-
1. 匿名 2023/03/19(日) 16:13:56
自罰的な性格を直したいです。
他人に反論する勇気が無いから、自分で自分を責めて傷つけて生きて来ました。
ストレスで鬱になった事も何度もあります。
少し前に、死を覚悟するくらいの強烈な眩暈と吐き気と頭痛で倒れて病院に運ばれました。
ある病気だったのですが、医師から「自分を責めて我慢するタイプの人がなりやすいんだよ」と言われました。
その時期は職場で私だけ理不尽な仕事量を振られ、でも全部こなさないとと必死にやっていた時でした。
そのストレスで体が悲鳴をあげたのだと思います。
本当に馬鹿みたいだと思っています。こんな性格を変えたいです。
どうすれば変われますか?+73
-6
-
2. 匿名 2023/03/19(日) 16:14:55
+11
-14
-
3. 匿名 2023/03/19(日) 16:14:57
+12
-5
-
4. 匿名 2023/03/19(日) 16:15:04
医師の言った事がなんかおかしい+0
-18
-
5. 匿名 2023/03/19(日) 16:15:10
趣味を見つけて楽しむ
ゆっくりする
+6
-1
-
6. 匿名 2023/03/19(日) 16:15:49
自分を認めて大切にする。すぐに私が悪いと考えるのをやめる。+62
-1
-
7. 匿名 2023/03/19(日) 16:16:08
>>1
なぜそうなのか?根本を考えないと
私の場合、発達障害で自分で自分が信用できないから
もう諦めてるよ+26
-0
-
8. 匿名 2023/03/19(日) 16:16:54
>>1
ユングの理論でいうと
あなたはお母さんが許せないハズ!
当たり??+4
-10
-
9. 匿名 2023/03/19(日) 16:17:10
世の中自分中心にまわっている+5
-3
-
10. 匿名 2023/03/19(日) 16:17:11
自分がいなくても世界は回るので、頑張り過ぎなくてもいいと思います
主さんが少し頑張らなくなったところで、そんなに大きなことは起こりません
でも主さんのメンタルはとっても健やかになると思います+60
-0
-
11. 匿名 2023/03/19(日) 16:18:38
>>8
どういうことですか?主じゃないけど同じ悩みを抱えていて、私も興味あります。ちなみにその通りで、母とはずっと会ってません。+10
-3
-
12. 匿名 2023/03/19(日) 16:19:24
ドビーは悪い子! ドビーは悪い子!
+8
-4
-
13. 匿名 2023/03/19(日) 16:20:23
>>2
おーーーーーーい!!
見事に突き放してて逆に笑っちまったわ、めちゃうさぎ笑ってるし。
ようは主さんに必要なのはユーモアって事か?!
けど一理あるね。+5
-4
-
14. 匿名 2023/03/19(日) 16:22:30
自分のこと好きですか?
好きな人のことは責められないのと一緒で、自分のことを好きになれば責めなくなると思うんですが+18
-0
-
15. 匿名 2023/03/19(日) 16:25:56
>>1
真面目なんだね。偉かったね。たぶんあなたが「少し手伝ってくれませんか?」って言ったらみんな手伝ってくれるよ。普段一生懸命やってる姿は誰かが必ず見てくれてる。+47
-3
-
16. 匿名 2023/03/19(日) 16:26:06
自分に対する怒りかと+10
-0
-
17. 匿名 2023/03/19(日) 16:26:53
自分の偏った考え方をなんとかしたくて、色んな精神科医が書いてる本を読んだよ
tomy先生とかどうだろ
あとは転職するのも一つじゃないかな
やっぱり職場環境の影響は大きいよ+18
-0
-
18. 匿名 2023/03/19(日) 16:27:04
私も自省傾向強いと自分では思ってる
人からどう見られてるかはわからないけど…
不満があってもつい自分が悪かったところとか弱みを探して飲み込んでしまう
損だよね+10
-2
-
19. 匿名 2023/03/19(日) 16:29:47
どういう事が好きでどういう事が嫌いか、何が良くて何が悪いか、どういう言動は許せるけどどういう言動は許せないか、徹底的に自分の軸を作っていくこと。
私は理不尽なこと言ったり変に人のせいにしてきたり雑に扱ってきたり、もしこちらが悪かったとしてその点では反省したり謝罪しても、度が過ぎて責めてきたり意地悪な言動したり怒鳴り散らしたりするような人にはその場は立場上我慢することはあったとしても、二度と関わらない許さないようにしてます。そういう人に限ってこちらが困っても知らん顔してるし。
さっきも「わざわざこっちに嫌味や小言言う人こそ全然、金は出さないケチ」て落語家さんが皮肉言ってたけど、みんな完璧じゃない
私もいつも親や周りに「自分が悪い」と言われてきたけど、大人になっていろいろ見聞きして経験を重ね「世の中ずるい人多いじゃないか!みんな口は偉そうに出すけど大した行動してないじゃん!」と自罰傾向では無くなりました。+34
-1
-
20. 匿名 2023/03/19(日) 16:34:51
私が我慢すればいいの思考の癖+5
-1
-
21. 匿名 2023/03/19(日) 16:45:17
>>1
馬鹿みたいって書いてあるけど、そういう所から直すようにしてみればどうかな?こんな性格だけど私えらいなーとか自己肯定感を上げる。たぶん癖になってるだろうから。+21
-0
-
22. 匿名 2023/03/19(日) 16:56:36
>>1
あくどい大人に自罰するように育てられたね+14
-2
-
23. 匿名 2023/03/19(日) 17:03:28
自分の味方でいられるのは自分だけ。
何かあるごとに念仏のように言い聞かせて。+9
-0
-
24. 匿名 2023/03/19(日) 17:04:26
>>1
あの画像知らない?
グループラインか何かの画像でさ
ブス、死ね
って複数から言われた子の
返信がひとこと「草」
見習わなくちゃと思ったよ
主さん、気楽に生きよう
+29
-2
-
25. 匿名 2023/03/19(日) 17:12:44
まぁいっか
を口癖のように唱える
自分に厳しすぎる人はそれくらい緩くていいんだよ
+13
-0
-
26. 匿名 2023/03/19(日) 17:13:22
>>1
私も子供の時からです。自分を責めるのが癖付いてる。
社交不安障害になり人が怖くて、周りにいる「普通」の人達が嫌になった。
やれない事や精神的に不安定な時は家族には言えるようになりました。
だから主さんのこと馬鹿みたいとは思わないよ。
自分の気持ちを信じていいか迷う、ただの我儘なんじゃないかとか。
辛い気持ちが分かる。
言えないのも自分だと開き直るのって難しい。
+20
-5
-
27. 匿名 2023/03/19(日) 17:26:12
>>17
加藤諦三さんの本もわかりやすいですよ+2
-0
-
28. 匿名 2023/03/19(日) 17:29:38
本当に馬鹿みたい
自分の味方は自分しかいないし、自罰的な人や自虐的な人は相手からも粗末な扱いを受けるよ
他人は嫌になったら切れるけど自分だけは切れない
自信あるふりをする
堂々とする
意見を言えない自分も受け入れる
これだけ+20
-4
-
29. 匿名 2023/03/19(日) 17:41:28
真面目で責任感強いって損だよね
私も引継ぎほぼなしで膨大な仕事押し付けられてパンクしたけど
ミスしたら怒られて「私がこれをこなせる能力がないから悪いんだ」
ってうつになってたけど…
ある日プツンと切れて「もう無理です!」って上司に半泣きで立てついた
もう辞めたいから辞めさせてくれ、と
そしたら上司は焦って仕事量と環境はなんとか調節するから辞めないでほしいと言われてる
そりゃそうだまた真面目で責任感あって勝手に背負いこんでくれる奴隷を
見つけるの大変だろーもんね
アホらしい
自罰的になってる時点で人口の1割くらいの真面目さだから
みんなそんな背負いこむのやめよ!
もう辞めます!ってブチ切れちゃえ+26
-2
-
30. 匿名 2023/03/19(日) 18:27:04
平気で他人のせいにして気楽に生きてそうな人見るとイラっとする。
+14
-0
-
31. 匿名 2023/03/19(日) 18:27:58
>>1
私も今、自罰的な考え方のクセを治したくて努力中です。
自分を大事にしてあげよう、と考えてもなかなか難しいので、
「もし大切な友達が今の自分の状態だったら何て声かけるかな?」って想像してます。
「友達にバカだねとかダメだねとか、傷つけるような事絶対に言わないよね。じゃあ自分にもそんな事言っちゃいけないな‥」とか。
とりあえず自分の悪口を言わない、自分を傷つけない、を目標にしてます。
身体に出るくらい頑張ってるのだから、自分を褒めて労ってあげてくださいね。+28
-1
-
32. 匿名 2023/03/19(日) 19:20:56
取り敢えず病気理由で休職!
期限いっぱい休んでから転職しましょ。+1
-0
-
33. 匿名 2023/03/19(日) 19:22:43
主さんが自罰的なのもあるでしょうが、その会社が良くないと思う。
ちゃんとした会社入ったらそんなことにはならないよ。環境変えよう!+9
-1
-
34. 匿名 2023/03/19(日) 19:34:25
そういうの、本来なら社員がパンクしないように会社がコントロールすべきなんだと思う。でもやらずに潰す系のが多いんだよね。
私の場合、否定されて育って、勉強して結果出してバランス取ってきて、この調子で行けば良いんだと勘違いしてて、社会出て即潰れたって感じ。
毒社員みたいな人に何人か会って、彼らの自分本位さを学んでちょっと救われたし軌道修正できたよ。+12
-0
-
35. 匿名 2023/03/19(日) 19:42:44
性格てそうは簡単に変わらないから
あまり人との関わりあいが無い
職場を選んだり自分ファーストに
して気を揉まないように回避しよう
ムリして自分を変えなくて良いからね
趣味を見つけたり楽しみを増やそう
+7
-0
-
36. 匿名 2023/03/19(日) 19:43:27
>>28
分かる。ふりをするって本当に大事。
「去勢はってるだけだろ」とか言われないし、他人からの自分への扱いは確実に変わってきた。
内心ビクビクだったけど、最近は何か言われても即座に言葉と態度で反撃できる。+14
-0
-
37. 匿名 2023/03/19(日) 19:47:15
人や環境やタイミングのせいにするようにした、私は悪くない。私は悪くない。それくらい思うくらいにならないとダメだった。
私は悪くないよー、心の中で思うくらいは許される。+8
-1
-
38. 匿名 2023/03/19(日) 20:37:12
>>8
あれ、私も主と同じなんだけど、許せないまでは思ってないけど同じようになりたくないし接点は減らし気味でいきたいと思ってる+3
-0
-
39. 匿名 2023/03/19(日) 20:42:13
私の場合、自罰的な上に暗く性格が悪く、おまけにADHDのような片付け苦手で事務作業でミスするような人間なので、もう諦めてるよ
余計な一言や傷つけることを思わず言いがちですぐ嫌われたりします
ずっと自分はダメだダメだと思って無理する期間が長かったけど
今は人付き合いを最低限にしてなんとか生きてます
+8
-0
-
40. 匿名 2023/03/19(日) 20:45:07
>>29
日本人は適切に怒る練習をした方がいい人が多いと思う
雰囲気を悪くしたくないから我慢して愛想良くして、んでそうしない人は悪みたいな感覚だけど
ハッキリ言ってそれじゃ海外ではやっていけなかったので
できないことがあったらできませんって言ったほうがいいよね+13
-0
-
41. 匿名 2023/03/19(日) 21:17:29
私も同じです。
ムカついたら意識して
小さい声で
「バカじゃねーの!くそ食って◯ね!」
とかつぶやくようにしています。
そして、自分には
「よしよし、こわかったよねー
イヤだったねー、大丈夫だよー」
って心の中で声をかける。
イヤな思いをしている自分に気づいて
相手をしてあげることが大事らしいよ。+14
-0
-
42. 匿名 2023/03/19(日) 21:27:58
>>1
色々調べたり試行錯誤してこれだと思う自分磨きや精神鍛錬をするしかないのでは+1
-0
-
43. 匿名 2023/03/19(日) 22:18:22
>>1
自分だけ理不尽な仕事量を振られ
これは他罰思考ですし、自己犠牲は美徳ではありません。+0
-0
-
44. 匿名 2023/03/19(日) 22:36:02
〇〇しないといけない。
〇〇じゃないといけない。
を、捨てる。
そしてその〇〇ができなかったとしても自分をせめない。自分を受け止めてあげる。
自分を認めてあげる。
できなかったけど頑張ったねと自分を褒めてあげる。+7
-0
-
45. 匿名 2023/03/19(日) 22:44:15
言葉にするのが無理でもせめて心の中では不満をそのまま感じるようにしたらどうだろう。
私ばっかり面倒な仕事を押し付けられて理不尽だなぁ。本当に無責任で役立たずな人ばかりだなぁ。って心の中で思ってもバチは当たらないよ。+6
-0
-
46. 匿名 2023/03/20(月) 11:25:33
>>28
全くその通りだと思うけど、人を粗末に扱う人間の方にも問題あるよね。そんな程度の低い人間の言動を真に受けなくていいと思う。+1
-0
-
47. 匿名 2023/03/20(月) 12:44:20
>>28
まあそうなんだけど言い方よ
生き方はあなたのほうが上手だろうけど、私は主さんみたいなタイプの人が好きだわ。自信持ってほしい。頑張ってるところは絶対見てる。見てるわけがないと思っても絶対に見られてる。勇気をもって仕事量が多くていっぱいいっぱいだって相談したらいいと思う。少し自分の気持ちをオープンにする練習をしたらいいんじゃないかと思う。+1
-0
-
48. 匿名 2023/03/20(月) 13:36:24
>>1
本当に辛かったでしょうね。。私はあなた様の文を読んでなんて心の綺麗な方だと思いました。あなた様の友人や会社の方は本当にあなた様と出会えた事、恵まれた方たちですね。周りにとても優しく周りばかりを優先して自分は二の次だったんですね。。
きっと優しいがために周りに気をつかって辛かった自分を隠してまで周りを優先してたんですね。。本当に辛かったでしょうに、、、本当に涙がでてきます。。どうか自分を大事に大切に愛してあげてください。自己中でいいですよ。あなた様の人生をあなた様が自由に生きてください。まだまだ人生は長いです。きっとあなた様は誰よりも幸せになる人です。絶対になれます。こんなに素敵なあなた様が、今でまで他人に幸せを渡してたんですから今度は自分を幸せを渡してください。知ったような口を聞いてしまい本当に申し訳ありません。どうしてもコメントをしたくなってしまいました。どうか、どうなあなた様がこれからの人生を幸せに暮らせていけますように。。心から願っております。顔も何も知らない者ですが一人じゃない事を忘れないで頂いたら幸いです。長々と失礼しました。+0
-0
-
49. 匿名 2023/03/20(月) 14:14:21
>>1
育ってきた家庭環境も影響してると思うよ
私は両親がめちゃくちゃ厳しくて休日も勉強ばかりさせられて娯楽一切禁止で育ってきたから、遊ぶこと=悪!!みたいな感覚が染み付いてる
仕事すること=善だから、他人の残業を代わってあげたり
でも自分がしんどいし、なんでこんなに頑張ってるのに報われないんだろう?!って1人で勝手に落ち込んでるよ
こんな自分を変えていきたいと思ってる
難しいけど、1さんの根本的な原因は何なんだろう?
それをまず考えた方がいい気がします…!
+1
-0
-
50. 匿名 2023/04/19(水) 16:05:26
私をいじめたいじめっ子共は『自罰』とは無縁
『他罰』主義で「我こそは正義!」で生き続けてる…呆
『自罰や自省』とは真逆の主観絶対主義で奴等は総じて、カースト上位の元ヤン陽キャパリピDQNだから、周りから過ちを指摘され激しく責められたり炎上して慌てて非を認めるか、開き直り最後まで己の非を人や状況のせいにして被害者ヅラしてトンズラか…
圧倒的に、後者の胸糞展開が多いパターンwwwwwwwwww
毒ガス室に一纏めにして一気に皆殺しにしてやりたいわ…!!
とどめを刺してやりたい!!+0
-0
-
51. 匿名 2023/04/19(水) 16:13:11
私もそれだ!
学生時代から毒父に「(起こった物事の原因)全部お前が悪い!!」
と吐き捨てられた…怒
それから以降、血気盛んだった若かりし頃を除いては今も「私だから悪いのか…あまり深く人や物事と関わらない方が良いな。無駄に疲れるだけだし」
と人生の全て諦めモード
もう無駄に喧嘩したりするエネルギーや生きるエネルギーも無くなったよ…若いうちに燃え尽きた
引きこもりは良い
最高は『金持ちの孤独』
人は裏切っても、お金は裏切らない!
だからアーリーリタイアして、物価の安い外国で無駄に周りと関わりを持たず緩く生きれば自罰することは減るだろう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する