ガールズちゃんねる

退職祝いの花束

222コメント2023/03/17(金) 08:04

  • 1. 匿名 2023/03/15(水) 19:39:42 

    今日最終出勤日で来週長距離の引っ越しなのですが、大量に花束をいただきました。引越しのことはまわりにも伝えていますがものすごく大きい花束ともうひとまわり小さい花束をいただき、すでに花瓶はダンボールに詰めてしまったので心から喜べず微妙な心境です…。普段から花を買ってかざるぐらいには花は好きです。退職祝いに花束はあるあるだと思うのですが、自分がその立場になってみて引越しする人に渡すのはやめようと思いました。
    みなさんはそこまで考えますか?

    +42

    -118

  • 2. 匿名 2023/03/15(水) 19:40:26 

    >>1
    イランイランマジでイランイラン

    +126

    -33

  • 3. 匿名 2023/03/15(水) 19:40:44 

    退職祝いの花束

    +51

    -12

  • 4. 匿名 2023/03/15(水) 19:40:52 

    電車で持ってる人見ると可哀想って密かに思う

    +46

    -74

  • 5. 匿名 2023/03/15(水) 19:41:12 

    そこまで考えないし、なぜこんなトピが採用されるのかも謎

    +180

    -22

  • 6. 匿名 2023/03/15(水) 19:41:17 

    貰う時はちょっと嬉しいけど、引っ越しじゃなくても困るよね…
    ドライフラワー作る人もいるみたいよ

    +67

    -9

  • 7. 匿名 2023/03/15(水) 19:41:30 

    >>1
    お金が一番!

    +15

    -15

  • 8. 匿名 2023/03/15(水) 19:41:35 

    >>1
    ありがた迷惑だよ。
    持って帰りたくないわ。

    +64

    -46

  • 9. 匿名 2023/03/15(水) 19:41:38 

    渡すところが最大のピークだから

    +194

    -2

  • 10. 匿名 2023/03/15(水) 19:41:45 

    渡すなら花より団子

    +29

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/15(水) 19:41:50 

    来週引っ越しするまでは飾ればいいんじゃない?
    最終出勤日か送別会の日、どちらの日に渡すかは悩むけど、引っ越しすることまでは考えたことないな
    いらなかったら捨てるだろうし

    +88

    -12

  • 12. 匿名 2023/03/15(水) 19:41:56 

    >>1

    うーん、お花って高価だし私は嬉しかったな。引越し先でも花があって温かい気分になったし、

    山ほどもらったから全部は持っていけず、気に入ったお花で傷みにくいのだけピックアップしたけど嬉しかったよ

    +158

    -16

  • 13. 匿名 2023/03/15(水) 19:41:56 

    不要なら捨ててもいいし誰かにあげてもいいし
    ペットボトルを花瓶がわりにしてもいい

    +74

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/15(水) 19:41:59 

    >>1

    私は引っ越し多いから邪魔にならない物をあげるけど、引っ越し経験の少ない人はそこまで想像つかないのかもね。

    +55

    -7

  • 15. 匿名 2023/03/15(水) 19:42:07 

    うちの母も最近、勤め医を65歳で定年しました。
    退職祝いの花をもらって部屋に飾って嬉しそうだよ。

    +16

    -10

  • 16. 匿名 2023/03/15(水) 19:42:16 

    一輪くらいならいいなって思うけど、花束は荷物になりがち

    +10

    -4

  • 17. 匿名 2023/03/15(水) 19:42:46 

    >>4
    可哀想?
    いただけたのねぇーと思うくらいで可哀想だなんて微塵も思わないわ。

    +74

    -4

  • 18. 匿名 2023/03/15(水) 19:42:49 

    >>1
    逆に引っ越すからこそ、荷物にならない(枯れたら捨てる)花束をくれたんじゃないかなぁ。

    +101

    -11

  • 19. 匿名 2023/03/15(水) 19:42:49 

    買う人の身にもなってよ

    +12

    -13

  • 20. 匿名 2023/03/15(水) 19:43:07 

    手ぶらだと寂しいからと思って華やかにと思っていたけれど、確かに邪魔なのかな?
    手提げ紙袋で持って帰れて邪魔にならないのがいいんだろうな

    +24

    -4

  • 21. 匿名 2023/03/15(水) 19:43:23 

    単身赴任の男性とかは「飾る花瓶もないし、引っ越しもあるから花束は無しにして欲しい」と言って無しにしてもらってたよ

    +50

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/15(水) 19:43:36 

    お疲れさまっていう気持ちを花束で表してるんだからね、本当に花が好きならバケツにでも飾ると思うよ

    +37

    -7

  • 23. 匿名 2023/03/15(水) 19:43:54 

    私は花好きだから嬉しいけど、家に猫がいて毒になるから飾れない。
    形だけでも花束ってお別れのサマになるから良いのかもだけど、高いから勿体ないよね。
    あと色紙も要らないって言われたし(笑)

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/15(水) 19:44:02 

    引っ越しあったりそもそもお花あんまり嬉しくない人もいるよね
    知人の男の先輩はわざと送別会したお店に忘れて帰っていた

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2023/03/15(水) 19:44:11 

    +18

    -4

  • 26. 匿名 2023/03/15(水) 19:44:30 

    >>1
    花好きなのに勿体ないから、とりあえず引越しの日までブーケのまま置くとか?花瓶を段ボールから出せたらいいんだけど

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2023/03/15(水) 19:44:30 

    とりあえず写真撮って、バラがあったらお風呂に浮かべたりとか?

    引っ越し控えてるなら多少は処分しても仕方ないよ

    +5

    -9

  • 28. 匿名 2023/03/15(水) 19:44:33 

    退職者には花束って一番楽なプレゼントだから、あまり個人の事情とか考えずに渡しちゃう人が多いのかもね

    引っ越しがなく花瓶があったとしても長持ちするものでもないし、もらったときにありがとうっていえば、あとはすぐ処分しちゃっても問題ないと思う

    +46

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/15(水) 19:44:36 

    >>1
    花をもらうこと自体は嬉しいけど、いただいてありがとうと思って家に帰ったらすぐ捨てる
    別に飾らなきゃいけないわけでも、取っておかなきゃいけないわけでもないし

    +17

    -12

  • 30. 匿名 2023/03/15(水) 19:44:38 

    >>3
    ドラえもんの漫画って極論多くて草

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/15(水) 19:44:56 

    >>20
    電車通勤だと本当に要らない(笑)
    写真撮って誰かにあげたい。

    +11

    -4

  • 32. 匿名 2023/03/15(水) 19:45:19 

    花束よりお酒とかお菓子とかの消耗品が嬉しい。
    花束もらうと家に帰ってから、
    花瓶花瓶どこだ?からの毎日お水変えて
    枯れてきたら捨て時いつだ?となる。
    花束を渡す文化は廃れてほしい。

    +25

    -9

  • 33. 匿名 2023/03/15(水) 19:45:21 

    >>18

    翌週引っ越しする場合部屋中ダンボールでいっぱいだし、ちょうどいい花瓶ももう詰め込んでる場合ないかな?

    個人的には引っ越し控える人に花束はないわ。

    +48

    -9

  • 34. 匿名 2023/03/15(水) 19:45:57 

    >>1
    引っ越すのなら困るけど、一種の儀式だと思うしかない。
    お花綺麗!って思うだけで役割果たしたということで!

    +51

    -2

  • 35. 匿名 2023/03/15(水) 19:46:19 

    >>1
    上げる側の自己満足だから

    捨てちゃっていいんじゃないの?
    それかご近所の仲良しさんに事情説明してあげるとか

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/15(水) 19:46:23 

    私もすっごい大きいのもらって困ったことある
    六本木だよ?
    かかえて地下鉄乗ったさ…
    一人暮らしだから立派な花瓶もあるわけなく、お風呂に水ためた

    正直、ワンルーム住まいの一人暮らしの独身者にこんな大きい花束って…て思ってしまった。

    +10

    -7

  • 37. 匿名 2023/03/15(水) 19:46:48 

    うちの会社は代々辞める人には花束あげる決まりがあったけど、私が退職の時は他に辞める人が多くて皆のお金の負担になるだろうと思ったから私は花束断ったよ。
    退職日がバラバラだったから良かったけど。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/15(水) 19:46:50 

    >>1
    その後送別会で飲み屋のママにあげて帰るのが流れだぜ!

    +24

    -2

  • 39. 匿名 2023/03/15(水) 19:47:12 

    >>1
    同僚が旦那の転勤で引っ越す時もそうだった
    退職日にそのまま車で五時間の距離移動するって言ってたし、小さい子供もいるし、花束なんて迷惑だから違うものにした方が良いって上司に提案したのに、「いつも退職者には花束だから!」って譲らなかった
    当日、本人は口ではお礼を言ってたけど、顔が嫌がってた…
    その時になってやっと上司が「あれー花束なんで荷物になっちゃうか~」なんて抜かしてたわ

    +37

    -5

  • 40. 匿名 2023/03/15(水) 19:47:16 

    >>1
    主と同じ状況でも嬉しいけどな。集金して、買いにいってくれたわけでしょ。感謝こめて。
    もらった花束のまま部屋に置いておけばいいじゃん。

    +31

    -7

  • 41. 匿名 2023/03/15(水) 19:47:23 

    バケツがあれば引っ越しまでバケツに飾っておくかな
    花好きだから私はそれでも嬉しいよ
    でも引っ越し当日は容赦なく捨てるけど
    役目はそれで果たしたと思うし

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/15(水) 19:47:26 

    ガル民は現金以外何もらっても文句垂れるから
    こんなトピ立てなくてもガル民の答えなんてわかるでしょ

    +13

    -2

  • 43. 匿名 2023/03/15(水) 19:47:27 

    私は大家さんにあげたよ

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/15(水) 19:47:31 

    持って帰れないからと言えば、他に欲しい人が貰ってくれるよ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/15(水) 19:47:37 

    もらうのがその花の役目だから別に廃棄していいと思うし、くれる気持ちが有難いと思えばいいじゃん。引っ越すことで近所の知人とかに会うことがあればあげてもいい。

    +7

    -4

  • 46. 匿名 2023/03/15(水) 19:47:58 

    花は迷惑になりかねないから、タオルとかお菓子にしてる。

    やっぱり自分も 花貰ってもその後が困った。

    +11

    -7

  • 47. 匿名 2023/03/15(水) 19:48:18 

    気持ち…だからね
    引越しで飾れないって誰かに貰ってもらえば良いんじゃない?

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/15(水) 19:49:03 

    花束が駅のゴミ箱に捨てられてたっていうツイートだったかネットニュース思い出した

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/15(水) 19:49:07 

    >>42
    高齢ガル民は現金だと下品で失礼だからアマギフがいいと答える

    +0

    -5

  • 50. 匿名 2023/03/15(水) 19:49:24 

    そんなこと言ってたら送り出す側だって引越しする人には何もあげたくないよね

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/15(水) 19:49:30 

    >>18
    それは無いわ
    消えものが良いなら日持ちする食べ物だって良いんだし
    同僚なら好みだって知ってるし聞けるし

    +10

    -8

  • 52. 匿名 2023/03/15(水) 19:49:58 

    お花と入浴剤はマジでいらん。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/15(水) 19:50:38 

    主さんは感謝の気持ちよりも
    迷惑と思う気持ちのほうが大きいんだね
    なんだかな

    +11

    -4

  • 54. 匿名 2023/03/15(水) 19:50:48 

    気持ちでもらったものに文句はつけたくないなと思う。
    1週間あるならその間楽しむわ。

    +19

    -3

  • 55. 匿名 2023/03/15(水) 19:51:04 

    私は、玄関に飾れるくらいの小さなプリザーブドフラワーもらった。
    すごい気遣いだなぁと思ったし、今も大切にしてます

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/15(水) 19:51:53 

    >>5

    謎。

    「価格帯はどんなのにしようか」
    「今まで喜ばれた組み合わせはありますか?」
    等、前向きな相談かと思いきや

    +21

    -5

  • 57. 匿名 2023/03/15(水) 19:52:09 

    >>1
    今はそのまま飾れるフラワーアレンジメントにしてるよ。
    あと自分に生花もらうとめちゃくちゃ嬉しい。

    +14

    -3

  • 58. 匿名 2023/03/15(水) 19:52:13 

    >>46
    タオルやお菓子も人によっては困るよ
    タオルはもう揃ってるから余分なのいらないとか、お菓子はダイエットとか持病があって食べないとか

    結局何上げても困る人は困るから、できるだけ処分しやすい(捨てる、あげる、売る)ものがいいんじゃないかな

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/15(水) 19:52:14 

    >>40
    長距離引っ越しだよ
    部屋につく前に枯れちゃうよ

    +6

    -10

  • 60. 匿名 2023/03/15(水) 19:52:15 

    来週越すならそれまでは部屋に飾っておけばいい
    花瓶じゃなくたっていいし、どうせ来週には引越しで捨てるんだからドライフラワーみたく吊るして飾ってもいい

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2023/03/15(水) 19:53:26 

    >>1
    うちの会社はアレルギーの人にも配慮して、予めいくつかの候補を伝えて(商品券、花束、旅行券、地元の銘菓など)本人から希望を聞いて用意してる

    +24

    -2

  • 62. 匿名 2023/03/15(水) 19:53:41 

    >>55
    人それぞれだね、私は生花のほうがよくてプリザーブドフラワーは貰うと困るほうだから

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/15(水) 19:53:53 

    >>57
    長距離引っ越しの人に?
    やめた方が良いよ

    +4

    -5

  • 64. 匿名 2023/03/15(水) 19:54:56 

    異動直前、部屋を引き払った後に花束を貰って、泊まってたホテルの部屋にそっと置いてきた人の話なら聞いたことある。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/15(水) 19:55:00 

    >>1
    退職時に渡すものなんて社交辞令の一種なんだから相手が欲しいものだの何だの考えないし、捨ててもらっても文句言わないわ。

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/15(水) 19:56:25 

    花なんか貰っても帰りに捨てて帰る

    +5

    -12

  • 67. 匿名 2023/03/15(水) 19:57:24 

    >>63
    来週なら良くない?来週までお花はもたないからちょうど捨てられるくらいだし。物もらうより処分しやすいよ。

    +10

    -4

  • 68. 匿名 2023/03/15(水) 19:58:08 

    いらないむしろ迷惑あと寄せ書き本当に迷惑。

    +9

    -4

  • 69. 匿名 2023/03/15(水) 19:58:25 

    >>1
    出勤最終日だから『お疲れでした』の花束であって、
    引越しの準備が終わった云々は職場の人は知らないわけで。
    その事情まで考えてくれ、はさすがに違うと思うわ。

    +21

    -6

  • 70. 匿名 2023/03/15(水) 19:58:36 

    >>59
    枯れたらだめなん?捨てればいいじゃん。花瓶にいれたって枯れるんだから。

    +12

    -2

  • 71. 匿名 2023/03/15(水) 19:59:41 

    そもそも退職者に花束渡す必要ない
    あれにみんな金取られてるのに、いらないってトピ立てられてたら笑うわ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/15(水) 19:59:41 

    >>1
    >>6
    考え過ぎだわ
    花なんて送った方は渡す瞬間がピークであって、ドライフラワーにしてまで持っててほしいとか思わない
    花が困るとか迷惑とか考える方が失礼、所詮消えものなのに

    +23

    -5

  • 73. 匿名 2023/03/15(水) 20:00:07 

    あらまぁ
    ペッドボトルで生けたら?
    お花には可哀想なことだけど仕方ないよ

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/15(水) 20:00:30 

    >>53
    それね
    わざわざガルでトピ立てるぐらいだから
    感謝の気持ちなんてないんだろう

    +5

    -5

  • 75. 匿名 2023/03/15(水) 20:01:00 

    家に花瓶がない人もいるだろうから私はバスケットに入った花束渡すようにしてる。そのまま家に飾れるし。

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2023/03/15(水) 20:01:01 

    >>33
    引っ越しする人に花束?
    邪魔だし引っ越し前に捨てられるのが分かりきってるから渡さない。

    +11

    -4

  • 77. 匿名 2023/03/15(水) 20:01:34 

    >>42
    そして極論そこまで考えてたらキリがないからこういう風習なくなればいいってなる
    まあ私も贈る側にも負担だしなくなってもいいとは思う

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/15(水) 20:02:23 

    >>5
    有意義なトピでしょ
    あなたみたいに何も考えない人が、次に退職者さんへ花束送る時に参考なるじゃん!

    +15

    -22

  • 79. 匿名 2023/03/15(水) 20:02:24 

    >>1
    プレゼントの半分は贈る側の都合だから仕方ないけど、お花は特に捨てるの偲びないね...

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/15(水) 20:03:10 

    職場との仲が険悪だった人が貰った花を駅のゴミ箱捨ててたって話聞いたことあるな…
    そうでもなければ花好きだから自分なら嬉しいけど引っ越すときに潔く処分かな

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/15(水) 20:03:10 

    >>6
    私は引っ越しとかの事情なければ普通に嬉しい

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/15(水) 20:03:40 

    あら、どうしようとは思うけど人の善意なんだから笑顔で受け取るよ
    いらないなら見えない場所で捨てたらいい

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/15(水) 20:04:11 

    >>70
    部屋においとけって言うからよ

    +4

    -4

  • 84. 匿名 2023/03/15(水) 20:04:39 

    退職者、産休入る人へのプレゼントっている?
    お世話になった上司以外は本気の無駄金としか思えない

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/15(水) 20:05:05 

    >>53
    主の性格が悪くて引いたわ

    +6

    -10

  • 86. 匿名 2023/03/15(水) 20:05:31 

    >>69
    冷たすぎない?
    引っ越すって情報も耳に入るよね

    +4

    -8

  • 87. 匿名 2023/03/15(水) 20:06:43 

    >>9
    そうそう、ないって訳にはいかないしね
    本当になにもなくても、不満ないなら良いけど花すらなかったって感じる人だっているかも
    昨日から色紙とか花束とかたいへんだね 笑

    +7

    -3

  • 88. 匿名 2023/03/15(水) 20:07:21 

    >>61
    これが一番よね
    Win-Winだわ

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/15(水) 20:07:35 

    >>85
    ね、職場の人たちがこのトピ見てるといいな

    +3

    -6

  • 90. 匿名 2023/03/15(水) 20:07:55 

    >>86
    貰って迷惑だったと文句言うのも冷たいんじゃないですか?

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2023/03/15(水) 20:11:06 

    >>78
    主さん落ち着いて。笑

    +13

    -4

  • 92. 匿名 2023/03/15(水) 20:11:16 

    主です。お花は本当に綺麗で引越しさえなければとても嬉しかったです。心から喜べない自分は性格悪いんだなと反省しました…。すみませんでした。

    +6

    -9

  • 93. 匿名 2023/03/15(水) 20:14:00 

    私なら嬉しいから引越までの間でも飾るかな
    使い捨てるつもりで100均で花瓶買う
    それか、隣近所友達であげられそうな人がいたら貰ってもらう
    うちも退職者には花束あげたりするけど、引越予定ある人、独身男性には渡したことない
    あと、普段の雑談で観葉植物も枯らしちゃうからお花も興味ないって言ってた人にもあげなかったわ
    事前に事情が分かってたら配慮はしてる

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/15(水) 20:14:58 

    >>62
    私もー!
    プリザーブドとか正気のない花は運気が下がりそうで苦手。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/15(水) 20:15:45 

    >>30
    コラでしょ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/15(水) 20:15:53 

    >>92
    みんながわざわざお金出し合って渡してくれたものに掲示板で文句言うなんて究極に性格悪いと思う

    +4

    -6

  • 97. 匿名 2023/03/15(水) 20:16:39 

    主さんの元同僚でガルしてる人がいたら
    明日は職場で主さんの話で持ちきりになるね

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2023/03/15(水) 20:17:13 

    見てる分にはお花は好きだが近寄ると喘息の発作出るから貰うのは辛いな!

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/15(水) 20:17:53 

    感謝の気持ちの押し付けやめてあげて
    引っ越し予定わかってるのに花束渡すのなんか非常識でしょ
    そっちの事情知るかっていうならこっちの迷惑に思う気持ちも当たり前だよw

    +8

    -8

  • 100. 匿名 2023/03/15(水) 20:18:19 

    >>1
    可能なら、会社に戻って花束返していいと思う
    ムリなら全部捨てる

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2023/03/15(水) 20:18:51 

    3ヶ月しか勤めてない職場から寄せ書きもらったけどすぐ捨てた
    派遣会社だったけど、私には合わなかった
    入れ替わりが激しい職場で私以外にも辞めた人がいて、送別会をするから参加してほしいって連絡あったけど、もう次の仕事中決まってるんでってウソついて行かなかった

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/15(水) 20:19:18 

    捨てればいいじゃんっていうけど、引っ越しするのにごみ袋買いたくない

    +4

    -5

  • 103. 匿名 2023/03/15(水) 20:19:38 

    >>51
    今までありがとう!で花束渡して皆で写真撮って終了でカタチになるから食べ物よりは良いってことなんじゃない?会社的にも。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/03/15(水) 20:20:21 

    >>1
    私も被害者なので良くわかります。
    退職=社員寮退出だとわかるはずなのに、大きな花籠渡されました
    無神経な職場あるある

    +8

    -3

  • 105. 匿名 2023/03/15(水) 20:20:39 

    >>101
    3ヶ月しか勤めてないのに寄せ書き貰うって逆に凄いね

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/15(水) 20:20:49 

    >>99
    じゃあ退職しますが、お祝いの品などは全て辞めてくださいって言えば?
    昨年辞めた男性貰うのも申し訳ないから一切受け付けませんって言ってた
    だから本当にみんな何もあげなかったし挨拶する場とかもなしだった

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2023/03/15(水) 20:21:03 

    >>104
    捨てて良いと思うよ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/15(水) 20:21:20 

    >>105
    寄せ書き書いてと言われても書くことないわ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/15(水) 20:21:44 

    >>87
    餞別はお金でも良いんですよ?

    +2

    -4

  • 110. 匿名 2023/03/15(水) 20:22:35 

    >>1
    職業柄、花束をよくいただきます。
    花瓶に入りきらない時は、百均のかわいらしいゴミ箱に水貼って飾ってます。
    とりあえず百均で購入されてはどうでしょうか。

    +5

    -3

  • 111. 匿名 2023/03/15(水) 20:22:50 

    >>106
    私も会社には花束と色紙要りませんって言った。
    同僚も要らないって言ってたな。
    女性スタッフで個別にあげたり貰ったりしたからそれだけで充分嬉しかった。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/15(水) 20:23:03 

    普通に迷惑だよねw

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/15(水) 20:23:11 

    うちの課は、花は要らないと考え一切渡してません。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/15(水) 20:23:18 

    あなたは花束を上げたくなるような素敵な人だったんだよ

    +3

    -4

  • 115. 匿名 2023/03/15(水) 20:23:37 

    >>109
    いらないよ(笑)

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/03/15(水) 20:24:02 

    >>99
    そもそも感謝の気持ち、じゃなくて、
    お疲れ様でした、これからも頑張ってください、だけどね。
    その意図も汲めないのに、
    迷惑な気持ちを汲めって笑

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2023/03/15(水) 20:24:10 

    これから花束もらってしまうかもしれない人には、こっそり会社に放置して逃げることをおすすめしますよ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/15(水) 20:24:20 

    >>114
    もらったものに文句言う人が素敵な人?w

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2023/03/15(水) 20:24:50 

    >>117
    うんトイレにでも数本ずつ飾っておくとかねw

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/15(水) 20:25:17 

    ごめんなさい。
    私も大体花にしてた。
    予算言ったら花屋さんが適当に見繕ってくれるし、何も考えなくていいから。
    ちゃんと送別会があるなら品を開ける時間もあるだろうけど送別会がない場合、帰り際にさっと渡せる、開封しなくて良い、帰った時にご家族がちゃんと送ってもらえたんだね。と安心感あるかな?と。
    沢山の人の送別がある中で花は大体一律で贈れる気がして。物しにたらその人と仲の良い人なら考えれるけど、仲の良い人が買いに行けない場合、仲の良い人が居なかった等の心配もない。

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2023/03/15(水) 20:25:18 

    >>118
    この主は文句というか、困ってるかんじに見えたけど

    +6

    -4

  • 122. 匿名 2023/03/15(水) 20:26:01 

    花束は迷惑、がる民さん覚えてね

    +4

    -4

  • 123. 匿名 2023/03/15(水) 20:26:56 

    >>1
    気のつかない人たちだね。まあバケツにでも生けて引っ越しの日まで楽しんで引っ越し当日に処分するかな。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/15(水) 20:27:19 

    >>120
    悪くないでしょ別に。
    同居家族がいる人は、花束貰って帰ってきたら「あら、最後まで頑張れて良かったね」ってなるんじゃない?
    今回の主さんみたく、引っ越しが数日後の人には考えたほうが良いかもだけど。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/15(水) 20:28:34 

    >>108
    ほんとにね(笑)
    ○○さん、短い間でしたがありがとうございます。
    他の場所に行っても頑張ってね。
    ぐらい。
    みんな同じメッセージになる(笑)

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/15(水) 20:28:55 

    >>30
    これは別の誰かが描いたやつじゃない?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/15(水) 20:29:03 

    >>121
    引っ越しするのに花束なんて非常識って。困ってると言うより怒ってる

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2023/03/15(水) 20:30:15 

    >>127
    そもそも退職する人の引越し日なんて覚えてる人いる?暇人じゃないんだから

    +7

    -3

  • 129. 匿名 2023/03/15(水) 20:30:35 

    >>5
    「引っ越しします(花束はいらないです)」
    を察してほしいというトピだね

    +15

    -2

  • 130. 匿名 2023/03/15(水) 20:31:20 

    自分は「花はいらない。缶コーヒーの詰め合わせが欲しい」って、こっそり裏でリクエストした。
    最終日にちゃんとダンボールに入った缶コーヒーを貰えて満足。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/15(水) 20:31:54 

    >>54
    翌日引っ越しなら文句言っても良いですよね?

    +2

    -5

  • 132. 匿名 2023/03/15(水) 20:33:00 

    >>61
    良い会社だね

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/15(水) 20:34:25 

    >>126
    方倉陽二だね
    ちなみにコラで元ネタはこれ
    退職祝いの花束

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/15(水) 20:34:29 

    >>128
    よこ
    友達ならともかく職場の同僚ならそこまで興味ないからね

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2023/03/15(水) 20:34:58 

    >>130
    私は花の替わりにイカゲソ。
    退職日は年末だったからパーっとお酒のおつまみに欲しかった。
    そしたら自分では買わないような高めのイカゲソ用意してくれてて、年越しと共に全部食べて仕事も同僚のことも全て忘れて良い気分だった。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/15(水) 20:35:16 

    意外と否定的な意見が多くて驚いた

    うちの会社では引っ越しで退職される方には花束は用意しないよ
    片付けている最中に荷物が増えるなんて迷惑でしかないもの

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/15(水) 20:35:38 

    >>131
    文句じゃなくて、黙って捨てれば良いじゃん

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2023/03/15(水) 20:36:21 

    >>133
    元ネタもコラみたいw

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/15(水) 20:36:39 

    この迷惑さは、経験者以外にはわからないものなのかな
    例えば引っ越しの大荷物を両手に持っている状態で、大きな花束をニコニコ渡されるようなものなんだけど

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/15(水) 20:36:49 

    >>27
    農薬すごいから絶対だめだよ

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2023/03/15(水) 20:37:36 

    >>15
    退職理由は引っ越しじゃないんでしょ?
    それなら嬉しいよ

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/15(水) 20:37:52 

    >>51
    日持ちする食べ物でも引越し先に持っていくの邪魔じゃない?
    荷造り終わってるんでしょう?

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/15(水) 20:37:56 

    >>136
    おざなりで花束を渡しているだけの会社が多いってことだね

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/15(水) 20:39:13 

    >>139
    駅のゴミ箱に捨ててあるの見たことあるし、そのお別れの場が済んだら処分して良いのでは??
    貰ったものだから自分がどうしようが自由だし。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/15(水) 20:41:11 

    >>128
    単にお金を出すだけの立場ならまだしも、
    品物の準備をするのは退職者の身近な人でしょ?
    退職理由を考慮して品物を用意してあげるのが人としての優しさだと思うけど。

    +2

    -5

  • 146. 匿名 2023/03/15(水) 20:41:17 

    >>46
    タオルなんて尚更いらないわー
    お花は枯れるから捨てやすいけど

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2023/03/15(水) 20:41:54 

    >>92
    大丈夫だよ
    私もそうだった、しかも嫌でも辞めた職場でもらって本当にいらなかった

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2023/03/15(水) 20:42:21 

    >>1
    お花を純粋に喜べない人って心が邪悪なの?
    心に余裕が無さすぎる

    +4

    -7

  • 149. 匿名 2023/03/15(水) 20:42:56 

    >>145
    身近な人がプライベートなら会話するとは限らないし、それで文句言われるならプレゼント準備する人は責任重大だね。誰もやりたがらないだろう

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2023/03/15(水) 20:43:21 

    >>61
    おお!素晴らしい!!
    わたしは商品券選ぶわ!

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/15(水) 20:43:30 

    >>146
    会社からの記念品でタオル貰ったけど捨てたことあった

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/15(水) 20:43:39 

    >>145
    品物を準備するのは退職者の身近な人?
    そんな決まりは会社によって違うんじゃない?
    うちは総務課が毎回準備してるし。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/15(水) 20:44:32 

    便乗で質問させてもらいます
    勤め先で退職者に鉢植え(地元では有名な店の)を贈るのが習慣になってます。しかもあまり可愛くないです。お局様が張り切って仕切るので異を唱えられる雰囲気ではありません。
    退職以外でも鉢植え貰うのってうれしいですか?

    +0

    -8

  • 154. 匿名 2023/03/15(水) 20:46:14 

    >>151
    私も記念品貰ったけどすぐ捨てた。
    自分の好きな大きい会社のロゴなら良いけど、嫌いな会社の記念品貰っても…ってなるよね。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/15(水) 20:46:19 

    前の職場で、寿退社する女性に巨大な花束(1万円)と夫婦箸(7000円)を選んだ上司…
    たかだか箸に7000円…
    人数少ないオフィスだから、お金徴収されてきつかったわ

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/15(水) 20:46:31 

    >>153
    いらん

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/15(水) 20:46:40 

    >>78
    +ボタンを100回押したい

    +4

    -5

  • 158. 匿名 2023/03/15(水) 20:47:27 

    >>130
    車通勤最強だね

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/15(水) 20:48:02 

    >>155
    だよね。みんなの金銭負担考えると心苦しくなるから本当に何も要らない。
    気持ちよくスパッと辞めさせてくれるのが一番ありがたい。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/15(水) 20:48:50 

    >>153
    重くない?どうやって持って帰るの?
    花束は枯れるからいいけど、鉢植えなんて好みじゃないもの貰っても大迷惑だよ
    貰ったことあるけど(花束用意してなかった上司が昼休みに慌てて買ってきた)、水やりせずに枯れるまで時間がかかって最悪だったわ

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/15(水) 20:49:08 

    >>144
    駅に迷惑だよ
    だから、会社に置いていけばいい

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2023/03/15(水) 20:49:25 

    >>92
    そんな事ないよ、引っ越しがわかってる人に花束を渡す方がなんだかなぁと思うわ
    プレゼントの種類なんて山ほどあるのだから、荷物にならないものを用意する気遣いがあってもいいのでは?と思うよ

    +5

    -5

  • 163. 匿名 2023/03/15(水) 20:50:56 

    >>152
    総務ならなおさら退職理由なんて知ってるじゃん

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2023/03/15(水) 20:51:19 

    >>160
    枯れた後の処分も、花束以上に面倒だよね

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/15(水) 20:52:07 

    >>162
    そういう他に何かを考える時間が面倒くさいから花束で終わらせるんじゃない?

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/15(水) 20:52:27 

    >>106
    女性の先輩もそれだった
    花束も挨拶もなしで、お先に失礼しまーすっていつも通りに帰っていった笑

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/15(水) 20:52:56 

    >>163
    え、退職届に本当の理由は書かないよ
    総務にまで個人情報回らない。

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2023/03/15(水) 20:53:50 

    >>166
    本当に何も要らない人の態度がまさにそれだよね。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2023/03/15(水) 20:54:10 

    >>165
    思考停止して惰性で花束渡してるだけだからね

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/15(水) 20:55:03 

    >>164
    本当にそう
    土も鉢も処分しないといけないし

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/03/15(水) 20:56:28 

    >>133
    ドラえもんのセリフコラが多いんだ
    藤子不二雄なら書きそう言いそうだから信じちゃってたよw

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/03/15(水) 20:56:55 

    >>167
    退職後の手続き書類を郵送する都合もあるし、引っ越しする場合には総務もわかっていそうなものだけれど

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/03/15(水) 20:59:07 

    このトピ、私も立てたかったんだよね

    +5

    -3

  • 174. 匿名 2023/03/15(水) 21:01:18 

    >>172
    かと言って大きい会社なら尚更この人だけ引っ越しだから花束じゃなくて違うものにしようとはならんくない?
    他にも退職者いたら合わせなきゃだし、毎回変えるの大変だね。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2023/03/15(水) 21:02:45 

    >>159
    当時コロナで自粛なのに送別会も開いてたしね
    わたしはお金だけだして参加しなかったけど
    送別会だけでその人の参加費5000円÷人数…
    その人からお礼の品はクッキーだったけど、
    そんなの要らないから、もっと贈り物簡素にしてほしいわ
    会社から慶弔金も何万か出てたんだし

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/15(水) 21:03:29 

    私は嬉しいけどな
    もし花瓶がなければペットボトル切ればいい
    でもお花好きじゃない人もいるしなぁ

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/15(水) 21:03:40 

    >>174
    引っ越す人は少ないかもしれないけど
    花束はいらないという人なら、他にも何人もいると思う

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/15(水) 21:04:36 

    >>176
    ペットボトルなるほどねー!
    コンビニの紙パックでも良いね。
    そうするわ〜

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/15(水) 21:05:24 

    >>177
    会社に言わなきゃ。
    私は辞める時に要らないって言っちゃったよ。

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2023/03/15(水) 21:08:30 

    昔退職する時、男性同僚からバラ11本もらった。

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2023/03/15(水) 21:15:29 

    花って見るのは素敵だと思うけど、飾る習慣がないので本当に要らない
    花瓶もないしさ
    私の場合は写真とってから処分です
    気持ちはとても嬉しい

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/15(水) 21:17:46 

    >>171
    これなんかコラみたいだもんね
    退職祝いの花束

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/03/15(水) 21:21:04 

    こういうのってなんにでも文句出るからね。

    お酒飲むからお酒▶︎重い、このお酒は飲まないとか。
    商品券▶︎なんか味気ないと思いました、とか。
    タオルセット▶︎沢山あるのでいらない、1度洗うのも面倒、とか。
    入浴剤▶︎うちの風呂釜使えない、とか。

    退職するなら盛大に送り出す、花のある門出という意味で渡すんだろうし消えものでゴミの分別も不要だし迷惑でも気持ちは伝わるんだからいいと思うけどね。

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2023/03/15(水) 21:23:03 

    うちの職場は花か菓子折りかお酒か聞くよ。

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2023/03/15(水) 21:30:13 

    >>183
    だよね。
    プチギフトでもハンドクリームやバスボムも要らないってなるし、披露宴の引出物にも文句出るしさ。
    結局、別れの儀式として花束渡して終了。が会社側からしてもラクなんだろうね。

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2023/03/15(水) 21:30:14 

    >>33
    せめてアレンジメントだよね

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/03/15(水) 21:31:23 

    長年勤めた会社の最終日で、
    商品券と花束、自分が貰うならどちらがいい?
    商品券+
    花束-

    +8

    -4

  • 188. 匿名 2023/03/15(水) 21:36:33 

    >>186
    より、いらないーw

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2023/03/15(水) 21:37:12 

    >>187
    どっちもいらないよね。商品券くれとも思わないな。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2023/03/15(水) 21:38:44 

    何もいらないけどもらうなら商品券かカタログギフトがいい
    寄せ書きが一番いらない
    花も引っ越すならいらない

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2023/03/15(水) 21:40:38 

    >>131
    なんで文句なの?
    引っ越しあるからかさばるものやめろやって言う方に文句言いたいわ
    気持ちなんだしありがたく受け取ってどうしても邪魔なら誰かに配るなり捨てるなりしてから引っ越せばいいだけじゃん

    +6

    -2

  • 192. 匿名 2023/03/15(水) 21:45:38 

    >>1
    スタバカードとか邪魔にならない物にしてほしいね
    迷惑すぎる

    +3

    -4

  • 193. 匿名 2023/03/15(水) 21:46:17 

    花束持って帰るの大変だよね。私も電車でちょっと恥ずかしかった。
    妊婦さんが退職された時は花束やめて商品券にしたよ。
    お酒とか好みがわかる人は花束渡さないし、なるべく小さいものにしてる。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/15(水) 21:47:37 

    >>183
    確かに花束華やかで考えなくて良いから定番だけど、持ち帰るとなると恥ずかしいし、帰宅時の混み合う電車でとなると迷惑だな
    更に遠くに引っ越すの決まってて渡すのはないかな

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2023/03/15(水) 21:56:28 

    私も転勤してて異動になった時、お花もらった。次の日から新幹線移動で途中下車の予定もあったけど、大きな花束なんて滅多にもらえないし嬉しかったよ。ホテルでも茎のところのティッシュを水で濡らしてなるべく乾かないように持ち運んだけど、家に戻った時に少し枯れちゃってて申し訳なかったかな。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2023/03/15(水) 21:59:32 

    >>187
    いらない。
    商品券なんてもらったら申し訳なくなる
    1人いくら出したんだなってモロわかるし

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/15(水) 22:00:46 

    引っ越ししてからがよかったね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/15(水) 22:08:26 

    タイムリー。花束飾る花瓶がない方で食べ物も好き嫌いあり、子供もその傾向のよう。何を渡したら喜んでくれるか悩んでます。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/15(水) 22:21:43 

    >>192
    そんなワガママな人たちには何もあげないのが正解

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/15(水) 22:27:00 

    少し話ずれるけど若い時に接骨院の診療補助バイトしていて、1年くらいしか居なかったのに(しかも要領悪いからそこまでテキパキも出来ていなかった)立派なお花頂いて嬉しかったなぁ。院長、ホントに有り難うございます!

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2023/03/15(水) 22:28:23 

    >>34
    そうだよね。
    その場で花束渡して、華やかな雰囲気になったところで写真の一枚でも撮るみたいな、儀式の一環。
    もらった時もあげた時も、そこまで深く考えるようなもんでもなかったわ。

    消え物やお菓子がいいという人もいるけど、私は引っ越しに向けて消え物ストックをどんどん消していくタイプなので、食べ物もらうと「せっかく減らしたのに...」と感じてしまい、正直嬉しくはない。けど、これ儀式だしね、って思ってる。

    +7

    -2

  • 202. 匿名 2023/03/15(水) 22:34:15 

    >>1
    全く同じことあったわ。最終出勤後すぐ引っ越しでしかも私の場合海外への引っ越しだから持っていくこともできない。お花は慣例だったから用意されると踏んで、即引っ越しのなのでお花は大丈夫ですって申し出てたのにまぁ生花のデカい花束を用意されたよね。。おかげで大荷物で同期との送別会にいく羽目になった。もちろん花瓶なんてとっくに引っ越し段ボール箱の中。愛でるどころか引っ越し作業の邪魔でしかなくすぐに捨てないといけなかったし、ほんと無駄でしかなかった。

    +7

    -3

  • 203. 匿名 2023/03/15(水) 22:40:25 

    >>202
    無駄で良いんだよ。
    お疲れ様!の儀式で花の役目終わりだから、持ち帰るの大変だけど処分するしかないね。

    +3

    -4

  • 204. 匿名 2023/03/15(水) 22:58:51 

    行事、慣例で物や食べ物屋を粗末にするの嫌だな
    しかも受け取れないって言ってるのに押し付けるなんて迷惑でしかないよ

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2023/03/15(水) 23:01:07 

    >>153
    お局の縁者なんじゃないの?
    みんなから徴収しておいてそこしか使わないとなると厄介だね
    必要経費と割りきるしかないかもね

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/15(水) 23:17:01 

    >>203
    ゴミをプレゼントするのはやめて

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2023/03/15(水) 23:50:46 

    >>206
    もう何も無しで良いよね

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/16(木) 00:34:42 

    以前勤めていた病院をクビになったときに、最終日(前日に退職することが決められて)に職員が集まって花籠を渡されました。悔しいわムカつくわで多少泣きましたが、向こうは感極まって泣いてると思ったんだろうなぁ。こっちは〇してやりたいぐらいだったけど。
    花は好きで自分でも飾ったりするぐらいなんだけど、貰った花はどうしても家に持ち帰りたくなくて、家の中に入れたくなくて車の中で1週間放置して枯らしてから捨てました。かわいそうだけどどうしようもできなかった。
    今思えば帰りにどこかに寄付すれば良かったかな。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/16(木) 00:59:50 

    >>1
    あれね
    持ち帰っていけるのもゴミ捨てるのも一仕事だよね
    最近はアレンジメントを渡してる
    すぐ置けるからね

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/16(木) 07:54:13 

    >>21
    そんな人のために今はフラワーアレンジメントがあるのよ

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2023/03/16(木) 08:48:00 

    いらないお花は私にください

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/16(木) 09:33:49 

    私も前の職場を辞める時、商品券と花束をもらいました。車通勤だから持ち帰りは平気だった。寄せ書きは好かれてた人だけにある職場だったから、私の時はなかったです。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/16(木) 11:03:03 

    会社の総合受付デスクの裏に捨てちゃった。17時以降誰もいなかったし。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/16(木) 13:54:04 

    >>29
    私は台風の時にお花貰った。
    退職の荷物もあるし重くて、写真だけ撮って駅のゴミ箱に捨てました。

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2023/03/16(木) 14:56:28 

    主と全然状況違うけど、学生時代に新幹線で地元帰ったときに誕生日プレゼントで大きめの物くれた友だちいたわ…。荷物かさばるし勘弁してくれ〜と思った。
    自分があげる時は自分があげたいものじゃなくて相手の都合も考えようって思った出来事だった。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/16(木) 16:53:09 

    >>1
    2リットルペットボトルを挟みできれば、とりあえず花瓶になります

    何もらっても荷物になって邪魔なんでは

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/16(木) 18:33:21 

    >>1
    霊能力ある友だちがLED電球から電磁波を感じると言っていた
    全く、わからない

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/16(木) 18:34:48 

    >>1
    儀式だから花は必要
    小道具の一部

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2023/03/16(木) 19:12:31 

    こういう花束だーいすき
    退職祝いの花束

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/16(木) 19:52:05 

    >>33
    うちは引っ越しを伴う異動した社員にチョコレートブーケわたした。
    子供達が新幹線の中で喜んで食べたって。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/16(木) 22:21:09 

    花束もらえることなんてなかなかないから私は嬉しいけどな

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/03/17(金) 08:04:35 

    >>219
    花を包んでる紙が重要

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード