-
1. 匿名 2023/03/17(金) 19:13:36
初めてトピ申請します。
主は今年で31歳なのですが、今年に入ってから急に体の不調があちこちに出始めました。
デスクワークで運動不足なのもあると思います。でも、昔は気にならなかったのに、体調のことが気にかかってしまって娯楽や趣味も全力で楽しめないな…と色々考えてしまい、最近鬱々としてきました。
気にしすぎるのもいけないとは思うのですが、気にかけなければ更に不調が出てしまう現状です。
似たような思いをしている•した経験がある方、対策や雑談等、色々お話ししましょう!+181
-0
-
2. 匿名 2023/03/17(金) 19:13:57
老眼+51
-3
-
3. 匿名 2023/03/17(金) 19:14:11
+4
-7
-
4. 匿名 2023/03/17(金) 19:14:27
これからもっとやで+203
-2
-
5. 匿名 2023/03/17(金) 19:14:35
35から更にくる!+286
-4
-
6. 匿名 2023/03/17(金) 19:14:42
40、50代はもっと辛いぞマウントはやめてね+229
-20
-
7. 匿名 2023/03/17(金) 19:14:55
パニック障害がいつの間にか悪化してた今アラフォー。めまいがつらくて仕事もすぐクビ+136
-2
-
8. 匿名 2023/03/17(金) 19:14:57
20代になってから揚げ物とドーナツがたくさん食べられなくなった+22
-10
-
9. 匿名 2023/03/17(金) 19:15:11
テレワークのせいで運動不足が加速して太った
それもあるからか体が重いから休日は運動するようにしないとやばい+63
-4
-
10. 匿名 2023/03/17(金) 19:15:39
>>1
私は36歳から。
どんどん悪いとこ出てくる。
40歳の今は歯が弱くなってきてる…
戻る事はなさそうだ…+153
-0
-
11. 匿名 2023/03/17(金) 19:15:51
31で?
何を仰る主さん。
50過ぎてみ、まぁー身体が固まるのが分かるから。
+77
-22
-
12. 匿名 2023/03/17(金) 19:16:04
スーパーを一回りするのでさえ疲れてしまう。
家の階段でさえもやばい。
+165
-2
-
13. 匿名 2023/03/17(金) 19:16:28
>>6
マウントじゃなくて
これからくるよ、覚悟しときって事じゃない?+144
-10
-
14. 匿名 2023/03/17(金) 19:16:42
32歳だけど、ガクっと体力落ちたと思う。
若い頃寝不足でも全然平気だったのに今ちゃんと寝ないと1日中ボーっとするし休日朝から出かけた時は夕方辺り眠くて仮眠しないと動けなくなる。+137
-2
-
15. 匿名 2023/03/17(金) 19:16:42
>>1
30代ならまだ食い止められるよ
少し運動して睡眠を整えておいた方がいい
40代になると回復させるのにもっと時間かかるよ+140
-0
-
16. 匿名 2023/03/17(金) 19:17:03
40過ぎたらマジなやつ来るよ。
傷めたら治らん。
甘かったなって絶対思う。+148
-2
-
17. 匿名 2023/03/17(金) 19:17:06
古傷でもなんでもないのにたくさん歩いた翌日膝が痛い
そして寝ても一日で回復したない+25
-1
-
18. 匿名 2023/03/17(金) 19:17:12
あと数日で34だけど、元気な日が月曜日しかない。
火曜日〜金曜日まで疲れてる。土曜日は惰性。
一日でも朝は元気だけど15時以降言いたくないけど、まじで口から疲れたしか出ない。+70
-1
-
19. 匿名 2023/03/17(金) 19:17:15
>>5
私も35からガクッときた。
手始めは寒さに弱くなって、冷やすとぎっくり腰をやりそうになるから、冬は背中に三枚カイロを貼って過ごしました。+131
-3
-
20. 匿名 2023/03/17(金) 19:17:22
25歳だけどすぐ疲れるし、仕事終わったらばたんきゅーすぎてすぐ寝るから痩せた+8
-4
-
21. 匿名 2023/03/17(金) 19:17:23
私は35歳を過ぎてから色々と不調が出てきました。
不正出血などもあり、薬を4年間程飲んでいましたが別な病院に行って検査したところ「飲む必要ないですよ」と言われたので、薬をやめたところです。
定期的な検査を心がけています。
今年で退職するので、人間ドックも今年が最後。
胃カメラ、大腸カメラ、子宮がん検診だけは必ず続けようと思っています。
あとは半月ごとのマッサージも欠かせないです。+59
-0
-
22. 匿名 2023/03/17(金) 19:17:33
30代ならまだマシ
40代になるといくら気持ちが元気でも体が言うことを聞かなくなるよ+14
-3
-
23. 匿名 2023/03/17(金) 19:17:39
疲れが取れにくくなった
ねむっても完全に回復しない日が増えた気がするなあ+64
-0
-
24. 匿名 2023/03/17(金) 19:18:02
動かなきゃ余計にしんどいことが分かったから、動くようにしてる。33歳+53
-1
-
25. 匿名 2023/03/17(金) 19:18:05
>>1
そんな私もアラフォーですよ(*゚∀゚)+5
-0
-
26. 匿名 2023/03/17(金) 19:18:22
35歳からはもっと加速するで+19
-0
-
27. 匿名 2023/03/17(金) 19:18:23
>>2
近視があるからせめて老眼なるのは遅めになってほしい+22
-0
-
28. 匿名 2023/03/17(金) 19:18:33
体力保持するための運動は本当にお勧めしておきたい。体力落ちてから取り戻すのは大変。
あとは歯科検診とか。+37
-0
-
29. 匿名 2023/03/17(金) 19:18:41
朝から家周りの雑草抜いてたり、花の手入れしてる近所のおばちゃん、まじで元気で羨ましい+101
-1
-
30. 匿名 2023/03/17(金) 19:18:41
>>12
お買い物しんどいっす+26
-1
-
31. 匿名 2023/03/17(金) 19:19:10
栄養バランスが大事だと思った。40になって気づいたから、もしできていない人がいたら30代のうちに改善することをお薦めする。+49
-0
-
32. 匿名 2023/03/17(金) 19:19:15
>>5
そうそう。35で一旦ガクッと来て、45でさらにガクッと来た。35のはまだ若者風味だけど、45は確実に「老い」というものを肌で感じる。昔は40で初老って言われてたの納得した。
でも50以上のガルちゃんが言うにはあとから考えたら40代はまだまだ若かったとか言っててこの先恐怖しかねぇ…+130
-3
-
33. 匿名 2023/03/17(金) 19:19:22
30過ぎてから生理痛が重くなった
メンタル的にもしんどくて死にたくなるくらい気持ちが落ちた+48
-0
-
34. 匿名 2023/03/17(金) 19:19:23
何か色々連鎖して悪循環で辛い
肩こり、背中バキバキ→夜寝れない→疲れ取れなくて更に身体が重い
便秘からの肌荒れ、腰痛、お腹のガス溜まる
すぐ胃もたれする
+62
-1
-
35. 匿名 2023/03/17(金) 19:20:15
>>1
30代になった途端ガクッと来るっていう人多いけど、自分は全然ならなかったなあ
主さんの場合明らかにデスクワークのせいだと思う
年齢のせいにするには31歳は若すぎる。体質もあるから一概には言えないけど、31歳で年齢が…って言い始めたらこの先長いよ~
+18
-8
-
36. 匿名 2023/03/17(金) 19:20:38
>>1
31歳でそれなら35歳過ぎた時にやばいよやばいよ。
わたし35歳まではあんまり体に出なかったけどそれでも36歳になった今、かなり来てるわ+37
-3
-
37. 匿名 2023/03/17(金) 19:20:44
40代からは本気でかかってくるんだよ?+30
-1
-
38. 匿名 2023/03/17(金) 19:21:06
30からなんとなく不調が出始めて人生90年のうちほとんどが不調の中で生きていかなきゃいけないのかと思うと嫌になるよ
まあ90まで生きられないとは思うけど+61
-0
-
39. 匿名 2023/03/17(金) 19:21:06
38だけど
疲れが本当にとれなくなった。
夜も寝付きが悪いし、何度も目覚めるし。
寝るのにも体力いるんだよね。
適度な運動って大事だね。+91
-0
-
40. 匿名 2023/03/17(金) 19:21:08
>>1
中黒点が記号の●になってて
流し読みしたせいで誰か殺した経験を聞いたのかと思ったわ
+7
-1
-
41. 匿名 2023/03/17(金) 19:21:10
冷え性と乾燥肌が年々酷くて、
やっと冬を乗り越えられて今ホッとしてる+8
-0
-
42. 匿名 2023/03/17(金) 19:21:23
ストレスに弱くなり独り言が止まらなくなりました+36
-0
-
43. 匿名 2023/03/17(金) 19:21:52
マウントのつもりはないんだけど、40歳くらいまではなんともなかったよ。30代は全然…今48歳でさすがに色々出て来たけど。
私みたいな人が多いんじゃないのかな?どう?+26
-3
-
44. 匿名 2023/03/17(金) 19:22:05
急に食事の量が入らなくなった。すぐに満腹になるし、お腹もなかなか減らない
なのに体重は落ちない…+37
-0
-
45. 匿名 2023/03/17(金) 19:22:22
>>6
マウントでなく自分は40でガタきたよ、たぶんホルモンバランスが崩れまくったからか、生理おかしいしメンタルも体調も30代のころよりつらい。50代の意見もそれ以上の年代もコメントあれば参考になるけど。+77
-0
-
46. 匿名 2023/03/17(金) 19:22:49
>>6
マウントじゃないよ。30過ぎてもう自分は若くないんだ…って落ち込んてるうちに40になる。そこで30代なんてまだまだ若かった、あのときに楽しめることは沢山あったってことに気付く。そうなってほしくないんだよ。+97
-0
-
47. 匿名 2023/03/17(金) 19:23:34
肩こりが半端ない 常に体が重くてしんどい+25
-0
-
48. 匿名 2023/03/17(金) 19:24:20
>>1
厄年じゃない?+4
-0
-
49. 匿名 2023/03/17(金) 19:24:29
35からホルモンに左右されるようになってきた。
命の母ホワイトで生理前のボロボロメンタル(本当に涙出てくるし死にたい辛いしんどい)は助けられてるけど、
そろそろかな?と思って飲み始めてから結構経ってもこない。周期が変わってきてて読めなくて困る。
体力仕事だから疲れもきつくてどう働くか悩む…+30
-0
-
50. 匿名 2023/03/17(金) 19:25:00
>>15
45の今、学校行事なんかで疲労困憊になったら完全回復するのに一週間位かかるようになった…+24
-1
-
51. 匿名 2023/03/17(金) 19:25:31
意地悪な気持ちではなく、30代始めでそれはちょっと早いのでは。
でも、それならそれで運動や食事など早めに対策できるよね。まだまだ元気で油断してる人よりも、10年後に差がつくかもよ!+5
-5
-
52. 匿名 2023/03/17(金) 19:26:05
>>12
わかる。31だけど。
スーパー行くだけでも疲れるし、昔はスーパーの買ったものの宅配サービスとか、受け取りまでの時差ロスだるいじゃんwwネットスーパー?割高でしょwと思ってたのに、
宅配もネットスーパーもありがたいよ。。。
運ぶの地味にしんどいし+52
-0
-
53. 匿名 2023/03/17(金) 19:26:18
>>40
物騒で笑った+7
-0
-
54. 匿名 2023/03/17(金) 19:27:03
運動しようぜ!痩せるためじゃないよ、これからもっと年取って辛くなって来た時に、動くのも嫌だって鬱状態にならないための、最低限の筋肉と骨密度を身につけるんだよ!+38
-0
-
55. 匿名 2023/03/17(金) 19:27:06
子供いて正社員で働いてるんだけど、マジで体がキツすぎる。30代で働く元気のある健康な人ってすごい事だわ。+39
-1
-
56. 匿名 2023/03/17(金) 19:27:34
老化を舐めてはいけません。+6
-0
-
57. 匿名 2023/03/17(金) 19:27:45
40代になったらもっとがたくるよ
ただ寝ただけなのに肩凝りひどくなって目覚めと共にイライラして
マスクのせいもあるけど顔の劣化も一気にきたよ+12
-0
-
58. 匿名 2023/03/17(金) 19:28:08
>>15
40代前半だけど、本当に軽い運動の必要性を感じるようになった。
軽くジョギングしてるけど、体も軽くなっていい感じ🎵
仕事や家事で重い腰を上げるのが大変だったけど、始めたら楽しくなってきた。+25
-0
-
59. 匿名 2023/03/17(金) 19:29:35
>>2
37歳で発症した。肩に止まるインコがぼやけて見え出した。+9
-0
-
60. 匿名 2023/03/17(金) 19:29:38
ストレートネックの猫背+11
-0
-
61. 匿名 2023/03/17(金) 19:30:49
>>1
私も主さんのようにデスクワーク+運動不足で30代突入あたりから年々不調になっていきました。
老眼が進んできて続けてきた仕事が難しくなった為、アラフィフで心機一転、身体を使う仕事に転職。
すると、今までの不調がうそのように快調になりました!
大人になってから、今が一番健康診断の数値もいいし、心も身体も快調です!
とりあえず身体を動かすことからはじめてみてはどうでしょう?+26
-0
-
62. 匿名 2023/03/17(金) 19:30:59
>>32
45歳からガクッとくる、分かりたくたいけど分かるw
私も同じです30半ばで一旦体力諸々落ちたなと感じたけどまだ気力で踏ん張れた、けど45過ぎた辺りで本当にガクーっときた。
今年47歳ですが情けない事に満身創痍…
今からこれで50代に入ったら、更に年いったらどうなるんだと戦々恐々です。
肌や髪の毛の老いも明らかだし何より体力や免疫力の面でヤバイ、本当に今からでも体力作り諸々頑張らなきゃ…+11
-0
-
63. 匿名 2023/03/17(金) 19:31:50
体が固くなった。
背中なんてもうガチガチ。ほぐすストレッチしようとしたら基本ポーズがとれず話にならなかった…。
昔は数ヵ月ぶりにいきなり体操してもそれなりだったんだけど。+5
-0
-
64. 匿名 2023/03/17(金) 19:32:07
>>1
分かる〜
腰の痛みデビューしたし今年は花粉症も発症したし
口内炎も全然治らない、舌のフチもざらざら
肩凝りすぎて肩甲骨辺りで内出血
30代入ってガクッとくるよね〜+6
-0
-
65. 匿名 2023/03/17(金) 19:32:41
2人目を産んだ31歳から体質も変わったのか何だか不調な日が多いです。というか産後にシェーグレン症候群になってメンタルもやられ立ち直るのが大変でした。今まで健康が当たり前でそれが普通だったから、今後は病気を抱えたまま生きていくんだってことがすごく不安できつかったです。
まあ加齢の症状もあるかもしれませんが…そして心配性になったな。あんなに大雑把だったのに。+12
-1
-
66. 匿名 2023/03/17(金) 19:33:20
35歳から生理の時に頭痛・吐き気がひどくなった。月経困難症と言われてピル飲んでるよ。一気に体調崩すからびっくりする。+11
-0
-
67. 匿名 2023/03/17(金) 19:33:21
>>12
それ、甲状腺の病気だったりしない?
私もそんな感じで、まさかと思ったんだけどバセドウ病だったよ。
もしそうなら早めに薬飲んだほうが楽になるよ。+13
-1
-
68. 匿名 2023/03/17(金) 19:34:10
>>2
ならない人は居ないよ…ヨシヨシ+5
-1
-
69. 匿名 2023/03/17(金) 19:34:33
クスリ飲み始めると
簡単に2,3キロ増えるよね+5
-0
-
70. 匿名 2023/03/17(金) 19:34:39
33歳、もう夜に飲み会行く元気とかない...コロナが流行りだしてから一切行かなくなり今更行ける気がしない。+33
-0
-
71. 匿名 2023/03/17(金) 19:35:02
>>67
私はこれだよ+4
-0
-
72. 匿名 2023/03/17(金) 19:36:09
>>1
私もなんかつらいなと思って鉄をなるべく摂取するようにしたら
朝の目覚めとか少し良くなったよ
元々血液データはギリギリ貧血じゃないっていう値だったけど
ギリギリセーフって体に負担なんだなと思った+8
-0
-
73. 匿名 2023/03/17(金) 19:36:12
>>61
運動しないと歳とともに勝手に筋力が落ちてくるんだってね。デスクワークだとなおさら。私も45過ぎてからエアロバイクとかウォーキングを週3回するようにしたら体がめっちゃ楽になった。前はスーパー買い物行くだけで疲れ切ってた笑+9
-0
-
74. 匿名 2023/03/17(金) 19:36:40
>>67
毎回ではないけど息切れしたりする!
内科?+3
-0
-
75. 匿名 2023/03/17(金) 19:36:45
仕事してなくても子育てだけでヒーヒーいってる。ちょっとパートにでてもヒーヒー。もう何しても疲れてる。+5
-0
-
76. 匿名 2023/03/17(金) 19:37:28
分かるー!
病院って程でも無いけどしんどい日が多くて、結果的に漢方の評判が良い病院で合う漢方探して処方してもらってます(^^)+0
-0
-
77. 匿名 2023/03/17(金) 19:37:57
>>74
私はまず内科に行って、血液検査でわかりましたよ。
もっと早めに受診すればよかったと思ったから、コメントしてみた。私も最初はただの老いだと思ってたからさ。+1
-0
-
78. 匿名 2023/03/17(金) 19:38:41
>>2
30代で老眼になったけど本当に見えないね!
3なんだか5なんだか6なんだか8なんだかみたいな感じ
+10
-0
-
79. 匿名 2023/03/17(金) 19:39:04
>>77
ありがとう!!
やっぱり早めが大事なんだね!+3
-0
-
80. 匿名 2023/03/17(金) 19:39:06
>>1
私は44歳でおかしくなったよ
それまで好きな物食べて ぐーたらしてた 色々調べたら やっぱり食事が大事だって それからはタンパク質 ミネラル ビタミン バランス良く食べるようにして 運動もウォーキングや踏み台昇降してます 体が疲れにくくなって元亀になりましたよ〜+15
-0
-
81. 匿名 2023/03/17(金) 19:40:48
>>43
39です
現状、目の下の黒クマやばい
こめかみの白髪が気になる
生理の経血が少なくなる
このくらいです。身体は動くし体型も普通...+8
-0
-
82. 匿名 2023/03/17(金) 19:42:03
もう少しすると鏡を見た時に
こんなところにホクロあったっけ?
このホクロなんか膨らんでない?
あれ首に小さいイボができてる!?
ってなる+6
-0
-
83. 匿名 2023/03/17(金) 19:43:46
30代から確かに色々出てきた
でも40後半はもうボロ雑巾のようだよ
体調が良い日がほとんど無い+6
-0
-
84. 匿名 2023/03/17(金) 19:44:00
>>6
なんで?
というかマイナスなことなのにマウントにもならないよ
+9
-0
-
85. 匿名 2023/03/17(金) 19:44:07
37歳だけど、メニエール病以外は若い頃と何も変わってないかも!+0
-0
-
86. 匿名 2023/03/17(金) 19:45:02
33歳。
生理周期が長く量が少なくなってきた。
痩せにくい。+4
-0
-
87. 匿名 2023/03/17(金) 19:45:26
>>48
数えで32、33、34が厄年だっけ?
厄年のお祓いだけは絶対にやった方がいい!悪いこと言わないので。+8
-0
-
88. 匿名 2023/03/17(金) 19:46:47
30こえたら
酒タバコは引退
一日8時間寝る
週一でジム
砂糖は摂取しない
が大事せす+15
-1
-
89. 匿名 2023/03/17(金) 19:48:29
前は寒い方が良かったんだけど、だんだん寒い方が体に応えてきた+4
-0
-
90. 匿名 2023/03/17(金) 19:48:36
ほんと痩せない!!
後ろ姿の写メ撮られたやつ見たら
びっくりした!!
生理終わったら毎日一時間走ることに
心に誓いました!!+2
-0
-
91. 匿名 2023/03/17(金) 19:48:52
月に一回は口内炎とものもらいになるし、必ず右側に出来やがる+2
-0
-
92. 匿名 2023/03/17(金) 19:50:50
>>77
なかなか病院行く勇気なくて話し聞けて助かります。
お薬は毎日飲むのでしょうか?
いつか薬はやめるようになるのでしょうか?+2
-0
-
93. 匿名 2023/03/17(金) 19:51:07
>>6
30後半の私はむしろ知りたい。特に閉経前後で体調はどう変わるのか未知の世界だから体験談を聞きたい。+12
-1
-
94. 匿名 2023/03/17(金) 19:51:39
31とかめちゃ若い。ただの運動不足だよ。わたしはババアで前はまとめて出来てた事が1日一回とかに分けてじゃないとつらい。夜も7時間以上は寝ないと次の日色々不調がでる。+4
-1
-
95. 匿名 2023/03/17(金) 19:52:57
39歳頃から股関節やら膝やら腰やらが朝起きたときから痛い。しびれるとか激痛とかそういうのではないし、病院で診てもらっても異常なしだし・・・坐骨神経痛は前からあったけども・・・。
筋肉をつけろということなのかと今月からスクワットやり始めた。
+0
-0
-
96. 匿名 2023/03/17(金) 19:53:43
>>67
私も!!全く同じ!家族には運動不足じゃないの?と言われたが、健康診断のオプションで甲状腺の血液検査も追加したら、バセドウ病だったよ。内分泌内科に行くといいよ。
+3
-0
-
97. 匿名 2023/03/17(金) 19:55:20
>>90
若い時に比べて筋肉が無くなるから
太りやすくなる
筋トレするしかないです
ジム行くしか無いです+0
-0
-
98. 匿名 2023/03/17(金) 19:56:53
>>5
やっぱり?
36の厄年の昨年から本気で辛い。
コロナに始まり、ジベル薔薇色粃糠疹、口腔内の謎の出来物で手術、肌荒れ、何ヶ月も続く腹痛、頭痛からの嘔吐など。
なんかもうつらいわ+35
-0
-
99. 匿名 2023/03/17(金) 19:57:22
>>6
30代だけど、未知の世界だからむしろ知りたいわ+7
-0
-
100. 匿名 2023/03/17(金) 19:57:29
40代からは、目や歯に来るぞ!今のうちにちゃんと治療しときなさいよ!あと、もともと弱ってる場所は体調悪いと激しく出るよ。年と共に血圧も上がってくるから、日頃から気を付けるべし。+14
-0
-
101. 匿名 2023/03/17(金) 19:57:57
>>1
家電でもロボットでも家でもいいけど、30年も経てば経年劣化するしそういうもんだと思う
大事なのはメンテです
検診、予防、初期段階でのケア
地味だけど結局これが後々に影響する
良くするんじゃないのよ、悪くなる速度をいかに落とせるかなの
そんなことを思うアラフィフです+15
-0
-
102. 匿名 2023/03/17(金) 20:00:39
30代はまだマシ!とか、
アラフォーはもっと!とかの人いらなくない?
30代のしんどさを話したい+15
-1
-
103. 匿名 2023/03/17(金) 20:02:17
>>2
30代で老眼?親戚のおばさんは80近いけど老眼も白内障もないし白髪もないよ。+3
-2
-
104. 匿名 2023/03/17(金) 20:04:10
くも幕下出血や腸の潰瘍になったりしました。
てんかんと発達障害も発覚で散々な30代だった。
今の方が落ち着いてるくらいです。+11
-0
-
105. 匿名 2023/03/17(金) 20:04:55
排卵痛
35を過ぎるまでは存在すら知らなかった。おかげでロキソニンの消費が激しい。+8
-0
-
106. 匿名 2023/03/17(金) 20:05:05
動悸がして疲れやすいなと思ったら貧血だったわ。+4
-0
-
107. 匿名 2023/03/17(金) 20:06:14
>>6
本当に生理に振り回されて
死にたくなっちゃうときがある。
43歳。
もぅツライ…
昔は元気で不調なんて生理痛のときくらい+18
-0
-
108. 匿名 2023/03/17(金) 20:07:28
>>6
何でもマンウトって捉えて辛くないの?+5
-3
-
109. 匿名 2023/03/17(金) 20:08:49
>>98
え!あなたもですかっ!35歳なんだけどジベル薔薇になったり風邪がずーっと長引いて治らなかったり花粉症になったり、散々です+5
-0
-
110. 匿名 2023/03/17(金) 20:11:00
>>6
まじで30代大事よ。
適度に運動してバランスよく食べてないと40超えた頃に色々崩しがちになる。+8
-0
-
111. 匿名 2023/03/17(金) 20:11:40
若いときに無理なダイエットやら飲み過ぎ、寝不足などやってると突然ガタっとくる+4
-0
-
112. 匿名 2023/03/17(金) 20:12:03
40過ぎたらガクンと体調悪くなる。
その後持ち直して無理しないと50過ぎて体調が安定し始める。+7
-0
-
113. 匿名 2023/03/17(金) 20:12:04
>>7
私も去年悪化した40歳
美容院歯医者怖くていけてない。
時々くる不安感と毎日息苦しくてつらい。+39
-0
-
114. 匿名 2023/03/17(金) 20:13:15
>>49
あんまりキツいなら婦人科行ってホルモンの数値見てもらった方がいいよ+3
-0
-
115. 匿名 2023/03/17(金) 20:13:28
私もそう。
20代までは人並みに動けてたのに、キャラがまるで変わって酒まで飲めなくなり薬漬けで体質が変わった。
40になったけど10年間体調不良+4
-0
-
116. 匿名 2023/03/17(金) 20:16:01
>>6
今40代後半だけど
30代から不正出血が始まって婦人科通院が始まった。今も不正出血あるから、病院を変えて検査したけど異常なしと言われ諦めてる。
30代も無理せず、不安を感じたら婦人科なり病院に行った方が良いよ
女性の厄年をバカにしちゃダメ
+7
-0
-
117. 匿名 2023/03/17(金) 20:16:31
>>1
35でガクッと来て年かな〜なんて思ってたらホルモン系の病気で色々不調が出てた。脅すつもりじゃないけど、こういうパターンもあるから健康診断はちゃんと受けたほうがいいよ。+2
-0
-
118. 匿名 2023/03/17(金) 20:17:03
>>13
横
そらこれからしんどくなるのは分かるけど今辛いよってことを話したかったりするじゃん
え?31歳で?何言ってんのみたいな言い方されると
しんどいのは事実なのに何も言えない空気になる+33
-0
-
119. 匿名 2023/03/17(金) 20:20:41
>>92
毎日飲みます。ホルモンの薬です。
おかげさまで、私は良くなって薬もやめられました。
でも最初に出された薬で蕁麻疹が出たり、数値が悪くて甲状腺取らなきゃかもとなったり、色々ありました💦
でも今では元気ですよ!+3
-0
-
120. 匿名 2023/03/17(金) 20:20:53
天丼が食べられなくなった
一口目→美味しい!
二口目→うんうん
三口目→もういいかな…
って三口で胃もたれがくる+4
-0
-
121. 匿名 2023/03/17(金) 20:27:14
主です。まさかこんなに早く承認されると思ってなかったのでびっくりしました!
コメント、アドバイスしてくださった方々ありがとうございます。皆さんも様々な不調が出たり、対策をされたり、とても参考になります。
やはり大切なのは運動、食事、睡眠ですね!当たり前の事なんですけど、体に不調が出始めた今すごく実感しています…。
運動は、まずは通勤の時に一駅分歩いたり、階段を積極的に使う所から始めようと改めて決心が付きました。
食事は、普段十分に栄養が摂れていないのを感じているので、補助的な意味を込めて最近サプリを飲み始めました。
睡眠に関してはかなりガタガタ(寝つきが悪い、質が悪い)なので、運動と栄養が改善されるにつれ改善されていったらいいな…。
近々健診もあるので、今まで調べた事がない検査を色々プラスして受けてみようと思います。
また改めて来ます!引き続きよろしくお願いします!+18
-0
-
122. 匿名 2023/03/17(金) 20:27:33
>>1
肩こりを放置
→首もこってくる
→頭痛が頻繁に起こる
みたいに、1箇所放置すると
ドミノ倒しのように全身がおかしくなる+24
-0
-
123. 匿名 2023/03/17(金) 20:29:49
>>5
いま35歳なんだけど、ついこの前まで1週間入院してた。
治る症状だから良かった。
元気になって元の生活に戻ったら運動とかちゃんとしようと思ってる。+14
-0
-
124. 匿名 2023/03/17(金) 20:30:24
高熱出す風邪とか記憶にないくらい引いたこと無いくらい健康だったんだけど、30代かつ子供が幼稚園でもらってくる菌にやられて入園した昨年から2回も高熱にうなされた+0
-0
-
125. 匿名 2023/03/17(金) 20:35:30
32の時に慢性の腰痛になって接骨院行けばすぐ良くなったけど35になったら週1で通わなきゃ無理になってきた。
体重の落ち方も全然違う。
35からガクって言われるのがよくわかった…+7
-0
-
126. 匿名 2023/03/17(金) 20:38:08
子宮がんと乳がん検診は定期的にやってるけど、卵巣がん検診はやった事ない。
病院でも市町村の健診バスでも勧められない。
やらなくていいのかな?と思ってもう5、6年経つ。
やってる人いますか!+1
-0
-
127. 匿名 2023/03/17(金) 20:38:50
>>1
原因が運動不足だと思ったら少しでも運動始めてみても良いと思う。
1週間位続けるだけでも違うよ。
自分の体の事を知ったり体調不良とのつきあい方や自分なりの改善方法を知っていく年齢だと思う。+5
-0
-
128. 匿名 2023/03/17(金) 20:39:44
>>1
運動が何より大切みたいだね。メンタルも、内臓も関節もね。30から始めたらパーフェクトじやないかな。私は最近。50です。+8
-0
-
129. 匿名 2023/03/17(金) 20:40:15
>>13
今が辛いって気持ち分かってよ+9
-0
-
130. 匿名 2023/03/17(金) 20:44:12
36
生理前みたいな感じがずっとなんですけど…+1
-0
-
131. 匿名 2023/03/17(金) 20:52:34
>>121
くれぐれも無理しないでね。
運動まずは一箇所の階段の上り下りだけでも良いと思うよ。+5
-0
-
132. 匿名 2023/03/17(金) 20:53:16
生理が耐えられなくなってきた
量が増えた訳でもないし生理痛が酷いわけでもないんだけど、とにかくPMSと生理が仕事だけじゃなくて私生活においてもキャパ超える
周りはピル使って楽になってるみたいだけど、勇気なくてそこまで至ってない 去年から漢方とかハーブ使ったり給水ショーツ使ってプラセボ効果あるって信じてるけど 辛いもんは辛い これがあと20年も続くなんてうんざりするわ+3
-0
-
133. 匿名 2023/03/17(金) 20:59:23
>>1
40代になったらもっとガタッと落ちるらしいわよ。+1
-1
-
134. 匿名 2023/03/17(金) 21:17:18
疲れもそうだし
メンタルも不安定になって
しんどいよー。+11
-0
-
135. 匿名 2023/03/17(金) 21:18:26
35過ぎてから婦人科の病気がみつかったり、メニエール病になったりとにかく疲れやすくなりました。
運動、食事のバランス大事だけどなかなか上手くいきませんね。横になりたいって思うことも多くなって子育てと仕事、家事が辛いです。+7
-0
-
136. 匿名 2023/03/17(金) 21:19:13
2月で仕事辞めたんだけど、
それからも体調イマイチで4日に1回ぐらいしか
外でなくなってしまった+6
-0
-
137. 匿名 2023/03/17(金) 21:25:45
今年40になるけど、体は凝ってるしなにより
腰が痛い。なかなか疲れがとれない+2
-0
-
138. 匿名 2023/03/17(金) 21:30:56
最近、生理前の高熱(40℃近く)が辛くてしょうがない
上がりきったら薬飲まずに大体3時間で下がるんだけど
本当に嫌で仕方ない
生理周期もバラバラになってきたし予定たてるのが無理になってきた+3
-0
-
139. 匿名 2023/03/17(金) 21:35:44
若い頃はいくらでも眠れたのに今は寝付きが悪い中途覚醒が増える生理前は特に不眠が酷くて一睡もできない日が何日かある+0
-0
-
140. 匿名 2023/03/17(金) 21:37:11
>>109
仲間ですね😭
私は幸い一ヶ月くらいで落ち着いてそこまで広がらなかったけど見た目が嫌ですよね‥+3
-1
-
141. 匿名 2023/03/17(金) 21:41:17
アラフォーなんだけど最近食後に少し吐いてしまう。
吐くとスッキリ。
外食や友人といる時はならないからストレスなのか、生理前〜生理中のプレ更年期なのか、食べ過ぎで太ったからなのか…。+4
-0
-
142. 匿名 2023/03/17(金) 21:42:01
34で回転性めまいを起こしてから、体と頭が揺れる感じが残ってしまい病院行っても何でしょうかね、、わかりませんと言われて毎日辛い。変な体になってしまった。+13
-0
-
143. 匿名 2023/03/17(金) 21:47:42
>>3
何に効きますか+2
-0
-
144. 匿名 2023/03/17(金) 21:51:27
睡眠時間少ない日が何日が続いても大丈夫なのは20代までだよね
30過ぎると朝からフラフラしちゃうし
さらに40過ぎたら床で寝落ちしてしまうもん
仕事しながら未就学児2人の子育てはこの年齢だとめちゃしんどいわ+5
-0
-
145. 匿名 2023/03/17(金) 21:51:28
>>143
ニキビ+0
-0
-
146. 匿名 2023/03/17(金) 21:55:03
>>6
マウントとは思わんがコメントがそればかりになってうんざりするのは分かる
そんなの分かりきってることだし+6
-0
-
147. 匿名 2023/03/17(金) 21:57:48
今年37歳。後厄が関係あるのかわかんないけど、新年早々からコロナ、ちくのう、花粉症…すぐ体調壊すようになった。早めに寝たりしてるんだけどな〜。+2
-0
-
148. 匿名 2023/03/17(金) 22:04:04
元々体力は無いけど、さらに無くなった。水曜辺りから朝起きれず体を引きずるように通勤してる。血流が悪いのと睡眠不足からか週一で肩こり頭痛吐き気に襲われる。遺伝と運動不足で高血圧と心肥大になって通院中+0
-0
-
149. 匿名 2023/03/17(金) 22:20:05
さっきトランポリンしてたら飛んでる時頭痛かった+4
-0
-
150. 匿名 2023/03/17(金) 22:28:14
>>32
私は50歳過ぎてから「人生の残された時間」を
考えるようになったよ。
親や自分自身の「死」が現実味を帯びる。
+16
-0
-
151. 匿名 2023/03/17(金) 22:31:26
34歳です
去年の夏に急に体調崩してから、よくなってもまた別の不調が出てきてを繰り返しで、これまで病院なんて年に1回行くか行かないかだったのに、病院通いの日々…
それまで元気で健康だけが取り柄で、どんなに不摂生してもびくともしない丈夫な体だったんだけど、30過ぎたらちゃんとしないとダメだなって本当に思ったよ
色々な病気が疑われて大きな病院で検査したりもしたけど、結局何も異常なくて、約8ヶ月、内科、脳神経内科、耳鼻科、循環器内科、様々な病院に通った結果、自律神経失調症って言われたよ
今は早寝、暴飲暴食しない、適度な運動をする、お風呂に毎日つかる、をしてだいぶ回復して調子のいい日が多く過ごせてるよ!+18
-0
-
152. 匿名 2023/03/17(金) 22:34:54
>>119
ありがとうございます!
蕁麻疹や摘出…不安になりましたが、良かったです、今がお元気で!
薬も終わりがあるなら祈って勇気出して、行ってみようと思います+0
-0
-
153. 匿名 2023/03/17(金) 22:36:16
人生100年時代なのに不調の時期長すぎじゃん
人体進化してほしいな…+6
-1
-
154. 匿名 2023/03/17(金) 22:51:51
>>1
YW笑+0
-0
-
155. 匿名 2023/03/17(金) 22:59:30
ファスティングと天然塩の真実でそれぞれ検索して下さい、生命の基本は塩と水です+2
-1
-
156. 匿名 2023/03/17(金) 23:29:16
>>3
なぜビタミン剤+0
-0
-
157. 匿名 2023/03/17(金) 23:38:56
>>1
私も!体のだるさと見た目の老いを感じたのが30歳の時だったよ
35になった今は見慣れたのか、見た目はまぁ合格点かなぁと多目にみて、体調は便秘にならないように気を付けて、少しでも散歩にでるとかして体を動かす事を意識してるよ!疲れてる時は運動より睡眠だよ!+5
-0
-
158. 匿名 2023/03/17(金) 23:48:36
>>1
35歳くらいからすごく疲れやすくなった
今39歳
毎日疲れてるし、肩こり腰痛もやばい
年上で元気な人すごいと思う
+12
-0
-
159. 匿名 2023/03/17(金) 23:52:58
私の職場の50~60代女性、めちゃめちゃ元気
朝からテンション高いし、フルパートこなしながら休日は色んな所に出かけたり、趣味楽しんでる
30代で私が一番若いのに元気ない
休みは死んだように寝てる
+21
-0
-
160. 匿名 2023/03/17(金) 23:56:14
34歳。骨盤とか股関節が時々痛くて硬くなったのか、胡座かけなくなった。
私生活では今のところ支障ないけど、整骨院行くの怖くてまだ行けてない。+1
-0
-
161. 匿名 2023/03/18(土) 00:00:50
>>159
女性は生理があがると女性ホルモンの変わりに男性ホルモンが出始めて元気になる人も居るらしい。
男性は加齢共に男性ホルモンが減る一方なので元気がなくなる。+0
-3
-
162. 匿名 2023/03/18(土) 00:16:37
>>6
それマウントなの?
普通に歳取ればもっと辛いでしょ
みんなが30過ぎを語っているならトピずれに思うけど35過ぎたら〜と言う人がで始めればその上も出ると思う+0
-1
-
163. 匿名 2023/03/18(土) 01:46:27
3日前くらいから足の裏の薬指小指付近が、歩くと痛いです。
最初はなんか気持ち悪いな?くらいだったのに今は明らかにピリピリしてる。
調べたらモートン病とかいうのが出るからそれなのかな。有識者いたら教えてください。+1
-1
-
164. 匿名 2023/03/18(土) 02:32:08
33才。
自立神経系がヤバイ。
一番ひどいときは動悸がしてた。
あと運動不足で骨盤痛めてる。+5
-1
-
165. 匿名 2023/03/18(土) 03:19:29
>>6
いや、逆に訊いておこうよ。30代で身体的に折返し地点に差し掛かってここからの下り坂をより緩やかにするためにはどうしたら良いか訊きたいよ。頬が垂れて白髪が増えてる等々の老化スタートの現実に苛まれるのはもう嫌。+2
-2
-
166. 匿名 2023/03/18(土) 05:58:09
>>52
ココネットってのが便利だよ。
うちが知ってるスーパーは宅配無料だった。店で直接買い物自分の目で見て買えて出来て帰りの荷物持たなくていい。+0
-0
-
167. 匿名 2023/03/18(土) 07:57:40
>>6
事実なんだよね。マウントじゃねーよ+1
-3
-
168. 匿名 2023/03/18(土) 08:24:09
>>166
ありがとう
調べてみたんだけど求人のページとかしか見当たらなくて。
最寄りスーパーがココネットと契約していないとダメな感じかな?
うちの周りスーパーがなくて、みんな徒歩15分くらいなんだけど、そのかわりどこも自社でお買い物いくら以上で何人までなら配送無料とかやってるから、そういうのないのかも??
+0
-0
-
169. 匿名 2023/03/18(土) 08:27:27
39歳、朝起きて上半身がバキバキですでに辛い。
若い時はストレッチなんてする意味あるのか?って思ってたけど今はストレッチの大切さを痛感してる。+1
-1
-
170. 匿名 2023/03/18(土) 10:46:35
>>5
ホルモンなのか、PMSが酷い
顎ニキビに軽く目眩するようになった
婦人科行ったほうがいいのかな+7
-1
-
171. 匿名 2023/03/18(土) 12:12:51
>>33
本当に分かる
PMSが本当にひどい
命の母ないとやっていけない+1
-1
-
172. 匿名 2023/03/18(土) 12:34:03
免疫弱りすぎて1時間くらい散歩とかすると、すぐ帯状疱疹とか出て適度な運動って?ってなる。
食事もバランスよく食べてるのに。
どうしたもんかねー。+2
-1
-
173. 匿名 2023/03/18(土) 17:27:01
>>1
運動不足が分かっているなら運動しましょう。
汗をかいて身体を動かす。
ただそれだけなのにスッキリしますよ。
美味しいもの食べて日々の小さな楽しみを見つけましょう。
+3
-0
-
174. 匿名 2023/03/19(日) 10:57:40
27歳、鉄棒の逆上がり出来なくなってた
子供の頃、逆上がり苦労したおぼえないのにいつの間にか出来なくなってることが増える+0
-0
-
175. 匿名 2023/03/19(日) 14:05:32
34歳になった途端、生理周期ずれまくってる。
生理こなくて不正出血みたいなのだけの月もあり、
今月はもう予測もできなくて、ずっと小さいナプキンつけてた。
今日、二ヶ月ぶりにちゃんとした生理きた。+0
-0
-
176. 匿名 2023/03/19(日) 17:29:59
最近空腹時に吐き気がするようになった。
食べるまで嗚咽とムカムカが止まらなくて
食べたら治るんだけど…胃が荒れてるのかな…前はこんなことなかったのに+0
-0
-
177. 匿名 2023/03/23(木) 23:12:35
>>65
私も30歳の時にシェーグレンになってはじめは症状もそんなになかったけど、5年10年経った今はかなり進行してしまって毎日生活するのがやっとです
+0
-0
-
178. 匿名 2023/03/26(日) 19:02:20
お久しぶりです。主です。
健康に気をつけようと思っていた矢先、睡眠不足と栄養不足、活動をし過ぎたのが祟ったのか、この2、3週間で身体がひどく疲れやすくなり、2日ほど身体が重くて動けない状態が続きました…。
ちなみにコロナではありませんでした。
生活習慣以外の原因は今のところまだ色々検査中で分かりませんが、生活を見直してなんとか動けるまでは回復しました。
皆様、本当に体調にはくれぐれもお気をつけください…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する