ガールズちゃんねる

ストッキングはマナー?変わる意識 かつての「必需品」、激減の理由

192コメント2023/03/27(月) 00:31

  • 1. 匿名 2023/03/21(火) 13:59:34 

    ストッキングはマナー?変わる意識 かつての「必需品」、激減の理由【時事ドットコム取材班】(時事通信) - Yahoo!ニュース
    ストッキングはマナー?変わる意識 かつての「必需品」、激減の理由【時事ドットコム取材班】(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ストッキング・タイツの国内供給量(輸入品含む)は、実は全盛期の10分の1に激減している。ファッショントレンドや仕事服の変化の影響なのか。取材を進めると、時代の移ろいとともに女性も男性も、身に着けるものに対する意識や価値観が変わりつつあることが見えてきた。


     また、大手メーカーグンゼの担当者によると、ファッショントレンドの変化も大きいという。「短い丈で足を見せるファッションだと売り上げは伸びるが、ここ数年は長い丈が流行している。靴下を合わせたり素足にサンダルをはいたりする人も多くなった」と背景を説明する。さらに20年からは、新型コロナウイルスの感染拡大が追い打ちをかけた。コロナ禍で外出機会が減り、21年は19年比でほぼ半減。グンゼの担当者は「テレワークとなり、身に着ける機会がなくなった上、冠婚葬祭や式典などフォーマルな場面が減った」ことが要因とみている。


     野村総研の松下氏は、「画一的なマナーや制度に従うよりも、個人の事情を尊重して物事を進めるべきだ、というのが社会的な正しさとして重視されるようになってきた」とし、ストッキングに限らず、ネクタイやスーツの需要減は自然な流れだったと指摘する。

    +66

    -12

  • 2. 匿名 2023/03/21(火) 14:00:28 

    マナーマナーうるさい

    +386

    -23

  • 3. 匿名 2023/03/21(火) 14:00:30 

    hitomiが息子の卒園式で生足だったって批判されてたわね。

    +173

    -5

  • 4. 匿名 2023/03/21(火) 14:00:34 

    ストッキング履きますか?
    ストッキング履きますか?girlschannel.net

    ストッキング履きますか?春になりスカートなどで足を出す季節になりました。 私は常にストッキングをはきます。パンツの時もひざ下ストッキングです。 でも、「若い子は生足だよ。ストッキングはおばさんしか履かないよ。」 と言われました。 皆さんはス...

    +14

    -3

  • 5. 匿名 2023/03/21(火) 14:00:34 

    つい2個前にもストッキングトピ立ってたよ

    +144

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/21(火) 14:01:00 

    運営ちゃんさ、ストッキングトピかぶりさせるのどうなの?

    +134

    -2

  • 7. 匿名 2023/03/21(火) 14:01:27 

    だってすぐ伝線するんだもの
    意外と高いし

    +395

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/21(火) 14:01:41 

    ストッキング地道に高いのに断線してらアウトだし、しやすいし

    +170

    -2

  • 9. 匿名 2023/03/21(火) 14:02:01 

    消耗品のくせに高いんだよ。

    +431

    -2

  • 10. 匿名 2023/03/21(火) 14:02:03 

    ストッキングの靴の中の蒸れ具合と感触が無理。足裏の感触がとにかく無理なんだよね。気持ち悪い。
    綿の靴下の安心感最高。

    +369

    -4

  • 11. 匿名 2023/03/21(火) 14:02:21 

    ストッキングなんて最後に履いたのいつだろ
    会社も私服だから素足で行っちゃうし、結婚式も今日日生足でOKだよね

    +23

    -59

  • 12. 匿名 2023/03/21(火) 14:02:44 

    子の卒業入学、冠婚葬祭(葬ばかり)にしか履かなくなった。若い頃は通勤や遊びに行くのにほぼ毎日履いてたけど、今の若い人はそうではないってこと?

    +113

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/21(火) 14:03:15 

    >>3
    なぜ生足じゃ駄目なんだろ?
    綺麗なら良くない?

    +264

    -63

  • 14. 匿名 2023/03/21(火) 14:03:26 

    >>11
    結婚式はさすがにストッキング履かない?

    +180

    -10

  • 15. 匿名 2023/03/21(火) 14:03:32 

    ストトピ多くないw

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/21(火) 14:03:36 

    >>6
    ですよねーら

    +0

    -4

  • 17. 匿名 2023/03/21(火) 14:03:50 

    スカートに靴下ってなんか素朴感が出て変だし、かといって素足は嫌だからストッキング履いてる
    べつにマナーだと思って履いてない
    素足が綺麗な人は素足で履けばいいと思う
    なんか、こっちが自由意志で選択したことをマナーという枠にはめないで欲しい

    +232

    -17

  • 18. 匿名 2023/03/21(火) 14:04:18 

    >>5
    ストッキングネタの乱立w
    好きにしたらいいよって感じ

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/21(火) 14:04:34 

    >>12
    ストッキングなんて冠婚葬祭以外では履いたことない
    網タイツとかニーハイタイツなら履く

    +15

    -17

  • 20. 匿名 2023/03/21(火) 14:04:54 

    >>11
    結婚式の生足は見たことないなー

    +66

    -5

  • 21. 匿名 2023/03/21(火) 14:05:11 

    >>11
    生足で大丈夫じゃない?
    脚きれいだからストッキング履いてると思われてるのかも

    +4

    -32

  • 22. 匿名 2023/03/21(火) 14:05:17 

    ストッキングは趣向品として履きたい人だけ、が良いな。

    +57

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/21(火) 14:05:20 

    >>5
    ストッキングの乱w

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/21(火) 14:05:21 

    ストッキングの締め付けで足痒くなるから会社も靴下にスニーカーかパンプスで行ってる、この間結婚式で久々に履いたけど次の結婚式まで履かなそう

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/21(火) 14:05:35 

    >>1
    本当は伝線しない頑丈なストッキング作れるけど、売れなくなるからあえてヤワなのを作っていると聞いてから心底嫌になった。今はストッキング履かない仕事で良かった。履くとしてもどうせ伝線するから100円ショップのしか買わない。

    +145

    -11

  • 26. 匿名 2023/03/21(火) 14:05:55 

    +149

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/21(火) 14:05:58 

    スカートのときはストッキング履くよ。足の虫刺され跡で汚い足を他人に見せるのが嫌だから。着圧タイプは脚がキレイに見えるし。マナーとか関係なく好きだから履いてる。

    +43

    -10

  • 28. 匿名 2023/03/21(火) 14:06:27 

    ストッキング手当ほしいくらい高い

    +143

    -3

  • 29. 匿名 2023/03/21(火) 14:06:31 

    めんどくさいしストッキング履くくらいなら生足でいい

    +26

    -5

  • 30. 匿名 2023/03/21(火) 14:06:41 

    >>1
    ずーっと肌に直接ナイロンを擦りつづけることになるから
    脚の皮膚がガサガサになるよね‥‥
    コロナで通勤しなくなったら、太ももとかヒザの乾燥が減ってツルツルになった

    もー履きたくないわ
    葬儀とか必須場面以外では…

    +115

    -2

  • 31. 匿名 2023/03/21(火) 14:07:17 

    着圧タイツくらい引き締め力がある透明のストッキングがあれば履くけどないから履かない

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/21(火) 14:07:26 

    まず人がストッキングか生足かを小姑のように確認してる人がキモい

    +159

    -2

  • 33. 匿名 2023/03/21(火) 14:08:11 

    靴擦れ防止、足が汚い私には必需品
    でも履いてない人を見てマナー悪いとは思いません

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/21(火) 14:08:19 

    ヒールにすっぽり隠れる靴下があるなら
    ストッキングはなくてもいいと思う。

    +44

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/21(火) 14:08:23 

    色の選択難しい

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/21(火) 14:08:38 

    >>5
    ガルちゃんネタ切れかな?笑
    祝日なのにねぇ。

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2023/03/21(火) 14:08:48 

    ナマ足の人は靴下?

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/21(火) 14:09:12 

    >営業職の女性は新人の頃、かかととつま先だけを覆い、パンプスを履くと見えなくなるカバーソックスで出勤すると、先輩から「ストッキングをはきなさい」と注意を受けた。

    >学生時代にアルバイトをしていたレストランでは制服がスカートで、ストッキングの着用も求められたが、費用は自腹だった。

    こういうのが嫌

    +147

    -4

  • 39. 匿名 2023/03/21(火) 14:09:28 

    昔のOLさんはストッキングにどれだけお金かけてたんだろうな。
    ストッキングでバッグ作ったりクッション作ったりなんて
    ライフハックもあったような。

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/21(火) 14:09:31 

    >>1
    タイツで頑張れ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/21(火) 14:10:13 

    マナーマナーうるせーとはいえ、結婚式や式典では履くよ

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/21(火) 14:10:29 

    >>2

    日本だけじゃないんだよね。

    イギリス王室も、ケイト妃が履いてるストッキングはどこのお店のかとかで騒いでたり、メガンがストッキングなしで公の場の行事に参加して大バッシングされてた

    まぁマナーってあるわけだし、やらないと批判する人は必ず出るけど、それを自分がどう受け止めるかだと思う

    +14

    -7

  • 43. 匿名 2023/03/21(火) 14:11:24 

    はいたほうがきれいだけど、はかないのがマナー違反っていうのはどうなんだろう。

    +72

    -2

  • 44. 匿名 2023/03/21(火) 14:11:43 

    >>36
    ネタ切れというかどういう基準でトピ採用してるのか不明
    トピ申請は沢山あるはずなのに

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/21(火) 14:12:29 

    >>1
    ストッキングも化粧もマナーとか身だしなみって言うけど、使いたい人だけ使えば良いじゃん。
    使いたくないんだから強制しないでほしい。

    +71

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/21(火) 14:13:57 

    >>17
    私は、生足は人に見せられない感じがするけど、ストッキングがうまくカバーしてくれるからスカートやワンピースの時は必ず履く

    真夏でも、ストッキング無しで出かけると、足元の寒さからお腹壊すのも大きい…過敏性なんとかってやつかも

    +58

    -2

  • 47. 匿名 2023/03/21(火) 14:14:37 

    スカートだと寒いからストッキング履く。あの薄さでも少し暖かい。

    +26

    -4

  • 48. 匿名 2023/03/21(火) 14:15:12 

    >>1
    クールビズ推奨=ストッキング不要ということだと思ってる。
    男性がネクタイ不要なのに女性がストッキング必須は変だもの。時代の流れ。

    +102

    -3

  • 49. 匿名 2023/03/21(火) 14:15:47 

    >>14
    わたしは、最近はパンツのセットアップだから履かないわ

    +8

    -4

  • 50. 匿名 2023/03/21(火) 14:16:08 

    生足で歯医者のスリッパ履いてる人どうなの

    +14

    -5

  • 51. 匿名 2023/03/21(火) 14:16:34 

    ストッキングは知らないうちに伝線しまくって嫌になり、スカートからパンツスタイルに変更して、冠婚葬祭以外はパンプス用の靴下履いてる。
    外反母趾が辛いので機能性のカバーソックスも履けるし。
    私服勤務で内勤だから良いのだろうな。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/21(火) 14:16:42 

    タイツだっていいじゃない暖かさを重視したいわ

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/21(火) 14:16:50 

    ストッキングのまとわりつく感じや締め付けがイヤ。

    +41

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/21(火) 14:16:59 

    >>39
    昔は安いストッキングも売ってたよ。コンビニとかで売ってるストッキングは台紙が入ってて四角じゃん。
    安いストッキングはロール状に丸まってて袋に入ってる。5-10足入ってたような。
    一足あたり100円ちょっとなのに断然もせず耐久性もそこそこあった。似たような値段の100円均一のストッキングは当時は履いた瞬間駄目になるか2時間ぐらいしかもたないか?たるんでくるか?で使えなかったのに。

    脚がきれいに見えるのに拘ってる人はちゃんとしたストッキング履いてた。もしくは浮腫がひどい人は着圧ストッキングを履いてたが…
    私みたいにうちの職場の大多数は安い袋入りのストッキング履いてたよ。

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/21(火) 14:17:17 

    昔はストッキングを被った強盗多かったけど、今は流行らないのかな?

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/21(火) 14:18:23 

    パンツスタイルにして、くるぶし丈のストッキングはく。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/21(火) 14:19:45 

    アツギ中国に工場移したしね
    陸奥の人大変だろうか

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/21(火) 14:22:18 

    >>14
    ストッキング嫌いだけど冠婚葬祭やフォーマルの場でははいてる。顔にきちんとファンデーション塗る的な物だと思ってる。普段の仕事には顔にファンデーション塗らない派なので。

    +74

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/21(火) 14:23:58 

    アラサー。
    義実家にスポーティなワンピース着て行って素足(上がる時は靴下)にしてたら、ストッキングは?!って義母に言われたわ。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/21(火) 14:24:02 

    >>49
    それでも膝下のストッキング履くと思うんだけど、そのまま裸足にパンプスってこと?

    +19

    -3

  • 61. 匿名 2023/03/21(火) 14:24:05 

    >>14
    事前に調べてNGとは分かってたけど、1月の結婚式(海の近く)は寒すぎてタイツで行った

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/21(火) 14:24:12 

    コロナ以降たまの出勤はパンツスタイルに綺麗めの黒スニーカーで済ますからパンプスすら履かなくなったな
    休日履くスカートも全部ロングだし

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/21(火) 14:24:43 

    またストッキングの話?
    ついさっきもストッキングトピあったけど

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/21(火) 14:25:22 

    >>38
    本当にね!
    新品のストッキングって何回くらい履ける?

    正直3回くらい履いたらダメになってたわ

    高いよね、地味に!

    +38

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/21(火) 14:25:27 

    >>11
    結婚式は履いたほうがいいと思う

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2023/03/21(火) 14:26:17 

    基本的にビジネスの場で素足晒すのはカジュアル通り越して遊びになるから
    TPO的にふさわしくないんじゃない?
    スーツ着用ならストッキング履く方がよさそう
    夏用だって涼しいのもあるしね
    男性だってハーフパンツスーツ着て素足晒して働く上司って、そんなにいないもんね

    +12

    -6

  • 67. 匿名 2023/03/21(火) 14:26:45 

    >>59
    靴下の方が足汗気にならないけどね

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/21(火) 14:26:55 

    >>39
    ストッキングでバッグを作る…?
    クッションは詰め物として使うってことだよね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/21(火) 14:27:32 

    >>66
    クールビズ

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/21(火) 14:31:09 

    伝線しにくいストッキング教えてください

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/21(火) 14:32:54 

    ストッキングにしか見えない色の綿混着圧ハイソックス欲しいw

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/21(火) 14:33:06 

    >>28
    歯科衛生士してた時、白衣だけじゃなくストッキングも支給してよって思ったな。
    今はスクラブにパンツスタイルでいいわ。

    +34

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/21(火) 14:33:08 

    >>55
    コントのイメージが強すぎる
    凄まれてもいまいち

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/21(火) 14:33:10 

    >>66
    うちはスーツじゃなくオフィスカジュアルだから、スカート+夏用レギンスでOKでコスパ良くて助かってる。
    ダサいっていうのは別として。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/21(火) 14:34:00 

    今日の管理人はストッキングマニアですね

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/21(火) 14:34:14 

    >>28
    これに尽きる

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/21(火) 14:36:20 

    >>21
    恥ずかしく思うか思わないかはその人次第だけど、妹なら注意する。

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2023/03/21(火) 14:37:29 

    ストッキング苦手だけど仕事で必要な時はストッキング風の膝丈靴下履いてる。
    扱いも履き心地もストッキングより楽。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/21(火) 14:37:48 

    >>69
    今時クールビズ素材のパンツなんか色々あるから、ひんやりする方買うよね

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/21(火) 14:38:19 

    ストッキングわりと好き

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/21(火) 14:38:19 

    >>60
    パンプス用のフットカバー履いてる、肌色

    +14

    -4

  • 82. 匿名 2023/03/21(火) 14:39:19 

    >>39
    マジレスするとストッキング革靴の仕上げ磨きのツヤ出しにいい。
    ハタキとしてもホコリをよく取る。ウェーブ並み。 
    あと蛇口類。水滴汚れがあるじゃん。ピカピカになる。
    働いてた頃は洗濯済みの掃除や靴磨き用のストッキング、アホみたいにあったのになくなった。もうストッキング履くような生活してないから普通に掃除グッズ買ってる。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/21(火) 14:40:27 

    若い子でたまにすごくカジュアルな服装なのにストッキングの子がいてなんで?と思っちゃう。
    極力穿きたくないからびっくりする。

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2023/03/21(火) 14:41:10 

    >>17
    私もスカートに合わせる靴下がわからない…
    何が正解なのか
    若くないからカワイイ靴下は変だし

    +21

    -2

  • 85. 匿名 2023/03/21(火) 14:41:25 

    >>66
    男性がスーツにネクタイ必須の場では、女性もストッキング必須だと思ってる。パンツスーツでもソックスタイプのストッキング履くとか。
    ただ、男性がポロシャツやかりゆしokの場で女性だけがストッキング着用を求められるのは違うと思う。

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/21(火) 14:41:41 

    若い頃はストッキング嫌いだったけど20代前半ぐらいから足がきれいに見えるから好きになった。
    社会人になった最初の頃は本当にフットカバー履いて生足でもいいじゃんって思ってた。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/03/21(火) 14:43:57 

    >>83
    足が綺麗に見えるとか、寒いのが嫌とかあるんじゃない?ストッキングはくのが好きな子もいると思うよ。人それぞれ。

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2023/03/21(火) 14:44:01 

    >>17
    私も。
    ストッキング履くと自分でも足が綺麗に見えるから好きでよく履いてる。
    好きで履いてるだけなのに男性の上司(50代)から「○○さんはいつもストッキング履いてキチンとしてるね。○○さん達(若い女性社員)も履けばいいのにねー」と言われたよ。
    「私は好きで履いてるだけですよ。ストッキングは何かと大変なので履きたい人だけ履けばいいんですよ」って返しておいた。
    好きで履いてる私ですら履く時は面倒くさいし伝染するとゲンナリするのに、強制的なムードの中履かされるのは絶対嫌だよね。

    +42

    -5

  • 89. 匿名 2023/03/21(火) 14:44:12 

    ストッキング履くとかぶれるから履けない

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/21(火) 14:45:12 

    >>28
    それ思う時あるわ
    仕事でスカートの制服だからストッキングもヒールも履けって感じなんだけど、すぐ伝線するからこんな物に自分でお金かけるのが嫌になる

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/21(火) 14:46:08 

    >>84
    私も。とくにスカートとパンプスやバレエシューズを履きたいとき。
    パンプスやバレエシューズに靴下って若作りって思われないか…あと美的感覚が更新されてないから流行ってるみたいだけどどうしても私は靴下と合わせると変に見えるだよな〜って感じでストッキング履く。

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/21(火) 14:47:00 

    ストッキングにパンプスも臭いけど、生足のそれは100倍臭いからストッキングを履いている。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/21(火) 14:47:06 

    >>3
    保護者のタレコミ??

    +3

    -5

  • 94. 匿名 2023/03/21(火) 14:47:55 

    アスティーグは有り

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/21(火) 14:48:05 

    オフィスカジュアルのスカートコーデで靴下+パンプスとか靴下+きれいめスニーカーってあり?
    +あり
    −なし

    +8

    -4

  • 96. 匿名 2023/03/21(火) 14:56:18 

    >>5
    ストッキング好きなオヤジでも張り付いてるの?

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/21(火) 14:56:37 

    >>3
    年取ると分かるからねぇ…
    「見苦しいもの見せない」のは最低限のマナーだと思ってる
    若くてもたるんでるお腹とか太ももとかもね

    +20

    -31

  • 98. 匿名 2023/03/21(火) 14:58:13 

    >>11
    それ影で笑われてるよw
    汚いもの見せんなよ…って

    +10

    -5

  • 99. 匿名 2023/03/21(火) 14:58:50 

    >>19
    ダサ…

    +5

    -10

  • 100. 匿名 2023/03/21(火) 14:59:21 

    スーツ切る時も素足汚いからコンシーラー効果でストッキングは必須だなぁ。
    あと素足にパンプスだと靴擦れ痛くないのかな??

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/21(火) 15:00:09 

    ストッキングはマナー?変わる意識 かつての「必需品」、激減の理由

    +2

    -5

  • 102. 匿名 2023/03/21(火) 15:00:12 

    >>32
    一目で分かるからね〜
    素足汚い人ほど履いてないから

    +1

    -18

  • 103. 匿名 2023/03/21(火) 15:03:12 

    >>5
    自衛官が革靴を磨くため
    ストッキングを買うって話が最近ツイバズしてたから
    誰か トピ立ててほしい 笑

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/21(火) 15:03:58 

    >>1
    素足を見たくない人もいるからなぁ
    見なきゃいいじゃんとはならないからマナーとして認知されてたんじゃないのかな

    +0

    -10

  • 105. 匿名 2023/03/21(火) 15:04:34 

    もはや冠婚葬祭の時くらいしかつけてない
    普段はパンツスタイルで、くるぶしのストッキングだし

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/21(火) 15:04:34 

    >>55
    あれも今考えたら変態の所業だよねw

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/21(火) 15:05:49 

    近々子供の卒業式ですが、北海道なのでタイツで臨みます。
    マナーより保温性!
    マナーより健康第一!

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/21(火) 15:06:16 

    >>13
    綺麗なら良いっていうより、正装はなるべく肌を出さないのがマナーというか礼儀
    だからこそクソ暑い真夏でも袖アリの黒い喪服着て葬式に行くみたいな

    結局は、その場に来てる人の多数決な雰囲気で「別にいいよね~」ってなったとしても
    そういう場にばかり出席してると、正式な場での立ち振る舞いがまったくわからなくなる・気づかなくなくなる
    例:北九州の成人式

    +64

    -14

  • 109. 匿名 2023/03/21(火) 15:22:08 

    >>88
    男性がストッキング見てそんなこと言うの気持ち悪い

    +49

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/21(火) 15:23:14 

    >>102
    横だけど、その人がそれでいいならそれでいいのでは

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/21(火) 15:27:52 

    明日の卒業式に黒タイツじゃ駄目かなあ?都内ですが寒い。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/21(火) 15:28:41 

    真夏のストッキングとか地獄だった
    今はもうくるぶしくらいのロングスカートにサンダルか靴下とスニーカーを合わせて、ストッキングははかない!

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/21(火) 15:29:57 

    子供の卒業式でスカートのスーツなのに素足にカバーソックスの人いてびっくりした。実際見かけるとちょっとびっくりするかも。

    +2

    -4

  • 114. 匿名 2023/03/21(火) 15:31:47 

    >>111
    卒業式ならいいんじゃないかな
    私は厚めの黒タイツだけど裏地がついて黒ストッキングに見えるやつをはいたよ

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/21(火) 15:32:23 

    ストッキングが嫌でも、生足にするかと言われたら、生足の方が嫌だな。

    ストッキング履かないと成立しない形のスカートは履かなくなりそう。

    +10

    -3

  • 116. 匿名 2023/03/21(火) 15:33:42 

    ストッキング履く時がに股で必死に上へ引っ張りあげてる姿がみっともないよね

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/21(火) 15:36:27 

    >>1
    今週末卒業式にスーツでいくけど、ストッキングはくのが嫌。寒いしタイツにしようかなと思っています。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2023/03/21(火) 15:42:13 

    ストッキング1枚噛ませたくらいで何が違うんだと思うかもだけど、
    昔営業で一緒にまわってた人がお客さん宅に上がる時、スリッパ出ない家だった上に素足だったからそのままペタペタと…。
    ストッキング履けよと思った。

    +9

    -4

  • 119. 匿名 2023/03/21(火) 15:42:39 

    >>3
    画像でよくわかるな
    実物見た保護者からのタレコミ?

    +33

    -2

  • 120. 匿名 2023/03/21(火) 15:44:37 

    >>25
    癌の薬と一緒

    +4

    -4

  • 121. 匿名 2023/03/21(火) 15:44:53 

    履くのは構わないけど、仕事で強制するならストッキングは会社支給にしてよね
    パンプスもそう(こっちは支給のある会社あるけど)

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/21(火) 15:46:49 

    ストッキング履かない人は、スカートのスーツの時は生足にフットカバーってこと?

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/21(火) 15:52:28 

    >>122
    働いてない時だよ!とか、パンツスーツとか私服でロングスカートorパンツとかのたまいそうw
    パートだろうが仕事してて普通の職場なら注意されるよね

    +2

    -6

  • 124. 匿名 2023/03/21(火) 16:00:40 

    >>120
    癌も完治したら商売上がったりだもんね💰

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2023/03/21(火) 16:05:08 

    >>1
    ストッキング履いてる時の、足指が締め付けられるのが我慢ならない。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/21(火) 16:09:15 

    ホテルで食事する時はストッキングはいた方がいいよね…

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/21(火) 16:13:42 

    >>3
    hitomiと同じ歳だけど 昭和51年生まれだよ
    47歳の生足はキツイで

    +37

    -24

  • 128. 匿名 2023/03/21(火) 16:13:44 

    >>7
    冠婚葬祭もだけど
    バイトで女だけストッキング必須とかだとムカつく
    最近はそういうとこ少ないかな? 

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/21(火) 16:27:05 

    >>125
    さらに縫い目が変なところに当たると1日中痛いし最悪

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/21(火) 16:36:34 

    正直、ナプキン配布云々よりオフィスカジュアル義務化する会社はストッキングを配布してほしいわ…
    着圧なら月2枚/激安品なら5枚入りで構わないから配布あればかなり助かる
    化粧品とストッキング代ってバカにならない

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2023/03/21(火) 16:39:18 

    開封して爪先入れて
    いざ引き上げようとして早速破れ、仕方なく二足目開封するも…その日は仕事行きたくなくなった

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/21(火) 16:41:46 

    靴下履くのが1番足にはいいよね

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/21(火) 16:44:48 

    >>50共用スリッパの歯医者...無理
    てか靴脱ぐとこ行ったことない
    靴下だろうと嫌だ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/21(火) 16:45:27 

    生脚って生々しく感じるからいくら綺麗な脚でもフォーマルな場では不向きだと感じる

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/21(火) 16:50:22 

    >>5
    神田うのの仕業か

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/21(火) 16:53:45 

    >>6
    アクセスさえ稼げればそれでよし

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2023/03/21(火) 17:04:30 

    昔に比べて履かなくなった。
    仕事はオフィスカジュアルだけど、
    冬はタイツだし、夏場はロングスカートはいてパンプス用の靴下が多い。
    夏でも膝丈スカート履く時はパンスト履くけど、不快だからできるだけ避ける。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/21(火) 17:17:10 

    >>84
    事務服の制服だけど、今は皆ハイソックスはいているよ。季節にあわせて厚手や薄手あるし、ストッキングだと高いから。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/21(火) 17:21:55 

    >>129
    まったくその通り!縫い目が当たって痛い!

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/21(火) 17:22:06 

    >>108
    別にストッキング履いたからといって正式な場での立ち居振る舞いができる訳じゃ無いけどね

    +13

    -7

  • 141. 匿名 2023/03/21(火) 17:22:58 

    黒タイツ履いてる。冠婚葬祭でも。あったかいし丈夫で全然破れないよ。
    破れても伝染しない。タイツっても毛糸のじゃなくてちょっと厚めのストッキング程度。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/21(火) 17:29:28 

    >>88
    キンモー。セクハラだよ。

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/21(火) 17:34:59 

    >>13
    綺麗でも汚くても良いと思うけど、私はそういう人は避ける
    あと、hitomiってもし自分がストッキング履いてたら、履いてない人のこと責めそうなイメージ(笑)

    +32

    -5

  • 144. 匿名 2023/03/21(火) 17:36:48 

    >>84
    ツルツルした薄手の綿じゃない靴下履いてる

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/21(火) 17:37:57 

    >>20
    黒ストッキングの人に驚いたことがある
    でも傷とか事情があるかもしれないしね、人のこと指摘しないのもマナーだわね

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/21(火) 17:38:21 

    >>25
    ナイナイ

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2023/03/21(火) 17:38:57 

    >>26
    手や爪が荒れてるとなるよねー

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/21(火) 17:41:06 

    >>43
    男性のネクタイとか女性のスカートとか、服装は文化もTPOもあるからね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/21(火) 17:46:30 

    >>115
    ストッキング履かないと成立しないスカートはもはや冠婚葬祭でしか履いてない。しかも歳とるとそんな場でも着物かパンツスーツで許されるから膝下丈ストッキングあれば大丈夫。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/21(火) 17:51:23 

    >>88
    きも
    ガルじじいか作り話かな

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2023/03/21(火) 17:52:24 

    そんなに言うほどストッキング破れる?
    今丈夫なのたくさん出てると思うんだけどなぁ

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2023/03/21(火) 18:01:39 

    >>141
    夏はどうするの?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/21(火) 18:04:19 

    >>25
    それ都市伝説

    +7

    -5

  • 154. 匿名 2023/03/21(火) 18:05:25 

    >>127
    ほっといたれ

    +10

    -2

  • 155. 匿名 2023/03/21(火) 18:08:58 

    >>152
    夏はそういうのないんだな。フォーマルな式があるのは今の時期だけ。
    ストッキング離れだわぁ。あの煩わしさから解放されて楽ちん。
    普段は大抵ズボンと靴下だし。
    若い頃はストッキング代にいくら使ったんだろ。履くのも大変、伝染するし。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/21(火) 18:09:17 

    ズボン履くからいいよ、もう

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/21(火) 18:18:38 

    >>12
    パンツスタイルが増えた分ストッキングは減ったんだろうけど、多分ソックスの売り上げは地味に上がってるんじゃないz。

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/21(火) 18:22:46 

    最近パンプスの時は浅ばきのフットカバーだな

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/21(火) 18:25:26 

    今は機能的なストッキング沢山売ってるから日常的に履く

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/21(火) 18:35:01 

    >>144
    難易度高い

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/21(火) 18:55:02 

    >>109
    >>142

    やっぱり気持ち悪いよね…
    その上司はマナーとして履くべきってニュアンスだったから変な意味で言ったのでは無いと思うけど、それでもゾワッとした

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/21(火) 19:06:11 

    >>25
    陰謀論好きそう

    +4

    -4

  • 163. 匿名 2023/03/21(火) 19:21:55 

    ストッキング履くよ。
    生足のブツブツとかストッキングがぼやかしてくれる。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/21(火) 19:23:49 

    >>1
    いまだに事務員はベストにスカートってところとか男尊女卑みある
    給料安いのにストッキングはかされて可哀想

    しかも好きで足出してるわけでもないのに、男社員からおばさんがスカート履いても嬉しくないとか影で言われてたり…

    これが嫌で事務員したくない

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/21(火) 20:01:17 

    >>13
    バカだなお前

    +3

    -5

  • 166. 匿名 2023/03/21(火) 20:24:27 

    歯科衛生士ですが、学生時代を含めると30年前は「ワンピースの白衣には絶対ストッキング」だったわ
    伝線していたらだらしないと思われるから予備を必ず持って本当にお金かかった
    当時はパンツスタイルほぼなかったし…

    今は長靴下の人もいれば、カラフルな短い靴下をはく人もいるしかなり自由な雰囲気
    (何よりも人の服装に厳しい指導をするお局が激減した)
    本当に良い時代になったと思います

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/21(火) 20:42:13 

    >>165
    なぜ? 何でそんなマナーできたの?

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/21(火) 20:45:36 

    履きたくないけど会社の制服に靴下や生足だと合わないからなぁ
    いっそ制服廃止にしてくれないかな

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/21(火) 20:46:55 

    足のファンデーション的な感覚だったわ

    お水のドキュメンタリーみてたら 新人の子がストッキング履いててママにストッキング脱ぎなさいって注意されてて 意味わからなかった。銀座の高級クラブなら履いてていいと思うんだけど夜だと違うの?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/21(火) 21:09:25 

    >>13
    どんなに顔がきれいでもナイスバディでも、足の甲や足の指まできれいな人っていない。

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2023/03/21(火) 21:43:52 

    >>33
    わたしもです。
    履かなくても大丈夫な、脱毛済みの綺麗な足の人を見るとうらやましいです。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/21(火) 21:46:31 

    【芸能人】黒タイツ・パンストに萌え70足目【女子アナ】
    【芸能人】黒タイツ・パンストに萌え70足目【女子アナ】
    【芸能人】黒タイツ・パンストに萌え70足目【女子アナ】 mercury.bbspink.com

    【芸能人】黒タイツ・パンストに萌え70足目【女子アナ】 検索設定BE ログインプレミアムRonin を購入閲覧設定【芸能人】黒タイツ・パンストに萌え70足目【女子アナ】 619コメント129KB全部1-100最新50★スマホ版★■掲示板に戻る■★ULA版★1名無しさん@ピンキー2022/06/17(金) 22:04:...


    【芸能人】ナチュラルパンストに萌え 45足目【女子アナ】
    【芸能人】ナチュラルパンストに萌え 45足目【女子アナ】
    【芸能人】ナチュラルパンストに萌え 45足目【女子アナ】 mercury.bbspink.com

    【芸能人】ナチュラルパンストに萌え 45足目【女子アナ】 検索設定BE ログインプレミアムRonin を購入閲覧設定【芸能人】ナチュラルパンストに萌え 45足目【女子アナ】 373コメント85KB全部1-100最新50★スマホ版★■掲示板に戻る■★ULA版★1名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 00:55:53.22ID...


    男子には人気

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/21(火) 21:52:53 

    >>3
    園のホール寒くないの?
    生足…風邪引きそう。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/21(火) 23:19:23 

    >>11
    結婚式生足は、裸で来たのかーって思っちゃうレベル

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2023/03/21(火) 23:27:02 

    >>97
    自分がそう思って自分で自分を律しているだけなら別にどうぞって思うけど、それを他人にも強要し干渉しだすと途端に鬱陶しい人になるんだよね

    97さんがそうだとは言ってないです

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/22(水) 00:30:02 

    >>3
    他人の足批判する以外に考えることないんかな笑

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/22(水) 01:37:06 

    マナーとしては履かないけどパンプスの時とんでもなく臭くなりそうだから履いてる

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/22(水) 02:06:17 

    >>169
    いや、去年辞めた元キャバ嬢だけどストッキング派もいたw
    ただしキャバクラは黒はダメであくまで生足っぽさがあった方がお客様のえろ心とドレスとのバランスで肌色指定だったなぁ。
    その点スナックなどはドレスまでいかない少しタイトめなワンピースに、今度は逆で黒の方が男性の下心に火を点けるっぽい😅(スナックは色の指定無し)

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/22(水) 02:18:27 

    >>71
    これネットで買ったけど、冬でもストッキングよりはるかに暖かくて良かったよー。
    ストッキングはマナー?変わる意識 かつての「必需品」、激減の理由

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/22(水) 02:30:51 

    >>1
    足汗で滑っちゃうからパンプス履く時ハイソックス丈のストッキング必須。なおかつ5本指。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/22(水) 07:38:33 

    >>114
    ありがとう‼️

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/22(水) 07:41:00 

    >>14

    世界中で結婚式に求められるのは日本だけね。
    台湾も韓国も中国もストッキングなんて履かないし、服の色の指定なんてないし、女性もパンツでもなんでもOKだし、わざわざ美容室行ってセットなんてのも日本だけ。そこに企業やマナー講師やらが儲けビジネスで入り込みすぎてるんだよ。

    日本ってホントなんでもかんでも言うこと聞きすぎなんだよね。統率とりたがって大人しく従いたいみたいな。それがマナーだからって。もう少し生きやすく変えていく流れを一人一人が作っていくようにしたらいいと思う。

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2023/03/22(水) 08:50:27 

    >>173
    ストッキングって言うほど防寒にならなくね?

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2023/03/22(水) 09:42:32 

    >>88
    あなたの言いたいことは分かるんだけど、反論する所違わない?

    女性社員のストッキングいいねとか言ってくる50代男性上司やば過ぎでしょ。「男性上司と女性の先輩が職場でストッキング話するのはちょっと・・・」って感覚の人もいるかも。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/22(水) 09:57:35 

    マナーってそもそも相手を不快にさせない為のものだから、令和の今マナーの見直しが必要じゃない?
    昔と今じゃ生活習慣も考え方も違うから当然失礼に当たるものも違ってくると思う。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/22(水) 12:34:43 

    >>152
    私は夏も40デニールのタイツです。
    周りから見たら暑苦しいと思われてそうだけど、普段職場では事務服を着ているので、
    他に選択肢がなく。(ハイソックスは年齢的に厳しそう)
    私服ならスカートは履かず、パンツにすると思います。
    ストッキングはマナー?変わる意識 かつての「必需品」、激減の理由

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/23(木) 00:27:18 

    >>2
    そもそもストッキングがマナーの国って日本だけなのでは?前に海外で日本人と韓国人・中国人を見分けるときに、肌色のストッキングを履いているっていうのが判断基準に上がってたし。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/23(木) 00:28:08 

    >>186
    社内だけ?通勤時もタイツだとさすがに暑いんじゃない?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/23(木) 00:29:06 

    >>183
    横だけれど、意外とあなどれないよ。生足とはだいぶ違う。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/23(木) 00:31:27 

    >>168
    制服楽で羨ましいけれど。汚してもそれほど苦にならないし。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/23(木) 15:28:03 

    >>189
    うっすいの一枚だけど風が直接当たらないと違うよね
    腰周りが覆われてるのも保温効果ある

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/27(月) 00:31:07 

    >>183
    ババになったら、そのうっすい1枚のありがたみよ。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。