ガールズちゃんねる

コロナ禍で思った「もうこれからもこれでいい」

1481コメント2023/04/10(月) 23:19

  • 1. 匿名 2023/03/21(火) 15:07:53 

    コロナ禍で思った「もうこれからもこれでいい」って事ありますか?
    私は子供の小学校の運動会で場所取りが禁止になり、入れ替え制で演技をする学年の親が最前線で観れる立ち見エリアができたことです
    朝から並ばなくていいし、並び損ねて遠くから見る羽目になることもないし、コロナ禍じゃなくてもずっとこのままやってほしいと思いました

    +4271

    -21

  • 2. 匿名 2023/03/21(火) 15:08:14 

    テレワーク

    +2279

    -49

  • 3. 匿名 2023/03/21(火) 15:08:22 

    すんちゃこらぶだいぶ

    +15

    -65

  • 4. 匿名 2023/03/21(火) 15:08:35 

    地域の夏祭りや運動会中止

    +3486

    -181

  • 5. 匿名 2023/03/21(火) 15:08:36 

    結婚式は本当に親しい人のみ呼ぶか親族のみで行う

    +4078

    -11

  • 6. 匿名 2023/03/21(火) 15:08:40 

    マスク生活

    +2401

    -274

  • 7. 匿名 2023/03/21(火) 15:08:49 

    今のところマスク快適

    +2061

    -172

  • 8. 匿名 2023/03/21(火) 15:08:54 

    社員食堂での私語禁止

    +2028

    -32

  • 9. 匿名 2023/03/21(火) 15:08:54 

    盆正月GWの義実家訪問なし
    義実家との交流なくしてもなーんにも問題なかったんですけど

    +2563

    -37

  • 10. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:01 

    職場の飲み会がなくなったこと
    これでいいんだよこれで

    +3670

    -19

  • 11. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:08 

    PTA、子供会

    +2497

    -14

  • 12. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:08 

    レジのアクリルシート
    顔近づけて喋ってくる人いて無理

    +1540

    -48

  • 13. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:09 

    PTA

    +1262

    -12

  • 14. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:18 

    飲み会がなくなった

    +1433

    -16

  • 15. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:21 

    飲み会

    +1108

    -13

  • 16. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:25 

    ソーシャルディスタンス

    +1261

    -13

  • 17. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:26 

    置き配
    お互いめっちゃ楽

    +2733

    -14

  • 18. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:27 

    >>5
    なくてもいいわ。ふたりだけでなんとかすればいい。

    +818

    -26

  • 19. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:27 

    衛生観念

    みんな手を洗おう

    +1735

    -16

  • 20. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:29 

    時差出勤

    満員電車から逃れて座れる。
    朝ゆっくり

    +1041

    -8

  • 21. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:29 

    職場の歓送迎会

    +1273

    -8

  • 22. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:32 

    パン屋の個包装

    +2589

    -14

  • 23. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:37 

    PTAや町内会の会議中止

    +1340

    -8

  • 24. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:43 

    >>1
    ちょっとした会議ならリモートがいい。
    わざわざ出張とか馬鹿らしい。

    +1345

    -4

  • 25. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:45 

    自粛でおうち時間

    +660

    -9

  • 26. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:51 

    ディズニー来場者数

    +605

    -9

  • 27. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:56 

    マンションの回覧板

    +251

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:56 

    大声でおしゃべりする集団がいなくなったこと

    +793

    -16

  • 29. 匿名 2023/03/21(火) 15:10:02 

    家族葬

    +1161

    -5

  • 30. 匿名 2023/03/21(火) 15:10:10 

    zoomでの説明会
    わざわざ集まる必要なし

    +876

    -8

  • 31. 匿名 2023/03/21(火) 15:10:13 

    運動会のお弁当なし
    コロナ禍になるまで運動会は地域の行事で大人も出る、近所の人も弁当持って参加みたいな地域なんだけど
    都市部はもう何年もお弁当なしでこんなに楽だったんだろうなー

    +1084

    -16

  • 32. 匿名 2023/03/21(火) 15:10:18 

    職場のオンライン会議。
    長くなってもイライラしない。

    +470

    -5

  • 33. 匿名 2023/03/21(火) 15:10:19 

    保育園の運動会
    学年別に30分ずつになった
    これくらいでちょうどいいわ

    +872

    -13

  • 34. 匿名 2023/03/21(火) 15:10:19 

    必要最低限の人付き合い。

    +924

    -6

  • 35. 匿名 2023/03/21(火) 15:10:22 

    飲食店店員のマスク着用

    +892

    -28

  • 36. 匿名 2023/03/21(火) 15:10:27 

    >>16
    スーパーのレジの列ね

    +271

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/21(火) 15:10:28 

    マスクのままでいいかな
    コロナ禍で思った「もうこれからもこれでいい」

    +715

    -89

  • 38. 匿名 2023/03/21(火) 15:10:49 

    入り口のアルコール消毒

    +792

    -37

  • 39. 匿名 2023/03/21(火) 15:11:08 

    >>29
    分かる、あと結婚式も家族挙式で十分

    +673

    -2

  • 40. 匿名 2023/03/21(火) 15:11:12 

    通夜葬式、法事、めんどくせぇ親戚づきあい。ジジババに病気移したら申し訳ないからさ。

    +975

    -9

  • 41. 匿名 2023/03/21(火) 15:11:12 

    飲み会
    参加は希望制で

    +481

    -4

  • 42. 匿名 2023/03/21(火) 15:11:17 

    運動会とかの学校行事が短縮されたのはよかった

    +674

    -5

  • 43. 匿名 2023/03/21(火) 15:11:26 

    忘年会とか飲み会
    コロナも減ってきて、「コロナが心配なんでもう少し落ち着いてからで〜」の断り台詞使えなくなりそうでしんどい

    +784

    -4

  • 44. 匿名 2023/03/21(火) 15:11:40 

    映画館やコンサートなどの一席あけ!!
    今は戻ってきてるけどあれ隣が気にならなくてよかったなぁ

    +1164

    -12

  • 45. 匿名 2023/03/21(火) 15:11:43 

    ビュッフェは全員マスク

    +479

    -40

  • 46. 匿名 2023/03/21(火) 15:11:43 

    スーパーで家族の代表一人が買い物する

    +438

    -21

  • 47. 匿名 2023/03/21(火) 15:11:43 

    ソーシャルディスタンス

    レジとか鼻息聞こえるくらい真後ろにくるばあちゃん本当やだ。

    +648

    -8

  • 48. 匿名 2023/03/21(火) 15:11:48 

    パン屋の個包装
    むき出しは買えないから包装してほしい

    +838

    -5

  • 49. 匿名 2023/03/21(火) 15:11:49 

    ママ会自粛

    余計な噂話とか聞きたくもないし、わざわざ合わせるの疲れたからこのままでいい

    +623

    -5

  • 50. 匿名 2023/03/21(火) 15:11:58 

    >>6
    マスク生活楽だけど携帯で電子マネーばっか使ってたからわざわざマスク外して顔認証するかパスワード入力するのめんどくさい…

    +43

    -47

  • 51. 匿名 2023/03/21(火) 15:12:01 

    リモートワーク
    通勤にかかる経費や時間って無駄だったんだなって思った
    事務所の家賃や光熱費等の運営費用も無駄だよね
    私が働いてる会社、事務所ひとつ解約して今でも継続してリモートワークだよ

    +253

    -10

  • 52. 匿名 2023/03/21(火) 15:12:02 

    映画館やスポーツ観戦時の1席ずらしは快適だった。
    前に背の高い人が座ると見えなかったんだよね。

    +402

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/21(火) 15:12:07 

    >>5
    葬式も

    +446

    -4

  • 54. 匿名 2023/03/21(火) 15:12:21 

    ライブの声出し禁止
    歌をじっくり聴けてよかった。

    +319

    -20

  • 55. 匿名 2023/03/21(火) 15:12:37 

    >>37
    マスクは拗らせてる人だけが付ければいいだけ

    +38

    -100

  • 56. 匿名 2023/03/21(火) 15:12:56 

    家庭訪問の玄関先で5分程度で済ませるやつ

    +263

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/21(火) 15:13:21 

    >>22
    これは絶対続けてほしい
    お陰で気持ちよくパンを買えるようになった

    +628

    -5

  • 58. 匿名 2023/03/21(火) 15:13:23 

    卒業式は在校生は参列せず休み。

    その方が保護者は式を近くで見れるし
    写真や動画も撮りやすい。

    +490

    -2

  • 59. 匿名 2023/03/21(火) 15:13:27 

    >>17
    再配達の手配が無くなるからお互い快適だよね!
    ちゃんと置き配の写真も残してくれてとても有難いです

    +426

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/21(火) 15:13:34 

    マスクのおかげなのか手洗い励行のせいなのか、コロナ禍になってから風邪を引いてない。

    +364

    -8

  • 61. 匿名 2023/03/21(火) 15:13:36 

    アルコール消毒を店の入り口に置くこと

    +162

    -7

  • 62. 匿名 2023/03/21(火) 15:13:38 

    マスク
    ニコニコしたくない

    +231

    -19

  • 63. 匿名 2023/03/21(火) 15:13:43 

    >>16
    昨日も列に並んでた時に後ろからくっつかれて気持ち悪かった。なんなんアレ。
    近づいて何がしたいの?
    くそ迷惑なんだけど。

    +352

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/21(火) 15:13:46 

    黙食
    一人で食べやすかった

    +288

    -6

  • 65. 匿名 2023/03/21(火) 15:14:41 

    >>1
    忘年会をはじめとした、仕事上の飲み会

    +594

    -4

  • 66. 匿名 2023/03/21(火) 15:15:08 

    >>6
    意味わからん。何で?

    +48

    -87

  • 67. 匿名 2023/03/21(火) 15:15:10 

    会社の行事や飲み会がなくて良かった。
    電車や飲食店やホテルなど街が空いてて快適だった。今はどこも人だらけでうんざりする。

    +258

    -1

  • 68. 匿名 2023/03/21(火) 15:15:37 

    >>6
    私ももうずっとマスク外せないと思う。

    マスク生活始めてマスクなしで人と会話するのが怖くなってしまったw

    +426

    -57

  • 69. 匿名 2023/03/21(火) 15:15:42 

    風邪症状の人が休むこと

    +373

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/21(火) 15:15:48 

    >>53
    身内数人でやったけど凄く精神的にも体力的にも気を遣わなくていいからラクだったわ。

    +188

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/21(火) 15:15:52 

    >>1
    ほんとそれ。知らん学年の演目の時間を待つのも苦痛だった。学校のアンケートには子供の弁当だけ持たすのに大賛成で衛生面も良いからこれからも続行してくれと書いたよ。早起きして大量の弁当にグラウンドの砂が舞飛ぶなか食べたくないから。

    +629

    -9

  • 72. 匿名 2023/03/21(火) 15:16:10 

    >>5
    ほんとこれ
    コロナでフォト婚したら今まで自分がご祝儀包んで結婚式出席してきた友達からほとんどお祝いスルーされた。もう自分たちだけでやって欲しい。ほんとがめつい。

    +588

    -8

  • 73. 匿名 2023/03/21(火) 15:16:14 

    レジ距離空けて並ぶこと

    +76

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/21(火) 15:16:20 

    >>6
    もう外に出る時は一生マスク生活でいます

    +242

    -49

  • 75. 匿名 2023/03/21(火) 15:16:21 

    マスク生活

    +59

    -11

  • 76. 匿名 2023/03/21(火) 15:16:56 

    >>60
    うちは同居家族がインフルエンザを持ち込んで全滅したよーw

    +6

    -18

  • 77. 匿名 2023/03/21(火) 15:17:12 

    >>29
    以前からなんでお葬式ってお通夜と告別式と2日に分けたり、亡くなった人と会ったこともない関係の人が義理で来たりするんだろうと思ってた。
    火葬式で見送ったけど、家族だけでゆったりとした気持ちで送れてよかったと思う。自分も家族だけで見送られたい

    +421

    -4

  • 78. 匿名 2023/03/21(火) 15:17:13 

    神社もない町内のお祭り。ただ役員が疲弊するだけ。

    +192

    -2

  • 79. 匿名 2023/03/21(火) 15:17:15 

    >>6
    外してるのって可愛い子やお洒落な子多いもんなぁ

    +41

    -103

  • 80. 匿名 2023/03/21(火) 15:17:30 

    まだコロナになっている人がいる限り自分の中では何も変わらない
    マスク生活も続けるし、手洗いうがいは念入りにするし、人混みは避けるし、黙食もする
    年老いた大好きな婆ちゃんがコロナになったら大変

    +214

    -9

  • 81. 匿名 2023/03/21(火) 15:17:33 

    >>1
    会社の忘年会暑気払い歓送迎会もうこのままずっとなかったことにしといて欲しい

    +349

    -2

  • 82. 匿名 2023/03/21(火) 15:17:41 

    歯磨き時のおしゃべり禁止

    +51

    -2

  • 83. 匿名 2023/03/21(火) 15:17:53 

    >>63
    商業施設のトイレでも直近ドアの目の前から並び始める人いない?
    凄く用を足しにくいんだが私だけ?

    +82

    -3

  • 84. 匿名 2023/03/21(火) 15:17:54 

    色んなとこにアルコールある事

    +97

    -3

  • 85. 匿名 2023/03/21(火) 15:18:02 

    地区の行事縮小
    今度順番で班長なんだけど、色々復活しそうな嫌な予感しかない
    めんどくせぇ

    +218

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/21(火) 15:18:21 

    >>4
    これ大人目線では楽だけど、子どもからすればつまらないよね

    +413

    -57

  • 87. 匿名 2023/03/21(火) 15:18:25 

    >>9

    問題ないし快適だよね。
    休みは家族と家でのんびりして、義実家も実家も行きたくないわ。
    混むし料金高いし疲れるだけだよ。

    +312

    -5

  • 88. 匿名 2023/03/21(火) 15:18:32 

    >>55
    うちの親喘息持ちなのでコロナ前から夏以外はマスク生活でした。病気とか体質とか、一切考えが及ばないんだろうなあ

    +137

    -17

  • 89. 匿名 2023/03/21(火) 15:18:37 

    >>1
    無い。

    +3

    -16

  • 90. 匿名 2023/03/21(火) 15:18:40 

    >>18
    2人だけ笑
    結婚式やりたい人って『私綺麗でしょっ?みてみて!』って言う人が多そうだから
    2人だけの結婚式なら絶対やらなさそう

    +206

    -36

  • 91. 匿名 2023/03/21(火) 15:18:48 

    以前はある程度のホテルに泊まる時でも自分でスイッチやリモコンを拭いてたけど
    コロナ禍ではそこそこのホテルでも清掃が行き届いててありがたかった
    このままでお願いしたい

    +94

    -4

  • 92. 匿名 2023/03/21(火) 15:18:58 

    良い意味で交流関係が狭まったこと
    本当に仲の良い人としか会わなくなった

    +135

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/21(火) 15:19:06 

    >>44
    隣りの席に荷物置けたし(笑)

    +147

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/21(火) 15:19:24 

    >>68
    夏はどうします?
    クール布マスク引っ張り出そうと思ってますが、それでも暑い

    +49

    -4

  • 95. 匿名 2023/03/21(火) 15:19:40 

    >>53
    お葬式はどんどん家族葬増えてますよね。私もそれで良い。

    +280

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/21(火) 15:20:20 

    >>86
    運動会は中止でもいいけどお祭りはしてほしいと思う

    +21

    -53

  • 97. 匿名 2023/03/21(火) 15:20:40 

    >>88
    持病などで外せない人もいるのにね。マスク外せ警察なんてほっとこう。

    +197

    -12

  • 98. 匿名 2023/03/21(火) 15:20:44 

    観光地が空いていること。
    観光業の方には大変申し訳ないんだけど、混んでるとこ無理。
    もともと人混み嫌いなんだけど、コロナ禍のガラガラ経験しちゃったらもう無理。交通機関も店も。

    +266

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/21(火) 15:20:47 

    >>6
    無しではもう人と話せない。

    +139

    -35

  • 100. 匿名 2023/03/21(火) 15:21:59 

    >>72
    コロナ前だけど、海外挙式やった先輩がいたから高めのお祝い渡したら、日本でも結婚式やるとか言って職場全員呼ばれた…
    本人は「職場も呼ばなきゃいけないの面倒くさいー」とか呟いてて、イラっとした。

    +268

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/21(火) 15:22:08 

    一人行動でも恥ずかしくなくなったこと
    コロナ前でも気にしない人はいるだろうけど自分は気にするタイプだった
    今は周りの目を気にせず自分のペースで好きなことをできるのがいい
    先月は新幹線で一人旅してきたよ

    +141

    -4

  • 102. 匿名 2023/03/21(火) 15:22:40 

    >>40
    コロナ前お葬式で親戚集まった時、結局高齢者ばかり集まるから事実救急車呼んだりしたので、その後の法事、法要は集まれる家族だけにしたけど、コロナで高齢者側は諦めてくれたので家族葬はいいと思う

    +86

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/21(火) 15:22:41 

    職場飲み会なし。これに尽きる。

    +183

    -2

  • 104. 匿名 2023/03/21(火) 15:22:51 

    無駄な親睦会!花見、BBQ、飲み会、忘年会、新年会、全部いらない。

    +288

    -3

  • 105. 匿名 2023/03/21(火) 15:22:56 

    >>1
    スーパーのかご、拭いてくれてて消毒済みってお店は手間かも知れないけど続けて貰うとありがたい。一回一回でなくても定期的に拭いて欲しい。拭いてないなって店、菌やウィルスうんぬん以前にお惣菜の汁みたいなベタベタ汚くて商品入れるのいやだなと思う。

    +346

    -11

  • 106. 匿名 2023/03/21(火) 15:23:08 

    もう飲み会解禁になってる人いますか?

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/21(火) 15:23:18 

    >>63
    距離感おかしい人いるよね。そんなに詰めてなんの得になるのか説明してほしい。若い子でもキツキツに詰めてきてカバンとかガンガン当ててくる人がいて不快。
    こっちが不快だというサインを出しても通じない。

    +218

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/21(火) 15:23:22 

    >>97
    ほんとそれですね。
    ありがとうございます

    +27

    -7

  • 109. 匿名 2023/03/21(火) 15:23:32 

    >>104
    花火はほしい…

    +12

    -12

  • 110. 匿名 2023/03/21(火) 15:23:32 

    義実家への帰省

    ってか何で貴重な長期休暇なのに、夫側の実家で過ごさなあかんねん

    +202

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/21(火) 15:23:55 

    職場では昼休み黙食でいい

    +123

    -1

  • 112. 匿名 2023/03/21(火) 15:23:58 

    宗教の勧誘の訪問がなくなったこと
    前は年に数回だったけど、定期的にあった

    +39

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/21(火) 15:24:01 

    >>1
    祖父母来なくてよし。
    保護者2名で良い。

    +431

    -11

  • 114. 匿名 2023/03/21(火) 15:24:22 

    >>105
    消毒液とペーパーが置いてあって自分で拭くんじゃないの?

    +38

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/21(火) 15:24:25 

    >>106
    会社でも解禁になってる
    私は断ってるけど変な人扱いされてる

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/21(火) 15:24:29 

    >>106
    部の飲み会とかはまだだけど、それ以外の飲み会はコロナ禍でもそこそこやってたよ。

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2023/03/21(火) 15:24:41 

    >>4
    コロナが流行った年に高校生だったんですけど、可哀想とか言ってなんとか強行突破で開催させようとしてたのは大人だけだった。マスク外そうとかも大人が言ってただけ。
    生徒たちはそれぞれコミュニティがあるから、そこで別々の青春があったし、行事の開催にはそこまでこだわってなかった
    小学生とかだとまた別なのかな

    +295

    -39

  • 118. 匿名 2023/03/21(火) 15:24:51 

    >>16
    コロナ前から嫌だった。
    たまにおじさんが咳してきたり、気持ち悪かったから。

    +145

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/21(火) 15:25:20 

    >>10
    復活してないですか?

    +23

    -20

  • 120. 匿名 2023/03/21(火) 15:25:41 

    >>1
    運動会は良かったー。幼稚園だけど、各学年50分くらいで終わるから準備なんて皆無だったし、暑かったし子供も親も先生もあれくらいがいい。
    保護者も2名までだったから人も少なくて全員が最前列で見れる感じ。
    あれで祖父母okになったらあの倍以上人がいるかもってことだよね?うげー

    +397

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/21(火) 15:25:52 

    >>72
    自分の時にご祝儀貰っといて
    結婚式しなくても何もお祝いしないって、図々しくて無神経な人が多いね。

    +437

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/21(火) 15:25:53 

    1人で入ったりするタイプの牛丼屋やラーメン屋のカウンターでの透明のバリアはこれからもあってほしい。

    +82

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/21(火) 15:25:59 

    会社の飲み会なし

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/21(火) 15:26:12 

    >>88
    よこ
    そういう人たちは拗らせてるとは言わないでしょ?

    +8

    -22

  • 125. 匿名 2023/03/21(火) 15:26:19 

    >>120

    上の小学生の兄弟とかもいないから親だけでゆっくり堪能できた

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/21(火) 15:26:19 

    >>53
    葬式は最後のお別れだから行きたいな‥

    +12

    -24

  • 127. 匿名 2023/03/21(火) 15:26:20 

    >>22
    コロナ前から言われてたもんね。
    子供が触ってるの見たって人もいた。

    +335

    -1

  • 128. 匿名 2023/03/21(火) 15:26:27 

    >>28
    全然いるんだが。

    +94

    -1

  • 129. 匿名 2023/03/21(火) 15:27:03 

    >>17
    マンションだけど、ピンポン鳴って「ドア前に置いておいてください」って頼んだら「ありがとうございます!助かります!」って言っていたから、配達員も対面でやり取りって面倒なのかな?と思ったよ。

    +341

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/21(火) 15:27:07 

    >>71
    「年長さんのリレーは感動するから全学年でできないのは悲しかった」ってアンケート回答してた年少のママさんいたけど、勘弁してくれと思うわ

    +198

    -5

  • 131. 匿名 2023/03/21(火) 15:27:55 

    >>4
    保育園の運動会中止や夏祭り中止は本人が残念がってたよ。
    初めての運動会が中止になったら寂しいんじゃないかな

    +213

    -11

  • 132. 匿名 2023/03/21(火) 15:27:57 

    >>119
    してる。
    やっぱりネットワーキングって大事だし、新入社員だったら尚更。

    +23

    -5

  • 133. 匿名 2023/03/21(火) 15:28:03 

    >>99
    家族とはオッケーなの?

    +3

    -4

  • 134. 匿名 2023/03/21(火) 15:28:03 

    >>29
    49日や一周忌は親戚も呼ばずに家族だけでやった。
    親族は法事関係めちゃくちゃ熱心で、10何回忌レベルでもこれまで義務のように招集かかってたけど、うちからは呼ばなかったので断りやすくなった

    +164

    -2

  • 135. 匿名 2023/03/21(火) 15:28:08 

    フルリモート

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2023/03/21(火) 15:28:19 

    >>16
    コロナ前にYouTubeで海外の人が日本みたいに距離近いと入ってくんなオーラ出すって言ってた
    日本もぜひ!

    +39

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/21(火) 15:28:48 

    >>4
    夏祭り何でこんな嫌な人おおいの?
    びっくり

    +242

    -47

  • 138. 匿名 2023/03/21(火) 15:28:53 

    >>121
    かなりの金額得するんだろうなと思いきや結果的に損している人が多い印象

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2023/03/21(火) 15:28:59 

    >>105

    設置されてから一度も履いてないカゴとかも存在してたよねきっと、、、コンビニとかスーパーとかそういうマニュアルなければ拭いたりしないもん。

    それと同じでドアノブなんかも、かつて一度も履いてないところとかあったと思うとゾッとする。。

    +10

    -9

  • 140. 匿名 2023/03/21(火) 15:29:07 

    >>88
    病人と拗らせは違うからね

    +27

    -6

  • 141. 匿名 2023/03/21(火) 15:29:08 

    社内のミーティングみたいな小さな会議がリモートOKなのはほんとありがたい
    あんなのわざわざ別室でやることじゃないし、移動の時間も無駄

    +36

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/21(火) 15:29:10 

    マスク!
    この前、駅のホームで初めて「未だにマスク外さないなんて」っていいがかりつけて言ってくるおじさんに遭遇した。無視したけど
    個人の自由なんだからどっちでもいいでしょ〜着けさせて〜

    +138

    -3

  • 143. 匿名 2023/03/21(火) 15:29:28 

    >>126
    家族葬でも親しい友人が希望すれば参加できたよ

    +29

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/21(火) 15:30:17 

    >>17
    治安面でもその方がいい
    宅配装った強盗とかあるし、対面しないやり取りで十分だと思う

    +218

    -2

  • 145. 匿名 2023/03/21(火) 15:30:28 

    飲食のテイクアウト
    自宅でのんびり食べたい

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/21(火) 15:30:35 

    >>142
    つけるならまだしも女性にマスク脱いで顔見せろとかきしょいオヤジだな

    +116

    -2

  • 147. 匿名 2023/03/21(火) 15:30:36 

    >>23
    うちはリモートに変わったよ。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/21(火) 15:30:58 

    親戚との交流
    会えばまあ話すこともあるけど、コロナで盆正月の集まりがなくなった結果、なくても困らないなと感じた
    親戚の中には集まりに辟易した人もいたんだろうなと思う

    +48

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/21(火) 15:31:19 

    >>72
    結婚式挙げた人に限って絶対にご祝儀包まないよね笑
    入籍報告してからとりあえず一年ぐらい無視されてその後リクエストも聞かずにいきなり「ご祝儀渡せてなかったからほんの気持ち!」とか言ってプレゼント(ほんの気持ちだから一万円もしない)送ってくる

    +204

    -10

  • 150. 匿名 2023/03/21(火) 15:31:21 

    このままマスク生活でいい
    デカ鼻と老けて見える口元が隠せる

    +29

    -2

  • 151. 匿名 2023/03/21(火) 15:31:23 

    >>130
    別に他人の子のリレーなんて感動しないよねw

    +161

    -17

  • 152. 匿名 2023/03/21(火) 15:31:27 

    >>1
    ほんと学校行事はコロナ以前はしんどかったよね
    運動会ではおじいちゃんおばあちゃん毎年熱中症で倒れてたし
    コロナ後は午前中だけの開催になりお弁当も不要になり午後は休めてマシになった
    先生たちの負担も軽くなるだろうしこのままがいいなあ

    +344

    -1

  • 153. 匿名 2023/03/21(火) 15:31:31 

    >>114
    私が行く店はパターンいろいろだよ。消毒済みって書いてたり、全く拭いてなさそうだったり、自分で、て書いてたり。コロナ落ち着いたらかご汚いとこ増えそうだなと少し心配してる、コロナでかなくてもかごはきれいなの使いたい

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/21(火) 15:31:35 

    >>117
    コミュ障の人がそう思ってるだけで、普通に夏祭りや運動会を楽しんでる人もたくさんいるんだよ
    マスクも息苦しくて鬱陶しいし人の顔を覚えられないから嫌だと思ってる人もいるんだよ

    +30

    -77

  • 155. 匿名 2023/03/21(火) 15:31:36 

    オンラインでとある習い事したんだけど、なかなか快適だった。これでいい。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/21(火) 15:31:50 

    >>133
    それは流石に大丈夫です。旦那も息子も私の顔なんて凝視しないしw

    +12

    -6

  • 157. 匿名 2023/03/21(火) 15:32:03 

    >>142
    なんなんだ
    別にマスクしていたところで誰にも迷惑もかけてないのに
    まるで服脱いで体のライン見せろって言ってるみたいで気持ち悪い

    +98

    -4

  • 158. 匿名 2023/03/21(火) 15:32:44 

    >>137
    観光地みたいなのはいいんだよ
    地域(地元)のは暑い、人多い、うるさい、やるまでの過程が面倒(数か月前から集まって打ち合わせと言う名の飲み会とか)

    +165

    -4

  • 159. 匿名 2023/03/21(火) 15:32:58 

    >>5
    手紙も仲人のやつも無くていい。涙脆いしアレルギー性鼻炎だから極力泣きたくない。

    +29

    -2

  • 160. 匿名 2023/03/21(火) 15:33:05 

    >>138
    よこ
    人間的に損してるってこと?そりゃ周りからお金巻き上げといて後のことスルーしてたら友達いなくなるよねw

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/21(火) 15:33:21 

    >>72
    私も同じ
    今まで結構出席してきたのに、私はコロナで結婚式しなくて、お祝いくれたの2人だった
    その2人の友達を大事にしようと思ってる

    その逆パターン?で、私の時はスルーだったのに今度結婚式するから来てって言ってきた子もいた
    ご祝儀包むの嫌で欠席しちゃった

    +266

    -6

  • 162. 匿名 2023/03/21(火) 15:33:46 

    >>5
    友達が4/29に披露宴する!
    ほんと迷惑!!

    +158

    -54

  • 163. 匿名 2023/03/21(火) 15:33:48 

    >>30
    「◯年ぶりのリアル開催です!」
    😩

    +63

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/21(火) 15:33:50 

    バレンタイン

    コロナで配る配らない論争がなくなり、心の平穏

    +42

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/21(火) 15:34:10 

    >>4
    まつりは復活してしまった。

    +26

    -2

  • 166. 匿名 2023/03/21(火) 15:34:20 

    >>154
    そういうのが楽しい人は個人で親しい人としたらいいでしょって書いてる通りでは?

    +50

    -5

  • 167. 匿名 2023/03/21(火) 15:34:23 

    >>160
    偶然かもしれないけど、「そんなこと起きる?」ってことで支出が多くなったり
    そういう人間性の夫婦だから人付き合いや子育てでも支障が出ているように感じる

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/21(火) 15:34:24 

    >>44
    それ本当思う!運営側はやりたくないだろうけど見てる側は快適だった!ライブでは隣の人がこちらにはみ出してきたり、手を思いっきり振って視界を妨げられたりなんなら頻繁に当たったりしてたから笑

    +107

    -2

  • 169. 匿名 2023/03/21(火) 15:34:43 

    >>100
    じゃあ呼ぶな💢と言ってやりたい。

    +124

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/21(火) 15:34:47 

    >>22
    焼きたて食べたい

    +18

    -7

  • 171. 匿名 2023/03/21(火) 15:35:00 

    >>6
    結構マスクずっとしていたい人が多いんだね。
    わたし人の顔が見えてないと何か不安だから、こないだの自己判断になってからずっと外してるわ、、
    周りはほとんどが付けてるから若干気まずい

    +162

    -40

  • 172. 匿名 2023/03/21(火) 15:35:16 

    >>154
    ここでの「もう要らない」は、準備や応援する側の意見では?私も地域の役員の時、夏祭りは本当に憂鬱だったから。

    +67

    -3

  • 173. 匿名 2023/03/21(火) 15:35:32 

    >>124
    元コメちゃんと読んで。拗らせてる人「だけ」つければいいだよ?

    +12

    -1

  • 174. 匿名 2023/03/21(火) 15:35:55 

    職場の退職する人への寄せ書きがなくなった。地味に面倒だったから良かった。

    +24

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/21(火) 15:36:05 

    運動会の観覧は保護者2名まで。
    じいちゃんばあちゃんまで呼ぶと狭いからこれからも2名まででいいです。

    +31

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/21(火) 15:36:14 

    PTAやら子供会の集まり、役員会議ががっつり始まり出した、、、。
    絶対コロナで控えてた時の方がみんな穏やかで平和だったはず😑
    本当いや。。

    +77

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/21(火) 15:36:17 

    >>151
    私は感動したよ
    ちっちゃい我が子のヨチヨチ走りを応援した後、大きな子たちの本格的な走りを見て涙が出そうになったわ
    成長するんだね、こんなに頑張れるようになるんだねって

    +33

    -46

  • 178. 匿名 2023/03/21(火) 15:36:22 

    >>139
    かごに肉や魚のパックから漏れた汁とかお惣菜からたれた汁がこびり付いてる?と、ベタベタ見るとこれなんの汚れ?て気持ち悪くて…コロナ禍で意識的にきちんといろんなとこ拭いてくれたりの配慮は増えてたと思うから続けて欲しい

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/21(火) 15:37:14 

    >>6
    マスクなしで電車とかエレベーターとか人と近くなるの、気持ち悪いって思うようになった。

    +268

    -34

  • 180. 匿名 2023/03/21(火) 15:37:17 

    >>9
    この3年の間、1回も義実家行ってないけど快適だったわー!
    車で30分くらいの距離なのにw
    この前くっだらないことで電話かけてこられて、久々に声聞いたわ
    「コロナも落ち着いてきたし…5月の連休にでも遊びにいらっしゃい」って言われて血の気引いたwww

    +268

    -17

  • 181. 匿名 2023/03/21(火) 15:37:20 

    >>151
    年取って我が子が巣立つとよその子にも感動しますよ。
    別にリレーは走ってくれなくてもいいけど。

    +66

    -10

  • 182. 匿名 2023/03/21(火) 15:37:27 

    >>162
    行くのやめなよ笑

    +184

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/21(火) 15:37:27 

    >>146
    >>157

    ブ◯が言ってそう

    +2

    -27

  • 184. 匿名 2023/03/21(火) 15:37:32 

    >>1
    パン屋さんのパンがそのまま剥き出しではなく薄いビニール袋に入ってること

    +367

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/21(火) 15:37:54 

    >>166
    夏祭りや運動会は個人ではできないよ?

    +5

    -12

  • 186. 匿名 2023/03/21(火) 15:38:01 

    >>106
    うちは今年の歓送迎会から復活させるそうな…

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2023/03/21(火) 15:38:12 

    >>149
    何も無いよりはましなのかな?なんかモヤモヤするけど。1年も放置した後に、ほんの気持ち程度を送るとは雑すぎ。

    +40

    -1

  • 188. 匿名 2023/03/21(火) 15:38:23 

    リモートワーク、時差出勤、時短勤務、有給消化、飲食店の衝立、セルフレジなどはいいと思う。
    電子マネーがいろいろなところで使えるようになったこともいいけど、現金を使う人が減ったせいか最寄りのATMが撤去されたのは不便で仕方ないわ。

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/21(火) 15:38:32 

    町内会の諸行事中止。「お詫び」と言ってタオルが配られたけど、こちらからお礼を言いたいくらいだった。

    +93

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/21(火) 15:38:53 

    >>162
    そこまで思うなら欠席したらいいよ
    私はGWの挙式に招待された時行きたくなくて欠席にしたよ

    +232

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/21(火) 15:39:03 

    >>1
    運動会を2学年単位で開催してくれて1時間くらいで終わってよかったー
    関係者の挨拶も短いし、場所取りもないし、ずっとこれでいい

    +231

    -1

  • 192. 匿名 2023/03/21(火) 15:39:07 

    元々マスク依存症だったのでマスクしてても変に思われないのが最高です。
    マスクしてたい人もいるってわかって欲しい。

    +41

    -1

  • 193. 匿名 2023/03/21(火) 15:39:23 

    >>35
    今までなかったのが、おかしいよね。
    食品工場とかはあるのに。

    +124

    -9

  • 194. 匿名 2023/03/21(火) 15:39:37 

    >>137
    地元の祭りは自治会が主体だから大人は役割分担があって駆り出されるからだよ。PTAと同じ。PTAやりたいか?

    +242

    -2

  • 195. 匿名 2023/03/21(火) 15:39:41 

    >>119
    うちのところはまだだよ
    反対派が多いから復活するにしてもまだまだ時間かかりそう
    個人的に飲みに行ってるぽいのはたまに聞くけどね

    +22

    -1

  • 196. 匿名 2023/03/21(火) 15:40:06 

    バイキングでマスクや手袋して取ること

    +19

    -1

  • 197. 匿名 2023/03/21(火) 15:40:11 

    >>119
    横だけどしてない
    金輪際しなくてよい

    +54

    -2

  • 198. 匿名 2023/03/21(火) 15:40:21 

    マスク。落ち着くから。服と同じ感覚。

    +23

    -1

  • 199. 匿名 2023/03/21(火) 15:41:04 

    町内のイベント関係
    祭りとかいらんやろ

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/21(火) 15:41:14 

    >>6
    マスク生活するようになってから酷い風邪にかからなくなったので御守り代わりに使い続けたい
    周りの人達が外すようになったら元に戻るんだろうけど

    +148

    -15

  • 201. 匿名 2023/03/21(火) 15:41:16 

    >>56
    えー。
    そんなのコロナ以前からそうだったよー
    今、21歳の息子が小学生の頃には玄関先訪問だったよー

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/21(火) 15:41:31 

    >>119
    私のところはないけど、他部署は会議室に飲み物食べ物持ち込んでやってる。
    店より嫌だ。

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/21(火) 15:41:42 

    引きこもりとコミュ障に拍車がかかったけど、これはこれで快適です

    +27

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/21(火) 15:41:56 

    スーパーの床に貼ってある距離を取っての線

    +45

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/21(火) 15:41:56 

    >>120
    それに長時間やってて、
    子供がトイレーとか各々言い出しても大変だし短時間で終わるとそういう面も先生たち楽そう

    +42

    -1

  • 206. 匿名 2023/03/21(火) 15:42:56 

    >>187
    結局内祝いでこっちがお金出す羽目になるからやめてほしい…なんとかお祝いケチりたいって本音ダダ漏れ。

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2023/03/21(火) 15:42:58 

    全て
    今までなんでマスクしてるの?とかどうして飲み会に参加しないの?とか鬱陶しかったから

    +47

    -1

  • 208. 匿名 2023/03/21(火) 15:43:34 

    運動会などの学校行事の保護者来校人数制限。
    以前は毎回毎回祖父母たちのマナーの悪さが必ず問題になっていた。学校側も「お孫さんが可愛い気持ちはわかるので、保護者の皆さんからマナーの徹底の協力をお願いします。」と及び腰。
    そして1ヶ月前くらいになると誘ってないうちから「そろそろ運動会だね。いつ?今年は何組?」とか連日の電話攻撃。
    「今回は保護者は2名までの制限があるからごめん」で済むこともいいし、広々としてマナーも良く落ち着いて観ることができた。

    +59

    -1

  • 209. 匿名 2023/03/21(火) 15:43:43 

    >>161
    クレクレは無視していいよ。

    +106

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/21(火) 15:43:55 

    >>1
    演劇の配信
    大都市でしか上演しなかったり
    高額だったり即完売しそうな演目を観られた
    コロナ収束しても続けてほしい

    +147

    -2

  • 211. 匿名 2023/03/21(火) 15:45:33 

    >>2
    ほんとこれ。
    テレワークになれば、女性に押し付けられる雑用と飲み会が消滅するのよ。
    普通の仕事は増えてもいいけど、雑事のために出勤なんてもう嫌だ。

    +309

    -3

  • 212. 匿名 2023/03/21(火) 15:45:34 

    >>161
    よこ
    マイナス多いけど自分は相手のお祝いしてないのに結婚式招待してくるの普通に失礼じゃない?ごめんねの一言あるならまだしも当たり前のように「祝って欲しいから来て!」って厚かましすぎ

    +149

    -1

  • 213. 匿名 2023/03/21(火) 15:45:54 

    >>200
    私も。
    冷えから来るのかなと思っていたけど、鼻や口から入るウィルスのせいだったんだろうな。

    +42

    -3

  • 214. 匿名 2023/03/21(火) 15:47:06 

    会社のデスク周り、食堂にも透明のパネルを設置してくれたの。
    もうずっとそのままでお願いします!って感じ。
    ランチ時、1人で過ごしやすくなって助かる。

    +34

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/21(火) 15:47:17 

    ほんと運動会はずっと今の形式がいい
    我が子もよく見えるし
    お弁当ないの寂しいって意見もあるけど遠足でよくないわ、運動会の時にみんなでご飯食べなくていい
    赤ちゃんいる家庭も大変そう
    兄弟いたら時間つぶしたり一回帰ったりも大変だけど…
    高学年への憧れは学校の予行練習の時とかでよくないかなー

    +37

    -1

  • 216. 匿名 2023/03/21(火) 15:47:18 

    調理してる人、料理人はマスクのままがありがたい

    +35

    -2

  • 217. 匿名 2023/03/21(火) 15:47:34 

    >>37
    かわいい

    +90

    -1

  • 218. 匿名 2023/03/21(火) 15:47:57 

    >>9
    子供いるんだよね?
    自分の息子の嫁がこういう考え方で、息子も孫も何十年も帰ってこなかったらどう思うんだろう?

    +49

    -60

  • 219. 匿名 2023/03/21(火) 15:48:03 

    >>107
    周りが見えなくて、空気の読めない鈍感な人だと思う。

    +51

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/21(火) 15:48:05 

    >>6
    マスクしながらだと美容室で髪型頼みやすくなった
    前は似合わないって思われるのが怖くてお任せばかりだったからこれからも付けていく

    +60

    -18

  • 221. 匿名 2023/03/21(火) 15:48:08 

    職場での休憩1人ずつ交代で入る事
    コロナ前は3人ずつとかでいっぺんに入ってた

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/21(火) 15:48:13 

    >>72
    そもそも「皆さんへのこれまでの感謝を伝えるべく精一杯のおもてなしさせてください」って言いながらご祝儀3万きっちり受け取るのおかしいと思う笑
    ゲストが自分の分負担してるだけじゃんw

    +223

    -2

  • 223. 匿名 2023/03/21(火) 15:48:36 

    飲食店員のマスク、ゴム手

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2023/03/21(火) 15:48:57 

    コンパクトな葬式
    なんなら直葬で

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/21(火) 15:49:43 

    >>4
    地域の運動会は要らないけど保育園の行事は必要な気がする

    +92

    -7

  • 226. 匿名 2023/03/21(火) 15:50:49 

    >>79
    私はそれでいいと思ってるよ!
    かわいい人、キレイな人たちはそちらで仲良くして貰えれば

    こちらはこちらで仲良くやりますので

    +80

    -11

  • 227. 匿名 2023/03/21(火) 15:51:44 

    >>5
    法事もいかなくて良かったから助かったよ

    +101

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/21(火) 15:51:54 

    >>206
    内祝いケチりたいなら、結婚式に呼ぶなよな。

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/21(火) 15:52:01 

    >>6
    これなんでこんなプラス⁈
    信じられない
    花粉症とかインフルの季節なら分かるけど、これから来る蒸し暑い夏なんて、汗かいて化粧はドロドロになるわ息は苦しいわ、いいことひとつもないと思うけど
    あ、こういうこと言うとデブ乙って言われるけど、BMIは19超えたことないからね

    +47

    -82

  • 230. 匿名 2023/03/21(火) 15:52:14 

    >>171
    相手の顔が見えないと不安なのに相手は外してなく自分は外す?
    不安は解消されたの?

    +47

    -11

  • 231. 匿名 2023/03/21(火) 15:52:37 

    行事で学年ごとに保護者の入れ換えが行われて見やすくなったこと。
    それまでは見終わった親が友達と話すためだけに席に残って関係ない雑談を大声でしていて聞こえなかったり、ビデオにまで入りそうだった。

    他学年の参列もなくなった。
    目もかなり悪いので比較的真ん中くらいまで近づけるようになったので、どこにいるか分からないまま出が終わるということが少なくなって有難い。
    好きな先輩を見たかった子にはごめんと思う。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/21(火) 15:53:34 

    >>79
    歯並びとか笑顔に自信があるんじゃない?
    私は自信無いから外出時はマスクで隠しとくわ

    +39

    -9

  • 233. 匿名 2023/03/21(火) 15:53:51 

    >>212
    ほんと、何でマイナス付くのか?

    +30

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/21(火) 15:54:13 

    >>4
    子供は楽しいよね

    +29

    -4

  • 235. 匿名 2023/03/21(火) 15:54:21 

    >>119
    うちのとこ復活したこの間ありました。
    苦痛というか飲み食べしだしたら誰一人マスクしないし久々だったからかどんちゃん騒ぎ。
    私の席にも移り変わりと人が来て私の飲み物の前で大声でトークしてるの見て早く帰りてーってなったよ

    +39

    -2

  • 236. 匿名 2023/03/21(火) 15:54:45 

    >>79
    横だけど要はコメ主は可愛くないって遠回しに言いたいんだね
    嫌な言い方

    +57

    -8

  • 237. 匿名 2023/03/21(火) 15:55:22 

    >>176
    夏のラジオ体操は中止継続希望なのに
    予定表に感染拡大時は中止って書いてあった

    ついに復活か…
    低血圧だから辛い

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/21(火) 15:55:28 

    薬の処方のみで診察なしの皮膚科

    今まで2回ほど、電話で済んでたから楽だった
    これからもずっと診察なしでいい(前回と同じ処方に限るけど) 

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/21(火) 15:55:47 

    >>226
    でもなんかブスはマスク外すなみたいな風潮になったらすごく嫌だ
    イジメになりそう
    学校で陰キャが陽キャにマスク強要されるみたいなの

    +27

    -5

  • 240. 匿名 2023/03/21(火) 15:56:16 

    >>17
    私もコロナで1番良かった変革がこれ。
    家で待ってたって、トイレ行ってたり、着替え中だったり、洗い物中で手が濡れてたりする時に限ってチャイム鳴って、大変だったから。
    あと印鑑とかサインもめんどくさい。
    家に女一人でいる時に、宅配員と対面したくなかったし。
    防犯の観点でガバガバだったのが怖かった。

    +260

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/21(火) 15:56:40 

    >>1
    会社の旅行と忘年会。
    無くなって本当に良かったのに、社長が今年はやります!って言ってた。
    本当にやらなくていいんだけど。
    あと始業前の全体朝礼も無くなって、お昼休憩も分散になった。
    食堂も休憩室もゆったり使えるから正直色々いいことばっかり。

    +196

    -1

  • 242. 匿名 2023/03/21(火) 15:56:52 

    >>137
    嫁いだ先の祭りは、やりたくない。
    おんなは、5時から集まって炊き出しの順番、男の人の酒だし。男は、酒のんで歩いてるだけ。もうやめてしまえばいいのに。

    +261

    -2

  • 243. 匿名 2023/03/21(火) 15:57:06 

    >>1
    幼稚園のイベントは事前に子供がくじで番号札引いてくる感じ。
    番号札2番だった運動会、くじ運最強!!と家族で盛り上がった。が、運動会3日前に子供が骨折して出られなかった。運を使い果たすとはこのことか。

    +38

    -1

  • 244. 匿名 2023/03/21(火) 15:57:13 

    >>229
    個人の判断なんだから着けていようが外そうがどちらでもいいと思うよ。そんなにムキになるような事ではない。

    +53

    -3

  • 245. 匿名 2023/03/21(火) 15:57:32 

    >>31
    雨予報だと最悪だよね
    私低血圧で朝めちゃくちゃ苦手だからオードブル頼んでいたけど雨で延期になられると本当お金の無駄なんだよね。
    で、後日また頼むってね。。。

    +33

    -2

  • 246. 匿名 2023/03/21(火) 15:57:36 

    >>22
    昨日も子供を抱っこして入店するバカ父いた
    抱っこした子供の靴がちょうど商品に当たる高さなんだよ
    もちろん何も買わず店を出た

    +283

    -6

  • 247. 匿名 2023/03/21(火) 15:57:43 

    >>10
    ほんと、恒例の飲み会とか忘年会とかいらん。
    正真正銘の自由参加ならいいけど。

    +231

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/21(火) 15:58:22 

    >>126
    本当に親しい人なら連絡来るだろうし、相談してみたらいいと思う。

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/21(火) 15:58:51 

    >>54
    昔めちゃくちゃ人気のアーティストのライブ行ったとき隣の男の人が一緒に熱唱してて殺意を覚えたことがあった
    てめーの声聞きに来てんじゃねーよって

    +125

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/21(火) 15:59:14 

    >>239
    絶対にそうなると思う。
    とくに男女共学の学校では。
    チャラチャラした男女から大声でからかわれる。
    「ブスのくせにノーマスクかよ!」ってね。
    おとなしい男女からも「なんであの人あの顔でマスク外してるんだろうね」ってヒソヒソ言われる。

    +24

    -2

  • 251. 匿名 2023/03/21(火) 15:59:24 

    >>129
    そのやり取りすら面倒なので、AmazonとかZOZOの置き配がデフォの設定を宅配も採用してくれないかなあ

    +111

    -5

  • 252. 匿名 2023/03/21(火) 15:59:40 

    宅配は在宅しててもインターフォン越しに玄関に置いてもらうようお願いできるようになったこと。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/21(火) 16:00:16 

    >>137
    あなた、もてなされる側しかしたことがないんじゃない?
    準備する側をやってみたらわかるよ

    +234

    -7

  • 254. 匿名 2023/03/21(火) 16:00:17 

    並ぶ時密着されるの嫌いだから足跡マークが好き

    +19

    -1

  • 255. 匿名 2023/03/21(火) 16:00:40 

    >>16
    ほんとこれは「私の時代がキターー!!」と思ったくらいよ
    スーパーのレジではいつもオッサンやオバサンに超接近され、前に進めという意味なのかわざとカートをぶつけてこられ、お会計してる最中にも数センチの距離まで詰め寄ってくるからその分逃げてるとレジの人が手を伸ばさないとお釣りが受け取れないくらい離れたりしてた
    ソーシャルディスタンスになってからも近いとこに立つオッサンオバサンはいたけどひと睨みすれば「あっそうか」って気づく人も増えた

    最近はソーシャルディスタンスも死語になってきたからまた近い人増えてきたけどこれは継続して欲しい
    詰めたってレジが早くなる訳じゃないんだから

    +95

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/21(火) 16:00:57 

    >>251
    わかる!置き配すごく気楽
    時間指定するとトイレにいくのもそわそわする

    +95

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/21(火) 16:01:20 

    >>17
    ただ、玄関ドアの真ん前とか蝶番側に置くのだけは厳禁て指導を徹底して欲しい。
    閉じ込められる💦

    +9

    -25

  • 258. 匿名 2023/03/21(火) 16:02:02 

    >>137
    遊びに行く方じゃなくて、町内会とかPTAとかの主催者側の立場でって事だと思うよ

    +201

    -1

  • 259. 匿名 2023/03/21(火) 16:02:47 

    >>218
    そりゃあ自分が姑の立場になったらギャンギャン言う
    相手の気持ちを考えられないから

    +65

    -8

  • 260. 匿名 2023/03/21(火) 16:04:09 

    >>255
    >手を伸ばさないとお釣りが受け取れないくらい離れたりしてた

    これあるw
    店員さんと私がお互いが手を伸ばしてやり取りしてるのに、レジの真ん中に陣取ってる距離なしオジオバは平然としてるんだよね。

    +18

    -1

  • 261. 匿名 2023/03/21(火) 16:04:24 

    >>244
    そうなんだけど、今海外に住んでてあちこち旅行も行くんだけど、もうコロナは過去の話でほとんど誰もマスクしてないからさ
    たまに日本に帰ると異世界に来ちゃった感覚でギョッとするのよね
    個人の自由の範疇を遥かに超えた同調圧力は明らかにまだあるじゃん?
    なんでか知らんけど

    +8

    -36

  • 262. 匿名 2023/03/21(火) 16:04:32 

    >>137
    陰キャのボッチは祭りごとが嫌い

    +18

    -26

  • 263. 匿名 2023/03/21(火) 16:04:36 

    入国規制

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2023/03/21(火) 16:04:38 

    >>201
    そうなんですね。自分の地域はコロナ禍前は普通に家に入る家庭訪問でした

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/21(火) 16:04:54 

    >>17
    郵便局の配達員は置き配を依頼されると手間でウザがるという話を聞いたことがあるけど真実はいかに?

    +20

    -3

  • 266. 匿名 2023/03/21(火) 16:06:04 

    >>58
    めんどくさかったなーほとんど知らない先輩ばっかりだったし 在校生が全員行く意味ないよね

    +79

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/21(火) 16:06:21 

    衛生観念。
    共用物を除菌スプレーとかティッシュで拭いたりとか。

    +10

    -1

  • 268. 匿名 2023/03/21(火) 16:06:35 

    >>261
    マスクでこんなに熱く語れるの凄いわw

    +40

    -5

  • 269. 匿名 2023/03/21(火) 16:06:46 

    >>94
    夏は布マスクにする予定です
    夏もイネ科の花粉飛んでるし
    特にバスや電車の中ではつけるつもりです

    +54

    -10

  • 270. 匿名 2023/03/21(火) 16:06:51 

    >>54
    私は声出しプラス手拍子も嫌なんだよね。
    コロナ関係ないけど
    わかる人いるかな?

    +41

    -1

  • 271. 匿名 2023/03/21(火) 16:07:28 

    >>218
    それがお互いにとって快適な距離感ならいいかな

    +54

    -8

  • 272. 匿名 2023/03/21(火) 16:07:49 

    >>265
    横。
    手間というか、以前は対面オンリーで申請しないと宅配ボックスも利用してくれなかった。
    今は規則も変わってるのかもしれないけど。

    +10

    -1

  • 273. 匿名 2023/03/21(火) 16:09:35 

    >>128
    いるよね‥確かに!

    +17

    -1

  • 274. 匿名 2023/03/21(火) 16:09:54 

    >>5
    結婚式は既に以前の規模に戻してきてる人増えたね。とても迷惑でした。

    +139

    -4

  • 275. 匿名 2023/03/21(火) 16:10:38 

    >>268
    それだけ世界から見た今の日本の光景が異様なんだって
    最近日本旅行した外国人の友達も皆んな不思議がってるもん
    日本行くと時間が巻き戻ってるって

    +0

    -21

  • 276. 匿名 2023/03/21(火) 16:10:48 

    >>218
    横だけど、そりゃ盆暮れ正月は人ん家に行くより自分の実家に行きたいだろうよ。
    各々の実家に帰ればいいと思う。

    +113

    -2

  • 277. 匿名 2023/03/21(火) 16:11:29 

    >>37
    ぐんまちゃん好きです

    +84

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/21(火) 16:12:16 

    >>97
    外せ警察こわいよねー
    Twitterとかで見ると外せと騒いでる人たちやばい人多くて違う意味で近寄れない

    +32

    -7

  • 279. 匿名 2023/03/21(火) 16:13:01 

    >>261
    マスクしてる人を全て「同調圧力」と決めつけるのも狭量だよ。
    個人の自由で付けてるので外すのを強要したり「海外では〜」のグローバルな同調圧力はやめてください。

    +62

    -5

  • 280. 匿名 2023/03/21(火) 16:13:01 

    >>119
    飲み会復活し出した。
    ついでにお触りのセクハラも復活。
    ディスタンスもコロナのままがいい

    +10

    -2

  • 281. 匿名 2023/03/21(火) 16:13:26 

    >>37
    我が県の誇り!

    +71

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/21(火) 16:13:29 

    >>211
    テレワークで通勤時間がなくなって良かったという話はよく出るけど、職場での名もなき雑務が無くなったのが本当に良かった

    +101

    -2

  • 283. 匿名 2023/03/21(火) 16:13:33 

    >>229
    出た、マスク外せ警察。
    マスクは個人の自由なんだからほっときなさい

    +47

    -8

  • 284. 匿名 2023/03/21(火) 16:14:48 

    >>1
    お葬式はご家族でお願いします。

    +67

    -5

  • 285. 匿名 2023/03/21(火) 16:14:54 

    >>274
    そう?結婚式って楽しくて好きだから私は嬉しいけど
    結婚式招待=迷惑っていう極端な図式はガル独特だよなぁ

    +13

    -40

  • 286. 匿名 2023/03/21(火) 16:15:02 

    職場の会食・飲み会禁止

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2023/03/21(火) 16:15:42 

    人付き合い全般

    コロナ禍で、人付き合いが面倒くさくなった。なくても問題ないことに気がついた。

    +21

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/21(火) 16:15:43 

    >>22
    これめちゃくちゃ助かるよね。バラ売りのお惣菜も引き続き個包装のままが良い。

    +241

    -2

  • 289. 匿名 2023/03/21(火) 16:15:47 

    >>5
    呼ばないでもらえると助かる!
    身内だけでやって欲しい!

    +126

    -1

  • 290. 匿名 2023/03/21(火) 16:15:58 

    >>9
    マスク解禁になったせいで、義実家梅雨に泊まりにくるよ
    嫌だな

    +42

    -6

  • 291. 匿名 2023/03/21(火) 16:16:26 

    >>30
    塾の保護者会なんかはZOOMで全く影響なかったよね。
    でもPTAはZOOMですら使いこなせないので、普通に集まってたわ…

    +40

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/21(火) 16:16:32 

    >>53
    お葬式はもう直葬の時代。

    +70

    -3

  • 293. 匿名 2023/03/21(火) 16:17:32 

    >>246
    けっこういるよね。母親が買ってる横を抱っこしてうろうろ。
    子供連れて外で待ってればいいのに。
    そしたら「食べたいパンがある!」って文句言うかもだけど、母親セレクトでよくない?そんなにパンに執着するの?

    +129

    -2

  • 294. 匿名 2023/03/21(火) 16:18:04 

    幼稚園のイベントが学年ごとの入れ替え制になったこと

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2023/03/21(火) 16:18:18 

    >>261
    そんなに熱く語るなら別トピ作ったらw?

    +20

    -3

  • 296. 匿名 2023/03/21(火) 16:18:37 

    >>4
    子供は楽しいって言ってる人いるけど、うちの地域は全然子供参加してないから、その年の子供会と自治会役員の子供が強制参加になってていい迷惑。やりたくもないのに暑い中汗だくになって山車ひかされて可哀想だよ。

    +73

    -9

  • 297. 匿名 2023/03/21(火) 16:18:46 

    >>121
    結婚式って基本モメる元なんだよね。
    結婚式がキッカケで友情が壊れた話も多いしこれを機にこんな古い習慣なくなればいいのに。

    +147

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/21(火) 16:18:50 

    >>5
    やりたい人は全然どうぞだけど、気軽に欠席出来る風潮にする。理由は言わなくていい。
    「なんで欠席なの?」とか聞くのは、超超ヤボでダサいってことにする。

    +205

    -1

  • 299. 匿名 2023/03/21(火) 16:19:40 

    >>227
    もう法事とか要らないよね
    時代遅れ

    +29

    -2

  • 300. 匿名 2023/03/21(火) 16:19:56 

    >>9
    幸せすぎた

    +22

    -2

  • 301. 匿名 2023/03/21(火) 16:20:17 

    >>6
    店員さんがマスクしてるのにクレームする爺は取り締まっていいことにする。
    店員さんだってインフルとかコロナにかかりたくないよね。
    がるちゃんには「マスクはウイルスを通すから意味ない!店員の顔見せろ!」っていう高齢者いるけど、ダイレクトに飛沫あびたくないんだわ。

    +127

    -6

  • 302. 匿名 2023/03/21(火) 16:20:53 

    >>285
    みんなリアルでは言いづらくてここでは本音なんだと思う。

    +59

    -2

  • 303. 匿名 2023/03/21(火) 16:21:14 

    >>226
    私もそう思う。
    アラフィフになってシミやほうれい線が気になるし、リップ塗るのが本当にめんどくさい。
    若い可愛い子達はノーマスクでいいと思う。

    +49

    -4

  • 304. 匿名 2023/03/21(火) 16:21:47 

    >>137
    私は大好きだよ
    地域との関わり嫌いな人は無人島でも行くしかないね

    +9

    -48

  • 305. 匿名 2023/03/21(火) 16:21:59 

    職場の昼休みはひとりづつバラバラで取る方式に。
    地獄から天国に!

    +26

    -0

  • 306. 匿名 2023/03/21(火) 16:22:05 

    >>285
    結婚式呼ばれて出る分には楽しいよ。問題なのは出た後の対応(ゲストのお祝い事はスルーもしくはケチる)が酷すぎる花嫁が多いから結婚式ボロクソに叩かれる

    +10

    -7

  • 307. 匿名 2023/03/21(火) 16:22:23 

    >>9
    そうそう、一日だけお食事でいいよね。会わせないって言ってるわけじゃないし。
    たまには普通の旅行に行きたいしさ。泊まらなくてもいいし、ホテルで一泊でもいいと思う。
    何泊も強要するからみんな行きたくなくなるんだよ。

    +109

    -4

  • 308. 匿名 2023/03/21(火) 16:23:15 

    PTA活動無し

    +11

    -2

  • 309. 匿名 2023/03/21(火) 16:23:26 

    >>88
    でもコロナの前はマスクしてない人の方が明らかに多かったし普通だったよね?
    だからマスクする方が事情のあるイレギュラーな状態である、というコロナ前の常識を取り戻すことは必要だと思う
    それでマスクのことなんて誰も気にしてない、という状態に戻さないと
    「持病あるから外せない」はもちろん分かるけど、それを声高に言うことでそれを邪魔しちゃいけないと思う
    必要な人は、外せって言われたら事情を説明して、それ以外の時は黙ってしてればいいんだよ

    +12

    -42

  • 310. 匿名 2023/03/21(火) 16:23:43 

    >>42
    懇談会もリモートで良い。
    参加したところで…どうでも良い内容だったりする。

    +20

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/21(火) 16:24:23 

    コロナ禍で職場の最寄りスーパーは、必要なお客以外は店の人のカゴ運びが無くなった事。
    コロナ禍前の2カゴ買いの時、同じ台に次客のカゴが運ばれてくると狭いので、運んだ店の人と目が合いながら空いた台に運ぶか、よほど早くカゴ運びを断るかだった。
    家の最寄り店は、コロナ禍の酷い時も運んでいたし、有人レジのみなので行っていない。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/21(火) 16:24:53 

    >>22
    コロナ前、テレビでチェーン店の窯のパン屋に朝から大きい車で家族が大量に押しかけて、混雑しながらパン取り合って「焼きたて最高!」って外で食べてたけど、私は、正直、そんなに焼きたてにこだわらないから個包装でお願いしますって思った。家で温めるだけでいい。

    +112

    -5

  • 313. 匿名 2023/03/21(火) 16:24:57 

    言い辛いけどコロナで助かったこともいっぱいあるんだよねー

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2023/03/21(火) 16:25:05 

    >>271
    お互いに快適な距離感が違うからトラブルになるんでしょ

    +10

    -1

  • 315. 匿名 2023/03/21(火) 16:25:29 

    >>276
    嫁なのに?

    +4

    -37

  • 316. 匿名 2023/03/21(火) 16:25:37 

    >>218
    旦那と子ども(年齢によるけど)だけで行ってきてくれるならどうぞどうぞ、だよ

    +54

    -4

  • 317. 匿名 2023/03/21(火) 16:26:19 

    町内の係の行事の自粛

    コロナの間は行事が少なくて快適
    今年から元に戻ってく

    今年度、2つの大役が回ってくる予定だったがコロナで中止
    本当に助かった❗

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2023/03/21(火) 16:26:45 

    >>16
    レジで並んでるとツメてくる人。本当なに?コロナ前でも嫌だった。手の甲で押してくる年寄りとかなんなの?

    +54

    -1

  • 319. 匿名 2023/03/21(火) 16:26:47 

    >>1
    経済的に続けられないとは思うけど、様々な施設の人数制限と、コンサートでの声だし禁止は私にとってはメリットに感じた!

    +45

    -2

  • 320. 匿名 2023/03/21(火) 16:27:11 

    >>261
    海外って一括りに言うけど、日本に近いアジアはまだマスク生活で、日本と違う感覚はない。
    同調圧力っていうかもともとマスク好きっていう背景もあると思うよ。

    日本のサイト開いて日本下げするような発言するなら見なければいいのに。いつものアメリカに住んでる人かな。なんか不快。

    +53

    -3

  • 321. 匿名 2023/03/21(火) 16:27:21 

    >>31
    親にとってはラクでしょうね

    +9

    -2

  • 322. 匿名 2023/03/21(火) 16:27:36 

    >>230
    正直みんなもっと外すと思ってたので、全然外してないので残念な気持ちです。なので不安は全然解消されていません。
    外すのが自然な社会に戻ってほしいので微力ですが自分は外してます。

    +40

    -31

  • 323. 匿名 2023/03/21(火) 16:28:03 

    >>52
    映画館って満員の時はしょうがないけど、今後も、人がまばらなら、一席空けて売ってくれって思う。
    一席空けて全部埋まったら、間も買えるように。

    +42

    -2

  • 324. 匿名 2023/03/21(火) 16:28:05 

    >>35
    昨日行った飲食店が店員がノーマスクだったけどなんとも思わなかった。

    +16

    -44

  • 325. 匿名 2023/03/21(火) 16:29:20 

    >>45
    しゃべらなきゃ別にいらんけどな。

    +26

    -13

  • 326. 匿名 2023/03/21(火) 16:30:11 

    >>171
    でもさ、マスク関係なく、パーカー、口までの長い布みたいなやつで、顔自体見えない人たくさんいるじゃん。
    顔見えないと不安なら、マスクなんかより、こういう人達から何とかして欲しいって声上げなきゃって思う。

    +16

    -10

  • 327. 匿名 2023/03/21(火) 16:30:45 

    >>325
    友達同士でベラベラしゃべるんだよ~。
    お店の人が注意してくれるなら、マスクなしでもいいけど。

    +29

    -5

  • 328. 匿名 2023/03/21(火) 16:31:20 

    >>1
    わかるよ!
    ウチも学年運動会になって三日間に分散してる。
    正直、親は他の学年はどうでもいいし、必然的に対象の保護者も少なくなるから常に最前列で見れる。
    ちなみに子供達はダンスなどの全体競技は教室から見学しているらしく他学年の演目も見れるようになっていたみたい。
    いいとこ取りで最高だと思う!

    +119

    -0

  • 329. 匿名 2023/03/21(火) 16:31:32 

    コンサートや舞台のライブ放送
    チケット取れなくても観たい

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/21(火) 16:31:39 

    >>122
    あとカフェも

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2023/03/21(火) 16:31:48 

    >>312
    確かに焼き立ては本当に美味しいけど、希望者だけ温めなおししてもらえれば良いかなと思う。

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2023/03/21(火) 16:32:16 

    >>63
    くっついてくる人意味不明だよね。
    おじさんが女性にくっつきたいとかでなく、婆もひっついてくる。
    まだお会計終わってないのに、レジにグイグイ入ってきて、カートを無言で押された。

    +107

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/21(火) 16:33:09 

    >>279
    同調圧力じゃなきゃなんなのか聞いてもいい?
    今仕事や持病等で必要じゃないのに日本でマスクしてる人全員が、「周りが皆んなしてるから」「してないとヒソヒソされるから」「周りから浮いちゃいけないから」という同調圧力じゃないんだとしたら、それはそれですごく問題だと思うんだけど
    世界で日本だけが明らかに個人の自由の域を超えたマスク社会が持続してるんだけど、それが同調圧力じゃないなら恐ろしいわ

    +5

    -32

  • 334. 匿名 2023/03/21(火) 16:33:24 

    >>1
    いいですよね!
    子供のお遊戯会も我が子がステージに立ってるときだけ親がホールに入るってやり方。確かに親は立って移動する手間はあるけど、子供の姿をちゃんと見れて良い。
    コロナ前はホールに全員入れてたって。その方が嫌だ。

    +84

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/21(火) 16:33:25 

    ガル民ならコロナにかこつけて人との関わりなし!てしょ

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/03/21(火) 16:33:26 

    >>296
    うちは子供会の卒業記念パーティーとかの座ってるだけで物が貰える集まりですら嫌がられるから、10年くらい前から子供会は年一回の草むしりの召集しかしてない
    今は各家庭で楽しめることがふてえるから地域の行事はいらないみたい

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2023/03/21(火) 16:34:01 

    >>315
    「旦那の妻になっただけで○○家(義実家)の嫁になったわけではない」って思うから「嫁」って言葉不快なんだよね。
    同居してるわけでもないし。
    あと、私にも実家があるのになぜ当たり前に年末年始は旦那の実家で年越し?と不満に思う
    特にうちは父親が他界して実家に母親が一人ぼっちだから余計に帰りたいと思う

    +75

    -5

  • 338. 匿名 2023/03/21(火) 16:34:33 

    >>94
    夏こそ布マスクでUVカット

    軽く濡らすと気化熱で涼しい

    +43

    -13

  • 339. 匿名 2023/03/21(火) 16:34:35 

    >>320
    先週シンガポール行ったけどマスクしてる人ほとんど居なかったけど?

    +4

    -21

  • 340. 匿名 2023/03/21(火) 16:35:47 

    >>320
    横。
    ほんそれ。
    花粉症の存在もあるし、日本ではマスクに抵抗感がないんだよね。
    逆に、海外ではサングラスをかけてる人も多いけど日本だと少し目立つとか、それぞれの国で習慣も違うのにね。

    +33

    -5

  • 341. 匿名 2023/03/21(火) 16:36:00 

    >>137
    どーせ陰キャおばさんの集まりだもんここ
    行く相手もいないし、引きこもりだから社会性ないし、自分が嫌いだから中止にしろっていう自己中。そんなんだから社会不適合者なんだよねw可哀想〜

    +6

    -43

  • 342. 匿名 2023/03/21(火) 16:36:03 

    >>311
    これ、凄い不思議。
    コロナ禍が酷い時は店長さんにまで尋ねたけど、
    サッカー台は同じで良いんですよ?
    と言われただけで、なぜ同じで良いのかの解答がなかったから諦めた。
    調べても、私の調べ方では出てこなかった。
    レジでは後ろの客に背を向けて立つけど、
    サッカー台では真隣。
    サッカー台のほうが、よっぽど危ないと思った。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/03/21(火) 16:37:11 

    >>4
    やりたい人はやればいいけど全員参加とかはやめてほしい。

    +70

    -4

  • 344. 匿名 2023/03/21(火) 16:38:28 

    >>10
    職場の飲み会や歓送迎会がなくなって本当に楽
    会費5000円は高くて無理
    断っても非国民扱いしないでほしいです‥
    仲良い人だけプライベートで飲み会行けばいいのにと思う

    +218

    -2

  • 345. 匿名 2023/03/21(火) 16:38:43 

    >>6
    仕事で口の臭い人と話をしなきゃいけない時にマスクあるとあんまり嫌じゃ無い

    +56

    -6

  • 346. 匿名 2023/03/21(火) 16:39:09 

    コロナが流行って変な話よかったこともあるよね
    大変なこともあったけど

    +5

    -3

  • 347. 匿名 2023/03/21(火) 16:39:52 

    >>4
    子供達の運動会は、あっていいのよ〜
    ただ、地域主催の運動会がいらないのよ〜〜
    あんなもん、好きなやつだけやればいいじゃない!無理やり参加させないで欲しい!!
    人数少ない地区は、絶対何種類も競技に出ないといけないし、マジいらん!

    したいやつだけで、してくれ〜〜

    +162

    -4

  • 348. 匿名 2023/03/21(火) 16:39:59 

    >>333
    >同調圧力じゃなきゃなんなのか聞いてもいい?

    うん、だから自由意志だよ。
    元のコメントにもそう書いてあるのに、それすら読まないで決めつけか。。

    +28

    -2

  • 349. 匿名 2023/03/21(火) 16:40:54 

    PTA。
    総会はpdfで資料配布と動画配信で問題なかったのに今年から体育館に集まって再開しますって連絡きた。会議も全部オンラインだったのに次からは対面で平日学校に集まりますだって。役員の人が可哀想…オンラインで支障なかったのにね。

    +12

    -2

  • 350. 匿名 2023/03/21(火) 16:41:46 

    >>305
    黙食大歓迎~休み時間に話したくもない

    +19

    -2

  • 351. 匿名 2023/03/21(火) 16:42:24 

    飲食店の店員にマスクをしてほしい!!っていう人は家で自分で作って食べなよ。
    味見でいちいちマスク触ってずらしたりするのは不衛生だし暑い中作れば汗も入ることあるよ。
    それとも、見える部分(お料理持ってくるときだけ)マスクしてれば満足?

    +9

    -21

  • 352. 匿名 2023/03/21(火) 16:43:08 

    >>9
    ほんこれ
    式やドレスより結婚指輪を付ける事に強く憧れていたので夫に話して了承の上で式はせず、指輪を買ってもらった
    そしたら舅に結婚式挙げなかった事を根に持たれて「挙式してないから、がる子さん側とは正式に親族になってない」と言われたのでじゃあ今後の付き合いお断りしますねーと思ってたらコロナ大流行したのでこれ幸いと疎遠にしたら特に問題もなく快適に過ごせた
    これからも私は疎遠にするつもりだし葬式も参列しない

    +132

    -13

  • 353. 匿名 2023/03/21(火) 16:44:02 

    >>2
    ほんと、これからもテレワークでいいよ
    みんなテレワーク続いてる?出社増え始めた?

    +138

    -3

  • 354. 匿名 2023/03/21(火) 16:44:04 

    >>340
    サングラスとは違うでしょ
    目の色が薄い外人は必要だからしてるんであって、日本人は必要ないからしてないだけ
    日本人は身体的な特徴からマスク必要なの?
    花粉症や持病あるとかじゃなければ、元々の身体的な造りが理由でマスク必要なことってある?
    「抵抗感がない」レベルの話ならいいけど、依然としてみーんなマスクしてるのおかしいって思う人いないんだね
    不思議だわー

    +6

    -31

  • 355. 匿名 2023/03/21(火) 16:44:05 

    飲み会なし
    普通に断ることできるけど
    まず誘われて断るのがめんどいから飲み会できない状況が嫌

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2023/03/21(火) 16:44:12 

    >>309
    マスクの快適さ知ったからはずしたくなくなった。
    臭いの我慢していたから(笑)

    +25

    -4

  • 357. 匿名 2023/03/21(火) 16:44:41 

    >>354
    マスク外したいなら外せば…?他人のことなんてほっときゃいいのに

    +34

    -3

  • 358. 匿名 2023/03/21(火) 16:44:46 

    >>48
    この間むき出しに戻ってるパン屋見かけて思わずびっくりしてしまった。スシローペロペロ小僧みたいな奴もいるし、もうむき出しで売ってるパン屋では買う気がしないなぁ。

    +83

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/21(火) 16:44:51 

    >>276
    孫はどっちに行くの?

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2023/03/21(火) 16:45:00 

    >>56
    私の地域では元々玄関前が多く、コロナで玄関前かポスティングのみか選べた。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2023/03/21(火) 16:45:56 

    >>347
    教師には負担がかかっても関係ないってことかあ…
    定額働かせ放題だもんね…

    +0

    -16

  • 362. 匿名 2023/03/21(火) 16:46:02 

    >>28
    いるし、これからさらに増えると思うと、ゾッとする。

    +44

    -1

  • 363. 匿名 2023/03/21(火) 16:46:08 

    >>11
    なんでわざわざ負担かけるんだよね
    だから子供欲しくない人が増えてるんだよ
    産んだら自由にさせてくれよ

    +175

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/21(火) 16:46:40 

    >>171
    自分が不安だから他人にマスク外せって横暴すぎる

    マスクしてる人だって感染花粉症諸々不安があるからつけてるのに

    +75

    -39

  • 365. 匿名 2023/03/21(火) 16:46:46 

    >>359
    交互なら公平だね

    +21

    -0

  • 366. 匿名 2023/03/21(火) 16:46:47 

    新幹線の座席は回転させないままが良い。

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2023/03/21(火) 16:47:24 

    >>229
    コメ主とプラスつけた人はマスクをつけたい。あなたは外したい。それで良いじゃん。自己判断ってそういう事でしょ?

    +38

    -3

  • 368. 匿名 2023/03/21(火) 16:47:30 

    葬儀は家族葬が一番。

    +16

    -0

  • 369. 匿名 2023/03/21(火) 16:47:47 

    >>345
    そうだね
    あなたも臭いもんね

    +3

    -26

  • 370. 匿名 2023/03/21(火) 16:47:55 

    社員旅行、職場の飲み会
    本当にいらない。これからも辞めて欲しい。

    +26

    -0

  • 371. 匿名 2023/03/21(火) 16:47:56 

    >>307
    祖父母にしてみれば半年に一日のお食事会でしか会わない孫に愛情はわかないと思う
    もちろん孫にとっても
    それでいいのかね

    +6

    -32

  • 372. 匿名 2023/03/21(火) 16:48:19 

    >>10
    そんなもの、嫌なら行かなきゃいいだけでしょ

    +6

    -31

  • 373. 匿名 2023/03/21(火) 16:48:29 

    4月にある町内の行事が苦手
    三年間なかったけど
    来月はじまるかもしれないと
    気をもんでます。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2023/03/21(火) 16:49:10 

    >>218

    息子と孫だけ帰ったらいいんじゃない?お互い気を使わなくていいし楽だよ。

    +61

    -2

  • 375. 匿名 2023/03/21(火) 16:49:30 

    >>35
    マスクしてない店員さんがいるとホッとする

    +11

    -52

  • 376. 匿名 2023/03/21(火) 16:49:33 

    >>315
    は?
    じゃあ何故男性は婿なのに妻の実家に盆暮れ正月泊まりで行かないの?

    +37

    -0

  • 377. 匿名 2023/03/21(火) 16:49:48 

    >>38
    したことないわ(笑)

    +20

    -30

  • 378. 匿名 2023/03/21(火) 16:49:53 

    >>1
    人の集まりを極力なくすことは、そのままが良い。別に困らなかったし。

    +82

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/21(火) 16:50:21 

    >>359
    孫に選ばせたら?

    +19

    -6

  • 380. 匿名 2023/03/21(火) 16:51:35 

    >>88
    そんなこと誰も言ってないのになんで被害者みたいな顔するんだろう。
    あなたは別に拗らせてないよね。
    必要なんだよね。

    +9

    -17

  • 381. 匿名 2023/03/21(火) 16:51:37 

    >>354
    外してる人も結構いるよ
    スーパーでもたまーにいるよ
    あなたも好きに外せばいいんだよ
    一人だと恥ずかしいのかな

    +28

    -1

  • 382. 匿名 2023/03/21(火) 16:51:37 

    >>9
    自分の実家とは交流してるんだよね?

    息子生んでも結局はますおさんみたいになって、孫に何年もも会えなくなるとか最悪じゃん

    息子が家事苦手だと姑のせいと叩かれるのに、家事苦手なズボラ嫁だと夫が家事すればいい!となるのはなぜなのか

    息子なんて生んでも損しかない

    +14

    -42

  • 383. 匿名 2023/03/21(火) 16:51:41 

    >>359
    交代制がいいと思う。
    理想はお互いの実家に日帰りか一泊ずつかな。
    交通費が痛いが。

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2023/03/21(火) 16:51:56 

    >>11
    今年から復活しそうでほんと憂鬱
    しぶしぶ役員とその子供が参加するだけのレクリエーションなんてなんの意味があるんだよ・・・
    コロナ禍で図書カード配られるようになったんだけど、ほんとにそのほうがずっと良いよ。

    +199

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/21(火) 16:52:36 

    >>371
    いいんじゃない?

    +38

    -1

  • 386. 匿名 2023/03/21(火) 16:52:44 

    >>29
    でも、もうこれからは家族葬が支流になりそう
    何百万もかけて派手にお葬式する時代は終わってる気がする

    +160

    -1

  • 387. 匿名 2023/03/21(火) 16:53:42 

    >>6
    顔見せる嫌とかじゃなくて、マスクしてるとなんか安心する。

    +48

    -8

  • 388. 匿名 2023/03/21(火) 16:53:54 

    検温して熱出ていれば働かなくて返されるのがよい。無理して出勤するのが美徳にされたくないわ!

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2023/03/21(火) 16:54:10 

    >>354
    必要か否かは本人が決めることであって、あなたが決めることではないよ。
    あなたも自分の頭で考えて付けるか外すか決めなさいな。
    他人のことまで指図しないこと。

    +24

    -0

  • 390. 匿名 2023/03/21(火) 16:54:19 

    >>369
    横だけど、すごい返し
    そんなにマスクが憎いの?
    たかが布じゃん

    +24

    -5

  • 391. 匿名 2023/03/21(火) 16:56:11 

    コンサートのグッズ販売の時間予約制
    ジャニーズだけかもしれないけど、グッズを買うのに事前に日時を予約しないといけなくて面倒だなと思ったけど、めちゃくちゃ快適だった

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/03/21(火) 16:56:31 

    >>357
    私はもちろん必要もないのにしないし、してる人にリアルで「なんで?」とは聞かないけど、ここなら理由聞けるかなと思ったのよ
    日本の光景があまりにも異様だし、見て来た人にもなんでなんでって聞かれるから
    でも皆んな「周りがしてるから」じゃなくて心から好きでしてるのか
    それはそれで不思議で気持ち悪いけど、そういう人が殆どなんだもんしょうがないってことね




    +2

    -25

  • 393. 匿名 2023/03/21(火) 16:56:33 

    >>218
    相手方の言い方もいい感じはしないけど、お互い先々になにがあるかわからないから、苦手でも最低限の話くらいは出来る間柄になった方がよくないのかな。

    +12

    -8

  • 394. 匿名 2023/03/21(火) 16:56:52 

    >>111
    ほんとこれ
    昼休みぐらい一人静かに休ませてほしい

    +41

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/21(火) 16:57:05 

    >>129
    コロナ前からやってる
    今行きますけど居ますか〜って連絡が来て家に居たら『居るから玄関先に置いといて』とか『残念、居ない』と言っとけば配達員は2度手間にならなくてすむし仲良くなれる

    +12

    -4

  • 396. 匿名 2023/03/21(火) 16:57:36 

    >>79
    今すでにマスク外してる人って、顔に自信あるんだな…と思ってた。
    あるいはおじさんが外してるね。

    私は顔に自信がないので、真夏の屋外以外はマスクずっと続けるつもり。

    マスク外して「ぅわ…」って顔されるの、本当に嫌だー(T . T)

    +24

    -26

  • 397. 匿名 2023/03/21(火) 16:57:53 

    時差出勤のおかげで、病院や習い事に通いやすくなったし、休む心苦しさ無くライブにも行けるから無くさないで欲しい。

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/21(火) 16:58:09 

    >>12
    逆にシートのせいで聞こえにくいから近付いてるんだと思うよ。

    +250

    -6

  • 399. 匿名 2023/03/21(火) 16:59:06 

    >>353
    レイアウト変更して席数減らしたから全員出社は難しい。ただし出社頻度は増えそう。

    +57

    -0

  • 400. 匿名 2023/03/21(火) 16:59:43 

    >>137
    プラスしちゃったけどマイナスで。

    暑い最中の夏祭り役員ほどめんどくさいものはない。
    客としてちょっと散歩するくらいなら全然いいんだけどね…

    +113

    -1

  • 401. 匿名 2023/03/21(火) 17:00:08 

    >>202
    うーわ
    そんなの雰囲気もへったくれもない、ただの会議じゃん
    何が楽しいねん

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2023/03/21(火) 17:00:21 

    >>2
    ヨーロッパでは政府がコロナで金儲けしてるのがわかり反マスク運動していました。ヨーロッパではコロナ関連で関わってる利権の人間をどんどん捕まえてます。
    なのに日本は未だにマスクするしないの話しで、コロナ関連に100兆円も使ってます。
    アメリカの廃棄処分場にされてます日本は

    コロナ禍で思った「もうこれからもこれでいい」

    +16

    -59

  • 403. 匿名 2023/03/21(火) 17:00:24 

    >>382
    横だけど、損って…なんか息子さんに失礼だよ。

    +19

    -2

  • 404. 匿名 2023/03/21(火) 17:03:09 

    >>144
    横だけど
    宅配装った人が来たことあるよ
    玄関開けなくてやり取りして宅配便じゃないと分かってから更に気をつけるようになった、
    自意識過剰やら神経質やら生きづらそうと言われた事もあるが経験していない人に言われても説得力なくて逆にバカにしてる

    +48

    -0

  • 405. 匿名 2023/03/21(火) 17:03:10 

    >>392
    気持ち悪いとか、いちいち他人を傷付けるようなひとことが多い人だね。私無理だ、こういう人。

    +29

    -1

  • 406. 匿名 2023/03/21(火) 17:04:17 

    >>347
    学校の運動会は必要だけど自治会主催の運動会は何の必要性もないよね。うちも回覧回しても出る人がいないから出場メンバーは役員で回すしかないのでリレー出て綱引きやってたわ

    +51

    -0

  • 407. 匿名 2023/03/21(火) 17:04:21 

    >>382
    マスオさんみたいに嫁実家に同居じゃないし良いと思うな
    息子が幸せなら尚更良いわ

    +13

    -3

  • 408. 匿名 2023/03/21(火) 17:04:34 

    こどもの行事の学年別開催。
    人数が減るから場所取り要らないし、こどもの出番が集中してるから、親子共々、楽。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2023/03/21(火) 17:05:10 

    コロナが去夏終わりくらいに緩くなった時、買い物カートの持ち手を掴んだら汗でネットリしていて、うわってなった。
    いつも清拭してくれている人の有り難みがわかった。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/21(火) 17:05:58 

    >>382
    私は実家を出た娘にしょっちゅう帰ってこられるほうが面倒だし嫌だと思ってしまう
    こればかりは人それぞれだね

    +26

    -0

  • 411. 匿名 2023/03/21(火) 17:07:15 

    PTAの集まり中止、ラジオ体操中止。

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2023/03/21(火) 17:08:40 

    >>371
    えええ?!半年に一度会えればよくない?会えないなら愛情がわかないって、ずっと海外で子育てしてる人の親もそんな事言わないよ。今はネットで話せるし。

    子供は大人の機嫌取りの道具じゃないしさ。

    +49

    -2

  • 413. 匿名 2023/03/21(火) 17:10:32 

    >>9
    自分達に会いに来い!嫁なら当たり前!みたいな高齢者達の書き込みもけっこう下にあるけど、盆正月GWでなくても、たまにちょっと会えればいいよね。
    ずっと拘束してないと可愛く思えないとかホラーだわ。

    +97

    -0

  • 414. 匿名 2023/03/21(火) 17:10:53 

    >>4
    運動会の大縄跳びで引っかかってしまって
    「誰?!引っかかった奴!!」って
    ボス的女子がブチギレてて
    バレなかったけど、ほんと心臓バクバクだったなぁ。

    +25

    -2

  • 415. 匿名 2023/03/21(火) 17:11:23 

    PTAまぢいらん!毎年春が来るのが憂鬱

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2023/03/21(火) 17:13:27 

    >>2
    だいぶ出社に戻してるよね。
    うちの会社はコロナ前から在宅勤務だったからこのまま継続だけど、コロナで在宅取り入れた企業は元に戻し始めてるとすごく感じる。たまに出社すると電車混んでるし。

    +99

    -0

  • 417. 匿名 2023/03/21(火) 17:13:34 

    >>380
    >>173
    元コメとこれまでのコメちゃんと読んでくださいね。なんで読まずにコメするんだろう

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2023/03/21(火) 17:13:45 

    >>5
    結婚式呼ばれた
    昔からの付き合いの友達だから出るけど、場所も遠いし服とかも用意しないと無い。
    身内だけでやってほしかった。

    +65

    -3

  • 419. 匿名 2023/03/21(火) 17:15:08 

    >>46
    夫や子どもと一緒に買い物すると、余計なものをカゴにいれてくるから予算オーバーになるのよね。

    +18

    -2

  • 420. 匿名 2023/03/21(火) 17:16:52 

    忘年会なくていい。
    新年会も。
    各自それぞれの実家に帰省すればよし。

    +7

    -1

  • 421. 匿名 2023/03/21(火) 17:17:45 

    >>220
    美容院は外してほしい
    決まってるならいいけど何が似合いますか?って半分顔隠れていてわかりにくいし、仕上がりも似合ってるからすらわかりづらい…

    +21

    -5

  • 422. 匿名 2023/03/21(火) 17:18:51 

    >>90
    結婚式にそんな偏見あるのもすごいな
    私は親族だけでやったけど招待してきた子達にそんな子供服思わなかったけどな

    +22

    -28

  • 423. 匿名 2023/03/21(火) 17:19:59 

    >>398
    わかる
    離れた距離でボソボソなにか聞かれても全然聞こえない
    わざと顔近づけてるわけじゃない人のほうが大半だよね

    +96

    -1

  • 424. 匿名 2023/03/21(火) 17:20:38 

    >>422
    ガルっぽいなと思った
    ひねくれてる人多い

    +18

    -6

  • 425. 匿名 2023/03/21(火) 17:21:08 

    職場の飲み会無くていい

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2023/03/21(火) 17:21:22 

    わざわざアルコールを持ち歩かなくても店内入り口に設置してある物で充分なので継続してもらいたい

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2023/03/21(火) 17:21:53 

    >>371
    祖父母には祖父母の生活があって、ペースを乱されたり疲れたりするんだよ。
    短時間だから愛情が湧かないかどうかは人それぞれだと思う。

    +32

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/21(火) 17:22:04 

    >>30
    社会人は頑なにZoomつかいたがるけど、音質糞すぎるからミーツかdiscordに変えてほしいな
    マジで聞こえん

    +0

    -7

  • 429. 匿名 2023/03/21(火) 17:22:41 

    博物館とか美術館の日時指定
    行けなくなったりしたら大変だけどゆっくり見られてよかったから

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2023/03/21(火) 17:22:58 

    >>22
    これは本当有難い
    ミスドで赤ちゃんがヨダレだらけの指でドーナツちょんちょんしてるの見てからドン引きして個包装のパン屋でしか買わなくなった

    +170

    -7

  • 431. 匿名 2023/03/21(火) 17:23:06 

    >>86
    子供の頃、祭りや運動会大嫌いだったから無問題

    +78

    -40

  • 432. 匿名 2023/03/21(火) 17:24:03 

    >>4
    フルタイムで仕事に子育て、そこに地域活動まで入ると死に追い込まれる

    +89

    -1

  • 433. 匿名 2023/03/21(火) 17:27:02 

    >>421
    こういう人は適当にやればいいんじゃない
    似合わないって文句言って来たら、マスクしてるお顔には似合うので24時間マスクしてればいいと思いますよって言っとけばいい

    +13

    -2

  • 434. 匿名 2023/03/21(火) 17:27:55 

    >>4
    来月の4月で町内会組長終わるけど祭りも運動会も一切無かったから手伝いに駆り出されなかったから本当に良かった~

    +46

    -1

  • 435. 匿名 2023/03/21(火) 17:28:01 

    >>361
    は。そういう意味じゃないでしょ。
    子供達の思い出は必要だけど、
    地区運動会なんて、休日に走った思い出なんて大人は必要としてないでしょ。

    +7

    -1

  • 436. 匿名 2023/03/21(火) 17:28:29 

    >>22
    これやってからあまり美味しくないような気がする

    +5

    -50

  • 437. 匿名 2023/03/21(火) 17:29:51 

    >>6
    周りでマスクが自分だけになっても続けたいと思うなら本物だと思う
    ずっとマスクしてるといい

    +32

    -17

  • 438. 匿名 2023/03/21(火) 17:30:29 

    >>90
    うわーどんな不幸な境遇で育つとこんな捩じくれた思考になるんだろ
    愛されて幸せな境遇で育つって人格形成に大事なのね

    +23

    -37

  • 439. 匿名 2023/03/21(火) 17:31:46 

    座る場所ひとつあける

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/03/21(火) 17:31:53 

    >>137
    道がゴミだらけになるから

    +15

    -2

  • 441. 匿名 2023/03/21(火) 17:31:57 

    >>382
    息子さんもいい大人なんでしょ?実家に帰りたかったら自分の意思で帰るでしょ。帰って来ないならそれは息子さんの意思だよ。お嫁さんは関係ない。

    +21

    -3

  • 442. 匿名 2023/03/21(火) 17:32:50 

    時短の卒業式。本当、これで充分よ

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/03/21(火) 17:32:59 

    コロナの影響かわからないけど、ネットでライブ見れるようになったの快適すぎる
    どんだけ人気でもドームの収容人数なんて限りあるしネットでみんな見れたりもっと売れたりするほうが良くない?単価安くなるし質上がるし

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2023/03/21(火) 17:33:54 

    >>436
    焼きたては包装できないしね
    あったかいまま包装しちゃってるところもあるけど蒸気でパンが湿っちゃうし
    でも神経質な人が多いから、パン屋もやめれないだろうなー

    +6

    -5

  • 445. 匿名 2023/03/21(火) 17:34:57 

    >>390
    たかが布という程度のものならなくていいよ。

    +3

    -15

  • 446. 匿名 2023/03/21(火) 17:36:06 

    >>37
    家具が人間サイズだとしたらこのぐんまちゃんすごく大きいね

    +37

    -0

  • 447. 匿名 2023/03/21(火) 17:36:17 

    上の子の時は幼稚園が保育参観日はママランチ会が必ずあって、同調圧力がすごくて不参加なんてとても言えない雰囲気だった。
    公園で親子で集団遊びなんかも頻繁で。
    下の子は入園前にコロナ禍でランチも集団遊びも無し、あっても不参加でも断りやすくて本当に楽だった。親しい親子とだけお付き合いすればよくて。
    親しくない人のマウント話聞かされるとか変な噂話とか聞かされる機会がなくて本当にノーストレスな幼稚園生活だった。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2023/03/21(火) 17:36:38 

    >>443
    わかる。私は席悪いとテンション下がるタイプなのでそれなら家で観た方がいいから嬉しいわ

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/21(火) 17:37:42 

    >>2
    テレワークを推進し始めた会社は、オフィス移転したりフロア縮小してるので、今更コロナ前に戻せないっていうのはある。飲み会はそれぞれなので分かりませんが。

    +82

    -1

  • 450. 匿名 2023/03/21(火) 17:38:00 

    >>180
    体調良くないので念のため…で行かなくて済む!

    +53

    -2

  • 451. 匿名 2023/03/21(火) 17:40:04 

    >>5
    葬儀も

    +12

    -1

  • 452. 匿名 2023/03/21(火) 17:40:21 

    >>110
    それは夫婦の問題では?

    +10

    -19

  • 453. 匿名 2023/03/21(火) 17:41:46 

    >>323
    今後もできるかぎり一席空けて欲しいね
    映画館で席ガラガラなのに自分の隣の席に人が来た時の絶望ったらないわ…
    ああいう人ってなんであえて隣に人がいる席を買うのかほんとに謎

    +53

    -0

  • 454. 匿名 2023/03/21(火) 17:42:32 

    マスク
    テレワーク
    PTA総会なし
    運動会学年別
    スーパーとかのレジ待ちのソーシャルディスタンス
    お釣りをトレイで返されること
    キャッシュレス

    +7

    -1

  • 455. 匿名 2023/03/21(火) 17:42:45 

    大学のズーム授業。海外の講義も受けられる。家族のケアをしないといけない子でも家で勉強できる。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2023/03/21(火) 17:42:55 

    >>35
    いらっしゃーい!とか大声出すところは特にこれからもしていて欲しい。

    +90

    -10

  • 457. 匿名 2023/03/21(火) 17:43:17 

    >>428
    GoogleMeetsじゃなくてMeetだからカタカナ表記するならミートじゃない?

    +3

    -2

  • 458. 匿名 2023/03/21(火) 17:45:04 

    >>333
    君らは本当に同調圧力って言葉好きね
    それだけ言ってれば反論1個で済むもんね

    マスクつける理由
    1.花粉症(1月~6月)
    2.コロナ感染した時ものすごく辛かった。治療薬が一般的に流通するまでは不安。
    3.喉が弱いのでそもそも風邪も出来るだけひきたくない。仕事も簡単に休めない。
    4.夏の日焼け対策

    これ、問題ですか?
    マスクすることで誰かに迷惑かけますか?
    一々理由を説明する必要がありますか?

    +27

    -2

  • 459. 匿名 2023/03/21(火) 17:46:34 

    >>19
    ハンドソープが品薄になったってことは、洗ってなかった人多かったってこと。ハンドソープなんて一袋で1ヶ月はもつから、習慣になかったんだろうね

    +89

    -2

  • 460. 匿名 2023/03/21(火) 17:47:24 

    >>390
    そのたかが布や紙一枚を、もうなくては外出できない人と話せないってなってる人が、社会にこんなにもたくさんいるこの異常性に誰も気付いてないのが不思議で仕方ない
    本当に自分たちがまともだって思ってる?

    +8

    -12

  • 461. 匿名 2023/03/21(火) 17:47:33 

    >>445
    あってもいいじゃん
    てかどっちでもいいじゃん
    なんでそんなに気にするの?
    他人が眼鏡しててもムカつくタイプ?

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2023/03/21(火) 17:48:08 

    >>412
    元コメは、半年に一回のお食事会と書いてるんだよ
    海外在住の孫は、何年かに一度祖父母に会う時は数日〜数週間を一緒に暮らしたりするんじゃないの?
    1日だけのお食事会で顔合わせるだけってことはないわ

    >>子供は大人の機嫌取りの道具じゃないしさ。

    そんな発想することに驚愕だわ
    嫌いな義父母のご機嫌取るために子どもを会わせてる人がいるとでも思ってるの?
    私は、祖父母会わせることは、祖父母との愛情構築によって子どもの人格形成や心の安定に良いからだと思ってたよ


    +4

    -18

  • 463. 匿名 2023/03/21(火) 17:49:04 

    >>58
    学校行ってる時から思ってた。
    「自分ら(在校生)が出席する意味あんのか?」って。

    +51

    -1

  • 464. 匿名 2023/03/21(火) 17:49:26 

    >>460
    同意
    マスク依存症が病気だとは思ってないことが空恐ろしいわ

    +5

    -10

  • 465. 匿名 2023/03/21(火) 17:50:57 

    >>444
    そう!焼きたてがないからパン屋で買わなくなった
    5類になっても個別包装続けるならしばらくは買うことないかな

    +3

    -5

  • 466. 匿名 2023/03/21(火) 17:51:16 

    >>35
    店員側だけどこれはずっと続けたい、顔覚えられなくて済むし衛生的にもいい

    +131

    -8

  • 467. 匿名 2023/03/21(火) 17:52:06 

    >>6
    パーソナルスペースがマスク生活になる前より広がったみたいで、マスク無しで近づかれるのが不快。

    +62

    -5

  • 468. 匿名 2023/03/21(火) 17:54:38 

    >>441
    本当それ。
    義実家にほとんど帰ってなくて義両親から私にもアプローチしてくるけど、私は全く絡んでなくて夫が自分の意思で毎回断ってるんですけど…って思ってる。

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2023/03/21(火) 17:54:58 

    >>421
    何が似合いますか?って聞いてくるお客さんにはマスク外してもらえますか?って言っていいんじゃないかな
    だってわからないじゃん

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2023/03/21(火) 17:55:25 

    >>285
    若い人は楽しいだろうけど歳とると包む額が違うし扱いは雑にされるしそりゃほぼ迷惑だよ。金蔓にされてる感しかないし。

    +27

    -0

  • 471. 匿名 2023/03/21(火) 17:56:11 

    >>48
    飛沫飛びまくりだもんね〜

    +26

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/21(火) 17:56:25 

    >>458
    問題とは思わないけど、なんでそんなにマスクにすがるのかがわからない

    1.わかる(私も重度の花粉症)
    2.わからない(みんなマスクしてたのにコロナ罹った)
    3.わからない(マスクしてても風邪ひく)
    4.わからない(日焼け止めクリームの方が効果ある)

    マスクがそんなに好きならどこでもいつでも永遠にマスクしてればいいと思うけど、変な人だなとは内心思ってる(口に出して言ったりしないから安心してね)

    +4

    -34

  • 473. 匿名 2023/03/21(火) 17:56:52 

    >>71
    子供は家族で食べるお弁当がいいみたいなんだよね。
    うちの学校は、25年くらい前に一旦子供は教室でになってすぐに戻った。

    +13

    -5

  • 474. 匿名 2023/03/21(火) 17:57:46 

    マスク生活これ幸いに化粧しなくても済んだこと
    これからメイクが楽しみと言える人は別の星の人かなと思う

    +7

    -1

  • 475. 匿名 2023/03/21(火) 17:58:10 

    >>392
    5類になるまでは着けますよ。今コロナに感染したら濃厚接触者がーとか面倒すぎるし。

    +14

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/21(火) 17:59:30 

    コロナ禍で変わったこと全部戻るのかな?
    助かったことも多いのに😭

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2023/03/21(火) 17:59:36 

    >>162
    友達にそう思われてたらショックだな、、

    +90

    -22

  • 478. 匿名 2023/03/21(火) 18:00:14 

    >>437
    本物って何がですか?
    なんでそんな偉そうなの?

    +26

    -8

  • 479. 匿名 2023/03/21(火) 18:00:43 

    ソーシャルディスタンス。
    わざわざ密になる必要性を感じない。間隔広々の方が快適。

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2023/03/21(火) 18:02:29 

    >>324

    間違えてプラス押しちゃった

    えーマスクして欲しいな

    店員がしてないで接客しながら食べ物運んでるのめっちゃ気になるようになった

    +27

    -4

  • 481. 匿名 2023/03/21(火) 18:02:59 

    >>353
    5月か6月に5類になると同時に出社に戻すらしい
    オフィス縮小したからこのまま永久的にテレワークかと思ったらまた借りるらしい
    テレワーク問題なくやれてるのにバカかと

    +163

    -3

  • 482. 匿名 2023/03/21(火) 18:03:32 

    海外では~世界では~日本だけ~
    めんどくさ…
    海外からの同調圧力感じすぎ

    んなギャーギャー言わなくたってそれぞれほんとに外したくなったタイミングでそのうち外すでしょ。
    外したくない人は外さなければいい。
    それだけ。

    そもそも他人がマスクしてる理由なんて分からないし分かる必要もないんだからどうでもいいじゃん。
    喘息持ちな私は恐らく真夏以外は今後も着け続けるけど、そんな私を通りすがりに見かけて、この人も同調圧力で外せないのか?とか妄想するならご自由にどうぞ。

    とてもどうでも良い話だわ。

    +15

    -0

  • 483. 匿名 2023/03/21(火) 18:04:09 

    >>469
    拒否する人もいるので難しいんです

    +0

    -2

  • 484. 匿名 2023/03/21(火) 18:04:10 

    >>333
    マスクが好きでしてる人も多いんじゃないの?
    化粧しなくていいとか、コンプレックスが隠せるとか。
    そういう個人の意思も認めたくないの?

    +24

    -0

  • 485. 匿名 2023/03/21(火) 18:04:37 

    >>369
    www
    大丈夫?

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/21(火) 18:04:57 

    >>1
    うちの幼稚園もそのままがいい。
    時間をずらして学年毎の開催だった。
    全部で1時間だった。これからもこうしてほしい。
    まじでいままでが時間の無駄。

    +49

    -0

  • 487. 匿名 2023/03/21(火) 18:05:23 

    マスク
    電車で隣の人の息がくさい時があって、マスクするようになってからマシになった。それでもくさい人いるけど。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/03/21(火) 18:06:18 

    >>275
    先日、南米系外国人から子供にマスクさせて!と注意を受けた私が通りますよw
    あなたの子供は3歳じゃないでしょ?!それならマスクつけなきゃダメよ!!ですと。日本語で。
    政府の方針変わったの知らないようでこちらが拒否したら発狂してたわ。ちなみに公園。

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2023/03/21(火) 18:06:54 

    >>468
    うちの旦那も実家に帰るの面倒くさいってしょっちゅう言ってる。で、何故か私が姑にチクチク言われる。理不尽だわ。

    +12

    -0

  • 490. 匿名 2023/03/21(火) 18:07:04 

    >>482
    ほんとうんざりだよ、なんであんなにギャーギャー言うんだろうね。
    するもしないも自由に決めてるし、何の圧力も感じてないっつーの。
    「同調圧力感じてるでしょ!日本は異常!異常だと思わないの?異常でしょ?!そうでしょ!?!!」って声の方がよっぽど同調圧力だと思うんだけどな。そうですねって言うまで言い続けて来そうだし。
    他者の気持ちを考えられない、多様性を認められない人なんだろうね。うざいね。

    +16

    -0

  • 491. 匿名 2023/03/21(火) 18:08:53 

    >>11
    今年から夏祭りのお囃子復活するかもって言われて憂鬱…

    +19

    -0

  • 492. 匿名 2023/03/21(火) 18:09:14 

    >>162
    歯肉・死肉の日に結婚するんだ・・・笑

    +21

    -15

  • 493. 匿名 2023/03/21(火) 18:10:48 

    >>437
    マスクしたいって人に対してギスギスとした言い方する人って何でなんだろう。

    +29

    -8

  • 494. 匿名 2023/03/21(火) 18:11:59 

    >>458
    1以外はマスクじゃなきゃいけない理由もないし、34はじゃあコロの前はどうしてたのって話だけど問題はそこじゃない
    貴方を含めて世の中の8割が「マスクが必要」だと思ってマスクをつけてる社会は健全なのかってことよ
    大半が同調圧力や惰性で「なんとなく」つけてるならまだいいし理解できる
    日本人は自分の頭で考えない右に倣え的な人がものすごく多いからね
    でもそうじゃなくて国民の8割が、心から「四六時中一年365日マスクが必要」と思ってるなら問題でしょ
    宗教でもなければ健全じゃないよそんな社会
    そんな風潮を形作ってる一員として、貴方の四六時中マスクは社会にとって「迷惑」なのよ

    +2

    -23

  • 495. 匿名 2023/03/21(火) 18:13:36 

    >>472
    横ですが
    「マスクがそんなに好きならどこでもいつでも永遠にマスクしてればいいと思うけど」
    こんな嫌な言い方する必要無いと思うよ
    どうしてそんなに相手を否定したり攻撃的になるの?自分と違う考えの人が存在するのが許せないの?
    「マスクが好きで付けてる人もいるんだね、私はマスクが窮屈だとしか思った事無かったからそういう人もいるって知らなかった」って事では気が済まないのかな。

    +38

    -0

  • 496. 匿名 2023/03/21(火) 18:15:03 

    >>483
    それはマスク顔に似合うスタイルでいいって解釈しちゃうね

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2023/03/21(火) 18:15:06 

    >>179
    向こうも思ってるでしょうね

    +11

    -27

  • 498. 匿名 2023/03/21(火) 18:16:13 

    私はマスク生活ですね

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/03/21(火) 18:17:15 

    >>493
    ほんと、ギスギス度がひどすぎて笑っちゃう
    言ってる事も自分の頭の中で決め付けた事を元にして否定しまくってるし、そうじゃないってコメントついてても全然まともに聞かないし笑
    わざとやってる荒らしなのかな?

    +18

    -5

  • 500. 匿名 2023/03/21(火) 18:18:14 

    テレワーク!
    このままにして欲しかった〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード