ガールズちゃんねる

「妊娠の話ばかり」「正直うざい」の声も…「マタニティーハイ」はなぜ起こる? 産婦人科医に聞いた

472コメント2023/04/01(土) 15:29

  • 1. 匿名 2023/03/14(火) 09:27:42 

    「妊娠の話ばかり」「正直うざい」の声も…「マタニティーハイ」はなぜ起こる? 産婦人科医に聞いた | オトナンサー
    「妊娠の話ばかり」「正直うざい」の声も…「マタニティーハイ」はなぜ起こる? 産婦人科医に聞いた | オトナンサーotonanswer.jp

    「妊娠によって気分が高揚した状態」を指す「マタニティーハイ」という言葉があります。赤ちゃんを授かった喜びや幸福感から、気分が舞い上がる妊婦さんは多いと思いますが、一方で、そうした高揚感が普段のテンションや言動、行動に現れてしまい、周囲を困惑させたり、迷惑をかけたりするケースもあります。


    Q.なぜ、マタニティーハイになってしまうのでしょうか。

    尾西さん「医学用語ではないため、原因なども正式には分かっていませんが、考えられる原因としては“妊娠した喜び”による、脳内でのドーパミンの増加です。分泌されたドーパミンが快感をもたらすことでハイな状態になり、また、人から祝福されることでこの快感が増強されていると考えられます。

    なお、医学的な原因が分かっていないため、マタニティーハイになりやすい女性の特徴を判断することも難しいです」

    (中略)

    Q.妊婦さん自身がマタニティーハイを自覚し、心身を落ち着かせたいと思ったとき、どうするのがよいでしょうか。

    尾西さん「マタニティーハイは、それ自体が悪いわけではなく、そのことで周囲に不快な思いをさせてしまうことが問題となる部分です。一方でマタニティーハイは、心身ともに大変な妊娠期を乗り切るために、ある程度は必要な部分もあるといえます。そのため、そうした気持ちを無理やり抑える必要はありませんが、『周囲には、人に言えず不妊に苦しんだり、流産したりした人がいるかもしれない』ということを意識し、配慮した言動や行動を取るようにしましょう。

    軽い運動やマタニティーヨガなどで体を動かすことで、ハイな気持ちを落ち着かせるのもいいと思います。妊娠日記を書くことなども、自分の気持ちを整理できるのでお勧めです」

    +256

    -2

  • 2. 匿名 2023/03/14(火) 09:29:22 

    本当うざい

    +550

    -138

  • 3. 匿名 2023/03/14(火) 09:29:44 

    丸山桂里奈

    +614

    -47

  • 4. 匿名 2023/03/14(火) 09:29:49 

    めんどくさい

    +242

    -23

  • 5. 匿名 2023/03/14(火) 09:29:50 

    マタニティハイに限らず自分の話ばっかりする人はつまらない

    +1012

    -4

  • 6. 匿名 2023/03/14(火) 09:30:04 

    ハイからの鬱もあるからな
    とにかくホルモンバランスがおかしくなるんだとは思う

    +506

    -4

  • 7. 匿名 2023/03/14(火) 09:30:05 

    ハイになったこともないし、まわりにハイで不快撒き散らすような人もいなかったな
    いたら確かにウザそう

    +285

    -15

  • 8. 匿名 2023/03/14(火) 09:30:30 

    日本のこういうハイって言って馬鹿にする文化嫌いだわ〜
    別にめでたいことには変わりないのに。

    +439

    -377

  • 9. 匿名 2023/03/14(火) 09:30:33 

    エコー写真をSNSに上げちゃう人、すごいマタニティハイだなと思う
    妊娠中は色々心配で、ほとんど周りに言わなかったわ

    +735

    -17

  • 10. 匿名 2023/03/14(火) 09:30:44 

    妊娠中はそんなにハイとかならなかったけどなあ。産後にホルモンバランス崩れるのは痛いほどわかったが。

    +120

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/14(火) 09:30:46 

    マタニティーハイは、それ自体が悪いわけではなく、そのことで周囲に不快な思いをさせてしまうことが問題となる部分です。

    うん、そこ。めでたいことだからハイになる自体は良いのよ、別に。

    +565

    -3

  • 12. 匿名 2023/03/14(火) 09:30:48 

    エコー写真の連投には困った、グループラインで。

    +358

    -3

  • 13. 匿名 2023/03/14(火) 09:30:58 

    >>8
    じゃあ海外行けば笑笑

    +61

    -98

  • 14. 匿名 2023/03/14(火) 09:31:04 

    不妊治療してて妊娠した人が「子供は?」「早い方がいいよ」と言ってきた時は驚いた。不妊治療してたのに相手もそうかもって考えないんだなって。

    +632

    -7

  • 15. 匿名 2023/03/14(火) 09:31:08 

    あれなんなんだろうね
    子無しにマウント取るのはやめてほしいと思った

    +411

    -13

  • 16. 匿名 2023/03/14(火) 09:31:26 

    こういう人って彼氏できたらハイになり、結婚してもハイになり、子ども出来てもハイになり、孫出来でもハイだよ
    きっと

    +528

    -2

  • 17. 匿名 2023/03/14(火) 09:31:47 

    マタニティーじゃなくてもよくある話よね

    彼氏出来た、
    結婚決まった、
    大学受かった、
    くじ引き1等当たった、

    めっちゃいい事あったらなんでもハイになる、
    自慢したくなる

    +288

    -11

  • 18. 匿名 2023/03/14(火) 09:31:54 

    学生時代まったくモテず
    自分になんにもなかった人がなりやすい

    +311

    -15

  • 19. 匿名 2023/03/14(火) 09:31:56 

    周りに迷惑書けるのは駄目だけどマタニティハイのお陰で乗り越えられるものもあるのかもしれないね

    +18

    -6

  • 20. 匿名 2023/03/14(火) 09:32:01 

    喜びもあるだろうけど不安な気持ちもあるんじゃない?
    マタニティに関係なくガルでこの手の話題出ると世間話も何もしない、会話すること自体が迷惑って価値観の人もいてガル内では内容関係なくそれが正解って流れになるトピも見かける

    +42

    -13

  • 21. 匿名 2023/03/14(火) 09:32:13 

    ガルちゃんだとマタニティハイウザかったってよく聞くけど、私の周りはほぼいない
    何があるかわからないのと、周りの人が流産してたり不妊治療してたりって可能性があるから配慮して、生まれるまで黙ってる人のほうが多い
    なんなら生まれても報告しない人も結構いる。後で聞いたら、逆に出産を報告していいか悩んでたそう
    早くても安定期や臨月で報告してる。
    最近は妊娠中はしゃいじゃいけない、周りに配慮ってのがスタンダードなのかなって思う

    +33

    -30

  • 22. 匿名 2023/03/14(火) 09:32:16 

    私はマタニティハイにならなかったし、生まれてからも全然ハイにならなかったんだけど、ハイになる人とそうじゃない人の違いは何なんだろう。
    軽いハイなら楽しそうでいいよね。

    +137

    -4

  • 23. 匿名 2023/03/14(火) 09:32:18 

    >>8
    ひとの幸せが嫌で嫌でたまらないんだろうね。不幸な人が多いんだろうな。

    +135

    -140

  • 24. 匿名 2023/03/14(火) 09:32:33 

    マイナスつけてんのは自覚ありそうなハイの人らだねww

    +135

    -6

  • 25. 匿名 2023/03/14(火) 09:32:49 

    >>11
    話す相手は選ばないとね

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2023/03/14(火) 09:33:07 

    >>5
    そういう人って自分は話が上手だと思ってるから嫌だよね。

    +220

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/14(火) 09:33:13 

    身内とは言え他人の私に「今日母乳〇mlも出たさ〜!(笑)」って言ってくる義姉はなんなんだ...

    +133

    -2

  • 28. 匿名 2023/03/14(火) 09:33:16 

    >>12
    18年間女子校通って女友達ばかりだけど誰もそんな人いなかったよww

    +112

    -5

  • 29. 匿名 2023/03/14(火) 09:33:26 

    私は妊娠中ネガティブばっかりたったからハイになれる人羨ましかったな

    +97

    -4

  • 30. 匿名 2023/03/14(火) 09:33:33 

    ハイになるのは幸せなんだしいいじゃん。でも、しつこいのは嫌。

    +57

    -6

  • 31. 匿名 2023/03/14(火) 09:33:39 

    マタニティハイと感じるかどうかって、周りの精神状況にもよるよね。
    私は不妊治療中だけど、妹が妊娠中だから家族ラインや集まりの度にハイテンションで妊娠の経過報告されるのしんどく感じる。
    でもそりゃ家族だし報告はするよなーって。親も孫嬉しいだろうし。

    +181

    -7

  • 32. 匿名 2023/03/14(火) 09:33:52 

    卒業・進学・就職ハイ からの 5月病



    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/14(火) 09:34:03 

    >>21
    何するにしても配慮ばかりだよね
    配慮ハラスメントって感じ

    +33

    -37

  • 34. 匿名 2023/03/14(火) 09:34:13 

    自分はなってなかった...と信じたい
    周りには「あららハイになってるなー」と思う人はいた
    あれを自分がやってたら結構黒歴史だったと思う

    +41

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/14(火) 09:34:17 

    >>8
    一時的な現象なんだからハイハイすごいですねーで聞き流せばいいのにね

    +68

    -68

  • 36. 匿名 2023/03/14(火) 09:34:22 

    私も子持ちだけど職場に毎日うちの子がーとかお腹の子の話ばかりしてた2人目妊娠中の人やっと産休に入ってスッキリした。私自身相手から聞かれない限り子供の話しないからペラペラなんでも話す同僚にびっくり。
    男性にも授乳の話しててビックリした...

    +153

    -2

  • 37. 匿名 2023/03/14(火) 09:34:31 

    >>14
    自分も経験してるからタブーに触れてもいいし、その権利があるって思ってる人っているよね。
    石田純一の嫁がそんな感じだった

    +216

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/14(火) 09:34:42 

    妊婦になってびっくりしたのは、周りがチヤホヤしてくれたり、優しくしてくれたりの変化だったわ。

    有難いんだけど、お腹に子供がいるだけでこんなに周りの対応変わるのねって。
    だから私にとっては周りがハイだった。

    +128

    -36

  • 39. 匿名 2023/03/14(火) 09:34:49 

    >>8
    謙遜謙遜求め過ぎだよね

    明らかに傷つけたり上から目線でものを言うとかハイ関係なくウザイことは辞めて欲しいけど、嬉しくてその話題が多くなるのは全然いいと思う

    不妊だけどそれとこれは全然別の話だし

    +262

    -73

  • 40. 匿名 2023/03/14(火) 09:34:52 

    SNSでマタニティフォトとかエコーや長文の出産レポ載せてる人ってハイなのかな

    同級生とかそういう子が多い。「お子」ってなんなんだ・・・

    +81

    -11

  • 41. 匿名 2023/03/14(火) 09:34:58 

    >>8
    あなたはやってそう、なんとなく

    +70

    -47

  • 42. 匿名 2023/03/14(火) 09:35:03 

    ハイハイハイハイハイ


    「妊娠の話ばかり」「正直うざい」の声も…「マタニティーハイ」はなぜ起こる? 産婦人科医に聞いた

    +99

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/14(火) 09:35:05 

    >>33
    そうそう
    もっと素直に喜ぶことができる社会になればいいのになあと思う

    +26

    -35

  • 44. 匿名 2023/03/14(火) 09:35:37 

    >>1
    確かに妊娠中って肉体的には大変だもんね。
    鬱になるよりハイになる方がよっぽどいい。

    +109

    -2

  • 45. 匿名 2023/03/14(火) 09:35:42 

    >>43
    不況なんだからそんな余裕あるわけないだろ

    +9

    -20

  • 46. 匿名 2023/03/14(火) 09:35:46 

    >>31
    うちは不妊治療中の私に遠方に住んでる義母がわざわざ義妹の妊娠を電話でしたきたのには固まったよ。自分の息子にだけさらっと言えば良いのに。

    +87

    -5

  • 47. 匿名 2023/03/14(火) 09:36:14 

    >>5
    何かあったときに自分の話披露に夢中になる人いるよね。
    元々そういう傾向にあるんだと思う。

    +190

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/14(火) 09:36:19 

    ここにもお祝いなんだからーとかお花畑いるね

    +75

    -17

  • 49. 匿名 2023/03/14(火) 09:36:40 

    >>21
    てか出産に関わらず「聞いて聞いて〜」は、ちとだるいなって思う
    たまたま話の流れで「今何ヶ月なの?」「生まれたよ」なら分かるけど、
    突然「生まれたよー!」って言われてもよほど仲良い人じゃない限りへぇ〜で終わっちゃうな

    +85

    -6

  • 50. 匿名 2023/03/14(火) 09:36:55 

    >>31
    グループラインで、たまたま妊娠ラッシュが重なってしまった時にそれぞれは一回ずつしか報告してなかったけど5件ぐらい妊娠報告になってしまって、不妊で悩んでた友達が爆発してしまったことがあったな。

    +138

    -3

  • 51. 匿名 2023/03/14(火) 09:36:57 

    繊細ヤクザ以外絡まれたこと無いけどね。普段から神経質そうな相手にはそんな態度とらないし、ケチつけられるの目に見えてるから、おめでたい話系はそもそも連絡すらしないわ

    +5

    -14

  • 52. 匿名 2023/03/14(火) 09:36:58 

    自分も周りもハイになった人は見たことないなあ。産まれたあとに一か月ごとSNSに写真上げてた人はハイだな~って思ったが。

    +7

    -6

  • 53. 匿名 2023/03/14(火) 09:37:02 

    >>15
    マウントの後しばらく経つと「子育て辛くて旦那も何もしない。でも子供はいた方がいいよ!」みたいな、かろうじて幸せ自慢が始まる。

    そして「ガル子も今生めば私の子と小学校カブれるし!」みたいな、全くメリットがないキャンペーンの宣伝も始まる。

    +246

    -4

  • 54. 匿名 2023/03/14(火) 09:37:08 

    マタニティハイ気分は自分の夫、両親のみに表現すれば良いですよね。それ以外の人には、聞かれたら答える程度の話題にしていれば問題ないかと思います。

    +90

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/14(火) 09:37:11 

    >>12
    あれ自分で見てもサッパリなのに人のはもっとわからん

    +90

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/14(火) 09:37:29 

    同じマタニティハイでも幸せなんだなーくらいなら別に聞ける。
    友達内で競争して勝った!みたいな上から目線でマタニティハイは無理。

    +41

    -3

  • 57. 匿名 2023/03/14(火) 09:37:49 

    >>5
    会話泥棒

    +125

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/14(火) 09:38:00 

    不妊の人に配慮とか言うけど、不妊だった人こそいざ妊娠したらハイになるんだよな

    +67

    -15

  • 59. 匿名 2023/03/14(火) 09:38:02 

    >>40
    SNSの出産レポにケチつける人意味がわからない
    ラインで逐一報告してくる人は確かにウザいけど、SNSなら別に良くない?
    インスタやtwitterになに投稿するかなんて個人の自由じゃん
    嫌なら見なければいいし、自分の記録として残しておきたいんでしょう
    私は見る専だけど、色んな人の妊娠出産レポ読んで参考になったから、助かったよ

    +37

    -31

  • 60. 匿名 2023/03/14(火) 09:38:30 

    妊娠おめでとうも言えない世の中は嫌だな

    +13

    -24

  • 61. 匿名 2023/03/14(火) 09:38:44 

    相手から妊娠のこととか赤ちゃんの話を振られたら答えるけど
    基本的には自分からは話さない
    後SNSによく知り合いや友人が子供を平気で載せてるのが凄いな…と
    妊娠したことも産まれたことも載せるつもりないんだけど、しかも私たたが一般人だからね笑

    +32

    -3

  • 62. 匿名 2023/03/14(火) 09:39:09 

    職場にいた時短、子供が〜妊娠が〜の話ばっかりでウンザリだった。そんなこと話す時間あるなら仕事しろ!って思ってた。

    +81

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/14(火) 09:39:23 

    >>48
    性格悪いね。

    +10

    -26

  • 64. 匿名 2023/03/14(火) 09:39:36 

    >>40
    個人宛てじゃないのにそこまで気にする理由ある?

    +17

    -3

  • 65. 匿名 2023/03/14(火) 09:39:44 

    >>43

    そうなればいいよね
    ただ現在不景気てのもあって
    みんな余裕ないんだろうなって思う

    +13

    -7

  • 66. 匿名 2023/03/14(火) 09:40:05 

    >>16
    幸せだなって思った

    +78

    -2

  • 67. 匿名 2023/03/14(火) 09:40:27 

    胎嚢確認できたばかりの時期にエコー写真と共に妊娠報告してきた友達にはびっくりしたな。
    せめて安定期入ってから言うもんだと思ってたから。

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/14(火) 09:40:52 

    >>63
    っていうあなたも性格悪いね笑

    +17

    -10

  • 69. 匿名 2023/03/14(火) 09:40:53 

    こちらからは何も言ってないのに、
    子供いないガル子にはわからないかもだけど妊娠中は大変なことたくさんあるんだよねとか、好きなことばかりしてるガル子には理解してもらえないかもだけどお腹にいる子のおかげで私に生きる意味が生まれたと日々実感してるよ
    って何度もLINEしてくる友達がいた
    これもマタニティーハイ?

    +140

    -3

  • 70. 匿名 2023/03/14(火) 09:41:05 

    職場のロッカーでも
    大きな声で妊娠から子育ての
    話をしてる方いてますね

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/14(火) 09:41:20 

    つわりとか腰痛とか膀胱炎とかマイナートラブルありすぎてハイになる暇なかったんだけど、ハイになる人は経過が順調なのかな。羨ましいな。

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/14(火) 09:41:20 

    それ以外で「主役・特別」みたいなポジションになったことないからじゃない?

    +58

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/14(火) 09:41:24 

    >>69
    子供いないガル子にはわからないかもだけど妊娠中は大変なことたくさんあるんだよね

    死ぬほどうざいね

    +155

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/14(火) 09:41:31 

    >>5
    毒親育ちの人って大体こんな感じだから構ってもらえなかった不満が大人になって爆破したのかなって思う
    子供の時って皆自分の話ばっかだよね

    +63

    -12

  • 75. 匿名 2023/03/14(火) 09:41:33 

    いきなりエコー写真送られてきた時は不快だった
    身内に送るならまだしも、知り合いにおくる?と思って

    +43

    -3

  • 76. 匿名 2023/03/14(火) 09:41:46 

    >>5
    そうそれ。自分語りだいすきなひとは他人の話は本当聞かないし。他の人が話し出すと自分の話にすり替えて「私はね!」ってはじまる。
    彼氏ができた、結婚した、妊娠した、それ以降子供の話でこっちの話は覚えてない。

    +158

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/14(火) 09:42:08 

    >>59
    横だけど私も参考にしたよ。実母や義母の子育論は古くて押しつけられ困ってたら似たような人の体験談と解決方法を知ってとても助かったわ

    +14

    -3

  • 78. 匿名 2023/03/14(火) 09:42:10 

    >>61
    それ言い出したらSNSは今ほとんどの人が投稿する意味ないよ
    たかが一般人の日常、買ったもの食べたもの行ったとかなんてどうでもいいこと
    でもそのどうでも良いことが自分のTLに流れたところで不快にもならないから書きたい人は書いたって別に良い
    個別に近況報告するよりも手軽なツールってだけ

    +16

    -6

  • 79. 匿名 2023/03/14(火) 09:42:17 

    >>69
    わかる。いちいち子供いないからわからないと思うけどって前置きしていろいろ言ってくるやついるよね
    わからないと思うなら言ってくんな

    +108

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/14(火) 09:42:20 

    >>8
    自分には無いものに対して〜ハイって貶める傾向あるよね。
    結婚も妊娠も経験者だったら行き過ぎてる時には逆に嗜める事もできるし自分もそうだったかなって思うこともできる。
    未経験者も自分の時にもそうなる可能性あるのかもと思った方が良いよ。

    +39

    -43

  • 81. 匿名 2023/03/14(火) 09:42:22 

    >>40
    同じような人と共有したい趣味アカみたいなものだよ
    あなた向けではないよ

    +15

    -8

  • 82. 匿名 2023/03/14(火) 09:42:23 

    >>43
    不妊の人に遠慮する事が、素直に喜べない環境って捉えるところがもう思いやりがないと思うけどなぁ。
    何でそこまでしてわざわざ不妊の人に伝えたいの?

    +15

    -14

  • 83. 匿名 2023/03/14(火) 09:42:25 

    気にしなくていいと私は思うけどね。
    人間関係なんてそもそも面倒なんだしいちいち文句言ってたら自分の身がもたないし、妊婦さんもそれ以外の人も図太く生きていくのがいいよ。

    +6

    -6

  • 84. 匿名 2023/03/14(火) 09:42:58 

    >>8
    その場だけなら良いよ。まあ嬉しいんだろうね!って盛り上がったのにこっちの時はスルーしてくる人が嫌。

    +148

    -2

  • 85. 匿名 2023/03/14(火) 09:43:04 

    >>8
    最初のうちは、おめでとう〜!とこちらも嬉しく聞いているんだけど、何度も何度も妊娠までの道のりの話聞かされたり、何をするにもマタニティ〇〇とか付けて発信されるとうんざりしたよ。1人だけだけどさ。

    +183

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/14(火) 09:43:14 

    >>40
    わかる~「ご報告」だよね
    結局は自己顕示欲を満たしたいだけなんだからスルーに限るよ。私もイタいとは思ってる笑

    +38

    -5

  • 87. 匿名 2023/03/14(火) 09:43:29 

    >>72
    子供産まれたら子供が主役になるのに大丈夫かね

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/14(火) 09:43:31 

    自分がこの世の主役とでも思ってるんじゃない
    妊娠出産なんて大勢の人がしてるのに
    まぁなんも誇れるものがないのでアピールしてる人って印象

    +42

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/14(火) 09:43:41 

    子供できたらそりゃあ子供の話オンリーになるよね。ハイじゃなくてもずっと子供の話。でも女はそれが普通のことで当たり前だから仕方の無いことと諦めてる
    できるだけ会わない

    +5

    -17

  • 90. 匿名 2023/03/14(火) 09:43:49 

    >>9
    同じ。
    検診のたびに心臓動いてて良かったって思って、あんまり大きくなってないって心配して、生まれた後は息してるかって心配して、3歳くらいまでずっと心配してた。

    +151

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/14(火) 09:43:57 

    >>8
    コメ見て
    外国はどうなんだろとふと思った

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/14(火) 09:44:11 

    >>60
    マタニティハイが苦手な人でも妊娠自体にはおめでとうって言うでしょ。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/14(火) 09:44:16 

    >>86
    一般人のご報告ほど面白いものないww

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/14(火) 09:44:18 

    >>16
    人生楽しそう

    +84

    -2

  • 95. 匿名 2023/03/14(火) 09:44:19 

    >>82
    不妊の人に伝えたいんじゃないけど、SNSで報告するだけでも配慮が足りないっていうのは意味不明だと思うわ
    私も数年不妊治療してたけど、配慮しろ!って不妊側が言いまくるのは好きじゃない

    +17

    -8

  • 96. 匿名 2023/03/14(火) 09:44:26 

    >>58
    そんな人たまひよにたくさんいるよ
    「健常者なのに席譲ってくれない」
    「ぶつかられたんだけど絶対わざとじゃん」
    「私が妊娠してるの知ってる癖に0.02%のアルコール入ってるお菓子持ってきたんだけど!!」
    大体みんな不妊治療からの妊娠だった

    +50

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/14(火) 09:44:30 

    マタニティハイか分からないけど、妊娠中めちゃくちゃイライラしてる人ならいた。
    コロナ前で風邪気味の職員が出勤してきたら、私妊婦なのにありえない!とか、
    飲み会に参加しておいて、おつまみが沢山ある中でお刺身注文したら、私妊婦なんですけど。とか。
    周りも下手なこと言えないから腫れ物扱いされてて、産休を機に退職していったよ。

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/14(火) 09:44:48 

    >>69
    一言多いの草
    そんな人はマタニティハイ以前からちょっと浮いてそうだけどね

    +75

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/14(火) 09:45:06 

    無事に産めるか心配ではしゃげないわ、自分の嬉しさよりも子を護る態勢に入るよ

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/14(火) 09:45:09 

    >>91
    ベイビーシャワーとかあってめんどくさそうだよ
    海外ドラマでもぶつぶつ文句言ってるけどついたらおめでとー!!ってやってる
    で帰る時またぶつぶつ言ってるw

    +75

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/14(火) 09:45:13 

    >>59
    SNSって日記だもんね
    何書いたって自由
    まさに「嫌なら見るな」でしかない

    +18

    -15

  • 102. 匿名 2023/03/14(火) 09:45:28 

    ハイの他にブルーもいるよね
    自分はブルーの方で情緒が不安定になって些細なことですごく悪い方に考えて泣いた記憶が何回もある
    今振り返ればどうしてそんなことで泣けたんだと思うんだが

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/14(火) 09:45:29 

    今思えばうちの妹がこんな感じだったかも
    よくネット広告で見る、妊娠つらい系漫画みたいな事を得意気に喋って、母と私でポカーンとする事があったから、
    やっぱり少し人が変わった感じはしたな
    もしかしたら「祝福されてるワタシ」に酔ってしまったのかも
    妹の名誉のために言っておくと、普段はそんな性格とは真逆の謙虚な人です

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/14(火) 09:45:32 

    みんな正直に言いなよ。マタニティハイが嫌なんじゃなくて、その子が嫌いなんでしょう

    +14

    -10

  • 105. 匿名 2023/03/14(火) 09:45:41 

    >>59
    私もつわりの時は同じタイプのつわりの人を検索してYouTubeとかsnsとか見漁ってたなぁ

    +14

    -3

  • 106. 匿名 2023/03/14(火) 09:45:48 

    >>82
    けど実際配慮しなかったら配慮しなかったで陰口叩かれるからなぁ。

    +7

    -3

  • 107. 匿名 2023/03/14(火) 09:45:51 

    >>95
    SNSで報告って誰に?笑

    +11

    -12

  • 108. 匿名 2023/03/14(火) 09:45:58 

    >>40
    リア垢でやってんだよね?それなら引くかも
    育児垢作ってそこで気が済むまでやったらいいのに

    +16

    -5

  • 109. 匿名 2023/03/14(火) 09:46:00 

    >>16
    自分最高!自分は特別!ってな

    +42

    -2

  • 110. 匿名 2023/03/14(火) 09:46:07 

    >>82
    わざわざ不妊の人に対してってことでなくそれを公言している人も稀じゃない?
    元コメの内容は誰がどんな状況かわからないからいろんなことを想定して配慮したら何も話せないって風潮のことでしょ

    +11

    -3

  • 111. 匿名 2023/03/14(火) 09:46:16 

    >>1
    逆に子供欲しくて出来たのに全くハイにならず親にすら特に話してない私みたいなのは母性本能少ないんだろうなとも思う。

    +8

    -5

  • 112. 匿名 2023/03/14(火) 09:46:17 

    >>5
    それだよね
    妊娠してても楽しく過ごせる人はたくさんいるしね
    会話泥棒は普段からそうしてるだけよね

    +67

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/14(火) 09:46:56 

    >>12
    わかるわー!
    可愛いでしょ?!!!って、初診のエコー写真見せられた。
    いやいや、コレじゃ何もわからんわー!!

    +73

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/14(火) 09:47:03 

    >>8
    ただの妬みだと思う。
    鬱々としたり落ち込んでるのよりずっといい。

    +26

    -62

  • 115. 匿名 2023/03/14(火) 09:47:21 

    喜んでるだけならまあ微笑ましい。
    「子供の話ばっかだから他のこと話そうよ(笑)」って返すか既読スルーすればいいだけだし。

    ただ、もう絶縁した友達だった人は「妊娠してるとああ幸せだなって思うの。早く産みなよ。同級生にしようよ。なんで産まないの?不妊治療してる?もう結婚して2年でしょ?少しでも若いほうができやすいから病院行きなよ」って言ってきたからな。他人にまで同じ幸せを求める系は無理。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/14(火) 09:47:36 

    >>8
    働いたことないの?
    忙しい職場でマタニティハイがいると、本当にウザイから。

    +116

    -50

  • 117. 匿名 2023/03/14(火) 09:47:57 

    >>99
    めちゃくちゃこれ
    特に最初は次の検診まで4週間あるから不安で仕方なかった

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/14(火) 09:47:59 

    >>96
    私も妊活ブログ沢山見てたけど、妊活中は散々妊婦の悪口言っといて、いざ自分が妊娠したらデコったマタニティマークつけてマタニティフォト撮ってる人山ほどいたわ
    でも別にいいと思う。幸せな事だからハイになる気持ちは分かるし

    +41

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/14(火) 09:48:06 

    >>105
    わかる。私も臨月まで逆子で、このままだと帝王切開でそれも怖いな不安だなどうしようと悩んでた時に見てたわ

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/14(火) 09:48:47 

    >>40
    妊娠中に自分のお腹を載せたり出産後の写真を公開したいとか思わなかったなー
    ただ単に自分は特別!見てみて!ってタイプの人だと思う。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/14(火) 09:48:48 

    幸せそうに妊娠の話してる友達には純粋におめでとうって気持ちで聞いてる。
    でも服めくりあげてお腹みてみてーとか乳首こんなんなるのーって見せびらかしてくるのは嫌な気持ちになる。

    +22

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/14(火) 09:49:50 

    >>69
    マタニティハイっていうよりただの自己陶酔野郎かな

    +63

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/14(火) 09:50:02 

    >>118
    結局そういうものだよね。
    そう言う人は次妊娠できない人を可哀想な目で見るのよ

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/14(火) 09:50:33 

    >>116
    横だけど、そういう人が周りにいなかったというだけで「働いたことないの?」は短絡的すぎる。

    +84

    -15

  • 125. 匿名 2023/03/14(火) 09:50:46 

    へぇ、私は落ち込んだな。
    自由な生活がまもなく終わりを迎えるって。数時間落ち込んだわ。
    そのせいか子育てもテンション低いわ。産んだから責任もって育てるみたいな。

    +5

    -6

  • 126. 匿名 2023/03/14(火) 09:51:17 

    長年一人っ子同士で仲良かったママが妊娠できたと検査薬と一緒に報告してくれた。良かったね!の気持ちが大きかったけど、聞いてもないのに連絡の度赤ちゃんが、お腹が…ばかりのLINEでその気持ちも半減。
    自分も欲しくてできないとお互いのこと慰めあってたのにコロッと手のひら返し。疲れる。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/14(火) 09:52:33 

    >>8
    うれしい気持ちを表現すると嫉妬される
    陰湿だよね

    +18

    -43

  • 128. 匿名 2023/03/14(火) 09:52:43 

    >>116
    忙しい職場で悪阻?で仕事中ほとんど寝てるからのマタニティハイの人いたけど、半端なく嫌われててたわ

    +33

    -9

  • 129. 匿名 2023/03/14(火) 09:52:59 

    >>104
    確かに!!

    +4

    -4

  • 130. 匿名 2023/03/14(火) 09:53:04 

    不妊治療の末の妊娠だったからか、どっちかというとめっちゃ心配であんまり言えなかったな。実母にすらためらったわ。たぶん喜びすぎるから(笑)産まれてくるまでほんとに赤ちゃんいるのかなって疑心暗鬼だった。ちゃんと出てきたけど。

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/14(火) 09:53:29 

    こうやって悪口言われるから喜ばしいこと伏せて良くなかったことを言うと、不幸マウントとか言われるんだよね
    素直に内容関係なく話し手自体が気に入らないって匿名記事なら言えばいいのに

    +2

    -8

  • 132. 匿名 2023/03/14(火) 09:53:45 

    >>40
    妊娠中からそれだと生まれてからずーーーーーーっとSNSに晒されていく子供が少し可哀想な気がする

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/14(火) 09:53:56 

    >>91
    外国人だって、毎日ハイで他人のハッピーは自分のハッピー!といつでもお祝いして何でも話して何でもわかり合うのが最高!!
    なんて人ばかりな訳じゃないと思うよ

    すごい過干渉でポジティブで「困った事が有ったらいつでも言って!何でも頼って!」と押し掛けてくる義両親と一緒には暮らせない…みたいなネットの愚痴も見た事有るし
    日常ドラマでもあいつウザイ調子に乗ってるみたいな愚痴の描写は結構あるよね

    +43

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/14(火) 09:54:23 

    >>15
    顔も体型も性格もクッソブスなゴミみたいな女がいつもフル無視な癖に職場に赤子連れてきた時だけ話しかけて来てマウントとってくる。うちは選択子無しじゃ低脳が。赤子には罪無いのにあんな人間の元に生まれてしまって本当に可哀想に思う。親は選べない。

    +85

    -9

  • 135. 匿名 2023/03/14(火) 09:54:34 

    >>31
    これはとてもしんどいね。かといってグループラインからコメ主さんだけを外したりするのも感じ悪いけど配慮は欲しいよね

    +18

    -8

  • 136. 匿名 2023/03/14(火) 09:55:06 

    むしろブルーで産休育休の引き継ぎまで上司以外誰にも言ってなかったけどなw
    ハイになれる人って絶対健康な子供が産まれてくるって何故か確信持てる人だけだよなと思う

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/14(火) 09:55:21 

    >>89
    え?なんないよ
    仕事とかしてたりしてたら変わるし

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/14(火) 09:55:58 

    マタニティハイになる人はウェディングハイにもなるし赤ちゃん産まれたらそれまたフィーバーするような人でしょ。

    +42

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/14(火) 09:56:24 

    そういうのがあるとしたら、ほんとにマタニティのせいなの?
    「自分は今、名誉な事してる!みんなに讃えられる!」っていう意識がそうさせるだけでは?
    もともと自己陶酔しやすい性格なだけかと

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/14(火) 09:56:40 

    >>8
    ガル民とか絶対に人の幸せを許さないよね。

    結婚、妊娠、実家と仲良し、夫と仲良し、友達がいる、とかの普通の幸せな人を袋叩きにしてるし。

    逆に貧乏、低学歴、ブス、独身(好んで独身ではなく結婚したいのにできない独身が暴れる)、子供嫌い、実家と不仲、夫と不仲、友達なんか一人もいらない!とかの拗らせてる人には大量プラス。

    +26

    -47

  • 141. 匿名 2023/03/14(火) 09:56:50 

    >>90
    私も同じ。
    毎回検診で何言われるか心配で、検診で元気なことを確認しても次の検診までまたずーっと心配してた。
    何かあったら嫌だから、服とかの用意も最低限しかできなかった。
    ハイになれる人が羨ましい。

    +71

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/14(火) 09:57:01 

    >>127
    もちろん報告もらったら同調しておめでとう!って嬉しい気持ちになるよ。
    で、「ハイ」にまでなられてずっとアピールされると疲れるんじゃない?

    我が子の「見て〜見て〜(数分おき)」の返答でもへとへとになるのに。

    +18

    -1

  • 143. 匿名 2023/03/14(火) 09:57:05 

    >>128
    それマタニティハイ関係ない。
    体調不良なら休ませないといけない。

    +35

    -3

  • 144. 匿名 2023/03/14(火) 09:57:36 

    >>3
    最初は微笑ましかったけどさ、正直そんなにツイッターにあげなくていいよと思ってる
    逐一報告するなら、少し赤ちゃん見てればいいのに

    +267

    -1

  • 145. 匿名 2023/03/14(火) 09:58:14 

    >>140
    ホワイトデートピでプロポーズされたって人にみんな祝福してたけど?さっき見たばかり

    +20

    -2

  • 146. 匿名 2023/03/14(火) 09:58:27 

    >>143
    上が休めば?と言ったけど休まなかったみたい
    常に寝てて視界に入るだけで不愉快だった
    その分の仕事周りが全部やったし

    +29

    -6

  • 147. 匿名 2023/03/14(火) 09:58:55 

    >>8
    他人の妊娠に関心ないよ
    喜ばしいって思うのはその人の身内とかじゃない?

    +121

    -11

  • 148. 匿名 2023/03/14(火) 09:59:29 

    >>38
    私よりむしろ父母・義父義母のほうがハイだったからわかる。私は嬉しさは勿論あるけど、とにかく無事生まれるかな?とか心配が優ってハイに達しなかった

    +40

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/14(火) 09:59:39 

    >>16
    Instagramに「人生最高!出会いに感謝♥️」とかいちいち書くタイプだろうね

    +74

    -1

  • 150. 匿名 2023/03/14(火) 10:00:50 

    マタニティハイの最後の出産時のアドレナリン全開の時は、誰にも連絡しないことをお勧めする。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/14(火) 10:00:56 

    もともと、浮かれやすい、調子に乗りやすい、みたいな性格なだけじゃないの?
    なんでも妊娠に結びつけるのってどうなんだろう

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/14(火) 10:01:04 

    丸山さん

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2023/03/14(火) 10:01:06 

    ハイになりたきゃなればいい。そしてそれを内心うざいと思うのも自由。本人も周りも好きにすればいいと思う。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/14(火) 10:01:34 

    >>138
    私は結婚式もやらなかったし、妊娠中も流産経験あるから周りにほとんど話さなかったけど、結婚式で私が主役!って張り切って、妊娠も大喜びして話して祝福されるタイプの義妹や友人を眩しく、羨ましく思う。
    〇〇ハイとか揶揄する気にならない。
    人生の幸せな出来事を素直に楽しめて、幸せって言えるのは素晴らしいことだと思う。

    +27

    -1

  • 155. 匿名 2023/03/14(火) 10:02:17 

    ずーーっとお腹撫でてる人とか
    そんな?って思う

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2023/03/14(火) 10:02:34 

    >>8
    わかる。普通に友達がハイになってたら嬉しいけどな。芸能人がハイとかムカつく人ってなんなの?どうでもよく無い?www
    幸せじゃ無い僻みっぽい人が多いなーって思うよね。不幸話が好きな人とかさ。陰険だよね。

    +21

    -24

  • 157. 匿名 2023/03/14(火) 10:02:48 

    >>1
    酒がそいつの本性を表すみたいなのと一緒で、
    妊娠した結果その人の本性が現れたってことじゃない?

    +11

    -5

  • 158. 匿名 2023/03/14(火) 10:03:08 

    身内や、友達ならいいけど、職場内は妊婦の方のカバーしないといけないし、来ても仕事できないし、休みも急にあるからまた違う。無責任に、手放しに祝福できない事情がある。もちろん、妊娠、出産は喜ばしいし、人生最高で素晴らしい出来事よ、それは否定しないわ。

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2023/03/14(火) 10:05:17 

    >>78

    確かに自己満だもんね
    私も食べのも載せてるけど自己満だわ笑
    ただ、子供の晒すのはちょっと…と思うだけ
    本人がいいならまぁいいんだろうけど

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/14(火) 10:05:45 

    >>147
    あなたはそうなんだろう

    +7

    -29

  • 162. 匿名 2023/03/14(火) 10:05:52 

    >>151
    ガルでは何でも妊娠に結びつけたらトピが伸びるからね

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/14(火) 10:06:56 

    ハイになるのはいいんだけど、リアクションを求められると面倒くさい。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/14(火) 10:07:13 

    幼稚園からの知人とその母親は、知人の結婚、妊娠、出産すべてハイになって親子そろってしつこく連絡してきたのに私の結婚時にはおめでとうの一言も無しで、あー浮かれやすい人って自分のことしか考えてないんだなと思った

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/14(火) 10:07:24 

    >>159
    ハイにもありすぎるやろw

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/14(火) 10:07:39 

    >>38
    結構お腹大きくなったぐらいからまわりや世間が優しすぎて(席譲ってくれたり、ドア開けて先に通してくれたり)、感情も敏感なのか嬉しすぎてかなりハイだったわ。

    +49

    -2

  • 167. 匿名 2023/03/14(火) 10:07:55 

    >>159
    あいのりの!笑?わかるー普通に2人目できましたーでいいじゃんね?めっちゃマウント気質なんだなと思った結局次男君目の障害あるよね

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2023/03/14(火) 10:07:58 

    あたしも一回でいいからお花畑になってみたい

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/14(火) 10:08:20 

    >>140
    そうやって自分だけ棚上げして他ののガル民を勝手にカテゴライズして、独身、ブス、貧乏だと見下して、袋叩きにしてマウントしたい側だからそう見えるんじゃないの?

    独身とか子無しとか貯金少ない、みたいに限定したトピにも必ず「子供が居ないなんて可哀想」とか「うちは貯金何千万しか無いから~」みたいなトピ違いマウント女が必ず現れるし、そりゃそこでは叩かれるだろうね

    幸せを祝福されないのはもともとの素行が嫌われてる人とかじゃないの?
    好感度高い俳優やスポーツ選手のトピとかでは、おめでたい事はおめでとうと言われてるよ

    +25

    -3

  • 170. 匿名 2023/03/14(火) 10:09:29 

    >>38
    分かる。職場とかの人のが優しくて旦那は全く体調などの気遣いないから、初期の報告してなかった時は思わなかったのにあとからなんかうっすら旦那のこと薄情だなと嫌いになったしw

    +42

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/14(火) 10:09:30 

    >>59
    私もつわりの時は同じタイプのつわりの人を検索してYouTubeとかsnsとか見漁ってたなぁ

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/14(火) 10:09:38 

    まぁ鬱になるよりはいいだろうけど、何にしても自分の話ばかりの人は話してて楽しくないね。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/14(火) 10:10:11 

    人間ってホルモンに支配されてるらしいよ
    ホルモン人間だよ

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/14(火) 10:10:21 

    >>165
    結婚から妊娠からマウントとりすぎてすごかったよ
    現実友達とかでなかなかいないから
    こんな人も世の中にいるんだなと勉強になった笑

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/14(火) 10:11:18 

    今2人目妊娠中で、ママ友さんも妊娠中。
    そのママ友さんがマタニティハイというか幸せ全開オーラをすごい出してるのが少し羨ましいよ。
    私は妊娠糖尿病で血糖値のコントロールが上手くいかず数値オーバーしたり逆に低血糖連発になったりな毎日不安しかない。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/14(火) 10:12:11 

    >>167
    軽い眼瞼下垂は障害ではないのでは…

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2023/03/14(火) 10:13:13 

    ミーハーな人ほどハイになる(私調べ)
    ミーハーな人ってやたらエネルギッシュだから

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/14(火) 10:13:34 

    >>8
    度合いの問題だと思う。

    仕事の休憩時間に、毎回同じようなこと聞かされる。
    大事な引継ぎしてる時に「あ、動いたぁ!」って、両手を頬にあてて大声。
    落ち込んでる子を労る趣旨の食事会と知ってるのに、話題を妊娠に持っていく。

    これはマタニティーハイだと思う。
    でも、いじめだとか言われたら困るから、誰も逆らわないし微笑んで聞き続ける。

    話題が少ない時に軽い報告っぽく話してくれる人は、聞く方もウェルカムだし出産報告来た時も職場は祝福ムードで盛り上がった。

    +136

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/14(火) 10:14:05 

    友人もハイになってしまったけど、あれは単に浮かれてるとか喜んでるとはまた違う印象だった
    産後落ち着くかなと思ったけど「旦那さん」「(子供)ちゃん」「子育て世帯に優しくない政府への怒り」の三本柱に変わっただけだった

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/14(火) 10:14:23 

    >>8
    母子ともに無事出産終了できて当たり前みたいに思っている人がほとんどだと思うけど、実際は命の危険もある場合もあるし、特殊な状況でいつもと違う精神状態になるってのはなんとなくわかる気がするんだけどなぁ
    なんで妊娠くらいでハイになってんのウザ、みたいな考え方の人の方が多いのかな
    ※ちなみに私は子供を産むつもりもない未婚子ナシ

    +15

    -9

  • 181. 匿名 2023/03/14(火) 10:14:54 

    ここに来るとマタニティブルーなる

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/14(火) 10:15:40 

    >>176
    目の奇形だね。目が片目だけ半分の開きもないくらいから軽くはないかな

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2023/03/14(火) 10:15:44 

    >>174
    そこまでいくと最早面白い(笑)
    誰かまとめてくれないかな(笑)

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/14(火) 10:19:47 

    去年出産したんだけど、私これまっっっっったくならなくて、実感も湧かなかった。ちょうど出産ラッシュで、周りの友達はみーんなマタニティハイで、私は人としておかしいのかと結構病んだ。産んでからもそう。子供は可愛いけどハイとかにはなれなくて、でもマタニティハイだった友達はみんな産後ハイ。母性がないのかなぁと逆に病む

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2023/03/14(火) 10:20:34 

    >>167
    結局障害あるよねってなんかわざわざ言い出すの…

    息子可哀想

    +6

    -3

  • 186. 匿名 2023/03/14(火) 10:21:15 

    あの某元女子サッカー選手がコレでウザかった
    まぁガルちゃんのスレタイでしか目にしないけど
    子供うまれたから今度は子供ネタがウザくなるんだろうな
    女子芸人とか子供ネタばかりだよね

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/14(火) 10:21:24 

    妊婦側としては「タンスの角で小指ぶつけて爪が剥がれた」と同じで「胎児が膀胱蹴ってオシッコ漏れる」って話をしてる
    妊娠前も妊娠後も「いつもと違うこと」「驚いたこと」を話てるつもりなんだけど、妊娠すると妊娠してることにかたよってしまうだけじゃない?

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/14(火) 10:21:40 

    でもお腹の中に赤ちゃんいるんだからハイっていうか頭の中赤ちゃんのことでいっぱいになるのは仕方ないような気もするんだけど
    私は独身だけど飼い猫が妊娠したとき(保護したときすでに妊娠してた)猫の赤ちゃんのことで頭いっぱいだったもん
    赤の他人で種族が違ってもそうなんだから、自分の赤ちゃんなら尚更なのかなーと思った

    +19

    -1

  • 189. 匿名 2023/03/14(火) 10:21:44 

    マタニティハイからの希望性別じゃなかった問題でテンション急降下した友達は迷惑だった。
    私にはすでにその希望性別じゃない方の子供がいたから。
    受け入れられない泣いてしまうと相談されて私にどうしろと。
    今度は私が友達の希望性別産んだら嫌味三昧。
    私は性別に拘りが全くないから理解できなくて疲れる。
    マタニティハイになる人は色んな意味でハイリスク。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/14(火) 10:22:05 

    >>184
    不妊や子供欲しい独身の人に不快与えるのも嫌だけどハイになれる親のが子供も幸せかもしれないって思ってしまう

    +5

    -10

  • 191. 匿名 2023/03/14(火) 10:22:49 

    >>188
    いっぱいになるのはわかる○
    外にマウント取る わからない×

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/14(火) 10:23:33 

    >>190
    ハイになってんのは子供のためとかじゃない
    幸せな自分をみんな見てだから子供が幸せかはわからない。

    +10

    -2

  • 193. 匿名 2023/03/14(火) 10:24:42 

    >>5
    まぁみんなに言いたいじゃない

    +5

    -2

  • 194. 匿名 2023/03/14(火) 10:25:34 

    >>192
    でも育てる親が幸せじゃないと(余裕ないと)子供にもあまり良い影響なさそう
    迷惑かけてなければハイになれるほうが羨ましい

    +4

    -5

  • 195. 匿名 2023/03/14(火) 10:26:07 

    関わらなければいいよ
    友達ならブロック
    SNSでもブロック

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/14(火) 10:26:17 

    >>182
    専門医に軽度と診断されたみたいよ
    身内にあれくらいの眼瞼下垂いるけど、その人も軽度と診断されていたから嘘ではないと思う

    +0

    -3

  • 197. 匿名 2023/03/14(火) 10:26:24 

    どこまで行くとハイなのかわからんけど、妊娠がわかった途端、頭から妊娠が離れることはないよね
    24時間、お腹の赤ちゃんのこと考えてた

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/14(火) 10:27:15 

    >>194
    幸せというか余裕があるとかハイになるのはなんか違う気がする

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2023/03/14(火) 10:28:10 

    >>117
    初期は胎動もないし不安ですよね。
    わたしもそのころは赤ちゃんの生存確認しにいく感覚でした🥲

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/14(火) 10:28:43 

    >>198
    お母さん嬉しそうにしてる方が子供も嬉しいのでは?
    私は子供時代そうだったよ

    +2

    -7

  • 201. 匿名 2023/03/14(火) 10:29:24 

    >>200
    ここでの話とずれてない?
    もういいよ、お幸せに

    +7

    -3

  • 202. 匿名 2023/03/14(火) 10:30:08 

    >>190
    ハイになった結果キラキラネームつけて、人生ぶち壊された子供もいるからなぁ

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/14(火) 10:30:41 

    >>144
    ほんとそれ!!
    ママタレになる気かな

    +66

    -2

  • 204. 匿名 2023/03/14(火) 10:31:17 

    >>190
    虐待してた親だって
    キラキラした感じインスタとかに載せてなかった?
    子供自体とハイは関係ないと思う

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/14(火) 10:33:09 

    >>8
    妊娠菌あげるよ〜!

    って言われた時は本当にイラっとした
    ハイでもいいけど無神経になんでも言っていい訳ではない

    +118

    -1

  • 206. 匿名 2023/03/14(火) 10:33:34 

    >>194
    マタニティハイになってない=幸せそうじゃない
    ってのがそもそも間違ってない?
    周りが迷惑してるのにも気づかない、子供に変な名前をつける人より
    客観的に見れる人の方が私は好き

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/14(火) 10:34:55 

    >>202
    キラキラネームってハイとかじゃなく親が無教養ってだけじゃない?
    周りの友人は妊娠大喜びしてても名前は極めて普通の名前つけてる。

    +5

    -2

  • 208. 匿名 2023/03/14(火) 10:36:46 

    >>1
    でも正直、妊娠中は生活のほぼ全てが妊娠に左右されてるから(つわりや行動の制限とか)、妊娠に関わる話しばかりになってしまう

    +16

    -3

  • 209. 匿名 2023/03/14(火) 10:36:52 

    >>207
    妊娠大喜びとハイは違うでしょ
    大喜びは当人たちはそりゃあするでしょ

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/14(火) 10:38:01 

    ハイになって迷惑かける人は知能も関係してそうだね

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/14(火) 10:43:39 

    >>8
    嫌われてる自覚をもったほうがいいよ

    +73

    -5

  • 212. 匿名 2023/03/14(火) 10:44:24 

    >>114
    って思ってさらにまわりに迷惑かける空気読まない人

    +17

    -3

  • 213. 匿名 2023/03/14(火) 10:45:09 

    >>207
    大喜びでキラキラネームつけてたら全員キラキラネームじゃんww

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/14(火) 10:46:02 

    >>144
    同じこと書こうと思った
    高齢出産なのにギリギリまでテレビに出るし、かと思えば体調不良でよく休んでいたし、わざとらしい独特の文章の書き方もそろそろくどい。
    色々と頑張りすぎて大丈夫?仕事は休んで子育てしなよって思う

    +121

    -3

  • 215. 匿名 2023/03/14(火) 10:48:13 

    人類で初めて妊娠出産育児する私!!!みたいな人いるよね

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/14(火) 10:49:07 

    >>6
    ハイの時にチャイルドシートに
    産まれる子供の代わりと
    熊のぬいぐるみを乗せていた人。
    産まれたら夜泣きとオムツ替えでノイローゼに。

    育てるのが大変と一歳から
    パートに出て保育園に預けて。
    でも直ぐ妊娠、また出産後育児ノイローゼ。
    無計画?なのか周りも振り回されて…
    産まれるまでがイベント化しているのかな

    +26

    -3

  • 217. 匿名 2023/03/14(火) 10:58:47 

    ハイになってる人に対して世の中が必要以上に厳しくなったね
    他人が浮かれてるとか、浮かれる状況にあることが気に食わない日本人が増えた
    「ハイになってるw」と微笑ましく良かったなと喜んであげられないのか

    +4

    -8

  • 218. 匿名 2023/03/14(火) 10:59:51 

    >>8
    いや一度や二度なら一緒に喜べるんだけど、職場の同僚は顔合わせるたびに、今度健診が、エコーがどうの、つわりがどうのって毎度毎度言ってきて、だんだん顔見るだけで避けるようになってった

    +75

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/14(火) 11:00:59 

    >>127
    嫉妬や陰湿じゃない。
    うれしい気持ちを表現しただけでなく、例えば子供いない人にまだ?とか早く子供作りなよ!みたいなことを言ってしまうのがハイ。
    出来ない方や欲しくない方、色々な方への配慮に欠ける時、ハイと言われ嫌がられる。

    +32

    -2

  • 220. 匿名 2023/03/14(火) 11:03:38 

    >>39
    不妊とか子持ちとか関係ないよ
    ハイをウザがる人は不妊の人が多いっていう偏見もあるんだろうけど、それはそれで傷付く人がいるのわかるよね?
    バカにしているんじゃなくて赤ちゃん可愛い、子育て大変アピールしなくても、そんなことわかるしテンション上げていると疲れるから落ち着きな?と思うだけだよ
    嫉妬なんかじゃないって

    +43

    -19

  • 221. 匿名 2023/03/14(火) 11:09:13 

    >>5
    マタニティハイになる人って、妊娠前の普段から空気読まずに自分の話ばっかりしてる人なんだと思う
    そういう人がたまたま妊娠したってだけ

    +117

    -1

  • 222. 匿名 2023/03/14(火) 11:18:14 

    友人、身内が妊娠中だと
    ついついこっちも話題に出しちゃう。

    +2

    -3

  • 223. 匿名 2023/03/14(火) 11:21:19 

    産まれるまで何があるかわからないし家族にしか話してなかったな

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/14(火) 11:28:53 

    >>121
    乳首見せてくるとか頭おかしすぎるw

    +23

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/14(火) 11:28:59 

    案外地味で目立たなかったタイプの人の方がなりやすい気がする。
    異次元の少子化だし今後は貴重な子供を産んでくれる妊婦さんが大事にされまくるだろうからハイになっても全然良いんじゃない?とは思う。

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2023/03/14(火) 11:33:23 

    >>216
    旦那が非協力だったり、お世辞にも子育て向いてると言えないような人ほど間隔開けずに2人目3人目産むイメージがある

    +21

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/14(火) 11:37:04 

    >>169
    すごい勢いで反論してるけどズレてるよ。行間読めないの?それとも身に覚えでもあるのかな?

    >好感度高い俳優やスポーツ選手のトピとかでは、おめでたい事はおめでとうと言われてるよ

    だからそれがTheガル民なんだって。人を選んでるじゃん。
    まともな常識のあるガル民なら好感度とか自分らが好きな芸能人だけでなく、犯罪者でもない限り誰でも祝福するから。

    でも「Theガル民」が気に入らない芸能人は袋叩きにするでしょ?ダブスタすぎ。

    +3

    -12

  • 228. 匿名 2023/03/14(火) 11:38:30 

    >>133
    外国ほど実は同調圧力が強い。本音と建前っぷりは日本より上かもしれない。

    +25

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/14(火) 11:41:14 

    >>18
    それは当たってる

    +75

    -6

  • 230. 匿名 2023/03/14(火) 11:48:42 

    >>16
    逆に羨ましい
    私何しててもローだわ

    +38

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/14(火) 11:49:15 

    マタニティハイだけじゃなくて
    産後ハイとか妊娠出産に関しては本当に色々あるよね

    安産だった難産だった つわり酷かった無かったとか
    お産でこんなドラマがありました〜とか

    友達が産後にこれだけ母乳取れたよって
    母乳の写メ送ってきた時は本当にびっくりした笑笑

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/14(火) 11:52:56 

    >>1
    産まれてからも子供の話ばかりだよ!
    こっちはまだまだ働き盛りで結婚もしてないのにさ…
    子供いる同士で話してよ!

    +23

    -1

  • 233. 匿名 2023/03/14(火) 12:12:23 

    >>42
    わろた
    西川くん久しぶり〜

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/14(火) 12:14:11 

    私は全くならなかったなあ
    子供達は勿論世界一愛しい
    ハイになった子って普段から嬉しいとそのまま表現する子だった
    ガルではマウントだと言われるけどいい子が多かった

    +1

    -4

  • 235. 匿名 2023/03/14(火) 12:14:46 

    「妊娠の話ばかり」「正直うざい」の声も…「マタニティーハイ」はなぜ起こる? 産婦人科医に聞いた

    +14

    -1

  • 236. 匿名 2023/03/14(火) 12:25:26 

    >>234
    いい子ではない
    自分のことしか考えてないおばかな子

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2023/03/14(火) 12:25:28 

    >>144
    妊娠出産がどうこう以前に、元からSNSベッタリすぎるんだと思う。エゴサして自分の名前出してた人全員にリプとかしてたもん。

    +69

    -2

  • 238. 匿名 2023/03/14(火) 12:29:23 

    この前、行きつけのレストランの隣のテーブルにいた妊婦さんとその友達の会話が聞こえてきたんだけどまさしくそんな感じだった・・妊婦さんがず~っと妊娠中の生活やこれから産まれてくる赤ちゃんの話してたわ。ずっとそんな話聞かされてるほうは辛いだろうなぁ・・と思ったわ。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/14(火) 12:29:49 

    >>9
    そういう人って、毎年年賀状は自分の子供の写真になりそうだよね。

    +31

    -9

  • 240. 匿名 2023/03/14(火) 12:35:07 

    今2人目妊娠中だけど、妊娠を報告して誰が喜ぶんだろうって思うから友達にも言ってない。
    お腹への語りかけとか上の子にも大好きだよ、可愛いねとか言ってる自分が恥ずかしくてやってない。
    どこか冷めた人間なんだと思う。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/14(火) 12:35:46 

    >>229
    友達がそれだわ。
    ちょっと距離置いた。

    +27

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/14(火) 12:37:48 

    >>14
    まさに職場の人がそれでした!
    不妊治療からやっと妊娠して嬉しかったんだろうけど
    1歳しか違わない私にいろいろ言ってきて病みそうだった...

    +68

    -2

  • 243. 匿名 2023/03/14(火) 12:40:02 

    記憶に蓋をしてたんだけど
    この話題をみて思い出した。

    同じ時期に妊娠してた子の
    家に遊びに行くことになったんだけど
    会ってる間ずっと
    「いてててーほんと元気な子だこと♡」
    ってお腹おさえてて、
    胎動すごい感じるんだアピールされて
    挙げ句の果てには
    「母乳出す練習してたら母乳ちょっと
    出るようになったの!みて!」って
    乳首見せられて、(しかも何も出てない)
    「ガル子ちゃんも母乳出す練習した
    ほうがいいよ!」って無許可で
    わたしの乳首をつねってこようと
    した友達元気かな…
    (パンチききすぎて、その時以来会ってない…)

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/14(火) 12:43:45 

    嬉しさもあるだろうけど、それまで体験したことも想像したこともないような状態が身体に起きるからじゃないのかな。
    あまりにも落差が激しい人だと誰でもなるのかも。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/14(火) 12:44:53 

    >>3
    わざわざ不妊治療ではないですって言ったあたりからなんかなーって感じ。

    +158

    -7

  • 246. 匿名 2023/03/14(火) 12:50:33 

    クワバタオハラ

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/14(火) 13:01:49 

    >>8
    ハイでも良いんだけど、友達のおめでたハイはスルーするから思うところがでてくる。
    自分のことばっかりなんだよ。
    持ちつ持たれつが出来ない子が私は嫌。

    +60

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/14(火) 13:02:52 

    >>14
    流産経験のある友達が今産後ハイでウザ過ぎる。
    LINEブロックしました。

    +89

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/14(火) 13:03:52 

    >>16
    幸せなんだろうけど、人の幸せも祝えば?と思う

    +8

    -2

  • 250. 匿名 2023/03/14(火) 13:06:38 

    >>76
    もう少し年齢がいくと今度は自分の体調の話しかしなくなるよ。
    そんなに具合悪いなら医者に話を聞いて貰えよと。

    +26

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/14(火) 13:07:34 

    >>38
    小売りの接客やってたら、孫ハイの方結構いた。知らない人の知らない孫の話で地味に時間取られるから面倒くさかった。

    +27

    -1

  • 252. 匿名 2023/03/14(火) 13:08:24 

    >>82
    不妊脳過ぎない?
    誰も不妊の人に伝えたいなんて言ってないじゃん。
    実際は不妊でもなく流産したこともない人に対しても、不妊かも…流産したことあるかも…だから妊娠のことについては話題に出さないようにしようっていうのはやり過ぎだよねって話でしょ?

    不妊で悩んでるのを承知で「妊娠したよー🥰🥰」とか言うのはただの無神経マウントバカだけど、上ほど配慮する必要もない。

    +8

    -10

  • 253. 匿名 2023/03/14(火) 13:10:13 

    >>221
    知り合いまんまそれ。空気読めない

    +28

    -0

  • 254. 匿名 2023/03/14(火) 13:12:29 

    >>234
    喜びとハイは別物だと思うな
    ハイってマウントや自慢話が入ってくるじゃん

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/14(火) 13:13:20 

    >>252
    無神経マウントバカが多いって話なんだよね

    +5

    -3

  • 256. 匿名 2023/03/14(火) 13:14:12 

    >>9
    LINEの背景写真にしてた子いる

    +22

    -2

  • 257. 匿名 2023/03/14(火) 13:15:53 

    >>196
    眼科勤務だけど手術が必要なほど目の開きが悪いなら軽度じゃないと思うよ 視野にも影響するから
    そんなに簡単なものじゃない、

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/14(火) 13:16:11 

    頭のいい人や上品な人はそういうことあんまりしないよ

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/14(火) 13:17:30 

    >>245
    一部から叩かれてたけど、夫婦の年齢を見てTwitterで「絶対不妊治療だよね!なにやったんだろ、〇〇?△△?」みたいな下世話な書き込みしてる人たちがいたから色々聞かれたり邪推されないためかなって思った。

    +94

    -1

  • 260. 匿名 2023/03/14(火) 13:17:31 

    >>243
    乳首つねろうとするのはやばいw

    うちの知り合いは話し言葉が赤ちゃん言葉になって、私がご飯食べてる前で赤ちゃんの下の処理、赤ちゃん=ちっち連呼。

    マタニティハイって知能さがった状態だと思うわ。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/14(火) 13:20:15 

    要は頭悪い人がやること

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2023/03/14(火) 13:29:59 

    以前はそんな話さえしなかったのに義姉が妊娠した途端、義母が〇〇ちゃんも授かるといいね~!とか会う度に子供の話をずっとしてくるようになった。不思議。

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2023/03/14(火) 13:41:02 

    >>257
    勤務であって医師ではないのよね
    好き嫌いは別として、この人大学病院や小児眼科に強そうな病院複数件に行ってるし医師の見立ては妥当だと思う

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2023/03/14(火) 13:47:12 

    >>22
    私も。
    酒飲んだときだけ少しハイになる。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/14(火) 13:48:10 

    友達(臨月)が前々から妊娠の話ばかりでウザくてムカついてイライラしてたけど、仕事辞めて働いてなくて実家からも離れて暮らして周りに友達もいないとなると妊娠の話しかないよな。と思った。
    今は友人も切迫で要注意らしく、適度に距離を保ちながらラインで会話してる。
    私も今8ヶ月目だけど、マタニティハイになって迷惑かけそうな気がして周りに妊娠してることは言ってない。

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/14(火) 13:49:19 

    >>260
    子供の方にいろいろ持って行かれて頭が悪くなっちゃうのかもね。

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2023/03/14(火) 13:52:19 

    マタニティハイになるかわかんないけど、年上のママ友が妊娠中に「もう1人産むなら若いうちに産んどきなー」って何回も言ってきてうざかった

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2023/03/14(火) 13:58:25 

    >>18
    学生時代スポットが当たらなかった人ほど結婚した!ママになった!選ばれた!ってぶち上がっちゃうね
    モテてた人でそれ系に変化するのは見たことない

    +85

    -2

  • 269. 匿名 2023/03/14(火) 14:07:15 

    出産後だけど

    133. 匿名 2023/02/09(木) 00:25:09
    >>1
    まとめサイトであったな
    「結婚・出産後に後輩の女の子たちに結婚と出産の良さを説いて勧めたり、赤ちゃんのオムツ交換を体験させたりし続けてた。久しぶりにSNSを見たらマイミクがほとんど消えていた。気づけば多くの知り合いに愛想をつかされたことに気づいたのが黒歴史」
    って投稿

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/14(火) 14:07:41 

    >>69
    それと全く同じようなことを子持ちの友達から執拗に言われてた人がいたんだけど、その子持ちの人は育児ノイローゼだったって。
    後から判明したらしい。
    だから69さんの友達もマタニティーハイと言うより精神病んでるような。。

    +18

    -1

  • 271. 匿名 2023/03/14(火) 14:10:41 

    >>18
    すっっっごい分かる!!笑
    失礼だけど、めちゃくちゃおとなしくて真面目っぽいのに成績が良いわけでもなくパッとしないタイプの人
    そんな感じの仲良くもない同級生から10年ぶりぐらいに絡があって出産報告と「ガル山さんも子ども産んだ方がいいよ!子育てしてて幸せ!」って書いてあってびっくりした

    +66

    -3

  • 272. 匿名 2023/03/14(火) 14:17:10 

    >>172
    マタニティーハイになった友人が次の妊娠ではマタニティーブルーになったけど、話聞いていてよりしんどかったのはマタニティーブルーの方だった
    話に終わりがない感じで、、

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/14(火) 14:34:17 

    >>219
    30代半ばなんだけど、去年の夏にデキ婚した高校生からの親しい友人ができた途端に まだ子供できないの?とか聞いて来てすげーうざいな。と思った。
    私は結婚5年目で、旦那に問題があって厳しいって話はずっとして来たのに。
    こいつにだけは妊娠しても言わない。と心に誓った瞬間だった。
    仮にできて言ったとしてもまたウザいこと言ってきそうだから。

    +22

    -1

  • 274. 匿名 2023/03/14(火) 14:43:41 

    >>254
    自慢やマウントって聞き手の精神状態の問題だと思うんだよね
    例えば、子供って本当に可愛いよ!あなたも早く作りな!と私も産後ハイの子に言われたことがあるけど、まあ自慢やマウントじゃなくて本音なんだよね
    ありゃ無神経に本音を言ってるだけ

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2023/03/14(火) 14:53:28 

    >>271
    自分の同級生にもそういう人いた
    子持ちの子には「私達ママ仲間だよねー!」って感じに接近して、未婚やDINKSの子には「上のステージに進んだ私!」って感じに接近して、結果的に子供いる人からもいない人からも「お、おう…(この人こんなキャラだった…?)」みたいに引かれてた

    +38

    -1

  • 276. 匿名 2023/03/14(火) 15:00:10 

    >>5
    それね。愚痴や文句ばかりの悲劇のヒロイン系もそうだけど基本、自分語り全開の人は自分大好きだから周りに配慮なんてしないんだよ。自分しか見ていないからね

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/14(火) 15:11:24 

    >>1
    マタニティーハイなんて言葉使わず戒めのために妊娠イキリと言った方がいいのでは?
    マタニティーハイを免罪符にされても困る。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/14(火) 15:36:31 

    マタニティハイとは少しズレますが聞いてください。

    職場の近くの席の先輩が40歳不妊治療中で、仕事中も採卵が~とか受精が~とか男性上司とよく話していて、同じ女性として大変そうだなとは思っていたけど、聞きたくもないのに聞こえてくるし、たまにヒステリックになったりしていて、こちらは正直気分が悪かった。
    移植した後は妊娠検査薬をなぜか職場のトイレでやっていて、陰性のときは席戻ってきてグチグチ、陽性反応が出たとき?はうるうるして戻ってきたり。上司もおめでとう!とか言ってたし。そう言うしかないとは思うけど、職場で検査薬するなんて頭おかしくない?と思った。

    ちょうどその前に私が妊娠していて体調不良で仕事やめたのでその後のことはわからない。
    薬の影響でホルモンバランス崩れて情緒不安定になったり、つらくて誰かに話聞いて欲しいのもわかるけど、仕事の時間ほぼ不妊治療の話ばかりでもやもや。
    せめて人がいないところで話すか、休み時間に話せばいいのに。
    そして。検査薬は旦那さんと家でやればいいのに…

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/14(火) 15:47:14 

    >>8
    おめでたいけど、常にチヤホヤはできないよ。。

    +47

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/14(火) 15:49:18 

    >>17
    そうそう
    自分も同じような幸せにいたらいいけどそうじゃないと軋轢を生むね
    一緒にいるのが難しいならもう距離を置くしかない

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/14(火) 16:21:38 

    >>9
    私はハイと不安両方きたな
    検診のたびに心臓が止まってる可能性が頭をよぎりドキドキして安定期入るまで親にも言ってなかった反面、四六時中ネットでウィンドウショッピングしてひたすらベビーリストに商品ブックマークしてた、生まれる前に買ってしまわない程度には理性働いてたけど浮かれてる自覚はあった

    +5

    -2

  • 282. 匿名 2023/03/14(火) 16:24:55 

    友達がウェディングハイでかなりおかしくなってて
    そのせいで結構いろんな人に嫌われちゃって
    結婚式終わった途端にいきなり賢者モードみたいになって
    妊娠しても全然ハイになってなかった
    出産後も「ずっと変わらず仲良くしてくれてありがとう」って
    言ってきたから自分でもやらかした自覚はあるんだと思った

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/14(火) 16:31:37 

    >>27
    義姉の母乳の出具合とか微塵も興味無いわw
    母乳が出るのがステータスだと思っててマウントのつもりなのかしらね?

    +10

    -1

  • 284. 匿名 2023/03/14(火) 16:34:09 

    個人的にはマタニティハイや産後ハイよりマタニティブルーの方が話聞いていてマシ。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/14(火) 16:39:22 

    >>1
    私不育症だからギリギリまで友達にも言わない
    マタニティハイになってる人はある意味幸せそうで羨ましい

    +13

    -1

  • 286. 匿名 2023/03/14(火) 16:47:09 

    >>283
    めちゃくちゃ気持ち悪いですよね...
    私は3人いるから何のマウントにもならないんだけどなぁ...ww
    父親になる筈だった人に逃げられて身内からも蔑ろにされてるから、
    話し相手がいないのかもです

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2023/03/14(火) 16:51:49 

    >>54
    夫が話聞いてくれない系で外に向かってハイになる人もいるけど、そこは夫と話し合った方が良いよね。。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/14(火) 16:53:08 

    >>1
    ハイにはならなかった。100%母子共に健康な出産できる確約がないから、検診の度に今日も生きていると安堵してた。職場や友人にも、信頼できる人にしか打ち明けなかった。

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/14(火) 17:01:09 

    >>256
    え!エコーを?
    気持ち悪い

    +21

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/14(火) 17:58:01 

    真冬に半袖で現れてびっくりしたよ
    妊娠前は一緒に写真撮ってめちゃくちゃ顔が死んでたのに
    産まれたら目つきが変わった
    わざと目をかっピラいて一重なのに二重にしてくるから
    怖い
    双極っぽいんだよね
    一緒にランチ行って店員さんにくだらないことでぷんぷんしはじめてクレーム入れたり
    明らかにどっかおかしいから
    しばらくあってない

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/14(火) 18:17:02 

    そんなこともひっくるめておめでとうってなるけどな

    結婚式前後の人もそう

    あんなに舞い上がってなきゃ、一生の買い物なんて出来ないだろう

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2023/03/14(火) 18:17:29 

    前ガルで「マタニティーハイの友達から水通しした服の写真が送られてきてうざい」って見て、それはさすがに怖いと思った
    エコー写真も怖いけど、水通しした服って…

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/14(火) 18:32:15 

    妊活中と知ってるにも関わらずマタニティハイになった友達が無神経にLINE送り続けてきて、あげく少し距離置いてたら喜んでくれないんだ!とか話聞いてくれない!とか言われた日には、だるすぎて即ブロックした。(笑)
    世の中そんな人ばっかじ「ないけど、一部のめんどくさい人って本当に存在する。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/14(火) 18:49:33 

    新婚で休憩の度に旦那か旦那の家族の話してるヒトいた。あれは結婚ハイか。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/14(火) 18:59:17 

    家でダンナと話せばいいよね。個人の話しだもん。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/03/14(火) 19:05:01 

    >>163
    わかる。
    本人が一人でハイになってるだけなら構わないんだけど、同じテンションで歓喜することを求められるのはきつい。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/14(火) 19:06:10 

    正直、エコー写真と、お腹出してのマタニティフォトは、気持ち悪いなって思っちゃう

    身内だけでやってくれって感じです
    SNSに載せないで

    興味もないし、特にエコーなんて身体の中だよ!?

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/14(火) 19:15:47 

    >>107
    よこだけど、友達先輩後輩とかだよ。そんなに珍しいことじゃないよ

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/03/14(火) 19:17:11 

    >>252
    わたしも不妊治療してたけど、腫れ物にさわるような接し方されるのも嫌だよね〜。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/14(火) 19:23:34 

    >>1
    こういう人って結婚の時もハイになるよね。
    他に楽しいと思うことや自慢できることが全くないんだろうなーって可哀想になる。

    +18

    -1

  • 301. 匿名 2023/03/14(火) 19:23:42 

    >>28
    さてはお嬢様だな?

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/14(火) 19:24:03 

    >>16
    そういう分かりやすいイベントをアピールしなきゃ!ってチャンスに捉えているんだろうね。
    周りがどう考えるかより自分が発信したい欲が優先なんだろう。

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/14(火) 19:24:12 

    姉妹より、
    兄妹パターンの子の方がハイになる。
    辛辣に指摘してくれる同性のきょうだいがいないからかな

    +6

    -2

  • 304. 匿名 2023/03/14(火) 19:24:15 

    >>113
    可愛い!ママそっくりだね!
    って言ってみたい

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2023/03/14(火) 19:25:45 

    >>29
    私もどちらかというと不安や心配の方が大きかったな。
    それにつわりや体調不良、普段の生活ができないことへのストレスとか。
    マタニティハイになる余裕?なんてなかった。
    かといってハイに入ってる人は羨ましいとは思わないやw

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2023/03/14(火) 19:32:50 

    SNSで毎日つわり報告されたのクソうざかった
    なんでお前のゲロ話でタイムライン汚されなきゃならんのだ
    反応しなけりゃDM、ウザいの極み

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2023/03/14(火) 19:34:44 

    赤ちゃんの顔にスタンプ貼って写真投下するけど
    毎回目尻だけちょっと見えるとか微妙にずらすのイライラする
    顔全部隠せや

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2023/03/14(火) 19:36:47 

    インスタとかすごいよね。
    鬱鬱投稿して妊娠わかった瞬間
    『ほな✨✨✨✨✨
    皆さんも頑張ってね✨✨✨✨✨』みたいな感じ

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2023/03/14(火) 19:38:07 

    >>221
    あるあるw
    「そうなんだ〜私もさー」って関係ない話しだして会話泥棒する
    あと学生時代パッとしなかったやつがなりがち
    やっと自分が認められたって感覚なんだろうな
    妊娠如きで

    +20

    -2

  • 310. 匿名 2023/03/14(火) 19:38:13 

    同じ歳の子供産もうよ!が一番キツかった。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/14(火) 19:50:17 

    >>14
    説得力あるわ〜。って返したら、ムッとされたことある。
    実感から言ってるのかと思ったのに、

    +39

    -1

  • 312. 匿名 2023/03/14(火) 19:52:47 

    >>3
    何かね…ツイッターがなかなかだよね
    いろんな意見聞きたいのは分かるけどちょっと鬱陶しいと思ってしまう…

    +48

    -0

  • 313. 匿名 2023/03/14(火) 19:55:57 

    >>27
    さては道民ね!(同じ道産子より)

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/03/14(火) 20:00:07 

    ちょっとめんどくさいなって思うけど、日々のメンタルの変化がものすごいから後学のために観察してる。

    LINEも合いの手?いれてるから、ハイになる人もこいつには言っていいのねって感じでガンガン投下してくる。

    子ども大きくなってきて複数いるけど、年次における起こる変化とメンタルの推移みたいな感じて引き続き観察してる。

    よく喋る朝顔みたいなもんだよ🌸

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/03/14(火) 20:00:12 

    >>308
    いたw
    「親に孫見せてあげられないかもしれない。どうしようもないことなんだから、みんな私に子供の話するの辞めてほしい。」って鬱投稿から数週間後に「お酒飲めないの辛い〜!」の匂わせ投稿w 何なのw

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/03/14(火) 20:08:22 

    >>144
    嫌な気持ちになってまでいちいち見に行くのが謎すぎる
    流れてくるならブロックしたらいいのに。

    +31

    -5

  • 317. 匿名 2023/03/14(火) 20:09:07 

    >>48
    異動してきたばっかの人が速攻妊娠わかって(どう考えても異動直前に仕込んでる)産休ってなった時に、その人を庇った人がめでたいことだから‥って言ってた。
    なんだそれ
    異動したてのその人のことなんか知らんし。

    +13

    -4

  • 318. 匿名 2023/03/14(火) 20:16:10 

    >>203
    出始めの頃は1.2年で見なくなるだろうなって思ってたけど、おバカ暴露キャラ→変人→夫婦タレント→ママタレって渡っていって生き残りそうだから何だかんだ強運な人だと思う。

    +19

    -0

  • 319. 匿名 2023/03/14(火) 20:18:14 

    >>69
    わー可哀想ねあなたを見てすごく不幸そうだからやっぱ子供いない人生を選んで正解だったなー❤︎って返信してみてw

    その自称友達は69さんを勝ちたくてしょうがないだろうなきっとでも勝ち目ないから子供を道具としてマウント取ってるだけで、子供欲しくない人からノーダメージだけども

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2023/03/14(火) 20:19:04 

    >>313
    えー!凄い!よく分かったね(笑)

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/03/14(火) 20:22:24 

    >>12
    グループラインじゃなくわざわざ個別にラインしてくる子がいた。たぶん他の子にもそれぞれラインしてるっぽくて、だったらグループラインにしてくれたらいいのに、ちゃんとそれぞれ返信して欲しかったんだろうけど面倒だった。
    産まれたときは長文ラインが来て、全て表示されず、1000文字以上だと表示されない機能がある事を初めてしった。あまりに長文に簡単に返すの気まずくて、毎回返信に困るから辛い。

    +20

    -1

  • 322. 匿名 2023/03/14(火) 20:27:47 

    >>5
    その癖相手にはつまる話を要求してくる。
    「妊娠の話ばかり」「正直うざい」の声も…「マタニティーハイ」はなぜ起こる? 産婦人科医に聞いた

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2023/03/14(火) 20:37:26 

    「産婦人科の予約取れないから、予約取れてる人が~~しないかな」
    って屈託のない顔で言われたのが一番きつかった
    毎日エコー見させられる方がまだましだと心から思った

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2023/03/14(火) 20:53:37 

    >>69
    69さんに劣等感感じてるのがプンプン伝わる

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2023/03/14(火) 20:55:44 

    旅行行ったら旅行の話するし、ライブ行ったらライブの話するのと同じじゃない?
    妊娠中は期間が長いからその話題ばっかりと思われるだけで。
    マイホーム建てる予定〜完成までの人とか家の話題多くなるだろうし。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/03/14(火) 20:59:57 

    >>60
    お祝いしないのとマタニティハイがうざいのとは別でしょ。
    みんな最初はちゃんとお祝いしてるよ。
    ただ行き過ぎたハイ状態がいい加減うざいってだけの話。
    別にこんなの妊娠に限らず、人付き合いとして普通の配慮だと思うけど。

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/14(火) 21:00:29 

    本人にとったら人生の一大イベントだろうし幸せなんだろうなと思う

    まわりとの温度差が大きいね
    自分ばっかりで引く時があるわ

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/03/14(火) 21:07:23 

    >>263
    うちの長男も左目そうだけど、桃の子供よりは目が開いてる 周りがうるさいから診断は軽度でしたって言ってるだけちゃう?うちの息子はよく見ないと左右差分からないけど桃の息子は全員気づくレベルやで
    軽度ちゃう

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2023/03/14(火) 21:19:01 

    >>9
    こちらも心配なんですよ。ちゃんと無事産まれてたからハイになってくれーと思っています。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/14(火) 21:21:02 

    >>12
    会社の先輩でデキ婚した人が、社内用SNSで色んな人にエコー写真送りまくってた。
    しかも男の上司にも送ってたし、皆ドン引きしてた。
    私は当時、妊娠したらこんな風にハイになるんだって怖くなったw

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/14(火) 21:22:53 

    妊娠中ハイになった記憶ないなあ
    悪阻が酷かったのもあるけど実家も遠くて不安が大きかったからかな
    地元の友達が心配して遊びにきてくれた時はみんなの近況聞いたり思い出話が楽しくて、ほんと嬉しかった

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2023/03/14(火) 21:23:30 

    >>72
    結婚式や披露宴でやたらハイテンションになるのも、この手合いだな。

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/14(火) 21:28:42 

    >>12
    エコーなんてみんな同じに見えるよね。人には見せなかったけど可愛い!目が大きい!3Dエコー私に似てる!!とは思ったけどね笑

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2023/03/14(火) 21:35:00 

    >>15
    マウントだと思ってるの本人だけだよ…
    勝手にしてくれ

    +6

    -12

  • 335. 匿名 2023/03/14(火) 21:40:55 

    >>62
    うちにもいるw
    散々くだらない我が子の話して時間が来たら時短だからじゃあねってさっさと帰る
    時短させてもらってありがとうございますだろって心で毒付かなきゃやってられない

    +14

    -1

  • 336. 匿名 2023/03/14(火) 21:45:00 

    >>67
    うちの職場のアラフォー妊婦も不妊治療して陽性出た途端職場に報告してた
    まだ流産の可能性高い時期だしNIPT受ける気配もないし不安じゃないんだろうか
    そういう人に限って何事もなく出産まで行くのかもしれないせど

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2023/03/14(火) 21:45:36 

    私の隣の家の人、妊娠中にやたら会うからなんでだろう?と思ってたけど、ハイだったのかな。
    私が外に出たら家から出てきてたのよね。
    赤ちゃんの洋服も、わざわざうちから見える場所に移動して干してた…と後から気付いた。

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2023/03/14(火) 21:48:20 

    >>76
    ママ友にもいるわ。
    私の祖父が105歳で亡くなったから田舎に帰ってたった話したら、第一声目が私の夫の祖父は90歳で今入院してるの!って言われてびっくりした

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/14(火) 21:51:21 

    流産したての私にエコー写真やお腹の写真送ってきた子いたわ。お花畑やな…と思った。
    てかその子は元々人の話聞かず、自分にすり替える子だった。いきなりハイになったんじゃなくて、元々そういう空気の読めない子なだけだった。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2023/03/14(火) 21:52:55 

    >>317
    転職してきてすぐ妊娠判明ならモヤるのは分かるけど異動なら仕方なくない?会社の命令で異動してるのにそれに合わせてしばらく避妊しろってこと?
    庇った人がいたってことは文句言ってた人がいたんだろうけど、本人の耳に入ってたらマタハラ案件だわ

    +10

    -1

  • 341. 匿名 2023/03/14(火) 21:55:25 

    >>276
    悲劇のヒロイン系で自分語り大好きの知り合いいるけど、正直めちゃくちゃ鬱陶しい。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2023/03/14(火) 21:56:03 

    >>54
    私は女だけど、仮に男だったとして、明らかに妻が妊娠で浮かれてたらそれはそれでキツいかも。「私が妊娠で我慢してるんだから、あなたも生魚とお酒控えて!」とかヒスられた日には最悪。
    生命の神秘とか言うけど、妊娠出産なんてそこら辺のおばさん含めて誰でも経験してることじゃんw

    +3

    -10

  • 343. 匿名 2023/03/14(火) 21:57:42 

    >>340
    私も異動なら仕方ないと思うわ。だって個人の意思とか事情だけじゃないじゃん。
    てか私自身異動が決まった時に「異動してすぐに妊娠とかしないように…」て言われた事ある。ハッキリ言って不愉快だった。その後一年位置いてから妊活したけど流産しまくって、結局上の子産まれるまで五年かかった。あの一年、一番若い一年だったのにね。

    +6

    -2

  • 344. 匿名 2023/03/14(火) 22:01:29 

    >>342
    実際我慢するのは母胎だけなんだから
    旦那に言うくらい良いじゃん。

    目に見えないんだから
    いくら気をつけてても
    ちゃんと育ってるか常に不安なんだよ。

    +13

    -1

  • 345. 匿名 2023/03/14(火) 22:02:37 

    職場に、午前中マタニティハイで仕事もせずずーっとエコーやら胎動やらの話してて、午後になると疲れた調子悪い妊婦大変と言って帰る人がいた。
    マタニティハイの反動かなんか知らんけど、わざわざ職場来てみんなの邪魔して帰るだけだった
    正直超うざかった

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2023/03/14(火) 22:05:37 

    ご報告投稿
    マタニティペイント
    (腹に絵を描くやつ)
    やる人めっちゃ嫌い
    腹載せるなよ

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2023/03/14(火) 22:06:38 

    >>271
    本当ーーに何もない人生だったんだろうね。
    やっと手に入れた周りに自慢できる唯一のアイテムが子供だったっていう。

    +28

    -1

  • 348. 匿名 2023/03/14(火) 22:07:34 

    今まさにマタニティハイがいる
    自分では妊娠を隠しているつもりらしいけどめちゃ匂わせてくる
    他の人が胃腸の調子が悪くてという話をする→私も最近エコーしたんです!病気じゃないんですけどね。うふふ。
    やたらみんなの前でおやつを食べ、食べてないとたいへーん!と大声で言う。
    ギリギリになって仕事の約束を守らない。それまで元気そうにじゃんじゃん匂わせてるのに、急に、私体調の変化があるのでそんなのできません!と言ってくる。
    人のお弁当の匂いをわざわざかぎにいき、この匂い今ダメだわ、と言う
    など数えきれない。
    察している人が大多数だと思うが、私の周りの人は指摘したら負けだと思って微笑み返ししている

    +14

    -0

  • 349. 匿名 2023/03/14(火) 22:16:21 

    とにかく将来犯罪者にならないように重い責任だけをしっかり背負ってほしい
    他人の年寄りに強盗やひったくりをするようなゴミだけは育てないでほしい

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2023/03/14(火) 22:16:41 

    35歳結婚6年目こなしなんだけど、同い年の友人が結婚の直前に妊娠して今月出産予定。
    友人も時間があるから頻繁にラインをしてたんだけど、ずっと妊娠の話しばかりで返しづらくなってライン返してないんだけど、やっぱり子なしが嫉妬してるとか思われてるのかなー。

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2023/03/14(火) 22:21:26 

    マタニティハイに入るかわからないけど産婦人科の母親教室で色んな人に子供の性別と希望だった性別聞いてる人いてびっくりした
    大体女の子希望多いし雰囲気微妙になるしやめてほしかった

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2023/03/14(火) 22:23:17 

    >>342
    そこらへんのおばさんという言い方…
    酷。

    +8

    -2

  • 353. 匿名 2023/03/14(火) 22:23:17 

    >>1
    遊園地で働いてる身としては、妊婦様にならなければハイなんて可愛いものだと思う。

    +2

    -3

  • 354. 匿名 2023/03/14(火) 22:28:00 

    無事に健康な赤ちゃんを産めるか、赤ちゃんに何かあったらどうしようという不安ばっかりでまったくハイにならなかった。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2023/03/14(火) 22:33:46 

    >>22
    私もハイにならなかった
    いろいろ不安でどちらかと言うとネガティブになってた

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2023/03/14(火) 22:34:37 

    >>7
    ほんとほんと、ハイになるなんて元気だよね
    つわりだの貧血だのにおい過敏だのとにかく不調でダウンしてたわ、仕事してたし
    マタニティハイな奴なんて見たことないや

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2023/03/14(火) 22:35:10 

    >>271
    マウント取ってたのに
    されるとキレる女ですね。あなた。

    +5

    -7

  • 358. 匿名 2023/03/14(火) 22:41:05 

    >>9
    わかる。クリニックで「携帯で動画とか撮ってもいいけど、SNSとかにあげる場合は先生の声が入らないようにしてくださいね」って言われたんだけど、いやあげないですわ、と思った。やる人いるんだろうね。

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/14(火) 22:42:39 

    >>5
    ほんとそれ
    なんかオチのない話を1から10まで聞かされて、ほんとしんどい
    なんかよくわからない自慢とかするし
    旦那の友達が英語ペラペラとかどうでもいいw

    +26

    -0

  • 360. 匿名 2023/03/14(火) 22:42:52 

    >>40
    わかる
    自分も経産婦だけど、腹に落書きして生の素肌載せてる友達とか見るとウワァ…ってなる。身内だけでやった方がいい

    「お子」の呼び方うざいもめっちゃわかる
    あと自分の子供をLINEとかで◯◯様とか言ってる人もいてすごいなと思ってる

    子供用のアカウントとか作って晒していくスタイルもネットリテラシー無いなと思って見てる

    +13

    -0

  • 361. 匿名 2023/03/14(火) 23:03:12 

    snsで報告とかくらいは別にいいと思う。見たい人が見るだろうから。でも個別にラインで頻繁に写真とか送ってこられるとちょっと反応に困る。

    友人の出産後、最初に送ってこられたときはかわいい〜って返事したけど、まさか月一で送ってこられるとは思ってなかった。
    snsやってない子だったから、誰かに見せたかったのかな

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2023/03/14(火) 23:07:56 

    妊娠中、職場のみんなにマタニティハイだって思われないようにしなきゃって思って自分からは妊娠について触れなかったけど、意外と相手側から妊娠について話してくれるんだなって思った。
    子育て中のママさんばっかりいる職場だからかな。
    楽しみだねーって言ってくれて嬉しかったから、わたしも妊婦さんにはそうやって接したいなぁ

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2023/03/14(火) 23:10:57 

    >>361
    私も出産ハイになった子から何日も連続で写真が届いて、やんわり「LINEのタイムラインに載せてみたら?」と言ったことある
    昨日の写真と今日の写真、他人の私には違いが分からなかった。。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/14(火) 23:11:23 

    >>358
    私エコー中の動画とか全然興味なかった

    それなのに私のお世話になった産院は『今からエコー始めますけど(スマホの)カメラ(動画)の準備OKですか?』って毎度ノリノリで言われてたよ

    動画撮るつもりないから『動画は別に大丈夫です』って断っても『遠慮しないで!ほら!スマホをカバンから出していいよ♪』ってわざわざカバン渡された

    仕方ないから毎度スマホ構えて動画撮ってるフリしてたけど、そんなにスマホで動画撮りたがる人が多いのかな?って不思議だった

    +9

    -2

  • 365. 匿名 2023/03/14(火) 23:20:00 

    妊娠とか子供のこととか、自分がいま一番興味があることに一番多弁になるのは
    誰しもが同じだからまあ仕方ない

    オタクが自分の好きな作品のことになると
    めっちゃ早口で超喋り出すのと同じ

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/03/14(火) 23:26:21 

    キラキラネームは母親発案が多いって聞いたことあるけど、こういうことなんだろうな

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2023/03/14(火) 23:27:01 

    日本人って
    遠慮とか謙虚さを良しとする人種だからね。

    私は初潮がかなり遅く
    思春期も生理不順で悩み、妊娠とか出産は無縁だと思ってた。
    なぜか妊娠はしやすい体質だったけど、過去のコンプレックスとか誰にも話せない辛さがあったから
    こういうデリケートなことは絶対に話さずにいようと決めてる。

    喜びは自分と身内だけで噛み締めたほうが良いよね。

    +6

    -3

  • 368. 匿名 2023/03/14(火) 23:28:15 

    無事に産めるかどころか、次の検診まで元気なのか本当に不安だったからハイになんてなれなかったよ。

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2023/03/14(火) 23:30:52 

    初めて妊娠した時、独身の同僚と食事いったけど妊娠の話は自分からは絶対にしなかったよ
    相手が気を遣ってつわりの事とか聞いてくれるけど必要以上には語らない様にしてた
    自分が逆の立場だったら絶対興味ない話だろうしw

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2023/03/14(火) 23:32:26 

    正直、知らない他人の妊娠・出産なんか興味ない。
    snsのマタアカとかばかみたい、って思ってる自分がいる。けど、流れてくるんだよな。私も一児の母だけどね。snsで誰かと妊娠期間や育児を共有しようと思わない。所詮、ネットじゃん。

    +8

    -3

  • 371. 匿名 2023/03/14(火) 23:36:02 

    マタニティハイとか言うけど、
    気持ち悪い、体調悪いでハイになる隙なんてなかった。
    今も第二子妊娠中だけどあと少しで体調不良から解放されるって思って耐え忍んでる。
    ハイになれるならなりたい。

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2023/03/14(火) 23:36:03 

    >>1
    自分ちだけで騒いどけと思う。うるさい

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2023/03/14(火) 23:36:23 

    >>33
    至極まともな意見でもこんだけマイナスつくからここの意見はかなり偏ってると思う。

    +5

    -3

  • 374. 匿名 2023/03/14(火) 23:38:02 

    >>1
    脳内物質うんぬんというより
    仕事休んだりして他の情報が入ってこなくなるし暇だからではと思ってる

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2023/03/14(火) 23:38:49 

    >>361
    出産祝いよこせと遠回しに言ってたんじゃないの

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2023/03/15(水) 00:01:08 

    >>338
    横 おじいさん長生きされたね 悲しいね 帰省大変だったねと相手の気持ちに寄り添うことより、おじいさんの話→私のおじいさんの話!に回路がつながっちゃうんだろうね

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2023/03/15(水) 00:03:40 

    >>1
    結婚して全く妊娠考えてない時に、その頃親しくなった人が妊娠したら、その話ばかりついにはエコー写真まで見せられた時はちょっと困っちゃったw

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2023/03/15(水) 00:14:11 

    コロナ禍で在宅勤務に切り替わって直接会う機会もなかったから産休取るための上司や人事への報告以外ずっと黙ってたな
    妊娠中の喜びや苦しみは家族がわかってくれていれば充分だった

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/15(水) 00:19:08 

    >>17
    くじ引きだけは何とも思わないわ!笑

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/15(水) 00:21:12 

    >>285
    私も同じです!
    今月末産まれる予定だけど家族と近くに住んでるよく会う親戚の叔父叔母しか知らない。
    無事に産まれて来るまで何処か半信半疑だから友達に報告するなら産後しばらく経ってからかなーと思ってる。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/15(水) 00:29:17 

    >>370
    マタ垢分かる笑
    同時期に妊婦やってる全く知らない人と繋がって何楽しいのかサッパリ

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2023/03/15(水) 00:30:35 

    >>316
    本当それw勝手に覗いて文句言ってるしめちゃめちゃ詳しくて笑う

    +12

    -2

  • 383. 匿名 2023/03/15(水) 00:34:36 

    >>11
    そうそう、おめでたい事だし、夫婦・ご両親と盛り上がればいいんだしね!
    ただ延々とお腹の子供が何センチだの、毎日の様に「個人的報告は要らない」という事なのよ

    以前、友人が妊娠してマタニティハイになり、毎日電話報告して来て困った事が……
    独身の友達には呆れられ邪険にされて、幼い子持ちの私へ決まった時間に延々と電話報告して来たので
    「ゴメン、まだ子供に手がかかって忙しいから」と、毎日同じ時間に電話で2時間も3時間も
    話せない事を説明したら、ご主人から突然電話が掛かって来て「ウチの嫁とケンカでもしましたか?」と……
    「何も無いですけど、どうかしたんですか?」と聞くと、まぁ皆からハブられ落ち込んでるとの事。

    適当に現状を説明し「初めての妊娠で色んな疑問もあると思うんですが、私も2歳の手に掛かる子が居るし
    家の事もあるので、独身の時の様に3時間近くも毎日は電話も受けてられないんです、独身の友人達は
    仕事でクタクタらしく、妊娠の事はよく解らないらしくて、やっぱり毎日はって……」と説明すると、そのご主人も
    マタニティハイなのか?憤る様に「みんな、優しく無いんですね」って、少々呆れた。
    妊娠の盛り上がりって、夫婦共にその様な感覚では、そりゃ嫌われちゃうと思うんだけどなぁ……

    +28

    -1

  • 384. 匿名 2023/03/15(水) 00:39:17 

    マタハイ本当にうざい。被害に遭ってめちゃくちゃストレス溜まって全身蕁麻疹が出来たり仕事中ストレスかわからないけどしょっちゅう鼻血でたわ(;ω;)
    ほぼクビだけど出産きっかけで辞めたら驚くことにそれがなくなったのよ

    +3

    -3

  • 385. 匿名 2023/03/15(水) 00:43:21 

    >>362
    今後期に入ったところでバイト先で赤ちゃん楽しみだね!ってよく言われるんだけど、何が楽しみなのか分からなくて対応に困ってる。
    楽しみでもないのに楽しみです。とかウソが言えなくて、うーん…って毎回言ってる。。
    子供、楽しみなのか。

    +1

    -9

  • 386. 匿名 2023/03/15(水) 00:45:10 

    よく陽性になった瞬間やエコー写真載せてるなって思う。
    私は過去に2回流産した経験があるから妊娠したのーってハイになってる人たちを見てると流産したら周りも凍りつくだろうし後先考えずにベラベラ喋るの知識無さすぎて恥ずかしく思えてくる

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2023/03/15(水) 00:51:28 

    私も友人も今妊娠中なんだけど私は初期から臨月の今も流産、死産いろんなことが心配で検索魔になり不安でたまらないのに友人は生ものがダメなことすら知らずお寿司食べたらり半熟玉子食べたりしてて驚いてしまって…安定期の今車乗りまわしてめっちゃ動けるーとか言ってるの聞くのしんどい
    何かあってから後悔しても遅いよって言いたいけど言えない

    +5

    -3

  • 388. 匿名 2023/03/15(水) 00:51:59 

    >>58
    不妊治療中だけど、念願の妊娠!ってなったら嬉しくてハイになりそうだから、そうならないように気をつけようと常に思ってる

    SNSには一切載せたくないし、聞かれたら話すくらいにしておきたい

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/03/15(水) 00:56:55 

    >>323
    それマタニティハイとまた違う気がする
    キツかったね

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/03/15(水) 00:58:53 

    >>387
    心配しすぎるとあなたの体調にもさわるから、可能であれば少し距離おいた方がいいかも

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/03/15(水) 01:07:21 

    >>390
    そうですよね。妊娠前はすごく仲の良かった友人なんですが今はこちらから連絡はしてませんが定期的に様子伺いと自分の状況の報告が来るのが苦痛です
    私のことに興味ないのに一応聞いてきてるなって思えてしまってそういう自分もおかしいのかなとか思ったり精神的によくないですよね

    +5

    -2

  • 392. 匿名 2023/03/15(水) 01:11:37 

    一昨年妊婦だったけど、マタニティーハイになる人ってほんとおめでたいなと思う。
    妊娠出産っていつ何が起こるかわからないのに。
    私は高齢なこともあり、このまま妊娠継続できるか、無事出産できるかずっと不安で、生まれた後のことなんてあまり考えられなかった。

    +6

    -3

  • 393. 匿名 2023/03/15(水) 01:14:14 

    >>381
    ハイな人同士で発散し合ってる分他の人へのダメージが減ってそうだから良いと思う

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2023/03/15(水) 01:16:04 

    >>391
    妊娠前仲良かったなら、そんなに含んだ思いは無く、前と同じようにあなたとお話ししたくて連絡してきてるんじゃないかな

    でも嫌だなと少しでも思うなら、無理しないで心を休めてね

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/15(水) 01:17:53 

    私みたいに言わなすぎも迷惑かけるので、それなりに伝えた方がいいと思います。
    職場には7か月でお腹の膨らみでバレました。
    20kgの荷物持ったりしてたから、内部監査が入る大事になってしまいました。

    +0

    -5

  • 396. 匿名 2023/03/15(水) 01:23:57 

    >>76
    友達がまさにそれ!
    自分の話はすごいするのに私が話し出すとスマホいじってる。多分無意識。
    子ども産まれたらやっぱりハイになった。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/03/15(水) 01:27:25 

    >>393
    たしかに!その考え方良いね!そう思うことにしよ

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/15(水) 01:27:52 

    >>144
    Twitterってフォローしなけりゃいいだけじゃ?
    おすすめとかで出てくるならブロック出来るし。
    鬱陶しいのにわざわざ見に行ってるってこと?

    +14

    -2

  • 399. 匿名 2023/03/15(水) 01:28:46 

    >>392
    マイナス思考でずっと不安がってるのが正しいの?
    それも違うよね。

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2023/03/15(水) 01:30:46 

    >>383
    夫婦でそればキツい
    産後どうなったのか気になる
    マタハイ→産後ハイに移行したのかな

    +15

    -0

  • 401. 匿名 2023/03/15(水) 01:54:42 

    子宮の疾患があって妊娠しにくい身体だから、マタハイの友達が当たり前のように〇〇ちゃんも子供産む時は〇〇した方がいいよ〜とか、子供産む前提で話してくるのが嫌

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2023/03/15(水) 02:02:09 

    ビーとパピーキャットのトーストというキャラがマタニティハイ

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/03/15(水) 02:06:34 

    >>214
    本当それ!妊娠中は誰でも何かしら体調不良あるし不安になることもあるのは仕方ないけど、頻繁すぎるしだったら仕事セーブしたらいいのにって思ってた。
    この人のSNSは直接は見たことないけど、いちいちネットニュースになって目に入るからまた体調不良⁈なんで休まないの?ってよく思ってたし、この人の妊娠期間はすごく長く感じた。
    それまでは何とも思ってなかったけど、体調不良発信で一気に苦手なタイプになった。

    +6

    -2

  • 404. 匿名 2023/03/15(水) 02:09:21 

    >>9
    一度流産したことがあったから無事に生まれるまで不安で身内、職場、本当に親しい友人にしか言えなかった。
    無事生まれたあとに、もうすこし妊娠期間楽しめたら良かったなって少し後悔したくらい。

    +23

    -1

  • 405. 匿名 2023/03/15(水) 02:11:00 

    ここでわたしハイでした!って方あんまいないよね!もしかして自分も自覚症状ないだけで、けっこうテンション高かったかも!?とか色々思い返してみた!でももう覚えてないや(笑)

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2023/03/15(水) 02:18:19 

    SNSもネット記事も、見る選択をしたのは自分達では…?
    身近な人のマタニティハイがだるいのは分かるけど、何でもかんでもハイ認定は逆にちょっと神経質すぎるような

    +2

    -2

  • 407. 匿名 2023/03/15(水) 02:24:21 

    >>227
    何歳くらいのどんな顔のどんな家庭環境の人が書き込んでるのか純粋に気になる…

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2023/03/15(水) 02:34:51 

    >>178

    在職期間たった1ヶ月で研修やっと終わった頃に妊娠退職した人が臨月の時マタニティハイで職場に遊びに来た時はびっくりした
    みんな誰?ってなってたし
    激務でそれどころじゃないし

    3年居た人が来た時はみんなおめでとうって感じだったよ

    +13

    -1

  • 409. 匿名 2023/03/15(水) 02:40:47 

    >>53
    メリットがないキャンペーン笑ったw

    +22

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/15(水) 03:06:20 

    別に話すのが嫌ってわけじゃないしおめでたいとも思うのよ。でも量と頻度がさ…。相手も聞かれたら答えるようなスタンスにしてくれればお互い平和なのにな〜。
    自分は妊娠したことないから街でみかけたら助けれるようにどれくらい大変かとか聞いときたいし、他の友人にも出産祝いあげたいから何がいいかとか参考にしたいし、別にいろいろ話したいんだよ。
    けど高頻度はキツイな〜。たまに程度がいい。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/03/15(水) 03:14:04 

    >>2
    そんな言い方….
    失礼ですが、妊娠した事ありますか?

    +7

    -19

  • 412. 匿名 2023/03/15(水) 03:19:48 

    >>1
    妊娠でハイになってる人より結婚でハイになってる人の方がよっぽどよく見るしうざいけどなあ
    妊婦は不安もあるしそこまでハイな人って見たことないけど?
    体のことだからこちらも気がかりだし
    婚約結婚したとたんに無敵の万能感に満たされた偉そうな花畑の方がうざいしここでマタニティーハイ叩いてるがる民も半数以上はウエディングハイだった人な気がする

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/03/15(水) 03:26:17 

    >>232
    あれほど興味持てない話ってないよね
    人の子供のことなんでどーでもいーし
    話のひとつとしてならともかく、ずーーーっと永遠に話されても何考えてんだろこの人ってなるよね
    相手のこと考えられない時点で人間性だと思う
    そんな人にはどうしても距離おいちゃうよね
    それを相手や がる民は嫉妬というんだかは始末が悪い

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2023/03/15(水) 03:53:58 

    ハイになんてなれなかったけどな
    1人目は異様な体調不良にびびり、胎児の心配と母になることの不安で鬱気味、
    2人目は上の子のことでも忙しく、ハイになっている暇などなかった……
    ウェディングハイもなかったし、そういうのがある人は自己肯定感が高くていいなーと思う

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2023/03/15(水) 04:36:28 

    >>5
    トピズレだけど、がるちゃんでこういう書き込み見るたびに人との会話が難しく感じる。自分語りは聞かれた時だけ簡潔に、相手の話聞くメインで相槌と適度な質問してるけど、質問もあれこれ詮索されたら嫌っていう人もいるし、どうしたら分からなくなってきた。結婚や妊娠報告も必要最低限の人にしかしてないんだけど、それも水臭いとか教えてもらえなくてショックとか言われたりすることあるし、線引きが難しい。

    色々考え過ぎて、最近は当たり障りのない天気の会話とかニュースの話題とかがばかりになって正直自分でもつまらない会話だなと思うし、相手も楽しくないだろうなと思って、会話すること自体が億劫になってる。同じ人いる?

    +9

    -1

  • 416. 匿名 2023/03/15(水) 04:59:28 

    >>226
    それ思う!自分は産むだけでじじばばに育ててもらえる人あまり感覚あけずに3人産む。そして、見させてあげてるくらい思っている。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2023/03/15(水) 05:03:01 

    >>128
    私はマタニティローだったと思う。マタニティブルー?わからんけど。
    仕事行っても具合悪くて医務室で朝から晩まで寝たことあり、そのままフェードアウト‥
    苦しかったなぁー。

    マタニティハイの人、主役になりたいんだろうね。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/03/15(水) 05:14:08 

    横澤夏子

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/15(水) 05:39:31 

    >>9
    流産や死産したらどうするんだろうって思う。

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2023/03/15(水) 05:44:26 

    >>321
    陣痛や破水がいつ来て痛みの経過、病院内の様子とか出産まで日誌みたいにやたらと詳しく書く人いるよね。
    産後は疲れてるだろうし無理しないで休んでいていいよ、直接会った時に詳しく聞くねと言ったら既読無視されたよ笑

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2023/03/15(水) 05:47:48 

    心拍確認後の流産2回してるから妊娠しても継続するかずっと不安だったな
    だから胎嚢や心拍確認前にマタニティ製品買っちゃったとか親に報告しちゃいましたとか先走ってる人見るとちょっと心配になる。けどポジティブに過ごせるのは羨ましい

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/03/15(水) 06:06:55 

    不妊治療してると幸せそうでほんと羨ましい
    そんなの私の事情だしお祝いしなきゃと思ってる。けど羨ましい…

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2023/03/15(水) 06:20:23 

    >>53
    それ不妊治療中に言われたww
    私子が今年中に子どもを産めますように⭐︎
    同級生にしよーね⭐︎って。
    その年には授かれずに2年後に出産したら、「待ちくたびれて第二子と同級生wwでも念願の子ども、よかったねー⭐︎」と言われ、自分の子が歳上だからとやたらと子育て観を語られ、あれはしない方がいいこれは習った方がいいとうるさく言われて少しずつ疎遠にした。

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/15(水) 06:42:44 

    >>3
    高齢出産の人に多い気がする
    自分な特別!成功体験だと思ってハイになるんだろうね

    +10

    -6

  • 425. 匿名 2023/03/15(水) 06:43:44 

    >>76
    私は人が何か話してくれたら「私も〜だよ」みたいな話し方しか知らなくて、大学出た頃に友達がそれとなく教えてくれてやっとそういう会話で不快感覚える人がいると知った。それから気をつけるようになって、母にもその話をしたけど全然響かなかった。家庭内での話のしかたって大事だなと。私は会話泥棒が一般の家庭で育ってしまったんだなと思った。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/03/15(水) 06:44:06 

    >>18
    あるある
    芸能人見ててもそのランクの人がハイになってる

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/03/15(水) 06:45:47 

    友達のマタニティーハイでしあわせ話や新たな体験した話を聞くのは普通に近況報告として楽しく聞いてるけれどガル子も子供欲しいなら早く生んだ方がいいよ~年齢あがるとリスク多いし~って話を何回もされるとウンザリする。その話自分しか知らないとでも思ってんの?余計なお世話!

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/15(水) 06:47:39 

    趣味兼副業でオリジナル作品作って売ってるんだけど、友達の友達レベルの人(5年に1回会うか会わないか)に、家族の作品作って欲しいって依頼されて、かなり特殊な細かい注文もあって、金額の話をしたら
    「お金いるの!?妊娠をお祝いしようという気持ちはないの?」って言われた
    妊婦だったらタダって理屈はどちらから···

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2023/03/15(水) 07:02:50 

    >>21
    2日前に産んだんだけど、治療中の友達がグループLINEにいたり、私のせいで仕事量増えた後輩もいたりしてそんなにハイにはならなかったな。産まれるまで何があるかわかんなくて不安だったし元々デプだから臨月でも気付かない人とかいたから黙ってた笑
    そろそろ出産だよねとか全然気を遣わなくて良い人とかにはちゃんと出産報告はしたかな

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/03/15(水) 07:07:35 

    >>9
    ニューボーンフォトとかもそうだよね。
    他人の、まだフヤフヤした新生児をちょっと飾り付けた写真なんて見せられても、
    正直こっちは引いちゃう・・・
    温度差があるし仕方ない。

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2023/03/15(水) 07:32:42 

    >>1
    女は必ず結婚出来るから人生イージーモード

    +0

    -3

  • 432. 匿名 2023/03/15(水) 07:34:50 

    不妊治療してる時は人生終わった、他人の子供がほんとにかわいくないと言ってた友達。
    めでたく妊娠したんだけど妊娠がわかったと同時にLINEのプロフィール画がトツキトオカのキャラクターの赤ちゃんになり、生まれるまでひたすら妊娠関連の話しかしなかった。
    生まれてからは子供の発達がまわりより遅いとまた暗くなり『私の人生ってなに?』と会う度話してた。

    そんな友達が先日、『生理が来ない、妊娠したかもしれない、検査薬もうっすら陽性になった』と話し、もうそのことしか頭にないようで既に1人目の子の悩みはどこへやら…というか1人目がもう見えてない様子。
    次は女の子がいいな!! とまで話し始める…これもマタニティハイの一種なのだろうか…。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2023/03/15(水) 07:58:01 

    >>146
    休んだら休んだで文句言って腹いせにガルちゃんに書き込むような職場環境じゃ休みたくても休めないよね

    +2

    -5

  • 434. 匿名 2023/03/15(水) 08:08:17 

    >>356
    その不調を語りたがる女性もいるからやっかい。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/15(水) 08:11:59 

    結婚、妊娠って地味な女というか他に何もない女ほど騒ぐよね。ようやく私の時代が来たとばかりに。美人でキャリアあるような人って意外とあっさりした報告しかして来ない。

    +7

    -1

  • 436. 匿名 2023/03/15(水) 08:17:39 

    >>433
    なんで?みんな文句なんて言わないよ
    具合悪いんだなと思うだけ。
    ひたすら寝るか長時間トイレで仕事しなかったんだから休んでくれた方がいいよ
    休まなかったのは給料減るのが嫌だった一択のはずだよ

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/03/15(水) 08:31:07 

    生まれて間もない赤ちゃんを連れ回して大勢に見せびらかす人が凄い苦手だわ。

    旦那の兄嫁の妹が全然血の繋がりないのにわざわざ義実家にこの間産まれたであろう赤ちゃんを連れてきて凄い苦手になった。

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2023/03/15(水) 08:32:37 

    >>9
    YouTube見てると妊娠とか全く関係ない動画のコメント欄で「今○ヶ月の妊婦で・・・」みたいなの結構見掛けるけど、あれもハイなのかな?

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2023/03/15(水) 08:34:44 

    >>1
    妊娠関係なく
    自分の話しかしないやつや
    無理矢理自分の話に
    ねじまげて持ってくるヤツいるよね。
    エッセイネット漫画でも描いてろ、と思う

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/03/15(水) 08:47:23 

    >>14
    あっさり妊娠した人は案外マウントとらない

    +5

    -2

  • 441. 匿名 2023/03/15(水) 08:50:13 

    >>1
    自分が主役のキラキラ結婚式からすぐの流れで、妊娠期間中もお花畑が続くんだと思う。
    その後に育児が始まると現実に引き戻される。
    実家からの援助が手厚い等で育児で病まなかった人はその後もお花畑が続行。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2023/03/15(水) 08:56:41 

    >>3
    うわ、見てきたけど投稿頻度もやば、、、

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2023/03/15(水) 09:13:30 

    >>160
    うん、だからあなたが気にすることないよ

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/03/15(水) 09:28:13 

    >>17
    これ皆さん嫌なんだね
    私はしないけどそういう友達や同僚見るのは幸せそうだし喜ぶ姿が可愛いしこっちまでワクワクしてテンション上がるけどなぁ

    +1

    -2

  • 445. 匿名 2023/03/15(水) 09:33:56 

    >>411
    横ですが
    本当に失礼な質問ですね。

    +4

    -4

  • 446. 匿名 2023/03/15(水) 09:35:04 

    >>387
    そんな神経質になるのか…
    私も普通にバイト、派遣、内職を掛け持ちで働いて、妊娠してからは仕事辞めてディズニー行ったりもしてるな。
    県外の友人にも車で会いに行くし。
    後期になってからは立ち仕事の時間だけは配慮してもらってるけど。

    お寿司屋で働いてるから生は以前よりも若干避けつつもお刺身も食べるし、卵かけご飯もよく食べてるよ。
    今8ヶ月だけどお腹の張りも出血もないし、元気に犬の散歩や世話もできてる。
    いつ何があるか分からないからできるだけの準備はしてるけど。
    マイナスだろうけどまぁいいや。
    因みに6週目で稽留流産したこともある。

    +4

    -5

  • 447. 匿名 2023/03/15(水) 09:38:04 

    >>140
    あなたももれなく
    人の幸せを絶対許せないガル民ですな

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/03/15(水) 09:48:20 

    >>134

    134さんの気持ちがめっっちゃ伝わった

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/15(水) 11:26:25 

    >>380
    わかります!
    もうすぐですね!無事に元気な赤ちゃんが産まれますように!出産頑張ってください!

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/03/15(水) 11:45:30 

    >>1
    性格じゃない?特にコウノドリみたせいか私はならなかったけど、そんなの他人の前でなる??   
    相手がどんな環境かわからんし、産まれるまで何が起こるかわからないから、毎日無事に育ちます様にって事で一杯だったけどな。コロナ間は特に、、、。  
     

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/15(水) 13:56:26 

    >>1
    性格じゃない?特にコウノドリみたせいか私はならなかったけど、そんなの他人の前でなる??   
    相手がどんな環境かわからんし、産まれるまで何が起こるかわからないから、毎日無事に育ちます様にって事で一杯だったけどな。コロナ間は特に、、、。  
     

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2023/03/15(水) 15:27:07 

    >>403
    そう、妊娠がすごく長く感じた笑
    ガルでも、逆にテレビ局にいたほうが人が多くて安心なのかな?とか言われていたけど休む時は休むし

    コロナやインフルもあるし、私は本並さんも休んで家でいたほうがいいんじゃない?くらい思っていた
    うざいとかじゃなくて、心配していた
    産まれたらハイになるんだろうなと思っていたら案の定だった

    妊娠ハイ、出産ハイを嫌がる人って祝う気持ちがない訳じゃなくて心配していること伝わらないよね
    仕事休んでも大変なんだからテンションが落ち着く安定するように持っていかないと逆に鬱になることもあるし話題になると胸がザワザワする

    +1

    -2

  • 453. 匿名 2023/03/15(水) 15:56:04 

    >>411
    子持ちマウント?

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2023/03/15(水) 16:39:46 

    >>1
    性格じゃない?特にコウノドリみたせいか私はならなかったけど、そんなの他人の前でなる??   
    相手がどんな環境かわからんし、産まれるまで何が起こるかわからないから、毎日無事に育ちます様にって事で一杯だったけどな。コロナ間は特に、、、。  
     

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2023/03/15(水) 18:17:06 

    お腹が大きいうちに皆も含めてフォトスタジオで写真撮りたーいって言って来たやついたわ。
    友達入りのマタニティフォトwww頭わきすぎ

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2023/03/15(水) 18:35:22 

    >>289
    うん。お腹の中身全公開してたよ

    +0

    -2

  • 457. 匿名 2023/03/15(水) 18:38:01 

    ガルガル期でやたら攻撃的、産後ハイで頭ん中お花畑で無神経極めてますってタイプに囲まれてまじでしんどかった。
    産後に遊びに来て〜とか呼び寄せるのやめてくれ。2度と行きたくない。イライラする。

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2023/03/15(水) 18:45:53 

    >>1
    性格じゃない?特にコウノドリみたせいか私はならなかったけど、そんなの他人の前でなる??   
    相手がどんな環境かわからんし、産まれるまで何が起こるかわからないから、毎日無事に育ちます様にって事で一杯だったけどな。コロナ間は特に、、、。  
     

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/03/15(水) 21:06:46 

    >>385
    妊娠してない側からすると!出産間近の妊婦さんいたら世間話みたいな感じで当たり障りないから楽しみだね〜って声かけしちゃうかも。そんな深く考えなくてもいいかもですね!

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/03/15(水) 21:07:32 

    >>375
    出産祝いはあげました^^だから余計写真送ってきたのかも笑

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2023/03/15(水) 22:06:11 

    >>330
    社内のSNSでエコー写真ってすごいね。
    仕事のやり取りで使うものだから、さすがに指摘してあげた方がいいと思う…

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/03/15(水) 22:14:37 

    ハイというか、やっぱり日々の心配事がお腹の子だからついつい話題にでるだけじゃないの

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2023/03/15(水) 22:26:23 

    >>411
    本当うざいって言い方もたいがいだよ
    妊婦に席譲んないタイプだろうね。目に浮かぶ。

    +3

    -6

  • 464. 匿名 2023/03/16(木) 07:18:05 

    まさに!!今職場にいます。
    トップスめくりあげてお腹さすって妊娠の話ばっかり。男女どっちだと思う?賭けようよ!って。
    まじでどっちでもいいし、昨秋流産した私は辛い…

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2023/03/16(木) 07:26:46 

    出産後もハイな人いるよね。
    正直他人の子なんかどーでもいいよ。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/03/16(木) 14:50:49 

    >>398
    他の所で話題として出てきちゃうんでしょ

    +0

    -1

  • 467. 匿名 2023/03/16(木) 14:53:13 

    >>464
    職場でトップス捲り上げてるの?!
    やばい人だね…
    夫や親と賭けてなよって感じだね、、

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2023/03/16(木) 16:42:22 

    マタニティハイになりたかった。
    今まさに妊娠初期なんだけど、ブルーだよ
    子供欲しかったし、早く会いたいんだけど、この妊娠期間が滅入る。
    つわりなのか食欲ないし。
    産まれるのはいつかとカレンダーみて一日一日を耐え忍んでる。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/03/17(金) 11:17:22 

    >>415
    私も
    話題無いから興味ないけど質問形式で当たり障りないこと聞いてたけど、聞き返してもこないから会話のキャッチボールも成り立たないし、詮索されてるとか勘違いされたらたまんないからもう天気以外の話できないと思ってる

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/03/17(金) 12:11:36 

    え~ちょっと出産経験者に聞きたいけどつわりがひどい人でハイになった?ハイになんかまったくなれなかったけどな。

    どっちかって言うとつわりが辛すぎて世界が全部憎くなるぐらい辛かったよ。だもんで、みんなに妊娠した~!とかって明るく触れ回ったりとかって想像もつかない世界だったな。有名人は仕事でそうしてるだけなんじゃないの?とか思ってしまう。

    私の周りでもハイなんて一人もいなかった。無事に生まれるまでそんな明るくいれない。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/03/17(金) 12:16:19 

    >>470
    あと、不妊治療してる人もいるだろうし、普通は気を遣う話題だから自分が妊娠しても、親族以外とそうした話はしないよ、普通はね。

    ハイになって言いふらす人って、マタニティだから、じゃなくって普段から申し訳ないけど無神経なだけって人な気がするよ。妊婦がみんなそうなるわけではないよ。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2023/04/01(土) 15:29:36 

    謙遜とか全くなくて正直に言ってしまうけど
    昔からなぜ妊娠とか出産おめでとうと言われるのか理解できない冷酷人間です。
    今20代前半ですが、理由としては
    ・そもそも結婚する気ない
    ・こどもの希望もそもそもない(欲しい希望)
    ・後付けだけど最近虐待死とか毒親とか結婚後悔した子供産まなきゃよかったっていうネガティブなイメージがつく情報が多くなり過ぎた故に欲しくない気持ちの方が強くなった
    です。

    あと一時期知り合いだったゲームやってる子の彼女が、あまりに恋愛依存、メンヘラすぎて
    恋愛に嫌なイメージがついてるって言うのも個人的な意見です。
    (ただ単にちょっと彼氏LOVEならいいんですが、彼女が我儘すぎてガチ喧嘩にゲーム仲間全員が巻き込まれたことがあった)

    ネットで見た意見で、一番理論的で納得できたのが
    「私は妊娠おめでとうって言わない。元気に産まれてくるか分からないから」
    って言うのが知性あって冷静で一番理解できたな
    出産される方のご両親とか祖父母とかがハイになってるのはまだ分かる。
    ただそれをSNSとかで文字でも写真付きでも垂れ流してる人は教養ないなって思う

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。