ガールズちゃんねる

🌾お米の保存について🌾

126コメント2023/03/16(木) 07:05

  • 1. 匿名 2023/03/15(水) 12:31:54 

    一人暮らし7年、今まではずっと5キロ袋を買って頭をちぎってゴムで縛るだけでしたが引越しに伴い米びつ?瓶?を買おうか迷っています。
    今使われてる方いらっしゃいましたら、おすすめなど教えていただきたくトピを申請いたしました。
    どうぞ、よろしくお願い申しあげます。

    +23

    -2

  • 2. 匿名 2023/03/15(水) 12:32:34 

    🌾お米の保存について🌾

    +27

    -0

  • 3. 匿名 2023/03/15(水) 12:32:45 

    野菜室に入れてる

    +158

    -1

  • 4. 匿名 2023/03/15(水) 12:33:12 

    ペットボトルに入れてる
    使いやすい

    +45

    -2

  • 5. 匿名 2023/03/15(水) 12:33:14 

    米びつで保存

    +21

    -3

  • 6. 匿名 2023/03/15(水) 12:33:25 

    ニトリで買ったお米入れるやつに入れてるだけ
    米びつ?とかも入れてないけど大丈夫

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/15(水) 12:33:32 

    農家の人が米も冷蔵庫に入れた方がいいって言ってたから今のやり方のまま冷蔵庫に入れるでいいと思う

    +60

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/15(水) 12:33:33 

    ダイソーの5キロ米びつを野菜室にいれてるよー!
    🌾お米の保存について🌾

    +58

    -3

  • 9. 匿名 2023/03/15(水) 12:34:02 

    同じだー
    やっぱ虫湧く…?知らず知らずに食べちゃってるのかな…?

    +9

    -0

  • 10. 福岡県民 2023/03/15(水) 12:34:15 

    ペットボトルに入れて冷蔵庫保存 

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/15(水) 12:34:25 

    ダイソーで米入れ買って冷蔵庫に入れてる

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/15(水) 12:34:27 

    米唐番入れよう
    実家のお米虫がわいたよ

    +47

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/15(水) 12:34:36 

    夏の暑い時期は米びつだと心配だよ
    やはり野菜室など涼しいところで保存した方がいいかと思う

    +40

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/15(水) 12:34:40 

    2合ずつビニール袋に入れて冷蔵庫で保存してる
    毎回量らなくていいので楽よ

    +53

    -2

  • 15. 匿名 2023/03/15(水) 12:34:51 

    2キロ買って主さんと同じく輪ゴムで縛って
    それを紙袋に入れてる
    米櫃って内側洗ったりするのかな?

    +2

    -6

  • 16. 匿名 2023/03/15(水) 12:34:54 

    よく今まで虫わかなかったね?
    うちはプラスチックの密閉できるやつ。

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/15(水) 12:34:55 

    夏だけ野菜室

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/15(水) 12:35:20 

    玄米で買って家で精米してる
    つきたてのお米おいしいです

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2023/03/15(水) 12:35:38 

    赤唐辛子かニンニクを入れると虫がつかない🧄

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2023/03/15(水) 12:35:39 

    入れ替えするの面倒だから5キロでゴムでそのまま野菜室にイン

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/15(水) 12:35:51 

    Amazonで買ったこめびつに入れてる
    唐辛子みたいなやつもいっしょに

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/15(水) 12:36:03 

    >>14
    へえー!面白いアイデア!
    風味とかは特に変わったりしない?

    +2

    -5

  • 23. 匿名 2023/03/15(水) 12:36:04 

    米びつは洗うのが大変なので撤去した。
    米買ったら4合ずつビニール袋に入れて野菜室に保存。
    味が落ちないしオススメ。

    +32

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/15(水) 12:36:07 

    タイガーのコメスター

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/15(水) 12:36:13 

    袋のまま置いてる。
    一応虫が湧かないように防虫のやつは入れてるけど、米櫃に入れた方がいいのかな。

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2023/03/15(水) 12:36:28 

    唐辛子をいれて保存

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/15(水) 12:37:36 

    >>4
    米袋からペットボトルに移す時は大変じゃないんですか?漏斗?だった?使いますか?
    2リットルでやってみようかな

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/15(水) 12:37:36 

    2キロの買って冷蔵庫。容器に入れ変えるのが面倒。。ズボラだけど、一人暮らしだからねん

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/15(水) 12:37:37 

    防虫効果があるからと桐の米びつ使ってたけど、お手入れがめんどくさい(水洗い不可、アルコール消毒や天日干し、米の継ぎ足しNG)

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/15(水) 12:37:42 

    >>1
    ペットボトルに移し冷蔵庫へ
    百均にペットボトル用じょうごあるよ

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/15(水) 12:37:48 

    昔ドラストで働いてるとき、真夏だったんだけど、買ったお米を容器に移しただけでそのまま台所に放置して2週間以上旅行にでかけて帰ったら虫わいてたから返金しろ!!ってぶちギレてきた夫婦いたよ、、、

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/15(水) 12:38:06 

    米用の冷蔵庫に入れてる
    秋になるといっぱいになる

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/15(水) 12:38:10 

    プラスチックの米びつに入れてるけど、虫湧くのかな?今までわいたことないないけど…
    10キロのお米買ったばかりで、ふるさと納税の米が届いてしまった!から、それが大丈夫か不安ではある…

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/15(水) 12:38:16 

    今の時期は、まだ涼しいから袋のまま土間に置いてる

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/15(水) 12:38:44 

    米を炊くのが面倒でレンチンご飯が主食(一人暮らし)
    炊飯器はしばらく使ってない

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/15(水) 12:38:44 

    >>18
    虫もつかないしね

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/15(水) 12:39:03 

    >>27 横だけど私もペットボトルに入れて野菜室に入れてる
    移す時は漏斗使ってるよ!

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/15(水) 12:39:11 

    ニトリで買ったガラスの容器に米唐番入れてる。そのまま置いとくのは虫湧きそうでこわい…

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/15(水) 12:39:32 

    会社兼業農家さんがいるんだけど
    冷蔵庫に入れてるって
    本人は玄米を精米機に入れ白米にし冷蔵庫行きらしい。詳しくは聞かないま私は退職したんだけど、以降は
    買ってから口を閉じて野菜室で保存してる
    私はずぼらだらビニールや紙袋のまま、それでいいけど
    きちんとした物がいいなら買ってみるのもいいのかも

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/15(水) 12:39:47 

    夫婦二人だけなので、2キロもしくは1キロで購入。
    ペットボトルっぽい専用容器に入れて野菜室保存。

    これがベストだと確信している。

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2023/03/15(水) 12:39:49 

    プラスチック米びつにお茶パックに入れた唐辛子も一緒にいれたらいいよ

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/15(水) 12:39:59 

    一人暮らしなので2キロの米を買ったら150gずつポリ袋に分けてそれをジップロックにまとめて入れて野菜室です

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/15(水) 12:40:23 

    >>9
    目に見える虫わいたことないけど
    見えないような虫もいるのかな

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/15(水) 12:40:54 

    米びつ in the 米唐番

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/15(水) 12:41:02 

    >>9
    虫になったらぜっったいにわかる。
    でも、奴らがタマゴだったらわからないと思うよ…
    怖いよね。知らないうちに食べちゃってるかもと思うとね

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/15(水) 12:41:06 

    >>22
    米櫃使用時と味が変わったりはしてないです

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/15(水) 12:41:38 

    >>37
    ありがとうございます。
    一回移す苦労したら後が楽そうですよね。
    試してみます。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/15(水) 12:42:03 

    >>1
    野菜室にいれてる

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/15(水) 12:42:13 

    冷蔵庫保存
    米農家は米用のデカい冷蔵庫を持ってます
    by米農家

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/15(水) 12:42:33 

    うちもペットボトルに入れて野菜室
    入りきらない分は2㎏くらいずつエージレスを入れて真空パックにして保存してます

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/15(水) 12:42:52 

    >>14
    分ける手間があるけど、使う時に楽ですね。うちも必ず2合なので真似させていただきます。ありがとう

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/15(水) 12:42:59 

    >>20
    私もこれしてる、美味しいよ!

    子どもの頃母がシンク下に入れてたんだけど
    虫が沸いてたよ?!
    春夏秋冬、冷蔵庫です
    買った時のままインだよ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/15(水) 12:43:21 

    >>1
    20年常温で米保存してたけど昨年夏初めて虫いるの見つけてしまってそれから野菜室!
    まだ買って間もない米だったからショックだった…

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/15(水) 12:43:24 

    >>23
    私もその方法。
    米びつ、結構汚れるよね。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/15(水) 12:43:41 

    >>1
    完全密閉してなきゃ虫コワイ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/15(水) 12:44:30 

    うちは三十キロずつもらうから玄米のまま冷蔵米びつに入れて炊く前に精米。
    5キロ一人暮らしなら冷蔵庫に入れるといいよ。

    🌾お米の保存について🌾

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/15(水) 12:44:52 

    >>37
    虫つかないしいいよね!

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/15(水) 12:45:19 

    >>1
    虫が怖いから2kgの米を買って容器に入れて冷蔵庫で保管してる

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/15(水) 12:45:22 

    >>46
    ありがとう!私もやってみようかな!

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/15(水) 12:46:27 

    >>14
    私もこれ
    開封してすぐ一回炊く分に小分けしてる

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/15(水) 12:46:34 

    今は押すと1合はかれる機械?に米唐番と共に入れてるけど野菜室に入れた方がいいんだね
    そうしようかなぁ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/15(水) 12:50:36 

    うちはこんなやつに入れて部屋に置いてる
    🌾お米の保存について🌾

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2023/03/15(水) 12:51:46 

    >>9
    義実家からもらった義米に大量にいたよ
    米とぐ時に水入れたら絶対わかる

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/15(水) 12:52:31 

    >>1
    同じく一人暮らし
    消費するのが大変だから
    割高だけど2kg買ってる
    まとめ炊きで冷凍保存するから
    5合ずつジップロックに入れて野菜室で保存

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/15(水) 12:52:42 

    野菜室の手前のスペースに収まるから
    袋ごと入れてる
    倒れたりしたこともない

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/15(水) 12:55:20 

    >>9
    ネットで米買おうと、ある米のレビュー見たら
    虫ウジャウジャの写真付レビューあったよ…
    ハッキリ分かるレベル…卵は知らないけど…

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/15(水) 12:58:28 

    私は冷凍庫に入れてる。野菜室の人が多いね。どうしよう?

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/03/15(水) 12:59:01 

    >>1
    野菜室

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/15(水) 13:01:11 

    カインズの一合とか測れるケースに入れてる。
    米当番と一緒に。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/15(水) 13:03:51 

    >>9
    洗う時虫が浮いてくるからわかると思う
    冷蔵庫に入れておいた方がいいよ
    新しいお米で冷蔵庫に入れてると虫見ない

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/15(水) 13:04:41 

    >>14
    私もそれ。
    うちは3合だけど、買ってきてすぐにビニールで小分け。
    空になった米の袋にまとめて入れて野菜室で保存してる。
    1回常温で虫湧いたから必ず小分けと冷蔵保存にしてる

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/15(水) 13:05:41 

    一人暮らしの人、冷蔵庫入れてますか?
    というか、五キロ買ってるのもあるけど、米入れたらスペースだいぶ取られてしまうから
    虫除けは入れてるけどずっと米びつに入れっぱなしだわ。
    実家も含めて虫見たことないけど、気がついてないだけなんだろか。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/15(水) 13:07:16 

    >>67
    野菜室と冷凍庫の保存の違いの説明文あったので貼るね

    おすすめは、冷蔵庫の野菜室。常温よりもひんやりとして湿気もこもりにくいので、炊く前のお米の保存に適しています。
    お米を冷えたまま研ぐと、お米を研ぐときのダメージから守り、汚れだけが取れるというメリットがあるのです。研ぎすぎず、旨味だけを閉じ込めるので、炊いたときにふっくらとつややかで美味しいお米が食べられます。

    炊く前の精米したお米は、絶対に冷凍庫に入れてはいけません。炊く前のお米には約15%の水分が含まれているため、冷凍庫に入れると水分が凍り、お米がひび割れてしまうのです。
    このひび割れは、水分の多い野菜を冷凍庫に入れるとまずくなってしまうのと同じことで、炊いたときにお米の風味や食感が大きく損なわれてしまいます。炊く前のお米は冷凍庫に入れないよう注意しましょう。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/15(水) 13:07:26 

    >>14
    引っ越しの時に余っているお米を大きいジップロックに軽量カップとともに入れて持ってきた。
    引越先でもとりあえず野菜室に入れておいたら、あれ?ずっとこのままが楽じゃない?と思って続けている。
    ジップロック全然破れないから中でお米が散らばる事もない。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/15(水) 13:12:05 

    精米してないお米ってどのくらい持つんだろう

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/15(水) 13:12:10 

    >>27
    100円ショップにペットボトル用の漏斗があるよ。すっごく便利

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/15(水) 13:15:42 

    晩秋〜冬は桐の米びつに入れて寒い部屋に放置。
    念の為にお米の虫除けも欠かさず一緒に入れてる、コレで特に虫が沸いた事もお米が不味くなった事もない。
    でも暖かくなってきたら、特に夏はペットボトルに移して冷蔵庫の野菜室。
    一日エアコン付けっぱなしにしてる涼しいリビングでも何となく虫が心配だし不味くなりそうだから。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/15(水) 13:23:38 

    袋のまま保存してた…ダメなんか…

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/15(水) 13:24:10 

    みんなちゃんと冷蔵庫に入れてるんだ…

    わが家は10キロを買うから
    それを野菜室に入れると野菜のスペースが
    限られちゃうからいつもコンロ下にある
    収納棚に入れてる…(つまり常温)


    虫見たことないし、とりあえずそのまま。

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/15(水) 13:25:10 

    >>1
    主と同じだよ。
    涼しいところに輪ゴムで締めて保存。
    虫わいたことはない。

    実家は虫わいてたから、多分何かが違う

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/15(水) 13:26:28 

    >>9
    鷹の爪数本をお茶パックに入れて、米と一緒に保存したら虫わかないよ。

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2023/03/15(水) 13:27:54 

    これ使ってます。
    細いので場所も取らないし袋ごと入るので便利です。
    🌾お米の保存について🌾

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/15(水) 13:30:33 

    >>82
    ごめんなさい。
    >>62さんと被ってしまいました🙏
    この中に虫除けも入れてます。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/15(水) 13:32:24 

    日本は湿度も高いだろうし
    虫が湧くかも…のそのカモが心配。
    なので冷蔵庫に入れてる。
    5キロから容器に入れ替え
    残りはそのままの袋でくりっぷでとめて野菜室

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/15(水) 13:42:06 

    >>22
    なぜ風味が変わると思うのか??
    まとめて入れようと小分けで容れようと変わるわけなくない?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/15(水) 13:49:24 

    密閉できる米びつに鷹の爪を数本入れて涼しいところに保管してる。ホントは冷蔵庫で保管するのが一番良いんだろうけどね。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/15(水) 13:49:57 

    10キロで買ってジップロック(XLサイズ)に小分けにして冷蔵庫保存。
    色んな容器を試した結果一番使いやすかった。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/15(水) 13:54:51 

    >>73
    ありがとう! 野菜室に移し替えるよ。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/15(水) 13:55:39 

    >>1
    不便がないなら米袋のままでいいんじゃない?(防虫剤は必須)
    一人暮しならなるべく家財や日用品は増やさないようにした方が引き払う時に楽。
    米びつってけっこうかさ張るからね。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/15(水) 14:01:40 

    年中ブラスチックの5キロのケースに入れて常温保存してる。冷蔵庫に入れたいけど場所がなくて。
    小麦粉などの粉類や醤油なんかの調味料なんかも入れなきゃだし、みんなどこにそんな大きいスペースあるんだろう。
    うちは家族用の大きめの冷蔵庫だけど、週末にまとめて買い物してるせいか米を入れるスペースなんてない。第二の冷蔵庫がちらつく。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/15(水) 14:09:31 

    >>1
    ムダなもの増やすのやめな!
    冷蔵庫にそのままぶち込む

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/15(水) 14:17:40 

    私これ使ってるよ 2680円
    ペットの餌もちょうど5キロだし米も5キロ買ってるからちょうど良い
    袋のまま入れられるし、サイドに持ち手もあるから持ちやすいしオススメ
    🌾お米の保存について🌾

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/15(水) 14:30:24 

    >>1
    米櫃は要らない。
    買った時の袋が一番。
    そのまま冷蔵庫に入るならベスト。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/15(水) 14:36:36 

    備蓄分も含めて冷蔵庫に入れている。
    結構大きめの冷蔵庫の半分はお米で占めていますよ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/15(水) 14:40:04 

    >>81
    鷹の爪、ニンニク、どっちも虫わいた。
    防虫剤が確実。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/15(水) 14:40:35 

    親戚から茶色の袋に入った30kgのお米もらってるんだけど
    どうやって保存するのが正解?

    米唐番入れてるから虫がわいたことはないけど
    梅雨〜夏は底の方がカビて緑っぽい粉ついてるんだよねー
    日中は居ないからエアコンつけてないし
    唯一涼しい日の当たらない廊下に置いててもカビてしまう🥺
    冷蔵庫は入れるスペースないから無理だしなー

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/15(水) 14:42:54 

    marnaの極お米保存袋というのに入れてる
    チャックが付いた袋で、これに入れて冷蔵庫に入れとけば良いという商品なんだけど、私は料理が趣味で野菜室とか一杯なので、この袋に入れて更にオバケツのお米5kg用の米びつに防虫剤セットして保存してる
    昔は完全密閉できる桐箱に入れてたんだけど、お米につく虫はつかなかったけど、10年位使った辺りでチャタテムシがついてしまって、それ以降はどんなに掃除しても駆虫できなかったので丸洗いもアルコール消毒もできるオバケツに変えた

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/15(水) 14:56:07 

    >>1
    お米専門店の方に聞いたけど
    冷蔵庫の野菜室へいれたほうが味が落ちないって言ってた
    米櫃でもペットボトルでもジップロックでもいいからって
    私はジップロックにいれて野菜室へいれている
    最近の、長雨とか梅雨、夏場の暑さ半端ないし
    そのせいで、お米の保管は冷蔵庫が一番って言ってたよ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/15(水) 14:56:59 

    >>1
    2キロと3キロに分けて冷蔵庫に保管。
    分けてるのは、入れるケースが2キロ用と3キロだった、というだけの話です用

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/15(水) 15:03:25 

    >>1
    私は5キロ袋ごと入れれる米櫃買ってシンクの下に入れてる
    1か月くらいで食べきってるからか虫わいたことは今のところない

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/15(水) 15:04:35 

    >>1
    ジップロックに3合ずつに分けて冷蔵庫の野菜室。
    分ける時は大変だけど、使う時は楽だよ。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/15(水) 15:05:40 

    >>12
    米当番意味ありますか?
    私も実家の米もらってて、
    例えばその時にもう虫が入ってる状態だったら
    その場合って入れても無駄なんですよね?

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/15(水) 15:06:37 

    >>1
    冷蔵庫に入るサイズの物

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/15(水) 15:23:14 

    野菜室の人多いけどみんな大きい冷蔵庫なんだね。
    うちは野菜でいっぱいだよ…

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/15(水) 15:25:02 

    唐辛子は内部にダニが住み着いているから米びつに入れない方がいいよ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/15(水) 15:42:16 

    10キロずつ買うんだけど冷蔵庫場所とられちゃうねーどうしたもんか

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/15(水) 15:43:46 

    >>85
    イライラしてんの?

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2023/03/15(水) 15:55:03 

    >>1
    ちぎってww

    うちはちぎらずハサミで切ってゴムでとめて容器にいれて保存。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/15(水) 15:55:11 

    無印の米櫃に入れて冷蔵庫で保存してる。入りきらない分は米唐番して放置(笑)米櫃に入れ替える時だけ一応虫がいないかチェックしてるけど。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/15(水) 15:57:52 

    >>1
    米びつじゃないけどこういうアルミのチャック付きの袋で冷蔵庫が良いみたいだよ
    🌾お米の保存について🌾

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/15(水) 16:12:20 

    玄米を買っておいて、週に1度一升を精米して、プラスチック容器で冷蔵庫保存してる。
    家庭用精米器、そこまで高くないしおすすめ。
    本当は炊くたびに精米するのが美味しいんだろうけどね。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/15(水) 16:46:18 

    >>12
    安い米買った時しか虫湧いたことないな

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/15(水) 17:00:11 

    普通にキッチンのなかのボタンを押すと出てくるやつ使ってる
    米当番入れてるけど、虫に気がついたことないなぁ
    30キロでもらってきて、精米して使うからかな?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/15(水) 17:18:33 

    🌾お米の保存について🌾

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/15(水) 17:47:21 

    >>56
    我が家もいつも義実家から20kg単位で送られてくるから冷蔵庫に入らないし、米びつに米唐番入れてるんだけど
    冷蔵米びつ気になってる
    電気代とかどうですか?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/15(水) 18:23:07 

    >>72
    一人暮らしです、日常食べるお米は冷蔵庫には入れていないです
    料理趣味で自炊するのと、実家から野菜貰ったり、製菓材料とかも入ってて野菜室いっぱいなので
    もち米3kg袋、ジャスミンライスの小袋は入れてます

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/15(水) 19:31:31 

    >>67
    冷凍庫はダメだよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/15(水) 19:35:11 

    >>56
    私もコレ
    一人暮らしだから2kgで十分
    炊いたやつをまとめて冷凍保存してる

    でも野菜室に入れてる人が多いね
    うちのは冷蔵庫小さいし野菜もあって入らないから、これを冷蔵庫のドアポケットのところに入れてる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/15(水) 20:09:46 

    >>115
    冬はあまりその場所を暖房しないので電気は使いません。
    その他の季節もそこまで高くないかな。
    虫のことと美味しさを思えばおすすめします。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/15(水) 21:34:42 

    >>116
    >>72です。
    冷蔵庫、気軽に買い換えられないし、日々使うものでいっぱいになりますよね。
    トピずれですが、ジャスミンライスが気になったので、今度買ってみようと思います。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/15(水) 21:46:04 

    >>72
    1人暮らしでなくて冷蔵庫大きめだけど、まとめ買いでパンパンだからお米入れられないです。

    可能なら冷蔵保存したいんだけども。
    みんなそんなに冷蔵庫余裕あるの?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/15(水) 21:47:51 

    >>90
    私もです セカンド冷凍庫もほしい

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/15(水) 22:22:16 

    プラスチックの密閉米びつに、米虫除けを入れてる
    冷蔵庫に入れるスペースはない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/15(水) 23:41:11 

    可能で有れば玄米の状態で保存する。
    玄米だったら清潔な袋、ケースに暗い場所に保管で充分。今は家庭用精米機も安価で売ってますのでわざわざ精米機に行かなくても家庭で気軽に精米できる。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/16(木) 00:28:16 

    米どころだから米用冷蔵庫を米農家以外でも持ってる
    米以外の食材も保管出来て便利

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/16(木) 07:05:47 

    もう1つの冷蔵庫。
    無洗米を備蓄。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード