ガールズちゃんねる

休みの日の職場からの電話

134コメント2023/03/28(火) 12:26

  • 1. 匿名 2023/03/18(土) 13:06:50 

    新しい職場に勤めて一ヶ月ほどです。事務職です。
    職場から仕事の確認などで度々休みの日に電話があります。
    今日も休みですが着信がありました。

    メールならまだ抵抗はありませんが電話なので正直折り返すのが面倒くさいです
    皆さんがどういう対応をされているか知りたいです。
    休みの日の職場からの電話
    返信

    +65

    -8

  • 2. 匿名 2023/03/18(土) 13:07:22  [通報]

    嫌だけど出る
    返信

    +103

    -13

  • 3. 匿名 2023/03/18(土) 13:07:28  [通報]

    いまだにそういう事する会社あるんだね
    返信

    +247

    -4

  • 4. 匿名 2023/03/18(土) 13:07:52  [通報]

    販売やってた時なんて、休みの日ほとんど電話かかってきてたよ。休んだ気0だったわ
    返信

    +140

    -2

  • 5. 匿名 2023/03/18(土) 13:07:54  [通報]

    休み明けに聞く
    返信

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2023/03/18(土) 13:08:09  [通報]

    絶対出ない
    3回くらいかかってきてたらかけてやってもいいかなくらい
    返信

    +129

    -7

  • 7. 匿名 2023/03/18(土) 13:08:15  [通報]

    無視する
    返信

    +81

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/18(土) 13:08:19  [通報]

    でも無視しても後から絶対対応しなきゃならなくないですか?
    嫌な気分引きずるの嫌だからならその時対応するかなぁ
    返信

    +119

    -5

  • 9. 匿名 2023/03/18(土) 13:08:37  [通報]

    一人事務だから休日も電話かかってくることよくある。仕事は楽だけどそれが嫌、遊んでても気分が下がる
    返信

    +53

    -2

  • 10. 匿名 2023/03/18(土) 13:08:38  [通報]

    うぜー!
    そんなの嫌ですよね、私なら休んだ気がにしないから休日の連絡やめてもらえないなら辞めるかも。
    返信

    +134

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/18(土) 13:08:46  [通報]

    電話が一家に一つしかなくて尚且つ電話代が高かった頃はこんな思いしなくてよかったのだろうけど
    一人一台、いつでもどこでも持ち歩ける携帯の普及の弊害だよね
    返信

    +85

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/18(土) 13:08:49  [通報]

    出ないことで後で自分が面倒なことになりそうなら出るけど、基本的に休日は会社からの電話は絶対に出ませんという姿勢を貫く
    返信

    +52

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/18(土) 13:08:58  [通報]

    休日なのに、仕事の電話に時間を取られたくないね。
    返信

    +62

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/18(土) 13:09:32  [通報]

    >>1
    何か大事な仕事を忘れてたり、ミスをしてたのかもしれないから必ず折り返すよ
    次仕事に行くまで気が気じゃないじゃん
    返信

    +42

    -5

  • 15. 匿名 2023/03/18(土) 13:09:51  [通報]

    休みなら出ない
    後からなんか言われたら電話に気が付きませんでしたって言う
    お金出るわけじゃないのに拘束される筋合いはない
    返信

    +97

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/18(土) 13:09:58  [通報]

    自分がただの平社員なら出ない
    返信

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/18(土) 13:10:07  [通報]

    簡単に電話してくる人いるよね。
    価値観の違いだと思って我慢して出る。
    返信

    +50

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/18(土) 13:10:11  [通報]

    旦那によくかかってくる。全部出てる。仕事はまぁいい。
    ランチの誘いが分からん。
    子持ちの週末に誘う?
    返信

    +49

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/18(土) 13:10:11  [通報]

    内容によるよね。緊急なら仕方ないけど月曜日でいいじゃんて内容だと相手のビジネスマナーを疑う。
    返信

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/18(土) 13:10:23  [通報]

    さっき欠員が出たから急遽出勤しろって連絡きたわ
    返信

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/18(土) 13:10:31  [通報]

    無視むし!
    返信

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2023/03/18(土) 13:10:31  [通報]

    >>1
    その時間ってタダ働きだよね。嫌だ!無視する!
    返信

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/18(土) 13:10:33  [通報]

    販売やってた時は休みの日に電話がくると「何かやらかしてたっけ…」と憂鬱になってた。
    たいがい自分が発注しているものの在庫確認の電話だったんだけど。
    しょうがないけど電話出るよ。
    返信

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/18(土) 13:10:38  [通報]

    >>1
    組織全体がそうなのか、電話を掛けてきた人のみが、そういうことをするのか…。

    もし後者なら、その職員が定年退職するまたは、あなたかその職員が異動になったあと、今度はあなたが、他の職員に休日まで、電話を掛けてきたりしない部署を、作ってゆく。
    返信

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2023/03/18(土) 13:10:43  [通報]

    前、ディズニー行ってる時に電話来た時は楽しめなかった。家着いてから掛け直したよ。
    返信

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/18(土) 13:10:53  [通報]

    相手が休みを取ってるときにどうしても自分が電話して聞かないといけないときも出て来るし、相手のことも考えて電話には出るよ。自分も同じ事してるし自分どけ出ないのはおかしいし
    返信

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2023/03/18(土) 13:11:47  [通報]

    >>1
    取らなくていいし、かけなくていいよ。
    休みなんだから。
    いつもかかってくるなら見越して事前に伝言でもしておいたらいい。
    返信

    +33

    -2

  • 28. 匿名 2023/03/18(土) 13:11:48  [通報]

    前にブラック会社に務めてた時は休み関係無しに電話きたよ。
    休みの日も社用のガラケー持たされてさ。出なかったら怒られる始末だし。出勤の確認がハンコだったからどんだけ早出しても0時まで残業させられても9時から5時の給料しか出なかった。最後ブチ切れてダンボールでガラケー含めて送り返したよ笑
    休みの日に電話何回もきて、出ないと怒られる会社はすべてがブラック。思い出すだけでも腹が立つ
    返信

    +53

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/18(土) 13:11:56  [通報]

    とりあえずまず旦那にドスの効いた声で出てもらう
    返信

    +3

    -8

  • 30. 匿名 2023/03/18(土) 13:11:57  [通報]

    アパレルで働いてたときはしょっちゅうかかってきた。シフトが〜、顧客さんが〜って。事務に転職したら全くかかってこなくて逆に驚いた。
    返信

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/18(土) 13:12:00  [通報]

    一回なら無視
    休み明けに向こうが何か言ってきたら気付いたのが夜とか営業時間過ぎてて〜と言う
    何度もしつこくかかってきたら出る
    返信

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/18(土) 13:12:04  [通報]

    事務で緊急の要件ってなんだろ?
    返信

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/18(土) 13:12:09  [通報]

    夕方くらいにかける。
    すみません。。今日お休みで出かけていて電話遅くなりました。と一言添える
    返信

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/18(土) 13:12:37  [通報]

    ディスプレイ見て職場だとうわぁってなるよね
    返信

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/18(土) 13:12:59  [通報]

    着信音をナースのお仕事にしてる(笑)
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/18(土) 13:13:03  [通報]

    アルバイトなのに休みの日に電話かかってきたり、取引先に電話させられたりする。辞めてほしい。
    返信

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/18(土) 13:13:19  [通報]

    よっぽど周りが仕事できない連中なんだろう
    返信

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/18(土) 13:13:45  [通報]

    急用なら留守電入れるだろうしな…と思いながら着歴残ってるのバレてるし一応折り返す
    社会人なので!
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/18(土) 13:13:45  [通報]

    シフト勤務だと必ずあるのが、今日急に誰々さん休みになったから出てください…という連絡。元旦の朝にかかってきて絶望した。もちろん出勤する。自分が休んだときに誰かがやってくれたんだろうし。
    返信

    +7

    -5

  • 40. 匿名 2023/03/18(土) 13:13:45  [通報]

    出ないよ。休みは休み
    出る人と思われると後々まで面倒くさいだから嫌なら対応しないでいいよ。最初が肝心。

    後日なんか言われたら、気づきませんでした〜
    休みはあまりスマホ見ないんで〜とか言っとく
    返信

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/18(土) 13:13:48  [通報]

    休みの日の電話嫌だよね。
    忙しいフリして、かつ小声で、少しなら大丈夫です、と言って電話に出る。
    そしたら早く切り上げてくれる。それ出勤してからでも良くね?てことが多々。
    返信

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/18(土) 13:13:49  [通報]

    >>18
    うちもかかってくる
    なんならその為の社用スマホだし
    会食はコロナがあるから嫌よね
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/18(土) 13:14:02  [通報]

    >>1
    いつも確認してくることが同じようなことなら、次回からは引き継ぎメールを送ってから退社する
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/18(土) 13:15:00  [通報]

    >>29
    いやセールスの電話じゃないんだからw
    返信

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/18(土) 13:15:21  [通報]

    気づかなかったと言う。
    ひどい所はパートの食品工場の時に来た。時短・週数日パートVS 社員・フルタイムパートの喧嘩がよくあって退職してから数年後潰れてた。
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/18(土) 13:15:35  [通報]

    電話じゃないけど、お局が退勤後にライン・グループラインでいちいち聞いてきたり指摘してくるの嫌だったな。
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/18(土) 13:16:25  [通報]

    >>20
    当日は困るよね。私なら休みなので予定入れちゃってるので無理ですって断る。嘘でもね。
    返信

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/18(土) 13:16:44  [通報]

    テレビを付けて後ろをザワつかせて外出先ということにしてさっさと切る
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/18(土) 13:17:09  [通報]

    無能な人ほど自力でできる限り確認することなくその労力を惜しんで遠慮なく電話してくる。
    旅行中に同じ人から似たような内容で3回電話が来た時は応用力と情報処理能力のなさに呆れて「休む前日に引き継ぎしましたよね?ちゃんと見てます?」と言ってしまった。
    わかってないのにわかったと言うから何度も電話する羽目になるのに。
    やっぱり普段から仕事できないし閑散期にも関わらずミス連発する人。
    返信

    +31

    -2

  • 50. 匿名 2023/03/18(土) 13:17:25  [通報]

    回転寿司で300円の北海道産生ホタテを口に頬張ってさぁ味わうぞって時に上司から電話来て泣く泣く即飲み込んだことを思い出した。翌日そのことをあっちこっちに愚痴りまくったら上司から5000円渡されてこれで勘弁してくださいって言われたわ笑

    つまり休日に電話なんかするなって話しよ(`・ω・´)
    返信

    +7

    -5

  • 51. 匿名 2023/03/18(土) 13:17:48  [通報]

    スーパーのレジでバイトしてた時。
    私はレジのシフトも考えてたんだけど、混む日に合わせてレジの人数も足りるように配分してたんだよね、でも、何故か事務の人からレジの人数足りなくてお客さんが並んでる、怒ってる人もいるから出てくれと電話きたよ。
    何故事務のあなたが?客が怒るのは分かるけどレジだって限りがあるんだよね。事務の女はそれを分からない。そして私は既に六連勤くらいしててようやく休みで友達と遊ぶ予定だったんだよね。少し時間かかるけど仕方ないから数時間行ったよ、事務の女に嫌味言われたり他のシフト作ってるおばさんに断るのはおかしいって言われたよ。おばさんも事務も週3の4時間しか働いてないのに偉そうに。
    返信

    +16

    -3

  • 52. 匿名 2023/03/18(土) 13:17:48  [通報]

    介護職、サ責です。ガンガンに掛かってくるわ
    返信

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/18(土) 13:17:58  [通報]

    出ないよ
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/18(土) 13:18:14  [通報]

    >>29
    え?自分の職場でしょ?旦那も嫌だろうよ。妻の職場からの電話に出るとか
    返信

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/18(土) 13:18:51  [通報]

    >>39
    出てくださいって断言されるの?!
    予定あったらどうするんだろうね、出てくださいなんて勝手に決められたら私はブチ切れる
    返信

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/18(土) 13:19:22  [通報]

    >>1
    自分のミスで迷惑かけてるのかも知れないし、私が管理してる資料がどうしても必要でそれについて聞きたいのかもしれないし。

    どうでもいいことで連絡してくる人は稀だから、気付いたらちゃんと対応するよ。

    本当は休みの日は連絡しちゃいけないのわかってるけど仕方ないと思う。私も緊急時はしちゃうし。
    返信

    +4

    -5

  • 57. 匿名 2023/03/18(土) 13:19:23  [通報]

    有給だと知らなくてとかはわかるが普通に退社後とか土日にかけてくる人いるよね。営業とか上司とかたまにそういう人に当たると最悪だった。
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/18(土) 13:19:55  [通報]

    日当通常の倍なら出て行くよ。
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/18(土) 13:19:56  [通報]

    >>52
    私はサ責からかかってくるw
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/18(土) 13:20:06  [通報]

    何の電話かな?私のミス?とか不安になって、結局大した事ないむしろ電話までしてくる内容か?ってがっかりしたパターンが多い。
    返信

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/18(土) 13:20:31  [通報]

    休日に対応しても給料出ないんでしょ?
    マジ損だよそれ
    返信

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/18(土) 13:21:37  [通報]

    電話には出るよ
    でも無理ですって断るだけ
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/18(土) 13:21:57  [通報]

    >>1
    折り返さない。
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/18(土) 13:22:15  [通報]

    パート先はLINE。共有事項はグループLINE、個人的な事は個別。正直休日に連絡くるのは嫌だよね。
    返信

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/18(土) 13:22:24  [通報]

    >>28
    ここに吐き出したからあなたの嫌な思いは浄化されたよ!!もうその思い出はさっぱり忘れて大丈夫だよ!!
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/18(土) 13:22:31  [通報]

    6年居た会社がそうだったので、思い切って辞めました。何で休みの日に嫌な奴の声聞かないといけないの。辞めて良かったです。
    返信

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/18(土) 13:22:58  [通報]

    気になるから一応出るけど、外出先から掛けてるフリして迷惑そうな雰囲気を若干醸し出す。
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/18(土) 13:23:32  [通報]

    >>55
    うちも普通にあるよ。スタッフ少なめで子持ちさんがいる部署だとどうしてもね。子ども関係で急遽休みますって人が出てくると、私みたいな独身に回ってくる。別日で休み振り替えられたらいいけど、できない時は完全に休み扱いのまま仕事しに行く。
    返信

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2023/03/18(土) 13:26:40  [通報]

    有給取って旅行中なのに、すみませんが今日休んでもらっていいですか?って言う連絡が半年の間に2回ありました
    返信

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2023/03/18(土) 13:27:53  [通報]

    >>60
    その類の電話で最も頭に来たのが「来客用のコーヒーに使う砂糖が無い」という電話だった
    砂糖を置いている場所が目の前過ぎて見落としているパターン
    「そのくらい在庫チェックして買い置きしておかないの?」とかさんざん偉そうなことを言っといてこのザマ
    お前の目のザルっぷりをどうにかしろよと思った
    返信

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/18(土) 13:28:17  [通報]

    大抵は一人社員が1日いないくらいでどうこうなる事態なんかないんだから無視していいのでは。休暇たんだから。
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/18(土) 13:29:39  [通報]

    職場の人とLINE交換したくない。休みの日は長押しで内容確認して緊急じゃなければ未読無視
    返信

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/18(土) 13:29:57  [通報]

    ちょっとズレるけど、
    店長や社員の人が休みなのに確認で電話しなきゃいけないのが苦痛。
    自分自身のミスとか、どうしたらいいか聞かなきゃいけなくて電話するならまだしも、こっちに電話させようとする人もいてムカムカする。
    ムカつくからココに◯◯さんの番号あります!って教えて逃げたわ。
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/18(土) 13:31:28  [通報]

    >>1
    即かけ直す。
    小心者だから1日何だろう?って気にしながら過ごしたくない。
    最後にもし何かあればメールして下さい〜って言う。
    返信

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2023/03/18(土) 13:31:56  [通報]

    >>59ケアマネか?
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/18(土) 13:39:09  [通報]

    前の外資系会社で、私の前の担当さんが毎日昼から翌朝までのペースでオフィスで働いてたんで(勝手に)、私になってからも夜中の1時とかに普通に電話きてた。数日無視してたら時差を理解したらしい。本当に迷惑だった。
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/18(土) 13:39:21  [通報]

    私、役付きの職員なので、体調不良で休んでいても緊急に判断しないといけない案件があれば電話かかってくる
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/18(土) 13:39:35  [通報]

    >>20
    私昔連絡きても県外にいるとか嘘ついてた笑
    今はコロナで使いにくい嘘だわ…
    返信

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/18(土) 13:40:12  [通報]

    >>1
    確認内容はどんな事なの?些細な事なのか緊急を要するのか?前者なら辞めてもらう。後者なら時間から確認不要になる工夫をしておく。
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/18(土) 13:41:19  [通報]

    仕事の事で確認したいことがあって、関連事務所の女性に電話したら同僚が出て、ちょうど休みを取っているとのことだった。
    特に急ぎでもないし、また連絡しますということを伝えたのに、それから間もなく本人から電話が来たので、びっくり。
    後日、耳にしたんだけどその女性は職場でいじめに遭っていたそうで、私からの電話があったことで「ちゃんと仕事してから休め」というような事を言われたらしい。彼女に手落ちはないのに。
    タイミングが悪くて気の毒になったよ。

    ちょっとトピずれだけど、胸くそ的で気分悪いから書かせて。
    返信

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/18(土) 13:44:56  [通報]

    一切出ない
    そのうち休日に電話しても出ない人って認識されてかかってこなくなるよ
    返信

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/18(土) 13:45:44  [通報]

    >>68
    貴方はそれで納得して良い人やってるなら良いけど、他の人は貴方がやってるのに自分もやらないと気まずいって言う自己嫌悪になるって理解できる?
    返信

    +6

    -6

  • 83. 匿名 2023/03/18(土) 13:45:55  [通報]

    連絡取りやすくなってるのも難点だね
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/18(土) 13:46:19  [通報]

    前の職場はグループライン作らされて毎日のようにピコピコうるさかったから、通知オフにしてた。今は開放されてよかった。
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/18(土) 13:47:44  [通報]

    >>9
    私も一人事務、経理だからでるかな
    お金関係とか金庫の機械のイレギュラー系でかかってくるし、店長に聞いても社員に聞いても駄目っぽい時にかかってくる。

    月二回くらいで「ごめんねお休み中に!!申し訳ない!」って言われるし、直さなきゃ業務に支障レベルだから全然おっけーです

    公休の際毎回だと嫌かも
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/18(土) 13:48:28  [通報]

    職業柄、土日も働いてる人いるから、電話かかってくるんだけど、その昔コンプラ緩いとき、携帯持ち歩いてなくて土曜日に電話かかってきて出なかったらお局ババにキレられた。
    マネージャーとかは土曜日に聞かれても分かんないよねぇ。って庇ってくれたけど、そもそも休みの日に強要すんなよクソババ アって感じ。
    今だったらコンプラ通報して一発なのにな。
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/18(土) 13:48:30  [通報]

    土日休みの社員に仕事の電話してます。
    仕事はサービス業で年中無休、その社員でないと分からない事を問い合わせたりしてます。
    お休みのところ悪いなぁとか思いません。
    サービス業で年中無休なのに、土日祝日きっちり休みを取ってる人の方が肝が据わってると思うので。
    返信

    +0

    -13

  • 88. 匿名 2023/03/18(土) 13:49:41  [通報]

    >>11
    いつでもどこでも繋がるって弊害だよね。
    携帯持たされるから、出張の飛行機乗ったギリギリまで電話かかってくるし。
    返信

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/18(土) 13:55:45  [通報]

    >>87
    うわぁ
    返信

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/18(土) 13:59:30  [通報]

    前の職場、休みなのに『今日の夜20時に◯◯店で講習会やるから出ろ(予定があるって言っても強制的)』帰りの電車の中でもお客さん来たから戻って来いって何回も来たよ!

    ウンザリして辞めたよ。
    返信

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/18(土) 14:04:48  [通報]

    販売職でグループLINEや個人的によく連絡が入って質疑応答に結構な時間が裂かれる。他部署の知人は電池が減るから出ない宣言してるけど業務に差し支えるからしかたなく応対してるよ。外出先でも電話やLINEで休んだ気がしない。
    返信

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/18(土) 14:05:41  [通報]

    出たくないけど何回もしつこいと一応出るかも。

    前に掛け持ちの仕事してて、夜週3小さな居酒屋で、働いてたの。高校生2人と私がアルバイトで、ママからしょっちゅう電話あって、今日来れる?ばかり。すみません、出先で〜って家にいても言ったけど、何回も。テストで休みとかはわかるけどそれって事前にわかるし、シフトは週3なら自由に組んでと言ったのに。
    私一人だわ〜どうしようとか言われたけど、すみません〜って断った。
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/18(土) 14:08:31  [通報]

    >>87
    こう言う人とは働きたく無いわ
    返信

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/18(土) 14:08:44  [通報]

    >>1
    折り返し自体はするけど
    あんまり多いなら辞める
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/18(土) 14:11:17  [通報]

    緊急の用事でない限り休みの人にかけるのってすごく失礼だと思う
    うちはマジでその日じゃないといけないもの(緊急で着手してその日で完了させなくちゃいけない案件とか)以外は全部翌出勤日にしようねって職場で決めてたから、滅多なことでは電話はしなかった
    逆に電話がかかってきたらやばい案件だから速攻出て、遠隔地に外出とかでもしてない限りは出勤した
    返信

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/18(土) 14:11:34  [通報]

    >>1
    仕事をする仲間同士なんだから遠慮は無用っていう考えを持つジジイ上司で、思いついたことはすぐ電話してきた
    私はただの事務職で秘書でもない
    線引はきっちりしたいしされたいから、休みの日には電話しないでくださいってはっきり伝えたよ

    プライベートと仕事を区別する奴は嫌いだ、ロクでもないとかなんとか暴言吐かれたけどそれ以来かかってこないし、仕事上は普通に接してる

    返信

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/18(土) 14:16:19  [通報]

    昔働いてた職場なんだけど、入院中も電話かけてきたよ。しかも、手術の次の日とかも。
    ほんっと最悪な会社だった。。
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/18(土) 14:20:54  [通報]

    休日の電話は時間外労働だと上司も部下も知っておくべきだよねー

    労働基準法で経営者に都合の悪いことって法学部以外じゃ知る機会あんまりないし
    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/18(土) 14:24:27  [通報]

    事務なのにそんなことあるんだ
    みんな休みじゃないのかな
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/18(土) 14:30:08  [通報]

    昔勤めてた病院は新人の頃、仕事のやり残ししたらいつでも電話かかってきた。
    で、病院行くまで先輩が待ってるっていう地獄。
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/18(土) 14:32:34  [通報]

    大抵出掛けてるので家ついたら掛けなおす。
    前の職場でこれやってたら朝礼で休みのときに電話することもあるので出てくださいって言われた。
    なんで休みの日に出なきゃいけないのって思ってた。
    返信

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/18(土) 14:35:08  [通報]

    >>82
    は??あなた大丈夫??
    返信

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2023/03/18(土) 14:36:40  [通報]

    新人の時はバカ正直に電話でてたけど、2年目3年目以降は休みの日の電話は無視してた

    休日にくる職場からの電話でろくな要件(緊急性ゼロ)じゃなかったからさ

    本当に大事な要件ならメールも来るだろうから電話は無視してる
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/18(土) 14:37:46  [通報]

    >>82
    ww
    大丈夫よ、そんなことになってないからww

    うちのこと何も知らないくせに決めつけるなんてヤバい人だね。
    返信

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2023/03/18(土) 14:38:43  [通報]

    一切出ない。メールも見ない。休日なので、対応を求めるなら金を払えって思うから。勤務時間中に解決できるように動かない人達が悪い。営業職だと厳しいかもしれないけど、事務職なんてほぼ残業ない&責任範囲が狭いことぐらいしかメリットないんだから、そこはしっかり線引きしてた。
    返信

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/18(土) 14:38:52  [通報]

    >>98
    そんなのはわかったうえでかけてきてるんだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/18(土) 14:43:40  [通報]

    >>82
    逆にあなたみたいに何がなんでも嫌だという人の裏に毎回しょうがなくやる羽目になる人の気持ちわかる?
    誰も穴埋めしなくても支障のない仕事ならみんなが嫌だと言い張ればいいけど、誰かが必ず穴埋めしないといけないなら誰かがやらないといけないんだよ
    返信

    +0

    -5

  • 108. 匿名 2023/03/18(土) 14:55:31  [通報]

    >>87
    突っ込みどころ満載で釣りレベル
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/18(土) 14:56:06  [通報]

    >>1
    休日出勤みたいなもん
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/18(土) 15:09:54  [通報]

    午前パートだけど、夕方の電話に気づかずに翌日に電話したら、正社員お局にめちゃくちゃ怒られた。

    なんで安いパートの時給で、時間外に電話してくんねん、そこまで求めてくんなや、腹立つ!

    ミスしたとかよっぽどじゃ無い限り、電話してくんなや
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/18(土) 15:11:42  [通報]

    >>1
    時間外労働だよね
    ふつうに時給が発生してもいいと思う

    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/18(土) 15:21:43  [通報]

    >>111
    時給が発生してもやりたくないけど、やるのであれば休日出勤手当付けないと割に合わないよね。1.5倍増しとか。
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/18(土) 15:29:32  [通報]

    >>20
    今沖縄ですって言えば
    返信

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/18(土) 15:40:43  [通報]

    >>72
    同じく!
    職場の人とLINE したいと思ったこともないし、
    したくもない。
    会社から社用のスマホを貸与されたらわかるけど…。
    返信

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/18(土) 16:03:24  [通報]

    >>114
    そうそう
    会社携帯も支給されてないのに電話してこんといてほしい

    折り返しの電話代金くれよ
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/18(土) 16:18:21  [通報]

    これすること自体無能だよね。
    休みの日に電話するってある意味パワハラ
    にも感じるよね。上司がやる職場だと改善されないのかな?飲食店とかは無さそうだよね。
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/18(土) 16:20:19  [通報]

    休みの日くらい休ませて
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/18(土) 17:00:19  [通報]


    会社も休みの人には基本かけない
    かけてくる時は余程のことがない限りないかな

    けど一度電話があって恐る恐る出たらめっちゃどうでもいいことだったからイラッとしたことはある笑
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/18(土) 17:52:54  [通報]

    >>3
    シフト制だから急に人が休んだ時は休みの人に
    とりあえず電話します。
    その時出勤している人だけでどうにかなる時とならない時があるので。
    返信

    +1

    -8

  • 120. 匿名 2023/03/18(土) 18:16:28  [通報]

    トピ主です。
    皆さんのコメントに勇気をもらい
    先程、職場へ電話したところ
    私がもう一人の先輩事務の方へ(職場は2人事務です)残した伝言メモに対するダメ出しでした。
    先輩としては「今伝えた方が良いと思って」とのことでした。結論としては「次の出勤のときもう一度話します」で話が終わりました。

    この休みの日の職場着信が近ごろ憂鬱だったため勢いでトピを申請しました。
    このトピに書き込んでくださった皆さん本当にありがとうございます。
    返信

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/18(土) 19:24:20  [通報]

    >>120
    めちゃくちゃ分かるよ、主さん
    本当休みの日の電話憂鬱だよね

    私はパートだけど、電話に気付かなかったことを正社員お局に叱られたところだったから、めちゃ気持ち分かる。ミスしたわけじゃ無いのにさ
    すいませんて謝ったけど、次は反撃してやるわ


    タイムリーなトピをありがとう、主さん
    返信

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/18(土) 20:04:10  [通報]

    >>1
    慣れ始めると小言いってくるおばさんがいて
    上司でもないのに
    電話してくるのが嫌だったからビシッと
    会社でご迷惑をかけてるなら、それも給料のうちだから我慢できますが
    やめてもらえますか?と
    声をいつもより落としたら
    ふーん、(そういう態度とるんだ)ごめんね
    と言ってからは
    全く電話はなくなったけど完全によそよそしくなった
    まあ、それでもいいなと思っていったし
    ここ見てると結構我慢してる人が多いんだね
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/18(土) 20:16:07  [通報]

    >>115

    やりがい搾取やパワハラに敏感なご時世なのに
    休日に電話かけてきて作業しろ云々言ってくるってアウトじゃんね
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/18(土) 20:38:21  [通報]

    >>1
    わざと出るよ
    緊急でもなんでもないしょうもない用件だったらわざとちょっと待ってくださいって何回も保留にして忙しい所にかけてきたっていうのをそれとなく伝える
    その後で「お休みの日に電話がかかってくるなんてよほどとんでもない事態が起きたのかと心臓が止まる思いで電話に出ました。緊急でない場合は休日の連絡は避けていただけると助かります」ってハッキリ伝える。
    これを1年目にやりまくったら2年目以降休日連絡ゼロになった。
    返信

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/18(土) 20:38:24  [通報]

    私は絶対に出ないし電話もかけ直さない。そんな私もまだ新人だけど。私に連絡されても困るし分からないし。
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/18(土) 20:39:21  [通報]

    >>3
    ありますよ。
    シフト相談の電話ならまだマシ。
    説教LINEとか普通に来ます。
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/18(土) 21:26:27  [通報]

    有給取る前日に「何か聞きたい事が出たら連絡するね」と言われるのが嫌
    会社用のスマホを支給されてるから、常に会社のスマホも持ち歩けと?と思う
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/19(日) 01:04:30  [通報]

    一回でも会社から電話かかってきたら一日憂鬱な気分になって休みが丸一日台無しになるのでそんな事するやつは大罪
    無視しても気になるし掛け直したあとも引きずるわ
    返信

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/19(日) 10:13:53  [通報]

    >>127
    聞きたいことがあるなら今聞いてください。
    休み中は、携帯見ないので。って言っちゃえ!
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/19(日) 13:16:12  [通報]

    >>120
    緊急性ゼロじゃん!
    逆にお局が叱責される内容だね。

    プライベートでさえ、
    メール飛ばしていきなり電話するのも、
    マナー違反になりつつあるのにね。
    お疲れー。
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/19(日) 14:14:20  [通報]

    ブラック企業で働いてる知人がいるけど、
    会社の人から週末でも当たり前のようにLINEが来て、
    あれしろこれしろと、仕事を命じてくるらしい。
    振り回されてて可哀想。
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/19(日) 20:52:58  [通報]

    どうしても休みの人が出て、店がまわらないから休日返上で何時からでもいいから出勤してくれないかと電話がかかってきたことがある。

    その日は予定があるから希望休をもらってたのに、予定はキャンセルして電話から2時間後には出勤したよ(泣)

    自宅から離れた市にいたから、制服をとりに自宅まで帰ってから職場に行きました…

    私のこと呼びつけたのに責任者は仕事中、居眠りしてたし、キレて帰ればよかったと後悔してる
    返信

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/03/19(日) 21:41:10  [通報]

    >>121
    >>130
    トピ主です。コメントを読み、
    落ちてた気持ちが少し元気になりました。ありがとうございます。明日からもまた頑張れそうです。


    電話に出ない派、電話に出る派、経験談等、皆さんのコメント全て読ませていただいています。ありがとうございます。
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/28(火) 12:26:28  [通報]

    休日に仕事の電話かかってきたことない。
    なので、かかってきたら必ず出るか折り返すと思う。
    普通なら休み明けに確認なりするのに、それを待てないのはよほど非常事態かと考えるから。(会社が火事で燃えましたとか…?)

    しょっちゅうかけてくるようなところなら出ない。
    自分でなんとかしてね、何かあるなら仕事の日に聞きますって感じ。
    ただ責任者だったり役職持ちなら仕方ないから出るかな…
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード