-
1. 匿名 2023/03/23(木) 00:27:31
みなさんが参列して思い出に残った結婚式はありますか?
感動したサプライズやすごいと思った余興やアイディア、など
また挙げた方にはここはこだわって打ち合わせをした!などお聞きしたいです‼︎
お願いします‼︎+22
-69
-
2. 匿名 2023/03/23(木) 00:28:15
祝儀3万高すぎ+149
-91
-
3. 匿名 2023/03/23(木) 00:28:44
志保さんの結婚式
+7
-13
-
4. 匿名 2023/03/23(木) 00:28:45
あいしてる。ありがとう。+3
-10
-
5. 匿名 2023/03/23(木) 00:28:46
普通に真の友達が結婚して幸せそうにしてたら感動する。別に余興がどうとか関係ない。+355
-18
-
6. 匿名 2023/03/23(木) 00:28:49
合法かつあげ+48
-41
-
7. 匿名 2023/03/23(木) 00:29:27
ない+42
-7
-
8. 匿名 2023/03/23(木) 00:30:02
紀香と陣内はバカみたいだったね
なんであんなもんテレビ中継して見させられたんだろ
草+167
-5
-
9. 匿名 2023/03/23(木) 00:30:16
親しい人の結婚式なら、特別なサプライズなんてなくても泣ける。+207
-3
-
10. 匿名 2023/03/23(木) 00:30:31
余興とか手紙とかムービーとかそういうので感動はしないけど、お食事が豪華だといい式だったな〜とはなる。+152
-6
-
11. 匿名 2023/03/23(木) 00:30:40
大人になって初めていった結婚式は感動が違った+40
-1
-
12. 匿名 2023/03/23(木) 00:30:52
花嫁の手紙がなかったのがよかった+53
-18
-
13. 匿名 2023/03/23(木) 00:30:56
エリート一家どうしの結婚で
披露宴の最中に新婦と義母がコブラとマングースみたいな大喧嘩始めた時。
来てよかったと思った笑+299
-9
-
14. 匿名 2023/03/23(木) 00:31:06
本人と親以外で誰が感動するかよ+54
-22
-
15. 匿名 2023/03/23(木) 00:31:10
友達の結婚式すら、ぶっちゃけ行きたくない。
+64
-39
-
16. 匿名 2023/03/23(木) 00:31:17
新郎新婦の人には申し訳ないけど
友達の結婚式で旦那さんの従姉妹に歌手がいて生歌聞けて感動した😭笑
すごい盛り上がったから、残念ながらその人の歌しか記憶に残ってない、、+157
-5
-
17. 匿名 2023/03/23(木) 00:31:27
外国の方が数人でゴスペルやってたのは感動した。
芸術系の学校出てる友達で、知り合いの方々なんだって。
めちゃくちゃ上手くて盛り上がって、讃美歌とかも天使にラブソングをみたいで超カッコよかった。+130
-1
-
18. 匿名 2023/03/23(木) 00:31:34
フラッシュモブ+1
-24
-
19. 匿名 2023/03/23(木) 00:32:08
バンケットの日雇い派遣で働いていた
新婦のご両親が事故で亡くなっていたらしい。新郎が新婦のご両親を紹介していた。新婦側の親戚から両親の話を聞いて新婦とのエピソードを語っていた。働いている人達ももらい泣きしてしまった。あの夫婦幸せに暮らしてるといいな。+163
-4
-
20. 匿名 2023/03/23(木) 00:32:19
>>1
結果、シンプルが一番。
王道の流れで、時間はコンパクトで、料理はこだわる。
+68
-3
-
21. 匿名 2023/03/23(木) 00:32:31
>>13
違う意味で感動するねw+149
-0
-
22. 匿名 2023/03/23(木) 00:32:43
>>12
あれ、1番の泣きどころじゃない?ww+11
-22
-
23. 匿名 2023/03/23(木) 00:33:10
親族か特に親しい友人の式しか出てないから、感動より内情のバタバタの方が思い出になってる+8
-0
-
24. 匿名 2023/03/23(木) 00:33:19
主のやる気がみなぎってる感
期待した答えはここにはないだろうよ
+15
-2
-
25. 匿名 2023/03/23(木) 00:33:43
幼少期にお母さんが病気で亡くなって男手一つで育ててくれた友人の結婚式
父への手紙で泣いて、それを聞きながら嬉しそうに泣き笑いしてるお父さんで泣いて
最後に生前のお母さんが託した手紙読み上げで式場全員嗚咽した
+277
-4
-
26. 匿名 2023/03/23(木) 00:33:49
呼ばれる側がどのくらいの出席してるかによるんじゃない?
わたしなんて30過ぎて2回しか行ったことないからそれぞれよく覚えてるよ。
陽キャの知り合いはたくさん行き過ぎて記憶がごちゃ混ぜになってると言ってた。+64
-1
-
27. 匿名 2023/03/23(木) 00:33:50
新郎新婦ともに会社の人が招待されてなくて知らないオッサンのつまんない挨拶がなかった結婚式は良かった+47
-0
-
28. 匿名 2023/03/23(木) 00:34:19
私は親に捨てられて施設で育って、同い年の子も施設にいたんだけど
ご縁があって22歳の時にその子が結婚。
結婚相手は年収はそれなりにあって、施設育ちに偏見もなく、「子供の頃に辛い思いをした〇〇子ちゃんを、過去の出来事も忘れさせるくらい幸せにします。愛してます。僕を選んでくれてありがとう」って言ってて泣いてしまった。+260
-4
-
29. 匿名 2023/03/23(木) 00:34:59
ここまでのコメント、さすがガルチャン。+6
-1
-
30. 匿名 2023/03/23(木) 00:35:04
>>2
ご飯出るんだからむしろ安いぐらいだよ。+7
-34
-
31. 匿名 2023/03/23(木) 00:35:38
>>22
横だけど、あれはなんで人前で読むんだろうって思ってる。
結婚式前夜とか、自宅で勝手にやれば良いのにって。+116
-17
-
32. 匿名 2023/03/23(木) 00:36:05
お色直しの為に退場する時に、おばあちゃんと一緒に退場するやつは感動する。
毎回おばあちゃんが幸せそうな満足そうな何とも言えない表情されてる。+120
-1
-
33. 匿名 2023/03/23(木) 00:37:05
>>30
高いよドレス買って、髪型セットして、足運んで、3万じゃ済んで無い+46
-14
-
34. 匿名 2023/03/23(木) 00:37:34
従姉のは良かったな
一番年が近くて仲がいいっていうのもあるし
少人数で顔見知りが多くていい雰囲気で、変な言い方だけどくだらない余興とか無くてスピーチの人数も最低限でサクサク進んで疲れなかった+15
-0
-
35. 匿名 2023/03/23(木) 00:37:44
>>1
結婚式って、自分達(親族)の為にやるエゴだから笑
御祝儀を無料とかにしたら、みんな心から祝福してくれるかも?+32
-8
-
36. 匿名 2023/03/23(木) 00:38:20
参列というより、式のBGMの演奏の仕事したことあるんだけど、身内プラス本当に仲の良い友人だけとか少人数の式の方が部外者の私でもウルッとくる。
参列者100人とかのザ・1軍な新郎新婦の式はパーティー感があってあんまり涙腺にはこない。
あんまりトピ主が求めてる回答じゃないかも。ごめんね。+83
-0
-
37. 匿名 2023/03/23(木) 00:38:40
義妹(海外)の結婚式泣きそうでした。
+6
-1
-
38. 匿名 2023/03/23(木) 00:38:56
>>21
あれを超える披露宴はもうないと思ってる笑
宙を見つめる新郎
喧嘩を宥める新郎父
素知らぬ顔の新婦父(携帯いじり出す)
時が止まる新婦母
あとで聞いた喧嘩の理由は、
新郎新婦共に25歳で、挙式披露宴は新婦の希望を沢山盛り込んだ理想的なものだったのに、
当日、披露宴の最中に義母が披露宴会場のスタッフに「若き血を歌う時間、5分くらい作って。息子の友達が沢山来てるんだから!5分くらいいいでしょ」と捩じ込もうとしたのが発端らしい。+98
-2
-
39. 匿名 2023/03/23(木) 00:41:05
新郎側に障がいのある兄弟がいて、新郎が最後の挨拶のときに自分の尊敬する人としてその障がいのある兄弟のことを紹介していた。
優しい新郎だなと思ったし、その義兄弟のことを受け入れて結婚する新婦も本当にいい子だなと色々なことを考えた。
主さんの考える感動とは違うけどね。+103
-4
-
40. 匿名 2023/03/23(木) 00:43:19
>>5
本当それ
たいして仲良くないとか、御祝儀高いと思うなら欠席すればいいのに
なんで元を取ろうとするのかw+77
-7
-
41. 匿名 2023/03/23(木) 00:43:38
>>30
美味しいご飯で15000だとして、やっぱ高くない?
+34
-11
-
42. 匿名 2023/03/23(木) 00:43:42
○○の結婚式が今まで出た中で一番よかった感動した
○○の結婚式の料理が今まで出た結婚式の中で一番美味しかった
花嫁垢で参列者に上を言われたとよく見るけど、これお世話だよね?
何年か経っても上のセリフを言われたら本当だと思うけど+31
-2
-
43. 匿名 2023/03/23(木) 00:44:00
>>38
義母最高じゃん。新婚早々義母のヤバいところ発揮してる笑+110
-1
-
44. 匿名 2023/03/23(木) 00:45:07
新郎が絵がめっちゃうまくて、参列者全員をアニメーションにしてくれた。静止画かと思ったら動き出して、またピタッと止まると実写の写真に切り替わる、を色んな参列者で繰り返す。
自分のときはどんなアニメーションなんだろうってワクワクした。
+95
-0
-
45. 匿名 2023/03/23(木) 00:46:22
私は大体泣いてる笑
本当に親しい人の式にしかでないけどね+37
-0
-
46. 匿名 2023/03/23(木) 00:46:22
>>42
私それ友達みんなに言ってるw+18
-0
-
47. 匿名 2023/03/23(木) 00:46:51
連絡1ヶ月前、朝一番のお式
ゴールデンウィーク、電車で1時間くらい
朝一番、9時開始の式、フォーマルな式場(服装その他の準備が大変)
役満かよってくらい大変だった。来てくれる人のこと全然考えてない+48
-1
-
48. 匿名 2023/03/23(木) 00:46:56
>>38
今も夫婦でいるか気になる+98
-0
-
49. 匿名 2023/03/23(木) 00:48:34
>>22
何度も家に行って花嫁の親とも仲良かったんだけど、それは泣いた。
あと従姉妹ももちろん親は知ってるし。
面識無い花嫁のご両親だったら感動するかどうか分からない(まだ経験ない)+19
-0
-
50. 匿名 2023/03/23(木) 00:49:12
式で扉開いた時から号泣してる新婦さん(友達)。あと披露宴でも内輪ノリで冷める余興や家でやれ的な手紙もなくて平和に進んだ式はよかったな〜。+14
-0
-
51. 匿名 2023/03/23(木) 00:49:22
感動はしたことないな
最後の方で花火を打ち上げた子がいてそこまでするかwと思ったことはある+27
-0
-
52. 匿名 2023/03/23(木) 00:49:37
>>13
さすがガル民+67
-0
-
53. 匿名 2023/03/23(木) 00:50:13
コンパクトにまとまってるといい式だったなってなる
だらだら4時間近く披露宴があった時は色んな意味で泣いた、しかも一昨年コロナ禍真っ只中で招待客100人越え、こんなに人数多いなら言って欲しかった+46
-0
-
54. 匿名 2023/03/23(木) 00:52:11
>>38
私の式でも義理爺が軍歌を歌わせろって言ってきたなー
丁重にお断りしたら義母に責められた
爺が可哀想だと
人の結婚式をなんだと思ってるんだか+131
-1
-
55. 匿名 2023/03/23(木) 00:54:55
>>8
紀香が見せたかったんでしょ。
既に陣内は冷めてたらしい。+37
-0
-
56. 匿名 2023/03/23(木) 00:56:12
主役の本人達がOKにしたからだろうだけど、式場のsnsに顔がわかるようにのせられて嫌でした。+17
-0
-
57. 匿名 2023/03/23(木) 00:57:01
数年前にお父さんが亡くなった友人の結婚式
新婦の手紙で私がいたテーブル全員すすり泣き、さらにお母さんと兄妹と共にピアノとヴァイオリンでお父さんとの思い出の地にまつわる曲を演奏で号泣した
素敵な家族だな…って思えた素敵な式だったよ+45
-2
-
58. 匿名 2023/03/23(木) 00:57:55
私は面倒くさくて結婚式挙げなかったんだけど、結婚式が近づくにつれて友達がどんどん綺麗になっていくのがすごい。
ダイエットはするんだろうけどエステとかも行くのかな?
式の当日なんて、今まで見てきたどの姿より綺麗。
元々美しい友達もそうじゃない友達もうっとりするくらい綺麗だと思った。
その美しい姿を見せてくれるだけで充分だわ。+97
-4
-
59. 匿名 2023/03/23(木) 00:58:59
>>13
結婚式って新郎新婦も出席者も『思い出』を作るのが目的じゃない?
何年経ってもあの時ああだったねー、こんなことしたねーと大勢の人と共有出来るエピソード。
でも思い出って俗っぽい言い方すると『ネタ』なのよね。
そのネタを知ってる内輪なら何度話してもお腹よじれるくらい笑える話あるじゃない?
結婚式嫌いだったけどそういう風に思えるようになってからは行くの楽しみになったよ。
なんか面白いこと起きないかな?もしあったらガルに書いたり、その子とは関係ないコミュニティでめっちゃ話しまくるのになって。
もう一周回って新郎新婦の写真入りお皿セットとか欲しいくらいよ笑
こんな『思い出』に残る披露宴行けるなんてホント羨ましいわ。
わたしは結婚式の感想聞かれて『それがさ、ちょっと聞いてよー!!』って前のめりで話したくなるような『ネタ』のある結婚式に行きたい。
『良い式だったよ。料理も美味しいし、花嫁さんキレイだった』しか言いようのない普通の結婚式が一番つまんないや。+16
-9
-
60. 匿名 2023/03/23(木) 01:01:13
>>8
陣内さんがやったことないピアノを一生懸命弾いてるのに感動したよ。。
あのときの涙を返せ〜!!でも今はお互い幸せそうで良かったね。+41
-1
-
61. 匿名 2023/03/23(木) 01:02:19
>>54
軍歌…!!+61
-1
-
62. 匿名 2023/03/23(木) 01:02:44
>>18
最低最悪+8
-1
-
63. 匿名 2023/03/23(木) 01:03:53
>>1
結婚式を毛嫌いしてるガル民多いのによくこのトピ通ったな+23
-0
-
64. 匿名 2023/03/23(木) 01:04:58
>>47
その友達とは縁切りたいくらいだね。+24
-1
-
65. 匿名 2023/03/23(木) 01:05:13
花嫁からの手紙で一番感動したのは従姉のとき。
文章力かユーモアがあるからか本人の人柄か、全て上手く絡み合って笑いあり涙ありですごくいい手紙だった。(しかもなかなか書けなくて前日に徹夜でどうにか書き上げたと言ってた)
あとは親戚だからくわしい事情を知ってるというのもあるけど、実はその従姉の父親は一度不倫したことがあって一時期別居までして離婚寸前だったんだけど(ただし今は別居解消してて十年以上経つけど離婚はしてない)、手紙の中で不倫については当然触れないものの「お父さんを嫌いになったときもあったけど、でもやっぱりお父さんは私が小さい頃からとっても優しくて、大好きなお父さんです」みたいに涙ながらに言ってたときは事情が分かるだけに泣いてしまった。+22
-0
-
66. 匿名 2023/03/23(木) 01:05:20
生育歴が複雑な新郎or新婦のエピソード紹介はそっち側のゲストには感動の演出なんだろうけど反対側で呼ばれてる方としては正直微妙な気持ちになる
こんな複雑な家庭の人と結婚して大丈夫なんだろうかと
もちろん誰にも話さず披露宴会場でもしんみりしたふりして聞いてはいるけど+25
-0
-
67. 匿名 2023/03/23(木) 01:14:06
フラッシュモブの評判が悪い様ですが???+7
-2
-
68. 匿名 2023/03/23(木) 01:21:01
20代前半とか、若い時に初めて参列した友人の結婚式なんか特別な事しなくても感動したよ。年齢と共に内容に関わらず感動はしなくなったなー。場所と食事やお酒が美味しかったらなんでもいい!+21
-0
-
69. 匿名 2023/03/23(木) 01:40:55
>>13
なにそれw漫画みたいだね
めっちゃ楽しそうで見たかったわーww+55
-1
-
70. 匿名 2023/03/23(木) 01:42:18
水産関係の方で料理が美味しかった+8
-0
-
71. 匿名 2023/03/23(木) 01:57:54
>>59
横だけど、これくらいの楽しめるスタンスでいたいわw+8
-0
-
72. 匿名 2023/03/23(木) 02:03:14
学歴経歴を言わない新郎新婦は心の中で3流と確信する
なら堂々とバカ田大学を卒業し、そのご三流企業に就職って言ってる方が好感度高い+2
-12
-
73. 匿名 2023/03/23(木) 02:12:13
>>16
私もその経験ある!
新郎が芸能関係のお仕事されてて、その関係で有名なアーティストさんの生歌聴けました!
普通にコンサート行こうと思ったらなかなかチケット取れない位の方で、ほんとその記憶しかない(笑)+74
-0
-
74. 匿名 2023/03/23(木) 02:17:21
友人である新婦の結婚式
お父さんを亡くしてて、お母さんが漸く話せた一言が「お父さんが…生きてたら…」
私も子供の頃よく遊んでもらったから涙が止まらなかった
後々新郎曰く、新婦サイドの列席者全員が下向いちゃってて焦ったそうだ+25
-1
-
75. 匿名 2023/03/23(木) 02:19:43
>>42
私はその逆で、
友人から、自分の時の方が良かった!とハッキリ言われたことあるww
まじか、そんなこと言っちゃうんだと唖然としたw+31
-0
-
76. 匿名 2023/03/23(木) 02:26:12
>>30
ご飯、式場価格だからなあ
食べたいものでもないし+24
-2
-
77. 匿名 2023/03/23(木) 02:27:25
>>2
祝儀辞退の式あったよ
来ていただけるだけで十分、皆様への感謝の場なのでみたいな理由だった
余興も全部プロで、結婚式通り越してショーでも見に行ったような感覚だった+69
-0
-
78. 匿名 2023/03/23(木) 02:29:45
>>16
本職がいると違うよね
旦那さんの身内にアーティストがいて、「BGMだと思って、皆さんお食事もご歓談もご自由に」と言われたけど聞き惚れたわ+50
-0
-
79. 匿名 2023/03/23(木) 02:30:21
料理は何が何でもケチらないこと。
あと私の時は、友人にイチゴ嫌いでどうしても食べれない子がいたので、その子の分のデザートは別メニューで個別オーダーしたり、当たり前だけど妊婦さんには生物が出ないようにとかは打ち合わせしました。+21
-1
-
80. 匿名 2023/03/23(木) 02:31:24
>>38
慶應の内輪ノリが恥ずかしい。
ちなみに「若き血」って1番以外は歌わないので、2回繰り返しても2分かからない。
1番以外の歌詞を憶えている人はほとんどいない。+61
-0
-
81. 匿名 2023/03/23(木) 02:33:09
遠距離恋愛を5年間貫いて結婚した友人。
新幹線代にホテルもとってくれた良識ある人でした。
+12
-0
-
82. 匿名 2023/03/23(木) 02:35:52
中学で一番最初に友達になった子の結婚式は、教会で入場を待っているときから込み上げてくるものがあって、パイプオルガンの優しい音色に包まれてドア開いた時もうダメ…って涙がポロポロ溢れたんだけど、新郎(はじめてみた)入場。横にいた友達に「え、旦那さんも知りあい?」って聞かれた。笑
でもすごくキレイな友達が入場してからまた泣いて、忙しい日だったなー。+15
-0
-
83. 匿名 2023/03/23(木) 03:03:14
>>72
東大夫婦でも学歴言ってなかったわ+7
-0
-
84. 匿名 2023/03/23(木) 03:12:49
>>80
内部生で体育会系の部活出身だから、
たぶんお友達の紹介(ていうか自慢)とかもしたかったんじゃないかな。
披露宴って新郎母による息子の自慢大会じゃないのにね+51
-0
-
85. 匿名 2023/03/23(木) 03:16:34
>>59
社会人になってから初めての身内以外の結婚式だったから、
新婦vs義母のインパクトが凄すぎて、
それ以降は誰の挙式披露宴に出てもあれを越えられない。
+13
-0
-
86. 匿名 2023/03/23(木) 03:36:57
ご飯に伊勢海老とか出てきた和食の豪華ご飯だった式。ご飯にお金かけてくれてるんだなっていう気持ちが嬉しかった。
お色直しも二回あったし会場も豪華だったけど引き出物もカタログギフトに大きなお菓子、小さなおかしまでついてたし列席者に気を使いつつ盛大なお式だったからよかった。
たまにない?お色直しや式場は豪華だけどケチケチご飯にケチな引き出物とか。ありがたいし幸せを願うけど自己満だなぁと思ってしまう+27
-0
-
87. 匿名 2023/03/23(木) 04:09:36
兄の結婚式
でき婚だったから子供が大きくなってから結婚式あげたけど、もう一度プロポーズって言うか「これからもよろしくお願いします。愛してます。」って言ってて兄やるじゃんって思ったw
私の中ででき婚の印象変えられたよ。+6
-12
-
88. 匿名 2023/03/23(木) 04:18:02
>>87
。。。。。+7
-1
-
89. 匿名 2023/03/23(木) 04:30:47
>>2
こういうトピズレなのに真っ先に乗り込んで来て自分の意見を書き込んじゃう人ってよほど結婚式が憎いのかな
それとも実は呼ばれたことなくて羨ましいだけ?
謎だわ
実生活でも同じことしてたら確実に遠巻きにされるよね
+66
-9
-
90. 匿名 2023/03/23(木) 05:53:21
>>30
三万普通のレストランで食べたらもっと美味しいもの食べられる。
+10
-1
-
91. 匿名 2023/03/23(木) 05:58:36
>>2
貧しい人だな色々と。+28
-5
-
92. 匿名 2023/03/23(木) 06:00:03
>>15
あなたには友達いないでしょ。+13
-4
-
93. 匿名 2023/03/23(木) 06:10:32
ない+0
-0
-
94. 匿名 2023/03/23(木) 06:12:23
普通に親友なら行くけどたいして仲良くもない職場の同僚として招待しないで欲しい🙇♀️+5
-0
-
95. 匿名 2023/03/23(木) 06:22:51
>>49
自分の出席立場が新郎親戚枠だとまあ、とりあえず聞き流しタイムだよね。情報把握だけで共感とか感動はしないし。+2
-1
-
96. 匿名 2023/03/23(木) 06:42:31
>>1
もしやホスト側?
ゲストを感動させたいとかすごいと思ってほしいって感じで余興用意しようとしてるならやめた方がいいと思う。。凝った御涙頂戴演出ってかえって冷めるというかゲスト間で温度差出るよ。感動演出やサプライズ演出よりも食事や引き出物等、ゲストへの心遣いや気配りを感じられる方が喜ばれる。+26
-0
-
97. 匿名 2023/03/23(木) 06:49:02
>>76
見た目に凝ってるんだけど、ものすごい魚臭さが倍増された料理が出てきたときにまんが日和の楽しい木造建築の時の聖徳太子の気分がよくわかった。+2
-0
-
98. 匿名 2023/03/23(木) 06:53:34
美人な友人の挙式の登場シーンは神々しくて印象に残っている+10
-0
-
99. 匿名 2023/03/23(木) 07:02:12
30過ぎてブーケプルズやトスで独身だけ駆り出すのは絶対やめて これだけはお願いします+22
-0
-
100. 匿名 2023/03/23(木) 07:10:56
良かったのは、友人スピーチと友人による余興をしなかった結婚披露宴。お世話になったゲストへ感謝の場にしたいということで、新郎新婦が準備した全力の余興が続いてすごく楽しかった。お料理も最高ランクだった。+13
-0
-
101. 匿名 2023/03/23(木) 07:11:08
>>22
白々しい。+1
-2
-
102. 匿名 2023/03/23(木) 07:14:27
>>47
GWの真ん中らへんとかだったらさらに最悪。大型連休中なのに一ヶ月前の連絡とかならもう旅行の予約入れてるって言って断ってしまうかも。+23
-0
-
103. 匿名 2023/03/23(木) 07:30:39
>>8
十二単姿に笑った+11
-0
-
104. 匿名 2023/03/23(木) 07:33:01
>>41
私の場合は一応半返し以上の金額のものは出す様になってたよ
料理+飲み放題で14000円
引き出物+縁起物+引き菓子で5000円
細々するけどプチギフトもあるし、お花も帰りにプレゼントする為に豪華にしたりする
3万のご祝儀が高いって思われるのは仕方ないけど
高いご祝儀を払ってくれてる分の物は新郎新婦がドケチじゃない限りは出てるはず
+7
-3
-
105. 匿名 2023/03/23(木) 07:34:13
>>41
ドレス、ヘアセットは適当に済ますとして
ごはん15000
飲み物4000
引き出物引き菓子4000
プラスお祝いの気持ち
ってとこだよね
お祝いの気持ちを持てないどうでもいい友達なら高いと思う+14
-0
-
106. 匿名 2023/03/23(木) 07:35:22
>>59
ポテンシャル高いな+1
-0
-
107. 匿名 2023/03/23(木) 07:35:47
>>2
さっそくトピズレの人きてる
さすが2コメだよね+16
-2
-
108. 匿名 2023/03/23(木) 07:39:36
>>31絶対にやりたくないですと言ったら、式場の人に一番の見せ場なのにやらないのはありえないです、必ずして貰いますと押し切られた。+20
-0
-
109. 匿名 2023/03/23(木) 07:42:39
その時は感動するんだけどね…
その後の発言とか対応で無駄金だったなと思うことが相当多い
なぜか、まともな友達って盛大に結婚式やらない子の方が多いんだよな+7
-2
-
110. 匿名 2023/03/23(木) 07:43:56
料理にお金かけてる式は嬉しい。
義理で出席した、料理が微妙なのに新婦がお色直し3回もしてた式はなんとも言えない気分になったw+13
-0
-
111. 匿名 2023/03/23(木) 07:44:11
>>1
>>77が一番感動するしびっくりするしおめでたい気持ち100%でお祝いできると思う。
通常だと「おめでたいとはいえ出費がー…」ってどうしても気持ちが萎えるからね。+33
-1
-
112. 匿名 2023/03/23(木) 07:45:04
>>5
本当の友達が結婚して幸せそうにしてたら感動するけど、それはそれ、金は金だよ。+12
-5
-
113. 匿名 2023/03/23(木) 07:46:22
新婦のお兄さんが新婦が中学生の時に事故で亡くなっちゃったんだけど、生い立ちムービーの時にお兄ちゃんと写っていた写真がどれも笑顔がすごくいい写真で「仲良かったんだなぁ」って涙出てきた。
その子お兄ちゃんが亡くなってからも明るく元気に頑張っていたから気づかなかったんだけど、お兄ちゃん亡くなった後の写真がどれもあんまり笑ってないんだよね。でも最後に写った新郎と撮った写真が心から笑っている笑顔で「やっと心から笑える人と出会えたんだな。幸せになって良かったな。」って思えた。+47
-0
-
114. 匿名 2023/03/23(木) 07:47:15
>>16
主役食っちゃうよね。生歌聴けてゲスト満足度は高いだろうし頼んでる側も身内自慢なとこもありそうだけど、他が記憶に残らないとまでなるとそれもうディナーショーよね。+24
-0
-
115. 匿名 2023/03/23(木) 07:47:32
>>59
わかる、新郎の上司が新郎が嘘ついて外泊したことをスピーチでバラした時はどうしようかと思ったwww+6
-0
-
116. 匿名 2023/03/23(木) 07:48:51
>>42
お世辞だと思う。
そもそも比較するほど興味ない。+12
-0
-
117. 匿名 2023/03/23(木) 07:51:16
>>104
まぁどんなに高くても料理と引き出物と現金3万円じゃ現金のほうが価値が高いからそういう話じゃないのよ…+9
-3
-
118. 匿名 2023/03/23(木) 07:51:19
>>77
すごいな。それでいてプロ呼んでショーレベルの余興ってめちゃくちゃ金持ちしか無理だね。そこまでのセレモニーを友達にやってくれとは思わないけど、そんな式あったらいってみたい。+32
-0
-
119. 匿名 2023/03/23(木) 07:54:07
友達が結婚して東京行くとなった結婚式。
彼女は一人娘。
父親はハーモニカが得意。
遠く離れる娘に「ふるさと」を演奏し贈った。
列席者、全員号泣した。
いい結婚式だった。+36
-0
-
120. 匿名 2023/03/23(木) 07:57:13
>>22
私もあれが楽しみ。友達の親への気持ち聞くとほんと泣けてくる+4
-1
-
121. 匿名 2023/03/23(木) 07:57:52
>>58
体型も気にするしエステにも行くし、たっかいパック使ったりもした
でもやっぱり幸せオーラだろうね
普段の写真だとドブスに写る私でさえ
結婚式の写真は不意打ちで撮られたカットであってもずっと笑ってるし破り捨てたくなる様な写真は一枚もなかった
+20
-0
-
122. 匿名 2023/03/23(木) 07:57:58
最近は動画多い。スキあらば流す感じで、親も何度も何度もでてきてる。新婦も親に感謝ばかり。もちろんその後に手紙もあり。きっと感動するべきところなんだろうけど映像ありすぎて、でも見ずに食事して友達と話すわけにもいかず、とにかく映像みまくった式+8
-0
-
123. 匿名 2023/03/23(木) 07:59:45
デザートビュッフェは楽しかった。20代だったからなおさら。食べる時間が少なくて残念+4
-0
-
124. 匿名 2023/03/23(木) 08:01:19
>>104
3万出したら3万相当を求めるってこと?
式無しのお祝いでも半返しが妥当とされるのに?
なら行かなくて良いと思う+15
-0
-
125. 匿名 2023/03/23(木) 08:01:31
音大出身の新譜と友人の演奏タイムは結構好きだった。優雅な気分で料理を楽しめた。+9
-0
-
126. 匿名 2023/03/23(木) 08:02:18
>>117
>>124
+2
-0
-
127. 匿名 2023/03/23(木) 08:02:38
>>31
わかる(笑)
身内が喜ぶだけのものを長々と見せられてもぶっちゃけ興味ない…泣いてグダグダだし…
だけど、新婦の一番の見せ場なのかなとも思う。他に新婦が喋る場面ってあんまりないし。
新婦の手紙に続いて新郎まで読み出した式はちょっとゲンナリしたけど…+15
-0
-
128. 匿名 2023/03/23(木) 08:02:59
新郎友人や、職場のつまらない内輪ノリさえなければ大体どれも良い式だったなーったら思えたよ。あとご両親が泣いてるのはこっちも感動する。+5
-0
-
129. 匿名 2023/03/23(木) 08:03:57
>>2
例えば椿山荘とかの結婚式に招待されたら3万じゃむしろ安そうなくらいだけど、他のなんか全体的に(料理も)微妙みたいな結婚式に3万だと高い気もする。
一律三万ってシステム?がちょっと変 というか…+19
-0
-
130. 匿名 2023/03/23(木) 08:04:15
>>1
一つ悪い意味で思い出に残ってて「絶対こんな式はしないでおこう」みたいな式がある。結局無難な進行の結婚式を新郎新婦が幸せそうにしてるのが一番だと思う。+15
-0
-
131. 匿名 2023/03/23(木) 08:04:27
タイムテーブルとかあるっけ?あれがあるとトイレやらご飯タイムとかの流れがよめて良いんだけど。+3
-0
-
132. 匿名 2023/03/23(木) 08:05:21
>>12
読まずに手紙渡すだけの子もチラホラ出始めた。
昔は定番演出だったのになーと親も言ってたけど
ないほうが明るく楽しく終わっていいかも?+23
-0
-
133. 匿名 2023/03/23(木) 08:05:42
>>13
何があったのかしら+2
-0
-
134. 匿名 2023/03/23(木) 08:06:13
友人の親への手紙好きだけどな。中のを堪えてしっかりと感謝の手紙読む子には後でみんなで「あの子の芯の強さが出てたよね」と話し合って友人のいいところひとつ知れた気分になった。+6
-1
-
135. 匿名 2023/03/23(木) 08:06:55
>>129
料理2万円くらいからしかないところは3万だとマイナスだろうね
そういうところで結婚式する人は祝儀も多めに出す参列者多いかもしれないけど+11
-0
-
136. 匿名 2023/03/23(木) 08:08:47
結婚式嫌いすぎるがるちゃんらしいコメントが多くて笑う。結婚式嫌だとか思ったことないから新鮮だわw+7
-1
-
137. 匿名 2023/03/23(木) 08:09:12
>>122
動画に次ぐ動画の式あった!
あれ最近多いのかーYou Tubeとかの影響かね…
なんか夫婦同士でインタビュー(初めて会ったときどう思った?とか)してる動画とか
入場前に流す、格好良くキメた動画のNG集(なぜNGなのか分からない、成功例は何なのか…という状態で誰も笑ってない)とか
何回スクリーンおりてくるんだよと思った
+6
-0
-
138. 匿名 2023/03/23(木) 08:09:13
>>125
新郎の姉か妹が音大出身らしく、途中で新郎の姉か妹の演奏タイムがあった披露絵でたわwドレスに着替えて紹介されて照明あてられて、その人の演奏会みたいになっていた。友達の新婦はまじで凹んでいたし、結局しゃしゃる小姑が問題で離婚したわ+4
-0
-
139. 匿名 2023/03/23(木) 08:09:14
>>54
どの軍歌だろう+3
-0
-
140. 匿名 2023/03/23(木) 08:10:45
>>6
行かなきゃいいだけ+7
-1
-
141. 匿名 2023/03/23(木) 08:11:10
>>132
そうそう
友人もとにかくパーティーみたいに明るく終わりたかったから手紙は読まなかったよって言ってた
実際、しんみりせずに良かった+13
-0
-
142. 匿名 2023/03/23(木) 08:11:41
>>8
そもそもテレビ側の以来だから。
テレビで流すのに普通の式じゃ、、、っておもったのかもしれないよ+3
-0
-
143. 匿名 2023/03/23(木) 08:12:45
>>31
私もその考えだったから皆んなの前では読まず手渡した
でも親的には読んで欲しかったかもなぁって自分が親になってからちょっと後悔してる+10
-1
-
144. 匿名 2023/03/23(木) 08:13:25
>>5
高校の友人の結婚式。
友人のお兄さんが、式の前から
ずっと泣きっぱなし。友人が入場してきた時には、目が真っ赤だった。
その後もずっと泣き通しで、ずっとハンカチで目を抑えていた。
年齢差が10歳以上あって、友人が中学生の頃には家を出ていたそう。
仕事柄、滅多に実家にも帰ってこないから一人っ子状態と高校の頃から言っていた。
お兄さんは、警視庁の警察官。
その日は、オーラゼロでした。
妹の結婚に嬉しさと寂しさとが入り混じったどこにでもいそうな妹思いのお兄さんでした。。。+30
-0
-
145. 匿名 2023/03/23(木) 08:14:56
>>76
すごいわかる
15,000円の食事って?って感じ。
東京じゃなかったらフレンチのフルコースだったら、数千円じゃない?ホテルだとしても。
10,000円もしないと思う。+8
-0
-
146. 匿名 2023/03/23(木) 08:19:00
>>137
新郎のサプライズの裏側みたわ。密着という形の。以前なら食事の時間だったのがそこに映像いれだしてるよね。席によっては真裏だったりするし、それで無視もできないし、なんでもない時間くれよ〜と思った+4
-0
-
147. 匿名 2023/03/23(木) 08:21:20
>>111
そうなんだよ。おめでたいけど出費がーって本当に思う。
地方住みなんだけど、沖縄でやると言われて更に交通費、宿泊費は出せないんだけど来てくれる?って言われて萎えたことがある…
飛行機代とホテル代でいくらになると思ってるんだ…
出せないとはっきり言うならご祝儀も無しにしてほしい
あと沖縄なんだから旅行ついでに来てくれればいいからって言うけど、呼ぶ側がリゾート地ってことに胡座をかかないでほしい+25
-0
-
148. 匿名 2023/03/23(木) 08:21:43
>>132
結婚して新居は新婦の実家の近くと聞いて、そりゃ手紙なくてもいいよねというパターンもちらほら。それなら新郎が読んだらいいんじゃない?とw+7
-0
-
149. 匿名 2023/03/23(木) 08:26:07
>>13
ハブとマングースじゃなく?
でも他人としたら何よりも面白い余興かもね。親戚サイドなら嫌だけど。+14
-0
-
150. 匿名 2023/03/23(木) 08:27:45
今は余興なしにする人多いみたいだけど一度、本当にグダグダな余興を見た。
歌だったんだけど…申し訳ないけど、何してるの?ってイラッとするレベルで…
新郎側の友人で見るからにチャラい5.6人でやってた。たぶん練習不足と緊張でそうなったんだろうけど。
あとで新婦も本当に居た堪れなかった…って言ってて気の毒だった
+6
-0
-
151. 匿名 2023/03/23(木) 08:28:24
>>2
>>89
ほんとそれ。
高い安いを聞いてない。
友達だったらご祝儀3万出してもお祝いしたいし幸せな姿も見たいし、なかなか会えない人達で集まれるからわざわざそんな事書き込む人って友達いないんだなーって思う。
あなたの結婚式に3万高いって思って来てる友達ばっかりだったら悲しいと思うよ。+31
-5
-
152. 匿名 2023/03/23(木) 08:29:25
>>126
料理も引き出物もいらないからドレス姿見せて手紙読みたいだけなら1万円くらいでよくない?+2
-3
-
153. 匿名 2023/03/23(木) 08:30:34
ぶっちゃけ、新郎新婦同士のサプライズ(手紙とか動画とか)はなんか恥ずかしくなるというか…
公開イチャイチャを見てるかんじで顔が引きつってしまう+8
-0
-
154. 匿名 2023/03/23(木) 08:31:38
>>15
じゃ行かんでいいから断って。
こんな人に来てもらいなくない+15
-4
-
155. 匿名 2023/03/23(木) 08:31:52
>>151
でも実際へたな演出とかより会費制で安いのが一番感動されると思う。
友達だったらご祝儀3万出してもお祝いしたいって富裕層ばかりじゃないんだし、逆に友達だったらご祝儀3万もらわなくても来て欲しいでしょ。+8
-14
-
156. 匿名 2023/03/23(木) 08:32:24
>>152
もうあなたは行かないほうがいい+7
-1
-
157. 匿名 2023/03/23(木) 08:34:08
>>109
わかるわ〜
式自体はすごくよかったなって思っても、二次会で会ったときの発言とか(スタッフへの悪口、お金等々)その後の対応で結婚式の思い出が汚れていくことがある。。。+3
-0
-
158. 匿名 2023/03/23(木) 08:43:59
どの結婚式でも最後の挨拶や手紙は感動する
友達でも、何か勝手に「こんなに立派に育って…」と親族目線になってしまう
ボロ泣きしてる両家のお母さん見ると涙腺崩壊+9
-0
-
159. 匿名 2023/03/23(木) 08:46:31
>>155
せっかくお金払うなら会費制の二次会みたいに小さなパーティーよりは結婚式のちゃんとした式の方がお祝い感と感動があって私は好きです。
+11
-0
-
160. 匿名 2023/03/23(木) 08:48:30
>>157
ブーケトスの紐引っ張るやつとかで不愉快な気持ちになったこともあるし、結婚式は良かったけど、良い結婚式だったよ〜!とみんなで言ったら大赤字だよ〜と言われたことがあってイラッとしたこともある+8
-0
-
161. 匿名 2023/03/23(木) 08:49:54
欠席するのは別にいいんだけど「本当の友達なら金出せるはず」って出欠と関係性を結びつける人がいるから面倒くさくなるんだよね。
「おめでとう!でも金欠だから披露宴はごめんだけどパス!」「そうなんだー、残念。じゃあまた飲みに行こ!」くらいで終わればいいんだけど。+13
-0
-
162. 匿名 2023/03/23(木) 08:51:39
>>152
そんな簡単な理由で結婚式ってするんじゃないと思う。
引き出物は分かるけど料理もなーんもなかったら式の間なにすんの。
ドレス姿見て何もなくすぐ終わる式って何のために挙げたの?って参加した人がならないかい?
+8
-0
-
163. 匿名 2023/03/23(木) 08:52:24
>>13
結婚式場で学生の頃、バイトしてました。
新婦VS義母の対決は見たことありませんでした(笑)
ただ、結婚に反対なんだろうな〜と分かりやすいブスッとした表情している新郎新婦のご両親は何度か見たことあります。
他にも新郎友人が暴走して、余興で全裸になったて全力でダンス。
飲み過ぎて、スピーチ中に高砂に乱入する新郎友人。
お酒の力に負けてしまい、友人代表スピーチで新郎の女性歴を暴露して、新婦が怒って退場。
主賓挨拶で緊張のあまり、グラス片手に倒れてしまったおじさんなどなど色々立ち会いました。
配膳のバイトしていた同じ大学のクラスメイトは、披露宴はセクハラじじいだらけだからムカつくとよく怒っていました。+30
-0
-
164. 匿名 2023/03/23(木) 08:52:35
>>155
最後の文やばいw
何様www+8
-1
-
165. 匿名 2023/03/23(木) 08:54:16
>>8
見なきゃ良かったんじゃ?
私は見てないと思う…記憶にない+3
-0
-
166. 匿名 2023/03/23(木) 08:58:51
>>162
本当の友達なら3万円持ってこい、金出せないなら欠席しろってほうが何のために挙げたのかは明白でえげつないような…+10
-4
-
167. 匿名 2023/03/23(木) 09:08:08
>>67
披露宴でのフラッシュモブの動画YouTubeで良く見てた時期があるんだけど、あれって良く考えたら食事中のテーブルとテーブルの間でスニーカーとか革靴履いたまま足振り上げてダンスしてたりして汚いなって思うんだよね。ホコリ舞うし砂粒とか飛んでそうだし。
しかも参列者のおじさんおばさん、おじいちゃんおばあちゃん達は急に騒がしい催し物始まって眉しかめてたり、興味なさそうにお酒飲んでたりするし、本当新郎新婦の自己満でしかないよね+4
-1
-
168. 匿名 2023/03/23(木) 09:09:16
>>5
本当にそう!昔から知ってて大好きな友達が晴れ姿で大勢の人に祝福されてる姿見るだけで泣きそうになる+14
-0
-
169. 匿名 2023/03/23(木) 09:09:33
>>166
友達の祝い事に対してお金の話ばかりする方がきつくね?
金出せないならじゃなくて金出したくないならだと思うよ+9
-0
-
170. 匿名 2023/03/23(木) 09:14:55
>>166
みんなそんな気持ちで誘ってないでしょ!笑
友達だから純粋に結婚式に来てほしくて誘ってるし参加もしてる。
式に招待してもらってご祝儀のお金がきついな。って思ってる人はいっぱいいるかもしれないけど、3万よこせ、ないなら来るな!って解釈してるのはひねくれてるあなたぐらいです。笑+8
-2
-
171. 匿名 2023/03/23(木) 09:22:26
>>151
横だけど
だから私は親族だけで挙げたよ。リゾート地にしたからっていうのもあるけど。
だから友人誰からもご祝儀もらってないんだけど、こちらは渡さないといけないからちょっと萎える+8
-3
-
172. 匿名 2023/03/23(木) 09:23:34
>>5
わかる
友達のオカン見て泣いた(オカンも顔見知り)
オカンにも感情移入した+9
-0
-
173. 匿名 2023/03/23(木) 09:26:09
100人程の人を呼んで、お車代とか宿泊代は無しで引き出物もカップスープ2個セットとカタログだけ
って式はうーんと思った…
お金じゃないって思ってたけど、身の丈に合った式にした方がいい+8
-0
-
174. 匿名 2023/03/23(木) 09:29:51
>>91
3万でも無理な人は山ほどいます。+5
-5
-
175. 匿名 2023/03/23(木) 09:36:49
>>5
それに尽きますね。普通の友達や兄弟の結婚式で泣いた事無かったけど、幼馴染の結婚式では号泣してしまって自分でもよく分からなくてビックリした。帰り際旦那さんに「絶対幸せにしてください!」って泣きながら言ってて我ながら恥ずかしい思い出です。+8
-0
-
176. 匿名 2023/03/23(木) 09:38:08
>>2
そう思うなら手ぶらで参加したら?必ず3万円お持ちくださいって書いてあるわけじゃないんだし
それによって非常識と思われたくないってのはあなたのエゴだよね?+9
-1
-
177. 匿名 2023/03/23(木) 09:38:40
>>63
そして案の定予想した通り早速大量マイナス食らってるね!+2
-0
-
178. 匿名 2023/03/23(木) 09:39:23
>>176
>>170さんみたいな新婦ばかりだと呼ばれるほうも平和だよね。
たまにキレる新婦いるからなー+2
-0
-
179. 匿名 2023/03/23(木) 09:40:46
>>13
三万払っても見たい+6
-0
-
180. 匿名 2023/03/23(木) 09:45:45
>>1
とにかく飽きさせない疲れさせないことにこだわりました。感動とかほんとどうでもよくて、わざわざ休日に足をはこんでくださる方々が楽しく過ごしていただけたらと思って。
私側のゲストは親族以外全員何かに関わってもらいました。受付とかはもちろん、絵が得意な子にイラスト書いてもらったりエピソードDVD作ったり。親族席には昔の写真やアルバムを置いときましたよ。幼なじみも出席してたから、回し見して盛り上がってました。
出席した側のとき、結婚する本人に関われるのが一番嬉しかったし思い出に残ったのでゲストと関わることに一番重点置きました。+4
-6
-
181. 匿名 2023/03/23(木) 09:49:22
>>154
うんうん。
だから最近は家族とか親族のみの式が多いんだろうね。
無理してまで本当に祝ってくれてるかわからないような友達もどき招待したくない人が増えたんだろうな。+12
-0
-
182. 匿名 2023/03/23(木) 09:50:03
>>171
そんな話も聞いてないよ。+3
-7
-
183. 匿名 2023/03/23(木) 09:51:09
>>173
どうでもいい話だけど、結婚の引き出物がカタログギフトで選んだ家電なんだけど壊れててさ
大手家電屋に持って行ったら、取り扱いしてない外国製品だから修理するより買った方が安いよと言われたんで捨てたわ
引き出物が壊れてたら縁起悪いし交換してくれと言い辛い
さらにどうでも良いけどその家電は有名メーカー製でも新品が3000円弱だから2000円ほどのカタログだったのかなと
+5
-0
-
184. 匿名 2023/03/23(木) 09:51:42
>>139
ラバウル小唄とか加藤隼戦闘隊とか同期の桜とか海ゆかばとか?+2
-0
-
185. 匿名 2023/03/23(木) 09:57:13
>>155
どんだけ、上から目線?+3
-2
-
186. 匿名 2023/03/23(木) 10:00:21
>>184
貴方 詳しいですね
おいくつですか?+1
-0
-
187. 匿名 2023/03/23(木) 10:00:48
>>1
なんか、来てくれる人への心遣いとか全くなさそうだね。
人よりすごいことをしたい!自分自分!インスタ大好き!って感じで興ざめ…
あなたみたいに自分よがりの人の場合は余計なことやると裏目に出て失敗するから、ごく一般的な式をプランナーさんの言う通りにやったほうがいい。+7
-2
-
188. 匿名 2023/03/23(木) 10:05:30
>>186
30代です。
介護士なので90代以降のおじいちゃまがよく軍歌歌っていて毎日繰り返し歌っていたので覚えてしまいました。+9
-1
-
189. 匿名 2023/03/23(木) 10:11:49
>>1
二次会でお母さんからの手紙が映像ででて泣いた
新婦のお兄さんが亡くなってて、健康でいてさえくれれば良いって言う内容だった。
その場にいた全員号泣してた。+6
-1
-
190. 匿名 2023/03/23(木) 10:14:40
余興が下品なのはとてもよくないです。+5
-0
-
191. 匿名 2023/03/23(木) 10:18:54
>>164
>>185
お金が苦しくても友達だったらご祝儀3万出しても惜しくないはずとはよく聞くけど、お金が苦しいなら友達だったらご祝儀3万もらわなくても来て欲しいとはならないのかなと思って。+3
-2
-
192. 匿名 2023/03/23(木) 10:27:15
そんな演出はいらんよ。感動の押し付け感に引くわ。
+7
-0
-
193. 匿名 2023/03/23(木) 10:30:16
>>8
これ、何回見ても藤原紀香が笑ってるようにしか見えないw+11
-0
-
194. 匿名 2023/03/23(木) 10:42:33
>>180
ゲストに関わってもらうとか…
私がゲスト側だったら面倒くさすぎる
呼び合う友人も多いからお互いにやり合ってたら大変
+13
-0
-
195. 匿名 2023/03/23(木) 10:46:55
>>13
招待者全ての忘れ得ない披露宴にはなってるなw
良い披露宴は記憶に薄いけど常軌を逸した披露宴は忘れたくても忘れないわ
会場のスタッフも悪い意味で語り継ぎそうw
+12
-1
-
196. 匿名 2023/03/23(木) 10:50:51
>>193
この名曲を聴くたびにこのシーンを思い出すw+5
-0
-
197. 匿名 2023/03/23(木) 10:53:10
ゲストのテーブルに空席を二席設けておいて、料理一皿ごとに新郎新婦で各テーブルを回って一緒に食事した
回ってない間のテーブルには各テーブルの皆さんとの写真や思い出話をまとめたアルバム冊子を置いておいた
お互いの友人や職場の関係者と打ち解けて話ができて楽しかったし、料理も食べれらて満足だった
10年以上経った今でも、あれほど楽しく印象に残った結婚式はないと時々言われる
当時、誰かが投稿してくれて雑誌の取材も受けた
席次表に新郎新婦との関係やメッセージを数行ずつ記したのも好評で私の後の式では真似してくれる人多かった+3
-1
-
198. 匿名 2023/03/23(木) 10:53:14
親友とかより、会社の先輩とかの結婚式の方が感動する。
親友だと二次会のお手伝いとか、お祝いの言葉、披露宴の受付とか忙しくて感動🥲って感じじゃないことが多い気がする。
披露宴の受付やってて直接の文句言ってくる人とかなんでなんだろう。新婦の友だちに文句言うとか頭バカすぎる。結婚式の従業員とかにやって頂きたい。+2
-0
-
199. 匿名 2023/03/23(木) 10:54:06
>>149
その場は誰しも気まずいでしょ
あとで面白話にするけど+5
-0
-
200. 匿名 2023/03/23(木) 10:56:27
>>155
出席欠席は自分で選べるんだし、勿体ないと思うなら欠席すれば良いだけ
そしてあなたがそう言う結婚式を挙げれば良いと思うよ
結婚出来ないだろうけど+8
-2
-
201. 匿名 2023/03/23(木) 11:00:35
東大卒の後輩くん、合コンで知り合った慶應卒の美人ちゃんとその日のうちに子供をこしらえてしまい、超スピード婚
美人ちゃんはお腹の子が希望とは違って男の子と知って以降、ずっと不機嫌らしく式当日もむくれ顔
新婦一族は裕福で全員が幼稚舎から慶應、東大は貧乏人が行くという認識
後輩くんの友人たち(全員東大卒)が必死で余興やっても私たちの笑い声が寒く響くだけ…
15年近く前のことだけどいまだに心に残る式でした+7
-3
-
202. 匿名 2023/03/23(木) 11:15:23
本物の教会での結婚式。本物の神父さんがお祈りの言葉を言って雰囲気がおごそかで感動した。+10
-0
-
203. 匿名 2023/03/23(木) 11:16:34
>>203
神社の結婚式も良かったよ+6
-0
-
204. 匿名 2023/03/23(木) 11:30:13
>>3
出席してくれてありがとう!忙しい中、来てくれて嬉しかったよ!
+7
-0
-
205. 匿名 2023/03/23(木) 11:33:11
>>191
わかるよ。
その意見は言われないからね+3
-2
-
206. 匿名 2023/03/23(木) 11:48:27
>>163
私もホテルの宴会場でバイトしてたけど私のところはあったよ!笑
テーブルに置いてあった新婦からメッセージカードを新郎母は読まずにぐしゃぐしゃにしてた
私その新郎の親族卓担当してたんだけど状況を見た黒服がベテランのおばちゃんと交代させてくれた
あとから話聞いたけどなかなか凄かったみたい
+12
-0
-
207. 匿名 2023/03/23(木) 11:50:38
友達がドレスもヘアセットもホテルで予約しといてくれてた。普段着すっぴんでいってスパから全身整えてもらって披露宴にいった。
料理も食べたことがないような柔らかい肉や新鮮な海鮮
有名パティスリーのデザートバイキングまであってほんとに楽しかった…+7
-0
-
208. 匿名 2023/03/23(木) 12:13:36
>>1
主です!
いろんな意見ありがとうございます!
結婚式エピソード見ててほっこり、うるうるしました。
私はお返事を読ませて頂いただけですが素敵な式がずっと思い出に残るといいなと思いました!
もちろんマイナスの意見も参考にさせて頂きます!
こだわりすぎたりするのも良くないんだなあと感じました。反省です。ご祝儀の件も、、、。
招待させてもらう側がどんなに楽しんでもらおうと考えても安くはないですからね、、、。わかる部分もあります、、、。
これからもまだまだ読んでいくので思い出話もこだわったこともマイナス意見も聞かせてください!
お願いします!+4
-0
-
209. 匿名 2023/03/23(木) 12:48:14
少数派だろうけど、新郎新婦の生い立ちムービーが結構好き。+8
-0
-
210. 匿名 2023/03/23(木) 12:52:38
新郎新婦の生い立ちをムービーではなくて、花束贈呈の前に両家両親の前に役者が出てきてあの頃はこういうことがあってお母さんを心配させたよね、とかあのときからので〜だったんだよみたいにセリフを感情込めて言う
新郎小学生役、高校生役、大人役と新婦小学生役、高校生役、大人役を交互に
役者がでてくるから余計に感情移入してしまって号泣+3
-7
-
211. 匿名 2023/03/23(木) 13:20:58
>>208
ご祝儀の意見は気をつけた方がいいですよ。
どのような方を招待するかは分かりませんが、たいがいの地域はご祝儀必須だし、本当にいらないのか迷わせると思いますよ。それに、お金のことを招待側が言い出すのはスマートではありません。
このご時世なのでご祝儀負担なのは事実だと思うんですが、祝い事にあまりにへりくだるのも失礼なので、それなら会費制にした方がいいです。
あなたやパートナーがかなりの資産家とかそういうのも(ご祝儀いらない)かっこいいんですが、一般的な家庭なら少し痛々しいので無理しない方がいいですよ。+5
-1
-
212. 匿名 2023/03/23(木) 13:32:32
>>90
そりゃレストランに食べに行くんじゃないんだから笑
祝いたいなって思う友達の式に呼ばれたことないの?+3
-2
-
213. 匿名 2023/03/23(木) 13:45:09
逆に、37歳で結婚式挙げた新婦がブーケトスやったのはびっくりした
当時私は25歳だったから張り切って参加したけど、新婦と同級生であろう参加者が「冗談でしょ…」って陰で友達と言い合ってたのが印象的だった
引き出物も1000円するかな?って感じのパン一斤
良い年してもちゃんとできない人もいるんだなって思った
こういうのじゃなくてまともな常識ある人ならどんな形であれ感動するよ+5
-2
-
214. 匿名 2023/03/23(木) 15:28:51
>>191
色々事情はあるしお金きついのはしょうがないと思いますが、ご祝儀払わなくていいから来てーーーとは招待する側もならないかなと。
そんなのみんなにしてたら莫大なお金かかるし招待する方もタダで食事や引き出物出すのは厳しいと思います。
結婚式にお金が厳しくて行けない場合は他の欠席理由にして丁寧に断ってあげてほしいかも。
お金ないからごめんって正直に言われたらちょっとショックだし逆にその後その子の結婚式呼ばれた場合がどうしたらいいか分からないかも。+4
-1
-
215. 匿名 2023/03/23(木) 15:37:47
>>174
大切な友達なら無理してでもお祝いしたいと思う人もいっぱいいます+3
-6
-
216. 匿名 2023/03/23(木) 15:40:40
友達の結婚式はどんなでも感動する😭+5
-0
-
217. 匿名 2023/03/23(木) 15:46:41
>>180
主役が幸せそうにしてくれてたらそれでじゅうぶん出席してよかったと思えます。
でもそこまでゲストのこと考えてくれたのは凄い!+4
-1
-
218. 匿名 2023/03/23(木) 15:53:32
>>145
普段レストランもやってる結婚式場だと
普段のレストランの値段が一万円以下で
式の食事と変わらなくて微妙な気分になった+3
-0
-
219. 匿名 2023/03/23(木) 16:07:00
>>42
お世辞すら言われないほどの悪い式もあるんだし
言われるだけいいと思う+5
-1
-
220. 匿名 2023/03/23(木) 16:21:51
特に感動演出はいらんよ。
普通の段取りでやってくれ。花嫁の親への手紙も身内だけでやればいい。自己満足の世界だから+5
-0
-
221. 匿名 2023/03/23(木) 17:33:44
>>1
ぱっとカーテンが開いて、綺麗な緑が一面に見えて、新婦さんが入場してきたとき。
大阪城のなかの式場?でした。
すごく綺麗で記憶に残ってる。
あとは、引き出物郵送とか、タクチケついてるとか、ゲストのこと考えてくれてるのが嬉しいかな。+6
-0
-
222. 匿名 2023/03/23(木) 18:06:18
>>166
3万持ってこいなんて誰も言わないよ、式呼ばれた事ある?
自分が良いなら1万でもいいんだよ
ただ3万持ってくる想定でそれ相応にもてなす用意をしてあるけどね
あなたみたいにドレス着て手紙読めればいいじゃんって祝う気もない人来てほしくもないけど+4
-6
-
223. 匿名 2023/03/23(木) 18:34:45
徳島県の結婚式、長すぎたー。
時間になっても始まらないし、終わりも伸びるし。
6時間近くあったよ。疲れた。+3
-0
-
224. 匿名 2023/03/23(木) 18:50:44
披露宴の1ヶ月前にお父さまがご病気でお亡くなりになった友人の結婚式
バージンロードはお父さんの写真を持ったお兄さんと歩いていました
花嫁の手紙で「『◯◯(お兄さん)、バージンロードを一緒に歩いてやってくれ』これが最後の言葉だったね。」
出席者はみんな号泣+6
-0
-
225. 匿名 2023/03/23(木) 19:15:05
>>31
私もそう思ってお母さんに、手紙は書くけどみんなの前で読まなくてもいいよね!っていったら
え、読んで欲しい楽しみにしてるからって言われて読むことになった
親のためにって言う人がほとんどだから温かい目で見てあげて〜+6
-1
-
226. 匿名 2023/03/23(木) 19:28:45
>>1
フカヒレの姿煮がでた!+0
-0
-
227. 匿名 2023/03/23(木) 20:20:28
>>25
想像しただけで泣けて来る+21
-0
-
228. 匿名 2023/03/23(木) 20:27:33
>>31
あれはこういう風に育てられできたんだっていう自己紹介みたいな物だと感じてる。
友達でも知らないエピソードばかり出てくるから、そうやって大事に育てられてきて結婚していくんだなぁと知ると余計に感動するよね。+9
-2
-
229. 匿名 2023/03/23(木) 20:39:03
>>1
参列して思い出に残った結婚式は、9回参加しても、あんまり無いかな。
なんてったって、自分の結婚式が一番に決まってる!
ホテル式場で、本当に簡素な家族婚だったけど、父と腕を組んで写真撮影した時の、涙が堪えられないあの感動。本当に嬉しかった。
思い出しても涙〜!笑
こんなの自分の結婚式くらいだよ。
ゲストに喜んで貰いたい!て考えてくれるのは有り難いけど、そんなにお金かけたりしなくても、花嫁さんが幸せな姿を見せてくれたらいいよ。+2
-2
-
230. 匿名 2023/03/23(木) 21:10:44
なぜだろう
感動した結婚式よりも
新郎が酔ってやらかしたり
上司のスピーチで言ってはいけないことを連発してたり、裸躍りとかしか思い出に出てこないわ…+2
-0
-
231. 匿名 2023/03/23(木) 22:27:33
>>25
泣けました+6
-0
-
232. 匿名 2023/03/23(木) 23:13:47
>>38
そりゃあ楽しいわ!+2
-0
-
233. 匿名 2023/03/23(木) 23:24:10
すごく苦労してたのを知ってた学生時代の友人が結婚した時はマジで泣いたな。
バージンロード歩いてるの見てたらなんかはらはらと。+1
-0
-
234. 匿名 2023/03/23(木) 23:27:46
同僚(新郎側)の結婚式。スピーチを頼まれたにも関わらず、上司が勝手に歌い出した(演歌)。
その後、司会者にマイク向けられた新婦の大先輩って人が話の流れでヴェルディの「乾杯の唄」を披露。
上司撃沈。
+1
-0
-
235. 匿名 2023/03/24(金) 00:10:18
>>119
選曲泣ける+2
-0
-
236. 匿名 2023/03/24(金) 00:14:13
>>1
姉がカジュアルカジュアルって強調し過ぎてて逆に鬱陶しかった。+1
-0
-
237. 匿名 2023/03/24(金) 00:15:06
>>1
何やるかよりも新郎新婦との関係性次第+1
-0
-
238. 匿名 2023/03/24(金) 05:18:53
>>2
料理代から差し引いたら大した額にならなくない?+1
-0
-
239. 匿名 2023/03/24(金) 13:42:43
>>201
そんな一族に育って、家族が貧乏人判定してる男性となんで合コンしていたしちゃったんだろう
幼稚舎から慶應、すごい太い結び付きや人脈あるよね。帝国ホテルに三田会ラウンジとか。
幼稚舎から慶應のバツイチ男性をふたり知ってるけれどもどっちも50過ぎておなじような慶應のともだちとつるんで遊んでる
遊びがクルージングや海外遊学とかだけど
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する