-
1. 匿名 2023/03/22(水) 15:10:16
私は親がパソコンや本など仕事,趣味の道具を旅行先に持って行くのが普通の家庭で育ち,私自身も小学生以降は宿題やゲーム機を持って行っていたのですが、友人に話すとせっかくの家族の時間なのにありえないと言われました。
確かに友人同士の旅行に持って行ったり,観光地でやったりするのは控えた方がいいとは思いますが,びっくりしました。
みなさんのご家庭ではどうですか?+18
-18
-
2. 匿名 2023/03/22(水) 15:11:10
+4
-2
-
3. 匿名 2023/03/22(水) 15:11:18
>>1
家族の状態によるよね
それぞれ好き勝手過ごすっていう家庭ならそれで良い
+61
-4
-
4. 匿名 2023/03/22(水) 15:11:32
+1
-2
-
5. 匿名 2023/03/22(水) 15:11:42
何泊かにもよる+57
-0
-
6. 匿名 2023/03/22(水) 15:12:04
人それぞれだけど私はありえないかな
旦那が旅館でスマホゲームやってたけど、せっかくお金出して旅行に来てるのに楽しまないのはもったいないな。スマホゲームなんて家でもできるし+45
-18
-
7. 匿名 2023/03/22(水) 15:12:14
非日常を味わいに行くので、楽しむために何を持って行こうが自由
移動時間を楽しむためにゲームや本を持っていくなんてよくある話+29
-3
-
8. 匿名 2023/03/22(水) 15:12:18
本くらいならギリいいけど
ゲームとか宿題とかなぜわざわざ旅行先でやるのか意味がわからない+68
-9
-
9. 匿名 2023/03/22(水) 15:12:54
基本的には無しかなあ
電車や新幹線に乗ってる時とかも、一人でスマホとかいじり続けるよりは景色眺めたりして子供と他愛もない会話したいな
子供が思春期とかになってスマホやゲーム機いじるのはまぁ許すと思うけど+5
-16
-
10. 匿名 2023/03/22(水) 15:13:10
私は持って行かない。夫が持っていっても何も言わないけど、正直萎える。ただし、たまたま仕事のトラブルが重なったとか、そういう緊急時は別で。+31
-2
-
11. 匿名 2023/03/22(水) 15:13:28
家族旅行かどうかにかかわらず、旅行って非日常を楽しめる機会だから勿体無いとは思うわ
家でやれよ+21
-1
-
12. 匿名 2023/03/22(水) 15:13:46
私は友達の考え派かな
せっかく遠出して普段とは違う時間を過ごしてるのに、待ち時間とかあき時間にゲームして欲しくない+23
-0
-
13. 匿名 2023/03/22(水) 15:15:33
スケジュールによる。
外に出かける時間が多いなら持って行ってもやる時間がないし、もったいないから持って行かない。
天気が悪くて旅館でしか時間が潰せなくなりそうなら持って行く。+8
-0
-
14. 匿名 2023/03/22(水) 15:16:52
ゲームはなしだけど仕事道具のパソコンは持ってくよ
もし何かあったら急いで家に帰って作業するよりかなりまし+5
-2
-
15. 匿名 2023/03/22(水) 15:18:13
本は持って行くかも。電車に乗っているときに家族としゃべってばかりでもないから。
仕事は切羽詰まってたら持って行くかも。
ただ持って行ってもしないことの方が多い。
夜は酔っぱらって寝ちゃってるからw+9
-0
-
16. 匿名 2023/03/22(水) 15:18:15
出先だからできる位置ゲーもあるからな
それが動機で旅行好きな人知ってるからなんとも言えない
一緒に行動してる人から不満が出ない範囲なら有り+4
-0
-
17. 匿名 2023/03/22(水) 15:19:55
別に気にしない
話す時間は大切にしてほしいけど、24時間一緒なら一人の時間がほしくもなる+8
-0
-
18. 匿名 2023/03/22(水) 15:20:00
我が家は車移動が多いから移動時間にDVD見るくらいであとは出先では子供が楽しめるように考えてるからゲームとか持っていく発想もなかった+0
-1
-
19. 匿名 2023/03/22(水) 15:21:09
うちのだんなは家族旅行はもちろん、夫婦のデート、家族でディズニー、子供を公園に遊ばせに行く時にも仕事のノートPC持ち歩いてるよ。
何かあったらすぐ対応しなきゃいけないから。+5
-1
-
20. 匿名 2023/03/22(水) 15:21:12
ゲームくらい別にいいと思う。
ホテルで過ごす夜って、子どもにとっては退屈だったりするし。+27
-1
-
21. 匿名 2023/03/22(水) 15:22:25
子供は大人と時間の感覚が違って、2、3時間でもすごく長く感じちゃうから、移動中はゲームやらせたりするかも
もちろん、観光地回ってるときや食事中、家族の団欒中はやらせないけど+8
-1
-
22. 匿名 2023/03/22(水) 15:22:49
>>1
あり得ないという意見もわかる。
うちの親は一切そういう事はしなかったけど、夫は会社携帯もPCも持ち歩く。
何なら旅行しながら電話番な事も良くある。
でも我が家の場合、予定が合って家族旅行できるだけマシなんだよね。
「無いわー」って言われたら「だよねー」とは言うけど、それを夫に言うつもりは無いよ。+11
-1
-
23. 匿名 2023/03/22(水) 15:24:23
>>1
行先によるけど子供の時ゲームは持って行ってた
たまごっちとかアドバンスとか移動中の新幹線とか車とかホテルの人がお風呂入ってる時とか
旅館でも子供はぼーってゆっくりした時間を過ごすとかあんまりしないよね
宿題は子供がそうしたいならいいけど持って行ってやれって言われたら嫌すぎる
+18
-1
-
24. 匿名 2023/03/22(水) 15:24:42
本は家族みんな読むからそれぞれ1冊くらいは持ってく
旦那は仕事柄パソコン必携だけど、まあ緊急以外は開いて仕事することはない
宿題とかゲームとかはナシ+2
-1
-
25. 匿名 2023/03/22(水) 15:26:18
自分だけ朝早く目が覚めることがあるから旅先で早朝散歩したり読書したり時には仕事したりする
旅行といえど24時間べったりなわけでもないし+4
-1
-
26. 匿名 2023/03/22(水) 15:27:25
横だけど、旅行はだめで普段の公園や公共施設で子供ほったらかしてスマホいじってるのいいのか?と思う。
+4
-1
-
27. 匿名 2023/03/22(水) 15:28:18
>>20
家族の時間♡とか酔ったこと言ってるけど自分の幸せ像の押し付けだと思う
食事中とか他人の邪魔になるところではだめだけど
ご飯を楽しむと言っても限界があるしお酒飲むわけでもないし+25
-0
-
28. 匿名 2023/03/22(水) 15:29:05
>>1
それぞれの家族の形があるのでいいんじゃない?
友達と旅行行く時は控えてるんだし。+2
-0
-
29. 匿名 2023/03/22(水) 15:30:43
>>1
うちは無かったけど、こういう事に関してはその家庭の中で家族皆が納得していたら良い訳で、他人がどうとかは関係ないかな。+3
-1
-
30. 匿名 2023/03/22(水) 15:31:04
ディズニーでパレード中にシート座ってずーっとパソコンやっていたお父さんいたな+2
-1
-
31. 匿名 2023/03/22(水) 15:31:49
私、管理職やってる時はPC持って行かざるをえなかったわ。
土日に依頼がきたら対応しないといけない。
それが管理職の責任だと思ってた。
それが嫌過ぎて平社員に転職したんだけど。
平社員になってからPC道具持って行かなくていーやってなって、旅行の景色が変わったよ。+7
-0
-
32. 匿名 2023/03/22(水) 15:34:08
家族団らんの時間を楽しむ何かを親が用意してくれてたりするなら良いけど、ただ話すだけって子供時代は苦痛だし退屈だった
食事や観光の時にさせるのは無しだけど時間余ってるような時に自分で時間潰し出来る何かを持って行くのは有りだと思う
子供の頃はその時間が嫌で親との旅行が嫌になったから+4
-1
-
33. 匿名 2023/03/22(水) 15:36:11
ある程度稼ぐ旦那さんだったら、仕事道具持っていく人多いんじゃない?
夫に稼げ!と言いつつ
旅行に仕事道具持っていくな!!
は、ちょっと傲慢すぎる気がする。+9
-2
-
34. 匿名 2023/03/22(水) 15:36:28
うちは宿題もゲーム機も持っては行かなかったな。旅行は家族といる時間を楽しむのがメインだった+0
-1
-
35. 匿名 2023/03/22(水) 15:36:42
親が子供も楽しめるプランで行くならいいけどね。
親の野球鑑賞に連れていかれた時は、4時間も・・・ヒマすぎて宿題持って行ったよ。
親の趣味で連れていかれる場合は、なにもないと苦痛だよ。
温泉旅館も子供にはつまらんだけかもしれないし。
テーマパークにゲーム機を持っていくとかはナシだね。場合によるよ。+3
-1
-
36. 匿名 2023/03/22(水) 15:36:53
旅館なら一通り一緒に楽しんでくれた後なら気にしない。私も普段やってる家事が無いから夜中暇でスマホで翌日行く予定の観光地とか見てたし。その時間隣で旦那がパソコンカタカタとか子供がゲームしてても気にならないかな。会話だけしてくれれば。ビジホなら最初からやってても気にしない。ビジホ本当する事ないし。
大体触れるタイミングなんて移動中かお風呂まで終わった夜中位でしょ?+2
-0
-
37. 匿名 2023/03/22(水) 15:39:34
観光やテーマパークに行くのがメインの旅行なら、仕事とか宿題する暇ないし、その土地でしか出来ない時間を楽しもうよ!!と思うけど、
旅館でのんびり系の旅行ならそれぞれ日頃は取れない自分の時間をどう楽しむのかはありだと思う。+4
-0
-
38. 匿名 2023/03/22(水) 15:41:01
>>5
そうだよね。
一泊二日ならまぁわざわざ持っていかないけど、海外のビーチリゾートに5泊7日で行った時は、ここでゆっくり本読んだら最高だったろうな~と思ったよ。次は絶対本持ってく。+9
-0
-
39. 匿名 2023/03/22(水) 15:41:02
旅行は土日プラス平日休みに行くから旦那はパソコンと仕事用スマホを必ず持っていく
取引先からの着信に全く繋がらないよりもすぐレスポンスした方が心象はいいからと気づき次第すぐに対応してる
最近泊まったら宿はワークスペースも確保されてて仕事しやすそうだった
営業の職種で売上や顧客との関係性が一番大事だから別に嫌だとは思わないかな
むしろボーナスが減るほうが嫌なのでどうぞって感じ+0
-0
-
40. 匿名 2023/03/22(水) 15:43:43
わたしは本持っていく
待ち時間あったり、キャンプや海辺の気持ちいい空間とか旅館の眺めのいいテラスとかで読書するのも目的のひとつ+4
-0
-
41. 匿名 2023/03/22(水) 15:45:01
>>28
そう思う。家族が迷惑だと思ってなければいいよ。
ただ、観光地や公共施設で仕事の電話を大きな声で対応してる人は周りに迷惑だからやめて欲しい。
周りも仕事を忘れて遊びに来てるから。+1
-0
-
42. 匿名 2023/03/22(水) 15:45:40
>>30
それは嫁が注意してほしい。
+2
-0
-
43. 匿名 2023/03/22(水) 15:47:34
1泊とかだとわかるけど、何泊かしてしかも遠方の方だと趣味のもの持っていくよ
常に同じことを共に!ってより少しは個人個人好きなことできるほうが一息つけるよね
+4
-0
-
44. 匿名 2023/03/22(水) 15:47:46
>>1
旅行の時のプランが推し関係の聖地巡礼だったりします
付き合える場所は行ってくれるそうです+0
-0
-
45. 匿名 2023/03/22(水) 15:49:23
ゲームは時間つぶし用としてともかく、
宿題を持っていくのは旅行を楽しめないし、万一旅行先に忘れて帰ってきたりしたら大変だと思う。
宿題を気にしなくていいように旅行までにしっかり終わらせておきなさい、って言う。+0
-0
-
46. 匿名 2023/03/22(水) 15:50:37
子供2人連れてusj行くだけでヘロヘロになるのに
旅行に仕事や趣味の道具を持ち込む余白がない。
+0
-0
-
47. 匿名 2023/03/22(水) 15:56:40
移動時間用に暇つぶしアイテムは持ってくけどそれ以外は持って行かないし移動時間以外は使わないかな
ずっとゲームとかしてるなら旅行必要ないんじゃない?って思っちゃう+0
-0
-
48. 匿名 2023/03/22(水) 15:58:55
>>5
私は旅行=1週間くらいって家庭で育ったから両親はパソコンとかの仕事道具・私たち子供は宿題持ってくのが普通だと思ってた。でも、いざ自分が就職して結婚して家族と旅行ってなった今は1週間なんて到底経済的にも休暇的にも難しいから1泊とか2泊で、仕事を忘れて全力で遊ぶだけの旅行が普通になってる。
+3
-0
-
49. 匿名 2023/03/22(水) 16:11:12
>>48
よく考えたらそうだね。我が家も経済上2泊が限界。
それだったら全力で遊ぶ!!
+0
-0
-
50. 匿名 2023/03/22(水) 16:11:55
持ってかないけど、ホテルに入った後は温泉とごはん以外はする事なくて困る。
で結局、家と一緒だな~と思いながらスマホかテレビ見てる。+2
-0
-
51. 匿名 2023/03/22(水) 16:20:31
人それぞれじゃない?
旅行先の旅館で読書するとか最高だよね
でも幼児のいる家族旅行なら控えるかも
旦那と独身の時の2人の旅行ならやってたな+1
-1
-
52. 匿名 2023/03/22(水) 16:26:22
うちの場合暇つぶしグッズなしだと険悪とまではいかないけど、電車の中とかずっと一緒にいすぎてしんどくなるからあえて持って行くようにしてるんだけど少数派なのかな?+0
-1
-
53. 匿名 2023/03/22(水) 16:33:54
>>1
キャンプにガンプラ持ち込んだ父親が炎上してたね。
本人曰く家族が寝静まったあとに組み立てたと言ってたけど。+0
-0
-
54. 匿名 2023/03/22(水) 16:38:15
>>8
本がいいならゲームだっていいでしょ。日替わりイベントとかあるんだよ。+6
-4
-
55. 匿名 2023/03/22(水) 16:40:43
旅行に日常を持ち込まなくても良いのにって思う。どうしようもない事なら仕方ないけど、自分の家族がわざわざ持っていくのは反対。+1
-1
-
56. 匿名 2023/03/22(水) 16:55:15
娘が「大自然の中でやるモンハンは最高だわ~」
って言ってた。
大人だってわざわざ大自然の中で本読んだりコーヒー飲んだりしたくなるし
好きなものをいろんな環境の中で楽しみたいっていうのはあるかも。+5
-1
-
57. 匿名 2023/03/22(水) 16:58:12
うちはあり。友達とか彼氏との旅行ではやらないけど。
子無しなんだけど、夫の二人で旅行行くと大抵温泉旅館に泊まるからじっくり温泉入りたいし色んなお風呂があったら制覇したい。なのでその間夫がゲームしてても本読んでても良いし。夫が趣味のスノボしたければその間私は温泉入ったり本読んだりしてる。
姉家族と温泉行った時も昼間は皆で遊んで夕方一緒に温泉入ってご飯食べて、夜は大人は晩酌子供達はゲームや漫画で過ごしてた。話したい事があればずっと一緒に過ごしても良いけど、それぞれに好きな事する時間があっても良いのが家族旅行の良いところかなって思ってる。
もちろん昼間とか食事の時間は一緒にいる事を楽しむよ!+1
-0
-
58. 匿名 2023/03/22(水) 17:12:07
仕事道具なら、それのおかげでこの旅行にこれてるわけなので、私はオッケー+0
-1
-
59. 匿名 2023/03/22(水) 17:18:53
保育士の友達は旅行先で連絡帳?のお返事を書いてたな〜「せっかくの旅行なのに仕事しないでよ!!」とかは思わなかったな+0
-0
-
60. 匿名 2023/03/22(水) 17:22:21
>>1
ありえないかな
趣味物なんて家でやれよってなる。何のための旅行なんだか+0
-0
-
61. 匿名 2023/03/22(水) 17:23:31
持っていくってどういうこと?とピンとこないのは恵まれている証拠+1
-0
-
62. 匿名 2023/03/22(水) 17:29:07
>>15
私も少しでも時間あると温泉に浸かってるや、寝てる。
普段とは違うから、疲れやすいから寝て無いと楽しめないw+0
-0
-
63. 匿名 2023/03/22(水) 17:33:05
あり
ホテルでどうでもいいテレビ見たりスマホ眺めるのと同じでしょ
昔と違って旅行が一生に一度みたいな時代でもないんだし、毎回非日常を求めすぎるのもだるい+2
-0
-
64. 匿名 2023/03/22(水) 17:39:54
雰囲気を楽しむ!といっても、そんな四六時中楽しんでるわけじゃなく
ふっと飽きる瞬間は必ず来ると思ってるし
期待外れだったという可能性もあるので
好きなものを持っていくのはあり。+1
-1
-
65. 匿名 2023/03/22(水) 17:40:58
>>1
待ち時間をおとなしくしててくれるならゲームぐらいあってもいい+0
-0
-
66. 匿名 2023/03/22(水) 17:53:05
うちの家族皆本はいつでもバッグにはいってる。
ハンカチ・ティッシュよりも持ってる。
この間旅行したときも夜ホテルで子ども達がテレビ見て親は本読んでたよ。
ずっと話すのって無理。
+0
-0
-
67. 匿名 2023/03/22(水) 18:20:56
>>6
旦那さんは楽しんでるんじゃないかな+3
-0
-
68. 匿名 2023/03/22(水) 18:23:29
乗り物用の薄い文庫本持ってくときはある。飛行機の冊子はすぐ読み終わる+0
-0
-
69. 匿名 2023/03/22(水) 18:43:47
>>8
親子で温泉旅館だと子供は暇だよ
観光でも子供には楽しくない場合がある+2
-1
-
70. 匿名 2023/03/22(水) 20:25:44
+0
-0
-
71. 匿名 2023/03/22(水) 21:01:25
私は持ってったなー。
夫は許せないらしい。+0
-0
-
72. 匿名 2023/03/24(金) 13:26:00
個人的にはあり。
カメラと読書が趣味。
家族が寝てからその日撮った旅先での写真を眺める。
みんな寝たあとで、普段忙しくて読めない本をじっくり読んだり。至福。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する