ガールズちゃんねる

節約のために挑戦した家庭菜園で思わぬ隣人トラブルが勃発!「近所で腫れ物扱いの日々に……」

95コメント2023/03/20(月) 10:56

  • 1. 匿名 2023/03/18(土) 17:02:24 

    Q.トラブルのきっかけは何でしたか?

    Kさん:家庭菜園を初めてしばらくは特に問題なく楽しめていたのですが、ある程度育つとお野菜や茎だったりに害虫がつきはじめたんです。虫が苦手ということもあって、害虫処理を怠ってしまったのですが……。ある日、滅多にうちに来ることがないお隣さんが訪ねてきまして、「何の用だろう」と思って玄関を開けるとあきれたような表情で、「ちょっと最近、去年よりうちに虫がいっぱい来るようになってね、お宅の庭で育ててるお野菜が原因かと思ったの。何とか殺虫剤かけたりして対応してくれないかしら」と注意されてしまいました。

    Q.それで、どうされたのですか?

    Kさん:もちろん、迷惑を掛けちゃいけないと思ったのですが……そもそも、ここは田舎なのでうちが原因とは限らないのではという気持ちもありました。できれば殺虫剤は使いたくないし、とはいえ自分で虫を取るのは怖いし。旦那も面倒くさがって協力してくれないしと、悩んでいました。それからお隣さんとは顔を合わせる度に、家庭菜園のことで嫌味っぽく注意されるようになり、他のご近所さんも、挨拶をしても引き攣ったような表情で何となく腫れ物扱いのような感じになっていきました。

    (略)近隣で唯一付き合いのある人がいるのですが、その人にLINEで「Kさんの家庭菜園の話、害虫のことを注意しても聞いてくれないみたいな噂になってるよ」と教えてもらいました。これはマズイと思って、泣く泣く収穫できそうな分は収穫して、その他の茎だったりは旦那に頼み込んで丸ごと処分しました。
    節約のために挑戦した家庭菜園で思わぬ隣人トラブルが勃発!「近所で腫れ物扱いの日々に……」|よろず〜ニュース
    節約のために挑戦した家庭菜園で思わぬ隣人トラブルが勃発!「近所で腫れ物扱いの日々に……」|よろず〜ニュースyorozoonews.jp

    節約のために挑戦した家庭菜園で思わぬ隣人トラブルが勃発!「近所で腫れ物扱いの日々に……」

    +3

    -194

  • 2. 匿名 2023/03/18(土) 17:03:27 

    >>1
    お前が悪いんやろが

    +663

    -9

  • 3. 匿名 2023/03/18(土) 17:03:32 

    面倒みれないならやめろや

    +528

    -6

  • 4. 匿名 2023/03/18(土) 17:03:37 

    室内で育てればいいけどしない人いるよね。

    +134

    -3

  • 5. 匿名 2023/03/18(土) 17:03:47 

    これはこの人が悪い

    +381

    -4

  • 6. 匿名 2023/03/18(土) 17:04:08 

    完全に自分のせいじゃん。無農薬とかこだわる前にそれまで散々花に化学肥料とかあげてたんだろね。土にもう染み込んでるから意味無いのよね

    +306

    -3

  • 7. 匿名 2023/03/18(土) 17:04:10 

    そこは気を付けて栽培せな…

    +58

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/18(土) 17:04:32 

    >そもそも、ここは田舎なのでうちが原因とは限らないのではという気持ちもありました

    田舎住みだけど、害虫は大量発生しないように気をつけてるよ
    よっぽどだったんだと思うわ

    +271

    -2

  • 9. 匿名 2023/03/18(土) 17:04:38 

    家庭菜園って得そうに見えて得じゃないよね
    広い土地があって余ってるみたいな家なら節約になるんだろうけど

    +184

    -2

  • 10. 匿名 2023/03/18(土) 17:04:42 

    それはしょうがないよ!

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/18(土) 17:04:43 

    そりゃ近所から嫌われる

    +145

    -2

  • 12. 匿名 2023/03/18(土) 17:04:56 

    >>1
    虫がついたらめんどくさくなったって。何がしたいんだろね

    +195

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/18(土) 17:04:57 

    そもそも虫がダメなのに家庭菜園て…

    +283

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/18(土) 17:04:59 

    家庭菜園に虫がつくのは最初からわかってるよね。虫が苦手なら、なおさらどういうつもりで始めたのかと思う。自分で処理できないならやめるべき。

    +193

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/18(土) 17:05:05 

    >とはいえ自分で虫を取るのは怖いし

    そういう人は家庭菜園に向いてないと思う

    +228

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/18(土) 17:05:22 

    野菜育てれば虫はつくよ。
    マリーゴールド植えれば虫は寄ってこないらしいけど。

    +52

    -5

  • 17. 匿名 2023/03/18(土) 17:06:13 

    菜園やる資格無し

    +53

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/18(土) 17:06:29 

    本当に?
    アパートやマンションのベランダとかの話ならわかるけど戸建ての庭で無農薬の野菜を作っただけで近隣の家に虫が大発生するなんてことないと思うよ。

    +64

    -34

  • 19. 匿名 2023/03/18(土) 17:06:36 

    >>9
    親から引き継いだとかそういうのは、
    スキルも道具も含めて節約になると思う

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/18(土) 17:06:39 

    お隣の人はわかるけど、
    この話に関係ない人にまで嫌な感じの対応されるのは困惑するよね

    +19

    -15

  • 21. 匿名 2023/03/18(土) 17:06:45 

    害虫には気を付けないとw農家はめちゃくちゃ気を付けてるみたいよ周りに伝播するし

    +76

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/18(土) 17:06:46 

    雑草だらけの環境だとしても畑の栽培野菜とは集まる虫が違うからなぁ
    虫が苦手とかダンナが協力してくれないとか、そりゃ近隣住人には関係ないし
    やるなら徹底的に管理しないとね、、

    +79

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/18(土) 17:06:50 

    温室で水耕栽培最強よ
    虫全然つかないし一人じゃ食べきれないくらいきれいな青物が取れる

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/18(土) 17:07:01 

    虫が苦手で~じゃねぇんだわ。自分がわるいんじゃん

    +86

    -1

  • 25. 匿名 2023/03/18(土) 17:07:08 

    虫が苦手なのに農薬も使いたくない人って最終的に丸ごと処分するんだ…
    しかも旦那が…

    +98

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/18(土) 17:07:12 

    >>6
    化学肥料だと害虫が来るのか!
    知らなかった

    +22

    -2

  • 27. 匿名 2023/03/18(土) 17:07:19 

    なら家庭菜園やめたら?
    虫が嫌いなのに、なんで始めるのかなー

    +60

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/18(土) 17:07:24 

    虫が苦手なのに家庭菜園ありえねー

    +42

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/18(土) 17:07:47 

    節約の為と言いながら虫放っておいたらマトモな量の収穫も取れないでしょ
    何がしたいの

    +42

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/18(土) 17:07:53 

    周囲に除虫菊とかバジルなんかのハーブ類を植えればまだマシだったのに

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/18(土) 17:07:55 

    >>1
    虫が苦手なのに家庭菜園なんかに手を出すからじゃん

    +52

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/18(土) 17:08:03 


    何被害者ぶってるねん!

    +38

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/18(土) 17:08:06 

    >>9
    あれ完全に趣味だよ
    貧乏人には出来ない

    +64

    -2

  • 34. 匿名 2023/03/18(土) 17:08:11 

    肥料与える量減らすと虫も来ないよ

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/18(土) 17:08:19 

    虫が無理なら最初から家庭菜園するって発想には ならないよ。
    後先考えなきゃ。なんでも簡単に考えるなよ。

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/18(土) 17:08:41 

    あんたが害虫

    +10

    -8

  • 37. 匿名 2023/03/18(土) 17:08:59 

    虫がついたの気づいていながら、近所に言われたら原因はうちじゃないかもなのにとか、素直じゃない態度が近所付き合いにも出ちゃってるのでは。

    +49

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/18(土) 17:09:03 

    何一つ同情できない
    検索くれば唐辛子とか使った無農薬の殺虫剤の作り方とかも出てくるのに、放置して家庭菜園やってる気になってるお隣さんとか嫌だわ

    +47

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/18(土) 17:09:39 


    近隣で付き合いのある人が1人って、、元からトラブルメーカーなんか?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/18(土) 17:10:16 

    >>36
    \♪あんたが害虫/

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/18(土) 17:10:18 

    殺虫剤撒きたくない、虫とれない、旦那は非協力的
    デメリットしかないことはしないに限る

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/18(土) 17:10:46 

    >>1
    虫が苦手なのに家庭菜園か 
    向いてないわ

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/18(土) 17:11:47 

    >>30
    いや、世話しない人にハーブを薦めちゃだめだ
    あれは蔓延る

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/18(土) 17:11:55 

    虫が嫌で家庭菜園放棄したってことよね?
    そりゃ嫌がられるに決まってる
    呆れ顔で玄関に立たれるわ

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/18(土) 17:12:18 

    虫が大量発生するまで放置してる時点でどうなの?って話だよね

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/18(土) 17:13:25 

    ミントにも青虫わいて家庭菜園諦めたよ
    露地は怖い

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/18(土) 17:13:45 

    >>8
    むしろ、他人の田畑に迷惑をかけないようにすごく気を使うよね。

    +38

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/18(土) 17:16:42 

    >>43
    あ~~~確かにね!ミントテロとかいうものね

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/18(土) 17:19:13 

    その後虫はどうなったんだろ
    いなくなったなら家庭菜園のせいだったってことだよね

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/18(土) 17:19:16 

    奇跡のリンゴとか持ち上げられてる無農薬栽培も同じトラブルがあるんだってね。
    高温多湿な日本だと害虫やカビの被害は侮れない。湿気が少ない欧米の農地と同じ管理では無理なことも多々ある。
    やむを得ず最小限の農薬使用はリスクとベネフィットを勘案して許容されるべきなのに、何でも「農薬ダメ絶対!オーガニック最高!」という風潮は疑問。
    で、奇跡のリンゴの栽培したおじさんとオーガニック信者は凄い!と盛り上がってるけど、元々近隣の農地が農薬で害虫や他のリスクをコントロールした上で成り立ってることを無視してる。
    日本の農作地の面積では他の農業者の理解がないと、完全なオーガニック作物は成り立たない。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/18(土) 17:20:54 

    >>1
    虫嫌いなのに家庭菜園始めるとかどんだけ計画性ないのよ

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/18(土) 17:24:59 

    >>18
    うん。気温とか雨量とか植物の育ち具合によるよね。

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2023/03/18(土) 17:26:24 

    >>2
    こういうの何で被害者面するんだろうね?
    旦那が協力してくれないとか知った事ではないよね
    家庭菜園やるけど虫無理ーとか舐めてんか

    +95

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/18(土) 17:28:44 

    >>18
    隣に家が建って家と隣接する部分に木を植えられたんだけど虫が増えたよ…
    大発生は大袈裟かもしれないけど木や畑やると虫は増えるし場所によっては隣には影響あるよ

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/18(土) 17:29:16 

    >>9
    うちの近所は、普通の住宅街でめちゃ狭い庭というかスペースを本格的な菜園にしてる。
    ネットはったり、支柱立てたり。
    庭を犠牲にしてるから、子供は道路で遊んでる。
    朝早くから庭仕事して大きな音出すし、家庭菜園は地雷のイメージついたわ。
    そんなに本格的にやるなら近所に貸農園あって、実際借りてるご近所さんもいるのに。
    もちろん広いお庭なら全然問題ないと思うけど。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/18(土) 17:30:59 

    >>2
    +お隣さん可哀想
    他人に注意するのって気を遣うし疲れるよね

    +78

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/18(土) 17:32:05 

    言い訳してるけど害虫がついてることを確認済みなら十中八九隣の家の虫の出所はこの人の家庭菜園
    虫が怖くて農業も菜園もできるかふざけんじゃないよという感じ

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/18(土) 17:33:36 

    >>18
    ベランダでプランターで育てたくらいで虫発生するんだから戸建ての庭で育ててたなら隣家に行く可能性は大

    +40

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/18(土) 17:33:44 

    というか自分で処理出来ないほどの害虫がついてる時点でせっかく作っても野菜食べられないじゃん
    何がしたいの?この人

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/18(土) 17:33:53 

    >>1
    お隣さんの注意の仕方、言うべきこと言いつつ、優しい言い方だね

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/18(土) 17:43:38 

    >>18
    うちのお隣さんが敷地の境界に植物植えてるけど、野菜じゃない植物でもめちゃくちゃ虫が寄ってくるよ。
    しかも全部同じ種類のデカい虫。夏は百匹くらいくっついててヤバいよ。理由は分からないけど虫好みの植物なんだろうね。
    庭いじりが老後の趣味みたいだからやめてほしいとか言えないけど、やりすぎだからちょっと困ってる。

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/18(土) 17:43:55 

    >>9
    そして沢山なりすぎて必死こいて食べる羽目になる。
    お得感は最初だけ。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/18(土) 17:44:29 

    >>35
    こういうタイプの人が、安易に動物拾ったり飼ったりして、多頭飼育崩壊させるのかもね。
    目先の事だけ考えて、対処もしない出来ないのにやってしまう。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/18(土) 17:46:21 

    >>54
    我が家はミズアブが入り込むようになって、今までいなかったのになんで?と不思議に思っていたら、隣家の人が家庭菜園をしていてコンポストで堆肥作りをしていたそうで、それが原因だったよ。
    虫には土地の境界なんて関係ないし、住宅地で家庭菜園する人は害虫が発生しないように気をつけて欲しいよね。

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/18(土) 17:51:01 

    田舎こそ、農業で兼業にしろ専業にしろ生計立ててる方かわ周囲にいるわけだから、雑草と害虫は本当に気をつけないといけない
    死活問題になる場合もあるから
    監視しあってるってほどじゃないけど、お互い気を配ってるのは都会以上だと思う

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/18(土) 18:00:06 

    虫が苦手なら家庭菜園とか庭いじりはしてはいけない、そもそも庭も管理できないでしょ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/18(土) 18:00:07 

    こんな人が隣人だと最悪じゃん。
    いや、うちとは限らないんで、虫苦手なんでとか言われる訳でしょ。
    お隣さんもめったに来ないのに来たって、よほどの確信と腹に据えかねた気持ちがあったんでしょ。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/18(土) 18:01:05 

    その苦手な虫がついた野菜どうやって食べるつもりなの?家庭菜園でとれるものって虫がついてること多いよね。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/18(土) 18:04:29 

    >>2
    虫が苦手なら土いじりするな

    +45

    -2

  • 70. 匿名 2023/03/18(土) 18:05:01 

    私は初めてプランターで育てたミニトマトが、成長する度に添木を縦に伸ばしてたら2メートル近く育っててっぺんにミニトマト2個出来ただけの過程を近所の老人たちに今だに笑われてるよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/18(土) 18:32:25 

    >>23
    押し入れとかで出来るかな?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/18(土) 18:33:19 

    >>65
    そう言えば実家にいた頃〇月〇日に農薬撒きますって回覧板で来てたわ
    ヘリコプター?ドローン?みたいなので一斉にブワーーーと撒かれていて季語にしたい位ぐらい圧巻だった

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/18(土) 18:38:51 

    >>16
    マリーゴールド植えても害虫は寄ってきます
    ゼロにはならない

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/18(土) 19:05:30 

    知識ないのにやるから…

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/18(土) 19:06:38 

    狭い庭でも雑草をそのままにすると虫がすごいもん

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/18(土) 19:08:37 

    どんな虫が来るんだろ?

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/18(土) 19:11:00 

    隣が雑草の処理をしない&バケツ放置で365日雨水が溜まってて虫がブンブンしてる…

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/18(土) 19:31:15 

    >>1
    なんだコイツ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/18(土) 19:40:42 

    畑を借りてやればよかったんだよね。
    ベランダで無農薬って。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/18(土) 19:54:36 

    >>1
    家庭菜園の虫もだけどね、草を放置してる人も困るよ。
    どれだけキレイに除草しててもお隣さんが草ボーボーだったら種が飛んできたり、根っこが伸びてきたりするもん。

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/18(土) 20:06:26 

    苦情って我慢に我慢を重ねて本当にもう限界、耐えられないという状況になってる事を自覚して欲しい。
    どんな些細な事だとしても反論したりキレたり…困ってる人を追い詰めるなんてどうかしてる。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/18(土) 20:11:59 

    >>76
    蚊、スズメ蜂、カメムシ、蟻、ムカデ、蛾…
    うちもハーブメインで家庭菜園やってて、ありとあらゆる虫が来るけど実害系だけでこんな感じ。
    住宅街で無農薬なんてとても無理。迷惑だよ。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/18(土) 20:42:11 

    >>15
    それに茎の始末も旦那さん頼みやからね。
    何で自分でやらないの?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/18(土) 20:48:26 

    虫の処理もできないのに収穫してその虫の付いた野菜食べれるわけないじゃない
    嘘くさい話だ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/18(土) 21:35:53 

    >>18
    むしろ近所がきちんと害虫対策してるんだったら、害虫対策してない主のところに集中して虫が発生しそうなんだが。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/18(土) 21:37:20 

    >>1
    野菜用の殺虫剤使いなよ。虫が嫌いなら虫だらけの野菜はどうする気なの?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/18(土) 21:39:17 

    >>39
    田舎だって書いてあるから、直近の人以外には害が及んでないってことかも。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/18(土) 22:08:13 

    >>9
    うちは元値が取れるのしか作らないからめちゃくちゃコスパいいよ。
    道具も親の借りるからタダだし。
    100均のミックスレタスを土に巻いて、3ヶ月以上収穫してるし、100均の水菜も根を残して収穫すると何度でも生えてくる。今朝4回目の収穫した。
    近所の人にもらったニラ、三つ葉、大葉、アスパラは何もしなくても時期になったら毎年生えてくる。
    プランターだったり、ブランド苗やら無農薬にこだわったり気合いいれてるとお金かかるんだろーね。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/18(土) 22:24:40 

    >>55
    うちの隣がそれだわ
    マジで庭と呼ぶには狭いスペースにいろいろ植えてる
    冬以外は朝早くから晩まで夫婦で作業してるからうるさい
    たまに子供も一緒になって作業してる声が聞こえてくるんだけど、ママー!虫いた!いっぱいいるー!!って言っててゾワッとした
    隣家の庭の隣が我が家だから余計に嫌だ…

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/18(土) 22:28:29 

    虫が嫌いなのに家庭菜園www

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/18(土) 23:46:09 

    >>20
    でも大概文句を言ってきた人の方がケムたがれる事が多いよね?って事は

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/19(日) 06:31:20 

    >>8
    この人が家庭菜園始めてから近隣に害虫がおじゃまするようになったなら普通にこの人のせいやんって思うw

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/19(日) 09:26:19 

    >>26
    化学肥料じゃなくて有機肥料でも、使いすぎると虫が付きやすくなるよ。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/20(月) 10:53:07 

    >>80
    うちの隣りスギナとドクダミがすごくて、動物いるからって薬剤散布しないから根っこがこちらまで伸びてくる。今つくしがいっぱい咲いてる。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/20(月) 10:56:27 

    家庭菜園は、プランターでトマト作るぐらい。バラ育ててるし、隣りから繁殖するスギナに除草剤撒いてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。