ガールズちゃんねる

運転していて疑問に思うことや、こうしたらいいのに…と思うこと

182コメント2023/03/15(水) 22:51

  • 1. 匿名 2023/03/14(火) 08:43:22 

    主のよく通る道路で、右折レーン手前のゼブラゾーンに大型トラックが数台停まって休憩?していることが度々あるのですが、数台繋がって停まっていると後続車から見ると右折信号を待ってる列に見える時があり、気づかずトラックの後ろに並んで「進まないなぁ…」ということがあります。この場所での駐車を調べたら法令上禁止の根拠はないらしいです。でも言い換えたら道路の真ん中で停まってるって危ないし後続車に誤解を生むし、なんで禁止にならないのかなぁと思いました
    運転していて疑問に思うことや、こうしたらいいのに…と思うこと

    +123

    -5

  • 2. 匿名 2023/03/14(火) 08:44:39 

    >>1
    頭悪いやつやノロノロしてる連中のせいで渋滞になる。単純にうざい

    +29

    -35

  • 3. 匿名 2023/03/14(火) 08:45:36 

    直角の合流じゃなく斜めで合流する道は左右どっちのウインカー出せば良いのか毎回迷う

    +65

    -3

  • 4. 匿名 2023/03/14(火) 08:45:38 

    >>1
    そんな所で停まってていいの?
    てか、そこで停止してる車をまだ見たことがないな。

    +257

    -1

  • 5. 匿名 2023/03/14(火) 08:46:09 

    ゼブラゾーンは緊急時の停車かと思うよね

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2023/03/14(火) 08:46:10 

    運転していて疑問に思うことや、こうしたらいいのに…と思うこと

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/14(火) 08:46:15 

    >>2
    言葉悪いからマイナス付きそうだけどまさにそう
    本当に愚鈍な人が多いなあ、と思う

    +12

    -20

  • 8. 匿名 2023/03/14(火) 08:46:17 

    >>2
    渋滞の先頭に原付や自転車がいるってよくある

    +62

    -2

  • 9. 匿名 2023/03/14(火) 08:46:33 

    ウインカー出してとまる車居るんだけど、
    あれハザードにして欲しい!
    曲がるんだと思って待っちゃうから

    +119

    -7

  • 10. 匿名 2023/03/14(火) 08:46:34 

    >>1
    そんな真ん中で休憩してるの見たことない。

    +123

    -2

  • 11. 匿名 2023/03/14(火) 08:46:37 

    運転していて疑問に思うことや、こうしたらいいのに…と思うこと

    +90

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/14(火) 08:46:45 

    日本中至る所にセンサーみたいなのを設置し、
    何か違反をしたら直ぐに罰金を払うシステムを作って欲しい。
    マイナンバーみたいなのを挿入しないと車が動かないようにして。

    運転が下手な人や荒い人は、1日で破産するかもしれないけど、
    そう言う人が運転し亡くなれば平和になるし。

    +9

    -8

  • 13. 匿名 2023/03/14(火) 08:46:56 

    >>1
    そんなことある⁈見たことないよ

    +67

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/14(火) 08:47:07 

    >>1
    つい数年前にはゼブラゾーンを避けて右折レーンに侵入してたけど、ゼブラゾーンを踏んで右折レーンに侵入するのが正解らしいね。

    そこに停まってるトラックは立派な進路妨害だと感じるので管轄の警察署へ苦情の電話をしてみては

    +77

    -6

  • 15. 匿名 2023/03/14(火) 08:47:18 

    だせー改造車は都市部に入って来なければいいのに。
    田舎でやれよと思う。

    +3

    -10

  • 16. 匿名 2023/03/14(火) 08:47:41 

    >>3
    ハンドル切る方に出すんだよ

    +3

    -19

  • 17. 匿名 2023/03/14(火) 08:48:02 

    車の製造の時点でスピードがそこまで出ないようにしたらいいのにと思うけど無理なのかな?

    +40

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/14(火) 08:48:22 

    営業者以外で都内に入って来る車は有料にすればいい。
    勿論一般道も。
    都内税。
    5000円位。

    渋滞が減って快適になるだろう。

    +4

    -14

  • 19. 匿名 2023/03/14(火) 08:48:27 

    信号が青に変わり、変わったことに気付かずなかなか進まない車がいてもクラクションを鳴らすのは基本良くないって言うけど、
    そのくらいは良くないか?

    +55

    -6

  • 20. 匿名 2023/03/14(火) 08:48:53 

    >>1
    え!?そこに停まって休憩してる車なんて見たことないよ!びっくりなんだけど、ホント?

    +49

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/14(火) 08:48:54 

    >>11
    こんなん分かるわけない…

    +155

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/14(火) 08:49:02 

    >>3
    一時停止なのかどうかで違うんだよね。一時停止の場合は左折になるらしい。でも左ウィンカーって他の車からは見えないよね。

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/14(火) 08:49:11 

    >>16
    停止線の有無じゃなくて?

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/14(火) 08:49:35 

    バイクのすり抜け。
    危ないよね。バイクのすり抜けって、法律ではどうなんだろう。

    +63

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/14(火) 08:49:55 

    左折時大きく膨らんで曲がる車。
    内輪差わからないなら運転するな、軽ならあなたの車そんなに大きくありません、大きい車なら運転下手だから大きな車乗るなと思っています。

    +85

    -4

  • 26. 匿名 2023/03/14(火) 08:49:56 

    >>12
    それが自動運転

    センサーじゃなくて衛星から一括管理
    信号もなくなる

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/14(火) 08:49:58 

    自分の技量に見合わない大きい車に乗って
    狭い道であたふたしてる人、
    本当にやめて下さいまし。

    +55

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/14(火) 08:50:03 

    >>1
    右折レーン手前のゼブラゾーンに大型トラックが数台停まって休憩

    そんな車見たことないけど、どういう状況なんだろ??
    さすがに右車線で休憩は違反じゃないの??

    +58

    -2

  • 29. 匿名 2023/03/14(火) 08:50:13 

    1秒や2秒、早く出発出来る事に何の意味があるんだろう。赤信号の状態なのにジリジリと前進する先頭車両。

    +62

    -1

  • 30.  福岡県民 2023/03/14(火) 08:50:23 

    車の後ろに子供、赤ちゃんが乗ってますステッカー貼ってる人だからなんなんだと思う トラックによく見る私は安全運転で法定速度で走ります お先にどうぞステッカーならわかる。
    時々孫が乗りますステッカーは笑った 猫が🐈乗ってますステッカーもそんなのどこに売ってる

    +2

    -24

  • 31. 匿名 2023/03/14(火) 08:50:23 

    >>11
    名古屋のバスレーンなw
    区が違うしあんまり行くことないけどこの辺通らないようにしてるw

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/14(火) 08:50:26 

    >>11
    名古屋?
    これが怖くて名古屋行けない

    +40

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/14(火) 08:50:29 

    >>11
    知らずに走ったら右の直進車はたまげるだろうな
    生活圏内にあったら避ける道だよこんなの

    +61

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/14(火) 08:50:34 

    違反の罰金はもっと罰を重くすべき。
    駐車違反5万 スピード違反10万~ 

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/14(火) 08:50:54 

    山道でアクセルを同じテンションで踏んでいるだろう車が登り坂ではノロノロ、下り坂では滑り落ちるようにスピード出して消えて行く(そしてまた次の登り坂でノロノロ)。
    あれ何とかして欲しい

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/14(火) 08:51:10 

    >>2
    通勤通学の時間帯に法定速度以下で走るじじばば。こちとら暇じゃないんだよ!!っていらつく。ノロノロ運転ほんと迷惑。そんな走りするならもう車乗るのやめて歩くかチャリにしろって。

    +7

    -20

  • 37. 匿名 2023/03/14(火) 08:51:26 

    ライトが眩しい車、どう対策したらいいかわからん…

    +63

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/14(火) 08:51:36 

    >>2
    朝の通勤ラッシュでたった一台のせいで渋滞!もう運転するなよって思うわ

    +3

    -6

  • 39. 匿名 2023/03/14(火) 08:51:49 

    矢印信号で右折する時、高さのあるトラックが前だと車間距離あけても信号が見えない。
    位置を少しずらしてほしいなって思う。

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/14(火) 08:51:59 

    >>2
    ちんたら運転してるくせに、信号機が黄色の時に加速してむりやり通過する高齢者見て危なって思った。

    +57

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/14(火) 08:52:09 

    >>12
    夜間の無灯火走行車をこのシステムで取り締まってほしいわ。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/14(火) 08:52:10 

    >>3
    運転していて疑問に思うことや、こうしたらいいのに…と思うこと

    +62

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/14(火) 08:52:30 

    >>1写真とは違って中央分離帯があってゼブラゾーンも長い所なのかなと思った
    確かにゼブラゾーンは走行も停車も違反ではないけど、自分なら警察に通報する。取り締まれないと言われても危ないから何か方法無いか聞く
    最初以降は管轄の警察署に電話する
    危なくて運転が怖いなど言っておいたらその内停車禁止が設けられる可能性もある

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/14(火) 08:52:48 

    >>30
    録画してます!ステッカー貼ってるやつって大体運転下手くそだよね。らノロノロしてるしウインカーも遅いし遅いくせに追越車線走ってるし。他人に「録画してるぞ!」っていう前に自分の運転技術磨けよっていつもイラっとする

    +8

    -16

  • 45. 匿名 2023/03/14(火) 08:53:10 

    >>2
    ガルで運転簡単だよーとか言ってる人達絶対迷惑かけてるだろうなって思う
    追い越し車線をずっと走ったりは流石にしてないと信じたいけど坂に合わせたアクセルの踏み込みとかできてない人絶対多い
    だから渋滞がするんだもの
    ちゃんと運転するって簡単じゃないよ
    いろんなことに気を付けないといけないから

    +4

    -7

  • 46. 匿名 2023/03/14(火) 08:53:17 

    >>22
    前に調べたら同じようなこと出てきた
    そうなんだと思いつつも合流先の後続車にはウィンカー見えないだろうから、ん?て毎回思ってしまう

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/14(火) 08:53:24 

    >>1です
    >>4>>10>>13
    大阪市内で割と交通量も多く、高架下のところで高架の壁があるからか壁に寄せてる雰囲気を醸し出しています。
    私も初めての時はまさかこんなところに駐車してる車があるなんて思いもよらず、戸惑いました。
    滅多にないことかれないので、禁止にならないのかもですが…

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/14(火) 08:53:49 

    >>1
    警察が違反を取りに出るけどすぐ戻ってくるってテレビで見たことある。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/14(火) 08:54:02 

    >>27
    絶対軽が下がってくれると思い込んで止まったままのおばさん狭い道路に突っ込んでこないで大道路だけ走っててください!

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2023/03/14(火) 08:54:13 

    >>30
    あれは本来、交通事故で赤ちゃんが
    命を落とすケースが多かったことから、
    周りのドライバーに注意を促し、 
    子供の安全について意識を高める目的。
    なのだけど、本来の意味を汲んで貼っている人は
    割合的に少なさそう。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/14(火) 08:54:30 

    >>30
    事故の救助する時にわかりやすいからだと思っていた

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/14(火) 08:54:56 

    >>2

    誰もいないのにどこでブレーキ踏んでるんだよ!という車もいる。たいがい遅い

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/14(火) 08:54:58 

    罰金をもっと高くしてほしい。信号無視10万円 スピード違反は最低で20万円 駐車違反10万円

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2023/03/14(火) 08:55:03 

    >>47
    右に壁があるんだね。でも多分ダメだよね。せめて左の路肩とかなら分かるけど…
    警察に連絡してみるとか…?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/14(火) 08:55:09 

    自転車専用レーン作って欲しい。
    あったりなかったり、というか、ほとんどの道に無い。
    自転車は車道を走るのが正解なんだけど、フラフラしたりばたっと倒れてぶつからないかとこっちの方が怖い。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/14(火) 08:55:58 

    >>42
    これ誰のために左ウインカー出すんだろ??誰に知らせるためのウインカーなの??

    +18

    -2

  • 57. 匿名 2023/03/14(火) 08:56:03 

    ノロノロ運転してるやつに限って信号ぎりぎり切り抜けてこちらが赤信号で止められたときの苛つきがやばい…

    +34

    -2

  • 58. 匿名 2023/03/14(火) 08:56:18 

    >>12
    なんかさー
    都合のいいときだけドライブレコーダー使う今のドライバーに不信感しかない
    信号ギリギリで突っ込むの当たり前になってるじゃん
    いまだに横断歩道は止まらないし都合いいよね
    あんたが反則してるときも出しなさいよって本当に思う
    それができてれば安全な交通が保たれるよ

    +4

    -7

  • 59. 匿名 2023/03/14(火) 08:56:57 

    >>52
    いる!何回も何回もブレーキ踏んで車間距離もとらずに踏みまくってる車は危ないわ

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/14(火) 08:57:05 

    >>36
    ホントに高齢者はマイペース
    流れを完全無視で我が道を行くって感じ
    昼間ならまだしも通勤の時間は本当に迷惑
    知り合いのお年寄りに聞いたら遅いっていう認識ないらしい

    +11

    -3

  • 61. 匿名 2023/03/14(火) 08:57:13 

    >>50
    その理論なら、載せてないときは剥がさないと意味ないもんね

    +5

    -4

  • 62. 匿名 2023/03/14(火) 08:57:45 

    >>56
    曲がるとき、車線変更するときはウィンカー出さないといけないルールだからじゃない?誰のためにというより、出さなきゃいけない。それならこういうふうに出しますよということかな

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2023/03/14(火) 08:57:53 

    1車線でイキって追い越して結局信号で同じになるのに、何がしたいんだろ笑

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/14(火) 08:58:02 

    >>57
    めちゃくちゃイラつくやつね。ずっとノロってたくせに信号で加速するやつ。

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/14(火) 08:58:16 

    >>11
    初めて走ったとき滝汗が止まらなかった😰

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/14(火) 08:58:23 

    高速道路の制限速度120のところもっと増やしていい

    +3

    -2

  • 67. 福岡県民 2023/03/14(火) 08:58:42 

    交差点曲がると信号 そのまま直線できるところと 曲がると直ぐに停止しないといけない交差点わかりにくい 地元ならわかるが旅行先だと困惑する周りの車で判断する 気の利いた交差点だと直ぐ先信号あり停止とかステッカー貼ってる所はわかる

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/14(火) 08:58:56 

    >>11
    名古屋に住んでたことがある他県民です。
    友達がドームに車で行くという時は「色がついてるレーンは走るな、右折車線の右側に直進車線があるけど気にするな。とにかく前の車について行け」って教えてます。

    +37

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/14(火) 08:59:21 

    >>62
    目的と手段が逆になってるじゃんね…

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/14(火) 08:59:22 

    右によりすぎな左ハンドルのドライバー。
    そんなに右によっちゃうのに、なぜ左ハンドルの車乗るのか不思議。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/14(火) 08:59:27 

    >>11
    これ矢印じゃなくて「右折ゾーン」とか「直進ゾーン」とか200メートル前ぐらいから書いておいて欲しいね

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2023/03/14(火) 08:59:34 

    入ってきてすぐになかなか反対側の車が途切れない所で右折(信号、右折レーン無し)するのに無理矢理入ってくるやつは本当に嫌い
    自分の後続車がいなかったら尚最悪

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/14(火) 08:59:40 

    >>1
    ゼブラゾーンで万一事故起こすとゼブラゾーンに入ってる方が分が悪いんじゃなかったっけ

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2023/03/14(火) 09:00:15 

    >>11
    こんな道路走れない

    +39

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/14(火) 09:00:16 

    >>62

    ルールはそうなんだろうけど、合図すること自体に意味があるのなら、どっちでも右に合図した方がわかりやすいと思うんだよね

    +14

    -3

  • 76. 匿名 2023/03/14(火) 09:00:39 

    >>29
    これわかるわ
    前の車に信号待ちの間にジリジリ前に進んでいかれると、うちがめちゃめちゃ車間距離開けて停車してるみたいになる
    最初からちょうどいい位置にピタッと停車させたらいいのに

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/14(火) 09:00:58 

    >>75
    ほんとそれ。なんのために分けてるんだろ。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/14(火) 09:01:01 

    曲がるときに幅寄せしてくる車がここ数年で急に増えた気がするけどあれはなんなの?急に幅寄せされて怖いんだけど。
    広い道から広い道に曲がるときも膨らむような奴は運転するなって思う。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/14(火) 09:01:13 

    >>71
    道が色分けされているから察しろってことなのかな?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/14(火) 09:01:40 

    >>75
    交差点ので右にだしたら右に曲がらなきゃいけないよ。左の図だとかなり無理のある右折になるけど。あくまでも左折だから左にウィンカー

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/14(火) 09:01:59 

    >>30
    まあ別にいいじゃないか笑
    犬のステッカー貼ってる人も多いんだし。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/14(火) 09:03:43 

    線を定期的に塗り直して欲しい
    天気がとても良い日や雨の日全然見えないし、なんならほぼ消えてるところもある

    +43

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/14(火) 09:04:48 

    >>80
    元の図でいう右折って右レーンに入るってこと?
    右折する道がないよね?

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2023/03/14(火) 09:04:51 

    法定速度60を80キロ以上出していたり、黄色に加速したり。信号のない横断歩道に歩行者いても止まらなかったり
    免許更新の時に 学科試験もした方がいいかも。習ったことを忘れている人多い

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/14(火) 09:05:08 

    >>57
    わかるわかる!
    おいおい!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ てなる

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/14(火) 09:05:23 

    >>55
    歩道に自転車専用レーン作って欲しい。
    車道に作ると路駐車避けてノールックで車道にはみ出てくるから危なすぎる。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/14(火) 09:05:28 

    赤信号のとき、道路に面してるお店(コンビニとかスタンド)の出入口前で停まって塞がないで欲しい。気が利かないなーって思う。

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/14(火) 09:06:50 

    >>24
    すり抜けもだし信号待ちの先頭だと当たり前のように停止線こえているのがほとんど
    あれって合法なの?

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/14(火) 09:08:07 

    自己中な運転してるなぁと思ったら大体高齢者ドライバー
    どうしても車がないと困る高齢者はアクセル踏むだけで動くAT車は禁止して、MT車限定にすればいいんじゃないかと思う
    それが無理なら年齢制限を設けて強制終了

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/14(火) 09:08:26 

    >>83
    交差点の場合という図は一車線での対向ありの道。そこで右にウィンカーだしはいるなら、右折しなきゃいけない。この図だと側道と本線がほぼ平行になっているからイメージわきにくいとおもうけど、少し角度ある場合を想像したらわかりやすいと思う

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/14(火) 09:08:51 

    >>11
    右の直進って書いてあるレーンと右折レーンに車が同時にきたらどう運転するのが正解なの?
    右の直進レーンに右に行けって矢印あるのはなぜ?

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/14(火) 09:14:34 

    >>24
    信号待ちなどで車が停車してる時は構わないが、左レーンの左側からのみ。右側からのすり抜けはアウト。
    車が動き出したらすり抜けはダメ。普通に危ないしね。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/14(火) 09:15:32 

    結局丁寧に運転している人が1番カッコいい。
    大きい車や外車、カッコいい車に乗ってても、車間距離にゆとりがない、スピード超過、ハザードとウインカーを出さない(左ウインカー出して停車してたり、)、歩行者優先しない、スマホ使用しながら運転、煽り運転なんてもってのほか。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/14(火) 09:15:42 

    >>57
    ノロノロ運転だから、すぐに追い付いて以下リピート(間に車を挟みながら)

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/14(火) 09:16:44 

    >>63
    追い越した車の後ろに着いた時「フフッ」ってなる笑

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/14(火) 09:17:34 

    >>36
    じじばばは事故の確率高いからノロノロの方が良いわ
    自分が年寄りだと気づかずに根拠のない自信で飛ばしてるじじばばめっちゃ怖い

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/14(火) 09:20:06 

    >>29
    時々横断歩道までジリジリ前進してる車を見る
    バックしてきたら怖いから距離は詰めないけど

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/14(火) 09:22:07 

    >>35
    ごめん
    うちの車古くて重いから上り坂はスピードでないんだよ 

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/14(火) 09:23:15 

    >>91
    あくまで右折レーンだから直進優先だよ。直進レーンに入らないように右折待ちする。色がついている道を無視して考えれば普通の道路と同じ。
    この道は左右の歩道じゃなくて、道路の真ん中にバス停があるんだよね。バスレーンは通勤時間帯はバス優先だから、矢印は一般レーンに戻れって意味かな?決まった時間以外は一般車も走れるけど、怖いから避けちゃう。避ける人がいるから一般レーンより空いてて、好む人もいるかも?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/14(火) 09:23:44 

    >>92
    車が停止してても、ドアミラーにぶつかる恐れあるよね。バイクのすり抜け、違反にしてほしい。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/14(火) 09:24:49 

    >>65
    右折しようとしてたら、その右をすり抜ける車にビックリした。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/14(火) 09:25:45 

    >>1
    あるある。うちの地域は工業地帯が近い地域だとよくある。トラックがたくさん走る道とか。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/14(火) 09:26:35 

    >>1
    本当はダメな所に停めなきゃならないのが問題だと思う
    都会だと停められる所がないからね
    荷物を積み下ろすのに時間待ちだろうけど他の車から見て邪魔なのも確か

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/14(火) 09:27:11 

    >>70
    同車種に右ハンドル車もあるのにワザワザ左ハンドルに乗る奴も居る

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/14(火) 09:27:25 

    自転車の免許制
    一定年齢で免許制にすればいい

    特に高齢女性は危ない動きするから

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/14(火) 09:28:31 

    >>54
    たしか違反じゃないはず。だから意味ないかも。
    だいたいとまってるの、大きな車やトラック
    すごい邪魔。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/14(火) 09:32:56 

    >>2
    煽り目的でノロノロしてるようなカスはその通りだけど、運転下手や高齢を自覚してゆっくり走ってたり、そもそも先頭にいるのが迷惑なチャリや原付だったりする場合がほとんどだよ。
    他人の運転が遅くてイライラする人ほど自分はそうじゃない(運転上手い)と思い込んでる人多いけど、そういう人がやる「これはいける」と思っての割り込みや追い越しも、周りからしたら相当迷惑だしその上危ない。
    煽りや輩みたいな極端な馬鹿はともかく、下手な人も上手い(と思い込んでる)人も、周りに何かしらの迷惑かけてる事はあるよ。事故になったり自覚してないだけで。

    +25

    -2

  • 108. 匿名 2023/03/14(火) 09:33:32 

    おっさんの原付きドライバー、足も開いてるし肘まで張ってくれると追い抜くときひっかけそうでこわい
    ちゃんとしまってくれ

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/14(火) 09:33:47 

    >>35
    運転サポート機能が普及してきて結構減った気がする

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/14(火) 09:35:17 

    大人は車必須の超イナカ済だけど常時20キロ走行の名物じいさんがいる。
    このじいさんが前にいたら渋滞不可避

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/14(火) 09:37:22 

    >>11
    これ自体は合理的

    しかし理解してない人、頭おかしい人がルールと違う動きをする事があるから危ない

    ルール通りなら別に危なくない快適だよ

    +1

    -7

  • 112. 匿名 2023/03/14(火) 09:40:42 

    タクシーと郵便局の車がやたらとクラクションを鳴らして頭にくる。歩道の信号が青だからわたっていたらクラクションを鳴らされたことが何度もあるし。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/14(火) 09:41:19 

    >>8
    え、車に譲れってこと?
    本当に車乗る人間って身勝手

    +1

    -24

  • 114. 匿名 2023/03/14(火) 09:42:20 

    >>11
    これって右折レーンの人が対向車が来てないかと同時に後方から赤レーンの車が来てないかを確認してから右折するのかな?
    あと、信号通過後の赤レーンが謎の方向に吸い込まれて行ってるけど どうなっちゃうんだろ???
    とにかく怖い((( ;゚Д゚)))

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/14(火) 09:44:45 

    片道一車線の自動車専用道路で遅い車
    追い越し区間に入ったら追い越そうと思ってるのに、そいつも追い越し車線で飛ばしだす
    そして追い越し車線が終わるとまたノロノロ
    バカは○ねと思うわ

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2023/03/14(火) 09:45:40 

    >>1
    右折のところで?!

    左折専用ではない左側にあるゼブラゾーンに停めてる車はよく見るけど、右左折専用レーン手前のところに止まってるのは見たことないわ

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/14(火) 09:45:55 

    都市部の工事で有るトラックの路上駐車での大渋滞
    法で工事であっても路上駐車禁止して
    敷地内に建築用&引越しで使用できる駐車場の常設させたらいい

    資材の搬入待ちの路上駐車トラックも
    市などが大型トラック用の駐車スペース確保し
    災害時の避難用として使えばいいと思う

    とりあえず路駐トラック邪魔

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/14(火) 09:46:33 

    >>8
    バイクはいいにしても、競技用自転車が車道通るのも歩道通るのも嫌。専用の場所でだけ走れるようにしてほしい。
    普通の自転車でも老人や子どものヨロヨロ運転で車道走られるヒヤヒヤするから嫌。

    完全に自己中な意見だけど、危ないから嫌。

    +19

    -3

  • 119. 匿名 2023/03/14(火) 09:48:34 

    >>1
    運転というか自宅前の環七で橋下って直ぐに信号で右左折があって、日中は交通量もあるし確認してるようで事故は少ないけれど、
    夜になるとスピード超過で下り、信号に気づき急ブレーキで縁石乗り越え単独事故や右左折車と衝突が多発してるのにそのまま。
    私みたいに慣れてれば気をつけられるけどそんな人ばかりじゃないし。最近だと原付と乗用車がやってたし交通警察は検討したりしないのかって思う。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/14(火) 09:49:28 

    >>87
    塞いで停めた車が出入り口の車を通そうとしてバックしてきたことがあるよ
    マジで心臓に悪い
    最初からあけて停まればいいのにねー

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/14(火) 09:50:09 

    ヤンキー車に譲って先に行かせたらプップププップとサンキュークラクション鳴らされた時にプップとどういたしましてクラクション返すべきかどうか迷う

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/14(火) 09:50:14 

    >>42
    お店の駐車場から左折で道路に出る時はウインカーは左でいいのかな?
    教習所だと右って言われたんだけど怪しい

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/14(火) 09:56:34 

    >>112
    うちの地域だとデイケアや葬儀会社の車がそんな感じだわ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/14(火) 09:57:52 

    >>114バスレーンのこういう道は矢印信号でうまく事故らないように出来てるよ。右の色付き車線(バスレーン)走らなければ普通の道と変わらないかな。たまに反対車線が中央分離帯越えて隣に車線に表れたりするからビックリするだろうけど。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/14(火) 10:07:14 

    >>68
    ナゴド行くことあるのでお聞きしたいのですがここ通るのですか?
    なんて言う場所か教えてもらえませんか?
    行くの怖くなったきたなー

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/14(火) 10:16:04 

    子どもの自転車禁止にしてほしい…
    未就学児は親が後ろにいても危ない
    学校で講習受けてから乗っていいって話だけど、徹底してほしい

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/14(火) 10:16:38 

    >>103
    それだと思います。市内走っていてなかなか大型トラックがしばらく停車できるようなところはないので、仕方ない感じなんだろうなぁとは思うのですが…

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/14(火) 10:19:18 

    >>18

    それがまかり通るなら、都から他府県通る時には同じように払わないといけない

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/14(火) 10:22:22 


    幅1メートルくらいの自転車専用レーンを作ってほしい

    今あるあんな狭い所なんて通れるわけない
    車も自転車もどっちにも何のメリットもないわ!



    +11

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/14(火) 10:25:04 

    >>125
    道路名までわからないけど高速降りてドーム行く途中の道にもあるし、他のところにもあるし。不安に思うなら電車にしたほうが良いよ。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/14(火) 10:29:42 

    右折レーンがない所で右折する時に中央分離帯があるのにも関わらず走行車線を塞ぐ車が嫌い
    タクシーは絶対中央分離帯に入ってくれる、流石分かってる
    赤信号で止まってて青信号になった途端ウィンカー出して一寸も進まない運転手のメンタルどうなってんの?って思う

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/14(火) 10:46:35 

    右折矢印のある交差点って、その前に対向する直進車が途切れても、右折しないで矢印が出るまで待つんだよね?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/14(火) 10:46:49 

    赤信号の下に緑の矢印で左折直進出るタイプの信号、
    紛らわしいから他の表示方法はないかといつも思う。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/14(火) 10:48:09 

    >>11
    名古屋くらいの都会ならではのものなのかな??

    田舎だけど路電が並走する道すごくドキドキする。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/14(火) 10:52:24 

    >>83

    丁字路(ト字交差点)交差点と付加車線(高速道路の合流など)を一緒くたに考えてはまずい

    >>22
    >>56
    図、「交差点」の場合は後続車、及び進入先の対向車に対しての合図が主
    進入先の同一方向の車にはウィンカーが見えない場合が多いですが、対向車からは見えます
    進入車が右折の場合は合図がある方が安全なのは言うまでもないですね

    図、「付加車線」の場合は合流先の車に対しての合図
    進入先の車からウィンカーが見えるようになってます
    注意喚起の意味合いが主、一時停止の義務がなくそのまま進入してくるので
    進路方向を示すためではないです

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/14(火) 11:21:16 

    >>63
    とろとろ走ってる車の後ろ走るより走りやすいからだと思う。結局追いついたとしても、快適に走れるかどうかは全然違うよー

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/03/14(火) 11:23:38 

    >>24

    旦那が普通二輪の免許持ってるんだけど、旦那が言うには普通二輪・大型二輪は四輪と同じ部類?だからすり抜けはしてはいけない行為って前に言ってた

    四輪で禁止されてる事は普通二輪・大型二輪も禁止だと

    運転していて疑問に思うことや、こうしたらいいのに…と思うこと

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/14(火) 11:59:52 

    >>105
    なぜか雪で車幅が狭くなってる時に限って自転車に乗ってノロノロウロウロしてる高齢者ってなんなんだろう。通勤時間じゃないといけない理由があるのかな。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/03/14(火) 12:20:02 

    >>136
    めちゃくちゃダサい😀

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2023/03/14(火) 12:29:26 

    流れを意識して走ってほしい。
    二車線の道路で右折もしないのにノロノロノロノロと右車線走ったり、左車線の車両と並走してんのか?って運転したり。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/14(火) 12:31:58 

    >>139
    後から大型車両などが来てたり速めの車が来てるときは圧迫感を感じで怖いからそれらの車両を先に行ってもらうために自分も遅い先頭車両を追い越して渋滞が起きないようにはしてる。

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2023/03/14(火) 12:34:21 

    >>134
    名古屋の道が全部こうなわけではないけど、ここの道はバス停も路面電車みたいに真ん中にあってあたかも路面電車の停留所みたいになっているから、名古屋って昔路面電車が走っていたそのままの名残なのかな?と思ったらそうではなかった…

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/14(火) 13:02:28 

    >>57
    多分距離とりたくてわざとされてるのかも。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2023/03/14(火) 13:06:10 

    普通に法定速度プラス10キロくらいでも煽ってくるやつはなんなん。
    こっちは捕まりたくないし、なんかあった時の為にあえてスピード出さないんだよ。
    スピード違反で捕まってからは意地でも守ってる。ノロノロがイライラするなら勝手に抜けよと思うんだけど、ピッタリくっついて構ってちゃんかよって思う

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/14(火) 13:09:11 

    >>30
    猫が乗ってます、とか脂乗ってますとかは意味のない面白ステッカーだと思ってる。
    赤ちゃん乗ってます、子ども乗ってますも意味ない飾りだよね、きっと。
    ステッカー貼ってあるけどベビーシートもチャイルドシートも着けてないどころか、走行中子どもが動き回ってる車もあるし。

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2023/03/14(火) 13:10:46 

    >>81
    「この人、ダックスフント好きなんだ」とか「柴飼いさんなんだ」って思って和む。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/14(火) 13:13:16 

    >>113
    あのさぁ、、
    キープレフトって知ってる?
    ちょっと勉強してきて

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2023/03/14(火) 13:32:51 

    >>36
    自分がチャリ乗ればすいすい進めていいんじゃないの?

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/14(火) 13:53:54 

    少し薄暗いのにスモールランプさえ点けない車、右折車線入る時にウインカー出さない車、これはホントイラッとする・・・

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/14(火) 13:58:14 

    >>140
    高齢ドライバーに多いけど、幹線道路なのに30キロくらいで走っていきなりブレーキ踏んで停まってみたりね
    もう他の車の流れに乗れなくなったら免許返納を考える時期だと思う

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/03/14(火) 14:59:35 

    >>150
    わざとの人問題になってたね
    ニュースで見た気がする

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/14(火) 15:12:21 

    高速のインターから入って来る車がいる時、右に車線変更して入れてあげないとけないけど怖い
    右に車線変更したら、後ろから右側車線を猛スピードでやって来た車が追い付いて後ろつつかれるから
    すぐに左に戻れる時ばかりじゃないし
    特に少し都心部は入って来る車多いから

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/14(火) 15:15:34 

    >>107
    本当そう思う。
    ノロノロ走ってる事にはそうせざるを得ない理由があるのが大半。
    むしろ高齢者や初心者がゆっくり走ってるのは、変に飛ばして他の車追い越すような人よりよほど安全だもん。
    すぐに他車の遅さにイラつく自称上手い人やベテランドライバーがアクセル踏み込んで追い越して行く時、無事に追い越しが成立するのは、追い越されてる方がペースを守ったり譲ったりしてるからだよ。
    追い越されそうになってテンパって何故か踏み込むような人もいるし、相手がそういう人だったら追い越しで事故る可能性も高い。
    下手な人は下手な自覚を持って安全運転、上手い人は驕らずに下手や遅い人に合わせてあげる、ぐらいの気持ちでいるのが1番いいと思う。

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2023/03/14(火) 15:19:15 

    >>132
    右折と直進それぞれ矢印になってる信号はね
    青で行けそうなら右折できて、その後矢印が出るのもある

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/14(火) 15:52:48 

    >>154
    そこが迷うんだよなー

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/14(火) 16:06:47 

    >>29
    こないだ、待ち切れないのか少しずつ前に進みながらも、最終的に赤のまま突っ走ってたバカがいた。
    反対側の信号は赤になったけど、青矢印に変わっただけでこっちはまだ完全に赤だったのに。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/14(火) 16:41:23 

    >>156
    この間右折の矢印まだ出ていないのに右折して警察に捕まってる人を見たわ
    直進と右折とそれぞれ矢印になってて、右折の矢印まだなのに曲がって、一瞬あれ?と思ったら
    「はい、そこ停まりなさい」ってサイレン鳴らしてマイクで放送して追いかけてった
    ちょうど交差点付近の市役所にパトカーが数台来てて、そこから出る所だった

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/14(火) 16:55:25 

    >>101
    先頭で待っていたら、原付きが右後ろから出てきて右折して行ったことがある
    前の車と1台分くらいしか開いてなかったから、対向車が一番怖かったと思う…

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/14(火) 17:27:24 

    >>14
    ゼブラゾーンを避けて入ってくる車に気を付けながらゼブラゾーン通っていくけど、先日パトロールカーは避けて右折レーン入ってた。通っても違反ではないんだよね?
    右折車が多いとゼブラゾーンに入らないと直進車の迷惑になるよね?

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/14(火) 17:59:15 

    >>30
    私は煽られないように貼ってた。
    効果はあったと思う。

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2023/03/14(火) 18:15:17 

    交差点を直進する時に大きく蛇行しながら走る車が対向車だと怖い。
    車高を下げた車が轍で下をこすらないようにわざと蛇行するらしいけど、普通の車高なのにやってる人も居る。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/14(火) 18:32:57 

    道を先に譲ってもらった時とかに
    男の人は手をあげて相手にありがとうと挨拶したりするけど、女の人ってどうするのがいいのかいつも悩む

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/14(火) 18:34:16 

    >>9
    教習所ではウインカーを出して減速しつつ左に寄せて、停車完了したらハザードをつけるって習った記憶。
    左ウインカー出したまま停車してる人紛らわしいよね。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/14(火) 18:38:26 

    >>107
    危険な運転してる本人は自覚ないけど、周りが回避してるから事故になってないだけだよね。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/14(火) 18:54:36 

    >>55
    自転車専用レーン作っても車の駐車場にされるのがオチ
    ほんとマナー悪い都会酷いよ
    結局自転車乗れないもの

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/14(火) 19:53:52 

    質問です。
    交差点で左折をする時、左折した先が2車線だとします。
    普通こちらが優先だと思いますが、向かいから右折してくる車が、私を待たずにこちらと同時に右折してくるんです。
    そして追い越しレーンに入っていく。

    私は内側?レーンに入るしかない。

    これって良いのでしょうか。
    左折する車が追い越し車線にそのまま入りたい事もあると思うのです。対向車の右折する側は、同時に曲がらず左折車を待つべきではないですか・・・?

    伝わりますかね?

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/14(火) 19:56:28 

    >>42
    ハンドルを切るほうってことかな

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/14(火) 20:57:48 

    >>19
    私はパッシングする

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/14(火) 22:01:31 

    >>106
    違反じゃないなら仕方ないね
    諦めな〜

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/14(火) 22:05:00 

    >>19
    別にいいよ。
    ただそれでクラクション鳴らしたら殺された人がいるから、やめとけって空気なんでしょ
    ガンガン鳴らしていいよ
    それで殺されることはめったにない

    +0

    -5

  • 171. 匿名 2023/03/14(火) 22:08:21 

    >>165
    自分は普通に自転車で歩道走ってる
    何回も警察とすれ違ったけど全員がスルー!笑

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/14(火) 23:21:27 

    道路沿いにある、お店ののぼり旗を置くの禁止にしてほしい。駐車場から出るとき車が見えない。邪魔くさい。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/14(火) 23:25:51 

    >>162
    頭下げるの危ないから手を上げてます。なんなら左手上げてます。それかハザード点滅。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/15(水) 00:15:55 

    >>11
    これ設計ミスかと思ってしまうんだけど、効率的とか合理的なの?

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/15(水) 01:14:34 

    >>44
    めちゃくちゃ分かる。
    録画中のステッカー貼ってある車は悪い意味でマイペースなことが多いよ。
    譲り合いの精神が皆無、異常な車間距離、ずーっと右車線を低速走行。
    その車のせいで左車線から無理やり追い抜こうとする車が出てきたり渋滞になったり。

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2023/03/15(水) 03:30:06 

    >>40
    うちの方は黄色でもスピード出して行く車多い
    右折で曲がりたくて待ってる時本当イライラする

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2023/03/15(水) 03:40:07 

    >>49
    私軽に乗ってるけど、せまーい道が近くに多いけど、退避の所で端に寄らないと2台通れないのに事情知らないのか、ガンガン進んで来て「小さいんだから通れよ」的にギリギリまで突っ込んで、こっちが通るの待ってる大きい車たまにいる
    それで横に電柱や柱があって「いや、通れないでしょ」と思う箇所を慎重に行ってるとじっとこっちを見てきたり 怒鳴ってきた女もいた 横道に入って避けてあげても無反応の奴もいるし
    こっちこそ狭い場所なのに大きい車に乗るなと思う 

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/15(水) 04:25:33 

    >>152
    走行車線の車があらかじめ右に車線変更すれば合流車が合流しやすいってだけで、右に車線変更しなければならないとは決められてないよ
    優先されるのは本線の走行車線だから、本線側は速度維持して、合流車がスピードを調整して本線に入るのが基本

    合流地点が近づいてきたら合流車の有無を確認しつつ追い越し車線も確認する
    合流車がいて追い越し車線に余裕があれば車線変更してスペースを空ける
    車線変更ができない場合は、合流車とタイミングが重なる可能性があるときはあらかじめアクセルを少し緩める
    合流車の加速が十分ありそうなら自車のスピードはそのまま一定にして自車の前に入ってもらう
    加速が足りなさそうなら、自車が少し加速するなりして自車の後ろに入ってもらう

    渋滞の時とかは別として、大体こんな感じ

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2023/03/15(水) 07:35:59 

    二車線で信号差し掛かる時、右折レーンに入った車がUターンするのにグインと左にハンドルを一旦切るのがほんとに腹立って仕方ない。Uターンじゃなくても普通に右折するのに一旦ハンドル切る奴もいる。バカとしか言いようがない。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/15(水) 09:58:39 

    >>178

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/15(水) 11:38:08 

    スーパーから出る時
    こっちは入れるように端に寄りめにしてるのに、早く出ろよとばかりに入ってこないで待ってる車
    待たれるから焦って出口を
    右折しようとしたら左から直進してくる車と近距離で焦ったわ
    退かないと通れませんか?

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2023/03/15(水) 22:51:12 

    >>147
    え、
    そんなど真ん中走るチャリいんの?
    ヤバイね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード