ガールズちゃんねる

【パート】通勤時間、どれくらいまで許せますか?

83コメント2023/04/11(火) 06:48

  • 1. 匿名 2023/03/15(水) 11:48:48 

    保育園へ通う2人の子供がいます。現在パートで働いており、通勤時間に1時間20分かかります。
    子育てへの理解もあるし良い環境ではあるのですが、トータル約3時間が無駄で仕方ありません。
    かと言って、住んでいるところは郊外なのであまり良い求人がありません。
    みなさんは通勤時間時間どれくらいなら妥協できますか?

    +19

    -43

  • 2. 匿名 2023/03/15(水) 11:49:08 

    徒歩5分 

    +68

    -6

  • 3. 匿名 2023/03/15(水) 11:49:11 

    車で10分

    +110

    -4

  • 4. 匿名 2023/03/15(水) 11:49:19 

    30分以内が良い
    近すぎるのも嫌だけど

    +254

    -1

  • 5. 匿名 2023/03/15(水) 11:49:29 

    >>1
    電車で片道20分くらい。1時間は長く感じる

    +78

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/15(水) 11:49:48 

    車で20分

    +39

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/15(水) 11:50:20 

    車で30分くらいかな
    近所では働きたくない

    +78

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/15(水) 11:50:31 

    近いと知り合いが働いてると嫌がられるし、遠いとお迎え大変だし悩ましい
    裏方で近いのがいいかね

    +79

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/15(水) 11:50:36 

    >>5
    主は郊外に住んでるから電車で20分だと保育園から呼び出しがあったときにしんどそう。

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2023/03/15(水) 11:50:51 

    家から近いほうがいいかな

    楽だし

    +52

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/15(水) 11:51:09 

    パートだとすれば、片道15分まで

    +74

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/15(水) 11:51:47 

    通勤手当出るなら我慢する

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/15(水) 11:52:36 

    >>4
    これある
    近すぎるとご近所さんと職場で遭遇する可能性あるしね
    私はパート保育士だから特に嫌だわ
    離れた場所の方が気楽

    +85

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/15(水) 11:52:41 

    >>1
    いくら理解があっても3時間の無駄はしんどいな。
    一日の稼ぎを単純に時間で割るときに+3時間して割ったらどう?
    その時給で許せる、もしくは長く勤めたら正社員になれる環境なら積み上げと思って目をつぶるもありだけど。

    +90

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/15(水) 11:52:45 

    郊外なら繁華街まで1時間以内で出勤できると思うんだけどな?

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/15(水) 11:53:30 

    >>1
    往復3時間はホントもったいないですね。
    片道30分でも長く感じます。

    +71

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/15(水) 11:53:42 

    アルバイトやパートなら片道30分。
    「時給」で働いてるのに、1円にもならない通勤に1時間以上かけたくない。

    +119

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/15(水) 11:54:57 

    前は20分
    今は5分
    異動の話があって50分になるから断った

    幼稚園送迎があるから5分は近くて最高だけど20分くらいなら全然苦じゃなかった。
    でもパートなら30分以上はやだな。

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2023/03/15(水) 11:54:57 

    チャリで10分くらい

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/15(水) 11:55:15 

    歩いたら20分くらいなんだけど、歩くのも自転車も面倒でバスが遅延するから30分かけて行ってます。

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2023/03/15(水) 11:55:52 

    >>1
    分かるわ
    うちも郊外の田舎だからいい求人がないのよね
    この仕事良さそう!って思っても通勤時間がネックになる。だから結局近場で妥協する。
    雇う方も交通費が高くつくとよっぽどのスキルがあるか人手不足とかじゃない限り二の足踏むよね

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/15(水) 12:01:15 

    >>1
    30分以内じゃないとやだ

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/15(水) 12:02:43 

    >>1
    バスで10分から15分。
    歩くと45分くらい。たまに、帰りはお散歩がてら歩いて帰ってる。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/15(水) 12:04:22 

    >>17
    ほんとそれ。正社員ならまだわかるけどパートで1時間半はありえない私からしたら。

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/15(水) 12:04:35 

    >>10
    そうそう。
    ちょっと昼休みに家戻って用事済ませたり、少し横になれたら最高!
    会社に戻りたくなくなっちゃいそうだけど(笑)

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/15(水) 12:05:05 

    私も1時間かかる。
    保育園経由だと1時間半くらい。
    でもやりたい仕事だから辞めない。
    近ければもっと働けるのにとはおもう。

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/15(水) 12:06:32 

    「許せる」ってなんか偉そうで笑った

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2023/03/15(水) 12:06:34 

    >>1
    正社員ならまだしも
    パートで往復3時間はないな。
    パートなら沢山あるし、近く(30分以内)で探すのはどう?

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/15(水) 12:11:42 

    内心40分でも長いなとは思うけど帰り道に買い物がついでにできるという利点があるから何とも
    家の近所に大型店舗無いからなぁ

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/15(水) 12:15:00 

    >>1
    私は20分かなー。
    長時間の運転が嫌いだし雪が降る事を考えたらこの時間がちょうどいい!

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/15(水) 12:19:31 

    >>1
    3時間無駄にするなら、通勤時間含めて計算したら近距離で時給低いところのほうがマシだと思う

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/15(水) 12:20:00 

    隣町くらいが良い。
    今のところは30分くらいだけど電車もバスも使うのでちょっと面倒。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/15(水) 12:21:25 

    >>1
    30分。
    今は徒歩5分。
    転職したいけど、2駅先とかでも遠いと感じてしまう。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/15(水) 12:23:09 

    勤務開始の30分まえに家から出たら間に合うところが許容範囲
    できれば15〜20分前くらいがベスト

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/15(水) 12:28:20 

    徒歩圏内。
    雪国なので冬場吹雪いたら車ではいけない。
    夏は車で3分、徒歩の時は15分。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/15(水) 12:32:33 

    子なしです
    ドアトゥドアで40分かからないくらい
    お子さん二人いて1時間以上はしんどそう

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/15(水) 12:34:40 

    >>4
    自分の家の近くに限ってブラックだったりするからお勧めしない。周りがそうだった

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/15(水) 12:35:25 

    【パート】通勤時間、どれくらいまで許せますか?

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/15(水) 12:36:38 

    >>1
    あくまでお金だけの話をするなら、往復に3時間かけるくらいなら、時給が100~200円下がっても、片道30分程度のパート先に変えて、今までの勤務日数で2時間多めに働いた方が稼げるんじゃない?

    +31

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/15(水) 12:36:38 

    車で15分くらいかなあ。うちは子供の送迎必須だし変に遠いと大変。夫は通勤車で40分くらいだけどそれでも遠いと思ってるよ。雪が降るから冬は1時間とかになるし。子供いて1時間以上はロスすぎると思う。何かあってもすぐ迎えにいけないし。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/15(水) 12:38:25 

    昔半ニートだった元友人が遠くで働きたくないからと言って近所のスーパーにバイトに行ってはすくに辞めてを繰り返し、自分が買い物に行けるスーパーがなくなったという…アホなことしてんなと思った。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/15(水) 12:41:02 

    >>1
    30分でも辛い

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/15(水) 12:54:18 

    車で10分です。
    往復3時間とか信じられないです!
    時給がすごくいいとかあるのかな。

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/15(水) 12:56:14 

    >>17
    確かに…一時間行った先のほうが時給がいいけど、結局移動時間を含めるとそこまで意味あるのかってなっちゃうよね。疲れたあとに帰るのも、朝はより早く出なきゃいけないし。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/15(水) 12:57:11 

    >>1
    小さい子どもいると通勤時間ってかなり大事になりますよね。
    私はこの春年少の子がいて、勤務時間帯と通勤時間を1番に考えて決めました。
    徒歩3分程のところです。
    あんまり近すぎるのも…との考える方もいますが、私にとっては家から近い事(幼稚園からも近い事)が最優先でした。
    まだ子どもがいなかった時は、ある程度の通勤時間も嫌いじゃなかったんだけどなぁ。
    主さんも自分の優先順位を見つめ直して、良い方向に行けるといいですね。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/15(水) 12:58:17 

    家から近い方がいいけど、パートだと接客業が多いから知り合いに会いそうだから、電車で20分くらい乗った方がいいのかなと思う。
    徒歩5分のコールセンターで働いたことあったけど、知り合いの知り合いがいたりする。別に悪いことしてるわけじゃないんだけど、なんか嫌だ。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/15(水) 12:58:21 

    >>39
    こういう計算大切だね!
    目先の時給で飛びついちゃいけないね。

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/15(水) 13:04:15 

    パートは近場でもあるけど最低賃金
    電車1時間(往復2時)で都会に行くと時給がプラス400円って感じ
    今は小学生なので、最低賃金の徒歩5分の倉庫で働いてる。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/15(水) 13:07:02 

    今は車で20分弱
    前は40分以上かかってたけど運転疲れるし学校に行く子供よりも早く家出るの嫌だなと思った

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/15(水) 13:10:35 

    >>4
    わかる!万が一退職したら、近すぎるとプライベートで遭遇して気まずい

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/15(水) 13:11:14 

    せめて30分まで
    朝早くでるの嫌なので

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/15(水) 13:14:27 

    >>1
    パートなら、片道30分までかな(保育園送迎込みで)
    パートなのに片道1時間以上は通勤がもったいないと思う
    時給が下がっても近場で見つかるといいね

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/15(水) 13:37:00 

    >>1
    片道30分が限界かなぁ。
    お子さん熱だしたり緊急性があったら、他に迎えに行けるひといるの?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/15(水) 13:37:38 

    保育園入れなくて託児所付きの場所が車で一時間半だった。
    すごく難色しめされたけどちゃんと1番について約束の保育園決まるまで欠勤なく勤めた。
    けれど雪の日がすっごくきつくて間に合わせるために6時とかに出ていったりして(この日も1番で到着)弁当作るから真っ暗な時間に起きてさしんどかった。
    今は車で5分のところで仕事してる。
    近いほうがいいと思う。
    地震で帰れないの経験もしたからなおさら。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/15(水) 13:47:36 

    車で10分くらいで
    何もかもが良好で定年まで居る予定でしたが
    まさかの移転で1時間半かかることになり
    泣く泣く辞めました。
    焦って近くで探して転職しましたが
    条件良くても合わなくて一週間で病んで辞めました。
    遠くなっても通えばよかったかなぁ
    と後悔しながら職探ししてるところです。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/15(水) 13:47:58 

    会社遠いけど半分テレワークだから無問題。
    半分はお出かけ気分で会社行ってる

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/15(水) 13:53:03 

    >>1
    通勤時間含めて割ると時給結構さがらない?‥
    近場でもあるなら転職するわ。
    片道20分が限度

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/15(水) 13:53:35 

    30分以内
    ちなみに今の職場はチャリで3分

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/15(水) 14:03:29 

    家から30分圏内。

    いまの営業所移転するとか言われて、駅から20分離れるらしく(家からトータル45分)、上に勤務地移動申請する予定。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/15(水) 14:10:39 

    >>1
    理想は30〜40分。
    パートで通勤1時間超えたら、余程時給が高い、人間関係良好で、どうしてやりたい仕事じゃない限り続けるモチベーションがない。
    子供に何かあってもすく帰れないし。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/15(水) 14:29:39 

    徒歩圏内とか近すぎても、辞めたあとに職場の人に会いそうでいやだから車で10分くらいがベストだな。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/15(水) 14:31:11 

    >>8
    通い詰めてた近所のドラスト、知り合いの奥さんがフルタイムで働き出したから行けなくなった。
    半額商品とか生理用品とか見られたくないから

    +8

    -4

  • 63. 匿名 2023/03/15(水) 14:33:54 

    ベストは車で10分内で昼休憩に家に帰れるとこで辞めたあとも行くことはないような会社(スーパーとかだといけなくなるから)

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/15(水) 14:56:42 

    >>1
    私は子供はいないけど、それで辞めたよ
    飲食店だったけど、コロナの影響で勤務時間がどんどん短縮されて、交通費も一部は自腹だったからアホらしくなった。やっぱり近い方が良い

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/15(水) 14:58:00 

    田舎寄りです。パートなら片道15分以内 

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/15(水) 15:01:52 

    >>13
    私もパート保育士
    スーパーとか保護者に会わないかそわそわしちゃうよね。
    半額商品カゴいっぱいとか恥ずかしい笑
    最近は遠くのスーパーでまとめ買いにしてる。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/15(水) 15:31:45 

    職場から出てるバスで15分ぐらい!

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/15(水) 15:34:14 

    どんな職場でも馴染める人にはわからんて

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/15(水) 15:48:29 

    片道I時間近くかかるけど交通費出るし時給3300円なので我慢。時間勤務非常勤です。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/15(水) 15:52:39 

    >>1
    子供がいるなら30分以内。
    急病や怪我でも駆けつけられる所。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/15(水) 16:13:41 

    >>4
    私、金融機関だから知り合い来たら微妙なんだよねー

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/15(水) 16:16:48 

    15分かなぁ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/15(水) 17:10:12 

    片道1時間、トリマやっていて意外とポイントが貯まる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/15(水) 18:28:04 

    >>71
    横だけど病院と金融機関はお互い気まずいね。あと役所も。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/15(水) 19:18:57 

    自転車で10分の今の職場を辞めて
    自転車で30分・車で20分の会社に転職しようか迷ってる。
    というのも今の職場じゃ勤務時間を伸ばせないから。
    沢山働けるけど遠い場所か、稼げないけど通勤時間が短い場所か。
    悩んでいます。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/15(水) 19:29:04 

    自転車で10分までかなー
    そんで9時から働くとして、8:55までに自転車を停めれば間に合うところがいいな。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/15(水) 19:52:13 

    >>1
    そこが気に入ってるなら近くに引っ越すとか…

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/15(水) 20:32:58 

    まさにいまブラック。家から5分の病院。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/15(水) 20:36:13 

    近すぎるのはイヤだ 30分ぐらい

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/15(水) 21:45:34 

    >>39
    私もそう思う。
    でも交通費が出る(但し全額じゃない)から休みの日に都内で遊びたいからと言っている人がいた。
    何というか、、、色々な人いるね。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/16(木) 07:55:55 

    >>1
    私も同じくらいの通勤時間で時短勤務してるけど5月に退職する
    往復3時間通勤に使ってたら時短の意味ないなって思って
    次は片道30分くらいの所を探す

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/17(金) 19:35:11 

    車で30分のとこいってたけどきつかった
    とくに雪が降ると1時間前には出ないと行けなかった
    今は徒歩5分のとこ行ってる
    まじで楽すぎる

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/11(火) 06:48:22 

    徒歩10分のイオン雑貨屋か
    電車と歩き合わせて35分のデパート内本屋かで悩み
    キラキラな場所が好きなので
    デパートを選んだ。

    本屋経験もありだからという理由だけれど、
    たまに徒歩10分でもよかったかなと思う。
    パートだからやめようと思えばすぐ辞めれるし、
    いまのところデパートの本屋人が来なくて楽だから良いけど。

    でもキラキラな場所は気持ち的に楽しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード