ガールズちゃんねる

雨の日の洗濯

137コメント2023/03/24(金) 13:10

  • 1. 匿名 2023/03/23(木) 13:23:38 

    皆さん部屋干しとかどうやってるんでしょうか?
    扇風機がおすすめってネットに書いてあるけど中々乾かなくないですか?
    近くのコインランドリーで乾燥機を使おうかなと思いましたが洋服のタグを見ると乾燥機不可が多くてそれも無理ですら。
    おすすめの部屋干し方法教えてください

    +45

    -2

  • 2. 匿名 2023/03/23(木) 13:24:15 

    除湿機 めっちゃ乾く
    今日くらい気温あれば4時間あれば乾く

    +150

    -4

  • 3. 匿名 2023/03/23(木) 13:24:23 

    浴室乾燥
    もしくはサーキュレーターの上に吊る

    +57

    -2

  • 4. 匿名 2023/03/23(木) 13:24:34 

    >>1
    部屋干しして除湿機と扇風機!

    +56

    -2

  • 5. 匿名 2023/03/23(木) 13:24:41 

    浴室乾燥とエアコンの部屋干しモード

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/23(木) 13:24:55 

    使ってない部屋に部屋干しのやつ
    置いて干してる
    花粉や黄砂もあるし

    +59

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/23(木) 13:25:00 

    浴室乾燥

    +34

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/23(木) 13:25:06 

    布団乾燥機(物干しハンガーにかぶせるボックスシートがホームセンターに売ってるよ)

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/23(木) 13:25:10 

    ですら

    +27

    -4

  • 10. 匿名 2023/03/23(木) 13:25:16 

    乾太くん

    +17

    -2

  • 11. 匿名 2023/03/23(木) 13:25:34 

    >>2
    どこの除湿器使ってますか?

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/23(木) 13:25:50 

    >>1
    洗濯できたら服を取り出してタオルや靴下だけ追加で脱水してから部屋干し。除湿機と扇風機併用

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/23(木) 13:26:13 

    >>3
    浴室乾燥の電気代とんでもなく高いよ。

    +72

    -6

  • 14. 匿名 2023/03/23(木) 13:26:17 

    >>2
    電気代高くないですか?

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/23(木) 13:26:26 

    雨の日の洗濯

    +54

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/23(木) 13:26:32 

    色々使ったけど扇風機がイイ。
    浴室乾燥は電気代が高くなるでー。

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/23(木) 13:26:45 

    ひとつひとつをなるべく離して干してる

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/23(木) 13:26:49 


    雨の日の洗濯

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2023/03/23(木) 13:26:49 

    アイリスオーヤマの安物の除湿機だけど扇風機との併用で4時間あれば乾く

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2023/03/23(木) 13:26:53 

    ベランダのひさしが少し長いから、風のない日はまずそこに数時間干して水分飛ばしてから家に入れてる

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/23(木) 13:26:59 

    除湿機+サーキュレーター
    湿度高いの嫌だけど、咳やくしゃみが落ち着くからなー

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/23(木) 13:27:03 

    コロナの除湿器いいよ

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/23(木) 13:27:41 

    >>13
    気にしません

    +42

    -4

  • 24. 匿名 2023/03/23(木) 13:28:22 

    浴室に吊るして、換気扇と扇風機を回す

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/23(木) 13:28:24 

    布団乾燥カラリエの衣類用カバーで大きなものだけ乾かしてる

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/23(木) 13:28:24 

    扇風機回してコタツの中に入れる。
    コタツの中は危険だからオススメはしない。

    +1

    -15

  • 27. 匿名 2023/03/23(木) 13:28:27 

    雨の日はもう乾燥まで洗濯機にお願いすることが多い
    シーツなど大き目のものは晴れるまで保留にして、まとめて洗っちゃう

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/23(木) 13:28:37 

    >>1
    浴室乾燥機一択。
    4時間くらいで乾く。

    +2

    -7

  • 29. 匿名 2023/03/23(木) 13:28:44 

    洗濯乾燥機。
    タオル類はこれに任せてる。
    今洗濯機壊れて洗濯乾燥機を買うか悩み中。
    高いからね、。。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/23(木) 13:28:47 

