-
1. 匿名 2023/03/17(金) 23:28:22
全く悪い人たちではなくて、むしろ良い人たちばかりの職場の人たちなのですが、モノの見方や話題や趣味が合わずどうしても興味が持てず、最近は会話する機会を極力避けるようにしています。
かと言って、これか、避け続けてバレて嫌われるのも嫌だし、愛想よくしたらしたで何か話さなきゃいけないしで気疲れ半端ないです。
同じような環境の方、普段どんな工夫をして過ごされていますか?+327
-25
-
2. 匿名 2023/03/17(金) 23:29:23
みんな興味ないけど
興味あるふりしてるんだよ
プライベートで職場の人なんて絶対思い出さないし+692
-9
-
3. 匿名 2023/03/17(金) 23:29:25
他人の話は適当に流しておけば良いんじゃない?
話をふられたら答える程度で+238
-1
-
4. 匿名 2023/03/17(金) 23:29:31
興味ないんだから嫌われてもよくない?+232
-14
-
5. 匿名 2023/03/17(金) 23:29:31
転職かな+11
-9
-
6. 匿名 2023/03/17(金) 23:29:33
皆同じ事考えてるよ+220
-2
-
7. 匿名 2023/03/17(金) 23:29:41
そもそも職場の人間に興味ってあるもの?
興味ある人の方が根掘り葉掘り聞いてきたりとか曲者な気がするけど。+301
-3
-
8. 匿名 2023/03/17(金) 23:29:47
興味なんかなくて当たり前じゃないの?
別に会話しようとも思わないし話しかけられても無難な返事をするだけ+179
-0
-
9. 匿名 2023/03/17(金) 23:29:51
+50
-1
-
10. 匿名 2023/03/17(金) 23:29:54
>>1
恋愛話とかそんなのばっかり
本当興味ない+63
-2
-
11. 匿名 2023/03/17(金) 23:29:58
自分が割り切るしかない+26
-0
-
12. 匿名 2023/03/17(金) 23:29:59
感情オフのマニュアル対応で良いと思いますよ。+74
-3
-
13. 匿名 2023/03/17(金) 23:30:08
>>1
辛いか?
興味ないなんて幸せじゃん!
テキトーに話あわせとけば済むし+107
-1
-
14. 匿名 2023/03/17(金) 23:30:16
>>1
避けたら避けられるよ+13
-0
-
15. 匿名 2023/03/17(金) 23:30:23
気にし過ぎだと思う
同僚たちもそこまで興味ないけど周りに合わせてるだけだろうから+126
-1
-
16. 匿名 2023/03/17(金) 23:30:23
ジャニーズファンが多くて話についてけない+45
-0
-
17. 匿名 2023/03/17(金) 23:30:24
興味ないなら何にも考えずに適当に相づち打っとく+19
-0
-
18. 匿名 2023/03/17(金) 23:30:27
ジロジロ見たり噂話をする人は育ちが悪い+125
-0
-
19. 匿名 2023/03/17(金) 23:30:27
仕事の時間だけつかず離れずで接してる
プライベートを聞かれるの嫌だし
みんなご主人がいる人ばかり
私バツイチだから家庭の話はしない+121
-2
-
20. 匿名 2023/03/17(金) 23:30:38
>>1
ひとづきあいが1番重要な仕事
休憩時間は無いと腹を括る+3
-14
-
21. 匿名 2023/03/17(金) 23:30:58
雑談なんて1日にせいぜい15分くらいしかしなくない?
その時が軽やかな空気で過ごせれば十分だと思うけど+107
-1
-
22. 匿名 2023/03/17(金) 23:31:07
面倒だけど当たり障りない会話をなるべく楽しくするようにしてる。私の場合は年の差があるからプライベートな事全てにおいて違いすぎるからほんと面倒w
+66
-1
-
23. 匿名 2023/03/17(金) 23:31:18
分かる
なんの興味もないし話したいこともない
だから話さない
周りからも話しかけられない
ほぼ雑談がない職場です+70
-2
-
24. 匿名 2023/03/17(金) 23:31:19
+15
-2
-
25. 匿名 2023/03/17(金) 23:31:34
向こうも興味がないだろうし、そのままでいいのでは?
向こうが普通に大人でコミュニケーションとってるだけで。それが社会だと思うんだけど?笑+90
-4
-
26. 匿名 2023/03/17(金) 23:31:38
民度が低いとあれこれ言われて疲労困憊で御免だわ+47
-1
-
27. 匿名 2023/03/17(金) 23:31:45
>>1
興味なくても人の話しは聞かなきゃ。これも仕事の内。+7
-19
-
28. 匿名 2023/03/17(金) 23:31:58
バレて嫌われるって考えすぎでしょ
私も興味ないから最低限の会話しかしない
あんま喋らない人なんだな、って思われたら雑談もそこまで振ってこないし
嫌われるようなこともないよ+52
-1
-
29. 匿名 2023/03/17(金) 23:32:01
おしゃべりしに行ってるわけじゃないんだから、仕事きっちりして後は適当に相槌だけしとけば問題ないよ+75
-0
-
30. 匿名 2023/03/17(金) 23:32:10
興味ないけど相槌打ってる
興味ないけど聞いてたら興味出てくる時もたまにある
職場の人が野球好きでずっと聞いてたから、ニュースとかで見ると「あ!前聞いてた人だ!」ってなったりする+26
-1
-
31. 匿名 2023/03/17(金) 23:32:15
職場では和気あいあいとやってるけど、話したことなど家に帰ったら忘れてる
亡くなっても葬式に行くかも怪しいとこ
仕事関係なんてそんな距離感だよ+91
-2
-
32. 匿名 2023/03/17(金) 23:32:19
>>1
そこまでが仕事
同僚は客+9
-10
-
33. 匿名 2023/03/17(金) 23:32:22
>>6
本気で詮索好きの人も結構いますよ…+61
-0
-
34. 匿名 2023/03/17(金) 23:32:44
職場で友達探そうと思う方が間違いなんだよ+86
-2
-
35. 匿名 2023/03/17(金) 23:32:52
わかる…ただでさえコミュ力ないのに、周りが既婚子持ちばかりで自分は高齢独身、みんな子どもや家事の話で盛り上がるから喋れないけど一人になれる時間もなくて話聞いてる雰囲気は出してなきゃいけないから辛いよ…+81
-0
-
36. 匿名 2023/03/17(金) 23:32:52
興味ないって事はそれだけその人たちが人間的魅力がないってことだからあまり気にしない方がいいよ
仕事に興味を持てとか言ってる奴の人間的な魅力的のなさは異常だし+20
-4
-
37. 匿名 2023/03/17(金) 23:32:58
うちの職場はみんなそんな感じだから殆ど会話しないよ
お互いが興味ない者同士なので揉める事も無い、でも仕事はきちんとこなすので報連相は多め、なので仲は良いと思ってます。
挨拶をきちんとする、ルールを守る、お互い干渉しない
この3つ守るのが集団生活を上手くやるコツだと以前アドバイス貰いました。+108
-0
-
38. 匿名 2023/03/17(金) 23:33:11
>>1
挨拶して仕事きちんとしてたら
全く問題ナシ!!+50
-2
-
39. 匿名 2023/03/17(金) 23:33:22
職場の人ほとんど嫌いだしもし目の前で倒れても応急救護もしないし無視すると思う…+11
-16
-
40. 匿名 2023/03/17(金) 23:33:44
>>1
どうしようもないならボケ防止の脳トレだと思おう!
新しいことを知るのは脳の刺激になるからね!+7
-0
-
41. 匿名 2023/03/17(金) 23:34:01
人の見る目を変えさせようとする悪口を言う老害クズ+8
-1
-
42. 匿名 2023/03/17(金) 23:34:10
>>2
本当これ
みんな興味ないけど興味あるフリして楽しい会話してるんだよ
この時間にお金が発生してるから出来ること
無償ならやらないよ+104
-6
-
43. 匿名 2023/03/17(金) 23:34:13
>>1
めんどくさい性格だなあ
田舎の工場で働くおっさん達は
賭博女車の話しかしなくて良いらしいですよ!+4
-6
-
44. 匿名 2023/03/17(金) 23:34:15
>>16
ファンが多いと熱くなるよね
そんな中で「あ、私は興味ないんで」ってバッサリ切る同僚をみると憧れる+12
-5
-
45. 匿名 2023/03/17(金) 23:35:03
平社員なのに命令口調のおばさんのプライベートなんて興味を持ちたくありません。+31
-0
-
46. 匿名 2023/03/17(金) 23:35:14
>>35
だからって仲が言い訳じゃ(ヾノ・∀・`)ナイナイ
隙を見せたら負けだと思ってるだけだから+15
-0
-
47. 匿名 2023/03/17(金) 23:35:14
>>16
どんな職種だよ!+9
-1
-
48. 匿名 2023/03/17(金) 23:35:41
>>2
でも、嫌な顔せずに話に付き合ってると、自分に興味あるんだ(自分を魅力的だと思って尊敬きてるんだ)とか勝手に都合よく解釈するのか、調子にのって毎回のように自分語りする人って、どこにでもいるよ
一度そうなると逃げられなくなるのが苦痛+95
-1
-
49. 匿名 2023/03/17(金) 23:35:41
>>1
そして向こうはあなたに興味がある訳じゃないけど、逆に気を遣って話してる可能性もあるから、相手も話すの本当はめんどくさいって思ってるかもよ。ありがたいと思って話し合わせなきゃ失礼だよ。別に合わせなくてもいんじゃん?ってなるのはある程度の年齢まで。+44
-1
-
50. 匿名 2023/03/17(金) 23:35:57
>>7
興味や関心ありすぎる人がパワハラ、セクハラするんだもの。いい意味で人に無関心くらいな人の集まりのほうが働きやすくていいはず。
私なんてパワハラ、セクハラされた側だから主さんみたいなタイプと仕事したかったな。+57
-0
-
51. 匿名 2023/03/17(金) 23:36:15
>>1
良い人達だから興味湧かないんじゃない?
贅沢な悩みだと思うし、辞めたら後悔すると思うよ+24
-0
-
52. 匿名 2023/03/17(金) 23:36:27
>>42
家どのへんか?みたいな話って絶対なって
その時はあーーー!あのへんか!!!とか盛り上がるけど
速攻で忘れるよね
誰がどこに住んでようと関係ないし+54
-0
-
53. 匿名 2023/03/17(金) 23:36:36
>>2
プライベートは職場の人間なんて全力で忘れる!
でも仕事になるとまた...(›´ω`‹ )トホホ…+54
-0
-
54. 匿名 2023/03/17(金) 23:36:54
>>13
地上波ドラマの話しかしない職場(お局がドラマ好き)でお昼がマジつらかった所があったわ
日本のドラマ殆ど見ないから芸能人とかも良く知らないし話振られても何も言えなくて愛想笑いで誤魔化してたら凄く大人しい人だと思われてたw
パートだったから2ヶ月位で辞めたけども+5
-5
-
55. 匿名 2023/03/17(金) 23:37:23
興味が無い方が良いよ。
+12
-0
-
56. 匿名 2023/03/17(金) 23:37:29
>>1
挨拶だけはちゃんとしとけば良いんじゃないのかな?
そのうち、向こうも何となく雑談を振れない人だなーって気付いて話しかけなくなると思うよ。+29
-1
-
57. 匿名 2023/03/17(金) 23:37:40
>>1
それはごくあたりまえのことです。
「興味がない」って言えば孤高のわたくし、マイペースな自分を表現できると思ってるの?
周囲もあなたに興味はないよ。+17
-12
-
58. 匿名 2023/03/17(金) 23:38:03
>>18
休日は友達いないから親子で金魚のフンみたいになって行動してそうw
+10
-9
-
59. 匿名 2023/03/17(金) 23:38:32
何がつらいのかさっぱりわからない
+17
-0
-
60. 匿名 2023/03/17(金) 23:38:32
>>1
年齢結構上っぽい気がするんだけど、世代ギャップもその年齢なら同世代生き方ギャップもあるよ。いい感じに適当に接して、自分の仕事をもくもくしてたら嫌われることもないよ。+7
-0
-
61. 匿名 2023/03/17(金) 23:39:03
>>18
社会不適合だしマジでガチクズだと思う🤔+12
-1
-
62. 匿名 2023/03/17(金) 23:39:17
>>1
そ、そうですよね+1
-0
-
63. 匿名 2023/03/17(金) 23:39:34
興味ないぐらいが良くないですか?私は全く興味ないどころか無神経な事ばかり言われて大嫌いな人ばかりです。話し声も煩い人ばかりで毎日うんざりしています。+16
-0
-
64. 匿名 2023/03/17(金) 23:40:17
>>1
そうなんですか。
主さん大変ですね。+1
-0
-
65. 匿名 2023/03/17(金) 23:40:36
>>1
わかるー!!!私はその後ママ友、義理実家の親戚付き合いを話がつまらんと思いながら愛想笑いしてます
知らない人がどこの大学行ったとか結婚したとかどーでも良すぎて、頑張って話を広げようとしてるけど、楽しくはない興味なくて+25
-0
-
66. 匿名 2023/03/17(金) 23:41:23
はっきり言って全く興味ない
良い人も嫌な人も色々いるけど仕事だけしてさっさと帰りたい
人間関係って面倒だよね+51
-0
-
67. 匿名 2023/03/17(金) 23:41:25
>>59
分かる、絶妙に我儘なのよねw
相当気が合う相手じゃないと一緒に働けない+6
-1
-
68. 匿名 2023/03/17(金) 23:41:43
>>1
それ、興味ないの職場の人がいい人だからだと思う。
私も人に興味ないけど嫌な人は自分に害があれば嫌でも考えることになる。+20
-0
-
69. 匿名 2023/03/17(金) 23:42:12
>>16
分かる
私はJO1、INIが好きなんだけど、だいたいアイドル好きってジャニオタかKPOPオタが圧倒的に多くて話に入ってけない😖
JO1、INIも〇〇君イケメンだよね、曲が好きと言ってくれる人はいるけど、ジャニオタのような熱量のあるオタクとなかなか巡り会えない+3
-7
-
70. 匿名 2023/03/17(金) 23:42:15
おばちゃんと2人体制だけどまじ興味ないからしんどいけどもくもく仕事だから無言でも楽。でも毎日毎日時間長いしつまんないなーとは思う+14
-0
-
71. 匿名 2023/03/17(金) 23:42:30
工夫もクソも
すでにクソ以下面倒ー
小学生レベル
+1
-0
-
72. 匿名 2023/03/17(金) 23:42:32
>>2
だよね
みんな大人の対応してるだけ+22
-1
-
73. 匿名 2023/03/17(金) 23:42:41
みんなそんなもんじゃない?
興味あるフリが出来て話しかけるのが社交的な人
興味ないし全く話しかけないのが内向的な人+5
-3
-
74. 匿名 2023/03/17(金) 23:43:57
パチンコ、ゲーム、飲み会、アニメの話のときは全くついていけない、+5
-0
-
75. 匿名 2023/03/17(金) 23:44:09
>>19
ご主人がいる人ばかり、を見て一瞬、職場のみんな犬なのかな?と思ってしまったw
すみません、さっきまで犬猫トピ見てたからw+20
-2
-
76. 匿名 2023/03/17(金) 23:44:46
>>1
みんなそんなもんだよ。
んー、中には人のプライベートに興味津々な人もいるけどさ。
極力避けるのも疲れるだろうから、普通にしていればいいじゃない?笑いたくなければ笑う必要もないし。
みなさんがいい人なら、職場環境、人間関係に恵まれてる方だと感謝していればいいんじゃないの?+14
-0
-
77. 匿名 2023/03/17(金) 23:44:50
30代独身だけど、周りは子持ち超歳上ばかりで話が合わないし話題がない
その上興味がないから話しかけたいとも思えない+19
-0
-
78. 匿名 2023/03/17(金) 23:44:57
全然興味持てない人ほど自分の話するのなんでだろ〜
旦那さんが鼻の手術するらしく「大変ですね」としんみり言ってあげたけど、話聞きながら(今日の夕飯は豚キムチにすっかぁ)と思ってました+15
-0
-
79. 匿名 2023/03/17(金) 23:45:03
お疲れ様ですって挨拶ゾワゾワする
+1
-11
-
80. 匿名 2023/03/17(金) 23:45:53
職場に興味ないを通り越して大嫌いなおばさんがいたので無視というか向こうが話しかけて来た時だけ事務的な返事してこっちからは一切話さなかった+15
-1
-
81. 匿名 2023/03/17(金) 23:46:06
>>1
仕事以外でほぼ関わらないようにしてる。仕事絡みの会話+雑談は積極的にする。話す時はめちゃくちゃ愛想良くしてる。+6
-0
-
82. 匿名 2023/03/17(金) 23:46:15
こっちに興味なさそうな人と仕事する方が楽
マジで挨拶しかしないw
興味津々で根掘り葉掘り聞いてきたりする人の方が苦手+45
-0
-
83. 匿名 2023/03/17(金) 23:46:59
>>52
これやる人いるけどネタなら聞かないで〜!
〈個人情報でっせー!あんたには話のネタやけど私の居住地皆に広めんなやー〉って思ってるよー!
家からどのくらい?とかならまだ分かるんだけど、何階建て?間取りは?近くにコンビニとかあるの?って特定やめて涙
最近じゃ住んだことない地名言うハメになった始末よ…+12
-5
-
84. 匿名 2023/03/17(金) 23:48:06
>>1
職場のみんなにめちゃくちゃ興味ある方が気持ち悪い。みんなコミュニケーションのためにそこそこ掘り下げてるだけ
性格の相性が良くてプライベートでも友達レベルなら別だけど、その他はそうなんですね〜!すごいですねー!って言った3分後には内容忘れてる。+43
-0
-
85. 匿名 2023/03/17(金) 23:49:25
興味津々の人なんてごく一部だよね
大半は興味ないけど聞かれたから聞き返す
褒められたから褒め返す
それが一般的なコミュニケーション
たまに、私誰とも話しませんから!みたいなオーラ出す人いるけど、自意識過剰で子供みたいな人だなって思う+10
-0
-
86. 匿名 2023/03/17(金) 23:49:39
>>1
興味ない方がいいと思う。
変に他人に興味ある人ってあの人がどこで何してたとか、プライベートな突っ込んだ情報拡散しまくるし、それが生き甲斐になって時間の無駄してると思うし。+24
-0
-
87. 匿名 2023/03/17(金) 23:50:23
>>1
あなたも職場の人達からそう思われてるのだよ
興味ないけど何か適当に話しとこうって+21
-0
-
88. 匿名 2023/03/17(金) 23:51:01
>>83
いやそこまで聞かないよ…
何小学校らへんーとか
くら寿司の通り〜とかそのへんまでよ+1
-8
-
89. 匿名 2023/03/17(金) 23:53:18
>>4
と思って、申し訳ないけどちょっと鬱状態になっちゃったのもあって極力さけるようにしたら、気の強いババアが気に入らなかったらしくめちゃくちゃ聞こえるようにイヤミ言ってくるようになった
また言ってんなーってスルーしてたんだけど、ジャブみたいに蓄積してさすがに効いてくるんだよねw
だから辞めちゃった
+35
-2
-
90. 匿名 2023/03/17(金) 23:54:09
相手の趣味を聞いてるふりは出来るけどさ~、「あ〜良いですね!楽しそうですね!そういうの素敵だと思います~!」とか言ったら、途端に誘ってくるから困るんだよ~。
特に酒の話題振ってくるやつね~w「え?じゃあ今度一緒に飲もうよ!いつ空いてる?今週は来週は?空いてる休み教えてよ!」って。
あははははは〜空いてねェーーーーー叫!!!!!+5
-5
-
91. 匿名 2023/03/17(金) 23:55:22
仲良し職場がズガズカ過ぎてむしろ無理!生活も年齢も違うから合わないのが当たり前、喋りたい人に任せて聞いてません!+9
-0
-
92. 匿名 2023/03/17(金) 23:55:56
なんとなく合わせてるだけだよ。
私は相槌打つのは得意だけど、どうでもいいと思ってるせいかすぐに忘れて「それ前も話したよね?」みたいに言われることがたまにある。友達でもないのにいちいち覚えていられないわ。+6
-0
-
93. 匿名 2023/03/17(金) 23:56:07
>>1
こっちは一切興味ないけど、一方的に興味もたれるのもかなりしんどい。
おっさんにプライベートなこと聞かれたり、1人でいる時にわざとらしく近くにきてやたら話しかけてきたり、社内ストーカー、おばさんだと根掘り葉掘り系、家の息子の嫁にどう?とか。。+7
-1
-
94. 匿名 2023/03/18(土) 00:00:14
その場の話に合わせてるだけなのに夜LINEであの話の店はこれだよ〜とか行ったら何食べたか教えてとかすごく興味あったふうにされてると勘弁してって思う。
LINEも仕方なくグループ作られただけなのにそこから個別に登録とかされるのやめてほしい。
+4
-0
-
95. 匿名 2023/03/18(土) 00:00:17
私は和気藹々とした付き合いした方が仕事もやりやすいから割と皆んなと仲良くするよ
全く価値観の違う人の話きくのも好きだし、40近くなって出来た友達もいるし、旦那も職場の人に紹介だったなぁ
でも人付き合いが嫌いな人にはそれが苦痛なのね
勉強なるわ
+6
-0
-
96. 匿名 2023/03/18(土) 00:01:32
空いてる時間の5分、10分なら良いけどこっちは忙しいのにひたすら喋ってくる人の方が苦手
暇な人って詮索したり余計な事考えてるし+11
-0
-
97. 匿名 2023/03/18(土) 00:02:57
>>1
私もだよ!
心にもない事を言ったり作り笑顔をしているよ。
もし自分に正直に過ごしてたら一瞬で全員に嫌われると思うなぁ+4
-0
-
98. 匿名 2023/03/18(土) 00:03:31
>>88
わあ…って思った私が警戒心強すぎるのかな…
バス停の距離で言う3つ先くらいに住所設定してるよ。
(身分証明や書類除く)+3
-1
-
99. 匿名 2023/03/18(土) 00:06:48
私は子どもいないのにどんな話題でも
最後には子どもの話に持って行く人がいる。
逆に他に話すことがないんだろうな。
子どもいないこっちからしたら苦痛だし
近々ママになりますよーとか、ほんとうざいから
スルーしてる+21
-0
-
100. 匿名 2023/03/18(土) 00:07:02
年齢聞くけどすぐ忘れる+2
-0
-
101. 匿名 2023/03/18(土) 00:07:11
ちょっとここには詳細は書けないけど、滅茶苦茶やばいベテランパートがいて最近引きまくってる
距離を置きたいけど、どんどんズブズブ引き込まれて逃げられない
興味なくて話に入らなかったらイジメられて、それがあるから拒否もできない。
人間関係がこれでも、労働環境が良すぎて辞められない。+4
-4
-
102. 匿名 2023/03/18(土) 00:07:41
同じ!全く興味ない
休憩2時間あるんだけど電話に出ないといけないので職場にいないといけない。
10分あればご飯食べられるから、残りは仕事してその分早く帰れたらいいのに…って妄想しながら2時間を過ごしてる。昼寝したーい。+8
-1
-
103. 匿名 2023/03/18(土) 00:08:22
プライベートな事はお互い探らないほうがいいよね
使い分けは大事
+17
-0
-
104. 匿名 2023/03/18(土) 00:09:13
うちも、上司がママ友の話とか旦那の話ばっかする。
全然興味ないしどうでもいいけど一応笑ってるよ。
愛想笑いで疲れるけど。笑+8
-0
-
105. 匿名 2023/03/18(土) 00:14:50
グループとかコミュニティとか作ろうとしたり、プライベートの距離感や関係性の感覚で周囲に接してくる人は嫌だ。
要は距離感近すぎる人
そんなことしたら派閥とかでてくるし、プライベートで私的に会うことをメインに集まってたらそれでいいと思う
けどその人達に会う事が目的じゃなく、仕事や会社、他の行事とかでもそうだけど、目的があってその過程でたまたま一緒にいる人達にはきちんと使い分けてパーソナルスペース守って欲しい
みんな知られたくない、自分のスペースにはいってほしくない、その人に合わせるのが辛い、グループ作るとその皺寄せが誰かに行ってしまう
そこは大人ならきちんと考えて欲しい。最近その気疲れで悩んでた、、+7
-5
-
106. 匿名 2023/03/18(土) 00:16:14
そりゃ職場の他人同士の会話なんて
お天気のことくらいのつまんなさで終わっておくのが無難だし全てが社交辞令+23
-0
-
107. 匿名 2023/03/18(土) 00:16:19
人に興味を持て!と言われましても…+3
-3
-
108. 匿名 2023/03/18(土) 00:17:41
>>1
自分の居心地良くするためには、ほどほどに愛想良くしてれば、何も辛くないよ。
あんまり興味あるようにしてもそれもそれで、嘘はバレるし、でも全く関わりたくないって閉鎖的だと段々居心地悪くなるよね。深くなるのもしんどいからその場限りの寄り方で良いよ。皆そんなもん。
仕事ってそもそも、本来の自分の性格だけではこなせないしね。誰もが仕事自体オンオフあるよね。自分は特に本来の性格とは真逆の接客業してるため人を不快に思わせない一定のサービスが必要だから、苦労したけど加減が備わって良かった。人間関係それに尽きると思ってる。少ないと思うけど一人で黙々と出来る仕事も探せばあるよ。
+8
-0
-
109. 匿名 2023/03/18(土) 00:18:11
>>83
クソ婆さんから又聞きした男から唐突に〇〇市の〇〇に住んでるんですよね?って言われたときこいつのモラルもやべぇと思った+13
-1
-
110. 匿名 2023/03/18(土) 00:20:18
サークル活動とか完全にスルーしてる
仕事終わったら速攻家に帰るし、仕事の後遊ぶだけの体力無いんだよね+5
-0
-
111. 匿名 2023/03/18(土) 00:22:34
>>19
私は店舗に出向している部外者だから本当の事(バツイチ+子持ち)は言ってなく何ならば店舗の人達には既婚者の子持ち設定にしてるよ。寧ろそれが当たり前で話してくるし。自分が直属している会社には当然諸事情は伝え済。+3
-0
-
112. 匿名 2023/03/18(土) 00:22:36
先輩が、義理妹の子供の話をするときに当たり前のように愛称で 呼んでる。
その場の人がみんな知ってて当たり前だと思ってるんでしょうね。
自慢みたいなのも多いしストレスたまる。
やっぱりみんなよその子より自分のこがかわいいよね。
+5
-0
-
113. 匿名 2023/03/18(土) 00:23:35
>>31
同じ部署なんてみんな競争相手
被れば疎遠絶縁になる
永久に仕事の被らない他部署なら親しくなる可能性は有る
+3
-0
-
114. 匿名 2023/03/18(土) 00:24:07
>>42
だめだ、私には全然わからない+3
-0
-
115. 匿名 2023/03/18(土) 00:24:12
全く興味ないし関わりたくない態度ですが仕事は真面目にやってますから問題ではない+5
-0
-
116. 匿名 2023/03/18(土) 00:26:56
>>1
自分はわかるよ。その気持ち
その話してるグループの中の人にも実は似た気持ち持ってるけど、阻害されて嫌な感情持たれるの怖くて無理矢理合わせてる人もいると思う
だから自分は>>1さんみたいな人がいるから、仕事や職場ではプライベートとは違う人間性持って、仕事の距離感で接して私的な話しや関係性持たないようにしてる
それやると誰かの精神的な負担になるから。だからこちからグイグイ近づくことも根掘り葉掘り聞くこともしない
それはそれ。これはこれ。で私的なものと公的なものは線引きしてるし、それが大人のマナーだと思ってる
ただ挨拶はしてるし、業務面のフォローや助けられた時は感謝の言葉を述べる、その人の人間性、行動にいいとこあったら素直に口にだす。とかだけはしてる。
+8
-0
-
117. 匿名 2023/03/18(土) 00:27:13
>>109
それ!ニタニタしながら聞いてくるよね?
社会人歴割と長いんだけど未だに上手くやっていけないわ〜疲+5
-0
-
118. 匿名 2023/03/18(土) 00:29:52
>>1
そりゃ私も興味無いけど興味あるふりして話合わせてるだけだよ~そんなもんじゃないの?みんな+3
-0
-
119. 匿名 2023/03/18(土) 00:30:51
>>65
愛想笑いしたり話広げようとしたり偉いね。
私は基本「そうなんですね」ですますから、だんだん相手も自分に興味なくしていくよ。
興味ないというより、自分のことで精一杯で他人のこと考える余裕なんてないな…+13
-0
-
120. 匿名 2023/03/18(土) 00:32:40
仕事や職場でプライベートに近い接し方や人間関係許容したり、そうなってたりするとそうなればなる分悪い方向に転ぶ事がわかってきた
価値観とかバックグラウンドって人それぞれ違うから距離近くなるとそのコミュニティ内で苦手な人が各々生まれてしまう
逆にグループみたいなものができて、そういったノリを嫌がる人と仕事面の評価を下げたくなくて無理矢理そのグループに合わせて苦しむ人
そこに入れず疎外感を感じてしまう人
だんだん精神的に病む人や優秀な人が人間関係に疲れて辞めてってしまって負のスパイラルだった+17
-0
-
121. 匿名 2023/03/18(土) 00:32:43
>>7
ほぼ初めて一緒に仕事をした人が、すごい深入りしてきて、疲れたから無口な私にはあんまり合わないんだと思った+21
-0
-
122. 匿名 2023/03/18(土) 00:35:58
職場でいつもわいわいしてたんだけど 退職決まったから 気を使うのバカらしくなって 仕事のこと以外自分から話しかけるのやめた めちゃくちゃ静かな職場になったw 仕事の関係ってだけで興味なんてあるわけないっす+7
-1
-
123. 匿名 2023/03/18(土) 00:38:31
>>7
これ怖いよ。
関係性構築されてない職場関係の人に自分のスペースに入ってくるの
それって大人や人としてのマナーでもあるわけじゃん
それができないのは相手や周囲に対して配慮できてないし、する気もないという事。だからそういう人達っていずれトラブル起こしちゃうんじゃん
変に適当に合わせたらまた近づいてくるしね
距離近い人は身構えられるよ
+25
-0
-
124. 匿名 2023/03/18(土) 00:39:25
>>7
聞いて来られるのもアレだけど、聞いてもないのに自分の話されるの本当に苦痛なんだよね
子供の話とか、、、
職場にアクが強いお局がいて
お互いに話すとかじゃないんだよな
一方的に謎自慢
興味ないのもそうだけど、お世辞が大の苦手で凄いと思わないのに凄いと言えないし、自慢げに息子の写真見せられても不細工にイケメンとか絶対に言えない私の不器用な性格が災いして嫌われてる
人付き合いって疲れるわ+25
-0
-
125. 匿名 2023/03/18(土) 00:41:44
>>5
なぜそうなる
仕事しに行く所でしょ
仕事に問題なければ辞める必要なし!最悪な人間関係でなければ…
+5
-0
-
126. 匿名 2023/03/18(土) 00:43:03
>>114
分かる
つまらない話は膨らませない事にしてる+8
-0
-
127. 匿名 2023/03/18(土) 00:44:57
>>83
わかる
何でそんな興味あるんだよキモッと思ってる+8
-0
-
128. 匿名 2023/03/18(土) 00:56:34
>>1
それはきっとお互い様かと。大抵みんな興味ないでしょ。
そう思われないように、興味があるふりをし続けてる職場の人達の方が主さんより上手かもよ。
+4
-0
-
129. 匿名 2023/03/18(土) 00:58:27
>>127
会話のきっかけだと思ってるのがタチ悪いよね+5
-0
-
130. 匿名 2023/03/18(土) 01:01:52
相手もあなたに興味なんか無いから気にすんな+3
-1
-
131. 匿名 2023/03/18(土) 01:04:23
みんな何回も同じ話してるよ笑
そんなもん。+5
-0
-
132. 匿名 2023/03/18(土) 01:05:38
わかる
嫌いじゃないけど興味もない
かと言って仕事の話だけだと堅苦しいのかな、と思って話題を探すけど
今日花粉すごいですねしか思いつかない
ほどほどにコミュニケーションとった方が良いのは分かってるんだけど、面倒くさい
+5
-0
-
133. 匿名 2023/03/18(土) 01:11:49
>>1
わたしは徹底してるよ。
昼食も断り続けてて
たまにお局様系にヒスられるが
主婦やその辺のおばさん達とランチしても話題も広がらないし、全然楽しくないもの。
職場では仕事以外の仕事は増やしたくない。+23
-0
-
134. 匿名 2023/03/18(土) 01:17:52
>>132
花粉で目がかゆい。夜から雨が降りそう。明日は寒いみたい。衣替えいつするか悩みますねってだけでここ一週間の雑談をクリアしたよ。+10
-0
-
135. 匿名 2023/03/18(土) 01:32:25
>>134
わあ、無難
最高の話題だわ+6
-2
-
136. 匿名 2023/03/18(土) 01:38:01
友達なら楽しく聞けるけど、会社の人は興味がない。
旅行に行った話をみんなにしてる人がいて、頷きながらただ聞いてるだけだったんだけど『話に入りなさいよ!』って怒られた。たぶん食べ物が美味しかったのかとか質問したりするべきなんだろうけど、仕事に集中したいなと思う。+16
-0
-
137. 匿名 2023/03/18(土) 01:50:04
>>122
それって他の人が気を遣ってくれてたんじゃないの?
本当は静かに仕事進めたい人が多かったのかな+4
-2
-
138. 匿名 2023/03/18(土) 02:19:32
>>4
自分は相手に興味ないくせに、相手からはキ好かれたいって、なかなか強欲だよね。+14
-3
-
139. 匿名 2023/03/18(土) 03:06:25
いい人ばっかりなんて最高じゃん。
環境良すぎて下らない事に目が向いちゃってんじゃない?+8
-0
-
140. 匿名 2023/03/18(土) 03:06:39
私も興味ないけど「へーそうなんですねー」「私?興味ないー」「へー知らんかった」とか興味ないの丸出しで会話に参加してたりするよ。
話したい人はそれでも話すし、そうでない人は私にその話題は振らないだけで当たり障りのない話になるだけだし。
たまに同じと思われたくなくて本音を言う。
興味あるフリできないから興味ないけど聞いてるのすぐバレちゃう。で、オードリーの漫才みたいに笑い合って終わる。+4
-0
-
141. 匿名 2023/03/18(土) 03:35:54
>>121
こういう、人との距離感がおかしいタイプって、根掘り葉掘りして得た情報を周りに広めたりする。
うまくスルーしたい。+22
-0
-
142. 匿名 2023/03/18(土) 04:23:36
>>1
どこも大抵そんなもん。自分だけが気疲れしてると思わないで。+2
-1
-
143. 匿名 2023/03/18(土) 04:55:21
他愛のないつまらない会話で愛想笑いしたり「いえいえ」と謙虚にかえすのが面倒くさい。
でも職場の社交的な人ってそういう会話が好きだよね。誰かに声かけて小さな会話でつながりを作るのが上手い。+11
-0
-
144. 匿名 2023/03/18(土) 05:03:35
50歳になったけど、最近その傾向が顕著になった。
オバサンでお喋り好きな人はいるけど、私は気力がなくなってきた。興味持てない相手と繋がるために無理したくないとか、表面的な会話が面倒でそっぽ向いちゃったりしてる。
自分でもダメだなと思うけど。+16
-0
-
145. 匿名 2023/03/18(土) 05:06:20
>>134
来週その話題でローテーションしてみるね。助かる。ありがとう。+2
-0
-
146. 匿名 2023/03/18(土) 05:36:44
>>7
私は独身だけど、子供の話や孫、彼氏の話なんか全く興味ない。同じ独身でも、その逆もいて、そういう人の方がみんなと上手くいってる。
まだ、仕事の事や、趣味とか、映画、美味しいものとかの話ならいいんだけど、家庭環境には興味ない。だから、ちょっと人見知りするくらいの人達との方がさっぱりしてて、付き合いやすい。+19
-0
-
147. 匿名 2023/03/18(土) 05:45:27
>>146
私は既婚で子持ちのおばさんだけど、
子供や学校の話、旦那さんの話、夕飯何にする?みたいな会話からはするっと逃げてるよ。+7
-0
-
148. 匿名 2023/03/18(土) 05:55:31
>>37
うらやましいいい!!!
「干渉しない」←これできない人のせいで毎日きついです。全部に目を光らせて、ちょっとでも自分のやり方や考え方と違うと、こうすればいいのに、と口を出す。その人がいなければいいのになあ。+22
-0
-
149. 匿名 2023/03/18(土) 05:57:52
唯一の同僚が80歳のおばあちゃんなので全く話し合いません
だけど話しかけて来るし無視するわけにも行かないから適当に相槌打って流してる
これも仕事のうち、と思って我慢
本音は超めんどいけど+0
-0
-
150. 匿名 2023/03/18(土) 06:03:44
>>147
そんな概婚の人もいた。
仕事はすごく真面目で、控えめで、独身の私にでも出来る話、たまに、子供の事を話すくらいで、基本、そういった人は、わいわい話してない気もする。そんな人がいると安心するよ。+10
-1
-
151. 匿名 2023/03/18(土) 06:19:01
興味ないんで みたいなのは
中2みたいだな
周りから気を使われてそう+3
-8
-
152. 匿名 2023/03/18(土) 06:31:55
>>7
それは興味というよりも性格なんだよね
詮索好きってだけで
聞いた話を利用しようとするから要注意人物+22
-0
-
153. 匿名 2023/03/18(土) 06:39:35
自分の子供の話しかしない人いる。
他の話ししてても、自分の子供の話しにすり替わる。
全く興味なくて、つまらないけど、興味あるふりして聞いてる。内容も名前も全然覚えてない。+15
-0
-
154. 匿名 2023/03/18(土) 07:09:15
>>141
121です。
今働いてる会社が派遣が多くて、派遣なの?から始まり
宗教にハマってない?エ◎バはやばいと言われ(初めて一緒に仕事したにしても、仲良くなっても聞く事でもないし)
誕生日は?下の名前は?など、もううんざりした。+0
-0
-
155. 匿名 2023/03/18(土) 07:29:31
みんなそうだよ。興味なくても普通に話ができるくらいのコミュニケーション能力を身に付けておけば色々な場面で役に立つよ。+10
-0
-
156. 匿名 2023/03/18(土) 07:41:05
>>34
職場で友達作りに行っている同僚いる
職場の人と親しくなりすぎて無駄が凄く多い
無駄なお金と時間をしている。厄介な人に根回しをしなかったせいで
叩かれている。したことないとかわからないとか平気で言う
他人よりも手が遅いと上司から評価されている
当然評価も悪い。それも自分で言っていた
職場は利害関係に過ぎないし、同僚はライバル。職場で私情を出さないのが一番だよ+9
-1
-
157. 匿名 2023/03/18(土) 07:45:37
なぜ皆自分の家の話をするんだろう?そこから共通点を見出したいとか?子供さんが居る人は受験の結果とか、家のどこどこが傷んだとか義理家族の愚痴、ご主人の愚痴、仕事量がどうのこうの。私は愚痴なんかはこの人はあの人と繋がってるから筒抜けだなぁとか考えて話せないし、同じ業務を担当している先輩が休むと周りが私の事に関して根掘り葉掘り報告していてゾッとする。+14
-1
-
158. 匿名 2023/03/18(土) 07:52:29
>>1
私も若い頃はそうでした
でも職場で過ごす長い時間、それが自分の歴史、年取った時振り返る思い出となるのです+1
-1
-
159. 匿名 2023/03/18(土) 07:55:44
>>35
同じです。
みんな子供の話でワイワイしてるけど、まったく入れないし興味ない…
でもそっぽ向くわけにいかないか相づちだけは打つふり。
別にみんなだって私の意見なんて求めてないだろうし、一人でスマホ見てるか寝ていたいです。
+21
-0
-
160. 匿名 2023/03/18(土) 07:57:13
いいんだよ。
たかが仕事だもん。
誰かが「仕事なんか真面目にやるだけ損」と言っている人がいて「確かにな〜」と思ってしまった。
人間関係も含め、仕事は適当が1番。
自分の身体を酷使することなんでない。+7
-2
-
161. 匿名 2023/03/18(土) 08:04:05
>>121
最近入ったばかりの方がそんな感じ。
入社初日から、うちの家の事とか色々聞かれてびっくりした。
どこに住んでるか、マンションか戸建てか、大きいのかとか…
自分だったら、入社初日にそんなこと人に聞けないから驚いた。
+17
-1
-
162. 匿名 2023/03/18(土) 08:06:35
「旦那が〜子供が〜」興味ない+7
-0
-
163. 匿名 2023/03/18(土) 08:08:04
>>4
そうなんだけど、嫌われると仕事しづらくなるよね。それはそれで困る。+28
-0
-
164. 匿名 2023/03/18(土) 08:27:09
独身一人暮らしのお局さんとか異様にグイグイ個人的なこと聞かれて距離が近かった
普通の人は職場の人のプライベートに興味なんてないし距離を置いて事務的に接してる
みんな職場よりも自分の家族とか友人とか趣味とかの方に興味あるものだし
でも会社と家の往復しかしてない&交友関係が乏しい人だと、ガチで職場の人しか知り合いがいないから、興味の対象もそっちに行っちゃうんだと思う。要するに寂しいんだろうね+9
-0
-
165. 匿名 2023/03/18(土) 08:28:59
>>155
コミュニケーション能力ほしい
詮索しない自分の話ばかりしないでも少しは自己開示しつつ…と考えたら難しくて黙ってしまう+2
-0
-
166. 匿名 2023/03/18(土) 08:35:47
>>1
うちはお局が強制的に仲間に入れようとしてきたよ。
興味のあることならまだしも、まったく興味もないことなのにせっかくの休日まで仕事仲間とお出かけとかありえないし!
だから自分は変わった子扱いされてた(笑)+2
-0
-
167. 匿名 2023/03/18(土) 08:37:25
私の場合有休を取る時理由は言わないけど、みんなちゃんと理由を言って休んでる。
この前子供の卒業式で休んだ職員がいたんだけど、私はその人が何で休むか知らなかった。後日「卒業式雨じゃなくてよかったね〜」という会話で、卒業式だったってことを知った。私以外はみんな知ってたみたい。
仕事中の私語とか話半分で聞いてる時がたまにある。私にも話してくれているのかもしれないけれど、聞き流しているのかも。ごめんって思う。+5
-0
-
168. 匿名 2023/03/18(土) 08:43:04
>>161
聞かれたら答えるのではなくて、疑問に思ったら
何故そんなこと聞くのですか?と返答したりオウム返しをする
他人の個人情報知りたがる人っているよね
仕事に支障あるなら上司に報告した方が良いよ+8
-1
-
169. 匿名 2023/03/18(土) 08:45:11
>>16
そういうのはキツそう。
私も友達が韓国アイドルにハマってて、興味なくて全然話わからなかった+2
-0
-
170. 匿名 2023/03/18(土) 08:45:53
>>35
私も貴方と同じ状況です😖仕事のメモを見返したり時間を潰してます。+4
-0
-
171. 匿名 2023/03/18(土) 08:53:54
>>1
まさに今それで悩んでた!
最近はシフトずらして合わないようにしてるけど、やりすぎると気づかれそうだから時々はシフト合わせてる。
喋りたくないときはほんとに喋らない、無理しない。
基本仕事関係の話だけ、を意識する。
女ばかりの職場だから、プライベートのこととかなにもかも喋ると社内に広まりそうなんだもん。それにうんざりだから喋りたくないんだよね…
先を見通してない人多すぎてついてけない。+7
-0
-
172. 匿名 2023/03/18(土) 08:54:09
旦那さんとの"夜"の話をしてくる職員がいる。
興味ないから。+2
-0
-
173. 匿名 2023/03/18(土) 08:58:41
>>33
いる。
すごい食いついてくる(苦笑)そんなにその人のことしりたきゃ自分で聞いてこいよって思う。+6
-1
-
174. 匿名 2023/03/18(土) 09:07:47
>>7
興味はないけど自分語りをする人が多いね
自分はネコ以外の話題は殆どしないけど
他の人は家族の話やらなんたらかんたらと
ストレス発散なんだろうけどこちらは
正直、どうでも良いし概ね忘れるのよ
でも同じ事を日を変えてもう1回言うのよ
初めて話したみたいにさ。だからうざくて+5
-0
-
175. 匿名 2023/03/18(土) 09:13:47
2年目だけど名前しらない人がいる+2
-0
-
176. 匿名 2023/03/18(土) 09:22:54
みんな同じ
実は興味あることも同じ
そして他人の仕事内容にはめっちゃ興味ある+2
-0
-
177. 匿名 2023/03/18(土) 09:28:35
>>1
大丈夫
皆も貴方に興味なさ過ぎてどうでもいいと思ってるから+0
-0
-
178. 匿名 2023/03/18(土) 09:46:30
>>4
チームワーク必要な職場で他人に興味なさすぎて嫌われてたけど嫌われてると広める厄介な人がいて面倒だった+15
-0
-
179. 匿名 2023/03/18(土) 10:00:31
>>151
距離近い変な人から逃げるためにわざと愛想悪くしてることある
そうでもしないと空気読んでくれないし+9
-0
-
180. 匿名 2023/03/18(土) 10:00:43
>>1
思い込み、考え過ぎはストレスたまるし、身体に良くないよ。お金もらって生きてるんだから、笑顔で挨拶と受け答えだけはちゃんとして、自分の仕事をしっかりやれば良いと思う。後はお昼はお弁当やコンビニで買って1人になれるところに行くとか、帰る時はさっさとお疲れ様でしたーと忙しいふりして帰る。自分はそうしてた。+3
-0
-
181. 匿名 2023/03/18(土) 10:02:57
>>157
深く考えず適当に話してるだけよ。
暇だから。+5
-0
-
182. 匿名 2023/03/18(土) 10:16:27
全く悪い人ではなくて、関係性が悪くない。仕事のほうれんそうはちゃんとできる。
理想的ですよ。
物足りないならアットホームな職場に行けば良い。飲み会、バーベキュー、人に興味がある、ウワサ話、悪口、いじめ
楽しい部分とつらい部分がある。後悔しますよ。
今の職場でプライベート充実させたらいいよ。
+6
-0
-
183. 匿名 2023/03/18(土) 10:26:57
>>37
理想的だねえ
大人同士はそうありたいわ
お金もらってるんだから人間関係にもプロ意識持つべき+9
-0
-
184. 匿名 2023/03/18(土) 10:36:46
>>1
働く場では、そのくらいの方が良いと思う。
仲良くなりすぎると「ほんとはルール違反だけど、今回は誰それちゃんだけ特別♡」とかが多発して、仕事がしづらくなったりするよ。うちの事業部なんだけどさ、これ。+7
-0
-
185. 匿名 2023/03/18(土) 10:50:20
>>4
そう思った。
自分が興味ないんじゃなくて、周りが自分に興味がないことに気付いてるんじゃないの?+1
-0
-
186. 匿名 2023/03/18(土) 10:53:31
私だけが独身
腫れ物扱いされてる。
別にいいけど+2
-0
-
187. 匿名 2023/03/18(土) 10:55:44
アットホームな職場は無理派。
皆さんは?+13
-0
-
188. 匿名 2023/03/18(土) 11:53:34
色々聞いてくる人に当たり障りない範囲で答えるようにしてたら、話が改変されたり他の人の話と混同されたりした様で、全然身に覚えのない事を言われてビックリした事がある+2
-0
-
189. 匿名 2023/03/18(土) 11:57:15
>>171
私も
会社がフリーアドレス制だから、苦手な婆の近くにならないようにしてたけど、避けてるのバレると面倒くさいことになるから時々近くに座ってやる
婆の昔話と娘息子の自慢話、興味ないけど「すごーい」と「素敵です~」って言っておけばよし+0
-0
-
190. 匿名 2023/03/18(土) 12:05:50
>>82
派遣だからめちゃ浮いてるし全く関心持たれてない
逆に楽ちんだと思えてしまうけど色々経験してもはや疲れたおばさんだからかもしれない+0
-1
-
191. 匿名 2023/03/18(土) 12:13:07
>>144
47だけどどんどん興味なくなってきてる
フリする体力気力もないから無になって挨拶や仕事だけ感じよく粛々とこなしてる
噂や無駄話好きな人って元気だよね
世代問わず関わりたくない+16
-0
-
192. 匿名 2023/03/18(土) 12:24:53
>>1
みんなそうでしょ…
仕方なくあわせてるだけだよ。
にこにこして、私たちのコミュニティはうまくいってる、と確認してるだけ。
+2
-0
-
193. 匿名 2023/03/18(土) 12:54:19
>>4
興味がなくても嫌われるのは嫌でしょ。仕事だってしにくいし。周りが皆で飲みに行こー!とか、うちの子がさ〜とか、あなたのとこはどう?とか仕事もプライベートもごちゃ混ぜ平気タイプだと良い人でもしんどい。
+11
-0
-
194. 匿名 2023/03/18(土) 13:34:59
>>161
121です。 宗教に入ってるのか、きょうだいは?きょうだいの仕事は?自宅は?
私はしゃべってないと気持ちが落ち着かない…等すごかったです。。
同じ職場だけど、班が違うのでよかった。。+2
-0
-
195. 匿名 2023/03/18(土) 14:36:28
>>161
年齢を何が何でも聞いてきたパートがいたよ。
「…いや、ちょっと…」って困惑気味に返しても、
「何歳なんですか?20代?30代?私の年齢言いましょうか?」って。
あんたの年齢なんてこれっぽっちも知りたくないわ!本当に気持ち悪い。+11
-0
-
196. 匿名 2023/03/18(土) 15:59:27
>>179
ナカーマ😗+2
-0
-
197. 匿名 2023/03/18(土) 16:04:05
明らかにタイプが違う感じだと関わることで嫌われるんじゃないか、仲間内で悪口言われそうって思って最低限しか関わらない。
興味ある同士、気の合う同士喋ってその他の人とは仕事の会話と挨拶のみの方が平和にいれる気もする。
職場で仲良くなってから揉めたり悪口言いふらしてたりした人達見てきたから、、
+2
-0
-
198. 匿名 2023/03/18(土) 16:06:51
皆すぐ年齢聞いてくるけど、そんな他人の年齢知りたいか?って思う。+7
-0
-
199. 匿名 2023/03/18(土) 16:08:16
>>178
適度な距離感で仕事できない厄介な人っているよね。
懐入るくらいの勢いじゃないと気に入らない(一方的な感情)ストーカー気質のおじさんとか、人間性に問題あると思うんだけど。
+6
-0
-
200. 匿名 2023/03/18(土) 17:16:16
>>3
これだね。
休み時間は目も合わさずそれぞれスマホいじるし、仕事中も忙しそうにしてなるべく話しかけられないようにする。でも、話しかけられたら手短に返事する。プライベートなことは聞かれてもごまかす。+2
-0
-
201. 匿名 2023/03/18(土) 17:21:47
>>119
私もバス待ちとか冠婚葬祭とかさ、どーしても外せない世間話しなきゃならない時間のみだよ、休日やママ友ランチとかは考えられない+0
-0
-
202. 匿名 2023/03/18(土) 18:50:45
ない!ない!SNSで繋がろうと持ちかけられてもふわっとかわしてる。仕事以外で特に興味ないんだよね。+1
-0
-
203. 匿名 2023/03/18(土) 18:53:55
>>16
わかる
うちの会社にもジャニヲタ二人いるけど、推しのグループも一緒だから盛り上がりが異常
てかうるさい+2
-0
-
204. 匿名 2023/03/18(土) 19:10:41
>>121
それってその人が仕事という行動をしたのがほぼ初めてって意味?
それとも、その人と同じ会社だけど
それまではほとんど一緒に仕事してなかったって意味?
前者なら私かもしれない....でも連絡先とか聞いてないけどなぁ
+0
-0
-
205. 匿名 2023/03/18(土) 20:01:48
>>179
そうしても空気を読めない151みたいな人がいるから辛いよね。笑+1
-0
-
206. 匿名 2023/03/18(土) 20:07:48
>>4
協力してくれない
協調性がない
と思われると支障が出そうだよ。+5
-0
-
207. 匿名 2023/03/18(土) 20:10:12
>>157
私は職場の全員が知ってても差し支えない話しかしないよ。
人に話したら全員知ってると思って話してる。
悪意なくべらべら話す人がいるからね。+10
-0
-
208. 匿名 2023/03/18(土) 20:15:23
>>109
以前がるちゃんで
実際すんでいない町に
部屋を借りて住んでいることを常にイメージしていて
職場で会話してる人の話読んだことある。
詮索がひどくて
話すまでしつこい人がいるからって。
家族構成とかその他架空の自分の話みたいよ。
+1
-0
-
209. 匿名 2023/03/18(土) 20:26:53
>>1
挨拶と事務的な話が出来ればまっったく問題なし
所詮は他人ですし+3
-0
-
210. 匿名 2023/03/18(土) 20:31:28
適当に当たり障りのない会話をすることも必要なスキルだと思ってあきらめてる。会話してたら本気で爆笑することもいい情報得ることも時々あるし。職場の雰囲気は明るいほうがいいしね+0
-0
-
211. 匿名 2023/03/18(土) 21:43:36
興味がある方が異常
どうでもいいのが当たり前でしょ+7
-0
-
212. 匿名 2023/03/18(土) 22:27:18
>>7
ある~、最寄り駅聞かれるときもちわるっ…て思う
全然深い意味なくて単にデリカシーと距離感ない人が興味本位で聞いてくるのもほんとむり、もはや失礼なんだけど…+5
-0
-
213. 匿名 2023/03/18(土) 23:04:23
>>39
ワロタ+0
-0
-
214. 匿名 2023/03/19(日) 08:21:00
>>204
121です。
同じ会社だけど
今まで一緒に仕事したことがなくてその日に初めて一緒に作業しました。
+1
-0
-
215. 匿名 2023/03/19(日) 12:36:52
>>195
頭おかしいんだろう+4
-0
-
216. 匿名 2023/03/19(日) 12:39:42
>>198
聞いてくる人って自己愛タイプ
自分が一番若いと思いたいようだから嘘ついて歳上設定しておいた
その女やばいから仲良くなりたくないし個人情報渡す気は無い+3
-0
-
217. 匿名 2023/03/19(日) 13:35:38
>>1
隣りに座ってる40歳の男性がイクメンぽいんだけど、いつも子供の話されるけど、うち子供いないし興味ないw
『こどもが〜』とかいって、ちょくちょく休むけど、こっちは終電間際まで残業したりしてるから、子供の話しされたら腹立つようになってきたから、軽くスルーしてる。
彼が仕事が忙しくなっても私は手伝わないことにした。+5
-0
-
218. 匿名 2023/03/19(日) 13:40:12
>>214
じゃあ、違う!
良かったー😊
でもここ参考にして気を付けます!+2
-0
-
219. 匿名 2023/03/20(月) 10:02:33
>>1
IT系なんだけど気が付くと職場(現場)の連中ほとんど嫌いになってた
人に恵まれないなあとしみじみ…
今月末迄だからあと少しの辛抱
本当なら今にも離脱したいけどね+0
-0
-
220. 匿名 2023/03/21(火) 06:22:00
>>37
とても羨ましい職場です。理想的です。
私のところは話題を提供しないと空気読めない認定されるそんな職場で辛いです。
淡々と仕事だけしてたい。+4
-0
-
221. 匿名 2023/03/21(火) 23:49:31
私は逆にプライベートの話せず、飲みの場でも仕事の話で盛り上がれる人たちが周りに多く辛いです。お子さんの進学先の話や奥さんの趣味の話ならまだ楽しめるのに、上司である《俺》に興味あるふりしなきゃいけないのが辛い。+1
-0
-
222. 匿名 2023/03/22(水) 18:33:23
お前の旦那から愛されてる自分話、興味ねーって顔に出さないように気を付けてる+1
-0
-
223. 匿名 2023/03/23(木) 13:19:18
私もあまり話さない。
すごく嫌なことをされたわけじゃない。
お局から理不尽に文句言われたり、仕事でひとり大変になったとき、周りの人は見て見ぬフリしてた。そっとしておくと言うより関わりたくない感じで。
そういう人たちに気を遣って話しかけたいと思わない。普通に受け答えしてるだけ。
だけど、親切にしてもらった人には軽く声かけて談笑することはある。相手への興味とか考えずに、ありがとうの気持ちからちょっと気分良くさせたいと思って。+4
-0
-
224. 匿名 2023/03/26(日) 02:27:10
職場の人にそんなに興味はないけど、他愛のない会話とかは普通にできる。
できれば会話したくなくて、自分からあまり話しかけない。話しかけられたら答えるタイプ。
私は1人でこなす方がすきだから
皆で協力してこなす今の仕事は不向き。
マイペースって言われてきたのもこういう性格だからかなーって思う。
+1
-0
-
225. 匿名 2023/04/07(金) 19:21:37
>>1
お互いに興味はないんだろうけど、大人だから職場の空気悪くしないように最低限のコミュニケーションは必要だと思ってる
挨拶、報連相、感じよく接するって興味なくても当たり前だと思ってる+0
-0
-
226. 匿名 2023/04/08(土) 14:12:30
仕事の話はたくさんしたいし、話しやすい環境を作るために多少世間話も必要かなと思うけど、それ以上の関係は望んでない
たまに勘違いして深入りしてくる人いるからしんどい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する