ガールズちゃんねる

エンパスの人いますか?

251コメント2023/04/02(日) 08:51

  • 1. 匿名 2023/03/13(月) 16:33:28 

    幼少期から非常に感受性が強く、今思えばエンパスだったと思います。
    人の隠された悪意にも気づき非常に生きづらいです。

    +151

    -59

  • 2. 匿名 2023/03/13(月) 16:34:01 

    なんですか、それ?

    +271

    -8

  • 3. 匿名 2023/03/13(月) 16:34:14 

    エンパスの人いますか?

    +135

    -10

  • 4. 匿名 2023/03/13(月) 16:34:17 

    本当にそうなら大変なんだろうけど、大体が選ばれた人間である自分を演出して酔ってる人が多い

    +217

    -19

  • 5. 匿名 2023/03/13(月) 16:34:20 

    エンパスの人いますか?

    +36

    -2

  • 6. 匿名 2023/03/13(月) 16:34:29 

    なんか、色々増えたね

    +48

    -1

  • 7. 匿名 2023/03/13(月) 16:34:30 

    エンパス?また新しいやつ?エイチエスピと違うの?

    +92

    -8

  • 8. 匿名 2023/03/13(月) 16:34:31 

    +138

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/13(月) 16:34:38 

    また新しい言葉出てきた

    +61

    -8

  • 10. 匿名 2023/03/13(月) 16:34:45 

    初めて聞いた言葉。
    どういう意味?

    +26

    -3

  • 11. 匿名 2023/03/13(月) 16:34:46 

    エンパスの人いますか?

    +43

    -3

  • 12. 匿名 2023/03/13(月) 16:34:46 

    HSPと同じ?
    わたしは無駄に傷つきたくないから最小限の人としか関わらない努力をしてる

    +160

    -3

  • 13. 匿名 2023/03/13(月) 16:34:49 

    >>2
    丸を書くやつ

    +38

    -6

  • 14. 匿名 2023/03/13(月) 16:35:01 

    調べてみたけど共感力高いならどういう意味だろうとトピ開く人の気持ちも考えて欲しい
    エンパスの人いますか?

    +105

    -4

  • 15. 匿名 2023/03/13(月) 16:35:11 

    >>8
    逆サイコパスって感じか

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/13(月) 16:35:13 

    HSPとはまた違うの?

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/13(月) 16:35:22 

    >>5
    コンパス!ヤンおばさん!

    +10

    -3

  • 18. 匿名 2023/03/13(月) 16:35:31 

    知らんが、精神病の1つ?

    +4

    -6

  • 19. 匿名 2023/03/13(月) 16:35:33 

    >>2
    今手に持っている物で調べな

    +7

    -30

  • 20. 匿名 2023/03/13(月) 16:35:35 

    >>5
    コンパスで描いた円だす

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/13(月) 16:35:44 

    >>8
    私のことやないか

    +133

    -3

  • 22. 匿名 2023/03/13(月) 16:35:47 

    >>13
    それコンパス

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/13(月) 16:35:55 

    幼稚園バス?

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2023/03/13(月) 16:35:56 

    >>13
    コンパス

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/13(月) 16:36:02 

    母親が人の裏を言う人で、それで大人になるに連れて疑い深くはなったかも

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/13(月) 16:36:05 

    繊細な私✨

    +18

    -6

  • 27. 匿名 2023/03/13(月) 16:36:09 

    >>11
    てーれーれーれーーれーーー♪

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/13(月) 16:36:20 

    >>8
    いろんな人がいますね、大変大変。

    +29

    -3

  • 29. 匿名 2023/03/13(月) 16:36:31 

    >>1
    人なんてそんなもんだって認識したほうがいいよ

    +54

    -4

  • 30. 匿名 2023/03/13(月) 16:36:53 

    >>8
    私やないか。驚き。私や。

    +100

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/13(月) 16:36:54 

    >>19
    教えてやれよ

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2023/03/13(月) 16:37:00 

    >>1
    隠された悪意に気付くって本当に?
    当人が言動に出さなくても分かるの?
    だとしたら隠された善意にも気付くってことだよね
    心の美しい人の優しさをたくさん感じ取って気持ちを癒して生きていってほしいな

    +142

    -2

  • 33. 匿名 2023/03/13(月) 16:37:18 

    >>14
    て事は>>1は思い込みエンパスかな?w

    +33

    -6

  • 34. 匿名 2023/03/13(月) 16:37:22 

    >>1
    >人の隠された悪意にも気づき非常に生きづらいです

    それ相手は別に隠してないのでは

    +85

    -6

  • 35. 匿名 2023/03/13(月) 16:37:48 

    なんか説明文読んできたけど、怖いね。
    近くにいたら怖くて親しくなれないと思う。
    辛いね。
    病気ではなく性質なの?説明だけ見てるとHSPより病的に思えるけど。

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2023/03/13(月) 16:37:50 

    >>4
    検索したら5人に1人ってあったから、そんな選ばれし人間って言う特別感はないんじゃ無い?

    +78

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/13(月) 16:37:58 

    エンパスの人いますか?

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2023/03/13(月) 16:37:59 

    かるくググってきたけどHSPとの違いがどうもわからないな…
    エンパスっていうのも生まれつきの性質みたいな感じなの?

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/13(月) 16:38:01 

    >>8
    こういう人は優しいから好かれると思うけど。

    +61

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/13(月) 16:38:11 

    >>8
    なんか占いの性格診断レベルだね
    これが当てはまる人が大半では?

    +120

    -3

  • 41. 匿名 2023/03/13(月) 16:38:14 

    >>8
    わかりやすいね、ありがとう。

    ある程度鈍感力があった方が幸せな気がするから、これはこれで苦労しそうだね…

    +77

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/13(月) 16:38:45 

    私もそんな感じ
    hspみたいなエンパスみたいな、、

    最近はほとんど一人でいるからか
    急に大勢で集まると
    人の意図がすぐわかる

    だから
    悪意のある人は会わないようにしたら
    1.2人の友人しか残らなかった

    +46

    -6

  • 43. 匿名 2023/03/13(月) 16:39:01 

    多分エンパスです。実家が機能不全家庭だったので幼少期は病みました。不登校だったので学歴もないのですが、自分の実力よりレベルの高い職場に行ってもなんとなく出来てしまいます。環境にすごく作用されやすいと思います。

    +23

    -7

  • 44. 匿名 2023/03/13(月) 16:39:04 

    >>1
    私もエンパスだわ。つらいわー。

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2023/03/13(月) 16:39:25 

    >>33
    思い込みかどうかは分からんけど、共感性とか高いなら、トピ立ててる途中にえっとエンパスの意味がわからんかったら困るから意味も書いて…とか思っても良さそうだよなーとは思うw

    +60

    -5

  • 46. 匿名 2023/03/13(月) 16:39:35 

    >>8
    これって病気なの?
    カーリングの吉田ちなみさんがこういうイメージあるけど
    自分と真逆ですごく魅力的、羨ましいって思う

    +2

    -4

  • 47. 匿名 2023/03/13(月) 16:40:00 

    >>14
    うーん、同じ現象がその身に起こるとはどういうことなのかな…

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/13(月) 16:40:26 

    >>8
    右下以外当てはまるけどもそう言う性格だと思って生きてるよ

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/13(月) 16:40:27 

    >>8
    私、わりとナルシストで、
    あと全部当てはまるんやけど
    エンパス?エンパスじゃない??

