ガールズちゃんねる

本物を食べてみたい

342コメント2023/04/15(土) 01:10

  • 1. 匿名 2023/03/17(金) 23:41:56 

    萩の月を食べてみたいです。
    ジェネリック萩の月は食べましたが
    本物とどれくらい近い味なのか分かりません。

    皆さんが本物を食べてみたいと思う物や
    お取り寄せした商品と感想をコメント
    お願いします。
    本物を食べてみたい

    +301

    -16

  • 2. 匿名 2023/03/17(金) 23:42:32 

    >>1
    ジェネリック萩の月ってどれ!?笑

    +584

    -7

  • 3. 匿名 2023/03/17(金) 23:42:39 

    高級なトリュフはタイヤ臭くない?????

    +40

    -6

  • 4. 匿名 2023/03/17(金) 23:42:42 

    本当に美味しいラーメンを食べてみたいです。おすすめありますか?

    +48

    -3

  • 5. 匿名 2023/03/17(金) 23:42:46 

    ジェネリックのがあるんだ。

    +78

    -0

  • 6. 匿名 2023/03/17(金) 23:42:47 

    今日吉沢亮が食べていた蟹の店の蟹

    +91

    -4

  • 7. 匿名 2023/03/17(金) 23:42:57 

    >>1
    蒸気屋の「かすたどん」おいしいよ

    +243

    -3

  • 8. 匿名 2023/03/17(金) 23:43:05 

    >>1
    ジェネリック萩の月食べてみたい

    本物はたまにスーパーで売ってるのみかける(サミットです)
    おいしいよ!

    +111

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/17(金) 23:43:18 

    ジェネリック?!

    +37

    -4

  • 10. 匿名 2023/03/17(金) 23:43:22 

    通りもんの方が美味しい

    +20

    -39

  • 11. 匿名 2023/03/17(金) 23:43:25 

    本物を食べてみたい

    +160

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/17(金) 23:43:48 

    ジェネリックというか、カップ麺のやつしか食べた事ない
    関西にないんだよな…
    本物を食べてみたい

    +200

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/17(金) 23:43:54 

    >>2
    どれと言うより、日本全国あちこちにあるよ
    全国制覇してると思うw

    +399

    -4

  • 14. 匿名 2023/03/17(金) 23:43:56 

    >>2
    栃木県民ですが、みかもの月ですかね…?

    +131

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/17(金) 23:43:59 

    >>6
    店員も蟹?

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/17(金) 23:44:07 

    >>1
    是非取り寄せてください!
    とっても美味しいですよ
    私も食べたくなりました

    +37

    -5

  • 17. 匿名 2023/03/17(金) 23:44:16 

    >>4
    第一旭

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/17(金) 23:44:19 

    本格的な中華料理食べたことない

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2023/03/17(金) 23:44:22 

    フカヒレ

    +21

    -2

  • 20. 匿名 2023/03/17(金) 23:44:25 

    >>4
    札幌に行こう!

    +17

    -18

  • 21. 匿名 2023/03/17(金) 23:44:53 

    >>11
    本物は、身の味がしっかりしてるわよ。卵はよりプリプリよ。

    +53

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/17(金) 23:44:55 

    >>4
    城間のいしぐふーラーメン

    +6

    -3

  • 23. 匿名 2023/03/17(金) 23:45:21 

    >>7
    ありがとう検索してくる

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/17(金) 23:45:24 

    >>2
    セブンのこれじゃない?
    本物を食べてみたい

    +400

    -2

  • 25. 匿名 2023/03/17(金) 23:45:25 

    からすみが食べたい

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/17(金) 23:45:37 

    >>2
    そのジェネリックの方を食べてみたい
    萩の月なんて食い飽きた

    +137

    -25

  • 27. 匿名 2023/03/17(金) 23:45:44 

    みんなジェネリックに食いついてて笑う
    ジェネリックもみじ饅頭もある気がするな

    +124

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/17(金) 23:45:53 

    >>18
    泉崎の燕郷房

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/17(金) 23:45:54 

    >>2
    那須の御用邸の月とか?
    両方食べたけど萩の月の方が美味しい

    +154

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/17(金) 23:46:01 

    >>3
    ちゃんとしたマツタケも臭い
    一回しか食べたことないけど
    安くて香りがあんまりしない方が良い気がするw

    +10

    -18

  • 31. 匿名 2023/03/17(金) 23:46:13 

    >>5
    「◯◯(地名)の月」っていうスポンジにカスタード入りのお菓子、観光地でよく見掛けるよ

    +89

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/17(金) 23:46:21 

    >>11
    宮川大輔がモノマネしてたやつ思い出したw

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/17(金) 23:46:27 

    >>1
    本物は卵の味が強すぎてあまり好きじゃない…。ジェネリックの方が好き。

    +54

    -35

  • 34. 匿名 2023/03/17(金) 23:46:30 

    さわやかハンバーグ
    5時間待ちとかって本当ですか?

    +77

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/17(金) 23:46:46 

    白トリュフ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/17(金) 23:46:55 

    一風堂。住んでる県にはないからカップ麺でしか食べたことがない。

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/17(金) 23:47:00 

    >>1
    通販でも買えるんじゃない?
    私は好きだよ

    ジェネリックがどれこと言ってるかもなんとなくわかる

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2023/03/17(金) 23:47:07 

    >>1
    ジェネリック萩の月の方が気になる。
    めちゃくちゃおいしいどうしても食べたいというほどでもないけど、けっこう好き
    本物の萩の月って東京駅でも売ってたような気がする。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/17(金) 23:47:07 

    ルビーのいちご大福食べてみたいけど、
    高くて買えない。笑
    本物を食べてみたい

    +62

    -4

  • 40. 匿名 2023/03/17(金) 23:47:13 

    >>1
    もう本物はカスタードの味が違う。
    卵の風味がすごい。
    ずっしり重たくて、なのに外見はふわふわ。

    私もジェネリック萩の月をよくお土産で貰っていたけど1個の値段が倍以上なのも納得する美味しさ。

    +139

    -8

  • 41. 匿名 2023/03/17(金) 23:47:27 

    >>26
    和菓子屋にあると思う

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/17(金) 23:47:29 

    これのジェネリック沢山売ってるよね
    本物を食べてみたい

    +236

    -2

  • 43. 匿名 2023/03/17(金) 23:47:48 

    >>1
    萩の月にそっくりなお菓子、各地方の土産屋にひとつはあるよね(笑)
    個人的に思うのは、本物(?)はクリームがとても美味しい。なんというか変にオイリーだったり滑らかすぎないというか、いい感じにフレッシュでほっこりしてる。

    +86

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/17(金) 23:48:07 

    >>14

    セブンイレブンで、前に売ってたのては?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/17(金) 23:48:47 

    ジェネリックは賞味期限長いよね

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/17(金) 23:48:48 

    水信玄餅たべてみたい

    食感は?味は?
    気になる
    本物を食べてみたい

    +101

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/17(金) 23:49:04 

    >>1
    北海道のタイムズスクエアも美味しいよ
    本物を食べてみたい

    +48

    -8

  • 48. 匿名 2023/03/17(金) 23:49:28 

    >>31
    へー微妙に違う味なの?
    知らなかったわ、ありがとうね。
    萩の月はお取り寄せ可能だよね、多分。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/17(金) 23:49:43 

    >>1
    仙台で仕事して、郡山でもう1件、仕事あるから
    そこで買えるだろうと思ったら売ってなかった
    販売エリア、厳格なんだね

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/17(金) 23:49:45 

    >>12
    大阪に店舗出そうとしたけど中止になったらしいね。
    セブンにあるチルドの方も美味しいよ
    本物を食べてみたい

    +53

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/17(金) 23:49:51 

    そういや吉本興業が発売した白い恋人のジェネリックは本家から訴えられたね

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/17(金) 23:50:12 

    >>42
    普通に美味いw

    +57

    -3

  • 53. 匿名 2023/03/17(金) 23:51:11 

    >>1
    手でそうっと包み込むようにせずにはいられないほど儚い。
    口に運ぶとふんわりしっとりとした舌触りの滑らかな生地と濃厚でこくのあるとろりとしたクリーム。なんと相性の良いことでしょう。
    一度食べると忘れられない夢見心地になってしまう、そんなお菓子です。

    +39

    -10

  • 54. 匿名 2023/03/17(金) 23:51:16 

    鰹のタタキ
    というのも好きじゃないから、本場のを食べてみたい

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/17(金) 23:51:23 

    >>11
    よくスーパーで見かけるのはカペリンなような気もする。本ししゃもの写真写りがいいだけかもしれないけど。

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/17(金) 23:51:32 

    >>34
    店舗によるのかな?私が旅行で行って食べた時は並ぶこともなく普通の待ち時間で出てきたよ

    +12

    -3

  • 57. 匿名 2023/03/17(金) 23:51:36 

    通りもんもジェネリックあるよね
    本物を食べてみたい

    +84

    -2

  • 58. 匿名 2023/03/17(金) 23:51:51 

    >>46
    アガーって言うゼラチンのような凝固剤買えば家で作れるよ

    +26

    -2

  • 59. 匿名 2023/03/17(金) 23:51:54 

    >>51
    面白い恋人だっけ

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/17(金) 23:51:55 

    >>51
    面白い人?
    お土産屋さんでいつも見てたけど買ったことないな
    あれは訴えられて当然

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2023/03/17(金) 23:52:04 

    >>33
    分かる。

    +25

    -3

  • 62. 匿名 2023/03/17(金) 23:52:19 

    >>14
    栃木のでは御用邸の月が好きだったな
    by茨城県民

    +36

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/17(金) 23:52:40 

    >>42
    大体どれも 美味しいけどコレジャナイ になる

    +58

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/17(金) 23:52:57 

    >>1
    長〜い東北道の中で、長者原SAにしか売っててない萩の月ってプレミア感あるよね。
    その土地の有名なお土産って、割と隣県でも買えたりするのに萩の月は長者原にしか売ってない。

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/17(金) 23:53:27 

    …なんかおなかすいてきたな…

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/17(金) 23:53:31 

    >>6
    カニは好きだけど、蟹味噌食べられないんだよなー

    +8

    -4

  • 67. 匿名 2023/03/17(金) 23:54:04 

    >>2
    カスタード饅頭なので全国各地にあるんですよ
    愛媛 瀬戸の月
    北海道 タイムズスクエア
    鹿児島 かすたどん
    栃木 御用邸の月
    シャトレーゼ ふんわりムーンカスタード
    などなど他にも沢山ありますよ(^^)
    本物を食べてみたい

    +159

    -4

  • 68. 匿名 2023/03/17(金) 23:54:10 

    どれが本物なんか知らんけどw

    +81

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/17(金) 23:54:29 

    >>12
    これ凄い辛くてすする時むせたから店に行く勇気ないわ

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/17(金) 23:54:49 

    >>34
    5時間も待って食べるようなもんじゃないよ。
    ファミレスの普通のハンバーグだから。
    個人の洋食店ハンバーグのが断然おいしい。

    +55

    -9

  • 71. 匿名 2023/03/17(金) 23:54:57 

    >>35
    香りが強いから好き嫌いがあるかも。
    私はレストランで卵ご飯の上にかけてもらったのが美味しかった。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/17(金) 23:55:10 

    >>67
    くわしすぎるw
    全部並べて食べたい!

    +73

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/17(金) 23:56:16 

    >>11
    北海道物産展で買った本ししゃものオスが美味しかった

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/17(金) 23:56:32 

    >>30
    天然物は臭くないよ
    永谷園の松茸のお吸い物の香りをもっと自然で芳しくした香りがするよ

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2023/03/17(金) 23:56:37 

    >>2
    那須の月もなかった?

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/17(金) 23:56:57 

    >>4

    美味しい=自分が好きな味なので、色んな店に行くしかない。

    +64

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/17(金) 23:57:09 

    >>6
    食べたいけど蟹食べるとお腹壊す

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2023/03/17(金) 23:57:13 

    本場のザッハトルテを食べてみたい。
    でも激甘だったらどうしよう…
    イギリスのクリスマスプディングも憧れて食べてみたら激甘で挫折したからなあ。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/17(金) 23:57:22 

    >>4
    札幌味噌
    横浜家系
    京都背脂
    長浜とんこつ
    🍜

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/17(金) 23:57:26 

    >>8
    マルエツでもたまに出る
    簡易包装の5個入りの

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/17(金) 23:57:37 

    >>68
    お土産で貰った北陸紀行ってお菓子がちょうど今家にあるw

    +36

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/17(金) 23:58:02 

    >>7
    かすたどんと月でひろった卵、食べたことがあるけどどちらも大変美味しい

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/17(金) 23:58:24 

    >>55
    本ししゃもは高いし、普通のスーパーだと滅多に売ってないと思う

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/17(金) 23:58:28 

    >>40
    そんなに美味しいんだね
    やっぱり本物は違うのね

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/17(金) 23:58:28 

    >>14
    那須の月が御用邸の月に変わったんだよね?

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/17(金) 23:58:41 

    >>4
    人の好みもあるし自分が食べて美味しいと思ったらそれでいいと思います
    ここ美味しいよと薦められたけどそうでもなかったなんてよくありますから
    自分で調べて気になったら行ってみては

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/17(金) 23:58:49 

    >>3
    これ全く同じ感想なんだけどガルでバカにされたから私の鼻がおかしいのかと思った。
    タイヤ合ってるよね!?

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2023/03/17(金) 23:59:05 

    >>67
    タイムズスクエアに違和感

    +43

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/17(金) 23:59:34 

    >>47
    私は萩の月よりこっちの方が好き

    +8

    -5

  • 90. 匿名 2023/03/17(金) 23:59:38 

    >>11
    どちらもキュウリウオ科キュウリウオ目だからどっちも美味しい。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/18(土) 00:00:14 

    >>67
    凄いこんなにあるなら食べ比べたい

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/18(土) 00:00:22 

    >>34
    生々しくて好き嫌い別れると思うよ。
    私は美味しかった

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/18(土) 00:00:54 

    >>74
    30だけど
    その天然物を貰った
    アルコール臭?というか自分には臭く
    いい匂いとは思えなかったよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/18(土) 00:01:16 

    >>42
    これは割と値段と味が比例するよね
    ジェネリックは微妙だなってなる
    大体生地のバター感と中のバタークリームがちょっとチープな場合が多い

    某高級住宅街にあるケーキ屋さんで買った、チェリーバージョンはバターの風味もフルーツの風味もしっかりしてて美味しかったけど

    +33

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/18(土) 00:01:19 

    >>67
    かすたどん好き!

    +80

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/18(土) 00:01:19 

    ジェネリック萩の月 のほうが気になりますわ!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/18(土) 00:01:36 

    >>1
    仙台住みの叔父がいつもお土産で持って来てくれるんだけど箱入りじゃない。まとめて箱に入ったやつ。安いのかな?

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/03/18(土) 00:02:14 

    >>67
    山口県 月でひろった卵も追加お願いします!

    +40

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/18(土) 00:03:28 

    >>86
    ガル定番コメの「人による」の一言で済ませない、貴方のコメに好感もてる

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/18(土) 00:03:33 

    >>14
    でも那須の月、たまごの風味とか似てるよね
    セブンのは美味しくなったかったな

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/18(土) 00:03:53 

    >>3
    トリュフは使われてる料理や量によってかなり左右する気がする
    タイヤのにおいがするのは品質もあるかもだし、香料とかもあるかもだけど変に量が多い場合な気がする

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/18(土) 00:04:02 

    山頭火。本店。
    カップ麺が大好きなんだけど
    関東のとある店舗に行ったら思ってたのと全然違くて、本店に行ったらやっぱり違うのかなと。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/18(土) 00:04:20 

    >>96
    医薬品か!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/18(土) 00:04:34 

    >>4
    ラーメンほど好みの分かれる食べ物はないと思う。

    +57

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/18(土) 00:04:36 

    >>75
    御用邸の月に変わったよ。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/18(土) 00:05:37 

    >>2
    栃木県民が騒いでる

    +41

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/18(土) 00:06:04 

    当たり前のようにジェネリックって書いてるけどどんな意味?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/18(土) 00:06:06 

    >>1
    宮城県民です
    ありがとう!
    送って差し上げたい!

    +51

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/18(土) 00:07:31 

    >>1
    ここで萩の月とは地元民としては嬉しい限り
    ふわっとしてしっとりしてクリームも濃厚です
    東京バナナも系統は似てるよねあれも好き

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/18(土) 00:08:00 

    >>107
    代替品って感じじゃない
    ジェネリック医薬品から来てる

    効用は同じだけど、本家の物とは製造元も製造方法も異なる

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/18(土) 00:08:04 

    >>33
    宮城出身だけど分かる

    +25

    -4

  • 112. 匿名 2023/03/18(土) 00:08:10 

    >>57
    これも美味しいけど、あのねっとりもったり感が違うんだよなぁ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/18(土) 00:09:26 

    >>13
    白い恋人も全国にジェネリックがあるよねw

    +29

    -2

  • 114. 匿名 2023/03/18(土) 00:10:04 

    >>47
    これはこれで美味しそう。食べたい。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/18(土) 00:10:55 

    萩の月大好きだわ、また食べたいな。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/18(土) 00:11:43 

    >>68
    伊達絵巻はおばちゃんが子供の子らからあったわ

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/18(土) 00:13:07 

    >>2
    パクリ銘菓のリブラン「甘金丹」だな!?

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2023/03/18(土) 00:13:27 

    >>42
    確かに最近コンビニ菓子や近所の和菓子屋さんでも売ってた。たくさん食べたことあるわけじゃないけど、やっぱり六花亭のがクッキーもクリームもおいしい気がする。

    +24

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/18(土) 00:13:49 

    >>30
    国産は臭くないけど外国産は臭い気がする
    鮮度の問題?

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/18(土) 00:14:33 

    >>102
    私もカップ麺好きで地元の店舗行ったらちょっとガッカリだった
    昔売ってたチルドの商品も美味しかったのに店舗だけ違うんだよなぁ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/18(土) 00:14:54 

    >>42
    最初に食べたのは小川軒のレーズンウィッチだった。レーズンウィッチ美味しいよ。

    +45

    -2

  • 122. 匿名 2023/03/18(土) 00:15:03 

    >>3
    私は風船の臭いだと思った

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/18(土) 00:15:11 

    >>26
    私も。
    昔、知り合いの家に萩の月をお土産に買って持って行ったら、(家族で住んでる子だったので、大きめの箱にした)本当の本気で全力で断られ、受け取ってもらえなかったので、仕方なく持ち帰って1人で全部食べたんだけど、いろいろ辛かった。もういいやと思った。

    +24

    -4

  • 124. 匿名 2023/03/18(土) 00:16:02 

    >>6
    あのちょっとだけのご飯いらない気がした

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2023/03/18(土) 00:16:30 

    >>117ジェネリック萩の月の甘金丹が進化系になっちゃった!

    甘金丹MIX(かんこんたん)|富山銘菓 - 富山の老舗スイーツ専門店リブラン-Lis Blanc-話題のケーキやおすすめ焼き菓子・洋菓子、銘菓「甘金丹」「富也萬」など
    甘金丹MIX(かんこんたん)|富山銘菓 - 富山の老舗スイーツ専門店リブラン-Lis Blanc-話題のケーキやおすすめ焼き菓子・洋菓子、銘菓「甘金丹」「富也萬」などwww.lisblanc.com

    富山銘菓として有名な「甘金丹」に発売33周年を記念 して「苺味」、「ピスタチオ味」の2種類を新発売。人気のプレーンに新作2種を加え「甘金丹美味三味」として、 従来に増して富山のお土産、贈り物好適品とし

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/18(土) 00:17:24 

    >>17
    大阪人?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/18(土) 00:17:55 

    >>1
    私の中では、タイムズスクエア(札幌)のジェネリックが萩の月なんだけど…
    何が先発品で、何が後発品なんだろうね?
    ちなみにタイムズスクエアはあずきカスタードという美味しいのが半々のやつがあって、大好きです
    道民より

    +1

    -19

  • 128. 匿名 2023/03/18(土) 00:18:48 

    >>10
    通りもんのジェネリックがセブンイレブンでミルク餡まんという名前で売っているのですがそれも好きなんですがやっぱり通りもんの方が好き。
    本物を食べてみたい

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/18(土) 00:19:50 

    >>3
    ガスっぽい気がしていたがタイヤか!そういわれてみればそうかも

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/18(土) 00:20:28 

    >>33
    うん、なんかちょっと生臭いよね

    +26

    -2

  • 131. 匿名 2023/03/18(土) 00:20:36 

    >>12
    美味しいよ✨
    食べにおいでよ

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/18(土) 00:20:48 

    >>119
    某国産だと香りが薄い分香料付けてるっていうから鮮度によって香りが劣化してる可能性はあるね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/18(土) 00:21:59 

    >>123
    事情はよくわからないけど辛かったことは分かるよ。でも、ちゃんと食べてえらかったね。

    +71

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/18(土) 00:22:30 

    >>121
    小川軒もバタークリームだったっけ?美味しいよね
    私はバカ舌なので、鎌倉も代官山も味の違いわからないけれど
    新橋にお店があったのはどっちなんだろう?

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2023/03/18(土) 00:22:34 

    >>1
    主さんお住まいどこなんだろ?
    都内なら池袋にある宮城のアンテナショップで毎月売ってるんだけど(HPに◯日~◯日まで販売とか載ってて、簡易包装だから値段も少し安め)
    本家は周りがふんわり柔らかくてしっとりしてる、中のカスタードも甘すぎず絶妙、何個でも食べれちゃう

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/18(土) 00:24:18 

    >>67
    かすたどんはうまい!取り寄せようかなぁ

    +42

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/18(土) 00:24:35 

    >>7
    ちょうど先日九州展で見かけて(なんだあれは…)って思いつつスルーしたやつだ!
    そんな美味しいものだったとは悔しい。

    +23

    -1

  • 138. 匿名 2023/03/18(土) 00:26:56 

    >>127
    生産開始は、萩の月が昭和54年、タイムズスクエアは平成2年

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/18(土) 00:29:05 

    >>2

    山口県の月でひろった卵とか?w

    +52

    -2

  • 140. 匿名 2023/03/18(土) 00:30:54 

    >>46
    水信玄餅は金精軒さんのオリジナル銘菓。
    桔梗屋さんはコラボが得意。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/18(土) 00:30:55 

    >>108
    お気持ちが嬉しいです
    ありがとうございます
    今度お取り寄せしてみますね

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/18(土) 00:31:30 

    凍らせて食べてもおいしいですよ!

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/18(土) 00:32:16 

    >>47
    パッケージ、可愛い!

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/18(土) 00:36:04 

    >>135
    撤退してなければグランスタ東京とエキュート品川に菓匠三全の店舗あるよ
    冬場には限定の萩の調べ(チョコ味)も売ってる

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/18(土) 00:36:34 

    >>126
    大阪が本店?京都旅行に行った時にタクシーの運転手さんがおすすめしてくれて行ったら美味しかったラーメン

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/18(土) 00:37:41 

    >>33
    それがいい、私は

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2023/03/18(土) 00:42:16 

    >>67
    タイムズスクエアより、柳月の「月の精」がそっくりだった

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/18(土) 00:42:47 

    >>12
    名古屋にも出店して欲しい

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/18(土) 00:43:27 

    >>4
    何味が好きなの?
    醤油とか味噌とか…

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/18(土) 00:44:33 

    >>97
    値段は分からないけど、簡易包装になってるだけで中身は同じだよ。

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/18(土) 00:46:23 

    >>2
    本物を食べてみたい

    +116

    -1

  • 152. 匿名 2023/03/18(土) 00:52:48 

    >>67
    札幌タイムズスクエア美味しい
    なぜか都内の深大寺近くに売ってるw

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/18(土) 00:53:51 

    >>1
    令和おじさんは「3000円パンケーキ」が大好物 菅官房長官の「金銭感覚」に賛否両論: J-CAST ニュース【全文表示】
    令和おじさんは「3000円パンケーキ」が大好物 菅官房長官の「金銭感覚」に賛否両論: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    「パンケーキおじさん」に思わぬ批判――?菅義偉官房長官の馴染みの飲食店がテレビ番組で紹介され、3000円のパンケーキをよく頼んでいると紹介されたところ、「おやつに毎度3000円・・・」と金銭感覚の欠如が指摘されている。大の甘党2019年10月19日放送の「出没!ア...

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/18(土) 00:57:42 

    >>32
    男前と、口歪んだ安もんね

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/18(土) 00:57:46 

    >>10
    白餡嫌い

    +1

    -7

  • 156. 匿名 2023/03/18(土) 01:01:25 

    >>123
    ジェネリックのほうを作って食べ飽きてるわけでもあるまいにお土産を断るとはどういうつもりだ

    +79

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/18(土) 01:04:08 

    >>26
    おお なんと ごうまんな!!!

    +43

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/18(土) 01:07:34 

    >>2
    輪中の月ってやつを、三重に住んでる親戚がよく買ってきてくれる。

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/18(土) 01:07:48 

    >>154
    そうそう
    あれ笑ったわ〜

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/18(土) 01:07:49 

    ハワイのマラサダっていうやつ食べてみたい。
    いつも見てる海外ドラマでよく食べてる

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/18(土) 01:10:46 

    >>38
    白い萩の月売ってるよね
    確か東京駅限定だったような
    普通に美味しいけど並んでまで買うほどではなかった

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/18(土) 01:11:48 

    >>2
    なんかセブンにも似たのない?

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/18(土) 01:12:18 

    >>134
    知り合いがレーズンウィッチをお土産にくれたときに「新橋じゃなくて鎌倉の」ってわざわざ説明してたから鎌倉とは別の系統だと思う。新橋のは自分で買って食べたけどどちらも美味しかったよ。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/18(土) 01:17:08 

    >>121
    私も東京だからか小川軒の方がもらったりすること多いかも
    今調べたら小川軒の方が先みたいね

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2023/03/18(土) 01:18:16 

    >>67福岡、小倉(こくら)のぽんつくもそれ系かな。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/18(土) 01:18:30 

    >>83
    北海道物産展で売ってるようなのかな
    美味しさ、身の厚さが全然違うよね

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/18(土) 01:21:47 

    ツマガリのクッキー食べてみたい
    ウエストの焼き菓子が好きなんだけどウエストよりおいしい?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/18(土) 01:26:46 

    >>18
    本格的だったら中国料理になるのかな?

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/18(土) 01:28:40 

    これ

    赤福のジェネリックですよね?
    本物を食べてみたい

    +2

    -18

  • 170. 匿名 2023/03/18(土) 01:29:49 

    >>113

    塩キャラメルナッツクッキーみたいなのも!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/18(土) 01:30:54 

    >>52
    美味しいよね
    ブルボンさん、かなり近いところまで寄せてきた。

    もちろん高級品の方が風味とかは強いから、買うけどね

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2023/03/18(土) 01:41:43 

    >>12
    私はこのジェネリックのが好き

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/18(土) 01:58:46 

    >>味全然違うけどなー。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/18(土) 02:01:14 

    >>3
    ちゃんとしたお店で食べたんだけど、高い白トリュフは香ばしい匂いがした。
    白トリュフよりは安い黒トリュフは、男性の精○のにおいがした…(生々しくて本当にごめんなさい。)
    豚が匂い嗅いで探すから なんかそう言ったフェロモンが出てるのかな…

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/18(土) 02:07:08 

    >>12
    これに納豆入れてるツイート見かけて、マネしたら美味しかった😋

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2023/03/18(土) 02:09:21 

    >>1
    百貨店の物産展やアンテナショップに行けば高確率で売ってるよ。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/18(土) 02:14:56 

    >>7
    「かすたどん」って、ジェネリック扱いされるものなの?

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/18(土) 02:16:47 

    >>13
    萩の月がカスタード使ってる全国銘菓の元祖でもないよね?

    +8

    -2

  • 179. 匿名 2023/03/18(土) 02:21:21 

    >>151
    なぜこのフォント🤣🤣

    +17

    -2

  • 180. 匿名 2023/03/18(土) 02:21:32 

    >>49
    昔、郡山駅のピボットの中に菓匠三全の店舗がありました。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/18(土) 03:12:55 

    >>1
    すきー

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/18(土) 03:29:59 

    >>98
    これ良く食べるけど萩の月と一緒なん?知らんかった

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/18(土) 03:49:44 

    >>21
    やっぱり本家だなぁって思わせられるよね。でもそうでよかった。ジェネリックの方が本家超えて来てたら悲しい。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/18(土) 03:51:46 

    >>121
    レーズンのプリプリ感凄いよね。全体的にフレッシュな感じする。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/18(土) 03:52:11 

    >>177
    歴史的には。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2023/03/18(土) 03:53:29 

    >>107
    後発代替品じゃないの?

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/18(土) 03:55:10 

    >>68
    タカラブネの西陣織も!

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/18(土) 03:57:31 

    >>177
    ちょっと前に気になって調べたらかすたどんの方が萩の月より10年位遅生まれだったよ

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/18(土) 04:03:06 

    >>1
    割と食べる機会あるけど、カスタードクリームが独特だから好き嫌い分かれると思う。

    上手く説明できないけど卵感強い。

    +14

    -1

  • 190. 匿名 2023/03/18(土) 04:07:48 

    >>85
    那須の山に月は登らないもんなって昔から思ってた

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/18(土) 04:11:53 

    >>63
    シャトレーゼは?

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2023/03/18(土) 04:14:28 

    >>51
    白い恋人こそジェネリックない
    ブランチュールだと歯応えが足りない

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/18(土) 05:00:17 

    >>67
    福岡の石村萬盛堂のお月さま伝説も入れてやってください!…って言おうと思ってまだあるのかと思って調べたらどうやら消された模様…ショック…
    アーカイブとしてはまだ出てくる…

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/18(土) 05:17:14 

    >>42
    北海道の白い恋人も似たものが
    あるよね

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/18(土) 05:19:09 

    >>160
    素朴な揚げドーナツって味かなぁ
    でも揚げたてだったから最高に
    美味しかったよ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/18(土) 06:10:21 

    >>97
    箱入りって一つ一つが化粧箱入ってるやつ?あれは1番お高い。5個がまとめて箱に入ったのもあるね。
    自宅用って感じで紙袋に入れてもらうのが1番割安。イメージとしてはシャトレーゼと同じ。
    義実家行くとは旦那と2つだけ買ってるw

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2023/03/18(土) 06:11:52 

    >>85
    那須の月って名前変わったんだ?だから今見ないんだね。萩の月と全然味違うよね。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/18(土) 06:18:02 

    >>67
    好きです!かすたどん

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/18(土) 06:25:52 

    >>7
    おみやげでもらった事がありますが、すごくおいしいですよね。

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2023/03/18(土) 06:28:44 

    >>68
    大好きなやつだ。最近お見掛けしないけどまだ売ってたんだね。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/18(土) 06:30:45 

    >>18
    1つ500円のエビマヨ食べたことあるけど大きいし味がそこらのエビマヨと全然違くてびっくりした。また食べたい。

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/18(土) 06:32:42 

    >>42
    六花亭は濃いよね。
    この手のお菓子好きだけどレーズンと洋酒が苦手だからこれだけは安い方が好き。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/18(土) 06:34:56 

    >>151
    後出しだとしても一番美味しいと思う。

    +62

    -3

  • 204. 匿名 2023/03/18(土) 06:40:20 

    >>11

    右もカラフトシシャモだから一応シシャモだよね?

    +4

    -4

  • 205. 匿名 2023/03/18(土) 06:53:39 

    >>42
    売ってるけど、やっぱり六花亭に帰ってくる。固すぎない絶妙な柔らかさのクッキー生地と、中のバタークリームのバランスが私好み。あと、あのアルミホイルの包装を開ける時の、ワクワク感が好き。

    +40

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/18(土) 07:13:11 

    >>14
    みかも山
    佐野ね?

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2023/03/18(土) 07:17:31 

    >>67
    群馬にもあるわね
    本物を食べてみたい

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/18(土) 07:21:44 

    >>169
    うーんこれはちょっと硬め
    じゃない?似て非なる物だわ

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/18(土) 07:28:09 

    >>12
    関西から東京行った時に2回食べたけど、カップ麺の方が好きだった。多分もう店は行かない。

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2023/03/18(土) 07:38:55 

    >>151
    美味しいのよー!

    +29

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/18(土) 07:48:29 

    >>34
    観光地や街の中心部近くだと激混みかもしれないけど、少し郊外に行けば30分も待たないくらいだよ。車が必要だけどね。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/18(土) 07:48:38 

    >>1
    クリームがすっごくたまご臭くて苦手な人も多いよね。
    私は大好き普通のカスタードは飽きちゃう

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2023/03/18(土) 07:50:33 

    本物の萩の月食べたときにおいしくて感激した
    冷蔵庫でひやして食べるとおいしかった

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/18(土) 07:54:07 

    >>36
    本物は麺がのびにくくて、美味しいよ

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/18(土) 08:03:42 

    >>1
    宮城県民だけど工場直売所では型崩れ萩の月が安く購入できる
    いつも混んでるから行った事は無いけど😂

    コロナ禍で萩の月の売上落ちて
    一時期仕事が無くなったから、みなさん買ってくれると嬉しい

    +26

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/18(土) 08:05:32 

    >>49
    山形駅·盛岡駅·福島駅は駅ビルに「菓匠三全」の店舗があるから買えるけど、郡山には今は無いみたいね。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/18(土) 08:11:22 

    >>215
    元宮城県民で萩の月大好きです!!
    工場は大河原町だっけ? なかなか機会ないけどいつか直売所に行ってみたいと思ってる。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/18(土) 08:11:58 

    >>127
    知人のお父さんが萩の月作成プロジェクトチームの一員だったらしい。ユーミンがいいともで?美味しいと言ってヒットしたとか。昭和の話。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/18(土) 08:12:12 

    龍の瞳(米)

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/18(土) 08:14:55 

    >>191
    コレジャナイねー
    クリームのとけ具合も香りも違うのよー

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/18(土) 08:23:11 

    >>97
    サービス箱、箱代ただ。箱代で一つ買えるかも?

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2023/03/18(土) 08:27:06 

    >>123
    萩の月冷凍して、好みの硬さで解凍して食べてもいいですよ。

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/18(土) 08:31:20 

    萩の月この前初めて食べた!
    こちらは山口県民、萩の月とよく比べられる地元では有名な菓子《月でひろった卵》というのがあるんだけど、悔しいけど萩の月の勝ちですね。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/18(土) 08:32:04 

    >>144
    宮城県民ですが、震災以降、萩の調は作ってないと聞いて宮城には売ってないけど、東京では売ってるんですね。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/18(土) 08:34:17 

    >>34
    御殿場はアウトレットあるから凄い待ち時間表示されるよね。
    うちは旦那が静岡いた時によく食べたからって都内から高速使ってわざわざ別の店舗へ行ったけど、びっくりする程普通のハンバーグ。TVでもやたら持ち上げられたから期待して行くとがっかり感しかない。

    +4

    -6

  • 226. 匿名 2023/03/18(土) 08:35:26 

    >>1
    札幌タイムズスクエアも同じようなもん。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/18(土) 08:37:25 

    お馬鹿ですみません
    似ている食べ物のことをジェネリックと言うの初めて知りました
    ジェネリックって聞いて最初医薬品のことかと思いました😅

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/18(土) 08:46:03 

    >>139
    めっちゃ好きwww

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/18(土) 08:53:20 

    >>1 普通にインターネットで買えるよ。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/18(土) 09:08:38 

    >>151
    これ思い出したw
    でもおいしいよねw
    蒸気屋のかるかんまんじゅうもおいしいw

    +31

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/18(土) 09:39:36 

    萩の月食べたくなってきたー!今年も多分関西から仙台行くけど、まだまだ先だからネットで頼んじゃいます!

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/18(土) 09:42:53 

    >>1
    地元だけどこれ大好き
    スポンジ生地がしっとりしてふわっふわで例えるとすっごいフワフワの柔らかいタオルケットのような感触
    少し固めのカスタードクリームも濃厚
    チョコレート味もあるけどカスタードが好き

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/18(土) 09:43:51 

    >>1
    ジェネリック同じものかわかりませんが、食べたことありますw
    本物を食べましたが、もう美味しくて美味しくて、まずびっくりしました。びっくりした後に「うまっっ!!」ってなりました。
    たまたま手に入ったものだったので、なかなか買ったりできないのですが、また食べたいです。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/18(土) 09:46:35 

    >>179
    これ公式フォントよ☺️
    お店の箱も紙袋も包み紙もこのフォントよ

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/18(土) 09:48:59 

    >>3
    初の白トリュフはセメダインの匂いを思い出したよー

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/18(土) 09:52:45 

    >>47
    物産展でも売ってないから札幌行ったとき一番初めに買ったw

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/18(土) 09:55:54 

    >>66
    同じくー
    甲羅に入れて混ぜるのやめて欲しい

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/18(土) 09:59:57 

    >>46
    金精軒のですよね。
    北杜市のおいしい水を固めたものでシンプルな材料だから最初はそのまま
    味わってみるのがおすすめ。
    今どきのお菓子みたいな濃い香りや味はしないけど、ほんのりした甘味が
    感じられます。
    物足りなければ付属の黒蜜ときな粉をお使いになると良いです。
    私は後半きな粉だけかけて食べています。

    食感は「ぷるん」より「ふるっ」に近い口溶けの良さ。
    そのため日持ちせず持ち帰れないのでその場で食すしかないのが残念。

    たまにわらび餅で見た目よく似たお菓子が売ってたりしますね。
    ちょっと前に「水わらび餅」ていう商品を買ってみましたがやっぱり
    別物ですね~

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/18(土) 10:01:49 

    >>140
    水信玄餅までパクってあぁコラボしてんのか。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/18(土) 10:15:31 

    >>239だけど
    ネットで検索したら、あの形で信玄餅を売り出したのは桔梗屋が先で、あとから販売した金精軒が商品登録してました。パクリ疑惑してゴメンね桔梗屋さん。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/18(土) 10:17:30 

    >>31
    札幌タイムススクエアも似てる

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/18(土) 10:29:16 

    >>123
    受け取らないっていうのはかなり失礼だけど…
    うちの義実家なんかは全員が牛乳が嫌いなせいか、萩の月は牛乳感が強くて嫌がられる
    仙台の銘菓だったら支倉焼の方が良いらしい
    その知り合いのお宅もそういう事情だったのかも?

    +23

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/18(土) 10:33:52 

    >>5
    そもそもなんで萩の月が本物で、他のやつがジェネリックなのかな。
    萩の月が一番最初に発売したからかな。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/18(土) 10:36:04 

    >>67
    すきです!かすたどん!
    昔から食べてたけど、出来たて午前中?に買ったときはいっそう美味しさが違ってた!ふわふわ!(かるかんもふわふわ)

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/18(土) 10:39:38 

    >>11
    口が漫画のようにぱっくりしてる方が本物なんだね!

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/18(土) 10:43:18 

    >>98
    月でひろった卵大好きです!
    ふわふわしてて栗も入ってて本当に美味しい……

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/18(土) 10:56:34 

    >>215
    パンク萩の月だよね!
    一度それ食べてみたいと思ってた
    出来立てだし
    いつも混んでるのかー!

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/18(土) 11:17:19 

    >>68
    左の2種類は食べた事がある
    甘過ぎなくて美味しかった

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/18(土) 11:25:20 

    >>7
    萩の月に似てるけどこちらの方がカスタードがなめらかだよね。鹿児島のお客様が毎回かすたどん持ってきてくれる。この前はどらどんも入ってたw

    +13

    -1

  • 250. 匿名 2023/03/18(土) 11:43:17 

    >>201
    エビマヨは本格中華じゃないよ。マヨネーズ自体本場の中華料理ではまず使わない。エビマヨ美味しいけどね。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/18(土) 11:58:06 

    >>19
    気仙沼でこの間はじめてフカヒレ食べた。本物なのか?よく分からん😅

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/18(土) 12:17:16 

    >>27
    あわしま堂のもみじ饅頭たまーに買うけどジェネリックだよね?
    ※広島までは行けないし、お土産でもらえるわけでもないので有難く買ってる

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/18(土) 12:36:46 

    >>34
    県外の人ってさわやかのことさわやかハンバーグっていうけど、店名はさわやかなんだよな😂
    さわやかのげんこつハンバーグとかだったらわかるけど、なんかどうでもいいことなんだけど、いつもモヤっとする。

    +1

    -7

  • 254. 匿名 2023/03/18(土) 12:49:42 

    >>212
    わかるわ、卵黄たっぷり使ってる香りするね。
    チョコ味(萩のしらべ)の方が万人ウケする味かも。

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2023/03/18(土) 12:51:55 

    >>151
    萩の月より美味なんだよな〜

    +34

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/18(土) 12:56:32 

    >>246
    ここのは栗が入ってるよね。思い出したわ

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/18(土) 12:57:58 

    >>161
    普通に不味くてビックリした。
    普通の萩の月のほうが美味しい。
    かすたどんのほうがさらに美味しいけど。

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2023/03/18(土) 13:03:27 

    >>121
    マーガリン使ってるのに高め。
    味は良いけど。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/18(土) 13:12:51 

    >>4
    私の住んでる市は美味しいラーメン屋さんたくさんある!
    好みがあるし、あなたが好きなお店が見つかるまで一件ずつ一緒に回ってあげたいな(´∀`*)
    なかなか見つからなかったら最終的にお互い太ると思うけど笑

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/18(土) 13:13:19 

    >>1
    わたしも(笑)
    パクリの方は色々と食べてきたけど、去年本家を頂いて食べて、衝撃を受けました。
    今までの何だったの?

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/18(土) 13:24:26 

    富山のリブランが売ってる甘金丹(かんこんたん)っていうお菓子がジェネリック萩の月でおいしい

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/18(土) 13:33:29 

    >>255
    そうなの?
    買って確かめなくちゃ

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/18(土) 13:34:16 

    >>3
    私はタイヤ+腐葉土っぽく感じた。不法投棄の竹林みたいな。
    上手く表現できなくてごめん。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/03/18(土) 13:59:48 

    >>67
    山口県の月で拾った卵もあるよ!

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/18(土) 14:01:05 

    >>1
    ふわふわでうまいよ
    萩の調と伊達絵巻も一緒に取り寄せてお食べ

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/18(土) 14:05:05 

    >>26
    萩の調煌って食べたことある?
    おいしい?

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2023/03/18(土) 14:09:37 

    >>1
    主が食べたいものがちょうど手元にあった
    本物を食べてみたい

    +32

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/18(土) 14:21:56 

    >>175
    マイナスは納豆嫌いな人だろうか…

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/18(土) 14:36:50 

    >>17
    京都で見たかも
    早朝から行列のところかな?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/18(土) 14:41:36 

    ユッケジャン

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/18(土) 15:00:54 

    >>7
    これ!色々類似品食べたけどかすたどんが一番美味しいし飽きない。ここはかるかんも美味しい。

    +12

    -1

  • 272. 匿名 2023/03/18(土) 15:00:54 

    >>1
    仙台の人に別の店のものがおいしいと言われたんだよね
    どこか忘れたけど

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2023/03/18(土) 15:05:38 

    >>123
    普通受け取るよね…

    +29

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/18(土) 15:06:05 

    >>267
    食べ飽きたけどもらうと嬉しい

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/18(土) 15:06:36 

    かま栄ロール?食べてみたい

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/18(土) 15:09:36 

    >>121小川軒の方がアッサリしてるよね
    バタークリームに何か混ぜて軽くしてるんだっけ?

    私は六花亭のずっしりしたバタークリームが好きだけど、それぞれ違った美味しさだと思う

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/18(土) 15:28:30 

    >>7
    かすたどんおいしい♡
    焼きドーナツも好き!!

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/18(土) 15:33:29 

    >>267
    こんな感じなんだね美味しそう

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/18(土) 16:10:30 

    >>162
    セブンのやつの話かと思った

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/18(土) 16:21:51 

    >>151
    かすたどんめちゃくちゃ美味しいよね。
    地元が福岡だけど、福岡空港にも蒸気屋さん入ってるから帰省したらいつも買ってる。

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/18(土) 17:53:56 

    仙台在住の時、萩の月をサービス箱買いして食べまくった結果、死ぬまでもう要らない。
    そんなお味ですよ!

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2023/03/18(土) 18:44:12 

    >>42
    那須高原のお菓子の城にも、ほぼ同じ見た目のがあって買いました。
    六花亭とは違うんでしょうけど、牧場あるし自然が多いし何となく北海道感はある。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/18(土) 19:16:58 

    >>102
    味全然違うよ。旭川の本店の山頭火美味しかった。店舗の近くに確か、あさめし前田ってお店があって、そこが研究所みたくなってて、会長が日々味の研究してるらしい。渋谷の山頭火行ったら全然だった。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/18(土) 19:34:05 

    >>224
    宮城でも年に数回、限定で売ってるよ。ついこないだも売ってた

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/18(土) 19:49:50 

    シロナガスクジラ

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/18(土) 20:39:52 

    福岡の太宰府付近で売っている冷凍ではなく焼き立ての梅ヶ枝餅

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/03/18(土) 20:41:46 

    >>1
    味は卵味が濃厚で美味しいんだけど、卵臭い?独特な風味が鼻に抜けるので、臭い的に好き嫌いが分かれる。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/18(土) 20:42:14 

    >>7
    小学生くらいの時に食べてなんじゃこのおいしさー!と感動したの覚えてる!
    それから食べてないけど、また食べたい

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/18(土) 20:49:07 

    >>27
    もみじまんじゅうも同じ名前で作ってる会社は広島にいくつかあるもんね

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/18(土) 20:50:29 

    >>151
    蒸気屋のかるかん好きだしかすたどんも大好きだー

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/18(土) 20:51:37 

    >>67
    かすたどん最高!

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/18(土) 21:00:05 

    >>1
    所詮こんなもんか程度の味しかしないわよ
    こういう系のお菓子ってそういうもん

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2023/03/18(土) 21:00:35 

    ラクレットチーズ
    本物を食べてみたい

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/18(土) 21:04:48 

    >>12
    ぜひ東北にも出店して欲しいです!

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/18(土) 21:11:32 

    >>1
    私宮城出身だけど、萩の月もそんな美味しい物でもないよ。お土産にありそうな味。だからお土産にもらうんだけどさ。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/03/18(土) 21:11:41 

    >>57
    愛媛の母恵夢とも似てるな・・・。通りもんとはどっちが昔からあるんだろう。母恵夢割と昔からある気がするんだが。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/18(土) 21:14:16 

    >>12
    上にかかっている麻婆豆腐の量がかなり少なかった。丼全体にかかっているのかと思っていたら半分もかかってなかった。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/18(土) 21:16:02 

    >>242
    それでも一応お礼言って受け取るよね、普通。それから親しい人に貰ってもらうとかするかもしれないけれど。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/03/18(土) 21:16:57 

    >>216
    かしょお〜さんぜ〜ん♪

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/18(土) 21:33:03 

    >>13
    全国制覇わろたwww

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/18(土) 21:36:40 

    >>1
    萩の調べ(萩の月のチョコ味)の方食べたくて数年前探しに宮城県行ったらもう製造終了してた
    冷凍庫に入れといてアイスとして食べるの美味かったなー
    ジェネリックの青森県の「いのち」も味のバリエーション多くて美味しいけどね

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/18(土) 21:51:02 

    >>221
    箱代が百いくらだと思うから、萩の月一つ買えるかも?と言う意味でした。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/18(土) 21:53:22 

    >>34
    私は平日の夜で30分待ちだった。脂身の少ない挽肉のせいか結構かたくて、もうちょっと玉ねぎとかつなぎ的なものを混ぜて欲しい気がした。私がさわやかの美学を理解していないせいかもしれない。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/03/18(土) 22:00:05 

    >>67
    宮城で萩の月食べた時ふるさとの鹿児島のかすたどんそのまんまじゃんて思った
    強いて言えばかすたどんの方が生地が分厚いかなって感じでした、中身は同じ味

    +2

    -3

  • 305. 匿名 2023/03/18(土) 22:00:22 

    >>296
    1番古いのは大分のざびえるじゃなかった?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/03/18(土) 22:07:45 

    >>1
    萩の月、すごく美味しそうないい香りがする

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/18(土) 22:13:27 

    >>284
    そうなのですね。教えてくださりありがとうございます。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/03/18(土) 22:19:22 

    >>22
    衛生面気になる。店じゃなく自宅で餃子の仕込みするとかありなのかな?しかもペットいるし…これが無理で行けなくなった。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/03/18(土) 22:27:34 

    >>68
    博多の人っていう福岡土産も入れて!
    本物を食べてみたい

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/03/18(土) 22:27:55 

    >>78
    案外甘さ控え目ですよ♪ジャムのアクセント強めです。今は日本の通販でも売ってると思うので是非!

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/18(土) 22:29:14 

    >>309
    自己レス
    博多の人画像入ってたねw

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/18(土) 22:31:17 

    >>1

    鼓月の千寿せんべいもジェネリック沢山出てるよね
    本物の方はジャリっとしたザラメ砂糖が入ってて、クリーム多くて美味しい

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/03/18(土) 22:32:36 

    >>312

    自己レス
    画像貼るの忘れた
    本物を食べてみたい

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/03/18(土) 22:45:06 

    >>78
    日本のザッハトルテの方が美味しいと思う。
    鼻にくる甘さ。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/03/18(土) 22:46:50 

    >>208
    安いですもんね😅

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/03/18(土) 22:51:56 

    >>12
    九州にも出店して欲しい

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/03/18(土) 22:52:57 

    >>67
    かすたどんが好き!!

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/03/18(土) 22:55:42 

    >>7
    空港にいくつか出店しているみたい
    確実に買えるのは通販だね
    ポチってきた

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/03/18(土) 22:56:19 

    萩の月はたくさん食べたことあるけど、かすたどん食べたことない。食べたくなった。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/03/18(土) 22:57:11 

    >>318です
    店舗もあるけれど遠いからが抜けてた
    お店で買える人良いな

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/03/18(土) 22:57:35 

    >>67
    福岡 ぽんつくも

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/03/18(土) 23:31:11 

    >>34
    恐らく御殿場店だと思います。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/03/18(土) 23:40:32 

    >>151
    最近は焼きドーナツも美味しい。
    焼きたても売ってるけど個包装のは日持ちするから手土産でよく利用する。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/03/18(土) 23:45:31 

    >>301
    萩の調は震災で製造休止してたけど数年前から復活してるよ
    ただ、冬場(2月頃)の限定だから年明けくらいに三全のホームページで確認するよろし
    宮城は勿論都内やオンラインでも売ってる

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/03/18(土) 23:54:23 

    >>272
    仙台人が薦めるなら喜久福(クリーム入り大福)か、玉澤の黒砂糖饅頭か、支倉焼(柔らかいクッキーみたいな生地にクルミ風味の白餡)だと思う
    萩の月はメジャー過ぎて薦めないから

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/03/19(日) 00:03:14 

    >>325
    よこから
    喜久福も仙台だったんだね
    知らなかった

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/19(日) 00:13:52 

    >>325
    その二つも知っているし好きだけど私はごだまのどら焼きが好き
    20年(もっと前かもw)くらい前に萩の月より〇〇のカスタードケーキ(こんな感じの名前)の方が美味しい
    みたいなことをいわれたことがあったなぁと

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/03/19(日) 00:40:35 

    >>79
    私、札幌住みだけど、何故か一番煮干しラーメンが好き。鴨肉入ったラーメンも美味しかったなぁ。味噌バターラーメンはちょっとくどい笑。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/03/19(日) 00:45:21 

    >>67
    東京ばな奈もそんな感じじゃない?

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/19(日) 01:05:42 

    このトピみてるとお腹空いてくる

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/19(日) 08:09:21 

    >>329
    横だけど東京ばな奈食べてみたい
    東京に住んで勤めているからお土産にはもらえないし、買うほど食べたいわけじゃないしあんなに要らない
    お土産で買うからその先で
    「ください」とも言えない
    お土産で何が良い?と聞くと東京ばな奈と言われることも多いし

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/03/19(日) 13:17:52  ID:AbWxbXSXXb 

    >>123
    たとえ食べ飽きている仙台市民だとしても受け取って欲しいよね。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/19(日) 15:11:30 

    >>313
    真ん中の羽根みたいな模様が可愛い

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/19(日) 17:52:23 

    >>324
    そうなんだ!
    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/19(日) 18:37:59 

    >>1
    北関東に住んでるから、萩の月はお土産でたまにもらうことあるけど、何度食べても美味しいよね。高いけど高いだけある。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/03/20(月) 09:38:36 

    >>68
    岩見沢市の『こぶし』もお願いします。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/03/29(水) 08:28:04 

    >>1
    主は、
    「ジェネリック」を使いたかったと思った。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/30(木) 21:29:51 

    >>3
    違うよ、タイヤがトリュフ臭くない?

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/04(火) 22:48:55 

    >>11
    給食で出てきたシシャモの卵でアレルギーが出たけど、どっちだったんだろう...

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/05(水) 10:57:42 

    >>1
    銘菓にはもれなくジェネリックあるよね
    信玄餅のジェネリックは結構見る

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/04/07(金) 21:36:03 

    >>1
    よくお土産でもらったけど? 駅で各地の名産扱ってる時に買えない?

    普通のカスタードっぽいけど、確かに濃厚でおいしい

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/15(土) 01:10:02 

    >>1
    「ぽんつく」も萩の月ジェネリックっぽいですよ

    つる平 / 北九州銘菓  「ぽんつく」  「小倉日記」  :  小倉の愛嬌菓子ぽんつく
    つる平 / 北九州銘菓 「ぽんつく」 「小倉日記」 : 小倉の愛嬌菓子ぽんつくwww.tsuruhei.jp

    「ぽんつく」「小倉日記」など北九州銘菓といえば、つる平。お菓子ひとすじ変わらぬ思いの、大正十二年創業の老舗製菓店です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード