-
1. 匿名 2023/03/14(火) 17:02:05
顧客にとって、こうした解約新規は必要性に乏しいばかりか、共済は一般的に満期前に解約すると戻ってくるお金が減額されるため、不利益になる可能性があります。
しかし、Aさんによると、同僚たちはそうした説明を十分せずに、解約新規を顧客に勧めていたといいます。
農協職員Aさん
「勢いで『とにかく掛金が安くなる』ということだけで(営業する同僚もいた)。『お客様はお得になるし、ここは協力してください』という説明が一番多い」
Aさんはこうした不適切な“解約新規”について、数年前、支店の会議で問題提起していました。これは、そのときに上司とやりとりした音声記録です。
農協職員Aさん(会議の録音)
「コンプラ違反みたいな推進(営業)は したくなかったですし」
上司(会議の録音)
「コンプラ違反なんてみんな思っている。心を鬼にしてみんなやっているんだ」+2
-49
-
2. 匿名 2023/03/14(火) 17:02:55
>>1
漁協も似たり寄ったりでは?+54
-2
-
3. 匿名 2023/03/14(火) 17:03:08
>>1
JAは反日組織
こいつらのせいで日本の農業は壊滅した+76
-38
-
4. 匿名 2023/03/14(火) 17:03:13
働いてると暗黙の了解あるある+46
-3
-
5. 匿名 2023/03/14(火) 17:03:41
ブラック+18
-0
-
6. 匿名 2023/03/14(火) 17:04:23
野村哲郎農水大臣
「しょうがないということで今まで目をつぶってきたところがある。これは悪しき慣例だったと思っている。これからはないようにしていかなければいかん」
目つぶりっぱなしすぎだろう+124
-1
-
7. 匿名 2023/03/14(火) 17:04:32
農協は本当に駄目
農家さんと組合でくっついているなら、まだ良いのかもわからないけど、金融機関として見たら本当に駄目。
金融機関のド底辺と言っていい。
職員も汚らしくて田舎臭いのばかり。
親しみやすさと厚かましさを勘違いしてるような接客の職員ばかり。
今後も二度と利用しないし店にも入らないしATMすら見たくない。+133
-16
-
8. 匿名 2023/03/14(火) 17:05:06
生命保険も似たようなものだったよ
名義貸しやなりすまし、乗り換え契約
ノルマをやろうとすればするほど不正契約も出てくるんだわ+72
-0
-
9. 匿名 2023/03/14(火) 17:05:27
>>1
だっで農協だもん+23
-1
-
10. 匿名 2023/03/14(火) 17:05:46
農協はコネで入るというイメージ+70
-4
-
11. 匿名 2023/03/14(火) 17:06:34
既得権益と利権+13
-0
-
12. 匿名 2023/03/14(火) 17:06:43
>解約新規
民間生命保険の
保険の下取りと同じじゃん
農協だけの問題じゃないよね+59
-1
-
13. 匿名 2023/03/14(火) 17:06:50
かなりブラックだよね「早く自腹で楽になれ」ノルマ達成圧力…JA共済の不正の実態girlschannel.net「早く自腹で楽になれ」ノルマ達成圧力…JA共済の不正の実態 ある職員は、他人の掛け金を負担する理由について「契約者が若いほど実績に計上できるポイントが高くなり、組合員の子どもや若い職員から名義を借りている。職員は現金を払うだけで保障も受けられず何の...
+20
-1
-
14. 匿名 2023/03/14(火) 17:07:13
金融専門じゃないのに保険や住宅ローンまで取り扱ってるから職員が無知すぎて引く+42
-0
-
15. 匿名 2023/03/14(火) 17:07:48
これって悪しき慣例なの?
やってる事犯罪じゃない?
私も田舎育ちで身内がJA職員とか関わりある人多いけど、今の人達から見たら犯罪の隠蔽してるようにしか思えない事たくさんあると思う。+63
-0
-
16. 匿名 2023/03/14(火) 17:07:53
なんのためのコンプライアンスなの+19
-1
-
17. 匿名 2023/03/14(火) 17:07:57
ついこないだまで農協の直売所で働いてたけどこれだけ個人情報がうるさくなってるのに未だにレジ後ろの誰でも見れる位置に注文者の氏名と電話番号貼ってて驚いた。あれ、いいんですか?って聞いてもなにが?みたいな感じだった。その割に監査来る前は外してた
+44
-0
-
18. 匿名 2023/03/14(火) 17:08:16
10年ほど前旦那が結婚直前の時義母の勧めでJAの保険契約したけど(受取人は義母で完全ノータッチだった)
一度もJAの人と対面で話もなかったし一回留守番電話きて郵送しとくんでお願いします!だけで契約成立させてた
その後自分も他で保険入って契約内容も重要事項すら言わないってマジでやばい!と思って即解約させたけど夫婦共に自分で保険入ったことなかったから知らないとこんな風にカモにされるんだと思った
よくよくみたらめちゃくちゃ掛金も高くてJAもヤバいけど情弱も本当やばいと学んだ出来事だった+29
-0
-
19. 匿名 2023/03/14(火) 17:08:47
農家だけど圧力ほんと凄い。
なんかもう怖いくらい。
死んだらJA葬祭を使わないと駄目な雰囲気だし。+42
-2
-
20. 匿名 2023/03/14(火) 17:10:10
金融商品は金融商品取引法で、説明責任果たしてないと捕まるよね?
保険にも法律あるし、共済もそうなんじゃないの?+13
-2
-
21. 匿名 2023/03/14(火) 17:11:55
自動車保険検討してたけど辞めた方がいいよね+11
-2
-
22. 匿名 2023/03/14(火) 17:13:42
でもコレやって給料もらってるんでしょ
イヤだといいながら辞めもせず+8
-1
-
23. 匿名 2023/03/14(火) 17:14:34
2、3年前に、要契内容の見直しを提案されまくった
明らかに不利な契約進めてくるから、頭アレなんかな?って思ってスルーしてたわ。+3
-0
-
24. 匿名 2023/03/14(火) 17:14:53
農協にしろNHKにしろ、他の日本の既得権益達は碌なことをしない
そしてその上は老害が取り仕切っているから日本がどんどん悪くなっていく 日本の事なんて考えてないよ
自分達が生きている間の日本が平和で自分達の私服を肥やせればいいだからね
悪いことは何処でも組織ぐるみでやるもんだし+45
-0
-
25. 匿名 2023/03/14(火) 17:15:27
>>22
給料額いいからね+2
-1
-
26. 匿名 2023/03/14(火) 17:16:48
農家さんにとっても消費者にとっても害しかないと思うわ+14
-0
-
27. 匿名 2023/03/14(火) 17:17:03
犬に生命保険かけさせてた昔のかんぽみたいなもんか+5
-1
-
28. 匿名 2023/03/14(火) 17:17:22
JA共済の営業さん、突然ピンポンしてくるからイヤ
たとえかすみちゃんでも、凸はやめてほしい
契約者さんへの訪問キャンペーンらしいけど、アポくらいとろうよ+14
-0
-
29. 匿名 2023/03/14(火) 17:17:25
元職員だけど、自爆なんか普通にある。昔からだよ。農業あっての農協なのに、利益が出ないからか共済に力を入れてる。高齢化が進んで空き家が増えてるというのに無理があるよ。+23
-0
-
30. 匿名 2023/03/14(火) 17:17:34
>>7
仕事のできる子は過剰な保険ノルマが嫌になって辞める。+28
-0
-
31. 匿名 2023/03/14(火) 17:18:40
>>22
そういう問題じゃなく、組織解体とかの話では
少なくとも共済は売らせてたら駄目でしょ+7
-0
-
32. 匿名 2023/03/14(火) 17:18:40
アンパンマン使って学資保険の勧誘もやめてほしい。
うちの夫の実家が兼業農家で米作ってるけど、子供産んだ時にめちゃくちゃ勧誘されて、断ってるのにJA信者の義父母からも勧誘されて、産後疲労困憊なのにJA鬱になる所だった。
子供のヒーローアンパンマンが死神に見えたよ。+33
-2
-
33. 匿名 2023/03/14(火) 17:20:19
解約させて、新しい名義にさせるやり方は昔からある+3
-0
-
34. 匿名 2023/03/14(火) 17:21:20
>>6
郵便局は大問題になったのに農協だけ目を瞑るんだ+31
-0
-
35. 匿名 2023/03/14(火) 17:21:47
>>3
反日って言いたいだけやん+27
-1
-
36. 匿名 2023/03/14(火) 17:22:15
解約新規って、携帯電話業界だけじゃないんだね。
私は某携帯ショップに勤めてたけど、機種変更できた人を言いくるめて解約して新規に…て手法をしろと言われたよ。
新規の方が本部からのマージン高いから。
本当、みんな詐欺一歩手前くらいのことしてたよ。
私はそういうのできず落ちこぼれてたけども。+7
-0
-
37. 匿名 2023/03/14(火) 17:22:38
>>35
反日売国奴イライラで草+0
-3
-
38. 匿名 2023/03/14(火) 17:23:35
また例の荒らしか+0
-1
-
39. 匿名 2023/03/14(火) 17:23:36
>>7
元JAバンク勤務(派遣)だけど本当にこれ
職員さんも変わった方多すぎてドン引きだった
共済の勧誘も業務に含まれてたけど
お年寄り騙すような感覚になって嫌すぎて辞めた+44
-0
-
40. 匿名 2023/03/14(火) 17:27:57
>>3
はいはい、チョンのせいだよね。+4
-0
-
41. 匿名 2023/03/14(火) 17:28:16
自民党仕草+1
-0
-
42. 匿名 2023/03/14(火) 17:28:32
自民党=老害
+1
-0
-
43. 匿名 2023/03/14(火) 17:31:05
>>3
農家のおっさん連れて韓国キーセン旅行。有名な話。+21
-0
-
44. 匿名 2023/03/14(火) 17:31:36
>>39
私も派遣で窓口したことあるんです〜
マージありえなかった!
コネ入社ばかりでズブズブな印象だった。
組合員の親族がJA職員採用多過ぎた。+24
-0
-
45. 匿名 2023/03/14(火) 17:31:52
>>37
イライラしてんの
これ飲んで+3
-0
-
46. 匿名 2023/03/14(火) 17:32:19
背景にあるのは殺人的ノルマなのかもな。
それでもコンプライアンス違反はご法度だけど。
達成のためになりふり構わずは色んな金融機関でなされてるんじゃないかなあ。+2
-0
-
47. 匿名 2023/03/14(火) 17:33:43
心を鬼にしての言葉の使い方間違ってない?
正しいことをするときに使う言葉よね+6
-0
-
48. 匿名 2023/03/14(火) 17:37:47
むかし働いてました。
元の保険の積立を原資にして内容を書きかえる転換契約が多かった。表向きは掛け金変わらず手厚くなるからお年寄りは分からず判を押してしまう。+12
-0
-
49. 匿名 2023/03/14(火) 17:39:17
農協も建築組合とか要らない。
組合員の為ではなく組合の為の組合。
昔、父が病気で入院したら組合を辞めてくれだと。
万が一の為の組合、組合員の生活を守る組合とか言って色んな保険や健康保険とか入ってだけといざ病気になったら切り捨て。
健康な人しか入れない保険、馬鹿か?+18
-0
-
50. 匿名 2023/03/14(火) 17:40:51
>>1
郵便局の保険スキャンダルと同じですね
キャリア役人が自分の手柄にしたくて無理な営業目標を押し付ける+9
-1
-
51. 匿名 2023/03/14(火) 17:42:07
>>37
イライラで草ァ!ってフレーズ、痴漢冤罪トピに張り付いてる男がよく使うよね。+0
-0
-
52. 匿名 2023/03/14(火) 17:43:30
>>7
職員の待遇いいんだってね〜
旦那の友達の奥さん、パートだけどボーナス60万?くらい貰ってるらしいって聞いて目ん玉飛び出た+4
-12
-
53. 匿名 2023/03/14(火) 17:43:46
>>18
結婚直前に自分を受取人にして息子の保険に入るとは、なかなかにヤバい姑+13
-0
-
54. 匿名 2023/03/14(火) 17:44:26
>>1
上の連中は社員やパートの事何も考えてないからなぁ+1
-0
-
55. 匿名 2023/03/14(火) 17:47:57
>>7
兼業農家やってて、父親や祖父がJA勤めってのが最強(悪い意味で)。
もうね、態度すごいよ。
田舎では公務員と並ぶ安定した職業だし。うちの爺ちゃんJAだけど?みたいな感じ。
ただの農家は部下のような家来のような…。人を何とも思ってない。+22
-3
-
56. 匿名 2023/03/14(火) 17:56:48
ずっと昔のやり方だからダメなんだよね。景気が良くて子供が沢山いる時代じゃないのに。無理がある。+5
-0
-
57. 匿名 2023/03/14(火) 17:57:10
>>14
前にど田舎パートで働いていたけど数年で課を異動する人が多かったからすぐ担当が変わっていくんだよね
2年保険やったら次は畜産とか、畜産してたけど融資にとか
専門が良いよやっぱり+6
-0
-
58. 匿名 2023/03/14(火) 18:02:41
>>52
農協で働いてたけどパートで60万も出ないよ。
パートだったら寸志程度だよ。
地域によるの?
臨時職員だったけどボーナス手取りで18くらいだったよ。正職員は30くらいかな。推進実績にもよるけど。管理職が60くらいじゃない?+8
-1
-
59. 匿名 2023/03/14(火) 18:04:28
>>28
うちはちゃんとアポ取るよ。職場によると思う。+7
-0
-
60. 匿名 2023/03/14(火) 18:04:59
>>1
農協で働くといろいろ買わされるんでしょ?
ノルマあるんだよね
地元の農協は+8
-1
-
61. 匿名 2023/03/14(火) 18:15:33
>>2
〇〇生命も似たりよったりだわ
ってか、保険会社なんてみんな同じじゃない+8
-0
-
62. 匿名 2023/03/14(火) 18:24:09
>>1
鬼になるくらいなら辞めればいい
人様に迷惑かけるな!+1
-1
-
63. 匿名 2023/03/14(火) 18:25:15
>>61
ネット保険の話すると
あたふたしてる+3
-0
-
64. 匿名 2023/03/14(火) 18:42:39
>>12
それとは違うよ!
それは転換制度と言って、下取り価格を新しい契約に組込むときに、解約するよりも少し色ついた金額になって客側にもメリットが多少ある。
今回言ってるのは、いわゆる「契約の乗り換え」だから別物。
細かくてごめんよー!
農協だけの問題じゃないっていう点は同意です。
+6
-0
-
65. 匿名 2023/03/14(火) 18:43:52
誰も信用してない
気をつけるのはとくに信用しちゃいそうな職業の人+0
-0
-
66. 匿名 2023/03/14(火) 18:45:26
>>15
顧客が不利益を被るということを重要事項の説明として事前に伝える義務があるから、その説明がなかったらアウトだね+2
-0
-
67. 匿名 2023/03/14(火) 18:46:11
農協は闇が深いのお
メガバンク並のお金動かして、不動産やって、物売って…
みずほ銀行で言えば不動産とかやってない
+4
-0
-
68. 匿名 2023/03/14(火) 18:58:41
身内が勤めてたからノルマに協力するために入ってる。15年くらい前に契約したから途中で解約すると損するならもう止めるにやめられない。+0
-1
-
69. 匿名 2023/03/14(火) 19:03:50
>>68
15年くらい前っていうと一瞬金利が上がったときじゃない?その時の貯蓄性保険会ならお宝保険とまではいかないけどかなり有利な利回りの可能性あるよ+6
-0
-
70. 匿名 2023/03/14(火) 19:08:43
>>58
18年臨時職員やってるけど、うちの農協では臨職賞与は5万がマックスでした
3万、1万もある
農協って臨職だと、ノルマはなくて土日祝休みで
、職員みたいに時間外推進しなくていいから、子育て期間にはありがたい
けど、スキルアップにはならない。+2
-2
-
71. 匿名 2023/03/14(火) 19:14:22
>>36
私も携帯業界で働いてたけど、解約新規率見られてなかった??うちは解約新規は避けてた記憶。+1
-0
-
72. 匿名 2023/03/14(火) 19:22:20
>>52
Fラン大学出身です。
農協の中でもカースト上位が集まる本部的なところがあるらしく先輩がそこに行った。ちょっとできる人みたいでペーパーが良かったらしい。
就活難航した人たちは皆農協の金融行った。
自分が言うのもなんですが「農協って・・」思った。
+0
-0
-
73. 匿名 2023/03/14(火) 19:23:12
>>21
立場が弱くて負けやすいから入らない方がいいって当時車が言ってた+4
-0
-
74. 匿名 2023/03/14(火) 19:25:15
JAの保険ずっとかけてたけど、最近保険会社の新しいプランのほうがかなりお得でムダがないことを知って解約したよ。餅は餅屋だなーと思った。+3
-2
-
75. 匿名 2023/03/14(火) 19:27:37
学資保険入ろうとしてたけどやめた方がいいかな+0
-0
-
76. 匿名 2023/03/14(火) 19:30:15
>>2
漁協でバイトしていたけどそんな話は聞いたことないな。+0
-0
-
77. 匿名 2023/03/14(火) 19:34:29
農協働いてたけど闇ばっかり+3
-0
-
78. 匿名 2023/03/14(火) 19:34:39
>>55
ん?
JA職員は農家さんの下僕だよ。
うちの夫がそうだけど週末関係なく仕事の電話かけて呼びつけたりする。
個性的な農家さんが多いからまとめるのが大変だし苦労しているみたいよ。
+4
-5
-
79. 匿名 2023/03/14(火) 19:34:50
うちの田舎のJAなんて職員はほぼコネ入社だし、
学生時代に成績が下位だった人たち。
そして態度がデカくて上から目線。
えらそうに、
本当に謎。+4
-3
-
80. 匿名 2023/03/14(火) 19:35:45
>>78
うわ、やっぱりこんな感じの人ばかり+3
-1
-
81. 匿名 2023/03/14(火) 19:37:10
>>80
どんな?+1
-1
-
82. 匿名 2023/03/14(火) 19:39:56
現JA職員だけど、共済のノルマは自分で契約してる。1年したら解約して、またノルマで契約。掛金自腹でツラいし、本当に無駄。
JA改革して、不当なノルマ撤廃してくれないかな〜〜+6
-1
-
83. 匿名 2023/03/14(火) 20:04:14
>>28
事業所に意見してみたらどう?
来ていただけるのは助かるんですが今後はアポとってからでって
営業なんか断られてなんぼだから…
+1
-0
-
84. 匿名 2023/03/14(火) 20:05:54
>>69
そうなんですね、じゃそのまま様子見にしようかな。+1
-1
-
85. 匿名 2023/03/14(火) 20:45:51
>>43
JAって地主さん達が入ってるよね
旅行もあるね+1
-1
-
86. 匿名 2023/03/14(火) 20:46:00
郵便局の学資保険で元本割れしないと言われ
契約したのにうそだった
解約で40万損失
子供の為だったのに
気さくで親切な窓口の女性だったから
信じたのにノルマが大変だったらしい
転勤したから 事実が確認できないって
泣き寝入り
郵便局大嫌い
年賀状廃止になれ+1
-5
-
87. 匿名 2023/03/14(火) 20:46:34
>>15
犯罪隠蔽はめちゃくちゃあるよね。
元JAの知り合いが色々教えてくれた。
職員の汚職、自殺、も揉み消し+5
-0
-
88. 匿名 2023/03/14(火) 21:25:52
>>76
漁業共済の事務してたけど、適当に掛けさせて告知義務違反で保険金貰えなかったケース沢山あったよ。+2
-0
-
89. 匿名 2023/03/14(火) 21:28:59
>>86
満期には元本割れしない、掛けたより増えて受け取れる。途中で解約の場合は全額戻らないのは良くあることでは?+9
-0
-
90. 匿名 2023/03/15(水) 01:01:48
うちの地方のJAはTHE殿様商売。職員の愛想悪いし、農繁期に品切れなんて毎年の事。農家の事考えてくれてる良い職員は皆辞めていくよ…。+3
-0
-
91. 匿名 2023/03/15(水) 10:36:11
>>9
ど田舎のJAだと通帳も印鑑もカードもなしで顔パスでお金下ろせたりする。特に相続関係でそういうことがある。お互い近所で家族関係まで知ってるから。+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
農協の金融商品「JA共済」の販売をめぐって、ノルマ達成のために不適切な契約が行われ…