- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/03/20(月) 12:30:10
>>475
ありがとうございます!探してみます。+0
-9
-
502. 匿名 2023/03/20(月) 12:33:36
>>75
泣く理由を言ってくれるとまだ助かるなと思うんだけどね
かわいいのはわかっていてもそれでは済まないこともある
授乳しておむつ替えて着替えもして抱っこして毎回泣かれたら現実、しんどい+8
-0
-
503. 匿名 2023/03/20(月) 12:34:11
>>473
>>318本人が横とか言いながら書いてるの?
うわぁ…
本当どっちが性別に拘ってるんだよって感じだね
+11
-1
-
504. 匿名 2023/03/20(月) 12:36:46
>>498
必死に返さなくていいよー
普段の生活から失言気をつけてください+15
-1
-
505. 匿名 2023/03/20(月) 12:37:06
>>463
本当にえーって思ってしまった自分を後悔するくらい可愛いですよー+8
-0
-
506. 匿名 2023/03/20(月) 12:38:08
>>494
女の子欲しくて欲しくて仕方ないなんてどこから読み取れるの??笑笑
あなたがそうだっただけでしょ?笑+8
-1
-
507. 匿名 2023/03/20(月) 12:44:19
>>27
ピクミンって発想が可愛い。
私は3歳息子がまとわりついてきて、家事もトイレもゆっくりできなくてイライラしちゃってた。
でもピクミンだと思えば可愛く思えそう。+20
-0
-
508. 匿名 2023/03/20(月) 12:44:54
>>476
うちは私の実家行く時は私と子どもだけで行くことが多い。
旦那が実家行く時は私も同伴。好きな時に帰っていいんだよと言っても1人ではいかない。
正直行ってほしい。 そうしたら私も気兼ねなく実家行けるから。両親に会いたいのもあるけど、家出る前からいるペットに会いたくていく。+19
-0
-
509. 匿名 2023/03/20(月) 12:45:40
>>275
意外にいるよね。
私が実家から遠いところに住んでるもんだから、親と仲良く楽しそうなママ友見るといいなぁってよく思うんだけど、後から聞くと実母じゃなくて義母って言われることけっこうある。普通に仲良いらしい。
私自身は旦那の実家も飛行機の距離なのでほとんど会えないんだけど、周りの友達でも姑とめちゃくちゃ仲悪い人とか全然いないんだよね。
皆良い付き合いしてるし、義理の両親のことも大切にしてるよ。+20
-0
-
510. 匿名 2023/03/20(月) 12:48:03
>>119
娘にかまってもらわないと寂しがるお母さんなんてふついにいやだよね、自立してほしい。+20
-0
-
511. 匿名 2023/03/20(月) 12:50:49
>>509
ヨコ
癒されたー。私の周りもいないからガルみると怖いんだよねw+10
-0
-
512. 匿名 2023/03/20(月) 12:51:38
一人っ子の有名人
島田紳助
爆笑太田
ホリエモン
マツコ・デラックス
ヤバいのしかいない+1
-14
-
513. 匿名 2023/03/20(月) 12:57:39
>>512
ひとりっ子に限ったことじゃないじゃん
+13
-0
-
514. 匿名 2023/03/20(月) 12:58:57
>>512
TOKIOの松岡くん
ケンティー
松重豊
オダギリジョー
もいるけど+8
-0
-
515. 匿名 2023/03/20(月) 13:01:02
>>180
親が亡くなった後の手続きならひとりっ子が断然楽だけどね+9
-0
-
516. 匿名 2023/03/20(月) 13:05:43
明日の祝日、幼児や、低学年のみなさんどう過ごしますかー!?
とりあえず公園だけは予定に入ってますが…
知恵をお貸しください…笑+4
-0
-
517. 匿名 2023/03/20(月) 13:08:49
>>5
最近の孫育て行き過ぎじゃない?
ちょっと見ててぞっとする時ある。
お金の面でも体力的な面でも本当に大変そう。
それ見て娘といえどもべったり付き合うのは良くないなーと感じだよ。
まぁうちはトピ通り男の子1人なんだけどさ笑
最近はフルタイム共働きが増えてるし、これから先ももっとそうなるんだろうから、仕方ないのかもしれないけどね〜+29
-1
-
518. 匿名 2023/03/20(月) 13:10:45
>>43
わかる。
うち、もう21歳だけど、小4くらいのころ息子と2人でミスド行ったりモスバーガー食べたり、楽しかったな。
絶妙な年齢だよね。
かわいいし、2人で外食しても大丈夫な年齢。
+11
-0
-
519. 匿名 2023/03/20(月) 13:17:24
>>264
同じくです。
兄妹格差をつけられ育ったので介護は兄におまかせします。
我慢の連続だった子供時代の私を抱きしめたいくらいです。
私に頼りたいと匂わされたので、私は長男と結婚したし介護は向いてないので無理と言い切りました。
+19
-0
-
520. 匿名 2023/03/20(月) 13:17:53
>>142
ママの服の上着が独身時代も今も同じ
パパとのデートの想い出の服か何かですか?+2
-0
-
521. 匿名 2023/03/20(月) 13:18:18
>>5
わかる。
時間やお金自分のためにもほしいから2人目はやめたw+2
-1
-
522. 匿名 2023/03/20(月) 13:20:34
>>516
ちょっと大きな公園で花見は?
屋台が出てたら好きなもの買って食べる!+1
-0
-
523. 匿名 2023/03/20(月) 13:22:47
>>11
羨ましい!秘訣とかってあるのかな。
できたらキモくない程度に大きくなっても親子仲良くしたい...
結婚とか彼女できたらもちろんそっち優先してほしいけど+15
-0
-
524. 匿名 2023/03/20(月) 13:24:12
>>36
同じだ!
子供も可愛いお金使いたい、だけど自分が美容好きだから、美容にもお金使いたい!
この子一人を大事にしたいと思ってるよ😃
+15
-1
-
525. 匿名 2023/03/20(月) 13:24:32
>>2
1人目を可愛がれる人は何人目でも可愛がれると思うが…
どちらかと言うと末っ子に甘くなりがちなのかと思った+6
-0
-
526. 匿名 2023/03/20(月) 13:26:05
>>84
それは辛い
想像してもできないほどだと思う+25
-0
-
527. 匿名 2023/03/20(月) 13:27:01
マイナスついたらごめんだけど、まじで男の子で良かったと思ってる
自分に性格とかクセが似た女の子が生まれてしまったら可愛がれるか分からない、、(女の子批判をしているわけではありません、あくまで自分の子の話。)
それに髪の毛可愛くやってあげるとか苦手なんです。
4歳の息子、可愛くて仕方がない☺️+23
-2
-
528. 匿名 2023/03/20(月) 13:28:02
>>206
嫁側の意見が多いんじゃない?
仲の悪いガル嫁多すぎて引く。普通に旦那の実家の近くでもOK+19
-0
-
529. 匿名 2023/03/20(月) 13:35:41
>>144
よくぞ言ってくれた!スカッとしたよ!+17
-0
-
530. 匿名 2023/03/20(月) 13:37:33
>>420
めっちゃわかる!やりづらくなるwめちゃくちゃ気を遣ってしまう。+10
-1
-
531. 匿名 2023/03/20(月) 13:37:42
>>522
お花見いいですね!ありがとうございます!
屋台は出るか調べてもわからなかったので、超珍しくお花見お弁当でも作ってみようかな…!笑+3
-0
-
532. 匿名 2023/03/20(月) 13:44:13
一人目が楽で可愛いなら一人でいいと思うよ
2人目がやんちゃな場合あるから
うちなんだけど。+3
-0
-
533. 匿名 2023/03/20(月) 13:44:33
>>463
わかるなー、女の子だったらワンピースとかかわいい服たくさん買いたいって思ってた!
でも男の子でもミキハウスとかダサ可愛いがたまらないしプチバトーも可愛い。
一人っ子だからお金かけてあげられる。
+9
-0
-
534. 匿名 2023/03/20(月) 13:44:52
>>2
すごくわかります。男の子は大変だよーって散々周りから言われてたけど、全くやんちゃしないし優しくて頭も良くて、自分にはできすぎなくらいの息子を授かったので、2人目が乱暴だったり超わがままな子だったら全く平等に愛する自信がなかったです。
今中学生ですが、元々大人しいタイプな上に転勤族で大変な思いもしたのに、勉強をすごく頑張っているし周りからも信頼される子になっているので本当にありがたいし、この子だけに集中できてよかったと思っています。+45
-0
-
535. 匿名 2023/03/20(月) 13:45:12
>>512キンプリの神宮寺くんも!+6
-0
-
536. 匿名 2023/03/20(月) 13:46:41
>>126
友達親子ってやつじゃない?
親が若作りするパターン+7
-0
-
537. 匿名 2023/03/20(月) 13:48:04
>>217
逆かなー。巣立って自立してくれるのは嬉しいけど、
実家に寄り付かせないような嫁が来ると思うと・・・
+2
-1
-
538. 匿名 2023/03/20(月) 13:55:06
>>1
成人してる男の子ひとりの同僚。すごく息子が優しくて母思いと幸せアピールが凄いんだけど、ここのトピ読んでみたらずっと色々悩みを抱えてきたからなんだなと思った。色々言う人いるけど、子供の数も性別も選べないのにね+6
-1
-
539. 匿名 2023/03/20(月) 13:58:33
>>126
これ、私もわからん。母親と買い物して楽しいのはデパ地下だけ(男児が居る30代です)
母は服を買いたいみたいだけど、歳離れてて趣味が合わないし、店を出たい時は私をスケープゴートに使って腹が立つ。←娘があっち行こうと言うので、とか。
親子仲は悪く無いんだけどね。
私は北欧家具が好きだけど母はアンティーク好きだし、、、学生時代から薦めてくる服は的外れ。
楽しんでるのは母親だけ、てのは結構あると思う。
そして単純に長時間は疲れる笑+8
-0
-
540. 匿名 2023/03/20(月) 14:03:53
>>510
一人っ子娘で、母がベタベタだった。
自立遅くなったとは思う😓
今は別土地に結婚して住んでるから良い距離感。
たまに生存確認したり、孫見せに行くくらいで丁度いい。+7
-0
-
541. 匿名 2023/03/20(月) 14:04:20
>>467
え、全然珍しいことじゃなくない?
子ども産むなら男の子がいいなー、女の子がいいなーとか普通にあるじゃん+5
-0
-
542. 匿名 2023/03/20(月) 14:05:55
義実家が嫌な理由トピはあるのに嫁はないのね+2
-0
-
543. 匿名 2023/03/20(月) 14:06:30
現在33歳
子供は3歳です
手はかかるけどほんとに可愛い!
この子に全力すぎてまた同じ道のりを、、と思うと
このまま1人もいいなと思います!
+6
-0
-
544. 匿名 2023/03/20(月) 14:12:59
>>86
貴方こういうところのコメント書くのに向いてないよ
少しは世間に出て勉強したら?+0
-0
-
545. 匿名 2023/03/20(月) 14:16:58
>>61
奥さんの親に世話は任せて悠々自適
私も将来そうする予定
子供はイマイチ好きじゃないし+1
-1
-
546. 匿名 2023/03/20(月) 14:18:29
>>392
たぶん毒女の妄想wwかと+3
-0
-
547. 匿名 2023/03/20(月) 14:19:00
いつまでたっても可愛いのよ!楽しんでね+1
-0
-
548. 匿名 2023/03/20(月) 14:20:59
>>23
私自身が一人娘だけど母が嫌いすぎて連絡も取ってません。+2
-1
-
549. 匿名 2023/03/20(月) 14:26:28
うちはヤンチャで発達遅めの男の子でした。
同い年の女の子ママから「大変そうだね…」と同情的な目で見られたり、大人しい子のママを羨ましく思ってたり、鬱になりそうな時もありました。
だけど、療育に通ったり、幼稚園で色んな経験をして、私自身も子供からたくさんの事を教わり、親子で成長してきました。
今もたまに「もう一人生まないの?」「女の子いた方がいい」って言われます。
今は育児にも余裕があり、経済的にも2人目を作ることは可能ですが、生む予定はありません。
子供と一緒に過ごした7年が濃密すぎて、2人目を同じように愛する自信が無いし、1人の子に丁寧に向き合いたいからです。
年齢差がありすぎると、遊ぶ場所、遊び方などどちらかに我慢させてしまうと思います。
+9
-0
-
550. 匿名 2023/03/20(月) 14:27:48
>>306
一度、鏡で自分の顔を見た方がイイよ
凄く醜い心が顔に出てるのが分かるよ+8
-0
-
551. 匿名 2023/03/20(月) 14:31:19
>>22
自分がハズレ引いたから
他人にも引かせようとしてるんだね
+12
-1
-
552. 匿名 2023/03/20(月) 14:34:08
>>509
うちも兄と私が実家近くに住んでるからお互い母に子どもをお願いすることよくあるし、良好な関係だよー。時々そのまま母と義姉とお茶したり。
母も連絡は兄じゃなくて義姉にする。
周りも義実家と良好なところばかりだし、愚痴全然聞かない。ガルちゃん見てるとそんなことある💦?と驚くこと多い。
うちは一人息子だけど頼ってくれたらこちらもできる限りは助けたいな。+11
-0
-
553. 匿名 2023/03/20(月) 14:37:37
男の子1人しか育ててないから比べようがないけど、女の子より成長がゆっくりな分、素直で単純で可愛いと思う。
アホだなーって行動する時もあるけど、全然捻くれててなくて、くだらない遊びも一生懸命で、本当に愛しいよ。
+15
-1
-
554. 匿名 2023/03/20(月) 14:37:46
>>1
8歳一人っ子育ててます。
私が妊娠出産に向いていない体質でやっと産めた子なので、2人目は諦めました。
本人から兄弟が欲しいと言われた事もあるし、遊び相手がいたら良かったかなって思う部分は正直あります。
でも元々子供は苦手で、子供を育てている今でも出先で騒いだり泣きわめいたりしてる小さい子供たちを見てるお母さんとか、自宅で嵐のように暴れている知人の子たちを見たりすると、大変だな…私には無理だな…って気持ちの方が勝ちます。+17
-0
-
555. 匿名 2023/03/20(月) 14:38:01
>>20
育て方がいいところは子どもも良い子ですよね
ほっこりします+15
-1
-
556. 匿名 2023/03/20(月) 14:39:26
>>511
ガルは極端だよね
私の周りも義実家嫌いの友達なんてほとんどいない(1人だけいるけど、話聞く限り相手がひどくて仕方ないなってレベルの義家族)
関係良好で月に数回は孫連れて遊びにいくし旅行も一緒に行ったりしてるし、義両親を大事にしてる人多いよ+6
-0
-
557. 匿名 2023/03/20(月) 14:40:12
>>394
これだよね。
なぜか女の子の方が優しいみたいにいわれるけど、女の子って結構自分本意だし、
男の子の方がいつまでーも甘えん坊で案外優しいよね+46
-3
-
558. 匿名 2023/03/20(月) 14:40:32
>>38
見た目でしか我が子を可愛がらないの…?+25
-2
-
559. 匿名 2023/03/20(月) 14:44:10
>>172
病院で働いて沢山の親子を見るからか、やっぱり女の子がいい。+4
-16
-
560. 匿名 2023/03/20(月) 14:49:38
私、母親と仲良くないから、女の子=大人になっても仲良し!って考えの人が信じられない。
結婚したら別世帯なんだから、娘の旦那さんに遠慮したり節度ある行動をするべきだと思ってる。
自分達が娘にしてもらいたいことは、相手のご両親も息子にしてもらいたいって思ってることかもしれないじゃん。
それを自分達だけが、娘にしてもらって当たり前って考えが理解できない。
ま、今の子は賢いから、思春期むかえたら、親のそういう思想に気づいて、遅かれ早かれ距離置かれると思う。
「娘ならずっと仲良くできる」「娘なら面倒見てくれる」「娘なら一緒に買い物行ったり、カフェでランチしたりできる」「娘なら孫の世話をさせてくれる」
ってすっごい偏った考え方で娘の人生を縛り付けてる。
自分と同じような趣味で、同じものに興味があって、国内の比較的近い距離にすんで、男性と結婚して、子供を産んで…。って事を当たり前のように強要してるって気づかないのかな?
+18
-1
-
561. 匿名 2023/03/20(月) 14:50:41
>>345
ちょっと!!素敵すぎます!
+17
-0
-
562. 匿名 2023/03/20(月) 14:53:57
>>394
私もそう思ってきたけど病院で働いていると将来的には女児の方が優しいと思う。+12
-8
-
563. 匿名 2023/03/20(月) 14:55:42
>>13
私も同じ
流産4回
心がついていけなくなったから諦めた
そして子宮筋腫で全摘出
中学生の息子、小さい子にとっても優しい
他人でもかわいいかわいいと言って面倒を見る
その姿を見ると、兄弟がいたら可愛がってくれたんだろうなぁって思う
でも、この間ふと
「一人子で良かった。なんでも独り占めだし、比べられないし~」
なんて言ってた
流産のことも知ってるから、私を気遣ってくれてるのかもしれないけど
100%良い子育て環境ってなんだろう?
一人子でも、兄弟が居ても、どちらもメリットがあればデメリットもある
結局、今ある環境を良い状態にするしかない
そう自分に言い聞かせてる+36
-1
-
564. 匿名 2023/03/20(月) 14:56:33
>>557
わかる。
同い年の子がいる友達と遊んだんだけど、友達の子(女の子)がママに厳しくてビックリした。
うちの子(男の子)は「ママが一番かわいい!」「ママ大好き〜」って感じなんだけど、友達の子はママの服にダメ出ししたり、「ママのお口臭い」って言って、空気がピリついたよ。
友達が注意してもすっごい適当に返事してて、正直可愛くないなって思った。
おっとりした可愛い性格の女の子もいるのは分かってるけど、口達者というか、少し生意気な子が男の子より多いのかなと思う。+31
-2
-
565. 匿名 2023/03/20(月) 14:56:59
>>539
同じ人が居たー!
元々女同士でも服やバッグは好みの店違うから行かないなぁ。うちの男子は小学生で美味しいもの好きだから、私より目をキラキラさせてデパ地下やフードコート歩いてるわ。+7
-0
-
566. 匿名 2023/03/20(月) 14:57:17
>>17
同じくひとりっ子の妻です。
旦那の両親がここ数年で相次いでなくなりました。でも旦那一人で相続、手続きスムーズにやってます。口出しする人もなく楽ちん。
そして旦那一人が相続するので、教えてくれた遺産が結構な金額でビックリ。
私は3人兄妹なんよな。うるさい兄妹がいるから今から相続が恐怖だわ。自分の子供にはひとりっ子をすすめる。+16
-0
-
567. 匿名 2023/03/20(月) 14:57:47
>>178
一人っ子で良かったかどうかは子どもが感じる事だから、一人っ子で幸せだったか不幸だっか親は決めれない+8
-0
-
568. 匿名 2023/03/20(月) 15:00:01
>>564
友達の娘も4歳にしてママにガミガミ言ってるから、早くも友達は年子の息子を溺愛してる。
弟や兄の方が可愛がられて嫌だった!て
他トピで見るけどさ、こういうタイプだったのではと思ってる。単純に男の子可愛いけどさ。+22
-3
-
569. 匿名 2023/03/20(月) 15:01:16
>>252
こんな捻くれた可愛げのない姑にだけはなりたくないと心に誓ったw+4
-2
-
570. 匿名 2023/03/20(月) 15:02:28
>>567
小さい時は下に欲しかったけど、大人になった今はいつ帰っても他家庭が居なくて楽だわ。
気を遣わなくていい。母が神経質だからたまに衝突あるものの。一人っ子、親の世話はしなきゃだけど遺産も揉めずにメリットも多いよ。+4
-0
-
571. 匿名 2023/03/20(月) 15:04:45
>>563
お子さん素敵に育ってるね
親からの愛情を一身にたくさん受け取ってきたから、自然と周りにも分け与えられる子に育ったんだと思うよ。自信持って+21
-0
-
572. 匿名 2023/03/20(月) 15:05:26
>>1
そんな事ないですよ!
私、一人っ子の旦那と結婚しましたが、とても母親想いの良い旦那ですよ。
私の家族も大事にしてくれて、義母の育て方がよかったのかなと思っています。
一人っ子だから素っ気ないとか関係ないと思います。
5人兄妹で育った私の方が素っ気ないような気がします。+15
-0
-
573. 匿名 2023/03/20(月) 15:07:02
昔婚活で知り合った人、母親をとても大事にしてた(父親は学生時代に他界)。姉も居るんだけど少し精神疾患で気難しく、実家には寄り付かないみたいだから実質彼だけが頼りだと思う。
結局、夫に先に告白されて結婚したけど、性格いい人だったなとたまに思う。+3
-0
-
574. 匿名 2023/03/20(月) 15:12:05
友達の子が一姫二太郎なんだけど、男の子の方が本当に暴れん坊で、幼稚園児の時は一つ上のうちの息子に「一人っ子ってかわいそうなんだよ」って言ったり、小学生の時は賃貸の私達に「ホームレスなの?」ってニヤニヤ言ったり。びっくりするくらい品がないし性格悪かった。友達もうちの子がかわいいってよく周りから褒められてるの知ってて「小さい時に顔が整ってると大きくなったら崩れるよね」って言っててまぁ親子そっくり。
本人は男女産んで自慢げだけど、そんな子なら正直いらないわ…と思ったよ。私は言わないけど。+10
-0
-
575. 匿名 2023/03/20(月) 15:13:18
>>38
変な親+24
-1
-
576. 匿名 2023/03/20(月) 15:13:52
>>5
女の子でも孫の面倒見せてない子も多いから何とも。
私はぶっちゃけ女の子欲しかったけど、男の子も可愛いやと開き直ってる。実はめちゃくちゃ女の子欲しかった
。女の子のママさん見てると羨ましい。これは本音。+11
-3
-
577. 匿名 2023/03/20(月) 15:14:23
>>11
私の兄(30代未婚、彼女と同棲中)は1時間ほど離れた実家にほぼ毎月寄ってて(一人の時もあれば彼女と来ることもある)、母の日とかも毎年渡してるし、旅行に行くと必ずお土産買ってくるし、年賀状の作り方やiPadの設定が分からないと親に教えに来てるみたいで私から見ても良い息子だと思う。笑+12
-1
-
578. 匿名 2023/03/20(月) 15:14:39
時間的にも精神的にも余裕がもてて一人っ子で良かったと思ってる。なかなか授からず36歳で産んだのもあるかも。いま11歳。毎日可愛くて感動してる。大袈裟ではなく神様に感謝してる。+5
-0
-
579. 匿名 2023/03/20(月) 15:15:51
>>345
素敵なお母さんですね
素敵な義母になるでしょうね
私が言うから間違いない+9
-1
-
580. 匿名 2023/03/20(月) 15:22:00
>>17
なるほどそんなメリットが・・・!!
我が家は夫の話だけど3兄弟+義父の韓○人の愛人(のちに後妻)の子供が2人も居るからすでに泥沼な予感しかないわ...w
外人の親族とか怖いし、巻き込まれたくないから遺産とかいらない代わりに全部権利とかも放棄してもらうつもり+0
-0
-
581. 匿名 2023/03/20(月) 15:25:50
>>366
うちの母だわ…
希望通り姉妹の母親だったけど、私は今疎遠。
姉とも仲良しではないみたい。+7
-0
-
582. 匿名 2023/03/20(月) 15:30:13
>>39
うちもそうー。
女の子4歳だけど、赤ちゃんがきたら抱っこしてもらえないからいらない。絶対1人がいい!3人だけがいい!とめちゃくちゃ言われる。
赤ちゃんがきても抱っこできるよっていってもできない。いらない。と。。
気使ってるのかな?て思うけど、パパとママと独り占めしてまだ赤ちゃんごっこしたいからってかんじらしい。
たしかに今もふざけてよく赤ちゃんごっこよくするので(笑)+3
-1
-
583. 匿名 2023/03/20(月) 15:31:35
>>233
これ読んだら泣けてきたw
良い息子さんだねぇ
+21
-0
-
584. 匿名 2023/03/20(月) 15:39:56
>>560
なぜか娘なら縛りつけてもいいって無意識で思ってるんだよね。
ガルちゃんだと異常な女の子信仰持ってる人いるけど、普通に毒親だと思う。+10
-1
-
585. 匿名 2023/03/20(月) 15:45:14
>>562
私は介護施設だけど人によると思う
娘か息子は関係ない+8
-1
-
586. 匿名 2023/03/20(月) 15:49:37
>>576
そうなんだ…。姉は逆にどうしても男の子が欲しくて病院行って産み分けして男の子授かってた。効果あったのか偶然なのか分からないけど、もし2人目作るなら参考までに…+9
-1
-
587. 匿名 2023/03/20(月) 15:52:15
>>119
そうだね〜、私の方が子供育てる能力あるから貴方には無理かもね〜。私は出来るけど。お気の毒に。+5
-0
-
588. 匿名 2023/03/20(月) 15:52:53
逆は多いけど男の子の一人っ子ってあまり聞かないから分からないなぁ+1
-9
-
589. 匿名 2023/03/20(月) 15:52:56
>>509
うちは実母は徒歩圏内、義両親も同じ地区に住んでるけど、どっちとも良好。
年に1回ずつ旅行にも行ってる。+4
-1
-
590. 匿名 2023/03/20(月) 15:53:06
>>239
いいとこ取りだよね!
+7
-2
-
591. 匿名 2023/03/20(月) 15:55:25
>>78
どうやったらこういうおかしな思考の子どもが育つんだろう(母親の方ね)+13
-0
-
592. 匿名 2023/03/20(月) 15:55:33
>>1
同じです!1人目が可愛くて育てやすかったので、2人目産むの怖くなってしまいました。
10歳だけどゲームや漫画も一緒に楽しめて最高です!!夫が連休取れない時は2人で旅行いったりしてますー+8
-0
-
593. 匿名 2023/03/20(月) 15:56:00
>>2
ごめん、煽ってるわけじゃけどこういうタイプの人って
2人目産まれたらコロッと2人目大好き~みたいになりそうだから1人で正解かもと思ってしまった。
自分は2人目産んだら、絶対に2人目を優先してしまうだろうし、今の1人目への愛情も半分になってしまうだろうから1人にしました。+1
-6
-
594. 匿名 2023/03/20(月) 15:59:31
一人息子、二十歳で、大学生す
寂しかったのは、5年前、私の実母が亡くなったとき
私には、弟しかいないので。
もちろん、息子は優しい
子供が居てよかったと思う。
子供は授かりものなので仕方がないだけど、
二人目不妊で産めなかったし、ないものねだりなんだけど
最近、娘がいる人がうらやましいなと思うときはあります。
+3
-4
-
595. 匿名 2023/03/20(月) 16:06:44
>>211
0と3歳の兄弟ですが、年配の方に言われることが多いです。
女の子は産まなきゃだめ、あともう一人産まなきゃね、等。
うざっと思いながら、よく言われます〜と笑いながら返してます。
息子達可愛いし、十分幸せなんですけど、ね。笑+8
-2
-
596. 匿名 2023/03/20(月) 16:07:47
>>78
これは女の子で悩んでる人を励ます感じの回答じゃない?
文章読んでそう受け取れたけど…
+1
-9
-
597. 匿名 2023/03/20(月) 16:08:48
>>563
同じような状況です。
私は、息子出産後、3回流産
そのあと、生理がひどく、子宮筋腫がわかり、
40歳の時、子宮摘出
今、48。
いろいろと思うこともある。
考えても仕方がないから、できるだけ考えない。
今、目の前にある小さな幸せを大切にしていきたい。
+12
-0
-
598. 匿名 2023/03/20(月) 16:09:43
>>325
それでいいよ〜
こっちが何か言うことはないかな。
たまに子ども連れて遊びにきてくれたら良いよ。
老後は旦那と日本全国回ってのんびりするし。+17
-0
-
599. 匿名 2023/03/20(月) 16:11:38
>>2
私も2人目妊娠中同じように思って、検索魔になったりしてたけど、やはり案ずるより産むが易しで、ちゃんと2人とも同じくらい可愛いです!
検索しまくって同じような悩むも見たけどどの回答も同じ感じでした
ただ、5chの上の子可愛くないとかのスレみたいなこともあるから賭けになると思うと一人っ子にする人も確実で正解だよねって思う!+2
-0
-
600. 匿名 2023/03/20(月) 16:13:10
>>13
>>554に書き込んだけど、私も7週と17週と18週で流産したし妊娠期間中は自宅安静か入院で、やっと産めた子も寝たきりと入院で半年頑張っても30週出産でした。
最初の妊娠は23歳なのに産めたのは37歳だったし、年齢的にも身体的にももう無理だと思ったから帝王切開の時に卵管結紮してもらいました…。+2
-0
-
601. 匿名 2023/03/20(月) 16:14:47
>>136
私がそう。母もひとりっ子だから何となく気が合う。
両親独り占め出来るし、ある程度なんでも買ってもらえるし構ってもらえるし楽しい事しかなーい!寂しくないって言ったら嘘になるけど、そんな時は母と遊んでたw
男の子だから少し違うかもしれないけど、、可哀想なんて他人の決め付けでしかない。+8
-0
-
602. 匿名 2023/03/20(月) 16:17:45
>>17
親の死後の手続きって兄弟いた方が心強いと思ってましたが案外一人のが楽なんだね。それを知って安心しました、ありがとう+7
-0
-
603. 匿名 2023/03/20(月) 16:19:57
女の子も欲しかったですけどね。夫も両親も一人目から女の子待望でしたし。
でも、初産で35歳、産んで育児を始めたら体力に自信がなくなってました。次に生まれてくる子が育てやすい(かつ)女の子ではなく、もし男でも女でも育てにくい子だったら、と思うと踏み切れず。
もう1人子供がいたら、息子も私も楽しかったとは思います。もし次が女の子なら素敵、もし次も男なら、男の子同士で遊べて、それもまた素敵。
でも人生は願うことの全てが叶うわけではないですから。
息子が就職し、もうすぐ家を出て行きます。
いろいろあったけど、子育てできて幸せだったです。
+30
-0
-
604. 匿名 2023/03/20(月) 16:23:41
>>568
私、弟いるけど、弟ばっか可愛がるみたいなことは一切なかったので母親が気をつけてくれてたのかなと思ったけど、そういえば母をディスったりはしなかったな。+8
-1
-
605. 匿名 2023/03/20(月) 16:24:10
自分自信キャパが狭くタスクが何個も重なると焦るし、普段の人間関係も複数人よりは1対1の方が良好な関係が築けるので1人っ子がベストだと思ってる+6
-0
-
606. 匿名 2023/03/20(月) 16:26:37
>>7
おじゃる丸って一人っ子の男だったのか+6
-0
-
607. 匿名 2023/03/20(月) 16:27:10
色々共感しまくりな4歳の母親です。
夫婦共にメンタル強くなくて低所得だけど、田舎なのもあり小さめの家を建てても細々ながら働いていれば普通の暮らし+ちょっとした趣味(ガーデニングや親と子の習い事など)くらいは、余裕もってやってけます。
あと、私が1人好き過ぎるので。
平日休みなので幼稚園の間の1人時間が最高過ぎる!+8
-3
-
608. 匿名 2023/03/20(月) 16:28:37
今3歳で2人目迷ってます。
遊園地とか行った時兄弟いないと楽しくないかなとか考えてしまいますが、実際どうなんでしょう?
今のところ公園は好き放題遊んでて1人でも問題なく楽しそうです。+4
-1
-
609. 匿名 2023/03/20(月) 16:29:31
私は上の子が5歳になった頃に、そろそろ2人目を…と思ったけど結局恵まれず。
その頃は2人目不妊にものすごく悩んだけど、今思うとなんであんなに2人目にこだわってたんだろうって。2人がなんか普通みたいな思いがあって(私自身2人姉妹だからかな)、なんか必死になってた。
病院にも通ってたんだけど、ある時、何をこんなに無理してイライラしてるんだろう?と自分の本当の気持ちを落ち着いて確認してみたんだよね。そしたら、本当はそんなに絶対に欲しいってわけでもないことに気づいて。
夫は元々、病院とか行かなくても自然にできなかったらそれでいいんじゃない?って言ってくれる人だったから、病院もやめてそこからは本当に気持ちがラクになった。
子供が可哀想と年配の方は思うかもしれないけど、息子自身も小さい頃から兄弟欲しくないってずっと言ってて、いないのが当たり前なので、今も一人で良かったと言ってます。
私はも今では男の子ひとりっ子最高ってかんじです。もう高校生だけど、可愛くてたまらない。+16
-0
-
610. 匿名 2023/03/20(月) 16:30:20
>>1
もう高学年だけど
ひとり親でのんびり育ててる♪
私よりしっかりしてるなって思う
自立心がしっかりある子です
とにかく優しい♪+8
-0
-
611. 匿名 2023/03/20(月) 16:31:07
>>403
5chとかで男たちが義母への文句を言ってるスレあるよ+7
-1
-
612. 匿名 2023/03/20(月) 16:31:10
>>175
わかる!!!
私も兄弟希望で2人目女の子で悩んだ(よその女の子で可愛いと思えたことないし、ませてて話しかけられるのも嫌だった)
けど我が子の女の子はおませなのも可愛い!
175さんは冷静な目で見てるからすごくまっとうな意見だけど、
女の子しかいないママの男の子下げと、男の子しかいないママの女の子下げはやはり気分いいものじゃないなーって思う
元レスさんマイナス食らいまくってるけど+12
-6
-
613. 匿名 2023/03/20(月) 16:35:54
なんか結局女の子下げして、男の子下げしてる女の子ママとやってること変わらない人多い
こんなに可愛い!だけじゃ駄目なの?わざわざ逆に女の子は〜と書かないと気が済まないの+5
-5
-
614. 匿名 2023/03/20(月) 16:36:53
>>464
??元コメと返信の流れ的に「やっぱり男の子ママって女の子欲しくて欲しくて仕方ないんだね」
って結論になるのかわからない。読解力大丈夫?
324は2人兄弟みたいだし…+9
-0
-
615. 匿名 2023/03/20(月) 16:37:34
我が家は元々選択一人っ子にしようって話はしてたけど、産まれてから余計に1人にしようって決意が固くなった。
息子は本当に親の良いとこ取りの顔しててスタイルも旦那に似て良い。
もし2人目産まれて悪いとこ取りだったら格差ありすぎて下の子が辛くなると思うから望んでない。
こんな理由少数派だと思うしリアルだと言えないけど、これが本当の一人っ子の理由。+17
-1
-
616. 匿名 2023/03/20(月) 16:37:35
>>23
私自身が一人娘だけど母が嫌いすぎて連絡も取ってません。+9
-1
-
617. 匿名 2023/03/20(月) 16:38:28
3人兄弟だけどあまり裕福じゃない家庭で育ったからテーマパークや泊まりの旅行、海外も一度も連れて行って貰ったことがなかったり、兄弟が多いから親と遊んでもらったりゆっくり話を聞いて貰った記憶もほとんど無かったのが私は嫌だったんだよね
息子にはもっと色んな経験をして欲しいと思うし自立して家を出るまでに家族3人の楽しい思い出をたくさん作ったり、息子との時間を大切にして色々きちんと向き合ってあげたいと思う+7
-0
-
618. 匿名 2023/03/20(月) 16:41:28
私が女の子産んだら間違いなくパパ活するタイプだから男の子でよかったですw+4
-2
-
619. 匿名 2023/03/20(月) 16:43:56
>>160
ちょっと切ないね+3
-0
-
620. 匿名 2023/03/20(月) 16:44:48
>>608
ぶっちゃけ一人っ子に強いこだわりとか理由、事情がないければ兄弟いた方がいいと思うよ+4
-13
-
621. 匿名 2023/03/20(月) 16:48:31
>>10
男児は、ってつけるの?女児も可愛いよ+7
-8
-
622. 匿名 2023/03/20(月) 16:49:06
>>6
長女も居心地の私はどうでもよくて下の弟に愛情もお金も全部投資して大成功納めたと思ってる酷いうちの母みたいな人って滅多にいないですよね。
あなたみたいな頭の良い母が欲しかった。+3
-0
-
623. 匿名 2023/03/20(月) 16:49:37
>>1
父が一人っ子だよ!
とっても優しくて、面白くて、大好き
周りの言葉より目の前のお子さんを大切にしてください(^^)+13
-0
-
624. 匿名 2023/03/20(月) 16:50:23
>>606
おじゃるもそうだけど、
カズマも1人っ子+6
-0
-
625. 匿名 2023/03/20(月) 16:50:25
>>562
私も4年ほど介護してましたが実際娘さんの方がよく面会に来てるなって思う
私は息子しかいないから、結婚したらそっちの家族大事にしてもらって私はもういいかなって覚悟だけはしてる笑+14
-1
-
626. 匿名 2023/03/20(月) 16:59:04
>>264
何か最近思うのは親嫌いな人って結構多いよね…
結婚してから疎遠とかもあるし
昔は親や義親を好き嫌いとか関係なく義務として同居や介護してたじゃん?
でも今は介護どころか葬式すらもしたくないみたいな人多いよね
嫌いな人とは関わりたくなくて好きな人とだけ暮らしたいですみたいな
だから今の人って老後子供が相手してくれると思わないほうがいいと思う
子供に老後頼りたいとか子供が老後何も助けてくれない!とか子供に求めすぎてる人が毒親になっちゃって子供から嫌われて縁切られてるから
今の人は息子や娘や子供いるなし関係なく最後はみんな独居老人で孤独死だと思う
子供が看取ってくれたらラッキーぐらいの時代になっていってると思う+12
-0
-
627. 匿名 2023/03/20(月) 17:00:22
毎日毎日家が片付きませんwww一人っ子だよね?と疑う位はんぱない散らかりようw+5
-0
-
628. 匿名 2023/03/20(月) 17:05:47
>>119
娘が将来男の子産んで孫育てすることになったらどうするんだろうね。
無理無理面倒見れないって言うのかな?
育てられないならそう言うしかないか。
でもそうしたら結局娘は寄り付かなくなりそう笑+10
-0
-
629. 匿名 2023/03/20(月) 17:10:00
>>403
最近は嫁側の親と近くで暮らすのが流行ってるせいか、旦那側が妻の両親の事嫌になって絶縁状態とか、さらに拗れて離婚とかあるらしいね。
お互い近すぎないのがベストだと思うわ。+14
-0
-
630. 匿名 2023/03/20(月) 17:36:52
二人以上子供いると洗濯や買い物なども多くて大変になるし、お金もかかるし自分の時間をたくさん削って子供に捧げなきゃいけないのが無理
一人なら自分の時間もまぁまぁもてる。
子供も可愛くて好きだけど自由な時間がないと無理なんです、
こういう理由の人いますか?
+12
-0
-
631. 匿名 2023/03/20(月) 17:40:59
>>527
子供は異性の親に似るイメージだけどな+0
-0
-
632. 匿名 2023/03/20(月) 17:41:00
>>119
その人は、女の子は将来こうなる!と決めつけて育ててるんだね。
将来親と買い物なんて行かない女の子もたくさんいるのにね、、決めつけられて可哀想。もし大人になって思い描いていた未来と違うように育ったらどうなるんだろう?
子供連れて良く実家にいく男もいるんだよ。
こういう親は毒親だわ
+5
-1
-
633. 匿名 2023/03/20(月) 17:43:50
>>78
こういう人って現実に満足してないからこういうことを書くのよ。
こんな性別差別みたいなことを掲示板でネチネチ言ってる親に育てられる子供が可哀想だよ
次生まれた子がもし男の子ならどうする気なんだ?
+7
-0
-
634. 匿名 2023/03/20(月) 18:02:06
>>119
理想高すぎ。夢見すぎ。女の子だって上京したり嫁行ったりして寄り付かなくなる気がするんだけどね。。+13
-0
-
635. 匿名 2023/03/20(月) 18:05:36
>>119
このお母さんに今度男の子ができてほしい。
男の子には男の子のよさがあるから。
男の子ができたらまた話変わりそうだね(笑)+1
-1
-
636. 匿名 2023/03/20(月) 18:07:39
>>119
てか息子は嫁に取られるしって。取られた方がいいんだよ。子供の人生なんだから。マザコンはだめよ。+12
-0
-
637. 匿名 2023/03/20(月) 18:15:17
>>560
流れがあったからわかるけど、トピあるよ+2
-0
-
638. 匿名 2023/03/20(月) 18:19:08
>>615
うちと同じです!
4歳息子が顔からスタイルに性格、肌や髪質まで、身内から全部いいとこどりしてます。(小さいうちだけかもしれませんが)
私自身3きょうだいで、兄1人だけ重い一重まぶたで顔が違って、かなり気にしていたので、余計にきょうだいの容姿格差を気にします。
親がどんなに可愛い!と褒めても、親以外がどう扱うかわからないし、結局本人が気にしてはどうしようもないですから…
+3
-0
-
639. 匿名 2023/03/20(月) 18:33:04
>>403
旦那は嫁に悩んでるからねw+6
-0
-
640. 匿名 2023/03/20(月) 18:33:23
>>630
全く同じ理由ですよ〜。
しかも私は一人っ子でも毎日イライラするし、めんどくさー!て思うことばっかりだから二人目なんて考えなかった笑
家事もお金も労力も2倍かかるし一人の時間も無くなるとか絶対無理。+11
-0
-
641. 匿名 2023/03/20(月) 18:42:21
>>626
横、他トピでも子供に全乗っかりで怖っとかの書き込み多いけど
そんなこと一言も書いてないし、思ってもないからモヤるわー
なぜそこにすぐ結びつけるw
+0
-5
-
642. 匿名 2023/03/20(月) 18:44:01
>>394
それ人によるよ+1
-1
-
643. 匿名 2023/03/20(月) 18:49:19
かわいい3歳息子に赤ちゃんいらないって言われた
独り占めできるからなのかな+2
-0
-
644. 匿名 2023/03/20(月) 18:51:04
箸を持ってる指とかいちいち可愛いくて仕方ないw
保育園お迎えの時ママ、帰ってくるの遅くて
寂しかったって言われて心がキューっとなった
これ以上愛せる息子はいないと思う+1
-1
-
645. 匿名 2023/03/20(月) 19:00:31
>>630
全く一緒です。+3
-0
-
646. 匿名 2023/03/20(月) 19:09:53
>>636
娘にも言える事だよね+8
-1
-
647. 匿名 2023/03/20(月) 19:15:21
>>575
そうはいうけど、兄弟間で顔面格差あるの辛いよ。
自分がブスで妹が激かわいいからまじで人生辛かった。
親からの扱いじゃないよ、周りからの扱いね。+16
-1
-
648. 匿名 2023/03/20(月) 19:47:38
元々1人希望
産んでみたら育児が辛くて辛くてしょうがなくて罰ゲームのようだと思ってたら子は知能の高い自閉症だった
育てにくいわけだわって納得したし、元々1人希望でよかったなと思う
+5
-0
-
649. 匿名 2023/03/20(月) 20:36:40
>>252
これにプラスがめっちゃついてるのが怖すぎる。
うちは一人息子だけど、結婚してお嫁さんの地元に行っても何にも思わない。もう大人だし、住むところや仕事も自分で決めてねーお好きにどうぞって感じ。幸せになってくれたら何でもいいよ。
私も夫にすごく良くしてもらったし、息子もお嫁さんを大切にしていい家庭を築いて欲しいな。
近場に住んでくれて、余力あるなら援助もするかなーって感じだけど、別にそれも絶対じゃない。
趣味多くて自分の時間大事だし、息子にも人生楽しんで欲しいわ。+4
-3
-
650. 匿名 2023/03/20(月) 20:39:29
>>625
嫁の立場ですみません、、、。私は主人のお母さんに凄く良くしてきてもらったので、主人のお母さんが今闘病中ですが仕事終わったら毎日私が面会にいってます。一人娘がいますが、娘は主人に任せています。肌着とか必要な物は私が買いにいきます。日曜日だけは、主人が一人で面会にいきます。頼りない嫁ですが今は自分の出来る限りお母さんのそばに居たいと思っています。私とお母さんのような関係性もあるわけなので、その時 私みたいに頼りないけどそばに居てくれる人もいるかもしれませんよ!+8
-0
-
651. 匿名 2023/03/20(月) 20:58:59
>>409
武闘派に笑ってしまった+0
-0
-
652. 匿名 2023/03/20(月) 21:01:13
>>17
わかる。うち旦那三兄弟でみんな既婚だから介護からして揉めそう、だれがいつ行くかとか、それでいて三等分とか・・・もう考えるだけでダルい+4
-0
-
653. 匿名 2023/03/20(月) 21:14:08
もう一人ほしくても旦那にその気がないw+5
-0
-
654. 匿名 2023/03/20(月) 21:30:19
手芸、料理、編み物
何一つ自信ない
女の子がいても教えられない
息子でよかった(泣)+30
-0
-
655. 匿名 2023/03/20(月) 21:40:44
>>112
同世代には言われない
自分の親世代に言われる+0
-2
-
656. 匿名 2023/03/20(月) 21:41:43
毎日大変だけど3歳男の子本当にかわいい。
寝顔で1日の疲れが癒される。+6
-0
-
657. 匿名 2023/03/20(月) 21:44:46
>>649
親なら誰もが思う理想ですよね。いいお嫁さんに恵まれるといいね。うちは、ダメでした。
連絡ないのも元気な証拠って思ってたけど、心配かけたくないって子供ながらに思ったんでしょうね。後悔してます。
時々、連絡してあげてね。旦那さんを大切に思ってくれるお嫁さんが普通だと思ってると後悔しますよ。+6
-7
-
658. 匿名 2023/03/20(月) 21:49:04
私自身はひとりっ子男児の母親で、旦那は二人兄弟。
最近、義父母の介護が同時に始まりました。というか、義父が義母の介護頑張っていましたがその義父がダウンしたため夫婦共倒れの形です。
旦那は二人兄弟のため、しばらくは兄弟(プラスその嫁)それぞれで手分けして踏ん張れそうですが、今すごく自分と旦那が老いて同時に要介護になった時に息子に降りかかるかもしれない負担が恐ろしくてたまらなくなって来ました。
息子の負担を軽くするには兎にも角にも貯金!と思うのに義父母にお金のかかるこの現状が辛すぎ。+6
-0
-
659. 匿名 2023/03/20(月) 21:57:53
>>597
小さくないよ
大きな幸せだよ+7
-0
-
660. 匿名 2023/03/20(月) 22:03:13
>>229
勝負ってなんのw
もう結婚したらもうそれは子育ての区切りだし夫婦で頑張ってやっていってねってそんな感じだよ
こんな時代だし孫育てだとかもお金と労力がいることで大変だしね
息子だからそういう援助を求められることもないだろうし気楽なものよ+7
-1
-
661. 匿名 2023/03/20(月) 22:16:09
>>649
今は物分かりの良いこと言ってるけど、このタイプは、実際、息子が嫁親側に行くと怒り狂った鬼姑になるよ。雨上がりの路面に張り付いた落ち葉みたいに息子から離れないよ。
>>252
案外こういうタイプは自覚ある分マシっていうか、あまり揉めずにやっていくんじゃないかなって、今までいろんな人を見てきた経験からそう思う。+2
-10
-
662. 匿名 2023/03/20(月) 22:27:40
男児だけママあるあるだよね、女児いいよコールされるの(笑)
私、外では女の子可愛いねー華やかでいいね!って言ってるし、実際女の子はヘアアレンジしたり可愛い服着せたり、すごく楽しいだろうなって思う。
ただ自分から生まれた女の子が、顔が可愛ければいいが、もし可愛くなかったら...と思うと、うまく真っ直ぐに育ててあげられるか自信がない。毎日化粧とダイエットに明け暮れている身分で、女は顔じゃないなんて言ってやれない。+18
-0
-
663. 匿名 2023/03/20(月) 22:32:52
>>18
結婚で男がそんな簡単に引っ越しや転職できるのか?
+3
-0
-
664. 匿名 2023/03/20(月) 22:39:52
美形で出来のいい息子なので、今のところ子育てしやすいし男の子でよかったなーと思ってる。
お腹の子が男の子って分かった時は、走り回って泥だらけになって、虫かごを振り回すんだろうとゲッソリしてたんだけど、わりと大人しくてレゴや工作が好きな子で本当育てやすい。
かと言って引っ込み思案でもなく、社交的でお友達とも上手くやってるみたいだし。ラッキーだと思ってる。+19
-1
-
665. 匿名 2023/03/20(月) 22:48:23
>>615
わかる。
息子が可愛い可愛いと言われるので、女の子で親の悪い所取りだったらと考えると…。
リアルでは言えません+5
-0
-
666. 匿名 2023/03/20(月) 22:53:54
保育園に迎えに行って見るんだけど、男の子のママ子供と漫才みたいに話しながら楽しそうだし面白かった(笑)+6
-0
-
667. 匿名 2023/03/20(月) 22:54:04
>>61
今は女の子がいないと家が存続しないって言われてる
昔と逆。+0
-0
-
668. 匿名 2023/03/20(月) 22:54:32
>>157
優しい息子さんですね。
こういう情報聞けるのは嬉しいです。
うちの子も高校生になっても一緒に出かけてくれるような、素直な子に成長して欲しいな。+7
-0
-
669. 匿名 2023/03/20(月) 22:58:14
息子を溺愛してたので、大きくなって彼女ができたら焼きもち焼くのかな?と思ってたら全然だった(いま高1)
おかしな姑にはならないみたい。よかったわ+5
-0
-
670. 匿名 2023/03/20(月) 22:59:51
>>362
そうそう。
産後って精神的に不安定になったりするし、身近にいる母親に育児ストレスを当たり散らす人もいたり、大変だろうなと思う。
共働きが珍しくない時代になってきて、おばあちゃんの負担がめちゃくちゃ増えたよね。
平日公園や室内遊技場で、小さいお子さんとおばあちゃんの組み合わせよく見かけるけど、お世話しんどそうにしてる人をよく見かけるし、たまに他人の私に孫のお世話任せようとする人もいたりして、おばあちゃんも苦労してるなと感じる。+7
-0
-
671. 匿名 2023/03/20(月) 23:05:50
>>653
わかるー、旦那がねーそんなに子供好きそうじゃない。子供は欲しいけど!複数いて欲しい感じじゃないのが伝わってくる+1
-0
-
672. 匿名 2023/03/20(月) 23:06:57
>>175
わかります。
この前姪っ子(3歳)と一緒に遊びに行った時に、少し年上の男の子達が姪っ子の近くに来た途端に、急に甘えた声出して上目遣いで「ニャーオ」って猫の真似しだした時は、え??って思ったし若干引いてしまった。
おませさんと言うかなんと言うか…
本能なのかな?+10
-4
-
673. 匿名 2023/03/20(月) 23:07:06
朝、髪の毛なにもしなくていいから、楽! 寝坊常習犯の我が家男の子向いてるw+6
-1
-
674. 匿名 2023/03/20(月) 23:10:55
>>175
わかる、可愛いと言わせる可愛いを出してくるよね女児は2歳ころから既に。
あーこれ可愛いー!と言わなきゃダメなやつだーと思って幼稚園の下の子とかみんなで遊んでて思うけど幼稚園に上がれば女子もそんな可愛いとかそんなないけど下の子はね。
心から素朴にキョトンと可愛いのが男の子なんよね。
狙ってないというのかな〜 存在が可愛いのか知らんが
お友達の弟とかマスコットみたいで癒されまくってる+14
-2
-
675. 匿名 2023/03/21(火) 03:26:04
>>563
そんな心優しい立派な子供を持てただけでも最高に幸せな人生だよ+7
-0
-
676. 匿名 2023/03/21(火) 03:32:16
>>657
私も息子しかいないけど、あなたは自分の息子には原因があるとか思わないもんなの?
お嫁さんだけが悪いなんてそうそう無いと思うけどなあ+8
-5
-
677. 匿名 2023/03/21(火) 04:03:56
うちの息子ももうすぐ4歳です!
何言っても何やっても全部可愛い。
赤ちゃんの頃から泣いても癇癪起こしても可愛いしかなかった。
夫も息子を溺愛してて、こんな可愛い子がおじさんになって家を出たり結婚したりするのか〜…とか毎日言い合ってる。
本人も可愛がられてるのをよく自覚していて「可愛い〇〇君がやってきたよー」とニコニコ撫でられに来る。
今は可愛いー!!とひたすら猫可愛がりしてるけど、小学生くらいからだんだん子離れするのが親の仕事だと思って頑張ります。
小学校高学年くらいになったら親にはそっけなく友達大事にするような子になってほしい。寂しいけどね。
あと老後のお金やお墓のことなどでは絶対息子に負担かけたくないので、墓じまいなど計画的に動いてます。+8
-0
-
678. 匿名 2023/03/21(火) 04:14:21
夫+息子+私の3人で手繋いでたくさんお出かけしてる。
このトリオがすごくしっくりきてて、ベストだと思ってる。
子育て全然大変じゃなくて毎日楽しい。
もちろん2人目3人目がいたらいたできっと楽しいこともたくさんあると思うんだけど、息子が私たち夫婦から生まれる子供としては性格も頭も容姿もたぶん最強パターンなので、2人目はこういう子は絶対生まれてこないだろうな、生活悪いほうに激変するだろうなと正直思ってしまう+12
-0
-
679. 匿名 2023/03/21(火) 06:50:57
二人目不妊で1年以上クリニックに通って体外受精までしてたけど授かれず、治療終了のタイミングに悩んでいた頃に3歳の息子が自閉症スペクトラム&知的ボーダーと診断されたので、一人っ子に決めました。
まだ二人目に対する未練が捨て切れていないけど、このトピ読んでたらどんどん前向きになってきた。3人家族の今現在も笑いが絶えない幸せな瞬間がたっっっくさんあるのでそれを大事にしていきたいと思います!
+1
-0
-
680. 匿名 2023/03/21(火) 06:55:35
>>678
すごくわかります。
今の3人家族の形がしっくりきすぎていて、今から妊娠出産を経て新生児から子育てする気が起きない。
子供1人だと、金銭面や精神的にも余裕が生まれるし、夫にも息子にも優しく接する事が出来ている。
私には子供1人が合っていると思う。
ただ、息子の事を考えると兄弟がいた方がいいのかなー?と思う事はあるから悩ましい。+5
-0
-
681. 匿名 2023/03/21(火) 07:04:04
この前旦那の叔母?がうちの子をひとしきりかわいいかわいい言って話しかけたあとに、
いやーでも、一人でかわいそうに!
ってでっかい声でいわれた。よくガルちゃんで言われてるのこれか!と思った
私は少しも二人目望んでないからか何にも思わなかったけど、気にしてる人は傷つくなと思ったよ
+7
-0
-
682. 匿名 2023/03/21(火) 10:11:20
41歳で出産して最近ふと思ったのですが、もし私が早死にしても子供が出産育児する時に、女の子だったら「こういう時お母さんがいてくれたらな…」と寂しい気持ちになると思うんですが、男の子ならお相手の女性にとって姑がいないことはマイナスにならないし(むしろプラス)よかったと思いました。+7
-0
-
683. 匿名 2023/03/21(火) 10:52:02
>>680
元コメの者です
私も息子のために下の子いたほうがいいのかなってのはちょっと考えてしまいます。絶対いいお兄ちゃんになるので…
今のところ弟妹欲しいみたいなことは言われたことないですが+0
-0
-
684. 匿名 2023/03/21(火) 12:26:35
>>576
私もそうだったけど、男の子は大きくなったら力仕事してくれたり頼りになる。
勉強やスポーツも私よりよっぽどできて、自分ができなかったコンプレックスも昇華されたわ。
万一、もう一人できても男の子がほしい。+4
-0
-
685. 匿名 2023/03/21(火) 12:35:33
>>683
下の子が上の子の負担になることもあるからね。
私の友達は、妹が知的障害で、子供の頃からずっと妹をよろしくって親に言われ続けて、病んでしまったよ。+4
-0
-
686. 匿名 2023/03/21(火) 14:33:47
小学生になったら家での遊び相手が欲しそう
ゲームとかどうしても親じゃ同じ目線で遊べないもんね
学校の友達はゲームしない子や趣味が違う子が多いみたいだし
…でも私は弟いたけど遊び方が全然違ってバラバラだったしなー
ディズニーとか行った時もきょうだいいるうちの方が楽しそうに見えるけど
これまた私も弟とディズニーで盛り上がった思い出はないw
母と私の女チームは買い物、男チームはアトラクションに分かれてたw+4
-1
-
687. 匿名 2023/03/21(火) 16:56:20
生後6ヶ月の息子がいます👶
私は、36歳で既に高齢母のうちに入るけど、夫は30歳年上の66歳です。
2年前に結婚して特に夫が高齢なのもあり、治療して念願の子を授かりました。
端から見たら大体の人はドン引きすると思うのですがとにかく可愛くて毎日幸せです。
夫はまだ働いていて、私も大手で正社員なので欲を言うと私が一人っ子で親のこと抱えて色々大変だったのと息子のことも考えてもう1人欲しい。
あと、いずれは夫が先に逝くと思うので😢
近い将来、夫が定年したら主に働くのは私で夫に子どもを見てもらう選択肢も考えてます。
ただ気がかりなのは、今後子どもが1人でも2人でも、父親の年齢のことで一度はからかわれる時が来るかな。私たちに反抗心を抱く日が来るんじゃないかなということ。
あと、男の子だからきっと体力勝負は尚更覚悟だねと話していますが笑+5
-0
-
688. 匿名 2023/03/21(火) 17:20:07
私は妹1弟1いる三兄弟なんだけど、自分の母親からずっと女の子は絶対産んでいたほうがいいと言われてきた。
女の子はずっと寄り添ってくれるからって
母親は飛行機の距離に嫁いで帰りたくてもすぐには帰れず帰省も5年に1回程度、母親の妹も
私も妹も大学からは九州から神奈川、埼玉に行ってそのまま定住
結局母親のそばに居るのは弟(嫁子供あり)だけで、弟も弟の奥さんも凄く優しい
それでもまだ私の母親は私に、女の子は産んでおくべきと言う。もう39だよ私+0
-0
-
689. 匿名 2023/03/21(火) 18:52:41
>>1
いま5歳
子供が妹が欲しいと言い出すようになったけど高齢母だから無理なんだ…
若ければもう一人産んであげたかった
男の子は将来結婚できなかったら天涯孤独になりがちだし、結婚しても女性から愛想尽かされたら終わりだし(子供持っていかれるから何も残らない)
将来親は周りより早く亡くなるだろうし、二人目はできることなら身内として産んでおいてやりたかった。+0
-1
-
690. 匿名 2023/03/21(火) 19:21:10
>>119
職場の周りのおばさん、みんな1男1女産んでるからか「女の子産みなさい」「娘産まないと将来のために」とか仕事行く度に言われる。そんなに娘の存在って重要かなあ?息子との違いって?って感じ。+1
-0
-
691. 匿名 2023/03/21(火) 19:24:56
>>689
いとことかいる?うちの子は姉の子と年が近いからたまに会って遊んでいる
+2
-0
-
692. 匿名 2023/03/21(火) 19:53:42
>>512
綾小路もでしょ+0
-0
-
693. 匿名 2023/03/21(火) 21:10:00
二人目ほしくて頑張ってたけどできなかった
経済的にはこれでよかったのかなと思うけど、たまに兄弟つくってあげられなかったって思って落ち込む+1
-0
-
694. 匿名 2023/03/21(火) 21:22:12
>>650
泣いちゃった
私も嫁にそんなふうに言って貰えるように頑張りたいけど(干渉せずお金だけ出す系で笑)、上手くいかなくても誰も恨まなくていいように覚悟だけはやはりしておく😭
お嫁さんの数だけいいお姑さんの形があるだろうからね+1
-0
-
695. 匿名 2023/03/22(水) 08:16:09
>>683
横だけど私もたまに考えることあるんだけど
でもよーく考えてみると、本当に息子のため?2人兄弟で仲良く遊ぶ姿がみたいとか(自分のため)なのかな?って考えに行きつきました。私も夫も2人きょうだいなので、なんとなく2人子供がいて家族の形みたいな潜在意識もあるのかなーって
子供は他の兄弟の見える部分(仲良く遊んでるとか)しか知らないけど、下の子ができるということは、子供が受け取る愛情やママとの時間が半分になってしまうということだし‥よく「夫が愛人を連れてきて、今日から仲良く暮らしてねと言われる心境」だと言われるし、大切な幼児期を、嫉妬に塗れた気持ちで過ごすのって人格形成にも関わるかなとか。子供の気質によるかもだけど
きょうだいがいるってことは、親が考えるほど簡単な環境の変化じゃないんだよなと思うと、やっぱりうちは1人でいいのかなという結果に行き着きます。うちが人一倍甘えん坊で私への独占欲が強い子だからそう思うのかもしれませんが
一人っ子向きの性格ってあると聞きました。考えてみたら私も多分そうだったんだと思う。そういう子が上の子にされちゃうとしんどいんだろうな+3
-0
-
696. 匿名 2023/03/22(水) 09:15:45
>>689
でもさ、もし妹がいても、「妹がいなかったら天涯孤独なんだろうなー」っていうお兄ちゃん残されても嫌だと思うw
弟だったとしても弟嫁が嫌がるだろうし、妹や弟も結婚できなくて助け合って生きていく‥とかなら持ちつ持たれつだけど、なかなかねw+2
-0
-
697. 匿名 2023/03/22(水) 10:18:51
>>689
でもさ、もし妹がいても、「妹がいなかったら天涯孤独なんだろうなー」っていうお兄ちゃん残されても嫌だと思うw
弟だったとしても弟嫁が嫌がるだろうし、妹や弟も結婚できなくて助け合って生きていく‥とかなら持ちつ持たれつだけど、なかなかねw+0
-0
-
698. 匿名 2023/03/23(木) 12:46:40
>>676
「いじめられる側にも原因がある」みたいな意見だね
詳細書いてないけど後悔してる人にキツイ質問だわー
私の自死した息子に原因があると思えと言われたら泣くわ+0
-0
-
699. 匿名 2023/03/23(木) 22:26:03
>>682
どうかな〜孫にとってはどちらのお爺ちゃんおばあちゃんがいた方が最強じゃない?
いた方が可愛がってくれるわけだし両家からチヤホヤして欲しいじゃん孫のこと+0
-1
-
700. 匿名 2023/03/23(木) 22:28:50
>>683
えっとねー一人っ子なら怒らなくて済むことも怒るようになるよ?理不尽な思いもさせてると思う上の子には。ちょっとしか上じゃないのにやっぱりオモチャとか譲ってあげないといけない状況になるし、
下の子は賢いからママへも甘え上手だから上の子がそれをみてどう感じるかとかかな。もちろん上の子だけの時は下の子より全然宝のように育ててもそれは小さかったから意識ないだろうしね。+2
-0
-
701. 匿名 2023/03/23(木) 22:30:19
>>685
お兄ちゃんお姉ちゃんが頑張って作ったブロックもがっしゃーーーんって平気で崩すとかで
一人っ子ならそんな想いはしなくて済むから+0
-1
-
702. 匿名 2023/03/25(土) 12:44:50
>>674
さすが男の子ママ!性格が悪いね!
犯罪者にならないようにちゃんと男を育ててね♡+1
-8
-
703. 匿名 2023/03/25(土) 13:03:50
39になった
二人め全然できなかったなあ
夫婦共に高齢、激務だし、もういいかなあ、と思ってる+3
-0
-
704. 匿名 2023/03/25(土) 22:40:11
4歳になったばかりのわんぱく坊や。
最近、幼児自慰を始めた。成長の過程だから見守ってるけど朝早くからやられると辛い。。
一応保育園とか外では変な人がいるかもしれないからしないようには伝えた。
ピッタリ横で寝てる時にやってるから、大変だ。。+1
-0
-
705. 匿名 2023/03/26(日) 14:58:43
息子2歳半
さわり心地ふわふわしててかわいすぎる
発する言葉もかわいくてきゅんきゅんさせられっぱなし🥺❤️+2
-0
-
706. 匿名 2023/03/26(日) 16:40:35
思春期になって男の子可愛いと思えるなら本物かな+1
-0
-
707. 匿名 2023/03/31(金) 23:02:40
>>111
たぶん、成長したら娘さんの方を敵視して息子さんに愛情いくタイプなきがする+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
一人っ子の女の子のお母さん!男の子バージョンがあったので、女の子バージョンを立ててみました! 一人っ子で良かったなぁと思うことはありますか?男の子の方が可愛いという話もよく耳にしますが、娘をみてると可愛い過ぎて毎日胸がつぶれそうです(*'д`*)=...