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/13(月) 16:40:41 

    スピリチュアルやサードアイの話よくネットで見かけるけどエンパスの人が開いたら大変なことになるのでは?といつも思う。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/13(月) 16:40:54 

    >>47
    あくびがうつる、みたいな?

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2023/03/13(月) 16:41:02 

    >>35
    病的というか、シックスセンス的なものっぽい。スピリチュアルな感じ。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/13(月) 16:41:09 

    日本人はエンパス多いと思う

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/13(月) 16:41:18 

    >>1
    アーニャリスペクト系ね

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/13(月) 16:41:19 

    >>8
    これ普通の人じゃないの
    なんで変な名前がついてんの

    +86

    -2

  • 56. 匿名 2023/03/13(月) 16:42:01 

    >>32
    隠された悪意に気づけるなら、なんで隠そうとしてるのかの善意にも気づいてくれよと思うけどね。
    「不細工って言ったら可哀想だし嫌われたくないから髪が綺麗だねって言っておこう」ってのも、嫌われたくない傷つけたくないという優しさから隠してるんだからさ。その優しさの部分を無視しないでって。
    さもなきゃただの被害妄想とどう違うの?って思っちゃう。

    +44

    -9

  • 57. 匿名 2023/03/13(月) 16:42:19 

    >>2
    厨二病

    +21

    -3

  • 58. 匿名 2023/03/13(月) 16:42:46 

    こういうの自称する人
    鈍感なあなたとは違うの、っていう繊細アピールにしか思えない
    繊細さをステータスだと思ってそう

    +11

    -6

  • 59. 匿名 2023/03/13(月) 16:43:32 

    HSPとかエンパスとか、最近はなんでもタグをつけがち。

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2023/03/13(月) 16:43:39 

    >>52
    占い師できそうだよね笑
    でも、「具合が悪いから助けて!」って言っても、共倒れされるの困るね

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/13(月) 16:45:29 

    >>36
    本当はそれくらい人口がいるけど、皆それぞれ自分のことを珍しい選ばれし者だと思ってそうww

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/13(月) 16:45:34 

    >>57
    ああ、なるほどw

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/13(月) 16:45:45 

    エンパスの人がガルちゃんしても大丈夫なの? 悪意のあるコメントあるけど見て病まないの?

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/13(月) 16:46:15 

    >>60
    共感力が強いから、美術や音楽が向いてると思う。仕事に出来なくても表現することを趣味にすると癒されそう。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/13(月) 16:46:25 

    ママ友にあなたって人の事褒めてばっかり。悪口言わないのねって言われた事ある。無意識に良い所探しちゃう。
    あと一を聞いて十を知るみたいなとこあるから人の話を最後まで聞くのがめんどくさくて上の空になったり話の腰を折って結論言うから嫌われる。

    +4

    -7

  • 66. 匿名 2023/03/13(月) 16:46:43 

    >>1
    46歳
    やっと鈍くなってきた
    でも、宝くじ逃しがちになったよ

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/13(月) 16:47:02 

    >>4
    HSPとエンパスはなせが自分達を選ばれし特別な、
    繊細な心を持って下界に生まれてしまった天使
    とでも勘違いしてそうなウザイ人が多い。
    そんなに繊細で共感力が高いなら、他人を気にしてアピールなんてしないしもっと頑張っちゃうと思う。

    +45

    -27

  • 68. 匿名 2023/03/13(月) 16:47:14 

    >>1
    マジョリティだと思うよ 皆悩みながらどうにかやってる

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/13(月) 16:47:42 

    サイコパスの逆って言われてるやつ?

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2023/03/13(月) 16:48:19 

    >>8
    これ私も全部当てはまる。しんどいよね。
    好かれようと思って先回りしすぎてお人好しすぎたりピエロになっちゃったりして結果なめられる。そしてその嫌われていく過程を敏感に感じとりながら生きていくから辛い。

    +24

    -16

  • 71. 匿名 2023/03/13(月) 16:48:28 

    >>8
    こういう人って本当なのかな?って疑問。本当に苦しんでる人もいるんだろうけど…病院で診断されるわけ?

    わたしの昔の友達が「わたしエンパスなんだ(自称)」と言ってて特徴を教えて貰ったけど、いやぁ当てはまらなくない?と思った。客観的に見たら結構頑固で融通きかないし「男なんてガキだよ」って上から目線で偉そうだし上手くいかない自分の人生は親のせいだし。

    病院で診断受けるような病気なら納得するけど、自称はなんかモヤモヤする。

    +67

    -4

  • 72. 匿名 2023/03/13(月) 16:48:59 

    >>2
    サイコパスの親戚!

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2023/03/13(月) 16:49:35 

    >>1
    難しい言葉使う時には説明書きしてくんないと(笑)

    感受性が強いのとは別物なの?教えて主さん。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/13(月) 16:51:00 

    >>32
    悪意というか秘密に勘づいてしまう
    些細なことだとこの人は嘘つく時どもるなとか
    お母さん私に内緒で弟にお小遣いあげたなとか
    あの子私以外の子と遊んだなとか、そういうのすぐわかって辛いよ

    +9

    -14

  • 75. 匿名 2023/03/13(月) 16:51:50 

    >>8
    hspと似てるけど違うんだ??

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/13(月) 16:52:06 

    >>32
    隠された悪意が自分に向けられたものだと気づくんじゃないのかな…

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2023/03/13(月) 16:52:23 

    >>8
    エンパスって言う割には自分と同じ立場の人にしか共感出来てない人よく見るけどそれって普通の人なんじゃない?って思う

    +48

    -3

  • 78. 匿名 2023/03/13(月) 16:53:49 

    >>8
    こんな感じの人多いと思うけど

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/13(月) 16:54:17 

    >>8
    あまり友達になりたくないタイプ。ウシジマくんのウサギ預かってあげた幼馴染みたい。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/13(月) 16:54:22 

    >>8

    え、ふつうにキモい

    +8

    -3

  • 81. 匿名 2023/03/13(月) 16:54:46 

    >>8
    これ、発音は、
    「メントス」な感じで「エンパス」なの?それとも「洗髪」な感じで「エンパス」なの?

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/13(月) 16:55:21 

    周りで起こる出来事、全部自分のことのように受け取っちゃう

    感情も豊かなので、いいときは他人事でもめちゃくちゃ喜んでくれるし、トラブルは自分が被害を受けてるわけでもないのにすごい攻撃的になったり

    何人分もの人生送ってるようなもので、心身ともに疲れやすい(だから一人の時間が大事)

    +11

    -7

  • 83. 匿名 2023/03/13(月) 16:56:24 

    >>58
    うん、そんな感じしてしまう
    「私って優しすぎちゃうの、辛いわー」…ってコト?

    +8

    -3

  • 84. 匿名 2023/03/13(月) 16:56:54 

    >>14

    思ったw不親切の極み笑笑

    想像力の欠如が甚だしいし、自分さえ良ければ精神が垂れ流れてる。

    +37

    -3

  • 85. 匿名 2023/03/13(月) 16:57:07 

    >>8
    感情の浮き沈みはない感じだけど友達にいるね
    めっちゃ性格良くてどの環境でも友達が多い

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/13(月) 16:58:14 

    >>81
    聞きたいことはすごいよくわかるけど正解は知らない。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/13(月) 16:58:19 

    >>82
    >何人分もの人生送ってるようなもので

    おそらくこの部分にかなり酔ってますねあなたw

    +6

    -5

  • 88. 匿名 2023/03/13(月) 16:58:25 

    >>8
    自分で自分のこと「優しくて親切で思いやりがある」って思える時点でメンタル強くない?

    +62

    -2

  • 89. 匿名 2023/03/13(月) 16:58:52 

    >>3
    エンパスの人いますか?

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/13(月) 16:59:33 

    >>14
    うん
    だから他の人が書いてくれた「中二病」って言葉がすごく当てはまると思った。
    自分は特別って思いたい人のことなんだなあって。

    +44

    -3

  • 91. 匿名 2023/03/13(月) 16:59:33 

    よく言えば本質がわかる人
    悪く言えば思い込みが激しい人

    大体当たることが多いけど、何の証拠もない状況ではただの被害妄想状態でしか無いから余り人には言えないよね

    ただ、自分は人の隠された悪意とか苛立ちとか感じても表面に出てなくて、自分に向けたものでなければ自分のメンタルに影響は受けない

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/13(月) 17:00:49 

    ナルシストではない?
    いや、こんなこと考えてる時点で思いっきりナルシストやんけ!www

    +4

    -7

  • 93. 匿名 2023/03/13(月) 17:01:01 

    >>1
    子供の頃火垂るの墓とか見れなかった。
    見たらずっと気持ち引きずって辛い。これもそうかな?

    +4

    -11

  • 94. 匿名 2023/03/13(月) 17:01:13 

    >>1
    ほとんどの人がそうだと思う
    だけど口にも態度にも出さないで折り合いつけて生きている

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/13(月) 17:01:27 

    >>65
    × 一を聞いて十を知る
    ○ 早とちり

    +11

    -3

  • 96. 匿名 2023/03/13(月) 17:01:31 

    ただの生き辛い自慢
    不幸であればあるほど他人にマウント取れると思ってる人が自称する架空の病気

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2023/03/13(月) 17:01:36 

    メントス
    ギンビス
    カルパス
    コンパス

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/13(月) 17:03:47 

    >>8
    洞察力に感情云々関係ある?

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/13(月) 17:04:18 

    >>65
    家庭環境厳しかった?
    褒めることで摩擦を避けようとか居場所を確保しようとしてるのかな?
    昔の私がそうだったから違ってたらごめんね。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/13(月) 17:04:39 

    薄手のビニール手袋ね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/13(月) 17:04:52 

    >>74
    あの子私に内緒でプレゼント用意してくれてる♡
    みたいな嬉しい秘密は分からないの?

    +11

    -3

  • 102. 匿名 2023/03/13(月) 17:05:14 

    感受性が豊かって聞こえは良いけど、豊かは良い意味での表現だから、きちんとその性質を自分でコントロールできてる人だよね。
    感受性に振り回されてたり、そのことで周りに心配かける人は感受性過多とか不相応って表現が適性だと思う。

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2023/03/13(月) 17:05:19 

    >>76
    自分に向けられた善意には気付かないのかなあ

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2023/03/13(月) 17:05:26 

    >>4
    どうせ知りもしないで偏見で言ってるんでしょ?
    ただの掲示板なのに、がるちゃんに張り付いてるヒマ人がこう最初の方にコメントするとコメ主も情報交換出来なくて気の毒。

    +1

    -21

  • 105. 匿名 2023/03/13(月) 17:06:18 

    >>87
    自分のことではないのですが、見ててそうなのかなと思いました

    違ったかな ごめんね!

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2023/03/13(月) 17:06:19 

    >>104
    どうせって自分も決めつけてるやん

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/13(月) 17:08:25 

    本当に人の感情に敏感なら、善意や愛情にも敏感なんだよね?
    世の中優しい人も多いから問題なさそう。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/13(月) 17:09:55 

    >>100
    サロンパス

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/13(月) 17:10:47 

    >>3
    私もどちらかと言ったらカルパスかな?w

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/13(月) 17:17:19 

    >>8
    これ、ちょっと誤解を生みそうな画像だね

    エンパスって要するに、他人の感情に敏感で
    それが伝染っちゃう人、って理解した
    つまり他人の感情に振り回される、と

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/13(月) 17:19:58 

    >>1
    エンパスとかエンパス気味で辛さを感じる時は、
    鈍くは無いって事か〜^ ^ と、楽観的な気持ちも持つと楽になるよ。

    悪意に気付いても真正面から受け止めす、サラッと流してみたり、上手く少し距離空けてみては?
    時には勘違いの可能性もあるから悪か善かを判断せずに、敢えてグレーにしておくのも良いかと思う。楽になるよ^ ^

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/13(月) 17:20:45 

    >>4
    HSPが結局発達障害と区別付かないと学会で発表されたから
    研究者が手を出さないスピリチュアル分野で自分の心を守るのはある意味、生存戦略なのかも?

    +24

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/13(月) 17:22:43 

    自称エンパスの元同級生いるわ
    まさに周りの人や環境に振り回されて自分の軸がないって感じ
    10年前に実習の班が一緒だったというだけで仲良くもないのに仲良し判定されてるみたいで絡まれる
    本気で人との距離感がわからないんだと思う
    共感力とか気持ちに敏感じゃないから、私の距離感おかしいよ迷惑だよーって気持ちに気づいてくれないんだよね
    共感力や敏感じゃなくて、自分の思い込みが強いだけなんだと思う

    +15

    -2

  • 114. 匿名 2023/03/13(月) 17:25:22 

    相当前のトピでエンパスを自認する方が、植物の声も聞こえるみたいなこといってたのを思い出した。
    植物と会話できてもドン引きしているネットの人の心の声は届かないみたいだったけど。

    +12

    -3

  • 115. 匿名 2023/03/13(月) 17:27:04 

    >>1
    主さん詐欺に騙されそうで心配です。

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2023/03/13(月) 17:32:08 

    >>1
    人の隠された悪意にも気づくのは普通のことでしょ

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2023/03/13(月) 17:34:00 

    会社でインバスケットっていう適正テストを受けて、共感力と洞察力が、過去にそのテストを受けた人たちの中で歴代3位だった
    これかな?と思うことが多い。実際のところはわからないけど・・・
    メガバンクの個人営業をしていたんだけど、入社3年目から退職するまでの10年間、常に全国トップだった。目の前の相手の言って欲しいことや本心が流れ込んでくるような感覚が昔からあって、そこから商品を提案していくと自然と私指名でご相談頂けることが多かった。お客様に嬉しいことや悲しいことがあると自分のことのように感じてしまって情緒不安定になったりとかもした。
    人との関わりに疲弊して、今は鬱で無職です。
    得意なのと向いてるのは違うよねって、今は思います。
    人と話してても相手が求めてることがわかるからそれに合わせてしまって自分がわからない。気のせいなのかも知れないけど、実際に仕事で数字となって現れていたので完全な勘違いことが立証されて身動きが取れません

    +14

    -3

  • 118. 匿名 2023/03/13(月) 17:34:16 

    アレなんよ。気分屋の親の顔色ばかり伺いながら生きてきたから人の感情やらか雰囲気で手に取るようにわかってしまうんよ。生きる術で身につけたものが生きることの邪魔になってるという皮肉さよ。恨むわ〜

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/13(月) 17:34:18 

    >>14
    グーグルで検索すると専門家からヤバいと言われているクリニックの広告が出てくるところがお察しですね。自分自身をそう定義する人=養分なんだよね。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/13(月) 17:35:02 

    >>117
    自己レスです、完全な勘違いでもないことが立証されてしまってって打とうと思っていました。すみません

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/03/13(月) 17:41:14 

    第六感が働くみたいな?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/13(月) 17:42:11 

    >>1
    【ビジネス書100冊】062(目次)_「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法(著:大嶋 信頼) - YouTube
    【ビジネス書100冊】062(目次)_「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法(著:大嶋 信頼) - YouTubewww.youtube.com

    著者の初書籍!『教養悪口本』予約はこちらから!https://amzn.to/2ZJdTv4ビジネス書をひたすら読んで、教えを抽出してスプレッドシートにまとめていくライブ配信の切り抜きです。企画の概要は第1回からhttps://www.youtube.com/watch?v=uvCiLwERNPgライブ配信はこ...

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/13(月) 17:42:12 

    昔、サイキックシールってあってよね三角の模様のさー

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/13(月) 17:42:16 

    他人の感情が本当に自分が認識してるものであってるのかどうやって答え合わせしてるんだろう?

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/13(月) 17:43:06 

    未だにエンパスとテレパスのちがいがよくわからないです。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/13(月) 17:43:44 

    エンパスです
    すれ違う車の中の人の感情までわかってしまう
    生きずらいし鬱になりますよ

    +5

    -7

  • 127. 匿名 2023/03/13(月) 17:45:16 

    >>71
    私もこれを自称するのは違うと思うなぁ
    人から見た自分と自己イメージってズレることが多々あるよね
    自己評価が妙に高い人(実際はそうでもないのに)もいるだろうし

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/13(月) 17:45:27 

    >>8
    いい人そうだね。
    でも私エンパスなんですー、とか言われたら距離取るな。自惚れるな!って思いそう。

    +11

    -3

  • 129. 匿名 2023/03/13(月) 17:53:34 

    >>3
    これめっちゃ好きやわ

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/13(月) 17:57:10 

    >>34
    確かに…!笑
    そして主よ、ちょっと落ち着け…!!!

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/13(月) 17:58:36 

    >>81
    メントスの方だと思う

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/13(月) 17:59:00 

    >>8
    これはよく言う繊細さんって事?HSP的な??

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/13(月) 18:01:07 

    人の病気がうつるとかいうよね。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/03/13(月) 18:05:00 

    このタイプで私の仕事に張り合ってくる馬鹿がいたけど、どこかのコールドリーディングの占い師にあなたはエンパスやHSPですと言われたとしても、自分の性格か気になってググったから出てきたことだとしてもどや顔で他所で聞いてきたことを自分は特別と言いたげに語りだしたり、あなたもそうですとよね?と言われたことがあるがやめてほしい。一緒にするな。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/13(月) 18:09:41 

    >>124
    確かにそうだよね!!
    なんで毎回正しく共感できたと答え合わせしてないのに分かるんだろう
    その時点で眉唾というかただ自分が繊細で特別な能力を持ってると思い込んでるだけに感じる
    何者かになりたいけど何も持たない人がこういう病名?にすがるんだろうね

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2023/03/13(月) 18:11:37 

    >>1
    エンパスとはちょっと違う気もするけど、感情が激しいのは一緒だわ
    学生の頃苦労した。自分のこと嫌いな人目を見ただけで分かるから、現時点で何もされてないのに体が固まって動けなくなったりとか
    元々もってたものというより、環境に対応してなった感じだけどね
    バスケしてたけどパスカットはめちゃくちゃ上手かったよ。投げる瞬間が分かるから

    +8

    -8

  • 137. 匿名 2023/03/13(月) 18:20:52 

    >>136
    野球の名捕手、古田とか谷繁とかメッチャエンパスじゃん。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/13(月) 18:21:11 

    >>133
    梅毒?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/13(月) 18:23:26 

    >>34裏読み想像しちゃうんだと思うよ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/13(月) 18:26:51 

    家族八景の世界

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/13(月) 18:27:03 

    >>8
    私これだわぁと思ったけど、最後の所だけナルシストだから違ったww

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/13(月) 18:27:50 

    >>47>>51叱責を受けてる人悪口を言われてる人を可哀想と思い過ぎて自ら叱責や悪口を言われる様な事しに行ってしまう。それがその人と同じ現象が起きるってことだよ。自分も悪者にならなくちゃ!ってなりに行っちゃう。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2023/03/13(月) 18:32:03 

    >>8
    エンパスほどではないけど、人に迷惑かけてしまったんじゃないか…とか
    失敗してしまうと異常にしんどいってのは子供の頃から数年前までずっとあった
    今はそんなにクヨクヨ悩んでも仕方ないってのは充分、分かってるし、それなりに吹っ切れてる

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/13(月) 18:35:17 

    >>8
    母親がこんな性格けど、人がいいせいで自分自信が損することも多そうだった。側から見てたらもどかしいけど、性格やからしょうがない

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/13(月) 18:40:55 

    >>136
    勘違いされた人はかわいそうだな。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2023/03/13(月) 18:56:24 

    人と密接に関わる仕事は避けたほうがいいね。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/13(月) 19:00:56 

    >>4
    わかる。そういう人がスピリチュアルとかにハマり込むよね

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2023/03/13(月) 19:16:16 

    >>138
    w梅毒はわからないけど、体調悪い人といると体調崩すとか聞いたよ。相手の感情が入り込んできちゃうかららしい。梅毒はどうなんだろうね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/13(月) 19:21:44 

    HSPとエンパスの違いが分からないけど、
    とりあえず、嫌なオーラとか感じやすい
    騒音に敏感、威圧的な人が苦手、見知らぬ人によく道を尋ねられる、写真を頼まれる
    とかある

    以前、エンパスについての本を読んだことがあるんだけど、アレルギー体質だとか、親に愛されなかったとか、条件にモロに当てはまっていて驚いた


    吉野聖子さんという方の本
    たまたま図書館で手に取って読んだら、
    自分にドンピシャだった

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2023/03/13(月) 19:22:57 

    INFJはエンパスって言われているよね
    誰かといると常に相手のことが気になってしまう
    自分に集中したい…

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/13(月) 19:27:21 

    こういう例で出てくる「相手の気持ちが分かる」って、どうやって確かめてるんだろうといつも思う
    「今イライラしてるでしょ?」って聞いて相手がそうだと答えても、相手もただ合わせてるだけの可能性もあるのに

    +10

    -3

  • 152. 匿名 2023/03/13(月) 19:32:36 

    >>150
    人と会うと後でどっと疲れるのよ。大人数で居るとストレス発散できるEタイプの人達羨ましいな。1人の時間が必要だよね

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/13(月) 19:34:11 

    >>8
    私は、疲れたり、しんどかったりすると
    エナジーバンパイアになっちゃう、マジでなる
    何でなっちゃうのかはわからない
    いるだけで、周りが疲れちゃうし、疲れさせてしまう、喋ってないのに!
    他人から指摘されたこともあるし、私はエンパスだからあなたキライとか、私はHSPだからあなたダメとか言われたこともある
    こういうの詳しい人がたくさんいらしゃるっぽいから書き込んで見ました
    どなたか対策知ってたら、ご教授願います
    ちなみに、貴女は幽霊に取り憑かれやすいから気をつけて、もやたらと言われます…

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2023/03/13(月) 19:34:30 

    >>2
    仙台、山形にあるデパート

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/13(月) 19:36:24 

    >>64
    美大はクラスの半分がメンヘラだったから、病むよ

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2023/03/13(月) 19:42:53 

    🙋‍♀️

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/03/13(月) 19:43:04 

    >>152
    大勢でワイワイ騒ぐのが苦手
    隅っこでジッとしてる
    休日は誰にも会いたくない

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/13(月) 19:44:36 

    >>7
    エイチエスピってカタカナで書くとかわいらしいね。

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/13(月) 19:45:17 

    >>153
    HSP系の本でよく出てくるけど自覚のあるバンパイアさん側からのコメントは初めて見た。
    繊細さんからしかエネルギーチャージできないのかな?もしそうじゃないなら疲れた時は普通の人と一緒に過ごした方がいいかもしれないね。
    でも気に病みすぎないでね

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/13(月) 19:54:14 

    >>157
    わかりみ
    MBTIトピックそろそろ立たんかな

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/13(月) 19:57:40 

    >>115さんのようなお人が本物のエンパスとかHSPじゃないかな?

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2023/03/13(月) 20:04:38 

    >>142繊細な自覚無いしエンパスと思ったことも無いけど私これなんだけどなんで。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/13(月) 20:07:31 

    >>101私繊細な自覚無いしエンパスと思ったこと無いけどこれ当てはまるんだけどなんで。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/13(月) 20:12:47 

    >>154
    大沼?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/13(月) 20:16:22 

    >>158
    乳酸菌系の響きだね

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/13(月) 20:17:10 

    >>7
    エイチアイエスじゃなくて?

    +0

    -3

  • 167. 匿名 2023/03/13(月) 20:22:49 

    >>149
    HSP 学術的な用語とは別に疑似心理学的なビジネス(繊細さん)が問題視されている
    エンパス スピリチュアル扱い

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/13(月) 20:23:42 

    >>8
    いらすとやの守備範囲が広すぎて感激だわよ。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/13(月) 20:28:47 

    >>107
    純粋な善意や愛情のほうが少ないよ。家族なら純粋な善意や愛情のほうが多いけど家族でも多少なりとも利害というか自分のためな部分が透けて見えることがある。友人知人なら多少の打算とか周りから"友人を大切にしてる私"を演じる自己演出だったり、ぼっちにならないためのツールなこともある。

    男だと余計に嫌だ。男の人の女性への愛情って下心だったり自分に酔っていたり相手を思っての気持ちが薄いから気持ち悪い。

    私はエンパスやHSPじゃなくて親の影響で人の顔色や行動をうかがう癖があるだけで気づくのにエンパスやHSPだと善意や愛情が世の中に少な過ぎて病むと思う。優しい人が多いと思うのは鈍感だったり世間知らずで気がついてないことが多いか相手の取り扱い方が上手で自分の意図したように純粋な善意だと思って受け止めるから優しいと思ってるだけかもよ。

    +10

    -2

  • 170. 匿名 2023/03/13(月) 20:32:20 

    >>145
    書き方悪かったごめん。だいたい嫌がらせとか虐めてくる人がいて、今日もなんかヤバそう…っていうのがわかる感じ。これは多分誰でも分かると思うけど
    必要以上に受けるから凄いオドオドしちゃうんだよ

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2023/03/13(月) 20:36:58 

    辛いよね。
    子供時代は毒親と生活してたから精神病んでた。自分の心優しいエネルギーを全部毒親に吸われる感じ。で毒親は生き生きみたいな。
    今は離れて暮らしてるから少し快適。毒親は逆に辛そうにしてる。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/13(月) 20:39:26 

    仕事場で冷たい人ばかりの時は自分も苦しくなって辛かった。
    今の職場は明るい波動の所だから、やりやすい。ストレスはあるけど、自分もそこまで気にならない。
    周りの環境に影響されやすいから、暖かい場所で過ごせるのが一番幸せだね。

    +8

    -2

  • 173. 匿名 2023/03/13(月) 20:51:35 

    >>172
    波動とか…スピ的な発想を仕事場に持ち込むのはよくないと思うよ。
    そういう思い込みの先入観を持っているのって相手にも伝わって相手を不快にさせるだけだろうし。

    +2

    -6

  • 174. 匿名 2023/03/13(月) 21:02:37 

    >>154
    エスパル

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/13(月) 21:08:14 

    >>71
    私の知人にもいるよ。
    「親から冷遇されてたからか他人の感情に人並み外れて敏感になっちゃって…分かっちゃうんですよね人間の隠された感情とか本質とか。共感能力高すぎて生きづらいし人間リトマス紙って呼ばれてまーす(苦笑)」みたいな感じだったけど、聞いてもいないのに話すことといえばとにかく自分のことだけだし、周りが反応するまでずっと自分に注目集めようと独り言言ってるし(大体「凄いね」か「そんな事ないよ」待ちの内容)、誰のどの感情に共感してるんだろ…?って感じだった。

