解だったわw

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/24(金) 10:26:29 

    >>36
    どっちもイヤ。
    なんだそいつら。

    +106

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/24(金) 10:29:33 

    >>98
    人手不足を気にしてる時点で真面目だね…会社が人員を大切にできない時点で気にする所じゃ無いよ

    +96

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/24(金) 10:30:10 

    本社から(飛ばされて?)来た部下の香水がキツすぎる。何か聞きに来る度にウッてなる。頭悪くて話長いし本当に苦痛。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/03/24(金) 10:33:43 

    >>103
    その人裁かれてるといいね

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/24(金) 10:34:37 

    仕事の手柄横取りされた時は凹んで辞めたいと思った

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/24(金) 10:44:19 

    >>1
    私も10年、今の会社では1-2番の古株。
    最近家庭の都合で正社員からパートになったんだけど、10年勤めてるからといって優遇されるわけでもないし、所詮パートよ。
    必然的に後輩が上司になるし、居づらいったらない。
    今国家資格の勉強中で、うまく受かれば今年辞めるよ。

    +22

    -1

  • 140. 匿名 2023/03/24(金) 10:45:06 

    軽作業なので長く務めていると手が早くなってこなしてる仕事の量が
    圧倒的に他の人より多くなった
    なのに時間給で時給が他の人より30円しか高くないと気づいたとき
    そして、それを訴え時給が50円上がったら社保に入るか契約時間削るかになってしまい手取り年収が他の人たちより年間20万円近く下がることが判明し、辞めたいから辞めるに至りました

    +10

    -2

  • 141. 匿名 2023/03/24(金) 10:45:23 

    居心地が悪い
    朝行きなくないなって感じたから

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/24(金) 10:48:38 

    入社4年目で研修旅行がある会社でそれまでに辞めようと決意してた

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/24(金) 10:49:27 

    >>10
    そんな教育担当にビビらずに、冷静に観察できるあなたは大物ですw

    +92

    -1

  • 144. 匿名 2023/03/24(金) 10:51:32 

    10人以下の事業所なのに障害者をパート社員として2人入れてるんだけど異常だと思う
    人数少ないから障害者はまだ受け入れなくていいのに

    休みが多いのは精神疾患あるしと割り切って気にせずにいられるけど、性格に難があって健常者の社員のストレスの元になってる
    といっても障害を開示して入ってきてる以上、その人達が悪いとも言えない
    営業で鬱になった人に営業の仕事をさせようとしたり、うちの会社がおかしい
    健常者の社員と同じ仕事をさせようとしている
    休みを増やすぐらいの配慮しかしないで障害者受け入れをしようだなんて無理がある
    私がその人の営業について行ってみたところ震えて喋れていない様子があったので、「特性上営業は無理ですよ」と上司に伝えたけど、「研修し直すから大丈夫」と言っていた
    前にいた会社は法定雇用率に基づき障害者雇用をしていたけど、その人の特性に合わせて業務を絞り、管理者の隣の席に配置して働いてもらっていた

    会社の適当さが嫌になって辞めたい
    現場の私たち社員やパートが辛い思いをしてヤキモキしてるのに上司と社長はなんとかなると思ってる
    噂によると障害者雇用の1人は社長の飲み友達らしいし

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/24(金) 10:54:10 

    利用者に暴言吐かれた時
    よくあることだから気にしてはいけないんだけどさ

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/24(金) 10:54:34 

    食堂の席が決まってる。お局が奥。その取り巻きとおしゃべり。お金が発生してない時間まで我慢させられてる。本当に嫌だ

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2023/03/24(金) 10:55:43 

    >>72
    長く勤めてくれてる人だと
    我儘で言ってるのかそうでないか位は解るよ
    外せるとこは外すし
    どうしようもない時は協力して欲しいって頼むと
    大抵理解してくれる
    何でも仕事だろ我儘言うなってのは異常

    +66

    -2

  • 148. 匿名 2023/03/24(金) 11:01:29 

    入社してすぐのころ、アスクルでファイル3冊を間違えて注文した時に1時間くらい叱責された。
    私が悪いけどカタログの番号でFAX注文してるのがミスの元だなと思って、しばらくした後にネット注文に切り替えてよく注文するものはお気に入り登録しておきたいと頼んだが了承してもらうまで数週間かかった。
    社長がアナログ人間なので。
    そんな感じの無駄さが多くて結局一年もいなかったな。
    ミスを起こることに時間を割いてミスを防ぐ手立てを考えない感じがずっとあった。

    +36

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/24(金) 11:09:59 

    社長と2人事務だったんだけど異常に物を無くす社長で、毎日何回もスマホ探すしメンテナンスのためにお客様から預かった商品も無くしてた
    異常さを感じて2週間で退職を願い出た
    その後商品も無くなったと言っていて、濡れ衣を着せられるのではないかとドキドキした
    ハサミが無くなった時にゴミ箱から出てきたことがあるので気づかないうちに捨ててるのかな
    ちなみにダブルブッキングもよくしていた
    あと、入社前に私との面接も忘れていて留守にしており1時間待たされた
    認知症か何かだったのかな?

    +24

    -1

  • 150. 匿名 2023/03/24(金) 11:11:31 

    忘年会で酔っ払った社長に「ボインちゃん」と言われてから辞めたくて辞めたくて仕方がない

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/24(金) 11:11:46 

    新入社員の教育係になったんだけど、その子があまりものを知らない子でいちいち漢字の読み方や意味(普通に日常生活で使う範囲)から教えなきゃいけなくて、私はあんたの辞書代わりじゃねーんだよとバカバカしくなって辞めた

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/24(金) 11:12:55 

    >>117
    水分に弱いのに布巾替わりなのか。
    まあそんな経費も出せないとか経営ヤバそう。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/24(金) 11:13:56 

    >>1
    我慢すべきだと言ってる人達の脳内イメージと主さんの実体験に、かなりの差がある可能性もある。
    特に、10年で初めてお願いするって相当の何かがあったと伝わってくるよ。

    私、4年勤務してたパートのAさんから
    「後輩のBさんが苦手で、なるべくシフト一緒になりたくない」
    と初の相談されたことがある。

    突っ込んでヒアリングしたら、苦手というライトな表現には収まらない内容だった。
    もちろん片方の主張なので、100%鵜呑みはしなかった。
    でも、日頃のBさんの言動の小さな違和感や他部署の人がBさんとさり気なく距離を取ってる様子から信憑性ありと思って、可能な範囲で一緒のシフト減らしたよ。

    人間としての同情もあったけど、パートさんのストレス減らしてベストパフォーマンスで貢献できるよう環境整えるのも社員の仕事だったから。

    +123

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/24(金) 11:14:56 

    >>60
    主さん1ミリもわがままだと思ってないのすごい😅

    +12

    -4

  • 155. 匿名 2023/03/24(金) 11:15:06 

    金がないからボーナス出せない残業するなと言いながらクリスマスやらバレンタインやら毎月イベントにかこつけて経費でお菓子を大量に買ってくる
    ダイソーで飾りも大量に買ってきて、飾り付けてその年限りで破棄する

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/24(金) 11:20:45 

    >>144
    障害者雇用は43.5人あたりに1人受け入れる計算だから明らかに多いね…
    障害者向け農園が流行ってるのも会社内で障害者向けの仕事を作るのが大変だったり、管理者をつけるのが難しかったりするからだと思う
    軽い気持ちで受け入れるのは当人にとっても一緒に働く人にとっても良くない

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/24(金) 11:21:12 

    職場のルールがリーダー基準なんだなと気がついた時。

    入りたての頃、そんな些細なことで?!って言うことでめちゃくちゃ注意されたけど、他の長年働いてる人は私が注意された同じことを普通にやってて、え!?ってなったことが何回も起きた。

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/24(金) 11:21:39 

    ビジネスホテルの客室清掃初日
    トイレの便器に素手でスポンジを突込み、便器に溜まってる水を含ませて洗って下さいと習ったとき
    思わず絶句してると指導係の先輩が、「気になりますか?…手袋使ってもいいですけど、スピード勝負なので正直手袋着け外ししてる時間も無駄になるので…」と言われた
    清掃道具は全てこちらで用意してるので、持ってきてもらうものはスリッパのみと言われてたので、初日に手袋は持ち合わせてなかった
    我慢して素手でトイレ掃除したが、どうしても無理になり翌日辞めた
    トイレブラシ使うもんだと思ってたから衝撃的だった…

    +38

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/24(金) 11:28:31 

    疲れて朝起きれない

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/24(金) 11:28:50 

    時給が上がらない時かな
    正社員がアルバイトの悪口をいうとか

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/24(金) 11:29:09 

    >>65
    その人が原因で業務に支障がでてるくらいなら、主さんの要望は上司に聞いてもらえたんじゃないかな…と思ったんだけど。

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/24(金) 11:31:47 

    >>72
    対処してたけど、「外してほしい」って言ってきた人の評価も下がってたよ。(協調性が足りないとか)

    +8

    -2

  • 163. 匿名 2023/03/24(金) 11:35:02 

    ワンフロアの会社で男子トイレの放尿の音が聞こえて気まずい
    女子トイレは洗面所の奥にトイレの個室があってドアが二重になってるので聞こえることはない

    こんなので辞めていいのかな

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/24(金) 11:35:58 

    >>5
    私もそう思ってた。仕事なんだし。
    でも、あり得ないくらい体臭ひどくて一緒に仕事をするのがどうしても耐えられず、頭痛や吐き気など健康被害も出てきたから辞めてしまった。

    +23

    -10

  • 165. 匿名 2023/03/24(金) 11:36:25 

    >>1
    批判浴びてるけど、少しでも働きやすい場所にしようと思うのってそんなに駄目かね
    主さんの気持ちわかるよ

    +60

    -2

  • 166. 匿名 2023/03/24(金) 11:38:37 

    >>158
    絶対無理~
    私清掃パートだけどちゃんとゴム手袋支給されてるよ
    スポンジで手を突っ込むのは変わらないけど、手早くゴム手袋付け替えるやり方とかも教えてもらったよ

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/24(金) 11:38:38 

    どんなことでも我慢し続けて自分の中で辞めようと決断するくらいなら交渉してみてもいいと思う

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2023/03/24(金) 11:45:51 

    >>40
    うちの職場は食堂にティッシュない。水道に手を拭くペーパータオルはある
    口を拭くためのティッシュは自分で持ってくるものかと思ってた

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/24(金) 11:46:06 

    靴脱いでスリッパに履き替えるタイプの会社なのだけど下駄箱が外にあってドアから遠い場所だと靴下で数歩地面を歩くことになる
    雨の日だと靴下が濡れて気持ち悪い!

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/24(金) 11:46:47 

    >>162
    それはあると思う
    例えば主さんの今回の要望が通ってたとしても、変わってほしいと言われた苦手ってその人が「主さんに嫌われた」とか言って回ったら、主さんの評価が下がることもあるだろうしね
    変な噂する人もいるだろうし

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/24(金) 11:50:40 

    些細じゃないけど
    結婚後も続けていたら辞めないと判断されたのか仕事がどんどん増えていったこと
    新婚なのに毎日10時まで仕事で朝も早い
    それを2年続けてこのままじゃ子を産むどころじゃないと思い上司に相談したけど改善なし
    転職すると言って退職した
    退職した後引き継ぎの人がやめてしまい1ケ月復職するおまけがあったけど
    もっと早くやめておけば良かった

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/24(金) 11:54:32 

    >>163
    上司に言って音姫つけてもらいとか
    男の人も気づいてないのかな?聞かれてるのは恥ずかしいと感じる人いるかも

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/24(金) 11:57:28 

    同僚(男)からプライベートで誘われるようになったから

    新人だった私に親切にしてくれて最初はいい人だなって思ったけど、休日に一緒に出掛けようと言い出したりLINEが頻繁になって無理になった

    親切な同僚だと思ってたから余計

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/24(金) 12:00:55 

    >>2
    ずっとお座りで待たされて疲れてるんだろうな。
    伏せでいいのに

    +144

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/24(金) 12:07:09 

    田舎の個人経営の美容室で働いてるんだけど、従業員私1人で経営者の旦那が何もできないのに1番偉いんだよね
    その旦那に無視されている
    経営者もそれに従い必要最低限以外は無視
    わざわざ何かしましたか?と聞くのもどうかと思うし、そんなに私が仕事が出来ないというならクビにしてくれれば良いのにと思っている

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/24(金) 12:13:49 

    正月三賀日勤務、正社員は2/3が休みなのにパートの私が出勤だったこと
    経理担当していて、毎月1~3日の間に処理しなきゃならないことがあり
    金融機関役所がらみで本社は5日に絶対処理が必要らしく
    支店は1~3日必須
    最初の年はまだ新人でわけわからず出勤、翌年は私しかできない仕事だしと納得したが
    3年目の今年、理不尽すぎると辞めたくなった主婦なのに

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/24(金) 12:15:19 

    柔軟剤の匂いがきっつつつい人が
    5人くらいいる

    花粉症で鼻がきかないのもあるだろうね
    辞めたいなぁ

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/24(金) 12:19:09 

    >>124
    私も平気。衛生的にはなんの問題もない。可愛いケースにでも入ってればトイレ以外でももっと使いやすいかもね。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2023/03/24(金) 12:22:12 

    >>65
    人間関係の善し悪しで仕事のパフォーマンスって変わりますよね
    無理して病んで退職で人手不足になるくらいなら配慮して長く続けてもらう方がいいと思うんだ

    +73

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/24(金) 12:24:32 

    部長がノイローゼで辞めそうなこと。長期病欠入ってるけど、その人が堰き止めてくれてた不満が現場で流れるようになってきててずっと不穏。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/24(金) 12:25:22 

    冬のボーナス2万円だった

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/24(金) 12:26:50 

    >>86
    我慢できる程度って人それぞれ。言わない(言えない)選択をするのもその人次第だし、我慢が美徳とも思わない。もちろん主張内容によっては通らないものはあるよ。「そんなのはワガママ」で終わる件もある。でも本当に悩んでるなら、ストレス感じてるなら相談はすべきだしなるべく対象してあげるべきだと思うけどなぁ。

    +22

    -4

  • 183. 匿名 2023/03/24(金) 12:33:08 

    軽作業のパート
    本音も建前もシフトが不満で辞めたけど、私の爪が弱すぎていつもどこかしら割れてて嫌だったことも辞めた理由のひとつw

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/24(金) 12:33:51 

    >>143
    しかも傾向分析までできているw

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/24(金) 12:34:35 

    密かに好きだった社員が私の上司(女)と付き合ってて
    人目につかないところでいちゃついたり一緒に帰るために残業時間合わせたりしてることに気づいたこと
    彼女と出勤被る日と彼女が休みの日だと仕事ぶりに落差があって彼女いない日は全くやる気ないこと
    好きになる前に気づきたかったな
    てか職場でいちゃつくなよ…

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/24(金) 12:35:00 

    ひたすら会社の悪口を聞かされる

    だんだん会社への苛立ちや悪いところが目につくようになり、辞めることも考えた

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/24(金) 12:36:51 

    お菓子は上の人が分けるのだけど、私の分無かった。
    別にお菓子はいいけど、そこまでの気持ちなんだと思った。
    辞めていいよね。

    +21

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/24(金) 12:37:49 

    サービス提供責任者だけど手取り20万。
    夜勤はないけど、残業代も出ない。
    安すぎるかな??

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2023/03/24(金) 12:38:13 

    >>1

    気持ちはわかります。

    私も社内で最も苦手な人と組まされています。
    (言われたことしかできない。自分で考えて動かない人がパートナーです…)

    話し方も大きな声を出せばいいと思っているタイプで、更に話すのも下手な人なので何を言っているかわからず(私以外の人も聞き取れていないことが多々あります)。

    そんな人と組んでいますが、他の人と代わって欲しいとは言えません。

    なぜなら仕事だからです。
    学級活動ならともかく仕事ですからね。

    暴言吐く、仕事サボるなら上司に相談して態度を改めてもらう必要がありますが、ただ自分と合わないだけでは無理だと思います。

    +4

    -8

  • 190. 匿名 2023/03/24(金) 12:41:43 

    毎日毎日、先輩が私の机の上に自分の荷物をどかんと置いている。置かれたものをその人の所へ戻してから仕事が始まる。何度も止めて欲しい事伝えてるのに。

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/24(金) 12:47:44 

    >>2
    かわいい、、、
    やっぱり犬って感情豊かな動物だなあ。

    +105

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/24(金) 12:49:32 

    プライドを、気遣いつけられたとき

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/24(金) 12:51:04 

    きっと主にも苦手になった理由があるから理由にもよるし、仕事だからなんでも我慢は違うとも思う

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/24(金) 12:52:50 

    私もフルタイムで働いている非正規なんですが、前回勝手にある検定に申し込まれ今回はコンテストに申し込まれました。
    一言聞くとかもなく勝手にそういうものに申し込むのってどうなのでしょうか?
    前回の検定のときは時間つくると言って全然つくってくれなく、結局自分で毎日夜遅くまで練習してました。
    そのとき本当に嫌だったのに、今回またこんなことされてもう辞めたい気持ちでいっぱいです。。

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2023/03/24(金) 12:53:48 

    >>161
    今回の場合はそうかもしれませんね。
    でもそれは結果的にそうなっただけで、この人と合わないからシフトずらしてほしい。みたいな訴えはしていいと思います。
    もちろんただ苦手とか嫌いではなく、ちゃんとした理由は必要ですけど。

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2023/03/24(金) 12:55:25 

    >>61
    お菓子外し自体よりもらえなかったのを見られてて周囲が気を遣って自分のやつ食べてって持ってきたとき辛かった

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/24(金) 12:55:48 

    >>129
    わがままって正面きって言われるのはキツイよね。
    私も言われたら辞めたくなる。
    たとえ本当にその人のわがままだとしても普通は本人にそんなストレートに言わないよねぇ。

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2023/03/24(金) 12:59:45 

    >>179
    そう思います。こんなにワガママって思っている人がいるなんて恐ろしい。こんなんじゃ病む人出てくるよ。

    +43

    -1

  • 199. 匿名 2023/03/24(金) 13:00:51 

    >>86
    そこは上司が上手く調整するところでしょ。なんのための責任者なのよ。

    +7

    -3

  • 200. 匿名 2023/03/24(金) 13:15:21 

    >>18
    めちゃくちゃわかる

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/24(金) 13:25:10 

    >>3
    私は飲食店のパートなんだけど高校生と時給一緒だよ〜😭

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/24(金) 13:28:01 

    >>39
    どう信じられないのか理由も聞きたい

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2023/03/24(金) 13:37:40 

    >>98
    人手不足は会社の責任だから
    何を言われてもやめたらいいよ

    +49

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/24(金) 13:40:16 

    >>1
    バイトで嫌いな人とシフトかぶる日が週1はあって前日から胃痛だったわ。互いに都合の付く曜日が被るからどうしようもないんだよね。耐えられなくて辞めたよ。

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/24(金) 13:42:02 

    ひと月半前に退職したいことを伝えたら新しい人が来るまでいてくれって言われて「それは私の関与するところではありません」って言って辞めたことある

    +42

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/24(金) 13:57:43 

    荷受けの仕事してるんですが、みんなの方が重い物を難なく運べていることに劣等感を持ったとき。小柄な自分と育たない筋肉にイライラする。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/24(金) 14:21:53 

    勤務1日目の昼休み
    「昼ご飯は自由に取って」←これは良い
    「でもお客さんが来たら対応しておいてね」って言われた
    自分以外の従業員が全くおらず、就業場所に1人で1時間ほど放置された
    お客さん来なかったけど、これ以外にも諸々あって辞めた

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/24(金) 14:25:40 

    皆さん厳しい。10年も黙って働いてきたのにね。ちょっとした事で上司にチクったり融通きかせてもらう図々しい人たくさんいるよ。

    +51

    -1

  • 209. 匿名 2023/03/24(金) 14:29:15 

    会社のシステムが古く業務がエクセルに依存している。
    扱うファイルは50MBはザラ、1番業務に使う資料は100MBで、開くだけで数分、更新作業も大掛かりで丸一かかる。更新中に急にエクセルが固まってやり直しもザラ。
    システム入替の話はあるけど、話を聞く限り入替しても大きく変わることはなく、エクセル依存は続きそう。

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/24(金) 14:56:03 

    >>188
    地域にもよりますが、その手取りだと平社員と同じ手取額の場合もありますね。
    サ責は引く手あまたですが、引き継ぎできる人いなかったりで転職し辛い。

    お疲れさまです。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/24(金) 14:59:43 

    エステの新人社員研修でねちねち攻撃する店長と、あからさまにパワハラな教育係を見て自分の配属先には関係ない人たちだけど辞めました。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/24(金) 15:18:53 

    些細なことじゃないけど、スキル無しの新人の方が時給高かった

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2023/03/24(金) 15:26:56 

    なんか飽きた

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/24(金) 15:31:40 

    >>196
    え、なんで?
    周囲の人たち、優しいね。
    そして、周りも「酷いことしてて、かわいそうに…」って思ってたって事じゃん。

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/24(金) 15:34:10 

    >>3
    これほんとにモチベ下がる。
    ほかの勤務条件いいからやめようとは思わないけど、めちゃくちゃモチベ下がったしイライラもする。
    私が入った時より最低賃金上がったから仕方ないけど。

    +44

    -1

  • 216. 匿名 2023/03/24(金) 15:34:11 

    >>98
    一回辞めて入る!

    +36

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/24(金) 15:35:11 

    >>10
    舌打ちプラス質問した後のわざとらしく大げさなため息(はあぁ〜って声に出てるしクサイ)

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/24(金) 16:08:08 

    なんでもかんでも報告。みんなに分かるようにノートやメモに残しておく。

    なんでもかんでも上に聞く。決定権がない。

    上司ならわかるけど同じパート同士なのに上下関係がある。

    あー、やめてよかった!

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/24(金) 16:29:26 

    人手が足りてないのに休む人多くて今日大変だった(泣)
    ずっと全速力で仕事して辛かった(泣)
    長距離走を短距離走のスピードで走る感じ。
    こんなのが続くなら辞めたい(泣)

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/24(金) 16:33:10 

    >>1
    辞めたらいいんじゃないの?

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/03/24(金) 16:46:49 

    好きに月収をいじる(自分だけ規格外の高給)上司が横領もしてて、勤務態度も悪いし
    一緒にいて不快なのでやめた

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/24(金) 17:14:34 

    >>6
    三十年は凄いなー
    私は十年勤めたら十分働いたって思っちゃう

    +37

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/24(金) 17:23:40 

    言われなくてもわかってるってことを永遠と言う

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/24(金) 17:50:14 

    タイムカードを定時で切ってから仕事をする会社が割とあるけど私はそれが絶対に嫌だ

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2023/03/24(金) 18:14:15 

    1週間に1回しか取り替えないトイレのタオル(薬局)
    ちなみに1ヶ月分(4枚)貯まったら、事務員が自宅に持ち帰り自宅の洗濯機で洗えとの伝統。嫌だというと一気に空気が凍りそれ以降退職の流れへ…

    +21

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/24(金) 18:23:13 

    >>217
    臭いw
    パワハラandスメハラかぁ…

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/24(金) 18:46:36 

    職場がマンションの一室だから、入口で靴を脱いで私はスリッパに履き替えるんだけど、床掃除(私の仕事)すると、メチャクチャ汚れてる
    毎日やってるのにも関わらず…
    だけど、スリッパすら履いてない、中には素足の人もいる、、
    トイレも当然、共用。たまーに便器汚れてるの、本気でイヤだー

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/24(金) 18:57:14 

    色々あったからなんだけど一言で言うならお局様の存在だな。
    社員は転勤があるけどパートはずーっとそこにいるでしょ?
    この先もソイツか私が辞めなかったらずーっとずーっとこの関係…と思うと何か言われる度、辞めようかなと思う。
    言われなくても常に顔色伺うようになっちゃって辞めようかなと思う。
    ずーっとずーっとだもん。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/24(金) 19:04:44 

    前にも書いたけど女十人男は主任一人の職場である日主任の奥さんが「ウチの主人と不倫してる人いるでしょう興信所で調べついてるけどあえて聞きます、今告白すれば慰謝料は勘弁してあげる」と興信所のでかい封筒片手に宣言されました
    あの金正日似の主任と?そんな物好きいるわけ、と思ったら私以外みんな気まずそうに手上げた、してなかったの私だけかーいとひっくり返りそうになった
    私だけで仲間はずれ😨っていうか仲間にもなりたくないけどさぁ
    人間関係も悪くないし不満はないけどこの時ばかりはやめたいと思った
    何この安いAV みたいな職場

    +24

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/24(金) 19:57:39 

    >>1
    入社1年目。士業補助。
    今度入社してくる新人さんの教育とフォローをお願いしますとの事。

    荷が重い。荷が重い。
    怖い。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/24(金) 19:58:24 

    同僚が得意先との重要な会議に大遅刻した上、遅れる連絡もせず、謝罪もせずに帰社したため、得意先の支店長を激怒させました。
    ですが、社内では誰もそのことに触れず、事件は無かったことのようになっており、何となく…ですが「可哀想だから、騒がないでおいてあげようよ」みたいな雰囲気でした。
    その直後に、私も同じ相手先の企業に打ち合わせに行くことになり、営業の人が「この前、こんな事があったから、気をつけてね」と教えてくれ、用心して早めに行き、帰る前に相手先の支店長に挨拶にも行きました。
    遅刻した同僚は、勤続20年ほどのベテランですがオバチャンです。
    (私もオバチャン!)
    その遅刻した同僚が、上層部の判断でこのたび左遷となったのですが、本人は「こんな酷い異動…」みたいに言ってました。
    今回、私もボーナスの査定が悪かったのですが、得意先との打ち合わせに遅刻しない、やむを得ない場合は一報を入れ、丁寧に謝罪するって、当たり前の事は必ずやってるし、仕事も率先して色々引き受けてやっています。
    世の中って、大きなミスしても、働きが少なくても、オバチャンでも、スルーしてもらえる人は徹底してスルーしてもらえますよね。
    上層部の判断は正しいと思うので、そこはいいのですが、何となく納得いかず、やる気が失せました。



    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/24(金) 20:04:08 

    給料低い、ボーナスなし、退職金なし

    転職します!

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/24(金) 20:18:32 

    >>53
    辞めたら?
    そこまで我慢せんでエエよ。
    私は今月で辞めるって店長に言ったわ。黙ってようか迷ってる。

    +21

    -2

  • 234. 匿名 2023/03/24(金) 20:30:52 

    >>2
    これ、確か新しい職場初日のワンちゃん(麻薬探知犬)とTwitterで紹介されていた画像。
    麻薬探知犬になるくらいだからかなり優秀なワンちゃんなのですが(だからこそかな?)、不安な佇まいが身に染みて。

    人も犬も新しく配属された職場の初日は緊張するよねぇ~不安だよねぇ~と、思いながら見ていたわ

    +112

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/24(金) 20:55:15 

    パートで数年働いているけど、最近仕事の一つを外されてしまった。理由はスキル不足とか色々あるようで、気分転換になる仕事だったのにショック隠せず。限られた人数で回しているので私だとモロバレ、さらに外れた人数の方が少ないらしいなどでこれまでのわずかなモチベーションが皆無になってしまった。

    自分のせいだけに何も言えないのが辛い。辞めようにもワーキングプアで他に今以上の条件の仕事もなさそうなので辞められず。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/24(金) 21:08:21 

    >>60
    言われた相手も主とペア組みたくないけど、行動に出してないだけだと思う。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/24(金) 21:23:08 

    同僚からのどうでもいいLINE
    うざいしメル友かなんかと勘違いしてる?

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/24(金) 21:24:36 

    >>69
    ある時、会社ビルの前でテレビ撮影してた。みんな抜け出して見に行ったんだけど、後輩男性社員が私を見て「あれ?ガル山さんも来たんですか?じゃあ電話番は?」って言われた。先輩、後輩、同期といる中でなぜ私だけ残って仕事するのが当然だと思われたんだろう。

    +44

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/24(金) 21:32:16 

    パートなんだけど、仕事と割り切って素直に従ってきたつもり。
    でも、何でもやらされる(社員の仕事も)し、社員が楽してるようにしか思えないから、疑問に思ってささやかな抗議をしたら、黙って仕事していればいーのに、みたいな空気を出された。
    社員がパートの仕事を決めるっていうけど、何でもやらせていいわけじゃない。上下関係と主従関係の区別がついてないから、こうなる。
    セクハラパワハラしてる社員は野放ししてるのに、アホくさくてやってらんね。
    パートって何ですかね?社員ってそんなに偉いんですかね?

    +16

    -1

  • 240. 匿名 2023/03/24(金) 21:39:05 

    工場で組立ての仕事をしてます。六人で一つのグループで一人ずつ自分の担当する部分を組み立てたら次の人に渡すんだけど、その中の一人の男が仕事中に身体を掻きまくっていて気持ちが悪い。品物を触りたくない辞めたい。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/24(金) 21:45:34 

    >>1
    まさに今。サービス業しててクレームになる前に上司に対処して欲しいと言ったら「お前がきちんと仕事してないからだ!」とか、「クレーム来てから対処するから私(上司)に言ってくるな!」と怒られました。

    お客さん相手の仕事なのに事前にクレーム案件を無視してクレーム来てからじゃ遅くない??

    「クレームにならずに済んだ。ありがとう。」とか言ってもらえるかと思ったら「みつけてくるな。お前の仕事の仕方が悪いからこうなったんだ。」みたいな。一方的に理不尽に怒られたからもう何かみつけても知らん顔すると決めた。そしていつか急に辞めるw

    +20

    -1

  • 242. 匿名 2023/03/24(金) 22:06:55 

    >>153
    すごい。あなたのような人が上にいたら、安心して仕事できるのに。

    +30

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/24(金) 22:07:24 

    >>3
    私が今いる職場の時給は県内の最低賃金なので、どうしても新人の時給が私が入ってきた当時の時給より高くなってしまう。
    今年で勤続年数10年経つが、考えたら馬鹿らしくて辞めたくなりそう

    +8

    -2

  • 244. 匿名 2023/03/24(金) 22:13:16 

    仕事中IQOS吸いながらプラプラ歩いてばかりいる人に、使えねーなって言われたから辞めた

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/24(金) 22:14:40 

    >>1
    文句も言わず10年働いてるのにね

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/24(金) 22:24:33 

    自分ばかり電話出てる

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/24(金) 22:24:34 

    >>53
    年下なんだ?
    いっぺん、辞めるの覚悟で切れてみたら?

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/24(金) 22:52:49 

    忖度人事

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/24(金) 22:57:22 

    なんかもう無理ってなった。突然。
    誰もが反対する改悪な変更を私主導で研修作るように言われた時。支店長の独断。
    アホらしすぎて。今思えば辞めさせたかったのかなとも思う。

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/24(金) 23:03:37 

    新人教育に拡散つけられたり、男優先して仕事放り出す人が私の指導係だった時。
    既婚者のくせにどんだけだよ。普段からパパ活してるのかな?と疑った。仮にも責任者の立場なのに仕事より得体の知れない男優先とは、呆れる。お金大好きビッチ揃いのアバズレまみれ。
    同じと思われたくないし価値観が合わないと思った。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/24(金) 23:06:00 

    全て他人事。責任と仕事の押し付け合い。仕事ができる人からどんどん辞めていくから雰囲気最悪、残った人が地獄←来月異動先の部署

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/24(金) 23:06:39 

    新しく来た上司が細かい人になって、仕事が一向に進まなくなりました…
    事務仕事なんですが、出しても出しても些細な事で修正指示がきて、全く仕事が進んでいかないです。
    上司が100%満足できる形で出せない自分も悪いんですが、5年近く働いててこんなので1度も指摘されたことないのに!っていうことばかりです。
    おかげで仕事は溜まりまくり。キャパオーバー状態です。1人だけ残業時間がトップなのに、仕事は締め切り超過しまくりです。

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2023/03/24(金) 23:10:49 

    仕事って転職先決めてから辞めるべきでしょうか。

    一刻も早く今の職場から離れたい
    500万は貯金ある
    やりたい仕事が正直分からない(今の仕事に疲弊していて探す気力が起こらない)
    独身、一人暮らし

    退職してから探そう、なんて甘ったれてますか?

    +16

    -1

  • 254. 匿名 2023/03/24(金) 23:12:37 

    話をする人がいない。安い時給でこき使われる。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/24(金) 23:12:51 

    会社の近くで強盗事件が起きた。
    ちなみに今日のこと。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/24(金) 23:19:23 

    8人しかいない職場なのに◯◯さんとガルコさんは不倫していると噂するジジイがいるので辞めたくなった。
    不倫なんかしてねーよクソジジイ

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/24(金) 23:29:55 

    >>1
    主です。色々なご意見有難うございます。細かく説明しなかった私が悪いですが、私の職場は毎回持ち場とペアが変わります。苦手な人というのが年上の男性で女に仕事をさせないタイプの方で、私の仕事を横取りしてしまう人なので初めて代わって欲しいとお願いしました。だけど私の要望はワガママになってしまうのかと思ったら悲しくなったという話だったのですが、うまく伝わらなくてごめんなさい。
    今後は我慢して頑張ります

    +22

    -1

  • 258. 匿名 2023/03/24(金) 23:39:36 

    子供に手が出る保育士がいる。
    気分屋。
    子供よりその保育士のご機嫌うかがわなくちゃいけなくて、疲れる。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/24(金) 23:40:22 

    >>253
    自分も次を決めずに退職しました。辞めて一息着いたら何となく次の仕事が見つかると思ってます。お互いい転職先に出会えますように

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/24(金) 23:41:25 

    >>242
    普通はしなきゃいけないんだよ。してくれない上司が間違ってる。

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/24(金) 23:42:26 

    金関係だな。
    昇給なしとか、
    賞与が低すぎた時。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/24(金) 23:43:55 

    >>257
    そのことをきちんと上司に伝えましたか?
    仕事を横取りされることが嫌なのは普通のことです。
    あなたのワガママではないです。
    あまり我慢せず、いい方向に向かえばいいなと思います。

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/24(金) 23:45:49 

    >>253
    別に甘ったれてるとは思いません。
    あなたがそれで生活に困らないなら大丈夫。
    ただ、すぐ決まるとも限らないだろうから、あんまり楽観視はしないほうがいいかなと。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2023/03/25(土) 00:05:12 

    >>7
    今のわたしです。
    最寄駅から電車に乗り、乗り換え3回。
    最後はバスで渋滞の中を45分でトータル2時間。
    一年通いましたがイヤすぎて一週間熱が出ました。
    なんであんな山奥に移転したんやー!

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/25(土) 00:05:54 

    同僚が、その場にいない人の悪口や噂話をする。
    いつも仲良くしてるのにその場にいないと「あの人こうだから~」「あの人がこんなこと言っててびっくりしたww」「あの人の奥さんって変わってるよね」「私、仕事しないやつ嫌いなんですよ」とか言う。絶対私も言われてるよね。
    その人はパートで遅く出勤してくるけど、毎日、あーそろそろあの人くる時間だな、嫌だな、と思ってしまう。その人が休みの曜日はウキウキする。

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/25(土) 00:10:59 

    >>124
    ウチも置いてるよ。
    隣にアルコール置いてあるから、みんなペーパーにアルコール吹きかけてテーブルふいてます。
    何の疑問も無かった。

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2023/03/25(土) 00:12:11 

    犬が裏切ってた
    飼い主に噛み付いた
    犬が狂犬病にかかってた

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2023/03/25(土) 00:15:06 

    ピリピ人への手紙 3: 2
     あの犬どもを警戒しなさい。悪い働き人たちを警戒しなさい。肉に割礼の傷をつけている人たちを警戒しなさい。

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2023/03/25(土) 00:19:10 

    最近入った新人さんより年収が50万くらい低い。給料は上がらないのが分かってるので、あんまり仕事しないようにしてる。在宅ワークに切り替え、基本は新人さんに作業してもらい、自分は確認のみ。空いた時間に自分の好きなことしてる。

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2023/03/25(土) 00:30:50 

    同じ部署の男性→金曜有給とって土日で3連休
    同じ部署の女性→月曜有給とって土日で3連休(月1必ず)

    私→年に数回火曜か木曜に地味に休みをとる。

    この状態が4年ぐらい続いてますので、18年間働きましたが辞めることにしました。
    引き継ぎをこれから頑張ります。

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/25(土) 00:31:05 

    売上重視
    プロセス無視
    無能でレベル低い学生なりの新人
    もう以前までのロイヤリティはない。
    長く勤めてりゃ誰でも出世できる。
    パワハラ、セクハラ当たり前。
    この時代に飲みニケーション重視。
    部下への圧。
    休みの日にも鬼電。

    弊社の現状です。良くないよね。もう辞めたい。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2023/03/25(土) 00:38:35 

    おばさんのたまり場みたいな職場にパートで入ってしまった時、悪口だらけのお喋りに嫌気が差して辞めた。
    50過ぎのリーダーみたいな人の機嫌をみんながとってるのも嫌だった。

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/25(土) 00:47:38 

    ただの愚痴にワガママだとかウケるw弱ってる人間殴って楽しい?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/25(土) 00:59:13 

    飲み会が嫌すぎて
    ほんとに苦痛なんだよね…

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/25(土) 01:04:43 

    私が残した弁当の食べかけ(ちゃんと私物の弁当箱に手作り)が何者かに綺麗さっぱり食われていた

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/25(土) 01:09:26 

    ある一人の上司の人間性。
    仕事内容の割にはお給料がよく、問題はその一点のみなのでもったいないなと自分でも思うんだけど辞めることにした。
    こんな楽な仕事、二度と巡り会えないんじゃないかってくらい楽だったな…

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/25(土) 01:22:30 

    >>1
    民間大手から国家公務員に転職して10年。

    飲み会と言ったら、庁舎内の酒を提供してる不味い食堂。パサバサの寿司やサンドイッチやポテトフライ等しかなく、お酒もビール、日本酒、焼酎しかない。

    で、先週部署の上の人間が皆を誘ってきて、不味い食べ物、飲めないお酒、ダサいおっさん、3000円を割り勘で、断ったけど無性に辞めたくなった。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/25(土) 01:28:45 

    靴に画鋲的なことをされた。悲しくてやめた

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/25(土) 01:41:07 

    >>19
    苦手な理由にもよるのかも。
    私なら、例えば仕事に支障をきたすような理由なら、話を聞くくらいはして欲しいと思う。

    +26

    -1

  • 280. 匿名 2023/03/25(土) 02:11:27 

    学ぶ気が全くない返事しない毎日ダルそうな新人が来た

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/25(土) 02:32:46 

    助け合って仕事をしないといけないのに下記の人が居て我慢できなくなって辞めた

    ①時間管理ができない(時間意識がない)
    ②タスク管理もできない
    ③優先順位が付けられない
    ④集中力が無くて注意力散漫しては色んな事やりっぱなしで本当にやらないといけない事をすぐ忘れる
    ⑤仕事がめちゃくちゃ遅いし、質問が何故か1つにつき数時間かかる(1日1~2時間の質問が3回とかあったり)
    ⑥相手の立場になって物事を考えられない
    ⑦自分がやりたくない仕事(庶務)は担当になっても絶対手を付けない
    ⑧周りから手伝ってもらってばかりなのに自分が奇跡的に手が空いても一切手伝おうとしない
    ⑨上司や指揮命令者からの命令を平気で無視する
    ⑩仕事の愚痴が多い
    ⑪雑談しても否定しかしてこない
    ⑫どんなに忙しい時でもちょっとした漢字間違いなど人のミスをスルーできずいちいち指摘してくる

    多分発達障害(ADHDとか)なんだと思う。
    指揮命令者とラストの1対1の面談でこの人について話題が出た時、私の口からこの言葉を聞きたそうにしてたから。
    まだ20代なのに白髪が出るし耳鳴りや睡眠不足になって体調もかなり悪かった。この人に対してめちゃくちゃストレス溜まってたんだと思う。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/25(土) 02:47:22 

    異動なって通勤時間長い、定期高くなって前払いきつい、給料安いやめたいしやりたいことあるのに借金少しだけあるしやめたら生きていけないから惰性で無になって働いてる

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/25(土) 02:57:50 

    仕事が出来なくて、合わなくて辞めたいと思ったけど、直ぐには辞めさせてもらえなかった。やらなきゃ良かったとおもった。

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2023/03/25(土) 03:09:59 

    顔出し名前出し嫌なのに無理矢理やらされそう
    周りにそういうの嫌な人誰もいなくて勝手に話進んでた
    知らされた時には完全に決定事項

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/25(土) 03:23:57 

    >>65
    主批判してる人は嫌われてNG出される側なんだよたぶん

    +17

    -1

  • 286. 匿名 2023/03/25(土) 03:37:52 

    >>3
    私なんかパートなのに労務管理と経理と予算決算やらされて店の管理やら棚卸しに店番までやってるのにレジ打ちだけのパートさんと月3万も変わらないし手取り10万程度で生活できる給料じゃない。
    次の仕事決まったらすぐ辞めるわ。

    +22

    -1

  • 287. 匿名 2023/03/25(土) 03:43:00 

    >>286
    自己レス些細な理由じゃなかった。
    些細な理由は私より後から採用された無能上司が元々私が使ってたゴミ箱を自分の足元に置いて独り占めしだしてから私はいちいち席立って他のゴミ箱にゴミを捨てに行かなければならないこと。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/25(土) 04:15:23 

    >>253
    その為に失業手当あるんだし貯金もあるならゆっくり探せばいいのでは!

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/25(土) 05:38:49 

    パート扱いからアルバイトになって効率を考えて作業してたら効率より間違い少なくする作業目指す作業に変わっていたこと

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/25(土) 06:02:44 

    >>6
    私もそうです。
    4月で14年目だけど、なんかもう疲れたなと思って辞めたいです。
    十分頑張ったからもういいかなと。

    +19

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/25(土) 06:26:15 

    給料が生活保護とあんまり変わらないじゃんって改めて思った時。
    そんな所しか採用されない自分が悪いけど虚しくなる。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/25(土) 06:26:59 

    引き継ぎの時に説明もなかったのに、前任者のミスを私のせいにされたとき。
    5、6年前の契約の話なんて、私は採用されてもいませんが、来週謝罪に行かないといけない。憂鬱だ。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/25(土) 06:28:53 

    >>257
    自分だったら、毎回ペアが変わるなら、ペアを組むこと自体は我慢して、その人に改善して欲しいことを上司に相談するかもなぁ。
    その人のこと主さんだけが苦手とは限らないし、主さんが変わって欲しいと要望したら、別の誰かが負担を強いられる事になるし。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/25(土) 06:57:01 

    >>1
    そもそもどういう所が苦手なのさ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/25(土) 06:57:55 

    >>72
    嫌いな理由を話せばいいのにねえ

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/03/25(土) 07:23:06 

    やっぱり人

    自分は子無しで、なぜか子持ちの多い部署に異動になった。

    育短勤務たちがやりたい放題で、子供の病気で休むくせに、結束するから優遇されて、フルで働く自分は損な役回りばかりでやってられなくなった。

    上司は、上辺だけしか見てないし、子持ち優遇の世間の風潮もあって、育短勤務たちの評価も高くしてるし、ほんと無理。

    育短勤務だけじゃ、仕事回らないのに。

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/25(土) 07:28:30 

    >>23
    女学生てww
    おいくつですか??w

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/25(土) 08:05:58 

    >>69
    わかる
    質問したくて上司に電話かけても出ない時とか
    管理職がかけたら出るのにナメてるなって思う

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/03/25(土) 08:06:27 

    >>5
    発達障害の共感力が極度に低い人と組んでいて
    病みそうです。
    人の気持ちが理解できないから
    お礼とお詫びを言わず、
    なぜ言わなきゃいけないのか理解できない。
    応用がきかず臨機応変に動けない。
    指示されたことしかしない、
    指示してないことは周りがどんなに忙しそうでも手伝うなど絶対にない。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/25(土) 08:15:31 

    >>110
    図々しいなあ。
    よくそんなこと言えますね。
    職場は仲良しクラブじゃないし
    自分から話せないくらい内気な人の申し出る内容じゃないと思う。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/25(土) 08:29:33 

    残業への危機感が薄過ぎる
    10-19時だけど21時がほぼ定時
    制作会社だから出来上がるまでが仕事、間に合わせることが仕事なのはわかる
    技術のない自分が残業するのも仕方ない
    だけど上司や先輩が全員ほぼ12時まで働いてる
    人数に対して仕事受け過ぎてるから一番できる先輩は9:30-24:00で毎日働いてて、
    一番仕事できるのに早く終わらせて帰ろうではなく、仕事できる人いるから受注しようって精神がやばい
    全員毎日残業2時間してたら工数もクソもあったもんじゃないのに直す気もなく、部長も即日の仕事とか短納期のきついのを毎日残業してるの知ってて先輩に振る
    役員さんらは仕事全然夜ないけど部下に残業させた手前帰りにくいから22時頃まで雑談とか掃除とかしてる
    制作会社だから仕方ないよねって雰囲気がやばい

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/25(土) 08:31:09 

    >>1
    昇給1500円だった
    他の人は1万前後
    舐めんな

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/25(土) 08:38:02 

    >>275
    野良犬でもいるような職場ですね。
    怖い。

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2023/03/25(土) 08:59:41 

    >>50
    聖子ちゃん走りって何?

    +1

    -2

  • 305. 匿名 2023/03/25(土) 09:15:27 

    >>2
    もう引退後しよう
    おうちに帰って遊ぼうねって言ってあげたい

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/03/25(土) 09:23:17 

    >>61
    あなた強いね❗好き❗
    私もそうなりたい

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/25(土) 09:23:57 

    先輩相棒のおめでた
    それは良いことなんだけど
    相手の体調に気をつかいながら理解しきれてない業務をこなせるか…いや無理だ
    技術職向いてない
    まだ安定期じゃないから私も誰にも言えない
    上司には好かれてないし外してくれて構わない

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/03/25(土) 09:59:52 

    >>6
    私もそうです。
    今年の夏で14年となりますが、会社のために残業、休出(管理職ゆえ無給)してきたけど、なんか糸がプチっと切れました。なんか疲れちゃったんだよ。

    +19

    -0

  • 309. 匿名 2023/03/25(土) 10:46:17 

    職場が寒すぎる

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/03/25(土) 11:23:56 

    家族経営のケーキ屋さんにバイトが決まって初めてキッチンを見た時、キッチン周りと道具が汚すぎた…
    ショーケースとイートインスペースが綺麗だったから、まさかと思ったけど衛生面がヤバイくて開始1分で辞めたくなった。
    とりあえず1ヶ月は頑張るけど、早々に辞めると思う…

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/25(土) 14:32:45 

    >>303
    野良犬じゃなくてストーカーです

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/25(土) 15:46:45 

    忙しく働いてるのに暇そうな人扱いされたとき辞めたくなる。
    もう行きたくないけど有給残ってるし今年も会社負担で人間ドック受けたいから暫く続ける。

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2023/03/25(土) 17:41:22 

    >>69
    コレだわ

    長年の仕事上のパートナーに軽んじられたような行動されて、今日は非常にムカついた

    いつか奴が1番困るようなタイミングで辞めてやるわ

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2023/03/25(土) 17:45:25 

    >>308
    この春で18年目

    転職してもなぁ...でダラダラ心を無にしてお金のためだけ続けてる

    辞めて遊んで暮らしたい

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/03/25(土) 19:27:19 

    >>314

    308です。
    そうなんですよねぇ。転職してもなーなんですけど、うちの場合はかなりの経営難でリストラはじまるんですよね。幸い、候補から外れてはいるのですが、ただでさえ激務なのにこれ以上増えたらまじで心身ともに削られそうで、逃げたいです。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/03/25(土) 23:39:48 

    2人いるお局から教わったことが食い違ってるとき。
    正直、言い方がキツかった方を優先してる。
    でも2人とも普段から言い方キツいから、優先順位間違えると更に突っかかってくる。
    めんどくさすぎて辞めたい。

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2023/03/26(日) 19:16:22 

    大事な年度末のこの時期に、自宅で作業中に脚立から落ち膝靭帯損傷してしまい松葉杖で仕事しています。ちなみに保育士です。

    人手不足なので休んで療養が出来ず、痛み止めを飲みながら出勤しているのですが出来ない事が多すぎてそれをカバーして下さっている他の職員からの陰口や、園長から毎日言われる怪我したことを責めるような言葉に、逃げたくてたまりません。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2023/03/26(日) 21:35:31 

    >>317
    ひどいね。好きで怪我した訳じゃないのに

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2023/03/27(月) 00:57:37 

    >>53
    以前同じ様な環境で我慢の限界で、引き出しバン!電話ガッチャン!て口調もキツいモノマネでオーム返したら、お局は固まってた。何故かそれから周りの人が応援してるよ的な感じで接してくれるようになってお局は徐々に大人しくなって行った。怒らせたら怖い人認定されたのかもですが。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2023/03/28(火) 00:50:28 

    私の上司(私と2ヶ月くらいしか入社日かわらん)は
    自分と馬が合わない20年以上勤めてた上司を
    社長にごますって退職に追いやった。

    今私に全部前の上司から引き継いだ仕事を丸投げしやりたい放題。
    長くなるから割愛するがまっっったく仕事出来ず。
    でも僕はおこがましいけど何でもできちゃう方だから、、、だとよ呆。
    あっちこっちホテル泊まりで経費費やしては中身ゼロで忙しいふりしてるわ。
    パワハラと云うかサイコパスに近い。
    人に迷惑掛けてる自覚まるでなし。
    もう私が去るしか方法なし笑。


    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/03/31(金) 09:22:08 

    上司にみんなが話しかけづらいって言ってる、と言われた

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/02(日) 00:56:27 

    >>6
    私も今これです。10年勤めたけど、もう本当に疲れた。さらに頑張っても報われなかったり、職場の人に相談したらそれが仇になってしまってよけいやりづらくなってしまったので、限界で…。
    20代ではないから次が決まらなかったらとか、いろいろ不安はあるけど今はとにかく楽になりたい…。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/03(月) 05:36:13 

    >>214
    みじめな気持ちになるし回りに気をつかわせている存在になってるからじゃない?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/04(火) 07:29:01 

    先輩に「他の後輩の指導もしてきたけど、ガル子さんがダントツ覚えが悪い。うちの社員として正直どうかと思ってる」って入社1ヶ月半で言われた…。辞めたい…

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/06(木) 11:51:52 

    >>12
    なにいってんのこいつ

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2023/04/12(水) 22:37:32 

    今年から行き始めた職場。お局二人が仕事の文句ばかりでウンザリ。並びの席だから聞くなと言われても聞こえてくる。たまの愚痴なら何とも思わないけど毎日毎日グチグチ言ってて嫌になっちゃう。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/13(木) 17:52:49 

    お局擁護の事なかれ上司
    「俺には嫌な態度取らないからな~根は悪い人じゃないと思うよ」と言われた
    上司にも当たりキツイわけないじゃん…人を見て態度変えてるところが最低だって言ってるのに

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/13(木) 17:57:01 

    >>43
    駐車場を職場から特別近い場所用意してもらえる

    これめっちゃわかる
    早番で明るい時間に帰れるのに遅番で街灯もなくて真っ暗なのに遠い
    物騒だから辞めた

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/04/17(月) 10:13:16 

    >>325
    10年間なんも言わなかった人がどうしてもって
    お願いしてくるのって相当なのになんも改善しない会社がおかしいかと。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/21(金) 22:24:49 

    この春の異動で来たやつが原因でせっかく居心地よかった職場なのに精神的にしんどくなってきた。

    そいつ国家公務員なんだけど非常勤の私にだけあたり強くて、こちらが挨拶しても毎回無視。

    隣の席だから毎日居合わせる。
    私にだけ態度変えるのマジでやめろ。

    しかも仕事もさぼり気味で他の人がそいつに催促してもなかなかやらず。そのくせ私を攻撃するスイッチはしっかり入れてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード