ガールズちゃんねる

事務職の人、事務やりたい人集まって!

145コメント2015/08/20(木) 16:57

  • 1. 匿名 2015/08/18(火) 17:56:48 

    私は一般事務をやってますが早くも仕事にやりがいが見出せません。仕事があまりなく、私がいなくても回るし、大して困らないという状況。

    一時的に忙しいのと、一応電話番してくれるひとが欲しいとので採用されました。すぐ辞めるとい選択肢はありませんが、同じような状況の人いますか?お給料は月12万円くらいです。ボーナス無しです。

    +163

    -12

  • 2. 匿名 2015/08/18(火) 17:58:41 

    +94

    -6

  • 3. 匿名 2015/08/18(火) 17:58:51 

    事務職の人、事務やりたい人集まって!

    +82

    -9

  • 4. 匿名 2015/08/18(火) 17:59:21 

    事務10年間やってますが慣れると楽です。

    正直頑張れば私の仕事は午前中で終わるので、午後はやってるふりしてます。w

    +323

    -9

  • 5. 匿名 2015/08/18(火) 17:59:59 

    ,
    事務職の人、事務やりたい人集まって!

    +43

    -10

  • 6. 匿名 2015/08/18(火) 18:00:11 

    今営業してるけど事務したい

    +84

    -6

  • 7. 匿名 2015/08/18(火) 18:00:35 

    4

    でも給料お安いんでしょう?

    +77

    -10

  • 8. 匿名 2015/08/18(火) 18:00:49 

    はい!
    事務職に就きたいです!
    志望動機や使える資格教えてください!
    簿記は役に立ちますか??

    +128

    -12

  • 9. 匿名 2015/08/18(火) 18:01:00 

    こんな誰でも出来て替えがきく仕事が何故人気なのか正直分からん
    続けてるのは転職できないからで転職出来るなら即効辞めてる
    将来真剣に考えたら潰しのきかない事務員なんて選ばなかった

    +141

    -34

  • 10. 匿名 2015/08/18(火) 18:01:03 

    1
    仕事は自分のやりがいのためにするのではない
    給料のためと割り切ろう

    +174

    -2

  • 11. 匿名 2015/08/18(火) 18:01:28 

    7
    10年続けて、手取り20にボーナス有りですかね。

    +109

    -4

  • 12. 匿名 2015/08/18(火) 18:01:49 

    私は調剤薬局の事務してます。
    資格取ってヤル気まんまんで働きはじめましたが、学校で学んだ内容とあまりにもかけ離れて難し過ぎて毎日凹んでます。半年経つけど向いてないのかなぁ

    +118

    -4

  • 13. 匿名 2015/08/18(火) 18:03:33 

    営業で就職したけど事務にすればよかったかなーとも思う
    給料安くても実家から通える、体力的に楽なのは魅力的

    +142

    -5

  • 14. 匿名 2015/08/18(火) 18:03:57 

    事務の仕事12年やってますよ。女は私1人です。
    建設会社なので、男性はみんな外に出るのでほぼ事務所に1人です。
    1人なので気楽だし自分の仕事をさっさと済ましておけばあとは自由なので、やりがいは無いけど自由だから辞めたくはありません。

    +315

    -2

  • 15. 匿名 2015/08/18(火) 18:04:05 

    12
    しがみつきなさい
    もったいない

    +128

    -1

  • 16. 匿名 2015/08/18(火) 18:04:18 

    高卒で事務始めて3年経ちました。
    まだまだだけど、冷暖房完備だし自分のペースで仕事できるから好きです。

    簿記検定2級までとったけど私の会社はまったく使ってません。
    でも、多少でも知識があると楽だと思います。
    あと私は働きだして太りました。

    +162

    -2

  • 17. 匿名 2015/08/18(火) 18:05:43 

    事務って結構潰しきくと思うけど?
    事務職で【未経験者歓迎】なんて書いてある求人なんてほとんど無いし。
    私は事務職やってて良かったと思ってるよ。

    +240

    -14

  • 18. 匿名 2015/08/18(火) 18:05:51 


    レセのチェック機関で働いてます!

    医師の処方した薬は過剰ではないか病名に適した処方をしているか手術の麻酔は間違いないか審査しています。

    月に30万くらいです。
    九時五時の事務ですが。
    審査が早く終われば休みが多いので楽です。
    責任ある仕事だけどやりがいあります!

    +123

    -4

  • 19. 匿名 2015/08/18(火) 18:07:47 

    事務所の雰囲気次第。今の職場はあまり良くないから息詰まる。

    +124

    -1

  • 20. 匿名 2015/08/18(火) 18:08:03 

    事務職は忙しい時期と暇な時期あるから、
    自分でペース掴むまで大変かも

    常に先を見越して準備しておく事が求められる職だと思う。
    暇だと思って油断してたら慌てるはめになる事も…

    +144

    -0

  • 21. 匿名 2015/08/18(火) 18:08:20 

    事務イコール楽
    とも限らない。
    会社や職種によっては、かなり人に気を使う仕事だし、無理なお願いをされる立場になったりする。

    何故、販売や営業の仕事に飽きたり嫌になったりした人は「事務がやりたい」と安易に言うのだろう…

    +213

    -15

  • 22. 匿名 2015/08/18(火) 18:08:52 

    電話も多いし、
    PC作業多い。
    最初はやりがいあったけど
    忙しすぎて苦痛。
    銀行、郵便局、役所、警察署
    に行く時は楽しい。

    +156

    -0

  • 23. 匿名 2015/08/18(火) 18:11:23 

    薄給・・・。
    仕方ないけど(都内派遣事務員より)

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2015/08/18(火) 18:12:47 

    専門職してて未経験で事務始めて約1年です‼︎
    正直暇な日はコピーとかシュレッダーとかしてませんwww
    でも最近は会議出席して議事録書いたり、チームリーダーさんの秘書的なお仕事増えて楽しくなってきました。
    さらに空いた時間は勉強していいって言われてるので資格とかVBAの勉強してます。
    残業なしで手取り20あるしボーナスもあるしVBAとか使えるようになればさらに昇給してもらえるので事務なりにやりがいあって楽しいです。

    +59

    -9

  • 25. 匿名 2015/08/18(火) 18:13:05 



    ちゃんと目的意識を持って勤続年数を重ね、
    転職にも納得できる理由が伴っていれば
    経験者歓迎してくれるところも結構あるよ。

    それこそ、新卒の子を取るほどじゃないし
    なにも知らないような若い子じゃなくて
    社会人経験&一般常識のあるおばちゃんの方がいいって
    とこもあるんだよw

    働き口自体がないような
    田舎だと厳しいかもだけど。

    +71

    -3

  • 26. 匿名 2015/08/18(火) 18:13:09 

    事務をして10年です。
    ずっと社内にいるので仕事面ではPC使うのは好きなので特に問題ないですが、人間関係がめんどくさいです。あと他の部署より断然給料やボーナスが少ないです。

    +91

    -5

  • 27. 匿名 2015/08/18(火) 18:14:00 

    15さん
    ありがとう~頑張ります!

    +12

    -2

  • 28. 匿名 2015/08/18(火) 18:14:38 

    私は事務職で、未経験者歓迎ってよく見る
    むしろ他業種の方が未経験だと厳しいイメージある

    +72

    -13

  • 29. 匿名 2015/08/18(火) 18:14:59 

    商業高校で全商簿記1級やワープロ電卓パソコンの資格持ってます!
    普通の事務員だと多少の簿記の知識と電話対応ができて明るい愛嬌があるなどすればどこでもやっていけます。
    会社によって事務は違うだろうから当たり外れが多い(´・Д・)」でも基本8時17時で終わるから楽ちんだよねー

    +39

    -12

  • 30. 匿名 2015/08/18(火) 18:14:59 

    22さん
    わかります!
    外に用事しに出たりするの楽しいですよね。
    私は少し遠回りしたりして息抜きする時もあります。

    +60

    -2

  • 31. 匿名 2015/08/18(火) 18:15:27 

    事務=誰でも出来るは間違い。オフィス系(エクセル・ワード)は必須だし、ネット環境設定など知ってないと本当に使えない。エクセルでも最低限IF関数位組めないと正直キツイと思う。

    +129

    -12

  • 32. 匿名 2015/08/18(火) 18:17:17 

    一年の半分は超繁忙期になり、もう半分は超暇な職場。

    作業内容がローテーションなら慣れると楽ですね〜
    更に要領良くコツ掴んでやれるようになればもう、午後からは仕事してるフリです。暇な時期は。

    フリをする事も無くなれば正直に、全部やり終えてする事がないのでと言って上司か同僚に仕事分けてもらう。

    YouTube見ようがガルちゃんしようが、何も言われない。上司ですらナンプレしてるから、よっぽど暇な時は暇な部署なんだと思う。繁忙期は皆んな、書類触って指紋無くなるし、やつれるほどの物だから釣り合ってるかな。

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2015/08/18(火) 18:17:57 

    アラサー主婦の事務パートです。
    1さんのいう「自分がいなくてもなんとかなる」が私もどうも苦手でして…。
    しかし子供ができると、逆にそうでないと困るんですよ。
    私は子供を預ける人がいないので、急に休めるこんな仕事しかできません。
    職人肌の自分としては辛いですが、家でじっとしとけるたちじゃないし、人には羨ましがられることもありますし、まぁがんばってます!

    +44

    -18

  • 34. 匿名 2015/08/18(火) 18:18:46 

    1日パソコンだから眼精疲労が辛い

    +72

    -4

  • 35. 匿名 2015/08/18(火) 18:19:18 

    私も勤続10年です。
    下っ端の頃は結構忙しかったけど、今はスポット的に忙しいだけであとはひたすら暇つぶし。
    でも残業はないしすぐに休めるし気に入ってます。
    お金さえ貰えたらよくてやりがいはいらないので、今の会社に入れてラッキーだと思ってます。

    +88

    -3

  • 36. 匿名 2015/08/18(火) 18:24:11 

    専門学校中退してこれからどうしようと思っていました。事務職は自分の性にあっているかなあと思い興味をもっているのですが、やはり資格があったほうがいいのでしょうか…?

    人気が高いお仕事ですし…。

    +30

    -2

  • 37. 匿名 2015/08/18(火) 18:24:32 

    アラフォー事務員です。正社員になって1年少し。私が採用された背景を聞いてみたところ、事務歴が長く即戦力となる所が買われた様です。あと資格も重視されました。PC関連の資格を結構持ってるので、何かあった時に助けてくれると思ったそうですw

    +50

    -2

  • 38. 匿名 2015/08/18(火) 18:26:02 

    事務いいなぁ~と思うけどお局様が怖かったり意地悪なイメージ

    +74

    -6

  • 39. 匿名 2015/08/18(火) 18:28:44 

    学校事務やってます
    一応公務員だけど薄給
    でも繁忙期以外は定時に帰れるから嬉しい

    +46

    -2

  • 40. 匿名 2015/08/18(火) 18:30:20 

    ハロワで探していた時の条件は「女性がいない」のを限定に探してました。結構募集があったので、行ってみたところ即採用されました。トイレ掃除とか雑用あるけど、陰湿なグループを目の当たりにするならこっちの方が全然楽だった。

    +119

    -1

  • 41. 匿名 2015/08/18(火) 18:30:32 

    派遣ですか??

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2015/08/18(火) 18:30:42 

    銀行のバックオフィスで事務をやってました。
    銀行の事務は少し特殊だけど、その経験と銀行業務検定資格をいくつか取っておけばパートには困りません。他の銀行でも活かせます。

    子育てが終わった40代から定年までパートできるみたいです。
    ちょっとおすすめです。

    +49

    -3

  • 43. 匿名 2015/08/18(火) 18:31:08 

    暇過ぎて時間経つの遅すぎ
    仕事も小学生でも出来るような内容だしやり甲斐なんて全然ない
    遊ぶ予定立ててその資金の為に働くって思えば苦じゃない

    +23

    -13

  • 44. 匿名 2015/08/18(火) 18:39:20 

    基本給20万・残業無し・家から近い・人間関係良好。これだけ揃えば超ホワイト。辞める気はありません。

    +166

    -3

  • 45. 匿名 2015/08/18(火) 18:43:16 

    勤続10年、手取りで20 ボーナスなし(--;)
    でも、暇なときと繁忙期のメリハリがあるのでやりがいあるし、楽しいです。
    但し、ダンプ運転手など、男衆にやいのやいのと
    冷やかされたり、どやされたりすることも多いので
    心が弱い女の子はムリな仕事です。

    +30

    -2

  • 46. 匿名 2015/08/18(火) 18:47:07 

    営業から事務に転職しました。が、仕事が少なすぎて暇です。もしかして私がやるべき仕事も他の方がやってくれてるのでは、と思い「何か手伝うことありますか?」と聞いたら、「ないんだよねー」と言われてしまいました(笑)暇だと時間が経つのが遅いし苦痛です。事務の仕事自体は好きですが、これでは何も得るものがないような気がします。

    +69

    -3

  • 47. 匿名 2015/08/18(火) 18:47:14 

    元々総合職から結婚し、派遣で働いてます。
    ぶっちゃけ派閥にうんざり。

    +11

    -3

  • 48. 匿名 2015/08/18(火) 18:54:59 

    誰でもやれて楽な職場は給料が安いし、
    高度な事務で忙しいなら給料は高い。

    事務と言っても仕事内容に雲泥の差があり、
    営業でも色々あるように内容次第かと・

    +66

    -3

  • 49. 匿名 2015/08/18(火) 18:56:53 

    事務職が天職だと思っている私。
    もちろん、今も事務職です。
    数字が合わなかったりすると いてもたってもいられなくなります(笑)

    暇だとおっしゃっている方もいらっしゃいますが、私は1日 脳ミソも体もフル回転です。
    私が休むと会社が回らなくなるので、基本休みなんか取れません。
    ※休むと出社した時、凄いことになっている!

    簿記の資格の件ですが、持っていると役にはたつハズです。
    経理でないと実務としては使わないですが、知識があるのとないのでは 対応能力や処理能力に差は出ると思います。(言っている事がわかるとかわからないとか)
    私自身、今は経理には携わっていませんが、知識は役にたってますよ。

    +36

    -24

  • 50. 匿名 2015/08/18(火) 18:59:59 

    中小企業の一般事務から大手の営業事務に転職しました。
    同じ事務でも完全に別物。前の会社では暇をもてあましていたのに、今は仕事に追われて毎日残業、客先との打合せを全て任されるから、責任も重いです。クレームで何度泣いたか。
    以前の仕事は、仕事ではなくて作業だったな、、と思います。事務でもいろいろあります。事務=ラクと思われると辛いです。

    +94

    -1

  • 51. 匿名 2015/08/18(火) 19:06:55 

    42さん 元銀行員の方ですか?それとも外部で検定を受験されたのでしょうか。今就活中で、勤務地がある程度選べる銀行に魅力を感じています。しかし新卒で一旦入っておかないとやはり後方事務も厳しいでしょうか。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2015/08/18(火) 19:09:52 

    特許事務所の海外部門で特許事務として働いてます。日本はもちろん、各国の法律の知識や、現地代理人とやりとりする為の英語力が必要なんですが、私は別業界から事務自体未経験で転職してきました。最終的には、今はクライアントとして相手をしている企業側に転職するつもりなので、スキルアップ頑張ります。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2015/08/18(火) 19:11:07 

    俺はガンダムだ!

    +0

    -14

  • 54. 匿名 2015/08/18(火) 19:12:13 

    1
    正社員で、ボーナスないのですか?
    暇な時間は、役に立つ原本作成してはどうですか?
    送付状とか
    ファイル整理とか


    事務は年取った時考えると、重労働でないから、続けられると思います。年取っても、パソコンスキル忘れなければ、、、
    雨風関係ないし。

    +26

    -3

  • 55. 匿名 2015/08/18(火) 19:16:29 

    営業事務から一般事務に転職しました。
    冷暖房完備の綺麗なオフィスで自分のペースで仕事ができ、職場環境もよく定時で帰ることができるので良いです。給料は10万下がりましたが。
    営業事務の頃は接待や営業の仕事の一部もしていたのでクレームも言われ残業もあり心身ともに辛かったです。

    +36

    -1

  • 56. 匿名 2015/08/18(火) 19:18:30 

    パソコンスクールに通った方がいいですか?

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2015/08/18(火) 19:30:53 

    月給32万ボーナスなし。
    7時間労働。
    勤続1年目。

    仕事はやりがいなく面白くない。
    もっとがむしゃらにやりたい。
    でも今の会社は女は黙って雑用だけやってろな感じ。

    つまらなくて脳みそ腐る。

    +19

    -20

  • 58. 匿名 2015/08/18(火) 19:36:50 

    半年前から事務職の募集かけているのに全然来ない。

    休みが少ないけど、残業なし、電話対応と午前中のみ入力作業だけ、午後は暇。

    休みにこだわりない人、応募に来て!

    私が辞めれない。

    +54

    -2

  • 59. 匿名 2015/08/18(火) 19:37:26 

    ボーナスない人多すぎてビビる
    やっぱ誰にでもできる仕事って思われてるから待遇悪いのかな
    まあ実際誰にでもできるんだけど

    +20

    -4

  • 60. 匿名 2015/08/18(火) 19:38:59 

    事務だけど忙しいし立ちっぱなしで疲れる!

    パソコンも立ちながら。座りたいよ〜。

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2015/08/18(火) 19:41:43 

    営業事務は給料いいんだけど、結構ハードです

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2015/08/18(火) 19:57:46 

    私も事務は誰でもできると思ってたけど、嘘みたいに向いてない人もいるんだよね。笑

    細かいところまで気付いて整理したり、ファイリングのセンスが良かったり、処理が早かったり、単純作業だけど奥が深いと思うな。

    +89

    -4

  • 63. 匿名 2015/08/18(火) 20:00:54 

    転職して、事務7年やってます。
    事務でもルーティンワークは確かにこなせばすぐ終わる事もあるけれど、
    暇だと言ってる人は自分で改善点する事や提案力にかけていると思います。

    +29

    -10

  • 64. 匿名 2015/08/18(火) 20:01:38 

    専門職を辞めて今は事務の仕事を探しています。
    職業訓練とか通信教育で取っておくと良いって資格ってありますか?

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2015/08/18(火) 20:04:11 

    事務向いてないのに、事務してる。体力なく、生理は酷く、病気のせいで立ち仕事もできないし、子供いて急な休みも必要だから、事務くらいしか今のところない。
    特にイナカだし、選べない。

    できることなら工場とかで誰とも話さず黙々と作業とかしたい。でも病気で無理。休めなかったりするし。

    でも体使う仕事してる子は、事務がいいとか言ってるけど、皆、自分の身体と相談して、合わない仕事でもやりたくない仕事でも、頑張ってしてるんだなって本当に思います。

    +24

    -4

  • 66. 匿名 2015/08/18(火) 20:06:23 

    高卒後初めて就いた仕事が事務
    絶対的に偉い男性社員へのお茶くみと愛想ふりまくことばかりで肝心の事務仕事は教えてもらえず、仕事をしないお局が誰より偉い
    先輩たちは何を言っても返事なし
    こんなところで年をとりたくないと思って三ヶ月で辞めた

    +27

    -2

  • 67. 匿名 2015/08/18(火) 20:12:46 

    事務職ってやっぱ高卒が多いの?

    +10

    -17

  • 68. 匿名 2015/08/18(火) 20:12:59 

    椅子に座っていれば良い人と そうじゃない人の差が凄いですね!
    私も事務職で、どちらかと言えば後者を選ぶのですが…

    前の会社を辞めた理由は『やりがいも責任も無さすぎます(本当にそう言いました)』
    ですが
    今の会社は『やりがいも責任も有りすぎです』(苦笑)

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2015/08/18(火) 20:15:42 

    67
    うちは、皆大卒。

    +24

    -4

  • 70. 匿名 2015/08/18(火) 20:17:37 

    基本給15.5万+能力給1.6万です。
    ボーナス有。
    昇給も有。
    ものすごく忙しいです。
    本当は、家のこともあるし、子どももけっこう大きくなってるからのんびりと仕事したいんだけど、
    家に帰ったらぐったりです。
    会社によって仕事内容も違いますよね。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2015/08/18(火) 20:22:15 

    事務でも営業事務はかなりきつい。

    常に電話は鳴るので、マイペースで仕事できない。
    締め切りにも追われるので、トイレも行けない事もある。
    クレームも思っていたよりかなり多い(こんなに非常識な事言われるんだと、びっくりする事が多い)
    デスクワークだと思ってましたが、忙しいので事務所をバタバタ小走りで動く事が多い。

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2015/08/18(火) 20:22:39 

    とにかく仕事が単調で毎日同じことの繰り返し。
    つまらなすぎ。

    +12

    -2

  • 73. 匿名 2015/08/18(火) 20:22:53 

    基本給18万ちょっと
    プラスで通手住手時間外手当など
    ボーナスは約4ヶ月分
    2年目ですが充実してます

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2015/08/18(火) 20:23:20 

    私は1人で事務やってたからすごいしんどかった。別の部署に楽だと思われてるからすぐヘルプ入ってって言われるし。体壊した。
    後輩(同い年)が入ったけど2人とも言い方悪いけど使い物にならなくて・・・
    パニックになると泣く子と、何一つとしてできないのに自信満々な変な子。
    事務=デスクワークだけ!!簡単!!と思ってるからか銀行回りや掃除することに文句言う始末。
    身体動かす仕事はメモも取らない。接客したがらない。
    経験者優遇なのは、事務と言ってもいろいろ仕事があるということを理解してる人に来てほしいのかな・・・と思ったりもします。
    その2人は思ってたのと違うと言って辞めました(×_×)

    +17

    -2

  • 75. 匿名 2015/08/18(火) 20:27:31 

    一日中座りっぱなしでひたすらパソコンにデータ入力、という日もザラ。
    データ入力なんてほとんど頭も使わないし、はっきり言ってウンザリしてくる。

    +14

    -7

  • 76. 匿名 2015/08/18(火) 20:40:43 

    私は高卒で事務の経験もほとんどなかったけど、若くて顔が良かったから採用されたと思っています。

    +3

    -17

  • 77. 匿名 2015/08/18(火) 20:55:36 

    個人の診療所で医療事務として半年働いているものです。

    今まで全く違う職種だったので、パソコンを使う仕事自体が向いてないのか、怒られない日はありません。
    こんなに仕事が出来ない自分に驚いています。

    ベテランの方、コツなどあれば教えて下さい。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2015/08/18(火) 20:56:04 

    普通の事務とはちょっと違いますが…医療事務しています。請求業務や受付対応など色々出来るので、楽しんでいます。病院にもよると思いますが、ハード過ぎず暇過ぎないのでちょうど良いです。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2015/08/18(火) 21:03:38 

    材木屋で事務ですが出勤していながらフレックスな状態
    資材関係は現場への直通電話だから経理のみです
    仕事量がトータルな感じなので一人で充分だし、やる事やってれば後は自由!
    決算時に少し忙しいけれど余所の事務員に比べたらラクしてると思います
    現場は年配の方が多いし孫扱いでかわいがられ、結婚しても子供が出来ても「来てくれ」とまでも!!
    基本20でボーナス2ヶ月通勤費はない代わりにガソリンは会社持ち
    この楽園に骨を埋める所存です(笑)

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2015/08/18(火) 21:07:48 

    事務職大好きです!
    暇って言ってるヒマあるなら、エクセルのスペシャリストなったりとか、業務に役立つ勉強してもいいと思う。時間あるならPCで仕事中にも勉強できるよね?

    でも…月12万は安いですね(^_^;)

    +13

    -10

  • 81. 匿名 2015/08/18(火) 21:12:09 

    私のところは事務=何でも屋って感じです。
    殆どの部署のことを知っていることが要求されているし、
    何でもかんでも頼ってきます。
    これ、私がやってもいいの?ってこともやったりします。
    なので、なかなか休みも取れません。
    休みとか、遅刻や早退(子どものこととかで)したいなと思ってもその前後の引き継ぎがすっごく大変。
    半日でいいからパート事務雇ってくれないかな。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2015/08/18(火) 21:15:04 

    80
    まあそれだけ価値のない仕事ってことですよね

    +8

    -8

  • 83. 匿名 2015/08/18(火) 21:26:26 

    損保代理店の事務をしています。
    就任前の常務から『パートの域を超えてるよね』と言われた事がありますが、私自身はパートと正社員の違いは雇用形態だけだと思っていたので『???』でした。
    でも、今は その言葉が痛いほど理解出来ます。
    『パートの域を超えてます!!』笑

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2015/08/18(火) 21:28:11 

    一人事務なんで楽です。
    自分がやらなくては自分に返ってきますが、明日はあれやろう、今日はここまですすめよう!とか考えるのは好きです。

    +24

    -2

  • 85. 匿名 2015/08/18(火) 21:30:39 

    33 アラサー主婦へ
    こんな仕事 とは失敬な!
    そう思うなら言い訳云々言わず辞めろ!!

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2015/08/18(火) 21:37:08 

    今まで接客ばかりしてきて自分にはこれだ!!って思ってたけど事務を少しやったら面白くて大好きになった。
    パソコン大好きだし、書類まとめるのもすごく楽しい。効率よく回すにはどうしたらいいか考えるのも好き。
    陰ながらみんなの役に、やりやすいように職場環境を整えるのもすごく好きです。
    天職です。今は体壊して働けないけどまた働きたいな。
    楽だし土日休みだから~って人みると心の中で怒ってます

    +10

    -5

  • 87. 匿名 2015/08/18(火) 21:41:21 

    一言で『事務職』と言ってもピンキリですね!!

    +34

    -2

  • 88. 匿名 2015/08/18(火) 21:44:14 

    時間あるならPCで仕事中にも勉強できるよね?

    仕事中に勉強なんて出来ないでしょ…
    何しに会社行ってるんだって話

    +31

    -3

  • 89. 匿名 2015/08/18(火) 21:45:56 

    24歳高卒、今まで接客の経験しかなくエクセルやワードも出来ないのですが、この年からパソコンの勉強をして事務を目指すのは難しいでしょうか?微妙な年齢なので、悩みます(>_<)

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2015/08/18(火) 21:52:54 

    89
    ワードやエクセルなんて馬鹿でもできるよ
    事務目指せば?
    若いんだしパソコンある程度できるでしょ

    +11

    -2

  • 91. 匿名 2015/08/18(火) 21:55:31 

    オフィス系のソフト使えないとダメなんて事ないからね
    新卒はExcelもWordも使えなかったよ
    私もAccessとパワポは会社入って独学だし
    今の子ってパソコン出来る=ブラインドタッチ出来るだし
    だから未経験でも取れる
    会社のソフト使える様になれれば会社的には大丈夫だし

    +15

    -2

  • 92. 匿名 2015/08/18(火) 22:08:53 

    営業に比べたら、精神的にはすごく楽。
    ノルマもないし、外回りもないし、変な客に絡まれることもない。
    でもずっとデスクワークはキツイね…腰にきます。
    慣れてしまえばほぼルーティーンワークだから、最近は時間持て余すようになって、マニュアル作りとかしてる。
    アホな営業と絵に描いたようお局さえ気にしなければ、やっていけるよ。

    +12

    -2

  • 93. 匿名 2015/08/18(火) 22:09:33 

    派遣で一般事務を8年くらい続けてます。
    人間関係もいいし時給も事務にしては高いし暇なときはネットサーフィンしてるので自分には理想の職種です
    そりゃあ、面白い職種ではないけど一人で黙々と作業するのが好きな自分には合ってるかなー。
    仕事にやりがいを求めるような人には向かないかもね。

    最初の数か月は電話応対めちゃめちゃ緊張したw

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2015/08/18(火) 22:10:23 

    冷暖房完備、座りっぱなしで痔になりました^^;
    外回りから帰った男性陣に勝手にクーラー22℃設定にされて膝掛けとカーディガンと熱いお茶でしのいでも冷え冷え!加湿器で追いつけない乾燥とストレスで顔中ニキビ、冷え性、ドライアイ、肩凝り、頭痛、過敏性胃腸炎、年中胃痛。
    結婚してやめたら全部治ったよ!
    でも事務しかやったことないからまた事務で探してる。またあぁなるのかと不安、、、

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2015/08/18(火) 22:22:44 

    私の職場もヒマです
    売り上げとかデータ化し尽くした
    インデックスやテプラで見やすい書類管理し尽くした

    倉庫も整理して、観葉植物育てて、カーペットのシミ取りまでした

    あらゆることやって、もうやることない

    事務職の同僚は資格の勉強始めてる
    それは違うんじゃないかと思ってる

    給与減らして16時上がりでもいいな

    +20

    -3

  • 96. 匿名 2015/08/18(火) 22:29:34 

    事務人気すぎて、最近退職したけど仕事ないよー!!

    ボーナスほしくてやめたけど、、、、なかなかボーナスありの事務の内定もらえない、、、やめなきゃよかた!泣

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2015/08/18(火) 22:38:53 

    事務職して 2年になるけど
    笑うことも少ないので
    無表情で仏頂面になりやすく
    1日中パソコンでくまもできやすく
    顔はたるむし ずっと同じ姿勢で
    毎日むくみでパンパン。
    給料 ボーナスは普通。
    残業なくて 有給も自由にとれるけど
    やっぱり 無表情や顔のたるみやむくみは
    嫌なので 結婚を機に辞めます。
    とりあえず 経験としてスキルも
    身についたので それだけで十分です。
    やりがいがなく 給料ボーナスも並なので
    私には 続ける意味を見いだせませんでした。

    +10

    -5

  • 98. 匿名 2015/08/18(火) 22:43:57 

    1さんの職場、せめて
    ボーナス有ればねぇ。。。

    お給料(年収)が安すぎ。
    家計の足しに働くような主婦とかならいいかもだけど
    それ以外なら、もっと良いとこさがした方がいいかもね。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2015/08/18(火) 22:45:48 

    「私がいなくてもまわる仕事」って、そうじゃないと企業として困るでしょ。
    会社とはそういうものです。

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2015/08/18(火) 22:51:51 

    >1
    >仕事があまりなく、私がいなくても回るし、大して困らないという状況。

    自分がいなくても大丈夫!って
    私はありがたいけどな。

    いままさに、そういう職場で働いてます。

    自分がいなくてもほかの人で
    充分回せるので有給も取りやすいし、良いよ。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2015/08/18(火) 22:55:03 

    自分がいないと回らないってのは思い上がり甚だしい

    +24

    -1

  • 102. 匿名 2015/08/18(火) 22:59:30 

    事務が一番だねー。

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2015/08/18(火) 23:01:39 

    事務職で間もなく5年目に入るアラフォーですが

    初めの1年は覚える事が多すぎるのと 上司が厳しいのとで 怒られまくり 何度も心が折れそうになりましたが

    慣れてきた今は 上司との関係も良好(と私は思ってる)仕事もほぼ覚えられ 少しは役に立ってるかなーと思うようになりました

    ただ!!給料が安い…安い…本当に安い…

    栄養士と調理師の資格を持ってるので タイミングが合えば転職したい願望はあります…

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2015/08/18(火) 23:23:26 

    中途で事務職入って4年、
    商業高校で、いろいろ資格とったけど
    実際仕事で役に立ってる資格なんて
    今の職場ではないかな~。
    面接のときにはやっぱり有利かもしれないけど。。

    私は手取20の、ボーナス2回だから
    年齢的にも他よりはいいかなって思う~!

    けど1人でやってるから
    有給が好きなときにとれないのは
    ちょっとやだなぁ~っておもったり。。

    贅沢な悩みなのかもだけども。。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2015/08/18(火) 23:24:16 

    営業事務してます。

    仕事は好きだし、それなりに責任ある仕事を任されているのでやりがいも感じます。
    けどおばちゃん事務員が毎日愚痴ばっかりでそれを聞くのに疲れます。

    波風たてないようにするのに必死です

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2015/08/18(火) 23:41:02 

    商業高校行ってる時点でおつむの程度なんてたかが知れてる

    +6

    -19

  • 107. 匿名 2015/08/18(火) 23:41:50 

    フルタイム有休なしボーナスなし
    給料11万円
    転職考えてる

    +19

    -1

  • 108. 匿名 2015/08/18(火) 23:58:13 

    私は販売→事務に転職しました!
    金銭的にはちょっとキツくなったけど、精神的にかなり余裕がでて、生活リズムが整って、彼氏や友達と遊ぶ時間たくさん出来て、心から良かったなと思ってます!
    向き不向きがあると思いますけどね!

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2015/08/18(火) 23:58:14 

    営業事務と一般事務は全く別
    営業事務してますがとてつもないく忙しいです
    営業と同じ知識を求められるし大変…クタクタだけどやりがいはあるな

    +17

    -2

  • 110. 匿名 2015/08/19(水) 00:05:05 

    事務って本当に人気ですよね。
    パワハラがひどすぎて辞めちゃったけど「とりあえず事務になりたい」って人すごく多いですよね。
    また事務になれるかなぁ・・・
    でも小さい会社だと何でも屋扱いだったりするしなぁ。前の会社は事務兼接客兼営業させられました。
    胃液吐きまくりだったけど「座れて良いね~」扱いでした。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2015/08/19(水) 00:15:52 

    事務もいろいろですよ。私は結構給料がいい方だと思います。
    但し「事務だけ」していれば良いわけではありませんが。
    仕事は基本には事務ですが、営業的なことやクレーム対応的なこともあります。営業や現場のこともきちんと把握しないと仕事になりません。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2015/08/19(水) 00:33:25 

    営業も接客も体力仕事もできないから事務やってますよ。座ってられるし、かといって一日中同じことやってる訳でもないので時間は早いです。営業事務と、法律関係です。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2015/08/19(水) 00:42:53 

    毎日暇すぎて本当に辛い。
    明日もやる事がないからノートに、いろいろまとめてるフリするしかないかな…(*_*)おまけに社長が理不尽すぎる。転職活動してます。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2015/08/19(水) 00:49:47 

    事務でもブランド路面店のバックオフォス担当してます。
    今まで販売してきたけど立ち仕事は疲れるし
    アラフォーになったので派遣で裏方さんしてます。

    ただ最近入ってくる同年代派遣さんが(今年入って4人目)全くPC使えない人立ちばかり。。
    面接での「PC使えますか?」に「少しでしたら。。」とか「人並みに。。」とかで
    採用しちゃうのもどうかと思うけど(まあ私も人並みですと応えたけど)
    その人たちを「よろしくね」と丸投げされる身の辛さ。
    私基準のPC人並みに使えますはエクセルで簡単な書類が作れて
    そこのブランドのシステムが使いこなせてなんだけど
    彼女たちは顧客情報登録もすご〜く時間がかかるレベル。
    教えても教えてもスピードは一向に上がらずPc買って練習して〜と思う。
    そして1、2ヶ月後にPC使いこなせませんでした。と辞めて行く。。

    最近新しい人きたけど、人差し指1本でキーボード叩くレベルに
    パソコン教室の先生よろしく教えています。
    40代のPC使えます。は個人差がありすぎるわ。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2015/08/19(水) 01:07:21 

    保育士から転職して、某ディーラーの受付兼事務してます。

    一般事務って募集では未経験でも大丈夫って書いてるけど、本当は嘘でしょ!って位、未経験者は縁がない…。

    まだ、採用されて半年ですが、ディーラー事務は営業さんの雑用が多いです…。

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2015/08/19(水) 01:57:15 

    ずっと事務職です。
    事務仕事って その会社によって様々。
    簡単なワードエクセル操作が出来ればほぼ大丈夫。

    以前行ってた事務は、殆ど留守番だけで暇過ぎてって感じでしたが
    今はボーッと出来ないほど常に仕事してます。
    どちらも一長一短ですが
    現場で働いてる人を見てると事務で良かったと痛感します。

    座って涼しい場所で仕事が出来るだけ有難いです。
    歳をとっても出来るしオススメです。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2015/08/19(水) 02:09:11 

    114
    バックオフォス?

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2015/08/19(水) 03:22:57 

    事務力160ぐらいです

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2015/08/19(水) 06:59:35 

    80
    「ただのパソコンに詳しい人 」になってもしょうがないと思う。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2015/08/19(水) 06:59:50 

    結婚2年目、子供出来なくて事務パート始めたけど、楽しい!お菓子が机の上に置いてあるしやるとしたらお茶作ったりコーヒー作ったり、頭より体使う 電話対応はまだ慣れないけど。とりあえずお菓子がもらえて主婦の小遣い6万円もあればじゅーぶんじゃー。今日もお仕事がんばろー。

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2015/08/19(水) 09:22:13 

    今日も暇な1日がはじまるー

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2015/08/19(水) 09:43:58 

    やりがいがーとか言ってる人はそもそもどうして事務職を選んだの?
    ほぼルーチンワークで別に面白くもないことくらいちょっと考えればわかるでしょ。
    だったら営業とか接客いけばいいじゃん

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2015/08/19(水) 10:00:40 

    事務一筋。何度か転職してるけど今の会社は超暇。暇すぎてつらい…。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2015/08/19(水) 11:14:28 

    ひま。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2015/08/19(水) 11:55:37 

    事務は向き・不向きハッキリとしてるよね。
    私はじっとしているのが精神的に無理だった。
    あと機転が回るタイプではないし・・・。ある意味難しいですよね、事務って。

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2015/08/19(水) 12:09:21 

    現在農協でパート事務してます。
    閑散期はめっちゃ暇で、施設の掃除とかして時間つぶすこともありますが、
    繁忙期は8時から22時くらいまでぶっ通しで働かされます。
    休みも週1回になるし、毎年ノイローゼになりそう。
    でも田舎だから本当に仕事なくて、辞められません。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2015/08/19(水) 12:17:22 

    子育てが落ち着いたら働こうと思っています。
    介護職だったから介護、と思ってたけど子育てが思った以上にきつくて、両立できそうにない(;_;)
    事務職を探すのに、最低限これは取っておくと良いよっていう資格とかありますか?
    事業所で事務職を2年ほどしていたので、エクセルとワードとパワーポイントは使っていました。
    でも広報関係と受付だけだったので経理関係は分からず、エクセルは触り程度のスキルです…。
    職種が違いすぎて、どう探したら良いのか分からない…。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2015/08/19(水) 13:56:49 

    事務職を5年ほどやってました。

    簿記の資格は仕事では使わなかったけれど、採用される時には持っていた方が有利なようです。
    仕事自体は覚えてしまえばそこまで難しいというわけではなかったです。

    どの仕事もそうだとは思いますが、事務職は社内にいる時間が長い分、人間関係が左右するといっても過言ではないなと思いました。
    (実際、自分が辞めたのも人間関係が原因でした…)
    どなたかも書かれていましたが、当たり外れはあると思います。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2015/08/19(水) 14:08:29 

    事務職だけど暇すぎるし肩腰常に痛いし冷房効き過ぎて寒いし今すぐ帰りたい

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2015/08/19(水) 14:10:49 

    地方一般事務7年目、残業なし、手取り14万ボーナス年2回
    1人事務ですが有給が取りやすく気に入っているけど、
    やはりお給料が少ないのが悩みですね・・

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2015/08/19(水) 15:29:33 

    現場から、事務に移ったけど、
    給料が安くなったので、残念・・・
    お金欲しいので、現場に戻りたい・・・・

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2015/08/19(水) 16:08:32 

    営業事務はキツそうですね。
    私は福祉施設の事務員やってます。あっという間に4年目になりました。

    基本は、介護保険のレセ作成~利用料の支払いから入金処理の作業やっています。
    あとは、施設の行事の手伝いや相談員の手伝い、コーヒーお茶準備とか雑用も多々あります。
    給料は低いけど、人間関係も良好だし、休みも月半ば以降なら月イチくらいで取れるし、ボーナスも少ないけどあるし、残業もそこまで多くないので、とりあえず産休育休頂いて子育て落ち着くまではそのままで良いかなって感じです。

    前職がIT系の超下請けで、今と同じくらいの給料でサービス残業当たり前、有給は仮病以外では取れない、人間関係最悪で適応障害までなったので、今が天国に思えます。

    今日はひたすら雑用のお手伝いなので、明日は自分の仕事がっちりやろう。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2015/08/19(水) 16:22:34 

    エクセル、ワードはあくまでも手段だよ。
    たとえばだけど「エクセルを利用して、見積書の作成を自動化します」というような発想と実行力がだいじ。
    そして目標設定の面談でもアピール(報告)しやすい。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2015/08/19(水) 16:42:08 

    そうはいっても事務は楽だよ!

    辛い営業>楽な営業>辛い事務>楽な事務

    だと思う。一応どれもやった。

    楽な事務はもう仕事と呼んでいいのか怪しいレベル。
    実際とんでもないバカでもできるも思う。

    事務もピンきりだけど営業より辛いことはないわ。

    販売はやったことないから分からないけど
    立ち仕事というだけで辛そう。

    +3

    -4

  • 135. 匿名 2015/08/19(水) 16:58:37 

    134さん
    そらあんたが「とんでもないバカでもできる事務」しか任されなかったからでしょうよ。

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2015/08/19(水) 17:02:28 

    24さん
    いい会社で羨ましい
    仕事は何で探しましたか?
    やはりハロワでしょうか?

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2015/08/19(水) 17:07:58 

    転職して、大学で事務してます(契約社員)お給料は手取り18万。ボーナスあり。今は閑散期なので自分のペースで仕事できるし、定時に上がれるので不満はありません。休みもしっかりあるし、転職してよかった(^^)

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2015/08/19(水) 17:15:26 

    勤務8か月。先月正社員に昇格。
    前職は飲食店管理職。お給料は10万くらい下がったけど、休みは
    けた違いに多いし、残業もほとんどなし。

    やることも少ないし、地元企業だから私以外50代事務員しかいないし
    やりがいね~な~って初めは思ったけど、昨年までは馬車馬のように働い
    たし、もういいかな~。ちなみに前職以外の職歴は全て事務職です。

    今日も仕事するふりして高校野球見てました(笑)

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2015/08/19(水) 17:18:04 

    人の文字を見るのが好きだし
    紙が好きだし
    郵送するのが好き。安心して働ける。
    事務最高よ。給料安いけど。
    証券営業やってたころはたくさん金もらっても、
    毎日地獄だった★

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2015/08/19(水) 17:36:12 

    私は総務も労務も経理も全部やってその上接客もしてクレーム対応やらなんやらして手取り15万 ずっと座ってるばっかりじゃない

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2015/08/19(水) 17:47:35 

    30手前で販売から事務に転職しました。
    確かにやりがいは無いし、お給料も安いけどカレンダー通りに休めて17時〜18時には退勤できるので心身ともにストレスが減りました。
    販売の時は一日中立ちっぱなしだから1分でも早く帰って休みたかったけど、今は退勤後に買い物行ったり映画観に行ったりする余裕が生まれました。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2015/08/19(水) 18:00:35 

    3年間銀行の営業やってから学校事務に転職。
    ノルマがないから精神的にも体力的にも楽で、結婚出産後にも働けそうだから転職して良かったなと思う。女性が長く続けられるのは事務だなーと。

    ただやっぱりやりがいとか刺激は少ないかな〜
    一度は営業とか接客とか経験するのもいいと思う!社会常識とかも身につきやすいしね

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2015/08/20(木) 13:49:57 

    やっぱり面接では簿記ある方が有利なんですね。
    怖がらずにやってみよう。

    事務職って体は楽だけど、結構性格が歪む人もいますよね。
    あれ、軽んじられるからかな。
    それとも人間関係が見えすぎるからだろうか。
    ある意味逃げ場のない仕事だよね。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2015/08/20(木) 15:13:08 

    143さん
    それは多分、防戦一方で逃げ場がない仕事だからだと思う…。
    営業は外でしんどい思いをするけど、おいしい思いもできるんだよね。
    事務ってみっちり事務所にいないといけないから、長く務めるうちに辛くなってくる。
    新しい仕事を生み出せないし、業務改善っていっても行きつく先は
    「自分がいなくても回る会社を作ること」になっちゃうし。

    「いいお嫁さんになるタイプだよね」って言われているような人には向いていると思うけど、
    自分であれこれ動きたい人には死ぬほどつらい。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2015/08/20(木) 16:57:29 

    個人病院の事務してます。

    商業高校に通っていて、一通りExcelとwordができていたのとワープロ検定や電卓検定なども持っていたのでパソコン入力と電卓計算は早いので重宝されています。
    簿記も資格とっておいて損はないと思いますよ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード