ガールズちゃんねる

物価高対策に2兆円超、LPガス補助は「推奨事業」に…低所得世帯に一律3万円

205コメント2023/03/23(木) 10:55

  • 1. 匿名 2023/03/20(月) 08:48:00 


    物価高対策に2兆円超、LPガス補助は「推奨事業」に…低所得世帯に一律3万円 : 読売新聞
    物価高対策に2兆円超、LPガス補助は「推奨事業」に…低所得世帯に一律3万円 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 政府は新たな物価高対策として、2022年度予算の予備費から2兆円超を支出する方針を固めた。


    政府は2月検針分(1月利用分)から電気代と都市ガス代への補助金を導入したが、LPガスは対象外だった。LPガスは地方で利用世帯が多く、与党内で支援を求める声が強まっていた。
    交付金の残り5000億円は特別枠とし、住民税非課税などの低所得世帯に一律3万円を給付する。自治体の判断で、給付額を3万円より減らす代わりに対象世帯を広げるといった変更もできるようにする。

    関連トピ
    自民に子育て5万円給付案 困窮世帯対象、物価高対策
    自民に子育て5万円給付案 困窮世帯対象、物価高対策girlschannel.net

    自民に子育て5万円給付案 困窮世帯対象、物価高対策 現金給付は新年度を前に、学習用品などの購入が困難な子育て世帯を支援するのが狙い。 関連トピ 自民に子育て5万円給付案 困窮世帯対象、物価高対策:時事ドットコム自民党内で物価高騰の追加対策として、...

    +6

    -105

  • 2. 匿名 2023/03/20(月) 08:49:05 

    なんか嫌がらせしてる?
    バカなの

    +256

    -5

  • 3. 匿名 2023/03/20(月) 08:49:25 

    低所得は年収いくらぐらいで低所得なの?

    +264

    -2

  • 4. 匿名 2023/03/20(月) 08:49:35 

    原発動かせや!

    +112

    -8

  • 5. 匿名 2023/03/20(月) 08:49:43 

    だから消費税下げてよ

    +192

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/20(月) 08:49:44 

    日本政府は低所得者が好きだね~

    +214

    -3

  • 7. 匿名 2023/03/20(月) 08:50:08 

    何より給料上げて欲しい・・・

    +89

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/20(月) 08:50:18 

    また低所得様に献上か

    +147

    -3

  • 9. 匿名 2023/03/20(月) 08:50:19 

    3万なんてすぐなくなるじゃん

    +136

    -2

  • 10. 匿名 2023/03/20(月) 08:50:22 

    貧乏人ばかりに金ばらまくな!必死に働いてるほうが馬鹿みるだろが!!

    +213

    -8

  • 11. 匿名 2023/03/20(月) 08:50:27 

    一年間消費税を5%したほうが良い

    +148

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/20(月) 08:50:33 

    もっと他にやることあるやろ!!!!!

    +50

    -2

  • 13. 匿名 2023/03/20(月) 08:50:44 

    今でも低所得世帯はランドセルとか制服とか買ってもらってんのに、さらに支給ってこと?
    まじ産むな
    なにが少子化だよお前らのせいだろ

    +223

    -6

  • 14. 匿名 2023/03/20(月) 08:50:53 

    >>1
    関西電力は原発動いてるから電気代高騰してないんだよねー。
    ラッキー♪

    +7

    -8

  • 15. 匿名 2023/03/20(月) 08:50:56 

    >>7
    本当にこれ
    育休のやつも手当増額とかよりそもそも賃上げしてくれと思う

    +69

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/20(月) 08:51:16 

    真面目に働いて税金払ってる層には何もないー
    バカバカしいわ

    +157

    -3

  • 17. 匿名 2023/03/20(月) 08:51:18 

    低所得ほど図々しく子だくさんで放置

    +135

    -5

  • 18. 匿名 2023/03/20(月) 08:51:19 

    5月の自動車税と固定資産税下げておくんなまし

    +164

    -1

  • 19. 匿名 2023/03/20(月) 08:51:21 

    >>1
    政府は4月の統一地方選に向け、物価高対策を最重要課題に掲げている。今後、与党との調整で最終的な対策の規模がさらに膨らむ可能性もある。

    地方統一選があるからバラマキするってこと?

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/20(月) 08:51:27 

    >>1
    今回マジで自民党には入れないかも。

    +125

    -2

  • 21. 匿名 2023/03/20(月) 08:51:28 

    補助金がなければ日本経済は破綻してしまう

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/20(月) 08:51:30 

    >>1
    きちんと納税の義務果たしてる人は損するシステム
    どうかしてるわ

    +94

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/20(月) 08:51:54 

    いつも買うこれ
    399円から500円になってた!
    皆んなのスーパーはどう?
    物価高対策に2兆円超、LPガス補助は「推奨事業」に…低所得世帯に一律3万円

    +69

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/20(月) 08:52:09 

    >>5
    ほんとそれ…
    消費税下げれば物価高対策にも経済対策にもなるのにね

    +79

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/20(月) 08:52:29 

    生活保護で暮らしてる子沢山な家庭は大喜びだね

    +95

    -3

  • 26. 匿名 2023/03/20(月) 08:52:33 

    選挙のための点数稼ぎ
    勝てば何でもいいんです!

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/20(月) 08:52:46 

    >>3
    公務員一馬力は低所得?

    +9

    -10

  • 28. 匿名 2023/03/20(月) 08:52:48 

    >>3
    300万以下とか?

    +15

    -8

  • 29. 匿名 2023/03/20(月) 08:53:05 

    子育て世代への支援は支援じゃなくて、国家の決意として学費無償化すべき。

    あと私への支援として1回で良いから1億円の給付をお願いしますm(_ _)m

    +18

    -5

  • 30. 匿名 2023/03/20(月) 08:53:07 

    >>23
    800円くらいになってる

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2023/03/20(月) 08:53:41 

    税金減らして、原発稼働させて電気代安くしてくんねーかな

    +49

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/20(月) 08:53:52 

    >>23
    お魚は高くて買えません

    +63

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/20(月) 08:53:58 

    全世帯数の何パーセントが困窮世帯なのか、政府はそこまで明記してほしい。年収がいくらくらいなのかも毎回発表しないともうみんな納得できないよ

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/20(月) 08:53:59 

    低所得者だけなのは何故

    +52

    -2

  • 35. 匿名 2023/03/20(月) 08:54:05 

    >>23
    激安スーパーの卵が98円から298円(お一人様一点限り)になった。
    魚も100円〜300円は値上げ。

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/20(月) 08:54:14 

    >>14
    4月から上がるらしいけど

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/20(月) 08:54:20 

    >>3
    世帯収入300万円以下とかじゃない?

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/20(月) 08:54:22 

    >>23
    鯖は高くなったし向こう数年高止まりする見通しなんだよね
    鰯の大量発生で住処を変える?いなくなってしまったとかで、場所変えるとしばらく戻ってこないんだそうな

    鯖大好きだから悲しい
    でも他の魚も燃料費なのか基本高くなったよな〜

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/20(月) 08:54:40 

    >>36
    え、マジか知らんかった

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/20(月) 08:55:03 

    >>23
    399円から500円高すぎてびびる
    でも外食よりは安いって買ってる
    食べないわけには行かない
    これ以上上がったら買わない
    物価高対策に2兆円超、LPガス補助は「推奨事業」に…低所得世帯に一律3万円

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/20(月) 08:55:27 

    ベビースターもらうときの深みw

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/20(月) 08:56:14 

    外国人の支援にはもの凄く手厚いのに日本人にはしみったれた焼け石に水の無策ばかり
    納税者の負担を軽くすることを最優先にしろ!!

    +92

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/20(月) 08:56:21 

    なんで一律にしないのよ!

    +59

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/20(月) 08:56:25  ID:tlj64ekHRt 

    >>3
    知り合いの知り合いの話だけど、かなり高収入なのに、低所得向けのこういった恩恵全部受けてる家族がいる。
    なんか裏技でもあるのかね?

    +64

    -3

  • 45. 匿名 2023/03/20(月) 08:57:03 

    お金より仕事をください。ブランクのある人と一緒に働きたくないとゴネる人々を黙らせて下さい。仕事は選んでいません

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/20(月) 08:57:34 

    >>44
    高収入の人は悪知恵が働くからね

    +50

    -5

  • 47. 匿名 2023/03/20(月) 08:57:35 

    どうせパチンコに消える

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2023/03/20(月) 08:57:39 

    >>1>>34
    公明党が税金使って低所得者に恩を売って創価学会にでも勧誘しようとしてるのかな?

    もしくは低所得な信者が多いから税金を使って信者に恩を売ってるとか。

    +28

    -2

  • 49. 匿名 2023/03/20(月) 08:58:05 

    おもしろかった!

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/20(月) 08:58:47 

    >>25
    しかもちゃんと子供の為に使うとはかぎらない…
    だから給食費無料とか減税した方が子沢山は助かるんじゃ?
    しかもみんな平等の対策だし。
    何でこんな誰でもわかるようなコトができないの⁇

    +66

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/20(月) 08:59:07 

    >>40
    うちの方は鮭が同じトレイと値札で5枚→4枚→3枚と減ってしまったわ

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/03/20(月) 08:59:20 

    またばら撒き。。低所得じゃないけど光熱費やらの高騰で赤字だった。もっと節約して、足りなければ仕事増やすしかないな。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/20(月) 08:59:42 

    低所得で子沢山の世帯がいるじゃん
    もし子ども5人とかいたら3万+25万で28万貰えるってことでしょ?
    でもさ低所得のとこは非課税世帯多いよね
    なんで税金納めてないところにばらまくの?
    ちゃんと税金納めてる世帯に還元しないとまじでやばいよ

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/20(月) 09:00:08 

    イギリスでは電気ガス代が上がりすぎて食費を削っても家賃を払えなくてホームレスになって凍死や餓死してしてる人が増えてる、戦争が長引けば日本もそうなる人が出てくるという動画を見たけど本当なのかな

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/20(月) 09:00:38 

    >>44
    多分ないで。
    言うてるだけやろ。。
    真に受けちゃだめだよ。うちなんて低所得ですよーって。
    適当に話されてるだけなんじゃない?

    +49

    -9

  • 56. 匿名 2023/03/20(月) 09:01:22 

    >>5
    減税は財務省が絶対に許さないから無理!

    しかも岸田は財務省の犬なんだから、飼い主に逆らうことはしない
    物価高対策に2兆円超、LPガス補助は「推奨事業」に…低所得世帯に一律3万円

    +22

    -2

  • 57. 匿名 2023/03/20(月) 09:01:56 

    なんかいくらでもポッケないない出来そうな項目があるわね

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/20(月) 09:02:09 

    >>3
    年金受給者は入るのかな?
    貯蓄はたんまり持ってたりするよね。

    +31

    -2

  • 59. 匿名 2023/03/20(月) 09:03:11 

    >>23
    500~600円だと思う、高くなったよね

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/20(月) 09:03:59 

    >>44
    同居の親と世帯分離してたらこういう恩恵が親側には入ってくる

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/20(月) 09:04:05 

    >>6
    与党は貧乏人が支持基盤なんだよ。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/20(月) 09:05:05 

    >>20
    むしろ今まで入れてたんかよと
    目が覚めて良かったですね

    +53

    -2

  • 63. 匿名 2023/03/20(月) 09:05:17 

    物価高騰の影響を受けているのは皆一緒
    低所得者世帯にはコロナの給付金たくさん渡してるし中間層よりお金持ってるんじゃない?
    人気取りのばら撒きい加減にやめようよ
    病気で充分な収入を得られない人は仕方がないと思うけど、低所得者世帯も貰うのが当たり前と思うなよ。

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/20(月) 09:05:26 

    コロナで何十億だか使途不明になってるのによーやるよ

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/20(月) 09:05:31 

    宇宙開発にお金かけてほしい

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/20(月) 09:05:46 

    物価高対策に2兆円超、LPガス補助は「推奨事業」に…低所得世帯に一律3万円

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/20(月) 09:05:49 


    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/20(月) 09:05:53 

    >>44
    自営業なら経費が多かったら課税所得減るね。

    まあでも、自営なのに低所得なら廃業してサラリーマンになった方がいいね。

    厚生年金かけてくれる会社に勤めた方がいい。

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/20(月) 09:06:18 

    >>1
    選挙前対策、お疲れさま
    口だけならなんとでも言えるよねー

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/20(月) 09:07:12 

    >>44
    自営業は自分の給料を自分で決めれるから、それやってる人けっこういると思うよ。
    会社のお金としていくらでも貯めておける。
    必要な時は一気にドバッと給料にして、その年だけは補助ないけど、次年からはまた給料低所得者並みにできる。
    ちなみに車とか生活必需品を経費で買うこともできる。

    +52

    -4

  • 71. 匿名 2023/03/20(月) 09:07:33 

    >>54
    戦争って凄いインフレ効果だからね
    これから家を買う人は大変だろうね
    戦争が全て

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/20(月) 09:08:02 

    >>23
    私のところも500円ぐらいするようになった
    魚が獲れるところ住みだけど地元の魚も高くなったよ
    魚をたくさん食べたいのに

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/20(月) 09:08:19 

    >>1
    ばら撒いてなにが解決するの?
    もっとストーリーたてて対策してほしいなぁ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/20(月) 09:09:00 

    >>6
    子供達「将来の夢は低所得!」

    +26

    -2

  • 75. 匿名 2023/03/20(月) 09:10:24 

    低所得叩くコメントしたところで
    少子化で超高齢者の時代だし
    政治も自民党一強で世襲だし
    ここ100年は変わらないんじゃない?
    どうにもならないよ
    昔みたいに民主党に政権譲ったら日経平均7000円
    以下になって大風呂敷広げまくりなんて
    絶対に嫌だろうから我々ガルやってる世代が
    生きてるうちは無理だよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/20(月) 09:11:30 

    >>20
    私は30年自民に入れ続けてきたけど、今回からは見限るよ。
    やっぱり長期政権は癒着ばかりでダメ。
    非課税で金の大切さを知らない新興宗教党と組んでるのも気に入らない。

    +64

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/20(月) 09:12:04 

    >>25
    コロナの給付の時も影響もないのに給付されてたのもおかしいよね
    普通はないならないなりにみんな遣り繰りするんだから保護内でやればいいのにね

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2023/03/20(月) 09:12:17 

    >>10
    私らの税金は貧乏人にばかり流れてく。
    そいつらのために働いてるんじゃないのにね。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/20(月) 09:12:36 

    >>70
    自営業だけど自分や家族の給料を増やしたら、税金増えるから無理よ
    世帯合算でしょ
    経費としてかなり使えばいいけど、あまりにも使ったら利益=お金が減るから、たった30万のためにそこまでして下げる人はいないよ
    もし高収入なのに低所得世帯になったとしたら、たまたま家や車でかなり経費を使ってたまたまその年だけ低所得になったか、無申告か過少申告をしてる

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/20(月) 09:12:47 

    国会議員の歳費と文書交通宿泊費を減らせ
    まずはそこからだろ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/20(月) 09:13:22 

    低所得世帯羨ましい🥺ぴえん🥺

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/20(月) 09:13:40 

    >>79だけど、法人の場合か

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/20(月) 09:13:56 

    >>1
    また低所得にだけボーナス。
    財源を教えてほしい。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/20(月) 09:13:58 

    >>54
    今の食品の上がり方のえげつなさを見ると、外食や旅行とか贅沢出来るのは今のうちで、金にならないと不人気だった畜産農家漁業が逆転するかもしれないね。
    家賃に光熱費払って、なんとか食べ物買えたらマシな日がくるのかな?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/20(月) 09:14:23 

    >>74
    すごい皮肉だけど、
    低所得がだれより安定してるもんね。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/20(月) 09:14:52 

    >>79
    個人経営の美容院は過少申告多いらしいね

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/20(月) 09:15:00 

    >>76
    組んでるもなにも自民統でまんまカルトだったことがもうね

    +17

    -2

  • 88. 匿名 2023/03/20(月) 09:15:12 

    施しを受けてない人たちが納税拒否したらどうすんのかね?岸田さん。逮捕でもしますか?

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/20(月) 09:15:24 

    >>20
    自民党を引き摺り下ろしても民主党政権時代のトラウマもあるんだよね。
    この人良さそうだなと思って投票しても、小さい政党だと歯が立たないしどうしたらいいのか。

    +17

    -12

  • 90. 匿名 2023/03/20(月) 09:15:53 

    >>74
    目標は生活保護

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/20(月) 09:16:06 

    でもまあ給料下げたら法人税が高くなるからどうなのかね
    やっぱりたったの数十万のためにやる人はいなさそう

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/20(月) 09:18:04 

    >>1
    この政権はバラマキしかしない。しかも、高齢者と特定の業界だけ。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/20(月) 09:18:20 

    >>3
    知り合いのとこは子供2人母子家庭で204万円年収以下で非課税世帯らしい。うちは非課税数十万超えてるからなんもない、、

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/20(月) 09:18:34 

    一人暮らしニートなんだけど政府からの
    住民税非課税給付金がだんだん金額下がってるのが残念

    いつもはクレカでチビチビモバイルSuicaにチャージしながら電車とかバス乗ったり買い物したりSuica使えない時は楽天ペイで支払いして月に1回カードの請求と家賃を母親の年金から仕送りしてもらってる
    現金をあんまり持ってないからとにかく
    現金が欲しいんだよねぇ…3万じゃpatの口座に入れる軍資金にもならないんだけど

    +5

    -13

  • 95. 匿名 2023/03/20(月) 09:19:26 

    期限付きでも消費税0にする方が不公平感ないと思うけどな。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/20(月) 09:21:00 

    期間限定でも国民全体の負担が軽くなる減税をしない
    のはもとの税に戻すとき大変だから

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/20(月) 09:22:03 

    >>37
    四人家族で270万だったけど非課税じゃなかったよ。

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2023/03/20(月) 09:22:25 

    >>6
    低所得って実は若い層より年金暮らしの老人が大半
    なのでは?
    それだと自民党の支持者にドンピシャだね。

    +30

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/20(月) 09:24:20 

    >>5
    消費税より所得税社会保険料住民税固定資産税を下げてほしい。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/20(月) 09:25:37 

    >>1
    食品の税率下げてよ!

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/20(月) 09:27:54 

    支持率が上がってるってね
    よく名簿が出回ってるっていうけど、政策にドンピシャの世帯に電話するって操作も出来るよな
    それどころか、アンケートや調査なんて電話もせずに捏造って手もあるし
    あっ、でも無作為に電話してるんでしたね

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2023/03/20(月) 09:27:54 

    >>1
    もぉこれベーシックインカムの流れじゃん

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/20(月) 09:29:36 

    >>19
    消費税減税が1番公平。食品やトイレットペーパーなど非課税にしてほしい

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/20(月) 09:30:52 

    >>3
    住民税非課税世帯では?
    物価高対策に2兆円超、LPガス補助は「推奨事業」に…低所得世帯に一律3万円

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/20(月) 09:30:57 

    >>44
    昔自営業やっていたけど、高収入っぽいと言うならプライベートのものもかなり経費計上してるんじゃないかな?普通の感覚ではなかなかやれないよね。税務署調査入る可能性もあるし、結果によって追加課税や支援金も返さないといけなくなる。あとは単純に悪い商売を裏でしていて、表向きで自営業やってるだけとかね。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/20(月) 09:35:02 

    >>36
    来月から値上げ予定だった東北電力は先送りになったよ。他はそのままなんだね。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/20(月) 09:35:10 

    >>7
    給料上がると、社会保険料も上がるから、減税がいい

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/20(月) 09:35:40 

    >>89
    今のままの流れだと、大増税・支持基盤の低所得者層への金流しはずっと続くよ。
    宗教や企業との癒着も絶対になくならない。
    一度メチャクチャになってでも政権は交代させないといけないと思う。

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/20(月) 09:38:47 

    >>88
    差押えと延滞税

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/20(月) 09:40:02 

    最近原油が暴落したのにニュースにならないね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/20(月) 09:40:35 

    >>104
    全世帯の23%くらいが非課税世帯みたい。
    結構多いね。
    高齢者が多いみたいだけど。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/20(月) 09:41:33 

    自治体の判断によっては高齢者の給付分を減らして子育て家庭への上増しが出来るってこと?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/20(月) 09:41:58 

    >>64
    さらにワクチン廃棄分で2000億円超だっけ?政府ってアホすぎて呆れる。

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2023/03/20(月) 09:41:59 

    また一律にしないんだから
    国民同士の対立煽ってんのかよ政治家

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/20(月) 09:45:02 

    でも結局また次の選挙でも自民党に投票するんでしょ?
    みんなが自民党選んだ結果なんだよ?

    だからもっと考えてちゃんと投票に行こう!

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/03/20(月) 09:48:16 

    ばら撒くのではなく根本的な解決をしてくれない?
    所得税下げるか給料上げろ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/20(月) 09:55:27 

    この時代抗がん剤打ちながらとか
    闘病しながら仕事してる人もいます
    そんな人が納めた税金も低所得者にばら撒かれるの?
    傷病手当では生活できなかったりキャリアの為に頑張ってる人もいるんですが
    頑張るのアホらしくなる国にしちゃダメでしょ

    +10

    -2

  • 118. 匿名 2023/03/20(月) 09:59:55 

    >>6
    ばらまくの好きだよねー自分の懐が痛むわけしゃないからね、そのあとで色んな税金で取られるんだからバカみたい。

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/20(月) 10:07:00 

    >>113
    そのお金
    氷河期救済に使ってほしかった

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2023/03/20(月) 10:15:24 

    >>10
    >>17
    現金3万給付の住民税非課税世帯の72.5%が高齢者。子育て世帯で給付対象になるのは7%以下。

    選挙の票が欲しいから、少子化世帯より高齢者優遇にしたほうがウケが良い。

    この国の現実は子持ち優遇じゃなくて、高齢者優遇の国。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/20(月) 10:18:45 

    LPガス民の私悲しい…

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/20(月) 10:23:48 

    こんな国で子供を産むな!滅びろ!

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2023/03/20(月) 10:25:49 

    >>28
    200くらい

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/20(月) 10:26:20 

    >>6
    一生懸命働いてそれでも低年金の高齢者向けなら分からなくないけど
    低所得者にも年齢制限かけた方がいいんじゃ?って最近よく思う

    2年くらいなら生活立て直しや療養なんだろうなと思うけど
    何年も補助出る低所得者ってさすがに自己責任だろとしか思わない

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/20(月) 10:28:18 

    運悪く高収入者になれなかったやりくり上手さん達のさらなる嘆きが聞こえてきそう

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/20(月) 10:30:35 

    そろそろ自助努力を促して…

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/20(月) 10:34:37 

    金ばら撒いたらインフレが加速するよw

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/20(月) 10:39:00 

    本当に再分配大好きおじさんだな
    世界にも再分配しとるし

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2023/03/20(月) 10:43:41 

    1月に失職して2か月間無職なんですが貰えますかね?来月から働くところ決まって入るけど

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/03/20(月) 10:51:23 

    >>129
    こういうのは今じゃなくて、前年とか前々年に非課税世帯だったっていうので決まると思う。
    住民税払ってたらダメだね。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/20(月) 10:54:48 

    >>5
    税金下げないのはなんなの?、財務省かいたいしろよ

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/20(月) 10:56:51 

    高所得でもない、低所得でもない中所得だけど、低所得に誘導されてるわ
    手当の配布は低所得ばかり
    税関やら物価高に耐えられる収入の限界。

    限界

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/20(月) 11:00:43 

    >>130
    やりくりして住民税や国保等は払ってますわ
    なんだか真面目にやってると損するみたいな感じだなぁ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/20(月) 11:02:06 

    全世帯に一律だろ!!
    アホの一つ覚えばっかりだな。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/20(月) 11:08:04 

    >>44
    自営業だったら300万以下に所得出来るよねぇ
    うちも会社やり始めた当初は年収300万以下になってたから、子供が未満で保育園入れる時七千円でビックリした記憶あるもん

    青汁王子どかもそーだけど皆んな年収は低くいくらでもできるから

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/20(月) 11:13:08 

    >>48
    低所得者に配られた補助金をお布施や新聞代として学会に納めさせるんだよ

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2023/03/20(月) 11:38:03 

    >>5
    自民支持者以外も恩恵があるようなことはしないよ
    組織票と低所得層を安いエサで釣るだけで選挙に勝っちゃうからね

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2023/03/20(月) 11:52:37 

    減税したら払う手間も減るのに。払う手間の方が楽なの?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/20(月) 12:06:00 

    >>89
    民主党政権の時の、日本はもうダメかもしれない…っていう強烈な感覚が忘れられないんよね、、わかる
    対中国の有事の対応もそうだし、3.11の翌日以降サイトなりなんなりで動いてたのは自民党議員だった、、

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2023/03/20(月) 12:07:04 

    >>10
    組織票と釣れる弱者を釣ってるだけの政党に政権握らせてる国民がおバカなんだからしょうがない

    +1

    -3

  • 141. 匿名 2023/03/20(月) 12:25:42 

    >>97

    我が家も同じです
    給料も上がらないのに物価高騰
    ここらの層も税金引かれまくりだし
    毎月キツいんですけどね
    おかしな提案ですよ本当

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2023/03/20(月) 12:32:16 

    >>78
    電気、ガス代の恩恵受けてるだろ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/20(月) 12:32:34 

    >>107
    分かる。働いていない低所得者は痛くも痒くもない。だから皆が平等な減税が最適。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/20(月) 12:32:58 

    >>140
    民意、それが選挙

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/20(月) 12:33:50 

    >>16
    電気、ガス代の恩恵受けてるだろ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/20(月) 12:34:26 

    >>21
    補助してるやん

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/20(月) 12:37:22 

    >>34
    高所得者に3万あげても貯金するだけで使わないから経済回らない。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/20(月) 12:38:21 

    >>40
    値上げしないと漁師の給料が上がらない。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/20(月) 12:40:48 

    >>50
    平等の考え方が違う、格差を是正するのが国の仕事

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/20(月) 12:40:55 

    >>20
    小野田紀美さんに総理なってもらいたいんだけどなあ

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/20(月) 12:42:36 

    >>48
    物価高対策に2兆円超、LPガス補助は「推奨事業」に…低所得世帯に一律3万円

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/20(月) 12:43:52 

    >>48
    低所得者の中で創価学会員の割合は何%ですか?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/20(月) 12:44:14 

    >>136
    バーカ

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2023/03/20(月) 12:45:57 

    >>101
    何の根拠があるの?

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/03/20(月) 12:47:44 

    >>108
    共産党が与党になったらもっと酷いことになる。

    +4

    -3

  • 156. 匿名 2023/03/20(月) 12:52:39 

    >>20
    やっぱりそうなるよね。
    惨敗して欲しいわ。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2023/03/20(月) 13:26:18 

    >>36
    同じ市の同じ区の大阪ガス使ってる実家はガス代バカほど はね上がって不思議に思ってたんだけど、調べてみたら うちは関西電力にガスをまとめて払ってるハピープランに対して はね上げの実家は大阪ガスに電気をまとめてサスガッスで払ってるの原因だったわ。
    というのもサスガッス、去年の11月にガス代の上限撤廃してナンボでも取れるようにしてるから、調整費とかの名目で使用料¥6000位なのに調整費¥7000に、再生可能何とかに¥3,000足されて
    電気代の方は沢山使ったから三段階に割り増し料金足されて使用料に¥1万上乗せされてた。
    纏めなきゃよかったよ。2月¥3万、1月¥4万の請求酷くない?
    物価高対策に2兆円超、LPガス補助は「推奨事業」に…低所得世帯に一律3万円

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/20(月) 13:27:12 

    >>128
    世界と在留外国人に再分配はどうかしてる
    日本人の血税を自分の物のように大盤振る舞いだもの
    しかも自分の物はびた一文出さないんでしょ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/20(月) 13:29:07 

    >>155
    既得権益者同士のプロレスでしかないね
    しかも観衆を楽しませるのではなく悲鳴だけが上がる凄惨な八百長

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2023/03/20(月) 13:38:03 

    >>76
    言いなりだもんね、さすがによくない
    新興宗教に都合の良い用になってる‥法律も曖昧
    いつまでも新興宗教の問題も解決しないと思う
    そこから税金も取られないのも不思議
    支配される気がしてならないらい、甘く見たらだめだよね

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2023/03/20(月) 13:41:41 

    >>155
    対抗馬としては必要な存在かも
    新興宗教に強く言ってくれる
    与党にはならないだろけど、そういう面では少し支持はしてる

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/03/20(月) 13:49:44 

    >>44
    扶養家族が多くて非課税世帯になってるのかも
    両家の親とかも勝手に税法上の扶養に入れるとかね

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/20(月) 14:21:05 

    >>23
    うちは値段変わらずだけど
    サイズが凄くサイズダウンよ。
    悲しくなったよ

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/20(月) 14:45:41 

    >>18
    CMで自賠責か何か車関係で「交通事故の被害者に使われますので『賦課金』にご理解を」と流れてた。賦課金で強制徴収が増えるみたいね。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/20(月) 14:47:36 

    低所得と言いながら留学生や実習生にも配るのでは。そういや留学生を40万人増やす言ってるね

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/20(月) 15:00:00 

    >>89
    民主党再来したら、動きかけた原発もまた止められちゃうし、低所得層やNPOへのバラマキは増えるよね💦
    維新とか国民民主が伸びて立憲を降ろしてくれたほうが自民党も引き締まると思う。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2023/03/20(月) 15:26:38 

    >>142
    低所得者ばっかりね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/20(月) 18:03:35 

    >>160
    「法律も曖昧 」って何が曖昧なの?
    寺や神社に比べて新興宗教が優遇されてるの?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/20(月) 18:05:17 

    >>101
    妄想で草

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/20(月) 18:05:49 

    >>103
    逆だよ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/20(月) 18:08:33 

    >>108
    宗教や企業との癒着があったの?
    どんな利益供与があったの?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/20(月) 18:10:36 

    >>108
    支持基盤は低所得者層なの?
    ソースは何?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/20(月) 18:13:06 

    >>117
    そう言う世論を誘導するアホも国を悪くする

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/20(月) 18:14:06 

    >>120
    ソースは何?

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2023/03/20(月) 18:15:15 

    >>122
    じゃあ政府が何をしようといいじゃん。

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/20(月) 18:18:37 

    >>136
    低所得者における学会員の割合は何%?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/20(月) 18:28:45 

    都市ガスよりプロパンの方が高いのになぁ

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/20(月) 18:43:39 

    お恵みしてもらった世帯は苗字を同じに改姓したら?努力してキチンと納税している人と区別するために。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/20(月) 19:01:42 

    >>48
    低所得者の中で創価学会員の割合は何%ですか?
    何にも根拠無しで言ってんの?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/20(月) 19:04:15 

    >>48
    あんた、根拠のない嘘書いてんの?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/20(月) 19:05:43 

    >>136
    低所得者の学会員の割合は何%ですか?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/20(月) 19:12:14 

    >>76
    非課税なのは宗教団体全部。
    寺の檀家には政治してもいいけど、創価学会員はダメなの?変なの。
    プロパガンダはやめましょう。

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2023/03/20(月) 19:13:36 

    >>76
    「非課税で金の大切さを知らない」

    それ、あなたの感想ですよね。
    物価高対策に2兆円超、LPガス補助は「推奨事業」に…低所得世帯に一律3万円

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2023/03/20(月) 19:14:48 

    >>160
    新興宗教に都合の良い事って何?

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2023/03/20(月) 19:16:01 

    >>161
    新興宗教に何を言ってるの?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/20(月) 19:29:16 

    >>3
    170ぐらいじゃないの?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/20(月) 19:35:14 

    >>167
    あんたも受けてるよ。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/20(月) 19:36:50 

    >>159
    ならあんたが党を作って立候補すれば?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/20(月) 19:55:53 

     子どものいる収入すくない家は、結構、頻回にお金もらってるねぇ。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/20(月) 19:56:55 

    >>167
    世界情勢の影響などで電気やガスを作るための燃料が高騰し、電気代・ガス代が値上がりしつづけています。2023年春以降には、さらに値上がりすることも見込まれています。そんな中、政府は総合経済対策のひとつとして、一般家庭と企業の電気代・ガス代の負担軽減策「電気・ガス価格激変緩和対策事業」を実施することを発表。

    国・事務局が、申請のあった電気・都市ガスの小売事業者などに補助金を交付し、それを原資に一般家庭・企業の電気代・ガス代が値引きされるという仕組みになっています。
    【2023年】電気代・ガス代の負担軽減策 補助内容は?いつから光熱費が値下げされる? | 電力・ガス比較サイト エネチェンジ
    【2023年】電気代・ガス代の負担軽減策 補助内容は?いつから光熱費が値下げされる? | 電力・ガス比較サイト エネチェンジenechange.jp

    2023年1月から、電気代・ガス代高騰対策として政府が開始する負担軽減策「電気・ガス価格激変緩和対策事業」について解説。電気代・ガス代の値上げに対して月いくら値下げしてくれるのか、いつから・どのように補助してくれるのか、負担軽減策に関する情報をまとめて...


    あんたは知らないうちに補助うけてるんだよ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/20(月) 20:08:17 

    >>48
    低所得者の中で創価学会員の割合は何%ですか?
    低所得な信者が多いんでしょ?
    あなたの妄想?嘘書いてんの?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/20(月) 20:11:23 

    >>160
    このトピは自民党案だよ。

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2023/03/20(月) 20:13:10 

    >>160
    どう新興宗教に都合の良い様になってんの?
    伝統宗教とどう差別されてるの?

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2023/03/20(月) 20:14:43 

    >>160
    新興宗教の問題って何?
    悪質な霊感商法団体の問題でしょ?

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2023/03/20(月) 20:58:31 

    >>63
    中間層とか微妙なラインの人がしんどいよね😨

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/20(月) 21:00:33 

    >>80
    議会中に居眠りしてる人やスマホいじってる人もソッコークビ。これもやってほしい。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/20(月) 21:46:35 

    馬鹿じゃねぇの
    ずっと働いてたけど体壊して非課税世帯になった私、相次ぐ給付金に感謝しながらもこんなに貰って良いの?と思うし何ならワープアで税金納めてるのにこういうの貰えなかった時のが辛かった

    一方ずっとフリーターで非課税世帯だった知人はもっとくれもっとくれと欲深い。嫌なことから逃げてきた向上心のない低所得者層なんてそんなもん、支援したところで頑張るどころかクレクレになるんだから調子乗らす前にやめとけと思うわ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/20(月) 23:24:32 

    これもう正式に決まったの?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/21(火) 08:44:13 

    >>174
    「住民税非課税世帯」の年代別割合は?年金生活者に多いのは本当なのか | Mocha(モカ)
    「住民税非課税世帯」の年代別割合は?年金生活者に多いのは本当なのか | Mocha(モカ)fpcafe.jp

    電気、ガス、食料品、日用品。相次ぐ物価の高騰により生活が苦しい人に対する支援策として、政府は「住民税非課税世帯」に対して現金5万円を支給する対策を決定しました。住民税非課税世帯は、政府による現金給付の支援が行われるときの基準としてよく登場します。で...


    物価高対策に2兆円超、LPガス補助は「推奨事業」に…低所得世帯に一律3万円

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/21(火) 08:48:37 

    >>70
    いやいや、、、、アホ言うなや。、

    好きに決めれるわけないやろ
    自由に!好きに!決めれる!とか語弊ありすぎんねん。いい加減にしてほしいわ。

    ほんまにガルちゃん自営業のこと嫌いすぎるのはもう知ってるけどさ、、この人以外でも自営業の意味わからん嘘言う人多すぎ。そしてガルちゃんで知り得た嘘知識をこうやって披露するやつ多すぎ。

    いやマジで、自営業の文句とか妬み言うならやってみろよ💢

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/23(木) 10:48:25 

    >>7
    現状で給与が上がればそれ以上の物価上昇になるけどいいの?
    もちろん給与が上がれば払う税金も増えるから最終的には大損だよ。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/23(木) 10:49:43 

    >>200
    自営業を妬んでる連中が自営業をやったら苦労を理解してないので一か月程度で自己破産という流れになると思う。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/23(木) 10:52:40 

    >>177
    最近は同じぐらい、地域によったらプロパンのほうが少しだけ安いという情報があったと思うよ。

    プロパン 元から高いから高くなってもあまり差が少ない
    都市ガス 元は安いから今の金額は高額に思える

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/23(木) 10:54:24 

    >>9
    今まで同じことを岸田政権でやりまくってるよ。
    低所得者に配っても何も改善しないというのは実証済み

    もしも効果があったら同じことを繰り返してるのだから今の物価上昇を抑えられてたはず。
    溝に税金を捨てたいのが岸田政権。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/23(木) 10:55:59 

    >>19
    税金で票の買収をしたいからこそ全国民均一でなく一部に配るのです。

    国民全員に配ると票の買収ができない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。