    >>9
    かわいいなと思ったんですら

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/23(木) 13:28:51 

    除湿機とサーキュレーター両方使ってる

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/23(木) 13:29:08 

    >>13
    この冬に暖房つかってたこと思えば今は暖房それほどいらないから同じかも

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/23(木) 13:29:15 

    洗濯のときに消臭ビーズ入れる。脱水を長めにする。
    浴室に干して、扇風機の風をあてて生乾きに。
    仕上げに浴室乾燥。

    +0

    -7

  • 34. 匿名 2023/03/23(木) 13:29:33 

    >>26
    コタツの布団湿気るやん…

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/23(木) 13:29:53 

    除湿機をかうといいよ
    うちは4畳半の部屋に10キロの洗濯干して除湿機かけてる
    今日10時くらいに干したけどもうだいたい乾いてるよ
    部屋の温度が高いほど早く乾くから、冬場は小さい電気ヒーターもつけてる
    梅雨の時期は気温も高いから2時間くらいでカラカラだよー

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/23(木) 13:30:12 

    >>13
    梅雨時期とかはよく使うけど、びっくりするような電気代になった事ないよ。

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/23(木) 13:31:27 

    >>11
    コロナです

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/23(木) 13:31:29 

    パナソニックの衣類乾燥除湿機使ってるけどやっぱりタオルは生乾き臭がする、、部屋干し用の洗剤使ってもダメ。比較的新しいタオルなんだけどなぁ〜
    今週ずっと天気悪いしストレスだわ、、
    ドラム式の洗濯機の乾燥なら臭くならないのかな?

    +0

    -6

  • 39. 匿名 2023/03/23(木) 13:31:32 

    こんな雨でもリビングに干してても乾く。何にも使ってない。
    ただ、二人暮らしだし洗濯物は少なめなので、広いスペースで洗濯物同士を離して干してる。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/23(木) 13:31:44 

    除湿機と扇風機を一日中当てて、翌日何時間か天日に当てる。翌日も雨なら除湿機と扇風機で乾くまで。
    どうしても乾きが悪いときは薄い掛け布団の半分に畳んだ状態の洗濯物を置いてもう半分でサンドイッチにして、布団乾燥機を布団もふっくらするまでかける。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/23(木) 13:31:52 

    除湿機とサーキュレーターどっちがいいんだろう

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/23(木) 13:32:18 

    >>1

    浴室乾燥は?
    または思い切ってドラム式洗濯機で乾燥機までまわしちゃうのが楽だよ。花粉も気にしなくていいし。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/23(木) 13:33:18 

    >>14
    浴室乾燥に比べて激安だよ
    コンプレッサー式だから4時間で20円くらい
    (1時間5円)

    浴室乾燥なら1時間30円くらいするから電気代高くなる

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/23(木) 13:33:58 

    >>39
    ドラム式の使ってたけどすぐ故障してた。今は安いのに買い換えちゃった。大昔の単機能の衣類乾燥機は故障ぜんぜんしなかった。最近は電化製品が壊れやすいと思うわ。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/23(木) 13:34:08 

    >>43
    ちなみに除湿機使う部屋は狭ければ狭いほど効果的。
    洗面所とか

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2023/03/23(木) 13:35:12 

    マイナスだろうけど
    ベランダに屋根あるから屋根の下に干してる

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/23(木) 13:35:44 

    >>1
    ドラム式洗濯機買って、乾燥までさせる。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/23(木) 13:36:00 

    サーキュレーターは大量の水が除れてきもちいい。デシカント方式は少ししか水がたまなくて、本当に除湿できてるのか?と思う。効き目は同じくらいだけど。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/23(木) 13:36:04 

    >>2
    我が家も除湿機!
    シャープの使ってる
    今の時期は朝晩洗濯物干して
    除湿機一日中稼働させてるけど
    電気代気にしたことない。

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2023/03/23(木) 13:37:13 

    今日仕事休みだから、雨降るの知らなくてめっちゃ洗濯してしまった…
    5日分くらい😂
    降ってきたから部屋に取り込んだけど湿度高くて乾きそうにない

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/23(木) 13:37:16 

    アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿サーキュレーター。
    この頃壊れたのか、部屋が暑くならない。前はかなり部屋が暑くなってたんだけど。けど乾くからそのまま使ってる。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/23(木) 13:38:47 

    乾燥機ダメなやつは洗濯するの諦める
    晴れた日にまとめてする

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/23(木) 13:39:02 

    お天気に関係なく、洗濯乾燥機の部屋干しモードで半乾きにしてから室内干しです

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/23(木) 13:40:07 

    >>41
    どっちかだったら除湿機
    ちょっと空気かき混ぜる程度の付いてるのもあるし。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/23(木) 13:41:06 

    >>38
    洗濯の仕上げにオスバン入れるといいよ
    殺菌するからにおいは無くなる
    値段もそんな高くないからオススメ
    やりかたはググって

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/23(木) 13:41:47 

    ドラム式洗濯機、浴室乾燥、布団乾燥機、扇風機も家にあるけど、もともとケチな性格もあり電気代も気にして、リビングにそのまま部屋干ししてるだけw来客も皆無。
    人の動きがある分風がいくのか、生乾きの匂いとはしたことない。

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/23(木) 13:42:24 

    雨の日、花粉の時期は
    室内干しです。

    乾燥機と扇風機を回してます。
    電気代を考えるとツラいけど
    花粉地獄はもっとツラいから
    仕方ない。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/23(木) 13:43:24 

    >>14
    高くない
    部屋の暖房とか、浴室暖房とは全然違う

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/23(木) 13:43:35 

    >>1
    エアコンの暖房 + 扇風機
    が一番早い気がする

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2023/03/23(木) 13:43:37 

    引越して浴室乾燥機付いてるんだけど、電気代高いよなぁって思って躊躇してる。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/23(木) 13:43:45 

    >>1
    除湿機無いの?

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2023/03/23(木) 13:43:50 

    >>2
    うちハイブリッド式で狭い物干し部屋で除湿機してるけど4時間じゃ乾き切らない、6時間タイマーにしてもまだ乾いてないことあるのは洗濯物同士が近いからかな

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/23(木) 13:43:54 

    部屋干しの時は洗濯物の下に新聞紙置いとくといいらしい。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/23(木) 13:44:02 

    >>1
    乾燥機不可の服はそもそも買わないから、普通に乾燥かけて解決するよ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/23(木) 13:44:23 

    またまストーブつけてるからその近くに干す

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/23(木) 13:45:33 

    >>46
    みんなベランダに屋根ないの?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/23(木) 13:46:34 

    >>13
    時間にもよるけど1ヶ月毎日使って3700円ってテレビでやってたよ
    ドラム式の乾燥機は800円

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/23(木) 13:46:41 

    エアコンのランドリーモード+サーキュレーターで部屋干し

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/23(木) 13:47:09 

    >>1
    四畳半くらいの狭い部屋に除湿機は?意外と早く乾くよ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/23(木) 13:49:02 

    結婚したときからドラム式だから無問題
    先週買い替えたから乾燥もめちゃ速くなった

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/23(木) 13:49:10 

    >>62
    風が当たらないと乾かないよ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/23(木) 13:49:43 

    >>2
    私も一部屋閉め切って除湿機かける。洗濯物の量が多い時はプラス扇風機。とくに電気代がはね上がったと感じる事もないし(ランドリー行くよりは確実に安上がりだし)除湿機様々。

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/23(木) 13:50:19 

    扇風機の風当てるだけでもかなり乾くよね。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/23(木) 13:50:43 

    >>66

    バルコニーなら屋根ないよ

    ベランダは屋根がついていて、バルコニーにはついていない

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/23(木) 13:52:44 

    >>13
    うちガスだわ。この冬は浴室乾燥と床暖房でガス代えらいことになった

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/23(木) 13:53:28 

    コンプレッサー式のCORONAの除湿機使ってる。衣類乾燥モードもあって、1.5万しないくらいだった。
    コンプレッサー式は室温15℃以下だと力を発揮できないらしいけど、冬はエアコンで乾くので問題なし。
    音のうるささもあまり気にならない+別部屋で使ってるので個人的には問題なし。

    買ってよかった家電ベスト3には入る!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/23(木) 13:53:32 

    引っ越すまでは部屋干しできる空間なくてたまにコインランドリー行ってた
    おしゃれ着以外、乾燥不可のものでも入れてたよ
    10分100円で30分回すから300円かかるんだけどそれでも30分でカラカラフカフカになった洗濯物見るととても幸せになる

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/23(木) 13:53:40 

    除湿機と扇風機ダブル使いしてる。
    除湿機はコンプレッサー式だから冬は乾くの遅い。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/23(木) 13:54:53 

    >>14
    毎日使ってないから気にしてないかな
    雨の日使うだけで数千円も上がるわけないし

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/23(木) 13:56:04 

    >>1
    シルクとかじゃない限り乾燥機だよ
    全然大丈夫だよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/23(木) 13:56:06 

    >>22
    コロナ(COVID)で風評被害食らってるっぽいコメみて、応援も兼ねてCORONAの除湿機買ったら思いの外よすぎてもう一台買おうか悩んでる!なにより日本製っていうのが良い。

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/23(木) 13:56:41 

    転勤族で色んな賃貸(築20〜40年くらいのリフォーム済物件がほとんど)に住んだけど部屋干しするには扇風機が必須だったし、それでも部屋干し臭があった。
    昨年新築マンションを購入して部屋干しもするんだけど、分厚いトレーナーもバスタオルも何もしなくてもすぐ乾くし部屋干し臭がしない。
    理由は分からない…。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/23(木) 13:57:34 

    >>38
    大変だけど、衣類やタオルの間隔少し広めにとるとか?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/23(木) 13:58:19 

    >>41
    除湿機と扇風機つかってる

    サーキュレーターと除湿機なら除湿機のほうが絶対いい

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/23(木) 13:59:08 

    >>13
    プロパンと都市ガスでかなり差がありそう

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2023/03/23(木) 13:59:19 

    >>1

    ドラム式洗濯機 除湿機でなんとか
    ジメジメ苦手...

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/03/23(木) 14:02:40 

    >>47
    高いから買えない…
    安くても20万もするし

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/23(木) 14:05:46 

    >>46
    屋根っていうか上の階の人のベランダがあってそれが屋根になってるから小雨ならいけるけど
    風付きの雨は斜めに降り込んできちゃう

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/23(木) 14:09:12 

    >>1
    庭部分にデッキ作ってカーポートみたいな屋根付けてるからそこに干してるよ。
    雨の日は乾かないけど、濡れないからとりあえずよしとしてる。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/23(木) 14:12:13 

    除湿機最高。
    賃貸だけど北陸だから洗濯干し部屋あって、冬なら8時間、春夏は4時間で乾く。
    朝は忙しいので夜干せるようになったし、様子見で安いの買ったけど、じゅうぶん働いてくれてる

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/23(木) 14:15:02 

    >>46
    花粉やPM2.5の飛散がないのでこの時期雨の外干しは決して悪いものではない。
    ただ乾かねぇwww

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/23(木) 14:15:25 

    布団乾燥機で乾かしてますよ。
    厚手の物も割とすぐ乾きます。
    雨の日の洗濯

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/23(木) 14:16:11 

    ハイブリッド式の乾燥機をお使いの方、室温の上昇はどんな感じですか?
    うちは少々古いパナのデシカント式を戸建ての南西の部屋で使っているのですが、夏場の室温が凄いことになるので、それが憂鬱で。
    逆に冬場はほんのり暖かくなるから助かるんですけどね。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/23(木) 14:16:30 

    >>38
    除湿機の部屋干し初めてから、臭くなったことない。
    洗濯物が多すぎるとか間隔が狭すぎるとか?
    酸素漂白剤入れてみてはどうかな?
    うちはもっぱら粉です。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/23(木) 14:17:46 

    除湿器とサーキュレーターのW使い

    生乾き臭がつくこともなく、すっきり乾くよ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/23(木) 14:21:27 

    夜洗濯してリビングで物干しラックに干しとくと朝には乾いてる
    洗濯物が多い日は風当たるようにサーキュレーター回す
    雨の日の洗濯

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/23(木) 14:22:55 

    次の日にするか翌日乾燥

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/23(木) 14:23:11 

    エアコンの前にホスクリーン付けてるから、晴れの日も雨の日も部屋干し
    年がら年中花粉とか黄砂飛んでるしね

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/23(木) 14:27:01 

    >>38
    年中部屋干しだけどタオル臭った事ないよ
    冬場除湿機使っても臭うってなら、一回タオルオキシ漬けしたりサーキュレーターで風送った方がいいと思う
    洗濯槽が汚れてて臭うってのもあるから、洗濯槽掃除してみたら?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/23(木) 14:29:30 

    >>38
    洗濯槽クリーナーは定期的に使ってる?

    何かで見たけど水量は自動じゃなくて少し多めで設定して洗いの時間も長くした方がいいみたい。要は菌が残ってるのが臭くなる原因。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/23(木) 14:31:08 

    >>93
    パナソニックのを使ってるけど結局夏場は暑いよ。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/23(木) 14:31:16 

    >>13
    毎度コインランドリーで乾かすよりは安上がりだと思う

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/23(木) 14:41:17 

    >>43
    ありがとう。デシカント式だったから高かったのかな

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/23(木) 14:43:17 

    みんなわざわざ色々してんの??
    私部屋に何日か干しっぱなし

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/23(木) 14:43:33 

    >>1
    扇風機も当て方によってはよく乾くけどな〜
    子供が中〜高校生の時、体操着とか翌日に持っていくから洗ってって夜になって言い出すことがあった
    ちょっとうるさいけど、すぐ近くで強風に当てておくと早かったよ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/23(木) 14:46:36 

    雨の日は夜洗濯して使ってない部屋で朝まで扇風機を強でまわす。除湿器もあるけど節約で扇風機だよ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/23(木) 14:48:24 

    除湿機と扇風機の併用でカラッと乾くよ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/23(木) 14:56:14 

    >>38
    浴槽に熱いお湯を半分沸かして、オキシクリーンを入れて臭いタオルを付けたら無臭になるよ♪
    全タオルを半年に1回付けてる

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/23(木) 15:01:20 

    >>54>>84
    ありがとうございます湿気の時期までに除湿機買います

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/23(木) 15:02:55 

    >>81
    私右に同じく
    風評被害受けてると聞いてコロナの除湿機買いました!
    すごく良かったから実家にも買って送りました

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/23(木) 15:03:53 

    >>46
    屋根あるけど雨は凌げても湿気て全然乾かない
    プラスの人は乾くの?

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/23(木) 15:08:16 

    >>66
    屋根あるけど雨の日に外干ししても外の湿度100%だから生乾きになるじゃん…
    風が吹けば洗濯物雨ざらしになるし

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/23(木) 15:12:27 

    >>108
    それもいいけど私はレンチンしてる
    水でしぼったタオル1枚あたり1分やるだけで匂い取れる

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/23(木) 15:15:37 

    >>13
    ドライヤーを何時間もつけっぱなしにしてるようなもんって聞いた。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/23(木) 15:16:40 

    >>37
    私もコロナ!その前はアイリスオーヤマのやつ使ってたけどすぐ壊れてしまった。性能はどっちも悪くなくて数時間で水が満水になって「こんなに空気中の水分を取ったのか〜」って気持ちがいいよね。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/23(木) 15:25:08 

    >>114そんなに食うんですね。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/23(木) 15:28:12 

    >>1
    Panasonicのハイブリッド衣類除湿乾燥機を使っています。
    5人家族だから10万くらいのデカいやつ買いました。
    雨の日はコインランドリーの乾燥機も混んでるし、終わっても取りに来ない人とかいてストレス。
    本格的な乾燥機は場所が無く買えませんが我が家はこれで十分でした。
    ちなみにハイブリッドタイプは1年を通して使えます。
    これに慣れてしまい外に干したく無く年中、部屋干しです。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/23(木) 15:30:58 

    >>1
    うちも除湿器と扇風機、季節によっては冷暖房だけど今はなし。
    洗濯物の下に新聞紙を敷いておくと乾きが早いらしい。

    朝洗濯回して干すのでは夜までに乾かないから夜洗濯回して部屋の中に干して夜の間は除湿器だけかけてる。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/23(木) 15:32:12 

    >>113
    たまに1、2枚だけ臭うのあるからやってみるね♪

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/23(木) 15:35:34 

    >>1
    以前は
    1.除湿機
    2.タオル・パジャマ(綿)とかの乾きにくいもののみコインランドリー
    だったけど、最近は(引越してドラム式洗濯機に替えたので)
    浴室乾燥&ドラム式洗濯機の乾燥を使っています
    めっちゃ楽!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/23(木) 15:41:47 

    >>13
    そんなに高くないけどな。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/23(木) 15:47:13 

    >>93
    我が家は2匹の猫と爬虫類のために二階も一階も一年中エアコン切らないからなぁ。
    温度の変化、全く気にした事ないですが古い家電は省エネにもならないから新しいのススメちゃう。
    ちなみにハイブリッドタイプ買って2年目です

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/23(木) 16:06:28 

    >>4
    あと少し窓とかベランダにすきま開けて、換気扇をつけると早い

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/23(木) 16:16:07 

    干す量に限りあるけど浴室乾燥機かな
    でも室内で干すと臭くなる

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/23(木) 16:37:34 

    ドラムだから入れて終わり
    部屋干しなんて時間のムダ

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/23(木) 16:55:32 

    >>62
    うちも4時間程度じゃむりだわ。
    洗濯物が多いからだと思うけど(笑)

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/23(木) 17:31:15 

    ドラムだから入れて終わり
    部屋干しなんて時間のムダ

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/03/23(木) 17:44:57 

    リビング横の部屋のエアコンの前に突っ張り棒があるからそこに洗濯物干してる。
    まだ今日とか寒いからエアコン入れてたら普通に乾くよ。
    加湿もされてちょうどいいし。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/23(木) 19:16:45 

    >>13
    高いと聞くけど電化製品少ない一人暮らしだからか、結果的にそんなに高くないから気にしてない。
    雨の日なんて一日中つけてるよ。

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2023/03/23(木) 20:45:56 

    >>22
    2014年製のコロナ除湿機朝晩使ってるけどまだまだ現役、除湿機と併用してる扇風機はすでに四台目

    壊れてもコロナ除湿機買いたい!
    長持ちさにびっくりしてる

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/23(木) 21:47:54 

    >>114
    うちも電気代高騰で浴室乾燥機やめた
    8000円くらい安くなった気がする

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/24(金) 00:58:04 

    >>62
    除湿機が古いか洗濯物の量が多いんだろうね。
    うちは量が多い時はサーキュレーター併用してます。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/24(金) 01:02:27 

     










    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/24(金) 01:04:18 

    >>38
    洗濯機が古いのでは?
    それか衣類乾燥機が。
    私はPanasonicのハイブリッド使ってからは外に干したくないですよ。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/24(金) 01:07:58 

    >>109
    もう一台欲しくてコロナのHP見てたら、109さんの要望を叶えるであろう除湿機が4月に発売されるみたいです。発売前なので価格はでてませんが、自分もこれほしい…!
    CDSCタイプ|衣類乾燥除湿機|株式会社コロナ
    CDSCタイプ|衣類乾燥除湿機|株式会社コロナwww.corona.co.jp

    衣類乾燥除湿機CDSCタイプは、干し方、自由自在。サーキュレーターと除湿機のダブルパワーでスピード衣類乾燥。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/03/24(金) 07:24:24 

    >>2
    除湿機乾かないんだけどうちのがダメなのかなぁ?
    なんなら布団乾燥機とかの方が乾く。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/24(金) 13:10:31 

    乾燥機のないご家庭は、梅雨や寒い時期のバスタオルをどう干してますか?
    ハンガーに干してるけど、乾きにくくて。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード