- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/03/19(日) 17:07:18
一人っ子男の子のお母さんいますか?
一人でよかった!まだは二人目産んでたらよかったなと思いますか?
主は一人っ子は可哀想・男の子は将来そっけなくなる等言われてます。
それでも4歳児はとても可愛く、いまいち二人目が欲しいと思えません。+552
-28
-
2. 匿名 2023/03/19(日) 17:08:43
>>1
本当に1人目が可愛くて2人目を同じように愛せれる自信がなかった。
なので1人で終わりです。+845
-28
-
3. 匿名 2023/03/19(日) 17:08:47
+248
-16
-
4. 匿名 2023/03/19(日) 17:08:48
>>1
よそはよそ。うちはうちだよ。
どちらが良いとかはない。一人っ子がかわいそうとかじゃなくて、金銭面で一人っ子の人もいるし。+522
-9
-
5. 匿名 2023/03/19(日) 17:09:06
自分のことが大切なので、男の子一人でちょうど良いです
老人になって孫が出来たとしても面倒毎日見るとかマジで無理+849
-14
-
6. 匿名 2023/03/19(日) 17:09:20
4歳男児の母です。
もう一人赤ちゃんを育てたい気持ちはあるけれど、色々なところに連れて行ったり、好きな進路を選べるようにしたりするためには一人で良いと思っています。
夫が戦力外なのも理由ですが。+579
-7
-
7. 匿名 2023/03/19(日) 17:09:26
+114
-5
-
8. 匿名 2023/03/19(日) 17:09:35
経済的にも自分のキャパ的にも1人で良かったと思ってる+601
-5
-
9. 匿名 2023/03/19(日) 17:09:44
主さんは一人っ子は寂しそうだと思うの?
将来そっけなくなるとして、だったら2人目がほしいと思うの?それでも一人っ子でいいと思うの?+7
-68
-
10. 匿名 2023/03/19(日) 17:09:55
40超えたので2人目は産まないけど、あと1人いたらなぁと思うことはよくある。男児はとにかく可愛い。+576
-23
-
11. 匿名 2023/03/19(日) 17:09:56
男の子は将来素っ気なくなる?
とんでもない!大学生になった今も家でよく喋って優しいよ。いくつになっても可愛い。+824
-35
-
12. 匿名 2023/03/19(日) 17:10:02
基本的にガル民からも
男の子は子ガチャ失敗言われる+9
-70
-
13. 匿名 2023/03/19(日) 17:10:08
小3の一人っ子
子供本当は3人欲しかったけど流産死産しすぎてさすがに疲れ気味だから諦めることも検討中+384
-1
-
14. 匿名 2023/03/19(日) 17:10:22
>>1
このご時世1人産んだだけでもスゲーよ
+556
-10
-
15. 匿名 2023/03/19(日) 17:10:29
身体的な事情があって、今いる子が授かれただけでも奇跡だと思ってるので、一人で充分です+378
-1
-
16. 匿名 2023/03/19(日) 17:10:31
それぞれのお宅にそれぞれの事情があるからね。
うちは体力的にも金銭面的にも。って感じです。+215
-5
-
17. 匿名 2023/03/19(日) 17:10:31
>>1
ごめん!ひとりっ子の妻ですが、ひと言。
昨年義父が亡くなり、夫が相続しましたが、本当に楽でした。
いや、手続き自体は面倒だし難しい。
けど、兄弟がいたらと思うと、そら恐ろしいです。
義母と夫だから、揉めることもなくスムーズにことが運びました。
そんなメリットもあります。+569
-16
-
18. 匿名 2023/03/19(日) 17:10:32
パートのおばさんが一人息子が結婚して実家のある都内から奥さんの地元福岡に引っ越しして孫産まれたけど遠いし孫に会いにくいと言ってたな+167
-4
-
19. 匿名 2023/03/19(日) 17:10:37
子育てで職場にすごく便宜をはかってもらったので、もう一人は無理だなと思っています。+105
-5
-
20. 匿名 2023/03/19(日) 17:11:07
3歳の男の子。
かわいい。ほんとかわいい。
「〇〇君がおかあさんのことまもるよ!」って言ってくれるよ。「じゃあ、おかあさんも〇〇君のことを守るね!」って言うと「違う!〇〇君がおかあさんのことまもるの!!」ってムキになってくるのがまたかわいい。
任せろ、お母さんが全力で君のこと守るからっていつも思ってる。+545
-43
-
21. 匿名 2023/03/19(日) 17:11:28
素っ気なくなるかな?
その子の性格の問題では。+213
-2
-
22. 匿名 2023/03/19(日) 17:11:39
今年7歳。
私もパートのおばちゃん達にいまだに言われる。
産んだのが早かったのでまだ若いからいけるとか、女の子いた方がいいとか。
でもあんたらいっつも娘の愚痴いってるじゃんって思ってる。+472
-7
-
23. 匿名 2023/03/19(日) 17:11:40
女の子産んでも将来見てくれるとは
限らないよ
+429
-10
-
24. 匿名 2023/03/19(日) 17:11:44
将来そっけないとかは性別関係ないんじゃない?と思うんだよね〜。
もし産むならお互いにとって支え合える存在になってくれたら良いなと思うだけ。+154
-2
-
25. 匿名 2023/03/19(日) 17:12:23
育児大変すぎて1人しか産まなかったんだけど、小学校に入ってから発達障害と診断された。
結果的に1人でよかった。
どうりで育児大変だったわけだ。
自分の力不足だとばっかり思ってた。+444
-5
-
26. 匿名 2023/03/19(日) 17:12:24
正直、次が絶対女の子なら産んでたけど
男子2人だと私的にキツイから一人っ子
+256
-25
-
27. 匿名 2023/03/19(日) 17:12:39
私も今息子5歳でひとりっ子!家の中だとピクミンかってくらいくっつき回ってくれるからめちゃ可愛い。2人目悩みますよね。同じ量遊んであげられるかとか…+225
-5
-
28. 匿名 2023/03/19(日) 17:12:55
>>3
マジで!+157
-3
-
29. 匿名 2023/03/19(日) 17:13:08
どんな性格に育っても私は息子が大好き。他人に迷惑をかけるような大人にならなければ、それでいいと思ってる+234
-7
-
30. 匿名 2023/03/19(日) 17:13:12
>>1
大きくなっても素っ気なくない子もいるよ
距離感が大事だと思う+69
-5
-
31. 匿名 2023/03/19(日) 17:13:17
二人で一緒に出かけたり外食したりできるの中学生までかなー( ; ; )+108
-14
-
32. 匿名 2023/03/19(日) 17:14:05
人の話が気になるって、自分もどこかでそう思ってるんじゃない?
自分は一人っ子万歳だから、言われても全く気にならない。
言われると、うるさいなーくらいは思うけど。+11
-2
-
33. 匿名 2023/03/19(日) 17:14:25
実妹が4人産んでるけど、ことあるごとに一人っ子は可哀想だの、男の子は将来お嫁さんに取られるんだよだの、そんなに夫婦仲悪いの?だの、言ってきて凄くウザい
各家庭の事情があるということが考えられずに口出してくる人間の言うことは気にしない方がいいよね+343
-9
-
34. 匿名 2023/03/19(日) 17:14:28
>>1
実母が女の子至上主義でこれ言ってたけど、自分の娘たちは離れて住んでいて
見下していた親戚のところ(息子二人)は息子さんが近くに住んでるよ+111
-17
-
35. 匿名 2023/03/19(日) 17:14:43
>>3
あら、お綺麗で!!+156
-4
-
36. 匿名 2023/03/19(日) 17:15:42
>>5
全く同じ。自分の旅行、マッサージや美容のお金を子供に全部は注げない。
孫の面倒頼まれるのも軽くにしてほしい。+300
-10
-
37. 匿名 2023/03/19(日) 17:15:42
>>2
愛だけじゃなくて時間とお金も平等じゃなきゃだし
親がしてるつもりでも兄弟間で差を感じる
って話多いし難しいよね。+219
-5
-
38. 匿名 2023/03/19(日) 17:16:27
私と旦那には不釣り合いなぐらいめちゃくちゃ美形で生まれてきた。行くところ行くところでハーフですか?って聞かれる
もちろん将来顔は変わる可能性はあるけど、正直奇跡の配合だと思う
もし二人目が生まれたら、きっと普通の親の容姿レベルだと思うから顔面格差がかわいそうで、二人目は悩む
二人続けて奇跡の配合はないと思うから
+121
-67
-
39. 匿名 2023/03/19(日) 17:16:29
一人っ子が可哀想とか言われたことない。
うちは、私が年齢的にもそろそろ辛いから、下を作るなら最後かなって年に、夫と小1の息子に相談したら息子から「妹とか、弟とかいらない。お母さんには俺だけでいい。」と言われた。なので1人っ子決定です。
ジジババから言われても、息子が「俺はお母さん好きだから、兄弟とか絶対いらない。寂しいとか思ったことない!」って断言した。
+252
-19
-
40. 匿名 2023/03/19(日) 17:16:41
私も男の子ひとりだけど、
もし自分が結婚相手を選ぶとして、ひとりっ子の男なんてイヤだな、マザコンじゃないかなとか、義実家とか干渉してきそうで面倒だなと思う
お嫁さんからしたら義実家や姑なんて面倒に思うだろうし、中学くらいにはそっけなくなるくらいでちょうどいいと思うんだよね
いろいろしたくなる気持ちはあるけど子どもとの距離感は気をつけるつもり+56
-30
-
41. 匿名 2023/03/19(日) 17:16:44
>>37
親は好きでたくさん産むし一人っ子可哀想っていう人多いけど、兄弟姉妹で比べられて捻くれたとかめちゃくちゃ聞く+126
-5
-
42. 匿名 2023/03/19(日) 17:17:16
>>34
わかる!うちの母もそう。
三姉妹の母。
男児が欲しくても授かれなかった、悔しまぎれだと思う。
いとこの男子は家族仲良いから、ムキーってなってる。+72
-19
-
43. 匿名 2023/03/19(日) 17:17:25
全然1人で充分!
周りからはもう1人とか言われるけど、子育て向いてないし
今私32歳で息子が小4なのだけど、旦那仕事の時に2人で出かけたりが楽しすぎて
寂しい思いはさせちゃうかもだけどその分贅沢できるし今のままでいい思ってる!+179
-5
-
44. 匿名 2023/03/19(日) 17:17:27
>>2
私も。
1人で大満足で、2人目は考えませんでした。
もう高校生ですが、1人でよかったです。
精神的に余裕があり、穏やかに暮らしてこれたと思います。
経済的にも余裕がありますが、お金や物を与えすぎないように気をつけました。
その分残らない物、経験や思い出はたくさんできました。+275
-5
-
45. 匿名 2023/03/19(日) 17:17:38
1歳の息子がいます
二人目欲しいなと思う気持ちもあるけど、つわりも出産もトラウトがあり、頼れる人もいないので一人っ子の予定
私は兄がいるけど、親に放置されてた家庭で、兄は不良少年になり絶縁してます
兄弟の有無より家庭環境が大事だと思う!
息子を大事に育てていきたい+123
-2
-
46. 匿名 2023/03/19(日) 17:17:47
>>1
まあどっちにもメリットデメリットあるし、悪い例や良い例をあげたらきりがないので、(一人っ子だからこそ幸せなひともしってるし、一人っ子だからこそ両親の介護を引き受けて疲弊してる人も知っている)あなたが良しならいいじゃないですか。+39
-2
-
47. 匿名 2023/03/19(日) 17:18:02
>>18
一人っ子だから俺が母さんの近くにいないと!とか言う息子に育たなくて子育て成功だよ+181
-35
-
48. 匿名 2023/03/19(日) 17:18:06
>>12 そんなこと言われるの?!笑
まだ息子5歳だけど有り余るほどに幸せ頂いてるわ。神レアなんですけどって笑ってやるわ!+39
-4
-
49. 匿名 2023/03/19(日) 17:18:23
年長の男の子1人です。
絶対障害がないなら2人目欲しい。
でも保証がないから産まない。
今のこの平和な生活が崩れたら嫌だ。+174
-6
-
50. 匿名 2023/03/19(日) 17:18:32
>>31
高校生になったらバイトするかもしれないし
彼女できるかもしれないし
勉強ももっと沢山するかもしれないし単純に
忙しそうで家族との時間は優先順位下がるよね。+80
-3
-
51. 匿名 2023/03/19(日) 17:18:41
>>26
女の子なら絶対育児楽って訳でもないと思うよ。
幼稚園通えばわかると思うけど、
年長になっても毎日泣いて登園する子とか我儘好き放題の子
とか
大変そうって思うし
結局子供の性格次第なところが大きいから
子供の性格や自分達の遺伝子で考えたほうがいいと思うわ+146
-14
-
52. 匿名 2023/03/19(日) 17:19:03
>>39
うちは勝手に哀れられますw「〇〇くんはいつも家で1人で遊んでるのよ」って息子の友達の親が言ってたそうです。
うちからすると旅行も沢山行ってやいろんな乗り物乗せてあげられてるし子供多くて旅行も行かないあなたの家より数倍息子は楽しい思いしてますけどと言いたい。まあ比べる物ではないけど、イラっとしたから言わせてもらう+134
-11
-
53. 匿名 2023/03/19(日) 17:19:28
今年二十歳になる息子がいます。
今は家を出て一人暮らしをしていますが時々LINEくれたり帰って来てくれたりするのが楽しみです。
子どもが5歳くらいの時、きょうだいがいた方が良いのかなぁと漠然と思った時期がありますが、私の子宮がポンコツなことがわかり断念。
先日息子に「俺一人っ子で良かった。一人っ子じゃなかったら一人暮らしとか大学行くとか無理だったよね。」と言われなんだかホッとしました。+142
-7
-
54. 匿名 2023/03/19(日) 17:19:44
娘だろうが息子だろうが私のキャパが子ども一人までという点が変わったとは思えない。
よって二人目を欲しいとは思わないし、とくに後悔もないな。+26
-2
-
55. 匿名 2023/03/19(日) 17:19:53
新小3男児一人っ子です!私自身が姉妹格差を感じて育ったので一人しか産みませんでした
赤ちゃん欲は周りの友人たちがどんどん産んでくれるのでそこで愛でてますw+85
-1
-
56. 匿名 2023/03/19(日) 17:20:09
>>1
うちは一人息子で今小1だよ!
自分のキャパ的、経済的に一人っ子がちょうど良い。
思春期になったら一緒にお出かけしてくれないかもしれないから、今は毎週休みは子供の行きたいところにお出かけしてる。+131
-1
-
57. 匿名 2023/03/19(日) 17:20:12
あー可愛いんだわ。
男の子可愛い!何だろ?可愛い!
+137
-12
-
58. 匿名 2023/03/19(日) 17:20:34
>>42 親子仲が良ければ性別関係なく羨ましい事だよね。そーいう事言っちゃう人だから疎遠されるんだよ。+48
-1
-
59. 匿名 2023/03/19(日) 17:20:59
>>23
私の周り、男の子のほうが二世帯建てて同居してる。
別に長男でもないのに、そうしてる子多くて偉いなと思う。+29
-38
-
60. 匿名 2023/03/19(日) 17:21:21
>>3
あら可愛い+93
-4
-
61. 匿名 2023/03/19(日) 17:21:41
>>18
結局内孫でも奥さんの方に取られるよね+56
-39
-
62. 匿名 2023/03/19(日) 17:22:14
>>9
なんだこいつ、気持ちワリィなw+49
-3
-
63. 匿名 2023/03/19(日) 17:22:23
数いりゃいいってものでもないし、男女どっちだからいいってことでもないからね
ちゃんと愛情注いで育て上げたなら子供本人以外はごちゃごちゃ言う権利ない+49
-1
-
64. 匿名 2023/03/19(日) 17:22:59
>>17
そこに兄弟いたら、旦那弟の嫁が口出してきたり、
旦那姉が出てきたりで120パーセント揉めるよね。
今までBBQやらしたり仲良しだったのに遺産で揉めた人何人も知ってる+161
-3
-
65. 匿名 2023/03/19(日) 17:23:13
>>3
静香ちゃんと似てる!+153
-4
-
66. 匿名 2023/03/19(日) 17:23:20
>>5
大型スーパーのフードコートで疲れ果てた老女が幼い孫と一緒にいるところをみると将来の自分と重なって胸が痛い+196
-5
-
67. 匿名 2023/03/19(日) 17:23:31
>>1
もし自分の子供が寿司ペロ少年みたいなことをやらかしたりでもしたら親である自分まで人生を棒に振っちゃうことになるよ
やはり女性は結婚も恋愛もせず子供も持たないのが一番だわ+4
-21
-
68. 匿名 2023/03/19(日) 17:23:37
同じく4歳ひとりっこ。甘えん坊でずっとくっついてます。友達の赤ちゃんを抱っこしていたら必ずヤキモチ妬いてます。+36
-2
-
69. 匿名 2023/03/19(日) 17:23:48
>>13
うちは、出産がトラウマすぎて2人目生む気になれない。
でもこんなことで2人目諦めるの馬鹿げてるみたいで、変な人扱いされるよ。+117
-1
-
70. 匿名 2023/03/19(日) 17:24:06
>>61
取られるってなに!?w
そりゃ奥さん側の実家のが頼りやすいだろうし、そんなん今子育てしてる男の子の母親は分かりきってるから、有り難いとは思っても取る取らないなんて思いもしないよw+107
-13
-
71. 匿名 2023/03/19(日) 17:24:14
>>59
いやーでもガルでの二世帯叩きが凄すぎて無理だな
+18
-5
-
72. 匿名 2023/03/19(日) 17:24:38
>>50
あと恥ずかしがってお母さんと出かけてくれなそう…+11
-2
-
73. 匿名 2023/03/19(日) 17:24:39
精神的にも経済的にも余裕ほしくて一人っ子
私の性格上、二人以上いて家の中がキリキリするよりも、ゆとりがあって穏やかな今が正解だったと思う+72
-2
-
74. 匿名 2023/03/19(日) 17:24:53
>>13
同じく
欲しくて頑張ってるなら尚更辛いよね+41
-1
-
75. 匿名 2023/03/19(日) 17:24:54
>>6
また赤ちゃん育てたいって凄いね
むしろ赤ちゃん時代すっ飛ばして幼児になってからなら2人目もいいかなとは思うけど+127
-3
-
76. 匿名 2023/03/19(日) 17:25:05
わたしも男の子1人の親です。本当は兄弟を作りたかったけど1人目ができるまでに時間がかかりすぎて高齢なので1人にしました。
周りの友人もなぜか男の子1人の子が多くてまわりにお友達がたくさんいてくれるので息子も楽しそうです。+41
-2
-
77. 匿名 2023/03/19(日) 17:25:09
>>6
私は1人の子供といろんなところに連れてっていろんな体験させることで、昔自分が兄弟多くてしてもらえなかったことを昇華してる。+83
-1
-
78. 匿名 2023/03/19(日) 17:26:04
>>2
こうならないように、産まなくて正解かも+10
-111
-
79. 匿名 2023/03/19(日) 17:26:08
4歳の時が大分意志疎通ができるようになってでもまだたどたどしくって一番可愛かったです
だからその頃周りから二人目は?とか言われたけど1人で充分だって思えました
今は高校生の息子ですが私のキャパ的に1人がギリギリで本当に可愛かったので満足です
今は生意気ですがそれなりに可愛い子です
+57
-1
-
80. 匿名 2023/03/19(日) 17:26:28
>>1
私自身も遊びたいし好きなことしていたいしお金かけたいし
子供にも好きなことさせたいしお金かけたいし
旦那は家事育児戦力外なので金銭面で頑張ってもらってる
兄弟がいる幸せってあると思うけど
子どもが1人の幸せもあるから私は満足
将来そっけなくなったらさらに自分の人生楽しむよー+80
-4
-
81. 匿名 2023/03/19(日) 17:26:37
>>33
なぜか子だくさんの人ほどそういう事言ってくるよねw
自分の人生肯定したいんじゃない?w
人それぞれだと思うけどね。
私自身が兄弟多いけど、賑やかなのうるさくて苦手。
しかも簡単に妊娠して産めるものでもないしw
想像力なさすぎだよね。
+134
-3
-
82. 匿名 2023/03/19(日) 17:27:24
>>5
お金の援助等はしたとしても、直で自分が面倒見る気は全くないです。孫と関わるのが幸せみたいな人も居るし、本当に人それぞれですね。+134
-2
-
83. 匿名 2023/03/19(日) 17:27:36
>>50
私は女だけど、高校に入ってからは学校塾とその友達最優先だったよw大学入って更に彼氏も。
逆に弟は結婚まで実家にいたし、私より親と過ごしてた。
子によるよ~+31
-1
-
84. 匿名 2023/03/19(日) 17:27:40
>>1
やっぱ一人っ子だと子供がなくなったらめちゃくちゃ辛い
息子をなくしたバッカリなので+29
-11
-
85. 匿名 2023/03/19(日) 17:27:51
>>26
二人兄弟で3人目悩んでる人もこれ言ってた
+40
-0
-
86. 匿名 2023/03/19(日) 17:28:13
>>17
遺産額によっては、一人っ子だと相続税が大変だよ+4
-34
-
87. 匿名 2023/03/19(日) 17:28:14
「一人っ子はたくさん愛情&お金かけてもらえていいねえ」って言われないよね。ものすごいメリットだと思うんだけど。
むしろ、兄弟たくさんで旅行も行けない。
いつもお下がり。上のお姉ちゃん小6で多感な時期(しかもまだ下に2人いる)なのに赤ちゃん妊娠したのね、、。
の方がよっぽど可哀想だと思う。+96
-2
-
88. 匿名 2023/03/19(日) 17:28:33
主さんと同じ!
うちの子も4歳です!
うちは結婚前から私も主人も「子供は1人で良いよね!」派で、今もそれは変わらずです!
最近は、この子が誰かを虐めないか、逆に虐められないか、非行に走らないか、犯罪を犯さないか…など、将来的にどういう人間になるか、子育てや躾に迷うことがあります。
皆さんは悩まないですか?
男の子に限ったことではないですが、人に迷惑をかけない、常識をわきまえた大人になってくれるためにはどう育てたら良いのか今から悩んでいます。+78
-1
-
89. 匿名 2023/03/19(日) 17:28:42
正直女の子が欲しかった
確実に女の子が生まれるわけじゃないから二人目いらない+17
-24
-
90. 匿名 2023/03/19(日) 17:28:52
>>53
ひとりっ子で良かった理由がひとりっ子らしいw+64
-2
-
91. 匿名 2023/03/19(日) 17:29:01
>>20
まだまだ小さいのにママを守るぞ!と使命感に燃えてるっての可愛いよね。+133
-1
-
92. 匿名 2023/03/19(日) 17:29:03
>>2
私も全く同じ考えです。
2人目を同じように愛せる自信がないので1人いいかなって思いました。+52
-6
-
93. 匿名 2023/03/19(日) 17:29:25
>>78
この家に生まれた男の子が可哀想で仕方ない+243
-5
-
94. 匿名 2023/03/19(日) 17:30:47
>>86
相殺すればいい+19
-3
-
95. 匿名 2023/03/19(日) 17:31:04
主です。
息子が可愛すぎます。産まれてからずっと可愛いです。その気持ちで今まできて、赤ちゃん欲しい!!と周りのようになりませんでした。
もちろん赤ちゃん可愛いな羨ましいなって思う時もありますが、金銭的体力的、一人目の時義母と大揉め、、などデメリットばかり考え、息子だけで良いという気持ちになります。
でも後々後悔するのか??と不安にもなります。+62
-2
-
96. 匿名 2023/03/19(日) 17:31:19
>>59
私の周りは敷地内や2世帯で圧倒的に娘夫婦とくらしてる+20
-6
-
97. 匿名 2023/03/19(日) 17:31:23
>>78
スクショするぐらいコンプレックスなのかな
私は息子可愛いしそう言われてもへーって感じ+80
-7
-
98. 匿名 2023/03/19(日) 17:32:55
>>97
これ見たところでふーんとしか思わないよね
がるちゃんやる前ってこういうお母さんネットでよく見かけたし気にした事なかった+25
-3
-
99. 匿名 2023/03/19(日) 17:33:07
>>86
はい、そうですね。
純資産数億〜のセレブ様だと大変かもー。
税理士さんが良い仕事してくれました。+23
-2
-
100. 匿名 2023/03/19(日) 17:33:30
私は一人でも色々悩んでいっぱいいっぱいなるから一人で良かったですね。
+14
-1
-
101. 匿名 2023/03/19(日) 17:34:19
>>97
なら、いちいちそんなコメントしない方がいいですよ★+7
-12
-
102. 匿名 2023/03/19(日) 17:36:37
>>1
一人でいいならいいと思う
女の子のほうが将来一緒に出かけるとかは確かに周り見るとそうだなとは思うけど割合の問題で息子だから出かけないとかないと思う
一人だから可哀想なんてのもないと思うよ
一人の子に時間かけてあげれるし
旦那さんと話し合って決めたほうがいいと思うよ+57
-1
-
103. 匿名 2023/03/19(日) 17:37:32
>>88
うちも4歳で、園でのお友達付き合いについて「こうすればいいんじゃない?」って大人目線で口出したいことが多々あります。例えばお友達がお片付けをしないから先生に告げ口?のような感じで(本人は正義感)言うらしいのですが、そういうのも大人からすれば「先生に任せておいたらいいからあなたは何も言わなくていいよ」と思うのですがそれがなんで言ったらダメなのかまだ分からないようですし。
なので最近夫と話してるのは、
とりあえず大まかに「お友達と気持ちよく遊べたらいいね」という感じで話そうと決めました。細かいことはまた年齢が上がってきたら追々話をしていこうと思います。
+17
-2
-
104. 匿名 2023/03/19(日) 17:37:44
実家暮らしのまま結婚して実家暮らし+1
-2
-
105. 匿名 2023/03/19(日) 17:37:45
>>45
自己レス
トラウト → トラウマ
誤字ですm(_ _)m+7
-2
-
106. 匿名 2023/03/19(日) 17:38:03
中学以降は特にひとりで良かったと感じます。お金がかかります。+45
-1
-
107. 匿名 2023/03/19(日) 17:38:09
>>2
めちゃくちゃわかります!
保育士やってるくらい子どもは好きなんだけど、今いる我が子が可愛すぎて選択一人っ子です!
二人目ができたら確実に同じではなくなるので。
周りも一人で満足している人か、とにかく子どもがほしい!で3人いる人が多いです。+92
-2
-
108. 匿名 2023/03/19(日) 17:39:44
>>12
バカじゃないの+31
-1
-
109. 匿名 2023/03/19(日) 17:39:57
来月から中学生。もう一度、赤ちゃんのお世話したいなって考えるけど…2人目はムリだなぁ涙+10
-2
-
110. 匿名 2023/03/19(日) 17:40:05
一人っ子の女の子のお母さんのトピがそろそろ立ちそう+19
-0
-
111. 匿名 2023/03/19(日) 17:40:14
>>93
女の子至上主義ママさんってこういう意地悪い感じの人多いのなんでだろう+124
-6
-
112. 匿名 2023/03/19(日) 17:40:33
>>1
一人っ子だけど、面と向かって一人っ子可哀想って言われたことないな
二人っ子以上のママでも言わないでいてくれる人が大半だと思う+50
-2
-
113. 匿名 2023/03/19(日) 17:40:45
>>31
共通の趣味があって息子と夫と二人でよく出掛けてるけれど、息子と私と二人でお出かけって、コロナもあって小5くらいまでだったなあ。今ではもう母子二人でお出かけって考えられないや笑+43
-3
-
114. 匿名 2023/03/19(日) 17:41:09
>>61
もうその内孫外孫とかいう概念が古い+106
-1
-
115. 匿名 2023/03/19(日) 17:41:32
>>31
うちの高校生はまだ一緒にご飯食べに行くよ✌️
でも買い物には付き合ってくれない。+65
-4
-
116. 匿名 2023/03/19(日) 17:42:02
>>75
あははわかる(笑)
オムツ外れた頃くらいからなら育ててもいいなーと思うw
赤ちゃんは気をつかいすぎるから疲れるんだよね😅+72
-2
-
117. 匿名 2023/03/19(日) 17:42:09
>>6
うちも同じ理由と状況で一人っ子男児です
それと私自身一人っ子でその自由さと責務のバランスは丁度良いと感じるのも理由のひとつ+33
-2
-
118. 匿名 2023/03/19(日) 17:42:51
>>17
横ですが相続のみならず施設に入れる時も自分達だけで決められて本当に気楽。兄弟いたら相談しないわけにいかない。+86
-1
-
119. 匿名 2023/03/19(日) 17:43:10
>>78
女の子ママに、「よく男の子なんて育てられるね、結婚したら嫁に取られて寄り付かなくなるのに。買い物とか女同士できないし。私には無理だわ。生んでも育てられなかったかも」とまで言われた笑+157
-4
-
120. 匿名 2023/03/19(日) 17:43:14
>>33
ふと思ったんだが「お嫁さんに取られる」って言うの女だけだよね。男性から「男は結婚したら嫁にしか興味なくなるぞ」なんて聞いた事無い。むしろ嫁子供使って親孝行しようとする人はごまんといるのにw+90
-2
-
121. 匿名 2023/03/19(日) 17:44:45
一人っ子の息子が育てやすすぎて、2人目が考えられなかった😂次生まれた子が手がかかる場合、1人目ばかり可愛がってしまいそうで。私は子育て以外にも仕事and趣味でハンドメイドで収入を得ているので、一人っ子でよかったなって思います。2人だと、何かを諦めないといけなくなりそうで。
まだ息子は小さいし年齢的に産めるけど、哺乳瓶やら服やらどんどん捨てていっています!+36
-3
-
122. 匿名 2023/03/19(日) 17:45:30
>>85
電車でたまたま隣り合わせた兄弟のママも言ってた。次が女の子って分かってたら産むけどって。+35
-2
-
123. 匿名 2023/03/19(日) 17:46:57
>>11
良い親だったんだろうな+238
-6
-
124. 匿名 2023/03/19(日) 17:48:41
>>119
あなたみたいな意地悪ママに育てられる娘さん可哀想…
って言ってあげて+165
-2
-
125. 匿名 2023/03/19(日) 17:50:33
>>53
いいね♡+22
-1
-
126. 匿名 2023/03/19(日) 17:51:33
>>119
この感覚、ほんとによくわかんないんだけどそんな皆「娘と買い物」したいの?友達だって趣味合わないとかあるし親子で見たいお店重なる??+176
-5
-
127. 匿名 2023/03/19(日) 17:51:39
息子が可愛いんだけど、やっぱり一人っ子にしてしまうことに負い目がある。
あのタイミングで正社員辞めてなかったらなぁって後悔します。もう金銭的にも一人っ子予定だけど、下の子いたらこの子はどんな感じだったのかな?一緒に遊んでくれたかなとか考える。+12
-4
-
128. 匿名 2023/03/19(日) 17:53:45
>>17
そう思います。
夫が義弟ともめにもめました
弟嫁と私で必死にとめて何とか裁判ざたにならなかったけど、男兄弟はもめ始めると最悪で、まわりも巻き込まれる+78
-1
-
129. 匿名 2023/03/19(日) 17:53:47
中1男子。一人っ子。
今年の1月から旦那が単身赴任。
私もフルタイムで働いてるから負担は増えるだろうと覚悟してた。けど、
息子がゴミ出しやら洗濯物干したりお風呂洗ってくれたり色々手伝ってくれる。
だんだん身長も伸びて力も付いてとても頼りになります。
私自身も一人っ子だから分かるんだけど、一人っ子って言うほど寂しく無い。
今のところ気になる反抗期も無いし。仲良し親子です。+83
-1
-
130. 匿名 2023/03/19(日) 17:54:42
>>126
よこだけど買い物は一人派と誰かと一緒派とがいるよね
子供と買い物したい人は誰かと一緒派なのかなって理解してる+60
-2
-
131. 匿名 2023/03/19(日) 17:55:12
>>127
正社員かつ子供二人かー…想像しただけで大変だろうなーって思う(笑)+31
-3
-
132. 匿名 2023/03/19(日) 17:56:25
>>118
それが全部負担じゃん!って言うけど揉めるよりは数倍マシなことってなんでわからないのかなと思う。
兄弟でもみんな県外行ってしまうとかザラだし+36
-2
-
133. 匿名 2023/03/19(日) 17:57:27
>>1
今は時代的になのか親と仲良い子が多いよ
うちの息子も中学高校の時もたまに一緒に出かけたりしてたし社会人になってもそんな感じだよ
逆に女の子の方が大きくなってから母親に冷たくなる傾向があると思う
+55
-9
-
134. 匿名 2023/03/19(日) 17:58:36
>>126
これ系の言い分って根底には娘はいつまでも母親に構ってくれるっていうのがあると思うんだよね
「女の子がいると寂しくないよ」的な
ガルちゃんでも女の子のいるお母さんが「息子はお嫁さんに取られちゃうけど娘は〜」って言ってるの見る+75
-5
-
135. 匿名 2023/03/19(日) 17:58:39
>>132
よこ
揉めない方に期待するんだと思うけど子供側からしたらそんな賭けしないでほしいって感じ笑
私の両親も夫の両親も兄弟で喧嘩しやすい気質だからうちは努めて一人っ子にした+6
-1
-
136. 匿名 2023/03/19(日) 17:59:06
>>1
ひとりっ子って何がかわいそうなのか分からない?と。ひとりっ子の息子が言ってました。
兄弟の経験がある人が思うだけで、そもそも経験ないから何とも思わないのかなと。
経済的には不自由なく好きな事をさせてあげる事が出来て良かったなと思います。+76
-1
-
137. 匿名 2023/03/19(日) 17:59:34
>>33
考えなしのおバカだから子供ポンポン産めるんだよ。私の周りもそんな感じ。
障害があったら、、とか、この値上がりの世の中考えたらポンポン産めない。
おバカだから人の家庭のことが想像つかないし、子沢山=幸せ♡だと思ってる。旅行は行けないけど家族でアウトドアキャンプしてるから私たち素敵ファミリー♡って本気で思ってる。+103
-5
-
138. 匿名 2023/03/19(日) 18:00:02
>>1
今日も家族3人でスポーツの体験行ってきました!
下の子がいると自由にこういうのも行けないし、身軽でいいなあ〜と思ってます♪+32
-2
-
139. 匿名 2023/03/19(日) 18:00:26
5歳差で下の子(女の子)を産みましたよ。
それまで上の子を溺愛していたけれど、今は下の子を溺愛してます。下はまだ3歳なので、やっぱり小さい子はかわいい。
年の差があるのでそれぞれ違って可愛いですよ。+4
-29
-
140. 匿名 2023/03/19(日) 18:00:54
うちは息子一人だからか 自然と一人っ子の芸能人が自然と気になる。
渡辺直美ちゃんとかマツコさんとか粗品とか長尾謙杜くんとか芦田愛菜ちゃんとか好き。芸能界で結構いるよ+43
-0
-
141. 匿名 2023/03/19(日) 18:02:04
>>134
子供に依存タイプのお母さんて怖いね
お子さんが可哀想だわ+58
-1
-
142. 匿名 2023/03/19(日) 18:02:31
>>3
トピずれを失礼します。
少数派かもしれませんが、アニオリでこの素顔にされたのは嫌だなぁ。
原作のママも元々は美人さんです。
けれどのび太が小学生の現在では目が『3』の素顔ばかりなので、改変しないでほしかったです。+72
-4
-
143. 匿名 2023/03/19(日) 18:04:50
>>85
ヨコで自分語りごめんなんだけど、うちは2人女の子で3人目に賭けたらまた女の子でした笑
娘たちはかわいいけど、男の子の可愛さってまた違うから男の子も育ててみたかったなぁと思ってトピ覗いてしまいました+34
-13
-
144. 匿名 2023/03/19(日) 18:05:10
>>141
親のこと大事にしてる男の人のことはボロクソ言うのに、自分は娘とずっとくっついていようとするの普通におかしいし自己中だよね
ずっと母親と離れられない妻とか旦那側からしても嫌だと思うんだけど+87
-2
-
145. 匿名 2023/03/19(日) 18:06:03
>>141
依存というか、母親が自分中心のタイプなのでは?
たぶん息子産まれても買い物に付き合わせてると思う。
息子は小さい彼氏みたいなタイプ。+39
-1
-
146. 匿名 2023/03/19(日) 18:06:19
>>142
多分道具か何かだと思う。通常は今も3のはず+21
-1
-
147. 匿名 2023/03/19(日) 18:06:48
>>69
周りの意見なんて気にしない方がいいよ。私はそれが出来なくて修行中なんだけど。
>>74
何も知らず色々言われるのも辛い)
がるちゃんで亡くなった胎児がかわいそうとか、掻爬手術は流産の原因になるとか見ると心が痛む(いまは病院変えたけどはじめに通っていた病院で5回受けてる)+20
-1
-
148. 匿名 2023/03/19(日) 18:06:50
>>139
お母さんがトピタイ読めないレベルの頭とかお子さん気の毒ね。読めててあえて釣りしてるなら余計に気の毒。+25
-1
-
149. 匿名 2023/03/19(日) 18:07:05
>>33
3人4人産んでる人ってそうだよね。
あんたもしんどい思いをするべき!あんたは一人っ子の世話で余裕ありそうでずるい!
が本音よ。+101
-3
-
150. 匿名 2023/03/19(日) 18:10:28
なんだかんだで一人っ子でいいと断言してる人ともう1人悩んでるっていう人がいますね。+13
-2
-
151. 匿名 2023/03/19(日) 18:12:33
>>23
男でも女でも我が子に老後の世話を期待するのは良くないよね
+128
-2
-
152. 匿名 2023/03/19(日) 18:14:02
>>1
小5の息子は今でも毎日大好きと言ってくれる
外に出たら手を繋いでくるし、家ではまだ抱きついてきたり、旦那にお風呂一緒に入ろうとか、一緒に寝ようと甘えてくる
他の同じ年頃の子と比べると甘えたな気もするけど、可愛くてしゃあない+88
-6
-
153. 匿名 2023/03/19(日) 18:14:23
>>131
うん。絶対イライラしてたから今の状態がいいんだろうと思うんだけどね。
35歳でもうギリギリだから色々考えちゃう。+14
-1
-
154. 匿名 2023/03/19(日) 18:17:54
>>10
男女それぞれいたら比較して男児はとにかく可愛い、もわかるけど男児1人なのに何で男児はとにかく可愛いなのかわからん
女児だったら何でそこまで可愛くないと思うの?+31
-59
-
155. 匿名 2023/03/19(日) 18:19:31
>>149
これ本当にそう思う
同じ思いをしてほしい
むしろ、下になってほしい
そうなったら、自分が楽(自分より下がいる事で気持ちに余裕ができる)って思考の人も多い
たまには味わいなさい!って面倒みさせようとしないならいいけど(幸せお裾分けだか、大変さだか)
+49
-1
-
156. 匿名 2023/03/19(日) 18:19:50
>>59
偉いか?
あなたは娘さんに相手のご両親と同居しなさいって勧めるの?+21
-1
-
157. 匿名 2023/03/19(日) 18:21:02
高3になる息子がいるけど、今の子って母親と出掛けるのをそんなに恥ずかしがらない気がする
この間も息子に誘われてショッピング行ってきた!
お友達も結構母親と出かけてるらしく、家族なんだから恥ずかしいとかないよーって感じ
ショッピング先でも母親と息子さんの組み合わせ結構見かけた
+59
-2
-
158. 匿名 2023/03/19(日) 18:21:46
>>29
どんな性格ってロリコンでも?
絶対に手を出さないとしても子供を凌辱するような漫画を読んでシコってるような大人に育っても?+1
-23
-
159. 匿名 2023/03/19(日) 18:23:30
>>105
笑った
鱒www+13
-0
-
160. 匿名 2023/03/19(日) 18:25:30
>>1
経済的にも精神的にも体力的にも余裕があるなら欲しかったけどどれも無いから諦めたよ
子供は弟妹が欲しかったみたいで、ママのお腹に赤ちゃん来ないかなぁーって小学生の頃はよく言ってたな…+19
-1
-
161. 匿名 2023/03/19(日) 18:25:44
>>136
私は1人っ子羨ましい!と思いながら育ったから、大人になってこんなに可哀想だなんて言われるなんて思いもしなかった。結局親が兄弟同士で遊んでくれたら楽ーとか言って楽したいだけじゃんって思う。+52
-2
-
162. 匿名 2023/03/19(日) 18:28:07
>>5
わかる。自分にもお金かけたいし、孫の面倒とか嫌だ+67
-3
-
163. 匿名 2023/03/19(日) 18:29:10
36歳5歳の男の子母です。
男の子産めて幸せです!!
でも女の子産んでても可愛いし幸せだったと
思う!結局は我が子が可愛い♪
まだ2人目産める年齢ではあるけど
我が家は3人家族で行く予定です!
周りは4人、5人家族が多いけど
他人の家庭に興味なし!
なのに、幼稚園ママから2人目は?
とか、まだアパート暮らし?
家買わないの?とか何人かに聞かれたな…
人の家庭に口出すな!+66
-1
-
164. 匿名 2023/03/19(日) 18:29:28
>>149
そんなにたくさん産めて幸せそうなのにね。
大変なのわかってて産んでるわけで。
分からずに産んだのかな。+50
-1
-
165. 匿名 2023/03/19(日) 18:30:17
年少の男の子一人っ子です。
可愛いですがやはり兄弟をつくってあげたいです。
協調性やら将来私たちに夫婦が逝ったあとやら。+7
-7
-
166. 匿名 2023/03/19(日) 18:32:06
>>164
ほんとに幸せそうなのは計画妊娠の人。
3〜4人以上産んでる人って無計画妊娠が多いから結局考えなしでお金や時間取られてヒーヒーしてるイメージ+28
-4
-
167. 匿名 2023/03/19(日) 18:32:29
>>59
女だけど親と同居してる。
もともと二世帯仕様で新しいのに空いてたから勿体無いのもあった。
新築買うと8千万近くなるので無理だし、リフォームだけで済んでローンなくて気楽だよ。
まぁ各家庭で好きにしたらいいよね。+10
-2
-
168. 匿名 2023/03/19(日) 18:33:11
中3男児の一人っ子を育ててますが、優しくて素直でいい子だと思います。
結婚して息子を産む頃にはシングルになりそうだったから(旦那が働かなくなった)それ以上は産む選択がなかったから一人っ子だけど、キャパ的にも経済的にも向かい合う時間的にも良かったと思います。
息子は幼い頃、妹か弟欲しいって言ったことはあったけど…。
息子1人だとあーだこーだと言う人いますよね。いつか嫁にとられる、とか。
余計なお世話だと思うのでそうなんですかねー!で終わらせてます^^+35
-2
-
169. 匿名 2023/03/19(日) 18:33:55
>>163
3人目妊娠中のママに「ガル子さんは一人っ子にするの?」って聞かれたから「うちは一人っ子だよ」って即答したら、
「ええー(兄弟作ってあげてよー的なニュアンス)」って言われたよ+15
-0
-
170. 匿名 2023/03/19(日) 18:34:48
>>166
職場にいる人たち3人産んでるケース多い。
同じ会社にいるから分かるけど、そんなに稼ぎ良い会社じゃないのとご両親の支援ないと言ってる人ばかりで、勢いなのかな?と思う。
本人たちは、争うように3人産んでるから、不思議で仕方ない。
本当に、争うように、なんだよね。+26
-1
-
171. 匿名 2023/03/19(日) 18:35:26
>>2
私も。
小さい頃兄弟がほしいって言っていたけど、大人になって私立高校私立大学行かせてくれてありがとうと言われました。
私立ってお金がかかることに気がついたようで。+36
-4
-
172. 匿名 2023/03/19(日) 18:40:39
>>5
私もです…
しかも正直に言うと、男の子でよかった〜!って思ってます
女の子だったら孫が生まれた場合、押し付けられそうで。里帰りも、するのが当たり前みたいな世の中ですし
まだまだ楽しみたい壮年〜初老?の時期に赤ちゃんの世話とか、絶対嫌です
もちろん自分も親には頼りませんでした+225
-11
-
173. 匿名 2023/03/19(日) 18:40:50
>>18
息子家族が帰省してきて嫁虐められても文句言えないな。+3
-14
-
174. 匿名 2023/03/19(日) 18:40:56
>>3
こうやって見るとのび太の母ちゃんなかなかのべっぴんさんやったんやな+39
-3
-
175. 匿名 2023/03/19(日) 18:47:02
>>154
横だけど、私は周りの女の子たちを見てて、生意気だな、ませてるな、癇癪激しいな〜って思う事が多いから、心底男の子で良かったって思ってるよ
なんというか、可愛げがなくなるのが早い気がする
男の子はとにかくママ大好き。表現がストレートで可愛いんだよね
もちろん女の子もそんな子ばかりじゃないし、我が子が女の子だったら可愛いに決まってるってのも分かってるよ+108
-40
-
176. 匿名 2023/03/19(日) 18:47:20
男の子は将来素っ気なくなるって女の子でも帰ってこない子は帰ってこないし介護してくれないよ。
私は息子が元気で幸せならそれで良いかな。
成人までの時間を大事に過ごそうと思う。
ちなみに旦那はお母さんの事を大事にしていて、長期休みになったら帰ってるよ。
電話や連絡はあんまりしないけど、旦那の弟はしょっちゅう電話して一緒に出かけてるみたい。
男の子だから女の子だから〜じゃなくてその子の性格によるよ。+55
-3
-
177. 匿名 2023/03/19(日) 18:47:22
>>20
6歳の息子も
「ママを守る。
ママと結婚するから」
って言ってる。
+110
-3
-
178. 匿名 2023/03/19(日) 18:51:18
>>17
義母が親が亡くなった時に兄弟いて良かった、だから兄弟はいた方がいいと聞きました。
一人っ子で充分そうですね😂+39
-2
-
179. 匿名 2023/03/19(日) 18:51:56
>>167
夫が俺の親と二世帯で住もうと言われたら嫌だろ?
実家の二世帯に住んでくれてる夫にせいぜい逃げられないようにねw
家賃浮くし家事育児やってもらえるから感謝してるって言うような卑しい夫ならでも大丈夫か!それは失礼w+8
-0
-
180. 匿名 2023/03/19(日) 18:51:56
>>165
兄弟は絶対いたほうがいいと思います。ウチは一人息子25歳ですが、一生独身宣言してます。でも私たち親が逝った後のこと考えたら心配です。親が逝った後のことも一人でやらないとならないから兄弟がいたほうがいいと思います。+2
-27
-
181. 匿名 2023/03/19(日) 18:53:01
>>52
兄妹いるママが張り合ってくる。というか多分羨ましがられたいのだけど、私は息子1人で大満足なので、それが面白くないみたい。
子ども同士はすごく仲良しだけど、いつも妹ちゃんがついてくるので、息子はちょっとウザそうにしてる。兄なら何言ってもしても許されるけど、息子が同じ事は出来ないから、気を使う。
そのママ、いつも妹を兄グループに混ぜようとして、男の子達は嫌がってるのにお構い無しで、ウンザリしてる。妹も図々しいし…
+55
-2
-
182. 匿名 2023/03/19(日) 18:54:26
>>171
私も母子家庭だったけど私立行かせました。
ノー奨学金で。
700万は軽くぶっ飛びました。
2人いたら破産する。+22
-1
-
183. 匿名 2023/03/19(日) 18:55:13
>>10
私も40超えてしまって、もう1人産もうなんて思えない、息子1人で手一杯+66
-2
-
184. 匿名 2023/03/19(日) 18:55:30
私がもっと若くて体力あって
夫が協力的で金銭的にも余裕があり
日本という国が今後ずっと安定安心なら
3.4人欲しかったけど
私はなに一つ揃ってないので1人です
+34
-0
-
185. 匿名 2023/03/19(日) 18:56:08
>>33
こういう事を無神経に言う人ほど
あなたみたいな育児をしたくないからねと言いたくなるような子育てしてる事が多い
ちゃんと見てなくて周りに迷惑かけてたり
で、お互い様を一方的に押し付けてくる
だから次々産めるんだろうけど+32
-1
-
186. 匿名 2023/03/19(日) 18:56:18
一人っ子の男の子の親です。
小6から素っ気なくなり、ほとんど話してくれません。
小さい頃の可愛かった時を思い出して淋しい心を繋いでます。
ただ、素っ気なくても可愛いですよ。+49
-0
-
187. 匿名 2023/03/19(日) 18:58:15
>>118
夫は最期の決断を一人でするのがしんどかったって言ってた
延命措置
自分一人の決断で親の命がとまるから
きょうだいがいて意見の一致があれば精神的負担が分散されたかもしれない、すぐに一致がなくても誰かの「もういいか」に全員が賛成できるまで待てたら心の準備がしやすかったかもしれないって
相続の手続きは揉めようがないから事務的に進んだけど+14
-4
-
188. 匿名 2023/03/19(日) 18:59:42
>>61
うわー時代錯誤+61
-2
-
189. 匿名 2023/03/19(日) 19:01:34
>>149
お金ないお金ないって会うたび言っていた元知人が子供3人産んだ。
子供産まれる前からお金ないって言っていたのになぜ3人産んだのか謎すぎるし性格もどんどん卑屈になっていて怖いから疎遠になった。+47
-1
-
190. 匿名 2023/03/19(日) 19:02:23
>>93
このスクショのママそのものの人がママ友にいるけど、そのママの息子に○くん(うちの子)一人っ子で羨ましい。って言われると切なかった。
現在はその男の子は大学で遠方で一人暮らししてるけど、娘は学校にも行かず家出を繰り返してる。
+60
-2
-
191. 匿名 2023/03/19(日) 19:02:37
これ以上産めません。
反抗期が酷くて、暴言暴力が耐えない。
いつか殺されそうです。+8
-0
-
192. 匿名 2023/03/19(日) 19:02:42
>>1
トピズレだけど
男の子のお母さんって可愛くて綺麗な人多いよね
パワフルな男の子の育児に大変だと思うのにすごいなーと思う+59
-1
-
193. 匿名 2023/03/19(日) 19:04:49
>>1
産むのは女なんだからとかは置いおいて、
金銭じゃなく自分を大事にしたいとか、可愛くて逆に2人目無理とかいう理由の方って、旦那さんの反応はどうだったのか知りたい。
旦那2人目しつこく欲しがらなかった?
険悪にならなかった?+7
-1
-
194. 匿名 2023/03/19(日) 19:05:38
>>17
義母が親が亡くなった時に兄弟いて良かった、だから兄弟はいた方がいいと聞きました。
一人っ子で充分そうですね😂+5
-2
-
195. 匿名 2023/03/19(日) 19:06:35
>>11
羨ましいです+60
-4
-
196. 匿名 2023/03/19(日) 19:09:33
>>181
兄弟推しの人って何か不安でいっぱいなのか、羨ましがられたいって感じが伝わってくるんだよね。+33
-1
-
197. 匿名 2023/03/19(日) 19:10:47
>>158
ガル男は黙ってな+10
-1
-
198. 匿名 2023/03/19(日) 19:13:00
>>14
なんか嬉しい、
ありがとう^ ^+140
-2
-
199. 匿名 2023/03/19(日) 19:13:25
>>187
うちのお母さん、4人兄弟の末っ子だけど
近くにいるのと1番面倒見る人だったから
全部母が決断しててしんどそうだったよ
相談しても聞いてくれなくて全部丸投げだった
結局、母は私や父に相談してたから
兄弟どうこうではないと思う
+23
-1
-
200. 匿名 2023/03/19(日) 19:14:50
>>179
全然嫌じゃないですよ。
二世帯と言ってもほとんど顔合わせませんからね。
家賃浮いてる分、教育費に使えるのはいいよ。+5
-1
-
201. 匿名 2023/03/19(日) 19:15:14
>>53
いい子に育ったね
+23
-1
-
202. 匿名 2023/03/19(日) 19:15:57
>>180
兄弟二人とも独身だったら同じでは?
遺された方は結局最後は一人。+25
-1
-
203. 匿名 2023/03/19(日) 19:18:59
>>111
こういうママって娘が思春期になると娘とめちゃくちゃ仲悪くなるよね
+71
-2
-
204. 匿名 2023/03/19(日) 19:21:10
>>17
介護の仕事してるけど、兄弟姉妹一人っ子関係なく、自立していない息子娘配偶者がいると、ひたすら面倒くさい。
変なクレーム入れてきたりするし。ただ一人っ子だと死後の遺産相続が本当にスムーズ。兄弟姉妹いても、全員が精神的に金銭的に自立していれば大して揉めない。
子どもの資質と育て方次第だと感じる。
死ぬ時はみんな一人。
人を大事にしてきた人は心の中が満たされて孤独でも幸せに逝けるとかんじます。
家族が多い少ない、全て対外的な見栄でこだわる必要がないと思います。+100
-1
-
205. 匿名 2023/03/19(日) 19:22:48
>>142
でも元の画像や原作の美人設定は結婚前
だからなぁ+25
-1
-
206. 匿名 2023/03/19(日) 19:23:20
>>47
娘が母親の近くに住むのはそこまで文句言われないのに、息子だとそんな風に言われるのは何故だろう?+115
-1
-
207. 匿名 2023/03/19(日) 19:24:22
>>2
私は元々子供が好きじゃなかった。
欲しいと思った事も性別の希望すらも無かったけど、自分の子はやっぱり可愛かった。
でもキャパ的にも経済的にも1人が限界だなと思ったのと、つわりが重かったので2度と同じ経験をしたくなかったのもある。+81
-0
-
208. 匿名 2023/03/19(日) 19:26:20
>>193
主です
主人は私が産前産後辛かったので、私がキャパオーバーになって喧嘩ばかりなるくらいなら、一人がいいと言ってくれました。。+25
-2
-
209. 匿名 2023/03/19(日) 19:26:29
息子とお風呂入ってますか?
+0
-3
-
210. 匿名 2023/03/19(日) 19:28:52
一人っ子は、甘やかすから自立しないよ。
と、3人子供のいるおばさんから言われ続けて
ましたが、家の一人息子は自立、結婚して幸せに暮らしています。
おばさんの子供達は、1人バツ2。1人バツ1。
1人は引きこもり。
まだ、一人っ子はだめよ~。と言い続けてます。
自分のこと、わかってないのが不思議。
+83
-1
-
211. 匿名 2023/03/19(日) 19:29:12
>>1
田舎だからか
「息子は将来介護をしない、娘は介護してくれる、だから息子だけはダメ、娘を産め」
みたいなのを言い方を変えて、けっこう言われた
って言われても、次の子が女の子になるかどうかわからないし、介護だってどうなるかわからないしって息子だけ
15年前くらいだけど、最近の若いお母さんも言われちゃってるかな??+17
-1
-
212. 匿名 2023/03/19(日) 19:30:45
>>1
その子によるけどうちの娘はそっけないし家に寄りつきもしませんよ+18
-1
-
213. 匿名 2023/03/19(日) 19:31:07
>>132
出すならまだしも口だけだして手も金も出さない兄弟もいるしね。
しかも親は普段顔見せないそっちを優しい子とか言ったりして+17
-1
-
214. 匿名 2023/03/19(日) 19:32:32
うちはうち、よそはよそって考えにシフトしてから気持ちが楽になった。何を言われようが構わない。私は私で行く。息子を立派に育てる。+22
-0
-
215. 匿名 2023/03/19(日) 19:34:10
>>211
今時自分で介護してる人いるの?
ヘルパー頼んで自分で頑張っているか、施設に入るかじゃない?
子供には書類にサインしてもらったり、家族の同意が必要な時に連絡がくるくらいじゃないの?+13
-1
-
216. 匿名 2023/03/19(日) 19:35:13
>>1
うちは小2の男の子がいます。
うちも一人っ子でよかったって思います。私にはキャパがないので。一人に愛情かけられるし。
確かに親離れしてるなーと思うけどやれるだけのことはやったし悔いはない。
兄弟いれば我慢する事も多々あるだろうし。
+36
-0
-
217. 匿名 2023/03/19(日) 19:35:55
>>1
欲しかったけど介護と介護と子育てが重なって、年齢的な事もあって男の子ひとりっ子。
今年中1になるんだけど、
年相応に生意気にはなってきてるけど
まだまだ甘ちゃんで可愛いばっかり。
小さい頃とは違う可愛さで、
毎日毎日、今日が1番可愛い!って思ってしまう。
時々、自分おかしい?って思う事もあるけど
可愛いものは可愛い。
ただ、あと数年もしたら出ていくかもしれないと思うと寂しくて仕方ない。
想像しただけで泣けてくる。
そう言う意味では、下にも子供が居れば
この気持ちは薄れただろうなとは思うよ。
2人、3人子供がいる人が羨ましい。
将来、そっけなくなるとか奥さん側に行って家に寄り付かなくなるとか、そう言うことは構わない。
子供が幸せならそれが1番だから。
ただただ、我が子が巣立っていくのが寂しい。
まぁ、結婚せずにずっといられると
それはそれで悩みの種になると思うけど。
+79
-2
-
218. 匿名 2023/03/19(日) 19:36:00
変な嫁がきたら終わりだよね。義実家トピ読むと病むわ
家族が仲いいのは当たり前だと思うんだけどなぁ+17
-2
-
219. 匿名 2023/03/19(日) 19:36:53
>>25
うちも発達で気難しくて手がかかるから次の子は考えなかったな+64
-0
-
220. 匿名 2023/03/19(日) 19:37:51
子ども大好きで保育士で、今も子どもと関わる仕事しています。が、自分の子は別でした。
大変な乳児期を死ぬ思いで乗り越えたのでまた2人目頑張ろうと思えず一人っ子です。
私が睡眠障害にならなければ、子どもが手がかからない子であれば、夫がもっと協力してくれる人ならば…
と考えますが今楽しいのでモーマンタイです!+16
-0
-
221. 匿名 2023/03/19(日) 19:39:40
>>43
わかる。子供一人の身軽さいいよね。
習い事も学校行事も子供一人の事を気にすれば良いのはとても楽。+86
-1
-
222. 匿名 2023/03/19(日) 19:46:52
男の子だからいつか娘に...になんて考えずにアクセサリー買えるなと思ってたけど、これなら兼用できるかな?ってユニセックスなものばかり目が行きます+4
-0
-
223. 匿名 2023/03/19(日) 19:54:50
>>175
女の子はわがままでおませさんなのがたまらなく可愛いのよ。
男の子はぼんやりしてるけどまたこれも可愛いよね。+38
-14
-
224. 匿名 2023/03/19(日) 19:57:18
>>141
娘は結婚など考えずに、母娘お互い依存し合って、完結してくれるなら良いよ。
他人(結婚相手)を巻き込まないでちょうだいね。+12
-1
-
225. 匿名 2023/03/19(日) 20:02:49
>>31
大学生や社会人になるとまた復活したりするよ
思春期は難しいよね~+27
-3
-
226. 匿名 2023/03/19(日) 20:03:28
>>180
私には独身で50代後半の低収入引きこもり気味家事できない兄がいますが、こんな兄弟なら要らないよ。
将来が不安で存在が負担でしかない。+41
-0
-
227. 匿名 2023/03/19(日) 20:04:09
>>4
ほんとそれだよねぇ。
母の友人は三姉妹産んで、老後は娘達に面倒みてもらえるかしらって言ってたらしいけど、
娘3人とも海外行っちゃって、国際結婚して、ほとんど帰ってこないとか。
一昨年ご主人が亡くなったけど、コロナで娘達も帰ってくる事ができなくて、ひとりで見送る事になってしまったって言ってたらしい。
何人産んでも、男の子でも女の子でも、どうなるか分からない。よそはよそ、うちはうち、だなって思う。
ちなみにウチの中2男子ひとりっ子は、まだまだおバカで可愛い。
本当の反抗期はこれからかな?普通に学校の事とか話もしてくれる。
ついつい甘やかしてしまうので、気をつけてます。+61
-2
-
228. 匿名 2023/03/19(日) 20:04:43
>>1
息子がめちゃくちゃ天使タイプだから、次の子がもし手のかかるタイプだとしたら愛せないかもと考えて一人っ子にした
お金も精神力も体力もキャパオーバーになっちゃう
その代わり息子への教育資金と、自分たちの老後の資金はちゃんと貯金していて資産運用してる+27
-2
-
229. 匿名 2023/03/19(日) 20:06:32
>>11
結婚してからが勝負じゃない+90
-15
-
230. 匿名 2023/03/19(日) 20:10:15
>>43
一緒です。1人で十分だし男の子が欲しかったから本当に満足。そしてお子さんが小4で32歳という若さが羨ましいです!お子さんが成人してもまだまだご自身が若いですね!+57
-2
-
231. 匿名 2023/03/19(日) 20:11:05
>>200
妹があなたみたいに実家で二世帯で暮らしてるので、親の世話や介護は妹に丸投げしてる。
当然だよね。
そして私は税金対策として親から年間100万ずつ受け取ってる。
実家を妹に奪われたんだからこのぐらい当然だよね。+5
-1
-
232. 匿名 2023/03/19(日) 20:13:09
>>2
一緒です。
1人娘ですが成人した今でも愛おしく大切に思う。
義母にも兄弟を作ったほうが〜と嫌味を言われても
2人目は考えませんでした。
2人目を愛せる自信が無かった。
イライラを子供に当たり散らすことを平気でする人間になりたくなかった。
私の母のように。+48
-12
-
233. 匿名 2023/03/19(日) 20:18:14
>>20
4歳「ママ大好きだからママになるね、ママになって料理とか掃除とか大変なことに全部僕がするから大きくなるまで待っててね」と言われたて泣きそうだった。+149
-1
-
234. 匿名 2023/03/19(日) 20:19:27
>>5
息子産んで分かった。
子ども好きじゃない、無責任に預かれない、子育て向いてない!たまたま息子だったからよかったけど、孫とかとても無理だわ。+140
-3
-
235. 匿名 2023/03/19(日) 20:19:45
>>158
飛躍しすぎでしょ! 極端すぎる!
だからガル男は〜と言われるのよ+4
-1
-
236. 匿名 2023/03/19(日) 20:19:58
>>233
可愛すぎますね!+55
-1
-
237. 匿名 2023/03/19(日) 20:21:01
>>5
義姉の子が発達障害で物凄く育てるの大変ってのもあって義実家に頼りよく泊まってる
義母が本当に大変とボヤいてた
そんな折、義姉が離婚するかもって話しが出てるらしく、私が「そしたらやっぱ一緒に住む感じ?」と聞くと義母が大反対してた
60過ぎて静かに過ごしたいだろうに…+93
-2
-
238. 匿名 2023/03/19(日) 20:23:14
>>231
大変だね。
うちは兄弟姉妹それぞれ家をもらってるから、奪われたとか思ってる人いないと思う。多分ね。本音は知らん。
税金対策も各家庭で好きにしたらいいのよ。+5
-1
-
239. 匿名 2023/03/19(日) 20:26:04
>>18
福岡に旅行できるじゃん!いいなー
そして孫はちょい見でかわいーでサヨナラでいいわ+100
-5
-
240. 匿名 2023/03/19(日) 20:30:34
>>18
福岡旅行ではホテル取らなくて良いよね。
せっかくだから、親戚友人知人も一緒に息子の家に連泊させてもらおう!
どっちかの親側に住んだらこうなって当然だよなw
うちは双方距離が有ってよかったわ〜+2
-27
-
241. 匿名 2023/03/19(日) 20:33:35
>>64 横
そうなんですね。
年末に旦那の父が亡くなりましたが、再婚の奥さんが半分、3きょうだいで残りの半分をきっちり三等分しました。誰も文句言わず。微々たるものですが。
車は兄やうちは割と新しいので必要なく妹が譲り受けました。
金のネックレスや指輪はそれぞれ欲しいのを選び揉めることなかったです。
土地はうちと妹は家を建てているのでいらないので兄に。
私は関係ないことなので、口出しはせず。
必ずしも揉めるわけではないのかなーとも思います。
+10
-5
-
242. 匿名 2023/03/19(日) 20:34:07
従姉が、計画的に5人産んでいます。
家は、計画一人っ子なので
一人っ子は、かわいそうよ~。と、言われてきました。
従姉の子供達は、大学進学禁止で高校卒業して皆
就職しました。
本人が、大学進学したくないのならいいけど
進学したい子供は、かわいそうだよね。
お金ないなら、5人産まなくてもいいのにね。+26
-1
-
243. 匿名 2023/03/19(日) 20:35:01
>>1
ちょうど昨日、実母に『かわいそうだからもう1人』と言われ、私も4歳の息子がいます。
私には妹がいますが、「自分と同じように息子に我慢させたくないから二度と産まない」と末っ子である実母に宣言しました。(もう2.3回目)+29
-1
-
244. 匿名 2023/03/19(日) 20:35:53
>>175
わかる
私は男女育ててるけど、同じ年齢ならませるのも男の子の方が圧倒的に遅いし、その分子供らしい可愛さが続くイメージ
あとやっぱり単純で素直
ただ本当に馬鹿だなアホだなと思う行動をするので相手するのが疲れる
+71
-8
-
245. 匿名 2023/03/19(日) 20:38:15
>>20
うちも3歳だけど本当可愛いよね
体調悪い〜って横になってると、体調わるいの?〇〇くんはどこも痛くないし元気だから大丈夫だからね!って頭なでなでしたりしてくれる(痛いのは頭でもなんでもないんだけどw)+94
-1
-
246. 匿名 2023/03/19(日) 20:43:14
>>176
本当に個人の性格によるよね。
うちは弟の方がお嫁さんを連れてよく帰省している。
お嫁さんからしたら苦痛でしかないだろうけど、いつも付いてくるよ。
母の誕生日には必ず電話しているみたいだし。
私の方が忘れて、別の用事で電話して、あ、誕生日だったね、みたいな感じ。+5
-2
-
247. 匿名 2023/03/19(日) 20:44:35
>>17
同じく
亡くなる前に介護もある場合、兄弟姉妹がからんできたら最悪だったと思う
口は出すのに手とお金は出さないとかなら、たぶん刺し違えてたわ笑
それくらい義理の兄弟姉妹要らないし、実際いないの快適すぎる+28
-3
-
248. 匿名 2023/03/19(日) 20:45:23
>>240
そんなケチで遠慮しない人周りにいないなぁ。+13
-3
-
249. 匿名 2023/03/19(日) 20:46:18
>>187
自分で判断できるうちに、子どもと話し合っておくことも大事だね。
私は延命を希望しないことやお墓や葬式のことも自分で決めて伝えておこうと思う。+9
-0
-
250. 匿名 2023/03/19(日) 20:46:44
>>242
大学進学禁止…?!
それは計画的に産んだと言えるのか…?
子供がやりたいと言えばだけど、留学でも医学部でもどうにかできる範囲で子供の人数決めるのかと思ってるから、理解があまりできない。+20
-3
-
251. 匿名 2023/03/19(日) 20:48:17
>>242
横
大学進学禁止ってなかなかのニューパワーワードだね+19
-1
-
252. 匿名 2023/03/19(日) 20:48:38
>>18
将来の私だ。
そうなったら、親子の縁は切れたと思って連絡しない。援助もお祝いも一切しない。
使い切って1人で死ぬわ。
ずいぶん前にガルのコメントで、両親が兄に新車を買ってやったら、嫁親とのお出かけや旅行ばかり行って、両親は乗せてもらえる事なく亡くなったというのを読んで、息子に援助はしないと心に誓った。+39
-36
-
253. 匿名 2023/03/19(日) 20:49:47
>>238
もらった家でお幸せにね、余裕のある人は違うわ〜w+1
-1
-
254. 匿名 2023/03/19(日) 20:51:28
>>234
わかる!
わが子がたまたま可愛く生まれついてくれた男の子だったから子育て頑張れるけど、女の子だったら女同士のいざこざとか将来の孫の面倒とか絶対経験したくないわ+58
-6
-
255. 匿名 2023/03/19(日) 20:53:43
>>242
計画的ってどこが??ww
自分達も高卒なのかな?
まあそれならそれがその夫婦の中での普通なので、計画的というのもまあ間違ってはいないか…+5
-1
-
256. 匿名 2023/03/19(日) 20:54:45
>>251
ちなみに従姉は、大学進学して体育の教師をしていました。結婚退職して、家で内職していたから
金銭的に余裕なかったのかもしれません。
+5
-1
-
257. 匿名 2023/03/19(日) 20:55:13
>>151
そもそも子供当てにしてる時点で
どうかと思うわ+12
-1
-
258. 匿名 2023/03/19(日) 20:56:16
>>248
わざとやるんだよ笑
思いつく限りの嫌がらせを考え抜いて実行するんだよ笑+3
-16
-
259. 匿名 2023/03/19(日) 20:57:08
4歳男子
めちゃくちゃ可愛くてたまらない
夫は2人目が欲しいと言い出したけど
私44歳
もう2人目がリスクなく産まれるとは思えなくて断ってる
でも優しい子だから いいお兄ちゃんになるのになとは思う
もっと早く言えば考えれたのに+25
-3
-
260. 匿名 2023/03/19(日) 20:57:17
>>31
甥っ子高校2年生だけどしょっちゅう姉と二人でご飯行ってるよ!
うちも男の子ひとりっ子(まだ一歳)、早く二人で気兼ねなくご飯行けるようになりたい!+38
-4
-
261. 匿名 2023/03/19(日) 20:57:45
>>258
いったい何のために?+15
-2
-
262. 匿名 2023/03/19(日) 21:03:02
>>1
兄の所がひとりっ子
別に良い事も悪い事も無かったみたいだけど
一度だけ、義姉のお母さんが亡くなった時に
「私にはこの悲しみを共有出来る姉がいるし、○くん(兄)にはガル子ちゃんがいる。息子には誰も居ない。親の死は兄弟姉妹しか分かり合えない」
って言って泣いてたよ。
今は甥も結婚して子供も2人居るから孤独では無いとは思うけど、親の死は配偶者と分かり合えないとは思う。+5
-22
-
263. 匿名 2023/03/19(日) 21:04:45
小3の一人息子と毎年二人でディズニー行ってるんだけど(旦那は興味ないから留守番)
夜の花火を見てるときに、二人でこうやって見られるのはあと何回かな、ってちょっと寂しくなってたの。
その後帰宅時に息子に、何が一番楽しかった?って聞いたら、
二人で花火見てた時間。また来年も行こうね!って言ってくれて、
お母さん泣きそうだったよ。+107
-1
-
264. 匿名 2023/03/19(日) 21:05:41
>>23
ほんとそれ。
私、自分の母と性格が合わなすぎて顔合わせるたび喧嘩するから実家出て一人暮らしし始めてからもう10年ぐらい疎遠。電話すらしないし来ない。もし介護必要になったとしても知らない。+78
-4
-
265. 匿名 2023/03/19(日) 21:05:47
2歳
何してても可愛い
イヤイヤひどくても可愛い
カタコトの日本語がまた本当に可愛い
可愛いところしかない+20
-1
-
266. 匿名 2023/03/19(日) 21:11:50
>>10
男子産んでないけど声うるせーよ
+6
-34
-
267. 匿名 2023/03/19(日) 21:14:47
自分もひとりっ子ということもあり、何より長男が可愛くて可愛くてひとりっ子でいいと思っていたけど思いがけず3歳差で次男を妊娠出産しました。次男も可愛くて可愛くて。そして、弟の兄を好きすぎるところや、弟がちょっかいかけられてるのを知ると、普段は人見知りな長男が猛然と守りに行ったり、兄は弟を疎んじず友達との遊びに連れて行ったり、私には知り得なかった兄弟の良さを感じられて私は2人子どもを授かって良かったなぁと思います。
今はお互い思春期で、前のような関係からは変わったし、問題も無いわけじゃないけどどちらもいい子に育ってくれました。
子を持てたことに感謝して育ててたら1人でも何人でもいいと思います。+1
-22
-
268. 匿名 2023/03/19(日) 21:16:14
娘欲しかったー!
将来どうのこうのじゃなくて、お喋りしたり買い物したり…
デパートとかでさ、中高校生位の娘さんとお母さん、20 代位の娘さんとお母さん、赤ちゃん連れた娘さんとお母さん、年配の娘さんと高齢のお母さん…って見掛けると良いなあって。
色々お喋りしながら二人で品物見てて楽しそうだよ。+16
-24
-
269. 匿名 2023/03/19(日) 21:16:41
>>59
その男の子の妻達の気持ちは???ほんとうのところどう思っているんだろうか、、、+20
-2
-
270. 匿名 2023/03/19(日) 21:25:06
>>134
謎だよね?女の子だって嫁に行くのに
男の子は嫁に取られるとも言われるけど、女の子の旦那への配慮はゼロなのも不思議
男の子でも女の子でも大人になったらそれぞれ幸せに暮らしてくれればそれで良いと思うんだけどな+53
-3
-
271. 匿名 2023/03/19(日) 21:26:14
>>78
アホ丸出しで草
女の子しかいなかったら姑にならずに済むって・・・
娘の旦那からしたらあんた姑だろw+126
-3
-
272. 匿名 2023/03/19(日) 21:27:27
>>51
第一子と第二子でも全く違うから1人目穏やかでも2人目やんちゃが生まれる可能性もあるけどね。性別問わず+18
-1
-
273. 匿名 2023/03/19(日) 21:34:08
>>250
そうだよね。
うちは経済的に医学部はちょっと無理だけど、できるだけやりたいことは学ばせてあげたいと思って一人っ子にしているから、ちょっと理解できない。
大学でも専門学校でも何でも良いけど、本人の希望を叶えてあげたいよ。+6
-1
-
274. 匿名 2023/03/19(日) 21:36:01
5歳の息子がいる35歳。
私は転勤族で周りに頼れる人がおらず、コロナ禍もあって2年目に育児ノイローゼで倒れました。今はパートに行き始めて心も体も元気になった。
私は仕事してることが生きがいで楽しい。子供は大切だけど子育てするなら仕事していたい。脳が男性なんだと思う。また一から育児なんてうんざりする。
でも世間体では2人子供がいることが普通で、自分の家族はまだ未完成なような気がしてしんどくなる。+37
-2
-
275. 匿名 2023/03/19(日) 21:38:03
>>268
男の子には男の子の良さがあるから全く思わないな。
ないものねだりしてても虚しくない?
あとじつは母娘だと思った組み合わせが、嫁と義母だったりするかもよ。うちは旦那のお義母さんとよく2人でも子供連れて出かけるよ。+40
-7
-
276. 匿名 2023/03/19(日) 21:47:27
>>34
うちも全く同じです。母は娘を二人産んだので、息子二人産んだ自分の妹に対して「あそこは息子二人だから…かわいそうねぇ〜」ってなんて見下してたけど、結局娘たち(私と妹)は他県へ。孫とは一度しか会ってない。
逆に見下してた実妹の息子たちは実家近くに住んで孫とも良い交流ができている。そうやって見下すから…+81
-3
-
277. 匿名 2023/03/19(日) 21:51:11 ID:JiBOlhjDhU
>>126
うちは一人娘だけど、別に自分の買い物は一人でいいな。安いものは好きじゃないけど、高いもの買ってるところを間近で見られてもなんか嫌だし。
娘の買い物に付き合うことは今後もあるだろうけど、あくまでお財布としてだと思うわ。
+39
-0
-
278. 匿名 2023/03/19(日) 21:59:34
1人だとお金に余裕があるので、学費も気にせず好きなところに行かせてあげられるのが親的にはメリットですかね。
あと、家族みんな旅行好きなので我慢する事なく行きたい時に行きたい場所へ行けてます。
もし2、3人いたら↑は厳しいかも💦
それに上の子可愛くない症候群?に友達がなってしまって、それを目の当たりにしてたら辛くなっちゃいました。
私もキャパが狭いので同じ様になってしまったらと思うと怖くて。障害の有無とかも。
2人目少し欲しい気持ちはあるけど夫婦揃って考えすぎて産めないタイプです💧
でも、産んで後悔はしたくないので2人目は産まない選択をしました。+19
-1
-
279. 匿名 2023/03/19(日) 22:00:14
年老いたお母さんのためにトランペットをたまに吹きにくる息子さんいたな。お母さんも目を瞑ってゆっくり聞いてた。いい親子関係だなと思ったことある。+8
-1
-
280. 匿名 2023/03/19(日) 22:09:31
>>69
私も同じです
出産の痛みがトラウマ
痛いの嫌だから無痛にしたのに、なかなか出てこないから麻酔弱められちゃって死ぬほど痛かった
2人目もすんなり行く気がしないし怖い+28
-0
-
281. 匿名 2023/03/19(日) 22:12:21
2人ほしかったけどできなかったし、今5歳だけど気難しくてこんな感じの子がもう1人いたら…と思うと、無理!でした。
自分のキャパシティ的にも、1人しか育てられないと思う。
やりたいことなんでもやらせてあげて、色々なところ連れてくよ。+4
-0
-
282. 匿名 2023/03/19(日) 22:12:52
>>221
いや、ほんとそれです!習い事もやりたいって子供が言ったことやらせてあげられますもんね!
+19
-1
-
283. 匿名 2023/03/19(日) 22:17:12
>>1
男の子は将来そっけなくなる、いやいや、女の子だっていつも母親とべったり仲良くしてくれるとは限らないから大丈夫よ。+30
-2
-
284. 匿名 2023/03/19(日) 22:21:41
>>268
傍目から見たら仲良く見えるかもしれないけど…娘は母のお財布目当ても多いからねー。+26
-2
-
285. 匿名 2023/03/19(日) 22:23:10
>>284
横だけど、男女共に育ててるお母さんから、それはよく聞く。
お金めっちゃかかるって。
私もそんな時あるから否定できない…。+9
-2
-
286. 匿名 2023/03/19(日) 22:23:44
年齢的にも経済的にも1人しか育てられない
全ての問題がクリアになるなら
兄弟がいたら賑やかかな?女の子はどんな感じかな?とも思うけれど
7年一緒に育ってきて
一人っ子だからこそ全力で愛を注げられていると思える
これまでの人生で全く興味のなかった分野の知識が増えるのは楽しい
男の子は宇宙人の様でおもしろい
そしてかわいい+10
-2
-
287. 匿名 2023/03/19(日) 22:24:16
>>230
私も前からずっと男の子が欲しいと思ってての1人目が男の子だったので
ほんとに満たされてます。
理解出来ない行動もあるけど、息子で良かったと思ってます!
+23
-2
-
288. 匿名 2023/03/19(日) 22:28:35
>>284
うちそれだわw
母親は、仲良し母娘というのを世間にアピールできて満足している。
私は欲しい物をガッツリ買ってもらって満足。
お互いの利害が一致してるんだよね。+8
-2
-
289. 匿名 2023/03/19(日) 22:28:35
21歳1人息子の母ですが、仲いいですよ。
私とも夫とも仲良しですし、帰省したら3人であちこち外食とかお出かけします。
+6
-1
-
290. 匿名 2023/03/19(日) 22:30:12
>>274
えー、むしろ私は3人家族でパーフェクト!完成!って感じだよ!w あなたの家庭もそれでパーフェクトよ♡+40
-1
-
291. 匿名 2023/03/19(日) 22:31:31
>>147
横
私も訳あって掻爬受けたけど執刀医は可能な限り綺麗に均しましたよと言ってくれてエコーも見せてくれた
掻爬は雑にされるという過去の情報が大勢を占めるけど器用で心ある先生も存在することを知ってる人は結構いると思う+3
-1
-
292. 匿名 2023/03/19(日) 22:31:42
>>126
私含めて周りがだいたい母と娘の関係に悩んでるのによく娘がほしいって思えるのか謎なんだよね。
+17
-3
-
293. 匿名 2023/03/19(日) 22:32:05
>>119
この「男の子は結婚したら嫁にとられる」っていうのも、男の未婚率は年々上昇してるからね。
息子が大きくなる頃には結婚が当たり前の時代ではなくなってるかもね。+20
-3
-
294. 匿名 2023/03/19(日) 22:33:49
>>1
うちの夫1人っ子長男だけど、義父母が孫をめっちゃ可愛がってくれるから最高です!+5
-1
-
295. 匿名 2023/03/19(日) 22:42:18
>>126
私が子供の時は母と買い物行ってもブランドや年齢層違うから、お互い「似合う」「似合わない」って感想言うくらいだった。
最近は若い子もおばさんも似たような格好してるから、同じ店で娘と洋服一緒に買うみたいな話を他トピで見た。
まあ今はミニスカとか流行ってるから、ちょっと変わってきてるかもしれないけど。+7
-0
-
296. 匿名 2023/03/19(日) 22:42:29
第一子(男の子)妊娠中で保育士してます。5歳児クラスの担任なんですが、まあ男の子が生意気で、集団で先生を馬鹿にしてきて腹が立ちます。男の子産むのが不安になってます…。他の先生たちからも男の子大変だよ〜って言われるし…。+3
-2
-
297. 匿名 2023/03/19(日) 22:43:57
みなさんのお子さんはどっち似ですか?やはり母親似?+6
-1
-
298. 匿名 2023/03/19(日) 22:45:19
>>296
保育士の仕事していて、人間は人それぞれだと思わないほどに生意気な男の子しか出会ったことないってことですか?+23
-3
-
299. 匿名 2023/03/19(日) 22:50:23
>>31
高2だけど普通に二人で買い物行ったり映画も行くよー+17
-4
-
300. 匿名 2023/03/19(日) 22:54:33
>>296
もちろん優しい子もいます。私自身小中と男子にいじめられたので、そのトラウマもあり苦手意識はあります。+5
-2
-
301. 匿名 2023/03/19(日) 22:56:26
子供3人います。男の子2人、下の子がまだ0歳の女の子です。やっぱり人数が増えると「ちょっと待っててね」が多くなってしまうので、かわいそうかなって思っちゃうけど、男の子2人ママの取り合いしてるとこ見ると可愛い♡
最近は頼もしいお兄ちゃんたち。私と娘を守るからね!俺がいるから!という感じに。
今下の娘5ヶ月なんだけど、超超可愛いです。
3人なのでバタバタですが、外では娘を抱っこしているので、お家では上の子真ん中の子抱っこしまくってます。赤ちゃんは少し泣かせてても良しと思って。
寂しい思いと我慢ばかりにならないようにお家では上の子たち優先しています。順番に1人抱っこするともう1人は背中から抱きついてくるので動けませんが楽しいです。+3
-46
-
302. 匿名 2023/03/19(日) 22:58:31
>>301
え、ここ一人っ子のトピだよね!?+30
-2
-
303. 匿名 2023/03/19(日) 22:59:58
>>2
息子が結婚して変な姑にならなければいいと思う+4
-2
-
304. 匿名 2023/03/19(日) 23:01:54
>>274
気持ちわかるー。わたしも同じこと思ってた。
でも、1人っ子ちゃんをしっかり愛情かけて育てればそれで充分素敵な家族ですよ。
子どもが複数いても家族仲悪くてギスギスしてるより全然いいよ。+18
-2
-
305. 匿名 2023/03/19(日) 23:06:15
5歳児の男の子です。まだまだ甘えん坊で可愛い!
二人目不妊で諦めましたが、子供が成長するにつれて自分の体力面に自信がなくなってきたので一人で良かったと思う。好きなことにお金もかけられるし。
私も一人っ子だけど、誰にも煩わされず生きてきて一人っ子寂しいとも思ったことないので、踏ん切りつけやすかった。+19
-0
-
306. 匿名 2023/03/19(日) 23:07:39
>>20
あと20年後には
「嫁子を守る!母さんさよなら」ってなるね
母「嫁子なんて許さない!」
嫁子「うるせーババアとっととくたばれ!あ!そうだ孫ちゃんは期待しないでね、このご時世子育てするの大変だから!よろしく」
それか
「母さんを守るって言ったら彼女に振られたじゃねぇか!一人っ子だから俺が父さん、母さんの面倒見なきゃならないハメになったじゃねえか!クソ婆!就職したら面倒見てやるけど、それまではニートで居させろよな、小遣い寄越せ!
30過ぎの息子、あーあ結婚とかマジでたりー、一生ババア達に養ってもらうか、俺が働いたら面倒見るつもりだったけど、働くのもたりー」という将来になるか+6
-42
-
307. 匿名 2023/03/19(日) 23:08:24
>>303
娘が結婚しても頭の悪い母親は頭が悪いままだけどその事には触れられない不思議+12
-2
-
308. 匿名 2023/03/19(日) 23:16:36
将来の進路を自由に決めて貰いたいし、何不自由なくお金をかけたい、あと自分の時間も欲しいし、若さは戻らないので、自分の人生も楽しむ為に1人にしました。+7
-1
-
309. 匿名 2023/03/19(日) 23:17:07
>>301
ん?wwwどうした?www
釣り?(笑)+8
-3
-
310. 匿名 2023/03/19(日) 23:24:01
1歳の息子がいて選択一人っ子。
独身の時から選択一人っ子希望だったけど、息子が可愛過ぎて2人目というか別の子供が欲しいと思わない。
1人は寂しいだの可哀想だの思う人もいるかもだけど、私はそうは思わないしどの人数でも良いこと悪いことある。
もし早くに夫婦が亡くなることがあれば1人にさせてしまう心配はあるかなってだけ。+21
-1
-
311. 匿名 2023/03/19(日) 23:24:04
>>302
ごめんなさい、間違えました…。
1人っ子って書いてありますね💦+4
-15
-
312. 匿名 2023/03/19(日) 23:24:41
>>309
間違えました、すみません💦+3
-7
-
313. 匿名 2023/03/19(日) 23:26:40
息子が1歳の時に離婚したからひとりっ子。
小さい時は兄弟いたら寂しくないかなぁとか、私も子供同士遊んでてくれると楽だろうなぁって思うことがあったけど、ひとりっ子じゃなかったら経済的に習い事や大学進学とか思うようにさせてあげられなかったと思う。
この前高校卒業したけど、よく話すし買い物にも一緒に行くしまだまだかわいい。+16
-1
-
314. 匿名 2023/03/19(日) 23:27:07
>>252
援助は必要ないだろうけど、お祝いは普通にするわ
息子にそばにずーっと住んでて欲しいってこと?アホらし
車買ってやったら、そりゃ妻と乗るでしょ、当たり前+50
-5
-
315. 匿名 2023/03/19(日) 23:27:37
>>311
しかも男の子のお母さんのトピと間違えたとしても、そこで女の子超超かわいいっていうのもめちゃくちゃ空気読めないと思う。実生活気をつけて+35
-4
-
316. 匿名 2023/03/19(日) 23:34:38
5歳の息子1人だけど、幼稚園のらくがき帳にいつも家族3人の絵が書いてあって、まわりの兄弟みててもうちは3人で幸せだよねって本人も言ってるし作る気ないです。
おさがりじゃない服着せてあげられるし、旅行も一人だったらたくさん行けるし、やりたい事や行きたいとこはできる限りなんでも叶えてあげてる。
貯金もたくさんできるから大学でもなんでも行かせてあげらるようにできるのは一人だからだろうなって思う。+8
-1
-
317. 匿名 2023/03/19(日) 23:36:13
>>306
うちの旦那一人っ子だけどそんなんなってないよ😂どんな価値観でそんな妄想してるの😭落ち着いて+40
-2
-
318. 匿名 2023/03/19(日) 23:40:12
>>315
すみません💦男の子のトピでは性別の話しは気をつけます。そんなつもりではなく、大きくなっちゃうと赤ちゃん育てたくなるんですよね。たまたま3人目が女の子だっただけであって。男の子の可愛さは私もめっちゃわかるし、3人目男の子でも可愛いにかわりないです。すみません、気をつけます。+3
-30
-
319. 匿名 2023/03/19(日) 23:42:29
我が子LOVEで子離れできない+6
-1
-
320. 匿名 2023/03/19(日) 23:43:53
>>269
うちは同居してるけど義両親ととても仲良しだよ〜!義両親裕福だし健康だし、義姉が隣に住んでるから介護とか墓守とかも義姉と主人たちでなんとかしてくれそうだし、今のところは何も心配してない。珍しいパターンだとは思うけどそういう妻もいる。+6
-4
-
321. 匿名 2023/03/19(日) 23:46:15
>>268
おしゃべりしたり買い物したりなんて滅多にしないよ。盆正月に帰りはするけど家でランチして解散。孫にもその年2回しか会わせてない。+18
-5
-
322. 匿名 2023/03/19(日) 23:51:10
息子まだ幼いですがペットも居て今の暮らしに大満足!上がらない給料とか物価高とか考えたらもう1人増えると大学の費用とか絶対無理じゃん!?となる経済状況。でも実母、義母、夫ともに兄弟は多い方が良い派…。わたしのキャパ的に無理だよ!夫夜勤ばかりでいつもワンオペなのに。+11
-2
-
323. 匿名 2023/03/19(日) 23:55:15
>>14
あなた神だね。+64
-2
-
324. 匿名 2023/03/19(日) 23:55:44
男の子二人(1歳、4歳)だからトピズレかもしれないんだけど、下の子が生まれる前の一人の子供にだけ思いっきり愛情をかけられるのって息子にとっても親にとってもすごく贅沢だったなって思います!+4
-10
-
325. 匿名 2023/03/20(月) 00:05:43
>>11
素っ気なくなるというより、昔から息子は嫁に取られるってよく言われてる。
結婚すると嫁の意見が親より尊重されるようになるから+88
-1
-
326. 匿名 2023/03/20(月) 00:10:22
>>323
そうかな?こんなご時世でよく産めたな
に聞こえる+8
-15
-
327. 匿名 2023/03/20(月) 00:13:13
>>50
男の子に限らず、男女共に高校生にもなればやっぱり友達優先にはなるよね。
でも、大人しいあまり交友関係の広くない子なら男の子でも一緒に出かけてくれると思う。
私の兄がそうだったよ。
いくつになっても私よりも両親と仲良し笑
私は友達や彼氏と遊ぶのに夢中で、家族旅行や家族との外食は欠席してたけど、兄は毎回同行してた。+21
-1
-
328. 匿名 2023/03/20(月) 00:14:40
36で息子5歳の専業主婦
わりと我が家は金銭的余裕はある方かと思いますが
派手に豪華に暮らしたいというのと…
出産し夜泣きの赤ちゃん期を乗り越える自信がないので
ひとりっ子にする予定です
私自身もひとりっ子だし、やはり金銭的に恵まれたので
人といたい時は友人達といるし家ではひとりっ子でよかったです☆
でも人それぞれ好みと思うのでその人自身が満足ならばなんでも良いと思う^_^+19
-1
-
329. 匿名 2023/03/20(月) 00:21:15
>>230
私もです。
独身の頃からずっと男の子が欲しいと思っていて、1人目で男の子を授かれたからもう満足してしまったのと、息子が可愛すぎて可愛すぎて、もし妊娠したら悪阻やマイナートラブルで今みたいに全力で一緒に遊んであげられなかったり、寂しい思いさせるのが可哀想で2人目は考えられない。+20
-2
-
330. 匿名 2023/03/20(月) 00:24:53
少数派なのかもしれませんが、どちらかというと男の子が欲しいと思っていました。
女の子ならではの可愛さも勿論あると思いますが、私自身が母と合わなくて喧嘩ばかりだったので、女の子を育てる自信がなかったこと、あと人形が大嫌いで(笑)、女の子うまれて人形にハマったらどうしよう…というしょうもない不安もあったこと、、笑
少し前まで2人目欲しい気持ちもありましたが、今はその気持ちもなくなりました。キャパ的に余裕があるし、もう4歳で自分で出来ることも多いので、また一から子育てするのが楽しみに思えなくて。
あと私自身、弟がいて色々長女としての不満もあったので、息子をお兄ちゃんにしたくないというのもありました。
男の子って甘えん坊でとてつもなく可愛いですね。可愛くて可愛くて可愛いです。笑+32
-3
-
331. 匿名 2023/03/20(月) 00:28:00
>>126
わかるわかるわかる!!笑
旅行や買い物やランチは友達と行ければそれでいいし、友達と一緒に行った方が楽しいと思うんだよな。+29
-2
-
332. 匿名 2023/03/20(月) 00:32:04
小5になります
まだおかあさーんおかあさーんだよ!可愛いよそりゃ!!!+10
-1
-
333. 匿名 2023/03/20(月) 00:34:30
>>78
こういう母親の子供って、娘でも将来実家に寄り付かなくなること多いよね。
シンプルに性格悪いから、子供も嫌になるのかなって思う。+72
-1
-
334. 匿名 2023/03/20(月) 00:37:58
周りが女の子信者の人が多い。
男の子なんて将来非行に走る確率高い、女の子より体調崩しやすい、とか。+10
-1
-
335. 匿名 2023/03/20(月) 00:46:00
>>6
何その言い方+0
-14
-
336. 匿名 2023/03/20(月) 00:47:11
>>33
うざいなそれ 結構子沢山で夫婦仲冷めてる人とかモラハラ多いのに 子どもの有無や数と夫婦仲は全く関係ないよね+10
-1
-
337. 匿名 2023/03/20(月) 00:48:12
>>298
そんなことどこにも書いてないだろ。読解力よ…+3
-6
-
338. 匿名 2023/03/20(月) 00:50:56
>>317
嫁子と義母が仲良ければ前者のパターンにはならないと思うが、仲悪かった場合はなり得るからね
「私とお義母さんどっちが大事なの!?😡」
「私よりも嫁子が大事なのね!?わかったわよ😡」
旦那「嫁子が大事だよ」
義母「嫁子め!私の大事な息子ちゃんを誑かしたわね!息子ちゃんはね、子供の頃、お母さんを守ってくれるって約束したのよ!それを嫁子が誑かしたんだわ!」とよくあるトメ嫉妬+3
-21
-
339. 匿名 2023/03/20(月) 00:51:11
>>284
この間スーパーでそんな光景見たな。
二つカゴの会計してて、カゴ山盛りの方がどうやら子供連れた娘さんの分、少ないカゴの方が母親の分っぽかったけど、カゴは別だけど会計は全部母親がしてた。
娘の方終始いばってる感じで、母親の方は黙って言われた通りに動いてて、こんな感じなら年に数回会う程度の関係の方が全然いいよなって思っちゃった。+22
-1
-
340. 匿名 2023/03/20(月) 00:53:08
>>1
本当は2人欲しかったけど、金銭的な面と自分のキャパ的に1人にしました。
一つ一つ向き合えるし、全力で育てられる事、何かあっても金銭的にも身体的にも協力できるし、気持ち的にも楽なのがいいことかなと思ってます。
両親が亡くなったらひとりぼっちになってしまうこと、小さい時は遊び相手が居ないこと、子供に何かあった時の親の精神的ダメージがデカすぎる事等など、、、
当たり前ですが、いい事も心配な事もそれなりにあると思います。
兄弟いても仲いいとは限らないですし。
+21
-0
-
341. 匿名 2023/03/20(月) 01:02:23
来月大学生になる息子がいます。
ひとりっ子だと、子供への怒りや苛立ちがその子だけに向くので正直しんどい時期がありました。きょうだいがいたら分散すると友人に聞くので…。
でも、習い事や塾、進学などで金銭面で諦めたものはなかったです。
それに、親に色々話してくれて会話も多いし家族で出かけることも多いし、二人目不妊だったのできょうだいがいたらどんなだったかなと想像することはありますが、ひとりっ子で良かったかなと思っています。
この歳でも息子はかわいいですよ。+16
-1
-
342. 匿名 2023/03/20(月) 01:12:31
>>186
お母さんに対して素直になるのが恥ずかしい時期じゃないですか?
反抗期が終わればまた色々話してくれるんじゃないでしょうか☺️+10
-2
-
343. 匿名 2023/03/20(月) 01:18:39
>>49
まったく同じ考えです。
私の場合は高齢出産になるので、もし2人目に障害があったら、息子にも大変な思いをさせるかも、今の幸せな生活が崩れるかもと考えてやめました。+28
-0
-
344. 匿名 2023/03/20(月) 01:22:18
>>25
分かる
うちも大変すぎた+31
-0
-
345. 匿名 2023/03/20(月) 01:27:32
>>325
それで全然オッケー!
むしろ、家庭をもったのなら自分の家庭を一番に大切にできる子になって欲しい+127
-1
-
346. 匿名 2023/03/20(月) 01:37:40
>>31
うちもまだ小2だからどこでもついてくるよ
昨日、春休みなにしようかね?って言ったらノート持ってきて、「春休みにすること」ってメモしだして可愛い~って思った
とりあえず、ドラえもんの映画見に行くとドラゴンボールのゲームしに行くって書いてた+46
-1
-
347. 匿名 2023/03/20(月) 01:50:47
息子3歳、可愛すぎて二人目考えられないって言うと周りにはびっくりされるけどけっこう同じ人いて安心しました!
産めるうちにもう一人…って言われることばっかりだけど、息子可愛すぎてあんまり積極的に考えられない。
愛情に上限はないんだろうけど、結婚したときのようにめちゃくちゃこども産みたい!っていう気持ちにもう一度なれない…+12
-0
-
348. 匿名 2023/03/20(月) 01:54:45
>>31
娘の立場でしたが、私はもう中学で親より友達!
高校になると勉強と友達!
大学生になったら友達と彼氏!
で、あんまり親と出かけたりしなかったです…
結婚した今の方が、母と会う時間長いかもってくらい。
弟は母大好きで、学生のときも今も実家にめっちゃいる(笑)+13
-3
-
349. 匿名 2023/03/20(月) 01:55:25
>>31
友達の息子さんは男の兄弟だけど
それぞれ一人ずつと大学生になっても母と息子で観劇したり
買い物したり飲んだりしてるみたい
うちはまだ小2だけどそんなふうになれたらなーと思ってる
+23
-1
-
350. 匿名 2023/03/20(月) 01:58:19
>>206
え、そりゃ奥さんの実家の近くがいいんじゃないですか?
義実家の近くに住むとか勘弁だし、自分の親の方が子どものこととか頼みやすいし。
息子がそこまで母親ベッタリだとさすがにマザコン…+4
-28
-
351. 匿名 2023/03/20(月) 02:01:24
>>119
女の子しかいないと、男の子のかわいさに気付かないのかもね…しかしそんなこと言ってくる人もう切るわ…ひどすぎる。+35
-8
-
352. 匿名 2023/03/20(月) 02:15:10
>>338
さっきからどうしたのおばあちゃん+18
-2
-
353. 匿名 2023/03/20(月) 02:16:44
>>21
素っ気なくなるのってちょっと上の世代の感覚じゃない?
子供高校生だけど今の若い子って男の子でも普通に母親と一緒に買い物したり外食したり楽しそうな子多いなーと思う+31
-1
-
354. 匿名 2023/03/20(月) 02:20:40
可哀想とか他人がとやかくいう事じゃ無いよね
1人っ子が可哀想かは結構本人の受け取り方次第なところもあるし、それは兄弟いても同じだからね+7
-1
-
355. 匿名 2023/03/20(月) 02:21:32
>>268
正直自分の旦那と出掛けるのが1番楽だから全然羨ましいと思ったことないな…+17
-2
-
356. 匿名 2023/03/20(月) 02:25:11
>>23
ガルでも介護のトピとかそういうの嫌、老後は子供に頼るとか頭正気?!みたいなコメント結構多い割になぜか女児信仰あるよね+19
-2
-
357. 匿名 2023/03/20(月) 02:29:02
>>315
女の子だって多分可愛かろう。私の息子は可愛いし、女の子は居ないからよく分からんけど。娘だったとしても可愛いはず+23
-0
-
358. 匿名 2023/03/20(月) 02:32:35
>>278
育児トピ見てるとたまにそういう人いるよね
2人目かわいくない、とか
親目線から見ればある程度あるあるで仕方ないことななのかもしれないけど、子供からしたら頼んだわけでもないのに下を作ってさらにかわいくないから怒ったりとか…
兄妹いる家庭を批判するつもりは全くないけど自分は平等に接することはとてもキャパ的に出来ないし、そういう自分が本当に嫌だから一人っ子かなぁと思ってる+11
-1
-
359. 匿名 2023/03/20(月) 02:40:03
>>1
高1の母です。わたしはいますぐではありませんが長生きできない持病があります。体力的にも難しいですし、お金を子に残さないといけません。子が二人なら私立にはいかせてあげられなかったでしょうし、知識やノウハウなど母から教えてあげられることも少なくなってしまったでしょう。親の役目は、子に魚を捕ってきてあげることだけではなくて魚の捕り方を教えてあげることだと思っています。たくさん産んだかたは立派です。でもひとりだけでも立派だと思っています。子の数や、将来反抗期やらそっけなくなることについて考えることはよしましょう。あなたのできるだけの愛情で接してあげればいいのです。たくさん話しましょうか。買い物に行きましょうか。一緒にYouTubeでも見ましょうか。成長していく中で子が、誰に対してもありがとうを言える子になっていれば、わたしは後悔なく死ねるでしょう。
+29
-1
-
360. 匿名 2023/03/20(月) 03:24:58
一人っ子の息子が親の愛情を一人占め出来る今の環境に満足してる+16
-0
-
361. 匿名 2023/03/20(月) 04:21:01
>>78
女の子って成長早いかもしれないけど最難関校は揃って男子校だよね+33
-4
-
362. 匿名 2023/03/20(月) 04:27:36
>>172
わかりますー。
それに自分のときの育児と違うだろうし、里帰りしてきたのはそっちなのにやり方が違うだのもっとこうしてほしいだの偉そうにしてる人多くないですか?じゃあ帰ってくんなって思っちゃいそう。しかも文句言うくせに何ヵ月もいたり、自宅戻ってからもなんだかんだ頼ってきたり図々しい。
やっと自分の子育て終わってようやく夫とのんびり過ごしながら自分の楽しみを優先できるようになったのに、何が悲しくてまた赤ちゃんを一から面倒みなきゃいけないのって感じです。+41
-4
-
363. 匿名 2023/03/20(月) 04:36:03
>>180
うちの親戚にも無職いるけど、ほんと負担でしかないよ。
結婚の足も引っ張るしね。
そんな兄弟いたら結婚する本人まともでも、危なくて相手逃げてくわ。
そもそも下が障害なく産まれてくるとも限らないしね。
だから兄弟いれば安泰って訳じゃない。+16
-0
-
364. 匿名 2023/03/20(月) 05:45:01
3人きょうだいの長女だけど、一人っ子の方がよかったと子供の時も思ってたし大人になった今でも思う
親からのきょうだい格差がひどすぎたし、きょうだい達も私を見下して面倒事だけ押し付けてくるし
分け隔てなく育てることが出来ない親になるくらいなら、性別関係なく一人っ子にすべきだと思う+7
-1
-
365. 匿名 2023/03/20(月) 06:25:39
>>11
息子3歳
かわいいから成長してほしくない〜
と思ってるけど、大きくなってもかわいいままなのか
よかった+46
-1
-
366. 匿名 2023/03/20(月) 06:38:04
>>203
自分の母がこんな差別的に考えてたら軽蔑する。+26
-0
-
367. 匿名 2023/03/20(月) 06:44:11
>>126
私は一人がいいな。
そもそも買い物自体いかなくなった。今は現地にいって探さなくてもネットで買えるし。子どもとかといくと、買わされるから嫌だ。+24
-0
-
368. 匿名 2023/03/20(月) 06:52:36
>>172
めっちゃ共感する。育児終わったら自分の好きなことにたっぷり時間注ぎたいから、男の子でよかった…って思ってる。+45
-2
-
369. 匿名 2023/03/20(月) 06:59:28
一人だから可哀想的なマウントには現在無縁。なぜならママ友も友達もいないからw
ネットも、それ系の話題は目に入れない。
単純に、息子が大きくなるにつれ嬉しいと同時に寂しさを覚えるようになった。
最近断捨離したんだけど、あんなにハマってたトミカもレゴのポリスシリーズももういらないって言われて…
赤ちゃんの頃から集めてたから、その頃の思い出がぶわっと蘇って、ちょっと涙ぐんだ。今は仮面ライダー一筋。
来年小学生で小一の壁問題で毎日悩んでる。
そういった負担が一人でいいというメリットと、兄弟がいたら一緒に遊んで本人の寂しさが紛らわせたりできたかなーと思うのと、息子が大きくなってもう一度赤ちゃん育てたい😭という気持ちがある。
望んで一人っ子ではないからこの未練は一生死ぬまで続くと思う。+8
-0
-
370. 匿名 2023/03/20(月) 07:06:03
>>271
将来娘が「姑」や「お局」になる可能性もあるよねぇ+10
-0
-
371. 匿名 2023/03/20(月) 07:18:54
>>217
1歳息子でもう凍結胚も破棄したので一人っ子。2人目作る予定は無し。
コメント見て想像したら泣きそうになったよ🥲
そして実家には兄がまだいて鬱でニート。来年家を建て直すんだけどちゃっかり自分の部屋は2つ作るらしい。もう家から出る気はないよね。笑
居なくなっても寂しいし居たら居たで頭を悩ます。+11
-0
-
372. 匿名 2023/03/20(月) 07:19:07
高校生男子、家でしゃべらん
家の中が静か。つまんない
+5
-1
-
373. 匿名 2023/03/20(月) 07:27:34
実母、義母が一人っ子可哀想おばあさんです。
うちには犬が1匹いるんですがもう1匹お迎えすることが決まりました。
婆さん達なんて言ってくるかなぁ。+1
-0
-
374. 匿名 2023/03/20(月) 07:31:27
>>172
義姉、高速乗って結構距離あるのに義実家に子供3人預けに来たり来れない時は義両親が義姉の家に面倒見に行ってる。
義両親もう70歳だよ。これ見てるといくら可愛い娘からの頼まれごとだとしても私は無理だー。大変なのか私に姪っ子たち来てるから家来ない?ってお誘い来たけどお世話要員は無理と思ってお断りした。
女の子欲しかったけど男の子で良かったのかな。義実家に頼りまくる嫁もいるみたいだけどまぁ少数派だよね?+20
-1
-
375. 匿名 2023/03/20(月) 07:31:36
甥っ子のスポ少に力入れすぎて下の姪っ子がちょっと可哀想。自分の親が近くに住んでるみたいだからジジババが面倒見ること多いみたい。
小さい頃は姪っ子の方が可愛がられてたのにな。+1
-1
-
376. 匿名 2023/03/20(月) 07:33:24
>>119
ここまで清々しいほどに的外れだと笑うしかないw+25
-2
-
377. 匿名 2023/03/20(月) 07:36:10
>>374
3人は押し付けすぎでしょ😅70過ぎて3人はもう見れてなさそう。
うちは実家よく帰るけど実家近くに住む友人に会いに行ってて、同じぐらいの子供いるから子供も一緒に出かけてる。
両親仲悪すぎて毎日喋らないらしいんだけど、私が帰ると賑やかになるから帰ってきて欲しいってよく言われてるから帰れるタイミングで帰ってるよ。家事は手伝ってるし車出して買い物行ったり。
旦那はその間、1人で釣り楽しんでるしまぁいいかなと。+6
-0
-
378. 匿名 2023/03/20(月) 07:36:22
6歳児。電車とか好きだから、休日に思い立って一緒にパッと電車乗って出かけるの楽しい。身軽さがやっぱり一人っ子でよかった+19
-0
-
379. 匿名 2023/03/20(月) 07:42:00
息子が中度知的障害あるからひとりっ子です。
旦那は2人目3人目欲しがってたけどねじ伏せました(笑)+7
-0
-
380. 匿名 2023/03/20(月) 07:43:44
2歳の男の子いるけど二人目は考えてない。
母親に子供が可哀想!!兄妹は必要!って言われる。
産むのは私なんだからそんな事言われても‥と思う
産むの命がけだし、育てるにもお金かかるのに。
みんな簡単に二人目は?って言うよね〜+7
-0
-
381. 匿名 2023/03/20(月) 07:47:43
>>64
なんで全部、女なの?
旦那の弟の嫁が口出してくるとかさ、旦那の弟が口出してくるかもしれんのに
女の敵は女ってのがモロにわかるね+12
-4
-
382. 匿名 2023/03/20(月) 07:48:16
お金がなくて一人っ子
実家は遠くて頼れないし、義実家は近いけどたよりたくないし
お金がたっぷりあって実家が近かったら3人くらいほしかったな
+4
-0
-
383. 匿名 2023/03/20(月) 07:56:51
>>318
女の子のトピでも性別の話は気をつけてください
男の子限定ではありません+10
-1
-
384. 匿名 2023/03/20(月) 07:58:04
>>1
夫婦で浪費家で旅行ともかも行きたいから金銭面的に一人っ子確定。
我が家も4歳男の子です。
もうすべてが可愛いくて仕方ない。
毎日『大好きだよ』って伝えるくらい。
一人っ子で不安なことは
私達(夫婦)が亡くなった時に一人になること。
親戚やいとこはみんな県外で遠い。
頼れる身内がいない。
だから早く結婚して幸せな家庭を築いて欲しい。
あとこの子が早く亡くなったら生きる気力が無くなって息子追いかけて自殺するんだろうかって考えたりもする。
+18
-1
-
385. 匿名 2023/03/20(月) 08:09:16
夫婦で男の子がどうしても欲しくて、息子を授かれたので満足
可愛くて仕方ない
いずれ巣立っていくのは寂しいけど、むしろ早く独り立ちしてしっかり生きていってほしい
幸せな家庭を築いて自分の家族を守っていってほしいので、お嫁さんに取られたとかの感覚もないですね
個人的に女の子は、女の子あるあるの陰湿な仲間外れを小学校から中学まで私自身経験したので、娘ができたら心配でおかしくなりそうってのもありました
息子ももちろんいじめは心配だけど+15
-3
-
386. 匿名 2023/03/20(月) 08:14:14
なんでお互いの実家を意識して住みたがるんだろ?それが不思議。
夫婦の通勤しやすい所で良いじゃない。
嫁親の方が子供を頼みやすいって言う意見があるけど、夫だって親だよね?
夫に親になる機会を嫁と嫁親が奪ってるくせに、夫は戦力外ってよく言えるね。+15
-0
-
387. 匿名 2023/03/20(月) 08:15:39
>>132
なんで揉める前提なのかが意味不明+2
-1
-
388. 匿名 2023/03/20(月) 08:17:06
今年で10歳だけど、まだまだかわいい〜
かわいくてたまらない。息子もママ大好きってまだ言ってくれてる。
きょうだいがいたらこの可愛さが人数分?って想像するともっと欲しかったけど、でも2人目不妊だったし、私のキャパ的にはひとりでよかったのかも。
息子がかわいいからひとりだけでも授けてくれて神様ありがとーーって思ってる。+15
-1
-
389. 匿名 2023/03/20(月) 08:17:48
>>47
旦那4人兄弟だけど、みーーんな義母の近くに住んでるし義母もそれが当たり前と思ってるわ
病院の送迎やら全部やってもらってるみたい+5
-3
-
390. 匿名 2023/03/20(月) 08:18:46
>>206
子育てって実母に頼んだ方が頼みやすしい、義母に頼むと嫌な顔されたりするじゃん+23
-1
-
391. 匿名 2023/03/20(月) 08:19:24
>>11
今はこんなに優しくてかわいいのに、いつかそっけなくなるのかなって寂しく思ってたから、こういうコメントみるとうれしい。+34
-0
-
392. 匿名 2023/03/20(月) 08:20:13
>>252
このコメント怖すぎるんだけど
嫁の近くに引っ越しただけで縁切るとか+34
-1
-
393. 匿名 2023/03/20(月) 08:24:33
>>367
自分のものも満足に買えてないのに、一生娘や孫に買い続けるのが嫌すぎる。買わないとケチ扱いされそうだし。男の子育てて、結婚したらあとはお嫁さんに任せる人生が気楽で健全だと思う。+10
-0
-
394. 匿名 2023/03/20(月) 08:25:33
>>11
むしろそっけなくなるのは娘だよ。私は5人兄弟だけど見事に男の子チームだけが母親に優しい。娘は優しいんじゃなくて厳しい。+90
-2
-
395. 匿名 2023/03/20(月) 08:30:03
>>392
そう?私は一人息子なのわかってるのに、嫁側に連れて行く嫁が怖い。
息子家族が住む所は、通勤とか子育て環境重視な所なら姑も縁切る!とまで思わないよ。
うちがそうだったんだけどね、私の地元に住もうとしたら、それまで穏やかだった姑が豹変したよ。
そして、どちらの実家共に離れた所に住んだら、姑も穏やかに戻ったし、夫も今まで以上に協力的になって良い事ずくめだよ。+5
-21
-
396. 匿名 2023/03/20(月) 08:30:22
>>126
私は母親と買い物とか無理
あくまで母親側の願望だよね+18
-2
-
397. 匿名 2023/03/20(月) 08:33:28
>>396
私もだよ。
お互い全く趣味が違うのに、母は自分の好みを押し付けてくるのが嫌だ。+10
-0
-
398. 匿名 2023/03/20(月) 08:34:48
>>43
32で小4て事は9歳?
私34でまだ5歳なんだけど
+0
-10
-
399. 匿名 2023/03/20(月) 08:36:44
>>393
確かに!この物価高もあって自分のものほとんど買えてない。遠方に住んでたら孫とかにはあまりお金使わなくていいよね。+4
-1
-
400. 匿名 2023/03/20(月) 08:38:16
>>66
高齢出産の母親ではなくて?+3
-6
-
401. 匿名 2023/03/20(月) 08:39:29
>>75
赤ちゃんてめちゃくちゃかわいいからね+10
-2
-
402. 匿名 2023/03/20(月) 08:42:35
>>126
親子で買い物だと気使わなくていいし楽だからでしょ
見たいお店が重ならなくても気使わないじゃん+7
-5
-
403. 匿名 2023/03/20(月) 08:45:42
>>271
でも現実的に考えて、姑に悩んでるのってほぼ嫁側だよね
旦那が嫁の親に何か言われたとか聞いた事ない+8
-6
-
404. 匿名 2023/03/20(月) 08:47:15
>>23
介護施設で働いてるけど、親を施設に入所させれば息子でも娘でも最低限のお世話は必要になってくる
利用者さんの病院の付き添いは御家族の仕事
それすら嫌ならお金を出して民間のサービスを利用するしかない
協力的ではない御家族は退所を促されるよ
男の子親VS女の子親とか見てると、どちらも将来は何も変わらないのに何を争っているんだろうと不思議になる
どちらも最低限のお世話しかしないよ+47
-3
-
405. 匿名 2023/03/20(月) 08:54:21
>>119
女の子だったら必ず自分の理想通りに
成長するって思ってるのかね。
ちょっとでも思ったのと違ったら発狂しそうな母親、、+50
-4
-
406. 匿名 2023/03/20(月) 08:54:38
>>59
二世帯住宅はそのうちうまくいかなくなるよ
うちの周りでは息子夫婦みんな二世帯住宅から出て行って自分たちで家建ててるよ
10年も同居してたのに出て行った夫婦もいた
偉いというか二世帯住宅や敷地内同居してる息子はお金がない人が多い
親に頼らないと家建てられないんだと思う+16
-0
-
407. 匿名 2023/03/20(月) 08:56:08
>>22
息子14歳‥
今だに言われる‥
つらい‥+10
-2
-
408. 匿名 2023/03/20(月) 08:57:27
>>326
捉え方は人それぞれ+14
-0
-
409. 匿名 2023/03/20(月) 08:58:22
>>403
結構聞くよ。
同僚や同級生とか、嫁親の過干渉が酷いから離婚考えてるとか、嫁が実家から戻ってこないとか、子供を嫁親に取り上げられてATM扱いされてるので、離婚か引っ越しかを嫁に迫ってるとか、武闘派からは、嫁の親から金を引き出せるだけ出させるぞ!とか小金持ちの嫁実家乗っ取り計画とか、結構エグいの聞くよ。+9
-9
-
410. 匿名 2023/03/20(月) 09:02:30
>>399
義母が子供に服とかくれるけど、正直好みもあるし、貰っても持て余すから私はあげない。
自分の服買った方がお金が無駄にならない。
お嫁さんの方の孫には、節目のお祝いを渡すだけで十分かなと思う。
+9
-0
-
411. 匿名 2023/03/20(月) 09:03:21
>>1
うちは出産時にトラブルありまくりで入院。1人っ子以外考えられないしやっと退院した日に実母にも「もうこんな思いはしたくない😭」と言われたほど。全然1人でいいけど、旦那の兄弟、いとこの子がめちゃくちゃ多いので集まりの時は一気に疲れる。1人あたり3人〜4人いるんじゃないかな。義叔父に何か小言を言われて聞き取れなかったんだけど、すかさず義母と旦那が「命懸けで産んでんだよ!」「ったく本当だよ!」と返してたのでろくでもない事言ったんだろうなと思った😅聞き取れなくて良かった。+11
-2
-
412. 匿名 2023/03/20(月) 09:10:13
年中の息子いつも歯ぎしりして寝るんですが原因は何なのか…+2
-0
-
413. 匿名 2023/03/20(月) 09:19:18
>>318
大丈夫?友達いる?+14
-0
-
414. 匿名 2023/03/20(月) 09:21:05
来月小5になる息子は反抗期真っ最中で、先が思いやられる〜。中学高校でもっと激しくなったらちゃんと向き合えるか不安だわ+3
-0
-
415. 匿名 2023/03/20(月) 09:30:09
>>31
2人兄弟の母ですが、私も一緒に出掛けてくれるのは小学校までかなと思ってましたが、長男は高2になった今でも私と一緒に買い物や外食、ライブにも一緒に行ってくれますよ!
お金出してもらえるからついてくる‥ってのもあるでしょうが笑
普段は友達優先なので、たまに母や父と出掛けるのも適度な距離感で良いのかなと思いますし、今時は中高生の男の子が母親と買い物してる姿はよく見かけるので、楽しみに子育て頑張ってくださいね!+20
-0
-
416. 匿名 2023/03/20(月) 09:38:40
>>1
そっけなくなるのは中高生くらいでハタチくらいになるとよく話すようになって娘より優しいですよ。
お手伝いとかもやってと言ってないのにお手伝いさせて!とか言ってやってくれる子だったから、私みたいな娘なら女の子なら誰でもいいわけではないんだなと自分をみて思う笑 お母さんとは同士で仲はいいけど特別なんか優しくするとか自分から親孝行みたいなのって気づくとしたことなかったからあくまで友達同士みたいな状態だからだよな〜と
友達同士って対等だからかなと+2
-3
-
417. 匿名 2023/03/20(月) 09:44:30
>>31
でもさでもさ自分は女だけどそんな思春期の中高生の時お母さんにべったりだった?女の子でも中学生高校生って友達や彼氏優先で親とはそんなに頻繁にランチとかする暇なかった気がなる。中学生になるとクラス友達命みたいな時期だから土日は仲良しグループでカラオケボーリングとかませてる子は男子と映画とか笑
男女ともに親っていう時期ではなかった気がする。大学までやっぱり友達彼氏優先、で社会人とか結婚してからかな?でも結婚して子供がもう幼稚園とか行き出したら忙しいからそこからはお友達やママ友になるっしょ?たまにかな?近所に親が住んでる人意外はこんなもんだと+24
-0
-
418. 匿名 2023/03/20(月) 09:45:20
知り合いで子沢山の人2人居るんだけど、1人は子育て楽しそうにして大変アピールもしないし本当に子供が好きで欲しくて産んだんだなって思う。
もう1人は何かとうちは○人だから~とか私は仕事してるから~とか忙しいアピールでマウントしてくる。遠回しにあなたは子供1人だし働いてないから楽でしょ?みたいな事言ってくる。マウント取らないと自尊心保てないくらいカリカリするならちゃんと避妊して、専業主婦出来るくらい稼ぎのある男捕まえて結婚すりゃ良かったじゃん笑笑+8
-1
-
419. 匿名 2023/03/20(月) 09:48:37
うちは旦那より息子たちが優しいから、あ、うちは宿命的に男の子を授けたんだなと察した笑
旦那が冷たい家庭は男の子いた方がいいかも。
誰か手伝って〜!というと一目散に飛んできてくれるのは長男!ほんといい男だな!ありがとうね!モテるよ!と。遅れてのこのこ来た旦那は もう用無しw
よく母娘だと旦那が除け者になると聞くけどうちは母息子たちで旦那だけ孤立w+8
-4
-
420. 匿名 2023/03/20(月) 09:50:11
>>351
自分が女だからもう自分以外の女はいらん+13
-5
-
421. 匿名 2023/03/20(月) 09:52:13
>>1
2人目不妊で1人息子だけど、ひとりっ子に肯定的な意見をたくさん聞けてすごく嬉しい。うちの地域はみんな子沢山でひとりっ子はクラスに数人しかいないし、自分も2人目欲しかったから羨む気持ちもかなりあったけど、子供1人だからたくさんお出かけしたり、いろんな有料な体験もやらせてあげられる。息子は優しい本当にいい子で、やんちゃでやらかすこともあるけど、私や夫のことを本当に大切に思ってくれる。仲良し3人家族で、これで良かったんだ!と最近思えるようになってきた。
息子の母親になれて本当によかった!
+41
-0
-
422. 匿名 2023/03/20(月) 09:53:03
>>119
実際育ててみると、女の子育児ってつまんなそう〜と思う。喋ってる姿も行動も一緒に遊ぶにも女の子のプリンセスとかつまんなすぎてため息でるもんwむしろ戦力ゼロじゃん姉妹なんて将来。女は女友達で替えがきくけど+5
-18
-
423. 匿名 2023/03/20(月) 09:55:01
>>410
わかる、サンリオの服買ってこられた時にはダサ過ぎて家の中でのみ。ZARAとかバースデイとか韓国子供服とか無理なのはわかるけどいやーシナモンロールドカンはダサい。可愛いけど+0
-4
-
424. 匿名 2023/03/20(月) 09:55:43
うちの母、姉妹を産んで良かったわー娘はずっと側に居てくれると言って周りにマウント取りまくってた。
そして私たちを支配していた。
結果、私も妹も県外で就職して結婚、出産後里帰りせず、孫も数えるほどしか会わせてない。
妹に至っては母に会うのは金の無心の時だけという徹底ぶりw
今、母が年取って思うように動けなくなってきたと言ってきたけど、施設の手配ならできるよとしか返せない。
母の所有物として育てられたから、母に対する情とか無いわ。
+9
-1
-
425. 匿名 2023/03/20(月) 09:56:02
本当は2人目欲しかったけど、なかなかできず。
自分が40手前になってしまったので、もう体力的にも無理だなと最近やっと踏ん切りがついてきました。
男の子は大人になったら実家には寄り付かないだろうし、成人したらしっかり自分一人で生活してくれよ!と思ってます。結婚したら自分の家族を大切にしてほしいから、老後なんて面倒みて欲しいなんて思ってないし。
とにかく今は元気に育って欲しいです。他人に迷惑かけない大人になって欲しい。+4
-0
-
426. 匿名 2023/03/20(月) 09:56:31
>>126
自分は娘の立場にしかなったことないけど
まず買って貰えるからじゃない?女友達には服買って貰えないやん?ただランチとかは友達との方が恋愛話しとかで楽しかったかも。+10
-0
-
427. 匿名 2023/03/20(月) 09:58:33
>>314
親の援助がなきゃ生活できない年齢では結婚するなまず。うちの旦那は親から援助なしでマイホームも結婚式も車も買ったからそう思う。+6
-0
-
428. 匿名 2023/03/20(月) 09:58:50
>>357
そりゃそうだよ!
自分の子だったら男の子でも女の子でもめちゃくちゃかわいいと思う!でもそれをわざわざ他の性別のトピで言う必要はないってこと。+10
-0
-
429. 匿名 2023/03/20(月) 09:59:56
まずここ女の人たちが書き込んでると思うけどそんなにみんな母親に付きっきりの生活?
自分の私生活はどうなってんの+3
-2
-
430. 匿名 2023/03/20(月) 10:01:47
>>424
うちも姉妹だけど世間で言われてるような理想像の姉妹ではない。なんなんだろうね姉妹は勝ち組では無いと思う。負け組だと思う。勝ち組なのは男2人に女1人、もしくは男3人以上いる家庭。女の子2人って頼りなさすぎる将来+3
-8
-
431. 匿名 2023/03/20(月) 10:03:50
昔は一姫二太郎に憧れてた。それかお兄ちゃん妹。でも育ててみて私には男の子が3人〜4人くらいが合ってると思ってきた。めっちゃくちゃ優しくない?こんなに親に優しくした覚えなくて自分は。+8
-0
-
432. 匿名 2023/03/20(月) 10:05:25
>>369
小一で既にトミカやレゴを卒業するの?!うちの子まだまだ現役だわ
ライダー系も見るようになったけど、一人っ子だからなんか幼いんだよね、内面も。姉弟いると多少の悪知恵もついてくるのに、なんかいつまで経っても真っ白って感じ。
このままで大丈夫なのか?と少し心配するぐらいなんだけど、一人っ子ってこんなもの??+5
-0
-
433. 匿名 2023/03/20(月) 10:06:19
>>422
そう?息子のお友だちの女の子のお母さんと話してると女の子育てるのも楽しそうだし、女の子も可愛いな~と思うよ。
基本子供って可愛いし(特に自分の子供だったら)、別に性別なんてどっちでもいいよ。+15
-0
-
434. 匿名 2023/03/20(月) 10:15:25
職場が姉妹で子供いる人ばかり。
「女の子だと買い物が楽しい」「勉強できなくても結婚させたらいいんだから楽、男の子は自立させないといけないから塾いかせたり大変ね」と謎のマウントばかり。
子供が女の子2人ってだけでなぜか上から目線でもの言われる意味が分からない。+9
-1
-
435. 匿名 2023/03/20(月) 10:18:30
>>409
私自身嫁の立場だからあまり考えたくないけど、実際あるんだろうな
男の人は女の人みたいに外でグチグチ言わないからあまり見えてこないだけで…
年数回会うくらいしか関わらないけど、私も旦那の親に思うこと沢山あるし、旦那も私の親について言いたいこと沢山ありそうって思う…😓+13
-0
-
436. 匿名 2023/03/20(月) 10:20:02
>>34
たしかに。
娘の方が夫の仕事の都合で遠く行く可能性高い気がする+10
-0
-
437. 匿名 2023/03/20(月) 10:21:11
>>383
怖い+1
-4
-
438. 匿名 2023/03/20(月) 10:21:46
>>3
これたしか結婚前の若い頃だっけ?
デートに行く前だったような気がする。かわいいよね。+6
-2
-
439. 匿名 2023/03/20(月) 10:23:24
>>432
お兄ちゃんいる子は幼稚園の頃からもうオモチャで遊ばないって聞いた。ゲームみたい+2
-0
-
440. 匿名 2023/03/20(月) 10:24:35
男の子だからかはわからないけどとにかく可愛くて仕方ない
子供と2人でのお出かけが幸せ
自分のキャパ的に2人以上だと難しいと思うけど1人だからたっぷり愛情注げるし私にとってはこれがベスト+5
-0
-
441. 匿名 2023/03/20(月) 10:27:34
>>413
横。子持ちの友達いるけど、男の子だけのママもいるし、もちろん女の子だけのママ、両方のママいるけど、あなたみたいに性別!性別!みたいな人いない。みんな同じママだよ?ギスギスしすぎでしょ、大丈夫?+1
-10
-
442. 匿名 2023/03/20(月) 10:31:23
幼稚園で女の子見てると幼稚園で既に2人組!とか出来てて、女だからわかるけどもうそこに新たな子は入れない雰囲気なんだよね笑
まじか幼稚園からそういうグループや2人組はもうさすがに人生2週目はしんどいって見てるだけで思ってしまった笑 男の子たち見てるとさ、なんとなく仲良い子、合う子ってのはいるけど入れない雰囲気はないのよね、なんなら私でさえも入れてくれる雰囲気w
みんなで遊ぶことが出来る能力があるよ男子ってやっぱ。女子はもういーれーてーと言うどころか近寄れない親でさえも笑 だから公園でクラスで遊ばせててもママたちが入っていけるのは男児たちのとこ笑
先生も2人組とか結束が特別強いってのはないですね〜と言ってたからやっぱり楽だ。+15
-1
-
443. 匿名 2023/03/20(月) 10:32:56
>>23
ほんとに
自分は両親の介護しっかりしてるのかって聞きたいわ
そういうこと言ってるやつに限って自分の親になんの孝行もしてなかったりするから引く+13
-1
-
444. 匿名 2023/03/20(月) 10:33:41
ご近所に高校生の1人息子さんのいるご夫婦がいて、旦那さんはワイルドな見た目だけど礼儀正しい人、奥さんはスタイル抜群で優しい美人な人、息子さんもイケメンですごく優しいスポーツマン。
うちも小学生1人息子だから、あんなステキなお宅のようになりたい!と目標にしてる。ちなみに子沢山地域で、ひとりっ子の家庭はとても少ない。2人目欲しかったけど、不妊で無理そうだから、私の中でその奥さんの存在はすごく大きい。高校生になった息子と並んでもかわいいお母さんでいられるように頑張ろうと思ってる!+7
-0
-
445. 匿名 2023/03/20(月) 10:39:02
>>31
うちの弟、大学院生の今も母親と2人でカフェや買い物、ドライブに行ったりしてるよ!
普通に長年付き合ってる彼女もいて、見た目も普通の大学生。
就職は遠方に決まってるから、働き始めたら難しいだろうけど、男の子だからどうこうっていうのはないと思う。+8
-1
-
446. 匿名 2023/03/20(月) 10:41:00
家の中で育てる分には女の子楽なんだろうけど世間で生きていくには女子は勝ち組じゃないとしんどいよね。悩みの種類が多すぎるし+8
-1
-
447. 匿名 2023/03/20(月) 10:41:53
家庭の考え方によるし専業共働き同居核家族…と一概には言えないけど
一人っ子で核家族や共働きだったり放課後毎日友達と集まるわけでもなく一人で過ごすのが好きな子なんかはペットを飼うといいよ。命あるものだから安易にお勧めすべきでないのは重々承知。
犬猫に限らず鳥やハムスターでもいいからペットが家庭にいるだけで子どもが感じてしまう孤独感を解消できる。+1
-0
-
448. 匿名 2023/03/20(月) 10:44:16
>>34
うちの実母も「男の子しかいない夫婦の老後は悲惨。」って私が小さい頃からずっと言ってたけど、結局私たち姉妹は飛行機必須のところで結婚して、今母は一人暮らし。
+41
-0
-
449. 匿名 2023/03/20(月) 10:45:33
>>442
だって次回子供時代から生きるとしたら男になりたいって人が多いくらいだもん。女子の人生は友達とうまいことやらないととっても辛い日々になる。+6
-1
-
450. 匿名 2023/03/20(月) 10:45:56
>>448
悲惨ブーメラン+20
-0
-
451. 匿名 2023/03/20(月) 10:46:40
女の子しか無理と言ってる人は子供の人生というより自分が楽ってことなんだろうね。+10
-4
-
452. 匿名 2023/03/20(月) 10:48:45
3歳
毎日ママ大好きって言ってくれて、ママが好きっていう替え歌まで作って歌ってくれる
今が私の人生で一番満たされている+29
-1
-
453. 匿名 2023/03/20(月) 10:48:56
>>75
なんかわかるなーーー、小さい時はあまり考えずだったけど5歳にもなるとやっぱり楽だからまた離乳食作ったりストックだの寝かしつけだのミルクだの胸が張るだの抱っこ紐もってかなきゃ!だのマグだのベビーカーだのオムツだのもう荷物考えただけで げっそりしない?産むならもう赤ちゃんのまんまの生活のうちに2人目3人目なんだろうなと実感した。5歳ってもうトイレも行けるしご飯も介助なしでできるしお風呂もやろうと思えば一人で入れるし夜寝ないなんてことはないしさ、+30
-0
-
454. 匿名 2023/03/20(月) 10:49:01
>>412
子供は歯ぎしりは普通にあると歯医者で言われたので大丈夫ですよ。ただ永久歯になっても歯ぎしり続く場合はマウスピースが必要になってくると言われました。+3
-0
-
455. 匿名 2023/03/20(月) 10:49:56
>>453
なんかその荷物聞いただけでドッと疲れたw
今思うとすごい大変なんだね育児って。+22
-0
-
456. 匿名 2023/03/20(月) 10:51:07
>>452
可愛くて泣きそう。+13
-0
-
457. 匿名 2023/03/20(月) 10:54:31
今6ヶ月の赤子男子ひとり
エコーでずっと女の子判定で、女子を育てる気マンマンだったんだけど男子だったw
でも産まれてみたら想像以上の可愛さで驚いた
年齢的に間髪入れずに2人欲しいと思ってたけど、この子にもっと時間を割きたいと思うようになって悩んでる
+9
-3
-
458. 匿名 2023/03/20(月) 10:56:59
>>268
2人いるから
そんな感じだったけど
スマホ渡してからガラッと変わり
友達だけ
話しかけても無視される、答えてもすごく小さな小声で単語のみ
息子は反抗期あったけど今は普通に話すし
娘は23歳いつまでも反抗期なのよ
今の癒しは四歳の息子 可愛くてたまらない+2
-7
-
459. 匿名 2023/03/20(月) 10:57:59
>>458
ごめん
一人っ子トピでした
失礼しました+0
-5
-
460. 匿名 2023/03/20(月) 10:58:02
>>449
コミュ力ないと女性社会を上手く生きていけないし、顔が可愛くないと結婚もできない。+7
-1
-
461. 匿名 2023/03/20(月) 10:59:21
>>275
確かに我が家もよく義両親と旅行とかお出かけしてるけど、側から見たら嫁両親との旅行に見えるかも。+4
-0
-
462. 匿名 2023/03/20(月) 11:07:58
>>355
いや1人が楽w+3
-1
-
463. 匿名 2023/03/20(月) 11:08:50
男の子を妊娠中で来月出産予定です
このトピみてワクワクが増した〜!!
ずっと女の子が良い!と思っていて男の子確定した時はえーっ!?と思ったけど、出産が近付いてベビー服買ったりしてると男の子服の可愛さにやられてます笑+16
-0
-
464. 匿名 2023/03/20(月) 11:09:01
>>301
>>324
同じトピズレでもこれだもん。
やっぱり男の子ママって女の子欲しくて欲しくて仕方ないんだね。次は女の子だといいね。+3
-14
-
465. 匿名 2023/03/20(月) 11:09:03
>>460
いや結婚に関してはブスな奥さんの方が世の中多いし関係ない。ブスの方が飽きずに幸せな結婚生活送ってる人多い。けどだからといって学生時代は可愛いくないとハードモード+7
-0
-
466. 匿名 2023/03/20(月) 11:09:56
>>464
いっとくけど目の細いブスはいらないよ?
+7
-1
-
467. 匿名 2023/03/20(月) 11:10:49
>>463
1人目で既に性別希望があるって珍しいね。1人目と違うのを望むからみんな異性を望むのかと思ってたけど+12
-3
-
468. 匿名 2023/03/20(月) 11:11:31
>>459
3人いるやん!その様子だと笑+3
-0
-
469. 匿名 2023/03/20(月) 11:14:35
>>409
だとしてもね、実際離婚して損するヤバい人生になるのは女の方嫁側だから娘の親は気を遣ってるんじゃない?男側はね、離婚しても生きていけるけど。
嫁が実家から帰ってこなければその方が楽じゃない?男からしたらラッキーでしかないと思うよ悠々自適な生活で。+8
-0
-
470. 匿名 2023/03/20(月) 11:15:12
>>105
大丈夫、伝わりましたよ☺️👌+3
-0
-
471. 匿名 2023/03/20(月) 11:19:32
>>172
いるよね子供夫婦の下僕みたいになってる人達。
外食で出会うと、いつも当たり前みたいにお祖母ちゃん達が払ってて
もし隠れお金持ちだとしても、それで良いの?と思って見てる。+25
-2
-
472. 匿名 2023/03/20(月) 11:24:09
>>464
>>301もあなただよね。てことはあなた本当は男の子居ないの?何がしたいのか分からないけど、>>324は一人っ子って親子にとって贅沢な時間ってことを伝えたかったからトピズレではないし、あなたみたいに頓珍漢なこと言ってないよ。
女の子の親がこんなところまであらしに来ないでよ…+16
-1
-
473. 匿名 2023/03/20(月) 11:27:35
>>441
これも横とか言ってるけど>>318本人じゃん…
何がしたいのまじで…
一番性別にこだわってるのあなただよ+12
-1
-
474. 匿名 2023/03/20(月) 11:29:26
5歳男児です!
私が高齢出産のため年齢的に1人で精一杯。
でも子供には、なんで僕には兄弟がいないの?とか言われます。+4
-1
-
475. 匿名 2023/03/20(月) 11:30:32
>>318
なぜ男女合わせて3人もいて、男一人っ子トピに書き込んだのか。
さすがにカテゴリー違いすぎてびっくり。
3人子持ちトピとかの方が楽しいと思うよ。+16
-1
-
476. 匿名 2023/03/20(月) 11:33:02
>>229
>>325
これに尽きるよね。トピ主さんは4歳だからまだまだ先の話だろうけど
嫁は自分の実家に帰ってばかりなのに、息子が帰ろうとするとキレるってw
嫁抜きで帰ってきてほしいわ。こっちも疲れるから。
+38
-3
-
477. 匿名 2023/03/20(月) 11:35:20
旦那さんが一人っ子で、嫁側で暮らしてる人いる?
その場合、姑にはどう対応してる?
家を買うとき、夫の通勤の事を考えたら、うちの実家と近居が理想だったけど、姑の事を考えたらできなかった。
特に何を言ってくるような姑じゃないけど、私も一人息子の親だから、嫁側だともう息子に会わせてもらえないような気持ちになるからね。+5
-0
-
478. 匿名 2023/03/20(月) 11:37:44
>>175
そんなことより暴力的な男の子が多くて引いてる
うちの息子も保育園でよく叩かれて困ってる‥+14
-12
-
479. 匿名 2023/03/20(月) 11:39:19
>>455
一泊するとかになるとさらにヤバいよ。
着替えとかも多めだし、子供用椅子とか子供用便座とかも持っていく。ご飯も子供が食べられるものがあるか分からないから、レトルトとか色々持っていく。
自分の実家とかならある程度買って置いておくけど、義実家とかだとすごい荷物よ。
私もまた赤ちゃんからは無理。+0
-1
-
480. 匿名 2023/03/20(月) 11:39:30
>>40
ガル嫁からしたら、最高のトメじゃんw+3
-0
-
481. 匿名 2023/03/20(月) 11:48:39
>>264
まさに私もそれです!
母親と合わなすぎる!1人子供産んだけど、年に1回会わせるが限界、老後も面倒なんか見たくないです+15
-0
-
482. 匿名 2023/03/20(月) 11:51:59
>>361
今ガルの他トピでも、男は馬鹿!女は賢い人ばっか!って張り切ってるガル民いるけど、マジ恥ずかしくないのかな。+22
-1
-
483. 匿名 2023/03/20(月) 11:56:05
>>452
わかる。
うちも同じです!
ニューブロックで何かを作っては、「ママのために作った!」って言ってくれる。
本当に毎日幸せ。
可愛くて仕方ない。+8
-0
-
484. 匿名 2023/03/20(月) 11:56:29
>>474
昨日、9歳男児にみんな兄弟いて楽しいけど、自分は一人だから暇だと言われた。
まあそうだろうけど、兄弟には兄弟の楽しさ大変さがあるんだよ、と言っても分からないよね。。。
忙しくさせても、暇にさせても怒る子だわ。兄弟がいたら毎日楽しいって幻想を抱いてる気がする。+4
-0
-
485. 匿名 2023/03/20(月) 11:59:01
>>468
ばれたw+0
-4
-
486. 匿名 2023/03/20(月) 11:59:21
>>136
一人っ子でした
お金に不自由したことないし、家も貯金も全部もらえたし、介護も全部親の資産で施設に預けてもかなり残った
少ない遺産を血みどろの争いで奪い合ってる兄弟の多い友人たちが気の毒で仕方ない+12
-0
-
487. 匿名 2023/03/20(月) 12:02:46
>>1
今3歳半の男の子がいるけど、このままこの子だけで充分幸せって気持ちと、どんどんお兄さんになっていく子を見ていると、数年後にあの時産んでおけばと後悔するんじゃないか…って思いが交差します。
夫は自分が兄弟と仲が悪いので一人っ子がいいそうです。
私は自分がたくさん子供がいる環境で喧嘩しながらも仲良く育ったので、大人2人と子1人の3人でトランプしても面白くないかな…とか考えてしまいます。
あと夫兄弟は選択子なしで、私も弟と歳が離れているのでいとこもいなくて何だか寂しい気もします。+10
-0
-
488. 匿名 2023/03/20(月) 12:04:40
>>12
まあリア充美人に言われるならともかく
「良縁なし子なしカネなし」のガルちゃん民や
「経験無しカネなし毛無し」のガル男wなんかに言われたくはないよね+9
-0
-
489. 匿名 2023/03/20(月) 12:06:15
>>80
全く同じです笑
旦那が育児家事戦力外で、2人目なんか考えれなくて、最近ワンちゃん飼い始めました。+7
-1
-
490. 匿名 2023/03/20(月) 12:06:41
>>198
本当にその通り!
いいこと言うねぇ+13
-0
-
491. 匿名 2023/03/20(月) 12:09:07
>>454
そうなんですね!安心しました。ありがとうございます(^_^)+1
-0
-
492. 匿名 2023/03/20(月) 12:10:05
一人っ子確定の6歳息子に兄弟ほしいか聞いたら、
いらない、〇〇がひとりでかわいそうとでもおもうの?と
思わないよと答えたら、ぼくも思わないって^ ^+8
-0
-
493. 匿名 2023/03/20(月) 12:12:06
>>75
私は1歳はまだokだけど(よく飲み食べして食べ遊びしない、無駄な気しない、よく寝る子限定)イヤイヤ期だけはまじでまじで勘弁だからあそこを飛ばして天使の4歳から希望だな+7
-0
-
494. 匿名 2023/03/20(月) 12:12:37
>>472
男の子2人いて、最初男の子ママのトピかと思ってコメントしてしまいました。
子供増えると我慢だったり寂しい思いもさせてしまう事もあると思うというのを伝えたかったのですが…。1人っ子だといつでもしてあげたり聞いてあげたり出来るので。
トピズレなので失礼します💦+3
-11
-
495. 匿名 2023/03/20(月) 12:13:59
>>458
トピズレなんだけど気になって仕方ないw23の娘と4歳の息子と大きい息子がいるの?!+7
-0
-
496. 匿名 2023/03/20(月) 12:20:46
>>492
賢いお子さんだね+3
-0
-
497. 匿名 2023/03/20(月) 12:23:53
>>174
この画像だけならドラえもんのキャラの中でもトップクラスかもしれません+3
-1
-
498. 匿名 2023/03/20(月) 12:23:58
>>466
目は細くはないですよ、すごく大きいわけじゃないけど、睫毛がめっちゃ長いです。赤ちゃん本当に可愛い。言葉遣い気をつけた方がいいですよ💦お子さん真似するかもです!
トピズレなので失礼します💦
+1
-11
-
499. 匿名 2023/03/20(月) 12:28:45
>>22
他に話すことないんかって言いたくなる
けど言えない+10
-0
-
500. 匿名 2023/03/20(月) 12:28:53
>>420
マイナス付いてるけどわかるw
女ってだけで面倒くさいこと多くない?身体的なこともそうだしメンタルも
+15
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する