-
1. 匿名 2023/03/18(土) 12:24:52
皆さんはつぶ派ですか?こし派ですか?🥜
食感や塩みを楽しむならチャンク、なめらかさやナッツの甘みを味わうならクリーミーがいいといった声があがり、「歯ごたえのある青が好き」「SKIPPYはこしあん派。あんこもこしあん派」などと派閥が形成されつつある。
🥜実は「中華料理」と相性がいい
「インスタント麺にラー油とスキッピーを加えるとタンタンメン風になる『味変』も流行り始めています。 バンバンジー風の味付けも人気です。豆板醤や酢で辛みを付けたタレにピーナッツバターを加えると、コクが引き立ちます」
+21
-4
-
2. 匿名 2023/03/18(土) 12:25:30
つぶがある方が食感も楽しめる+165
-5
-
3. 匿名 2023/03/18(土) 12:25:49
担々麺に入れたいのよね+36
-0
-
4. 匿名 2023/03/18(土) 12:25:58
水色見た事ない+9
-5
-
5. 匿名 2023/03/18(土) 12:26:12
その時の気分だな。+10
-0
-
6. 匿名 2023/03/18(土) 12:26:18
つぶ派です+64
-4
-
7. 匿名 2023/03/18(土) 12:26:33
スキッピー大好き。
小さい頃からうちのピーナッツバターといえばこれ。
青派だなー。+50
-2
-
8. 匿名 2023/03/18(土) 12:27:11
水色のクリーミータイプがあることを今知った+18
-2
-
9. 匿名 2023/03/18(土) 12:27:53
デブだけど、ピーナッツバターにそのような存在がある事すら知らんかった。
+22
-2
-
10. 匿名 2023/03/18(土) 12:28:34
甘くないやつなんだよね+23
-0
-
11. 匿名 2023/03/18(土) 12:28:58
青のつぶ派!
口に残る粒を前歯で噛むのが好き笑+30
-3
-
12. 匿名 2023/03/18(土) 12:29:15
あんこはこしあん派だけどピーナツバターはつぶ派+34
-3
-
13. 匿名 2023/03/18(土) 12:29:26
幼少期アメリカに住んでたから、ピーナツバターとジェリーのサンドイッチが好きで、今も食べてる。
日本のピーナツバターだと甘すぎてPBJには不向きで、スキッピー一択なんだよなあ+25
-3
-
14. 匿名 2023/03/18(土) 12:29:39
あんこは小豆の薄皮が嫌いだから、断然こしあん
ピーナッツはどちらも捨てがたいけど、粒のほうがナッツ感あって好き+8
-4
-
15. 匿名 2023/03/18(土) 12:29:45
クランチ派+0
-0
-
16. 匿名 2023/03/18(土) 12:30:16
こっちを食べたらスキッピーに戻れなくなった。+4
-4
-
17. 匿名 2023/03/18(土) 12:30:18
とりあえず全部美味しいんだろな+9
-0
-
18. 匿名 2023/03/18(土) 12:30:18
腸閉塞になるので、ペースト派です+4
-1
-
19. 匿名 2023/03/18(土) 12:31:51
ピーナッツバター
↓
ジョー・ブラックをよろしく
↓
ブラッド・ピット
↓
クレア・フォーラニ
↓
アンソニー・ホプキンス
+5
-3
-
20. 匿名 2023/03/18(土) 12:32:15
>>9
やばい出会いだねw
私は四つ切りパンにピーナッツバターたっぷり塗ってトーストして、そのあと黒胡麻きなこかけて食べるの大好き
めっちゃ美味しいよ!+22
-1
-
21. 匿名 2023/03/18(土) 12:32:38
こし餡、ピーナッツは粒なし、コーンスープの粒も苦手クルトンは好き+6
-3
-
22. 匿名 2023/03/18(土) 12:32:58
あんこもピーナッツバターも粒派+14
-0
-
23. 匿名 2023/03/18(土) 12:33:19
こし餡派だけど、ピーナッツは粒入りが良いな。+10
-2
-
24. 匿名 2023/03/18(土) 12:33:20
5個入のミニピーナッツパンみたいななめらかなクリームが好き
つぶあると歯に詰まるし+9
-0
-
25. 匿名 2023/03/18(土) 12:33:38
つぶ派だなー+3
-0
-
26. 匿名 2023/03/18(土) 12:34:12
>>1
「こし」とか「つぶ」ってw
クリーミーかチャンクって事だよね?(笑)
私はクリーミー派だけど。+3
-22
-
27. 匿名 2023/03/18(土) 12:34:13
ああもう、食べたくなってきたじゃあないか
翌朝にお肌が荒れるのは私だけですか+6
-0
-
28. 匿名 2023/03/18(土) 12:34:26
>>16
どのメーカーも粒あり粒なし2パターンがデフォなのね
本場でも好みが分かれるのかね+9
-0
-
29. 匿名 2023/03/18(土) 12:34:29
>>19
連想ゲーム?+2
-0
-
30. 匿名 2023/03/18(土) 12:35:11
>>26
なんかズレてておもろ+15
-0
-
31. 匿名 2023/03/18(土) 12:35:21
これめっちゃ昔からあるよね
子供の頃からパンに塗って食べてるよ+6
-0
-
32. 匿名 2023/03/18(土) 12:36:07
アヲハタのピーナッツバターが濃くて好き
安いの買うとマズいよね+31
-0
-
33. 匿名 2023/03/18(土) 12:36:54
>>21
全部同じです
私は、ですが、クルトンは水分を吸ってモロモロと崩れていくけど、他のものはいつまでも口に残り続ける感じが気になるからかな、と思ってます+4
-0
-
34. 匿名 2023/03/18(土) 12:37:09
スキッピーのつぶ派+0
-0
-
35. 匿名 2023/03/18(土) 12:37:41
めちゃ甘いのかと思ってたら違うのね。料理に使えそうだからかってみよ+6
-0
-
36. 匿名 2023/03/18(土) 12:37:54
>>26
意味的にもなにも間違っちゃいないと思うが+13
-0
-
37. 匿名 2023/03/18(土) 12:37:57
つぶあん派だけどこれはクリーミー派だな+4
-0
-
38. 匿名 2023/03/18(土) 12:39:07
>>32
コッチのほうが好き+7
-0
-
39. 匿名 2023/03/18(土) 12:39:24
>>1
トーストに塗るならクリーミー、料理に使うならチャンク
パンにチャンクでもいいんだけど無くなるのが早いのよ+6
-0
-
40. 匿名 2023/03/18(土) 12:42:16
ピーナッツバターをのばしてめんつゆで味を整えてそうめんのつゆにすると美味しい+8
-0
-
41. 匿名 2023/03/18(土) 12:42:55
クリーミー派
練りゴマの代わりに使うこともある
白和えに少し加えたりマヨネーズと合わせたり
タレやドレッシングの隠し味でよく使う+7
-0
-
42. 匿名 2023/03/18(土) 12:43:12
クリーミー派です。
ダイショウのピーナッツバター好きだったんだけど、
これってマーガリンなんだよね…+7
-0
-
43. 匿名 2023/03/18(土) 12:46:03
>>7
甘ったるくて美味しいよね〜
酒のツマミになる話でピーナッツバター嫌いな松ちゃんに認めさせるため何種類か食べさせてたけどこれ入れて欲しかったなぁ+4
-0
-
44. 匿名 2023/03/18(土) 12:46:29
つぶはねりごまがないときに白和えに使ったりするけど、風味が出て美味しい
パンに塗るならクリーミーなこし派!+2
-0
-
45. 匿名 2023/03/18(土) 12:51:23
ファミマのコッペパンダブルピーナツ好きだけど(粒々入り)、
歯に挟まるとさぁ大変+2
-0
-
46. 匿名 2023/03/18(土) 12:53:44
ピーナッツソース作ってみたけど、硬さのせいか、混ぜるの(合えるの)難しくないかい?+3
-0
-
47. 匿名 2023/03/18(土) 12:59:59
ソントンの安いのしかかったこと無かった
これ買ってみたいな
チューブあるかな+0
-0
-
48. 匿名 2023/03/18(土) 13:00:29
バナナに塗って食ってみろ!飛ぶぞ!+0
-3
-
49. 匿名 2023/03/18(土) 13:00:38
スキッピー1度だけ買った事がある。
口の中にみち~っとへばりついて食べるの難しかった。+4
-0
-
50. 匿名 2023/03/18(土) 13:07:14
>>46
レンチンで温めてやってみてね+5
-0
-
51. 匿名 2023/03/18(土) 13:07:54
>>1
蒙古タンメン中本のカップ麺に入れたらより美味しくなった+1
-0
-
52. 匿名 2023/03/18(土) 13:10:30
自分で作るとおいしいんだよね
ほどよく粒が残ってる+0
-0
-
53. 匿名 2023/03/18(土) 13:11:17
スキッピー、友人が何年も放置してもカビ生えないって言ってた。
真偽は知らない。私は買って食べてるけど。+0
-2
-
54. 匿名 2023/03/18(土) 13:20:24
>>53
カビる要因は水分だから脂質と塩分の塊なので生えにくいと思う
糖度の高いジャムやバターにカビも見たことないもの+5
-2
-
55. 匿名 2023/03/18(土) 13:25:04
>>47
チューブはないね。カルディとかに売ってるデカめのジャム瓶くらいのサイズ(スキッピーはプラ)。
ソントンと比べるとスキッピーは全然甘くない。甘じょっぱい感じ。水飴入った甘さではなく、本当に「バター」って感じの重たさかつ、ピーナッツ感全開。+3
-0
-
56. 匿名 2023/03/18(土) 13:35:27
これ!前にクリーミーなやつ買ったつもりが粒入りですごく悲しかった。そもそも粒入りがあることもその時に知ったなぁ。両方美味しいんだけど。+1
-0
-
57. 匿名 2023/03/18(土) 13:52:48
>>55
あまじょっぱいのいいね!
詳しくありがとう今度買ってみるよ+0
-0
-
58. 匿名 2023/03/18(土) 13:59:58
そんなに甘くないなら食べてみたいな
+1
-0
-
59. 匿名 2023/03/18(土) 14:13:13
パンに塗る甘いピーナッツバターが好き。
けどあんまり種類がない。
高いピーナッツバターは甘くないやつばっか+4
-0
-
60. 匿名 2023/03/18(土) 14:24:45
>>12
わたしは逆
+0
-0
-
61. 匿名 2023/03/18(土) 14:33:02
>>21
ピーナッツバターは粒なしの方が美味しい気がする。+2
-1
-
62. 匿名 2023/03/18(土) 14:35:43
>>9
体型告白せんでもいいのよw+6
-0
-
63. 匿名 2023/03/18(土) 14:53:49
アメリカ人がセロリにつけて食べる甘くないピーナツバターってこれでいいの?
一回やってみたい+2
-0
-
64. 匿名 2023/03/18(土) 15:52:02
粒々の食感が好きなんだよわかる人いる?+0
-0
-
65. 匿名 2023/03/18(土) 16:04:13
>>50
ありがとう!
そんなシンプルだったのね(笑)+2
-0
-
66. 匿名 2023/03/18(土) 16:29:52
ピーナツ買ってきて、作ってます♪
クリーミーな状態にしてたべてます。
+0
-0
-
67. 匿名 2023/03/18(土) 16:44:27
>>1
>>26
でも私もこう思った
ピーナッツバターなら
チャンキーvsクリーミー
(どちらが先でも)
で話せばいいのに。ツブとコシって言うと、本能的にあんこと間違えやすいから。ちなみに私はチャンキー。
ツブやコシでも意味的に間違ってないけど、ピーナッツバターにおけるこの概念(違い)はもともと日本には無かったものだから、そこは敢えてチャンキーとクリーミーで表現して欲しい。
※日本でピーナッツバターというと、水飴やショートニング(植物油)ホイップなどでピーナッツ感が少し薄めてあるペースト状(粒ゼロ)のものだから。+2
-1
-
68. 匿名 2023/03/18(土) 19:39:05
>>33
>>61
よかった同じ人いて!
でも少数派なんだね
そう、クルトンだけは美味しいしあってほしい
でもピーナッツの粒ほんと邪魔で、ランチパックでもたまに粒入りしか売ってないとハズレだーって思う
ちなみにハーゲンダッツのマカダミア好きだけど、あれのナッツなし出たら最強なのに
ナッツが口どけを邪魔して残りやがるぅ+4
-1
-
69. 匿名 2023/03/18(土) 21:11:48
>>9
ピーナッツバターはむしろ健康志向の人の食品よ
デブとは対立にある食品+3
-1
-
70. 匿名 2023/03/19(日) 21:14:36
自分で塗るタイプはスーパーによくある紙コップで崎陽軒のひょうちゃんみたいなキャラがいるやつしか食べたことないな。あと給食に出てきた真ん中でパキッとやるやつ。粒食べたことない、食べてみたいな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ピーナッツバターにも、「あんこ」のような食感の違いがあるとSNSで話題になっている。例えばピーナッツバターブランドSKIPPY(スキッピー)では、こしあんのようなに滑らかなタイプ「クリーミー」と、つぶあんのようにナッツの触感を楽しむタイプ「スーパーチャンク」を展開している。