-
1. 匿名 2023/03/21(火) 08:39:14
ヘアケアに目覚めました!
ドライヤーをナノケアにして、アイロンを絹女にしました!
次はヘアブラシを買い替えようと思いますが、高いヘアブラシはやはり高いなりの効果はありますか?
おすすめと魅力を教えたください!+40
-0
-
2. 匿名 2023/03/21(火) 08:39:44
ラブクロムが気になってる+21
-2
-
3. 匿名 2023/03/21(火) 08:40:19
>>1
メイソンピアソンをずっと使ってるけど、少し良いかな程度+47
-2
-
4. 匿名 2023/03/21(火) 08:40:22
ラブクロームの純金のくしはサラサラになりますよ〜
1万円くらいです+28
-1
-
5. 匿名 2023/03/21(火) 08:41:45
タングルティーザー良き良き+120
-18
-
6. 匿名 2023/03/21(火) 08:42:06
リファのブラシ口コミがいいから買ってみたけど
サラサラにならなかった+23
-0
-
7. 匿名 2023/03/21(火) 08:42:43
電車ドアの広告してるブラシ?購入してみたガル民さんいる?+5
-0
-
8. 匿名 2023/03/21(火) 08:43:24
ストレーニアが気になってる+5
-0
-
9. 匿名 2023/03/21(火) 08:43:35
>>5
私もこれです!
コストコで2つで3000円くらいで買えるからぜはおすすめです✨+29
-2
-
10. 匿名 2023/03/21(火) 08:43:45
マペペってやつ安いけど良い+89
-8
-
11. 匿名 2023/03/21(火) 08:43:53
+2
-26
-
12. 匿名 2023/03/21(火) 08:44:15
ドライヤーはただの風、櫛も道具。使用感に違いのあるのはわかるけど、髪質に何がいいのか違うのかリアルを教えて。レビューは当てになら無い+35
-21
-
13. 匿名 2023/03/21(火) 08:44:24
ショートカットですが、髪質変わりますか?+4
-4
-
14. 匿名 2023/03/21(火) 08:44:37
>>1
ANNA SUIの豚毛のブラシ使ってる。気分が高まる。+4
-1
-
15. 匿名 2023/03/21(火) 08:45:07
リファのハートブラシの見た目が可愛いです
髪は若干サラサラになるかな?くらいだけど、可愛い見た目によって自分のモチベーションをあげるという点で大きな効果があります+26
-0
-
16. 匿名 2023/03/21(火) 08:45:11
>>5
私もです
あまりにも使いやすいから家で使うための持ち手つきのと外出用のでふたつ買った+14
-1
-
17. 匿名 2023/03/21(火) 08:45:17
アヴェダのパドルブラシ気になる+44
-2
-
18. 匿名 2023/03/21(火) 08:45:55
タングルティーザーとラブクロムーすごくいいよー。
寝起きや雨風でぐしゃぐしゃになった髪でもすっと通る!
ただくせっ毛が真っ直ぐになる魔法の櫛では無いから、もしうねりや捻転毛とかを改善したいなら、まずは縮毛矯正とかで髪を真っ直ぐにして綺麗な髪の土台を作るところだと思う。見た感じその辺の悩みは無いのかな!+16
-0
-
19. 匿名 2023/03/21(火) 08:46:00
>>1
シャンプートリートメントから変えた方がいいかと‥+10
-0
-
20. 匿名 2023/03/21(火) 08:46:01
ジョンマスターオーガニック
とても気持ちいいですよ!+9
-32
-
21. 匿名 2023/03/21(火) 08:46:05
20代の娘がふるさと納税でつげ櫛が欲しい!というのでもらってあげて大事に使ってるよ。携帯するのに便利で重宝してるみたい。+33
-3
-
22. 匿名 2023/03/21(火) 08:46:46
>>5
タングルティーザーは高いのか…+27
-3
-
23. 匿名 2023/03/21(火) 08:47:43
つげ櫛デビュー予定です
予約中!
ドラッグストアの安いものでもサラサラになるので良いものを購入することにしました+43
-0
-
24. 匿名 2023/03/21(火) 08:48:00
メイソンピアソンをシャンプー後か朝使ってる。ラ・カスタをシャンプー前に使っている。血行が良くなるから継続するとツヤツヤになる。+7
-0
-
25. 匿名 2023/03/21(火) 08:48:24
>>1
ジルスチュアートのヘアブラシ
お姫様気分になれるよ笑+44
-4
-
26. 匿名 2023/03/21(火) 08:48:43
>>5
全く絡まったり引っかからなくなるから凄いよね。サラサラ。+7
-1
-
27. 匿名 2023/03/21(火) 08:49:38
色々と試したけれど本つげ櫛が一番合っている。直毛だからっていうのもあるけど。+19
-0
-
28. 匿名 2023/03/21(火) 08:49:46
>>12
貴女の髪を触ってみないと貴女へのベスト思われるオススメは決められない
なので口コミを真摯に書いてる人がいても何か違うとなる
髪の悩みやケア遍歴等詳しく書くとベストとはいかなくともベターなオススメに出会えるかも
+24
-1
-
29. 匿名 2023/03/21(火) 08:50:35
ラブクロムの金のやつ買ったけど、500円の櫛と違いがわかんなかったよ。私はおすすめしない+12
-0
-
30. 匿名 2023/03/21(火) 08:50:36
リファ使ってるけど、いいのか悪いのかわからない(笑)+13
-0
-
31. 匿名 2023/03/21(火) 08:50:47
>>1
シャンプーを変えてからサラサラの髪になったよ
ブラシは静電気が起きないのを使ってる+8
-0
-
32. 匿名 2023/03/21(火) 08:50:56
>>25
横
可愛すぎる!めっちゃ好き!買います+10
-0
-
33. 匿名 2023/03/21(火) 08:51:30
タングルティーザー、私は合わなかった
ブラシの先が硬くて頭皮が痛くなってしまう+10
-0
-
34. 匿名 2023/03/21(火) 08:52:30
>>20
このブランドじゃないけどこういうブラシは良いと思う
このブラシにしてから髪の調子はずっと良い方だと思う+5
-0
-
35. 匿名 2023/03/21(火) 08:53:32
>>32
ぜひ!大きめでテンション上がります笑
まとまるし艶もでるよ+6
-0
-
36. 匿名 2023/03/21(火) 08:53:41
サラサラになる
不思議+48
-2
-
37. 匿名 2023/03/21(火) 08:54:01
寝る時にかぶるシルクの帽子だっけ?あれが凄い効くらしいね。+6
-3
-
38. 匿名 2023/03/21(火) 08:54:14
美容師だけどこれすごくよい!
シャンプー前とトリートメントつけてる髪をこれで頭皮からとかすと、すごくトゥルントゥルンになるよ。
しかも頭皮の汚れも取ってくれるし気持ちいい。
7千円くらいするからちょっと高いなと思ったけど、買ってよかった。
子供の細い絡まりやすい髪の毛にもいい。+43
-3
-
39. 匿名 2023/03/21(火) 08:54:27
>>28
ありがとう。合うものに出会えれば変わるという事で良いのかな。少しずつ探してみる+8
-0
-
40. 匿名 2023/03/21(火) 08:55:22
櫛の形も様々で、どれをどの時使えばいいのか分からない+4
-1
-
41. 匿名 2023/03/21(火) 08:55:24
ジョンマスターオーガニック+1
-4
-
42. 匿名 2023/03/21(火) 08:56:09
木製の櫛気になる+7
-0
-
43. 匿名 2023/03/21(火) 08:56:24
リファのイオンケアブラシ使ってます。
6000円ぐらいだからまあまあ高いけど、濡れ髪にも乾いた髪にも使えて、サラサラまとまり良くなります。
見た目も高級感あるし、ブラシスタンドが付いてるから、立てかけられますよ。+20
-0
-
44. 匿名 2023/03/21(火) 08:59:32
横です
サラサラになる櫛でなくて、ブロー向けの櫛のおすすめも知りたいです
天パで酸性ストレートパーマをかけているのですが、次のストレートパーマをかけるまでの伸びかけはやっぱりうねりがでてくるので、知りたい+6
-0
-
45. 匿名 2023/03/21(火) 09:03:20
>>2
使ってるよ
可もなく不可もなく
乱暴に使わなければ長持ちはしそう+6
-0
-
46. 匿名 2023/03/21(火) 09:03:50
>>22
基本ドラッグストアの数百円のブラシを使ってた私はタングルティーザーはそこそこいいお値段扱いだったけど
他は2万とか3万とかするんだね
ヘアブラシでそんな高いのがあるというのが結構衝撃だった+27
-0
-
47. 匿名 2023/03/21(火) 09:04:21
ウェットブラシを興味本位で買ってみたけど、濡れたブリーチ毛でも引っかからないしブローしやすいし頭皮にフィットして気持ちいい!+31
-1
-
48. 匿名 2023/03/21(火) 09:06:40
>>1
すごくいい
ただ剛毛で量が多い私にはプラスチックとかが合ってた+2
-0
-
49. 匿名 2023/03/21(火) 09:11:11
リファ初日は、驚くくらいサラサラに。以降はよく違いわからないが、私のはシャンプー時も使えるやつでこれで洗うとまとまりが違うなーと
たまに旅行とかで持って行かないと感じます!+2
-0
-
50. 匿名 2023/03/21(火) 09:13:53
>>5
そんなにいいんだ
無印のバドルブラシを使っていて、頭皮も気持ちよくて満足だったんだけど、買ってみようかな+16
-0
-
51. 匿名 2023/03/21(火) 09:16:16
>>5太い硬い多毛でもいける?評判良いから使ってみたいけど、1度姉に借りたときは、髪多いから表面だけで頭皮の方まで届かない感じがして買うの悩んでる+16
-1
-
52. 匿名 2023/03/21(火) 09:17:20
豚毛が好きなんだけど、ブラシのゴムのクッション部分が洗ったらしっかり乾かせない気がして
洗って乾かして使える豚毛ないかなあ+5
-0
-
53. 匿名 2023/03/21(火) 09:20:29
>>45
ラヴィットで紹介していて良さげだなぁと
ゴールドは買えないので、カッサ付きのブラックが気になってます+4
-0
-
54. 匿名 2023/03/21(火) 09:21:14
>>38
良さそう+5
-0
-
55. 匿名 2023/03/21(火) 09:21:49
どれだけ頑張ってセットしても、汗かいたり雨降ると湿気でモッワモッワになってた私の髪の毛が、7万のドライヤー使いだしてその悩みから完全に解放された
正直世界が変わった(髪のストレスから解放されたという意味で)+4
-0
-
56. 匿名 2023/03/21(火) 09:22:27
>>5
娘の寝起きで絡まった髪の毛はタングルティーザーでといてます
普通のブラシとはやっぱり違う!+8
-2
-
57. 匿名 2023/03/21(火) 09:25:15
>>38
これ、シャンプーブラシにしていて、私もすごく気に入ってます。
優しいタッチなのに、汚れがとれてる感があって気持ちよく、マイクロスコープでも実際毛穴の汚れがとれていて驚かれました。+13
-1
-
58. 匿名 2023/03/21(火) 09:28:16
>>38
しっかりした髪にも合うでしょうか。+6
-0
-
59. 匿名 2023/03/21(火) 09:28:48
>>5
洗えないのがデメリット
水が切れない+10
-0
-
60. 匿名 2023/03/21(火) 09:33:49
>>38
柄が短い方と長い方、どっち使ってますか?+3
-0
-
61. 匿名 2023/03/21(火) 09:41:50
>>44
私もブロー用ブラシほしい。
ぐるっとピンがついたロールブラシ?気になってる!+3
-0
-
62. 匿名 2023/03/21(火) 09:54:54
>>38
最近、ヘアケアに力を入れてたので良いブラシを探してたので、早速、○天で購入してみました。短い方で四千円くらいでした。楽しみ+7
-0
-
63. 匿名 2023/03/21(火) 10:07:57
2万くらいのメイソンピアソン、一生もののつもりで買いましたが、スリーピーの300円パドルブラシの方が使い心地がいい。+8
-0
-
64. 匿名 2023/03/21(火) 10:09:10
>>5
タングルティーザー本当に良き良き!
コストコで買ったら蓋付きのものが1個ついてたから旅行にも便利👍+2
-8
-
65. 匿名 2023/03/21(火) 10:12:30
>>38
傷んでてロングだと洗う時絡まるかな?+4
-0
-
66. 匿名 2023/03/21(火) 10:20:44
>>3
アレはブラシと言うより頭皮マッサージ機だよね+3
-0
-
67. 匿名 2023/03/21(火) 10:40:16
無印のブラシが良いみたいだから買いに行ったけど、近所の無印欠品してた。+0
-0
-
68. 匿名 2023/03/21(火) 10:44:57
多毛剛毛癖毛なんですが猪毛が混ざってるやつ使ってもあまり効果がわからない、というか量多いからちゃんと梳けてる感じがしない
100均とかのがしっかり根本まで梳ける感じがして好きなんですが、猪毛使ってめちゃくちゃ良い効果が現れたみたいな人いますか?何が違うんだろ+8
-0
-
69. 匿名 2023/03/21(火) 10:49:09
リファのこれ
普通にとかしてもサラサラになるけど説明書通りにシャンプーするとまっっっじでサラッサラになる
ブラシ好きでジョンマスターとかタングルティーザーとか色々持ってるけどダントツすごい+10
-1
-
70. 匿名 2023/03/21(火) 10:58:09
>>15
使って気分あがるのが重要だよ。化粧品と同じよ。ブラシーボ効果は侮れない+8
-0
-
71. 匿名 2023/03/21(火) 11:01:24
とにかくプラスチックのブラシはやめて、自然素材のものはいいよ。髪の柔らかい人へ獣毛系のブラシ、硬い人はつげのブラシがいいと思う。
プラスチックはブロウの時のみ。+14
-0
-
72. 匿名 2023/03/21(火) 11:17:21
やたら高いメイソンピアソン買ったけど、髪質に合わず全く使えずに終わったので、それ以降外国製のは買わない。日本人の腰が強くてまっすぐな髪質に合わない
日本製のものの中から耐久性があるものを探すようにしています。外国製の商品、売る人とファンがやたら持ち上げるものがあるけど、結構ひどいものが沢山ある。+9
-2
-
73. 匿名 2023/03/21(火) 11:18:14
>>68
プラスチックのものより静電気起きないと思う
+8
-0
-
74. 匿名 2023/03/21(火) 11:19:17
>>60
好みもあるかと思いますが、お風呂場で使うなら断然短い方が使いやすいと思います!柄の部分ではなくブラシ全体をガシッと持って頭皮にそって使いやすいですし、力加減も調節しやすいです(^-^)+9
-0
-
75. 匿名 2023/03/21(火) 11:22:28
>>12
安物ドライアーから復元ドライヤーに変えたけど、全っ然違う。理由は分からない+12
-1
-
76. 匿名 2023/03/21(火) 11:27:51
>>58
私が使ってるのはここのワールドプレミアムのショートで、ブラシの毛が1番多くて、毛が柔らかめに設計されているやつなので細い毛や頭皮のあたりが優しめが好きな人に向いている感じがします!
しっかりした髪質なら毛の硬さがもう少し硬めのラインを選んでみてもよいかと思います。+6
-0
-
77. 匿名 2023/03/21(火) 11:35:27
>>65
私はセミロングのダメージ毛で襟足の毛が気づいたらくちゃくちゃになっちゃう毛なんですが、他のどのブラシよりも梳かしやすい気がします!シャンプーあとにもし絡まっていて、こんな毛梳かせるかい!!って毛もトリートメントつけて梳かすと本当にツルツル。
一応セット用にメイソンピアソンのブラシも持ってるのですが梳かしやすさでいうとエスハートエスの方がよいです。+8
-0
-
78. 匿名 2023/03/21(火) 11:38:36
>>63
分かります。
全然使えないですよね+4
-0
-
79. 匿名 2023/03/21(火) 12:08:39
>>33
私も!
クチコミサイトでもここでも絶賛だから少数派なんだと思うけど、先端が尖ってるから頭皮が痛くて駄目だった…
絡まりやすい髪をとかすにはいいんだけどね+3
-0
-
80. 匿名 2023/03/21(火) 12:23:31
髪のつや出しには豚毛ブラシ、頭皮ケアには専用ブラシを使ってます。ブラシは一度買えば長く使えるので少々高くても良いと思います。+4
-0
-
81. 匿名 2023/03/21(火) 12:24:04
>>38
細いけど髪が多くてシャンプーブラシに買ったけど頭皮に届かない🥲
外で普通のブラシになってます。+7
-0
-
82. 匿名 2023/03/21(火) 12:51:23
小さい頃からずっと つげ櫛でしたが、数年前から みねばり櫛。
つげよりずっと固い木で作られていて、櫛の目がもの凄く細かい!
イベントで1万円くらいしたけど、店舗によってはその何倍もするみたい…
ただ梳くだけで髪に付いたホコリ?みたいな物がごっそり取れる…髪が本当にツヤツヤで真っ直ぐになります。
お手入れ用に豚毛の柔らかい歯ブラシを買ってきてお掃除してます。+21
-1
-
83. 匿名 2023/03/21(火) 13:43:33
>>74
ありがとうございます!+2
-0
-
84. 匿名 2023/03/21(火) 13:47:45
貝印のドクターズスカルプヘアケアブラシ
ふるさと納税でたまたま見つけて、使ってみたらすごく良くて、試しに使った母も欲しいと追加で購入
定価はお高いけどAmazonだと安い+6
-1
-
85. 匿名 2023/03/21(火) 14:11:12
>>82
これ良さそうだね。目が細かいところがいい+6
-0
-
86. 匿名 2023/03/21(火) 15:17:11
>>10アヴェダ試したら凄いまとまって欲しかったけど、高いから似てるこっち買ったらあまり良くなかった。
+5
-1
-
87. 匿名 2023/03/21(火) 17:05:29
アヴェダ使ってます。
とき心地?がよくて、ふんわりまとまるので良いです!
ただ、髪質が良くなったかと聞かれると私には変化がなかったかな、と思います。+2
-0
-
88. 匿名 2023/03/21(火) 17:05:57
>>81
あらまっ!
濡らす前の乾いた髪の毛をシャンプーする体勢でブラッシングしてからシャンプーしてもダメですか?+1
-0
-
89. 匿名 2023/03/21(火) 17:19:35
>>81
髪が多いから参考になる!
ありがとう
+2
-0
-
90. 匿名 2023/03/21(火) 17:47:06
>>29
まじか!+1
-0
-
91. 匿名 2023/03/21(火) 18:01:35
値段よりも自然素材かどうかが大事
猪毛のブラシとハウスオブローゼのつげ櫛を使ってる
プラスチックの静電気の痛みが無くなって大分改善した
+1
-0
-
92. 匿名 2023/03/21(火) 18:06:48
>>51
多毛用売ってるよ+2
-0
-
93. 匿名 2023/03/21(火) 19:57:01
タングルティーザーとメイソンピアソンとマペペとつげ櫛使ってる。
タングルティーザーは絡まった毛を解くのにはすごくいい。
濡れた髪でも使えるのもいい。でも静電気起きやすいと思う。
うちの子(6歳)は髪が凄く多くて、乾燥しやすいみたいでタングルティーザーだと静電気が凄くてメデューサになる。
静電気起きにくいと調べてメイソンピアソン買ったら、なかなか良かった。確かに静電気は起きにくいし、ツヤもでる。
でも濡れた髪には使えない。高いので大事に使ってる。
子供用に買ったのでいつか自分用のも欲しいなとおもってる。
つげ櫛も艶がでるし、硬さが気持ちいい。ツヤサラになるよー。こちらも濡れた髪には使えないので朝用。
濡れた髪に使えるマペペは手入れもいらないしマッサージにも使えるし、普段使いにはちょうどいいと思う。+4
-1
-
94. 匿名 2023/03/21(火) 19:58:22
>>47
これ、ピン先のピンクの丸いやつがすぐ取れて痛くて使えなくなった…。
剛毛、量多い髪でも頭皮に届いて良かったけど…+5
-0
-
95. 匿名 2023/03/21(火) 20:47:15
>>68
私もあなたと全く同じ髪質だけど,猪毛は細くて毛量少なめの人用だと思う。
全然中の毛が梳かせないし、艶々になるわけでもない。
そんな私が劇的に艶々サラっサラになって一日中効果が続いて愛用しているのが、ホットブラシ❗️(電気プラグを差し込んだらブラシ全体が温まるやつ。ブランドはなんでもいいと思うけど、温度調節が出来るやつが便利)
多毛剛毛癖毛の人は元々髪が1本1本しっかり太くて艶コシがあるからこのホットブラシでしっかり梳かし伸ばすと驚くほど艶々になるよ♪夜まで艶サラ❗️
ホットアイロンやブラシとドライヤーで伸ばすよりも短時間でサラツヤになって髪も傷まなくなった+1
-0
-
96. 匿名 2023/03/21(火) 23:49:57
>>81
私は多毛のロングです。
シャンプーの際は全生え際から後頭部に向けて梳かすんで、後頭部以外はバッチリ頭皮に届きます。
後頭部は髪をうまく分割してやればいいそうですが、私は下手で絡まるので後頭部のみETVOSを使ってます。
使える部分だけでも価値を感じてます。+0
-0
-
97. 匿名 2023/03/22(水) 00:52:44
>>1
京都で買ったツゲのクシ良かったですよ。椿油を染み込ませてお手入れしながら10年以上使っています。
静電気でパサパサしないし、ポーチにいれて持ち歩いています。
高かったけど長持ちしてるからコスパ良し。+2
-0
-
98. 匿名 2023/03/22(水) 01:02:08
>>17
5年くらい前から使っています。
朝やシャンプー前にマッサージするようにブラッシングしていますが気持ちいいですよ。+0
-0
-
99. 匿名 2023/03/22(水) 01:30:53
>>17
頭皮に良いだけじゃなくて、娘の細い天パの髪の毛はこれじゃないと解かせません。おすすめです!
ちなみにタングルティーザーも気になってます。+0
-0
-
100. 匿名 2023/03/22(水) 01:41:47
メイソンピアソン持ってるけど手入れめんどくさくて引き出しの奥にしまっちゃってる
髪の毛とほこりが詰まってなかなか取れない
水でバシャバシャ洗えるのがいいなぁ+4
-0
-
101. 匿名 2023/03/22(水) 07:14:43
>>38
これ買います!
ありがとうございます。+3
-1
-
102. 匿名 2023/03/22(水) 13:06:13
>>6
ハートブラシですか?イオンブラシですか?+1
-0
-
103. 匿名 2023/03/22(水) 16:09:01
>>38
リファのイオンケアブラシと違いあるのかな?
+0
-1
-
104. 匿名 2023/03/22(水) 19:35:17
>>102
ハートブラシです
しかも持ちにくい(°_°)+0
-0
-
105. 匿名 2023/03/22(水) 22:50:07
>>104
可愛さ重視の形だからかな
確かに持ちにくそうですね+0
-0
-
106. 匿名 2023/03/24(金) 07:16:38
猫っ毛でペシャンコ髪です。
頭皮環境があまり良くないように思います。
(青白い色が健康らしいけど、少し黄色味がかった色)
頭皮環境や髪にコシやハリを持たせるものがあれば教えて下さい。+1
-0
-
107. 匿名 2023/03/25(土) 20:02:33
>>82
何倍もするのは多分お六櫛本舗さんですよね、ものすごく高くてびっくり
そこの職人さんのお兄さんの櫛は特に高いのでも2万円くらいで、私も1本持ってます
髪の太さや厚さで向き不向きはあるでしょうが、目の細かい櫛を使うと手触りが変わりますよね!+2
-0
-
108. 匿名 2023/03/25(土) 23:02:10
>>106
他のものは分かりませんが、つげの櫛やブラシは頭皮のマッサージ効果があると聞きます。
数種類使っていますが、地肌への当たりの強さは職人さんや工房にも寄ってマイルドなものから痛気持ちいいものまで様々です。
私は割とキューティクルが強い方らしく何を使っても大差はないのですが、天使の輪的なものがよく出てるなあとは思うようになりました。+2
-0
-
109. 匿名 2023/03/26(日) 04:00:10
>>108
ありがとうございます。
つげ櫛、私も気にはなっていました。
折れたりしませんか?
頭皮のマッサージ効果があって、髪の毛に天使の輪ができてツヤがでるのはいいですね!
結構高そうなイメージですが、どこかのメーカーのとか使っていますか?+1
-0
-
110. 匿名 2023/03/26(日) 09:50:23
>>109
天然のものなので個体と扱いによって折れないとは言い切れないのですが、何年も乾かして燻して締めてあるので強度は高めだと思います。
乾燥すると脆くなるので、時々椿油をつけた布で拭いてあげると表面も守れますし髪に艶も出ます。
ちなみにつげ櫛にはお守りの意味合いもあるらしく、櫛が欠けたり折れたりした時は不幸や事故を代わりに受けてくれたって考え方をするらしいです。
大切な櫛が駄目になった慰めかもしれませんが(笑)
櫛は上野の十三やさん(かなり思い切って買いました)とはままつぐしさん(比較的リーズナブル)をメインで使っています。
はままつぐしさんは割と当たりがシャープで強めです。
ブラシはハウスオブローゼで扱っている別府つげ工芸さんのものを買いました。
櫛の素材として最も適しているのは国産つげらしいですが、髪への効果は木製なら差はないそうです。
まずお安めでお試しということでしたら、くしのみせ泉さんが外材ながら職人さんがきちんと作った櫛みたいです。+1
-0
-
111. 匿名 2023/03/26(日) 12:26:49
>>110
ありがとうございます。
詳しい内容とてもありがたいです。
ぜひ参考にさせてもらいますね。
先ずは安いのからお試し。いいですね。
110さんのお使いのつげ櫛検索したらかなりいいお値段でびっくりしました!
一生物なんでしょうね。
安くて、いくらくらいの物だと失敗ありませんか?+1
-0
-
112. 匿名 2023/03/26(日) 16:48:16
>>111
さつまつげの櫛は、きちんとお手入れをすれば親子3代使えると言いますもんね。
櫛にできる太さに育つのに何十年何百年と掛かる上につげ櫛の需要減で生産が減って、年々高くなっているとか…
価格は素材とサイズ、歯が機械挽きか鋸挽きか、研磨が手作業か機械か等でかなり変わりますので一概にいくらとは言えませんが、さつまつげにこだわらなければ先述の泉さんがコスパ最強かなあと(回し者でなく)。
歯の間をきちんと研磨しているかどうかで髪への摩擦がかなり変わるので、大量生産の工業製品よりは職人さんが作っているものを選びたいと個人的には思います。+1
-0
-
113. 匿名 2023/03/26(日) 19:05:56
>>112
丁寧な説明ありがとうございます。
おすすめいただいたくしのみせ泉さんのHP見てきました。
400円〜と試しやすい値段のものでデザインも凝っててかわいいですね(*^_^*)こちらでまずは購入してみたいと思います。
つげ櫛初めて使用するのですが、荒い目のブラシなどで一度といてからつげ櫛を使用した方がいいんですか?(絡んでいる所でせっかくの櫛が折れてしまわないか心配なので)
シャンプー後の濡れた髪にも直接使用できますか?
(無知ですみません)+1
-0
-
114. 匿名 2023/03/26(日) 22:21:42
>>113
私の場合ですが、とかしていてつっかかったらその部分を出してもつれを緩めることが多いです。
木櫛のメリットのひとつが静電気が起きにくいことなので、静電気が気にならなければブラシ→櫛も良いんじゃないかなとは思います。
水濡れは原則として木櫛の大敵です。
歯や本体が歪んだり曲がったりしてしまうそうです。
例外としてタオルドライした髪なら使えるのが櫛留商店さんの櫛ですが、こちらの櫛は特に高額です。
濡れた髪は静電気が起きませんので、お風呂周りではプラスチック等の櫛にして、乾いてから木櫛でケアするのが無難だと思われます。+2
-0
-
115. 匿名 2023/03/26(日) 23:50:21
>>114
ありがとうございます。
つげ櫛は濡れた髪は良くないんですね。
参考になります。
普通のブラシはハウスオブローゼの物を使用されているんですよね?
お風呂上がり→ハウスオブローゼ
ドライヤー後→つげ櫛
朝のヘアセット→つげ櫛
のような使い方ですか?
+1
-0
-
116. 匿名 2023/03/27(月) 00:58:48
>>115
分かりづらくてすみません、ハウスオブローゼのブラシがつげブラシです。
ビープライム店とオンラインのみですが、別府つげ工芸さんという工房のブラシの扱いがあるんです。
別府つげ工芸さんのブラシは去年大幅に値上げされたのですが、ハウスオブローゼの在庫はまだ以前の価格のままです。
私は髪が濡れている時はプラスチックの適当なブラシを使っていまして、乾いてからつげブラシ→つげ櫛の順でとかしています。
朝もつげブラシ→つげ櫛です。+0
-0
-
117. 匿名 2023/03/27(月) 19:00:46
>>116
ありがとうございます。
理解力が無くて失礼しました^^;
お風呂上がりだけ普通のブラシを使われているんですね。
ハウスオブローゼのつげブラシも結構いいお値段しますよね!
普段安いブラシをもう何年も使っていたので、きちんとした物だとこんなにするんだと驚いています。
まずはおすすめいただいた物から購入して、頭皮や髪の毛の状態を見てみようと思います。
どうもありがとうございました😊+2
-0
-
118. 匿名 2023/03/28(火) 01:32:20
この高級クシ、どなたか使って見て口コミ教えて欲しい。57万2千円。私には無理。+0
-0
-
119. 匿名 2023/03/29(水) 14:42:14
>>20
なんでこんなにマイナスなの??
買うか迷ってるからおしえて!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する