    +11

    -3

  • 176. 匿名 2023/03/13(月) 21:18:55 

    >>1
    意外といらない人がまだいることにびっくりしてます
    日本人の5人に1人はいる!エンパスの特徴と7つのタイプ!それぞれが苦手なこと向いていること - YouTube
    日本人の5人に1人はいる!エンパスの特徴と7つのタイプ!それぞれが苦手なこと向いていること - YouTubewww.youtube.com

    エンパスという言葉を聞いたことがありますか?日本人の5人に1人がこのエンパスだといわれています。今回はエンパスについてと、それぞれのタイプについてご紹介します。↓↓↓下のURLからチャンネル登録よろしくお願いします♪↓↓↓http://www.youtube.com/channel/UCMClR...


    vol.54【スピリチュアル】繊細すぎて疲れる人【エンパス】【HSP】【繊細さん】【ディープメンタリストmichiyo】スピリチュアルカウンセラー ヒーラー 魂のお医者さん - YouTube
    vol.54【スピリチュアル】繊細すぎて疲れる人【エンパス】【HSP】【繊細さん】【ディープメンタリストmichiyo】スピリチュアルカウンセラー ヒーラー 魂のお医者さん - YouTubewww.youtube.com

    エンパスとかHSPとか言われますが、人や物のエネルギーに敏感すぎて疲れる…ということはありませんか?そんな「繊細さん」の苦しみは変えることは可能なんですよ。エネルギーに敏感な人の特性や生きづらさの理由を知って、繊細さを楽しく使えるようになりましょう!#...


    プロテクションが効かない人へ!hsp、エンパスは自分が○○な事を認めると更に楽になる! - YouTube
    プロテクションが効かない人へ!hsp、エンパスは自分が○○な事を認めると更に楽になる! - YouTubewww.youtube.com

    ⭐︎チャンネル登録⭐︎https://youtube.com/channel/UC6Dx30KBVcLbWCKqD5yTDtQ【まゆたま個人セッション】https://mayutama000.amebaownd.com/pages/4175405/menu【コミュニティ】繊細さんのお家へいらっしゃい〜☆で交流しよ...">

    +2

    -3

  • 177. 匿名 2023/03/13(月) 21:27:12 

    >>153
    周りの声が真実かどうかは置いといて

    エネルギーが大きい人は良くも悪くも影響力も大きいのだと思います
    その自覚を持って、常に心の中までゴキゲンでいることが必要です
    あなたが態度に出してないと言っても出てしまうんですよ、内側が
    自分の機嫌の取り方を学び、いつでも瞬時にリセット出来る技を身につけましょう

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/13(月) 21:40:36 

    >>32

    本当だしわかります。
    が、隠された善意に気付くかどうかはまた別になります。

    というか、エンパスってHSPとは違って「共感」が根底にあるんだけど、何に共感してしまうかは人によります。
    多いのは、病気や怪我などの痛みへの共感で、相手が隠していてもちょっとした表情の変化などで感じ取る上にその痛みを自分のものとして感じてしまうものだそうです。
    その他にも、感情の変化が色として見えるとか、動物や植物の感覚に共感するとか、色々あるらしいです。

    「悪意」に共感する場合だと、感度が強くてコントロールできない場合はちょっとした社交辞令の裏の感情や善意に隠れた優越感なども拾ってしまうので、生きにくいというよりは地獄だと思います。

    +22

    -2

  • 179. 匿名 2023/03/13(月) 22:14:47 

    >>82
    何人分もの人生送ってるか…
    子ども生まれてから自分と子どもの分生きてるけどね。
    食事排泄遊び…なんでも一緒にしないとだし。
    嬉しい悲しいも。
    もちろん私だけじゃなくてそう言う人多いし特別だと思わないけど…
    もっと他の人がどう感情とかコントロールしてるか観察してみたらいいんじゃないのかな。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/03/13(月) 22:25:25 

    >>1
    なんかわかります。レジの人の、負の感情に気づいてその店に行きたくないです。

    +6

    -3

  • 181. 匿名 2023/03/13(月) 22:50:04 

    >>43
    それはアダルトチルドレンじゃないかな?
    エンパスという言葉を初めて知ったのは筒井康隆の「七瀬再び」。あれにはテレパスに似たようなものとして書かれていたので、オカルト的なものかと思ってた。だから「私はエンパス」という人は「スプーン曲げられます」と同義に聞こえてしまう笑

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2023/03/13(月) 22:59:10 

    >>153
    私はエンパスだからあなたキライとか、私はHSPだからあなたダメとか言ってくる人はけっこうヤバいと思う はなれた方がいいよ

    あなたが疲れちゃうのは相手のせいかもしれないし

    滅多にいないタイプがゴロゴロいるのがどういうつながりかわからないけど環境変えてみては?

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/13(月) 23:31:40 

    エンパスの人いますか?

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2023/03/13(月) 23:49:44 

    >>151
    逆に、相手が「イライラしてないよ?」って否定してきた場合ってどうやって答え合わせするんだろうね。本当にイライラしてないのに「私は分かってしまう…本当はこの人はイライラしてる!」とか勝手に思われてたりするのかしら。
    あと極端な人になると、隠された悪意に気がついちゃう、誰も気がついてないけど私だけは敏感に感じ取ってしまうから…って人いるけど、勝手にそう思い込まれてたら嫌だなー。。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/14(火) 00:10:01 

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/14(火) 00:49:32 

    >>1
    HSPとか発達の可能性は?
    なんか読んでいるうちに自分もあてはまる気がしてきちゃうのよね

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2023/03/14(火) 00:58:26 

    知人がエンパスだとTwitterで書いてたけどはた目からは共感力も思いやりも皆無で、自己肯定感低い自分に酔ったナルシストだったな

    +6

    -3

  • 188. 匿名 2023/03/14(火) 01:21:10 

    >>115
    横だけど騙そうと思って近づいてくる輩が少なくないね。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/14(火) 01:34:52 

    >>166
    素敵な旅を

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/14(火) 01:35:32 

    私はエンパスじゃないただの神経質だけど、エンパスっぽい人は分かる。というか感情を怖いほど読み取られて気を遣わせてしまうからその人の前では神経質を封印して穏やかマインドを心がけてるよ。
    目があってるのにその先を見つめてるような表情する人で多い気がする。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/14(火) 04:15:08 

    >>8
    共感力は高いっぽいけど自分の顔大好きだわ
    えんぱすやないのかー
    共感したところで寄り添うとかはしないし、人の痛みにはわりと鈍感で感情の波はそんなにない。気分屋ではある。何これ私嫌なやつでしかない

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2023/03/14(火) 04:20:39 

    >>14
    まぁ「エンパスって言葉に聞き馴染みのない人がいるかもしれない」と何かしらの注釈は入れるよね。
    なんならHSPとの違いも入れたくなって文が長くなってしまって、これだと見にくいかもしれない、としばらく考える時間ができる。
    私はトピ立てるならそもそもトピ主の責務としてやらなきゃ!と思う。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/14(火) 04:29:57 

    >>38
    私もさっき軽く調べたけど、エンパスはスパゲッティでHSPはパスタって感じかなと思う。
    HSP同様に気質としてエンパスがあるけど、エンパスは特に共感力に優れてる気質で人の感情や痛みに引きずられたりしやすい。
    HSPはそれ以外にも色々ある。みたいな
    違ったらごめん
    完全に私の雑解釈だけど無意識のうちにめっちゃ空気読めすぎてしんどいのがエンパスみたいなのもあったよ。

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2023/03/14(火) 04:53:19 

    >>136
    バスケ部って気が強い人多いからちょっと信じられない。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2023/03/14(火) 04:55:18 

    エンパスって寿命短い?
    疲れるし合わないし早く死にたいと思ってる。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/14(火) 07:44:22 

    今更慌てて言い訳してる人ばっかり笑笑。

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2023/03/14(火) 07:59:21 

    エンパスは利用されやすい

    +2

    -4

  • 198. 匿名 2023/03/14(火) 08:01:19 

    エンパスの人は自らに向けられる共感性羞恥には気付かないのかな?

    +0

    -5

  • 199. 匿名 2023/03/14(火) 08:03:16 

    >>188
    SNSだとエンパス向けのパワーストーンやらアロマオイルやら…
    完全にカモ要員扱いだね。

    実際スターシードだとかナントカチャイルドとか言われて本気にしてお金払っちゃうだろうね。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/14(火) 08:06:29 

    カルパス コンパス エンパス

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2023/03/14(火) 08:13:50 

    >>199
    残念だね。見抜くからカモにはならないよ。境界線バグってる支配欲の強い人が利用しようと寄って来がち。

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/14(火) 08:28:13 

    >>193さん
    凄い!!ありがとう(*^^*)

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2023/03/14(火) 08:35:27 

    >>8
    私これだと思う。
    道で轢かれてる猫とか、連れて帰って庭に埋めてお墓作ってまう。
    いけないのかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/14(火) 08:51:31 

    >>1
    私も大人になってならエンパスだと気付いた。人の悪意を拾っちゃうから本当に疲れやすく外に出るのが怖かった。大人になって精神的に強くなったけど今でも特にママ友付き合いが疲れる。言ってる言葉とその裏の感情が違うのって受けとる方は本当に辛い。逆に皆が怖がってる人の方が裏表なくて付き合いが楽だったりする。
    あと敏感だから世の中の裏の流れも分かる。野球で盛り上がってる間に政府はそれを利用してとんでもない法案を進めてる。数年前からこの緊急事態条項通ったら日本終わるなと思ってたけど、いよいよかという感じ。それを世間一般が気付いてないのももどかしい。

    +18

    -7

  • 205. 匿名 2023/03/14(火) 09:01:11 

    >>8
    うちの子が完全に当てはまる
    優しすぎて心配だけど感受性が豊かなのかな?くらいに思ってた
    そんな言葉があるんですね
    初めて聞きました

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/14(火) 09:01:38 

    他人の感情やちょっとした変化にも過剰なくらい敏感で、裏に何か隠されていないか、今この人は何を思ってるかと必要以上にアンテナ張っちゃって本当に苦しいタイプと、「私ってわかっちゃうんですよね。みんなが気が付かないようなことまで」「特別でツラいわぁ」みたいな選民意識のためにエンパスって言いたいだけだろってタイプとがいるよね。
    「エンパス」って言葉自体が、何か「人にはない特別な何か」っぽい響きを持ってるからだと思うんだけど。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/14(火) 09:06:11 

    小学生の時がきつかったな
    皆野生動物みたいに感情、欲望むき出しで
    虐めしてる子は親から朝から怒られてきたんだなっての分かるし
    ああ思い出すのも嫌だな

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/14(火) 09:13:53 

    >>15
    天敵かもしれないね。お互い気付く。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/14(火) 09:17:14 

    >>101
    横ですが「危険を察知する能力」が高いとしたら、わからないかもね。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/14(火) 10:04:58 

    人とは違うと思いたいのか色々ありすぎ

    +2

    -5

  • 211. 匿名 2023/03/14(火) 10:07:02 

    >>7
    なんでピで止めたの笑

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/14(火) 10:07:23 

    >>56
    悪意がわかるならその人とは極力仕事以外関わらないとか対処法できていいじゃん!いい人センサーで周りはいい人だらけにできそう!前向きにエンパス?使ってこ!だよね。

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2023/03/14(火) 10:10:31 

    自己愛みたくわかりやすく周りに悪意を撒き散らす人間がいたら、自分もエンパスかも?と思ってしまうかも。

    +2

    -2

  • 214. 匿名 2023/03/14(火) 10:29:14 

    >>103
    横ですが
    それは勿論気づきますよ。
    ただ、悪意の方が敏感というか他人は気づいていないことも
    感じ取ってしまうのでしんどいですね。
    まあ自己防衛にはなりますけどね。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/14(火) 10:48:20 

    >>8
    全部当てはまる。
    へ〜〜〜そうだったのかって感じ。

    だからって、自分だけが辛いとかキツいとか生き辛いとか、思ったことないけどな。

    だとすると私はエンパスじゃないのかな。

    よく、妹や弟が叱られてると
    私がその横で泣いていたと母親が笑いながら話す。
    可哀想だから怒らないでって。
    当の本人はしかめっ面して怒られてるのに、その横で関係ない私はメソメソ泣いてたんだってさ。

    +4

    -2

  • 216. 匿名 2023/03/14(火) 10:58:51 

    >>8
    HSPとの違いがわからない

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2023/03/14(火) 12:11:18 

    日本は生き辛いよ。ズケズケ言われる方がマシだ

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2023/03/14(火) 12:23:43 

    >>216
    エンパスはスピリチュアル領域

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/14(火) 12:56:37 

    人の隠された悪意に気づくってどういうことなんだろう
    たとえば「こいつ人当たりいいけど実はイジメとかしてそう」と思って監視してると本当にイジメしてたとか?

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2023/03/14(火) 13:09:04 

    うろ覚えだけど貴志祐介のISOLAって主人公これじゃなかった?
    もっと超能力って感じだったけど

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/14(火) 14:09:26 

    >>219
    そんな感じ
    クリスティーのポアロのカーテンの犯人のようなやつに気づく感じ
    探偵でも刑事でも作家でもないため罰することは滅多にしないし監視もしないが回避は可能

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/14(火) 14:45:17 

    >>175
    >…分かっちゃうんですよね人間の隠された感情とか本質とか。
    これ、タチ悪いよね。
    「私、分かるんです……」って言うけど、だいたい合ってない。否定するとあらゆる手段で罪悪感植え付けてきて迷惑。

    >人間リトマス紙
    リトマス紙ってことは3択なんだね。単純すぎ。

    +3

    -4

  • 223. 匿名 2023/03/14(火) 14:55:08 

    >>215
    優しい子はそういう経験あると思う。泣かなくても、怒られている人を見ると辛くなる

    機嫌の悪い人や悲しんでる人の影響を受けない人の方が少ないでしょ

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/14(火) 15:07:25 

    >>8
    自分の感情よりも人の悩みが自分の悩みめたいになったり怒ったり機嫌の悪い人のそばにいると自分が怒られていなくてもひどく疲れて落ち込んだり今思うとエンパスだったな

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/14(火) 15:17:36 

    >>8
    全て当てはまってる 感受性が強すぎて困ってる

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/14(火) 15:49:33 

    >>8
    エンパスだと信じたい人が他人のちょっとした表情の変化や言動に常にビンビンにアンテナ張って
    (あっ…また受けてしまった…)ってなって生きづらい私だけど人に優しく…って感じで
    いろいろ感情の嵐をやりすごしたり頑張ってるのは知ってるよ。
    全部気づかないフリしてるけど。

    +1

    -6

  • 227. 匿名 2023/03/14(火) 16:03:16 

    >>1
    心が綺麗で悪意に敏感な人はがるちゃんなんてしないでしょw
    がるなんて悪意のこもった書き込みばかりなのに、わざわざ見るの何で?と思っちゃった。
    私も悪意をこめる人認定されちゃうかな?

    +5

    -8

  • 228. 匿名 2023/03/14(火) 16:26:49 

    >>27
    ごーまーだーれー

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2023/03/14(火) 16:35:20 

    >>3
    犬を飼ってたからか、ジャーキー系はペットのおやつにしか見えない

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2023/03/14(火) 16:46:40 

    悪意に共感かあ。すぐに他人の悪意、意地悪、妬みやコンプによる虚勢にいち早く気がつく。自分が性格が悪い、スルースキルが無いからかと思ってた。悪口を言う人って品性ない気がするから人には話さずモヤモヤ。

    時間がたってからあの人ちょっとね...と声を聞く事が多い。私は最初からそう思ってたな、とか。

    テレビだと最近問題になってる三浦?とかいう女コメンテーターさん。よく知らないけれど前に初めて話し方みただけでこの人...って印象的だったよ。

    でも素直で良い意味で鈍感な友人は全部前向きに捉えられて幸せそう。

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2023/03/14(火) 17:01:27 

    >>207
    私は母になり娘からクラスの様子を聞いてしんどいです。荒れてる子にはその子が抱えられない原因がある。軽度の発達で攻撃性がある子は家庭でも両親どちらかにやられてる事をクラスで再現するんだと感じていました。
    そしてまた自分の怒りを関係ない子にぶつける。
    娘は旦那に似て逆に共感性が低くあまり気にしてないようですが。

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2023/03/14(火) 17:32:27 

    >>110
    同僚が怒られてたら自分が怒られてるかのように感じてしまう、とかもそう?hspがそれじゃなかったっけ?
    隣の人が怒鳴られてたら、ひい~!とは思うけど

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2023/03/14(火) 17:38:23 

    >>231
    よせの家庭のことを勝手に決めつけるのはヨクナイ

    +1

    -5

  • 234. 匿名 2023/03/14(火) 17:40:39 

    2パターンあると思う。

    完全なる被害妄想型と
    わかりやすくイライラされているのに「私、隠された悪意に気付いてしまうの~」みたいなお花畑型。

    +8

    -9

  • 235. 匿名 2023/03/14(火) 18:40:45 

    >>175
    それは自称なだけで違うね。
    バカなだけだと思うよ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/15(水) 01:01:05 

    >>231
    あなたがエンパスで、娘さんから聞いた話からそのように感じ取ってるの?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/15(水) 02:34:27 

    >>219
    てか全然隠してないよね。悪意丸出し。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/15(水) 02:35:51 

    >>227
    常に悪意にさらされて生きてるから慣れてるし。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/15(水) 04:09:27 

    私が知ってるエンパスと思われる人は
    病気の人が近くにいると、その人の身体の痛みを
    自分の身体で同じように感じていたわ
    例えば、胃痛の人が隣に居ると、エンパスの人も胃が悪く無いのに胃痛を感じるの
    本当に可哀想だったよ
    あれは決して「特別な自分アピール」なんてふざけたものではないよ
    もちろん似非エンパス、自称エンパスもいるとは思うけどね

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/15(水) 04:17:05 

    >>204
    あんたのはエンパスじゃないわ
    陰謀脳だと思う

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2023/03/15(水) 04:29:23 

    >>146
    知り合いのエンパスはマッサージを仕事にしてる
    相手の痛みや、揉んで欲しい場所がわかるからだって
    でも予約の電話を受け付けた時から、相手の痛みが流れ込んでくる
    (初めてのお客でまだ会ったことがなくても)からキツそうだよ

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2023/03/15(水) 12:39:33 

    悪意ばかり向けられるのに悪意に敏感だからつらい

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/15(水) 20:16:03 

    >>242
    辛いからこそ、この辛さから逃れるために不幸な人をなくす努力と
    自分を変える努力はしてるよ。

    人の本音と悪意がむき出しなガルは学ぶのにちょうど良かった
    具体的に言うと絡んでくる人と口喧嘩をすることでサイコ的な考え方を取り込んだ。鈍さも場合によってはかなり長所になるうるし、危機管理対応型なのに実際の危機の時に動けないようじゃ意味ないから積極的に取り込んだ。理念も大事だけど、実社会を直視して喧嘩してみるのもいいと思うよ。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/15(水) 22:11:14 

    >>179
    自分と自分の子供達の分だけじゃない。職場の人間、親戚、友人、すれ違うだけの人間、視界に入る人間全部に全力で尽くし合わせ気遣ってしまう。 だから生きにくい

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/16(木) 22:49:31 

    最近ドームで単独ショーをしたHさん、エンパスだと気がついてる方ここにいますか?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/17(金) 12:56:13 

    >>204
    わかる人の悪意には気づかない方が楽だよね。その悪意に反応したら悪者にされるのはこちらだし。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/17(金) 20:26:07 

    ダークエンパスは?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/25(土) 10:13:24 

    >>183
    節子!

    それは
    コンパスや!

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/27(月) 18:34:58 

    >>67
    あなたはエンパスと真逆の人なんだろうね。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/01(土) 17:29:12 

    >>41
    すごく疲れます。
    職場でも気がついてしまって…
    家庭では気がつくけど、少し我慢して手や口出さずにいるようにしています。
    人の感情が分かってしまう。
    嘘ついてるのが分かるのが嫌ですね。
    スムーズに流れるように嘘ついてるんだろうな、そういうときは騙されておこうとか考えると…
    とにかく疲れて一人になりたくなります。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/02(日) 08:51:46 

    脳科学的な視点から、認知型エンパシーと同調型エンパシーと分けて研究してる所があるみたいで、使用される脳の領域も違うらしい
    同調型は疲労しやすく4日に1回寝込む
    脳科学的な視点からの詳しい情報探してるんだけど、他に無いかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード