ガールズちゃんねる

便利だけど"罪悪感"ある「スマホ育児」 発育への悪影響は“限定的” 阪大などが明らかに【大阪発】

259コメント2023/03/16(木) 17:09

  • 1. 匿名 2023/03/13(月) 10:33:47 


    大阪大学大学院連合小児発達学研究科・土屋賢治特任教授:
    2歳のスクリーンタイム(=スマホなどを見る時間)が長いと、4歳時の日常生活機能に少し悪いけど、「ごめんなさい」っていう気持ちが湧くかや挨拶できるかの「社会性」に関しては(スマホ育児は)影響が全くないことが分かりました。なんでもかんでも悪い影響が出るわけじゃない

    大阪大学院連合小児発達学研究科・土屋賢治特任教授:
    その悪い影響の一部分に関しては、外遊びをすることによってその悪い影響をなくすことができるかもしれない

    土屋特任教授によると、「外遊び」を1日30分、週に6日すると「日常生活機能」への悪影響が大幅に軽減するということだ。

    便利だけど"罪悪感"ある「スマホ育児」 発育への悪影響は“限定的” 阪大などが明らかに【大阪発】|FNNプライムオンライン
    便利だけど"罪悪感"ある「スマホ育児」 発育への悪影響は“限定的” 阪大などが明らかに【大阪発】|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    私たちの生活と切っても切り離せないスマートフォン。子育て中の人にとっても便利なアイテムだが…


    +65

    -39

  • 2. 匿名 2023/03/13(月) 10:34:34 

    さすがにその歳の子供にスマホは与えないよ。
    テレビでyoutubeはたまに見せるけど。

    +271

    -67

  • 3. 匿名 2023/03/13(月) 10:34:56 

    肯定する研究結果もあれば、否定する研究結果もある

    自分の子供の未来を考えてそれぞれの親が決めればいいこと

    +82

    -5

  • 4. 匿名 2023/03/13(月) 10:35:00 

    信用できない

    +37

    -11

  • 5. 匿名 2023/03/13(月) 10:35:05 

    使い方一つでしょ?
    依存症までいったら問題だけで

    +171

    -8

  • 6. 匿名 2023/03/13(月) 10:35:11 

    電車とか病院の待ち時間とか、静かにしてて欲しい時は使ってる。
    便利なものは使う!

    +360

    -36

  • 7. 匿名 2023/03/13(月) 10:35:18 

    2歳児にスマホとか、変な方向に育ちそう・・・

    +27

    -39

  • 8. 匿名 2023/03/13(月) 10:35:37 

    長く見せすぎると内斜視になるとか言われてるよね。

    +134

    -2

  • 9. 匿名 2023/03/13(月) 10:35:49 

    テレビに繋いで童謡やダンス見せてるよ
    毎日楽しく踊ってる

    +36

    -1

  • 10. 匿名 2023/03/13(月) 10:35:57 

    目は悪くなるよね?近くをずっと見てるわけだし。

    +137

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/13(月) 10:36:05 

    2歳でも操作覚えると思う

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/13(月) 10:36:15 

    スマホでは見せないなぁ
    テレビ画面使ってなら見せるけど…そこの差を知りたいな…

    +114

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/13(月) 10:36:27 

    街中で泣いたら泣いたでうるせーだの睨みつけてくるくせに静かにさせるためにスマホ渡したら渡したで文句か?

    +41

    -24

  • 14. 匿名 2023/03/13(月) 10:36:30 

    昔はテレビ、次はパソコン、今はスマホやタブレット。
    新しいものは色々言われるけどそのうちそれが普通になると思う。

    +18

    -8

  • 15. 匿名 2023/03/13(月) 10:36:32 

    >>1
    結局、外遊びをしてスマホの悪影響を打ち消してあげないといけないんだね。

    +118

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/13(月) 10:36:41 

    視力が心配

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/13(月) 10:36:59 

    大人の自分でもスマホとかタブレット時間は脳みそ働いてない感覚あるから子供にはやらせない

    +80

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/13(月) 10:37:12 

    >>1
    スマホに愛はあるんか?

    +4

    -3

  • 19. 匿名 2023/03/13(月) 10:37:20 

    視力が完成されるのが6歳ごろというから、それより前の年齢で日常的にスマホ画面見てると視力への影響が心配だね

    +65

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/13(月) 10:37:36 

    >>14
    パソコンは子守りグッズじゃなくないか

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2023/03/13(月) 10:37:42 

    >>12
    目への影響かな
    大人でも確実に悪くなるから、子供なら尚更だよね

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/13(月) 10:37:43 

    >>1
    デジタル化を推し進め、スマホ漬けにしたビルゲイツやジョブズたちは自分の子供には高校生になるまでは使わせなかった。
    【総集編】報道されないデジタル化の罠…アメリカが狙う次なる“日本の宝“とは|堤未果×三橋貴明×高家望愛 - YouTube
    【総集編】報道されないデジタル化の罠…アメリカが狙う次なる“日本の宝“とは|堤未果×三橋貴明×高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    ↓↓↓堤未果の最新書籍「デジタル・ファシズム」の詳細は、こちら↓↓↓▼https://in.tsutsumimika.jp/ttdf_yt_2110?cap=yt動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/...&...

    +64

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/13(月) 10:37:48 

    >>10
    それが一番心配。
    私は子供いないけど、姉夫婦の子はいつも画面にすごく顔を合わせる近づけて見てる。

    +63

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/13(月) 10:38:11 

    >>12
    画面との距離

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/13(月) 10:38:17 

    テレビでYoutubeは見てる。ほんとYoutubeっていつまでも見ちゃうからしばらくしたら止めさせるけど。こっちが夕飯作ったりしてるときはお世話になってます。

    +59

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/13(月) 10:38:29 

    うちの祖母が子供の頃は絵本育児がこういう風に批判されていたと聞いて驚いた

    +54

    -3

  • 27. 匿名 2023/03/13(月) 10:39:04 

    >>1
    未発達な子どもの眼に対するブルーライトの影響も併せて記事にしてほしかったな

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/13(月) 10:39:46 

    >>8
    夢中になって一切瞬きしなくなるから声かけしながらじゃないと危ない
    声かけても全く耳に入って無いくらい口半開きにして画面に見入るようになるから。

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/13(月) 10:39:51 

    昔はテレビ育児を批判されてたけど、そんな長時間与えない限り、普通は大丈夫だと思う。

    なんでも過ぎたらダメなだけでは。

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/13(月) 10:40:04 

    >>13
    スマホを渡すだけ?あやさないの?

    +9

    -18

  • 31. 匿名 2023/03/13(月) 10:40:09 

    >>2
    貧困層の子どものほうが目がいいんだよね
    スマホ与えられないから

    +12

    -30

  • 32. 匿名 2023/03/13(月) 10:40:12 

    今小学高学年の子が居るけど、メガネ率凄い高いよ。
    我が子もメガネをかけてるけど。眼科医曰く、30分使ったら15分は目を離して欲しいと。
    眼球が段々楕円形になっていってしまうし、白内障リスクも高まる。

    +41

    -2

  • 33. 匿名 2023/03/13(月) 10:40:42 

    あんなに前に頭倒してたらストレートネックまっしぐらだね。肩が中に入って背中丸まってねこ背になるだろうね。原人みたいな姿勢悪い人増えそう。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/13(月) 10:40:50 

    子供にスマホ渡して放置みたいな親子をよく見るよ。
    子供に全く話しかけたりしないの。こっちが心配になるよ

    +14

    -7

  • 35. 匿名 2023/03/13(月) 10:40:58 

    テレビは出先だと見れないし好きなときに好きな番組があるとは限らないって子供も理解してるけど、スマホっていつでもどこでも動画見れるのを子供が理解してるから厄介。
    スマホが悪いわけじゃなく、便利すぎるから管理が大変。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/13(月) 10:41:35 

    うちの4歳と2歳もテレビでYoutubeとかはよく見るけど、結局は「お外で遊びたーい」と言い出すけどね。子供もずっとYoutubeばっかりじゃ飽きるんだよね(笑)

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/13(月) 10:41:36 

    >>31
    ソースや論文はありますか?w

    +10

    -7

  • 38. 匿名 2023/03/13(月) 10:41:49 

    >>26
    それ聞いた事ある!
    「絵本なんか見せて!」って言われたって言ってた!
    いつの時代もあるね!文句言う人。

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/13(月) 10:42:09 

    >>31
    今や貧困層もスマホは必需品だから普通に見せてるよ

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/13(月) 10:42:18 

    逆にメリットはないのかな?

    例えば音楽に触れられるとか、語彙力やプレゼン力があがるとか、そういった側面…

    +6

    -11

  • 41. 匿名 2023/03/13(月) 10:42:21 

    >>31
    今時生活保護でもスマホ持ってるのに、それ以下の貧困層とは?

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/13(月) 10:42:43 

    >>10
    急性の斜視とか視力低下とかも心配だね
    サッカーとか野球とか遠くを見るスポーツやらせてたりすると視力的に良いらしいけど、そもそも外遊び好きじゃない場合とか、今なら花粉症で外出しにくいとかだとまた難しい…

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/13(月) 10:42:48 

    >>32
    メガネ率と猫背率、高いよね。
    授業参観行って、スマホやゲームの影響がないとは思えなくなった。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/13(月) 10:42:50 

    >>22
    スマホ漬けにしたのは浅はかで無学な庶民の親
    ジョブズやゲイツは便利なもの作っただけ

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2023/03/13(月) 10:43:14 

    >>2
    それは自由だけど、スマホ与えても悪影響はほとんどないっていう記事

    +117

    -8

  • 46. 匿名 2023/03/13(月) 10:44:10 

    >>40
    語彙力は洋画で英語覚えるな、ってのと一緒じゃない?スラングって言うか口語ばかり覚えそうで。

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2023/03/13(月) 10:44:22 

    外で飽きてどうしても待てない時や帰省の新幹線、あと歯磨きの時はYouTubeに頼ってるわ…

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/13(月) 10:44:39 

    >>45
    脳に影響あることは心配してないけど、恐らく目には影響ないですか?

    +9

    -8

  • 49. 匿名 2023/03/13(月) 10:45:11 

    何事もほどほどにってことでしょ
    私も視力悪いけど別に親を恨んだりしてないし、親の育児に問題があったとは思わない

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/13(月) 10:45:18 

    >>44
    まさにそれ。極端な話、道具は人を殺さない殺すのはいつも道具を持った人間

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/13(月) 10:45:24 

    >>31
    貧困層ほどスマホ与えてそう

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/13(月) 10:46:09 

    夫が子供の頃ゲームのし過ぎで斜視になったらしい。シングルファーザーの義父が後悔してるって言ってた。
    治療したからパッと見斜視ってわからないけど、視力が悪くて子供の頃からメガネ。
    自分の子供には小学校入るまで携帯ゲームやスマホは絶対与えないって言ってる。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/13(月) 10:47:52 

    >>26
    今はむしろ3歳までに1000冊読ませる!
    とか知育ママたちがやってるよね

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/13(月) 10:48:07 

    >>6
    音出しには気をつけて欲しいかな。普段声が聴こえるのに聞こえないからか 怒っている子がいたよ。無音では楽しめないのかも

    +17

    -25

  • 55. 匿名 2023/03/13(月) 10:48:11 

    うちずーっとYouTube付けてたら1歳半検診引っかかった。そこからTVつけるけど大人用にして、必要な時だけ子供のYouTubeにした。あとは一緒に遊んだりお話ししたり。児童館もたくさん連れてったら色んなことが出来るようになったよ(^^)
    楽だけど成長はゆっくりになると思う。でもそれと学力などはまた別の話みたいだよ。どっちもやればいいと思う。YouTubeみせてもいいし、でもしっかり教育もすればいいし、どうせなら楽しく育児したいよね。

    +8

    -8

  • 56. 匿名 2023/03/13(月) 10:48:22 

    そんなずーーっとひっきりなしに見せ続ける訳じゃあるまい、みんな見せてるしそらそんな影響ないやろ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/13(月) 10:48:25 

    >>48
    本でもテレビでも言われてたことだからなぁ

    +16

    -3

  • 58. 匿名 2023/03/13(月) 10:49:38 

    >>15
    だよねそういう事だよね。親としたら子供への影響で少しでも悪いなら、出来るだけ避けて育児したい。脳と視力ってその時には分からないけど行く行く影響が出ると分かってて奔放にはさせないよね。外遊びはあらゆる機能の成長に良いのは感じる。
    何事も限度で二、三歳ではなるべくさせないよね。その後最低限で利用する程度なら問題は無いと思う。テレビも昔はよく言われてた。私は短時間でも離れて観ようねはよく言ってたね。

    +31

    -2

  • 59. 匿名 2023/03/13(月) 10:49:41 

    >>40
    親が楽できる、以外に思い浮かばない。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/13(月) 10:49:43 

    何時間も動画見せて子供とコミュニケーション全く取らないのは問題だけど、何事もほどほどよね
    私も飲食店でお世話になったよ
    子供に先に食べさせて、子供が動画見てる間に自分達がささっと食べて出るようにしてた
    ガラガラがやおもちゃがスマホに変わっただけなのに、叩くのは意味わからない
    大昔、テレビも馬鹿になるから観せるなって時代があったらしいから、叩く人は必ず居るんだろうけど
    便利だけど

    +2

    -7

  • 61. 匿名 2023/03/13(月) 10:51:56 

    >>1
    ウチはまだスマホなくてゲームだった。
    旦那がゲーム好きだからなんでもあった。
    3人の子ども達は、ゲーム上手で一目置かれてた。
    ゲーム下手な子ってある意味ハブにされて見るだけとかだから、ゲーム上手で良かったよ。

    +1

    -6

  • 62. 匿名 2023/03/13(月) 10:52:00 

    >>2
    テレビも同じなんじゃないの?

    +53

    -2

  • 63. 匿名 2023/03/13(月) 10:52:06 

    うち1歳児の時からWi-Fiでだけ使えるスマホをあげてたけど、小6のいま、特に問題ないよ。目が悪くてなったのは6年生の夏頃からだし、学力もコミュ力も普通だよ。小さい頃はアンパンマンばっかり見てたけど、充電切れたら今日はおしまいってルールにしてた。小学生からはタブレットに変えて、絵を描くのに使ったり、英語のリスニングしたり、押しのチャンネルみたりしてる。

    ただ子どもによってはおしまいのルールが守れなくて泣き喚いたりする子もいるだろうし、その子その子で対応を変えれば良いと思う。

    +4

    -15

  • 64. 匿名 2023/03/13(月) 10:52:36 

    >>6
    子供は可愛いと思うんだけど体調悪い時にキーッという声を聞くと辛くなってしまうことがあるので、そうしてくれてるお母さんたちありがたいです

    +52

    -3

  • 65. 匿名 2023/03/13(月) 10:53:24 

    >>38
    凄いな!もう無理矢理だし
    叩かずに居られない病気じゃんね
    そっちの人間の研究も進めて欲しいわ

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2023/03/13(月) 10:53:25 

    >>31
    貧困層ほどスマホ漬け
    ジャンクフードと同じ
    親がなんでもラクな方を選ぶからね

    +14

    -5

  • 67. 匿名 2023/03/13(月) 10:54:55 

    >>62
    目から画面までの距離が違くないですか?そしてスマホの方が依存度がやばそう。スマホ=子供にとったらゲーム機じゃない。

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2023/03/13(月) 10:55:05 

    >>48
    台湾の研究だったと思うけど、外遊びをすると視力低下を抑えられるんだって
    太陽の光を適度に浴びることが大切らしい

    今回の記事でも外遊びすることで悪影響をグッと減らせると書いてあるよ

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/13(月) 10:55:14 

    この子達が大きくなる頃には電脳化が普及して精神がダイレクトにネットに繋がる時代になるから、慣れておかないと。

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2023/03/13(月) 10:55:49 

    >>1
    スマホ中毒だったら外遊びしないのでは‥
    その辺のバランス難しそう
    なんにせよ影響があるのは事実なんでしょう?
    だったら控えるに越したことないよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/13(月) 10:56:09 

    >>14
    そしてテレビばかり見てたらアホになった。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/13(月) 10:56:44 

    >>40
    デジタルネイティブになれる

    +0

    -6

  • 73. 匿名 2023/03/13(月) 10:57:13 

    >>61
    >ゲーム下手な子って、ある意味ハブにされて見るだけとかだから
    >(3人のお子さんが)ゲーム上手で良かったよ。

    私は90年代に、その「見てるだけの子」だったけど
    大人になってゲーム依存にならないで済んだわ。いま一切やってない。

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2023/03/13(月) 10:57:14 

    >>5
    依存まで行くのはスマホに限らず何でもダメだよ
    テレビでもゲームでも食べ物でも人間関係でもさ

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/13(月) 10:57:23 

    >>62
    蛍光灯で例えてみてください
    間近でずっと見てるのと、遠くで見てるのとでは圧倒的に違う

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2023/03/13(月) 10:57:31 

    >>2
    YouTubeっておすすめ関連動画から変な動画見ちゃうことあるしあんまり良くないよな〜と思う
    甥っ子かYouTube見るようになってから言葉が乱暴になっちゃった
    NHKのEテレってちゃんと考えて作られてるんだなあと再認識したよ

    +30

    -11

  • 77. 匿名 2023/03/13(月) 10:58:26 

    >>30
    あやしてもどーにもならないからスマホ使う人もいるんじゃない?

    +11

    -4

  • 78. 匿名 2023/03/13(月) 10:59:14 

    自転車の後部座席でスマホ見せてるのはひく。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/13(月) 11:00:57 

    >>73
    子供の頃にゲーム一切させなかったせいで、大人になって自分で買う様になってから沼にハマるみたいにゲームばっかりになった子が居たよ
    そのままハマらない子も入れば、押さえ付けられたせいで爆発しちゃう子もいる
    こう!って言う正解は無いんだろうね

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/13(月) 11:01:11 

    外遊びできる場所もほとんどなくなってるのよ。
    公園ですら自由に遊べなくなってる

    +3

    -4

  • 81. 匿名 2023/03/13(月) 11:01:48 

    >>51
    これはそう
    かねないから家からでない
    金持ちの子供はいろんな体験させる
    こういう経験値の差みたいなところも貧富の格差が広がる原因だからね

    +7

    -3

  • 82. 匿名 2023/03/13(月) 11:01:54 

    >>43
    視力は遺伝的な側面もあるから何とも。
    猫背はスマホとかの影響もあるだろうけど、そもそも生物って猫背が基本というか、自然なんだよね。
    人間が二足歩行になった弊害だね。

    +1

    -6

  • 83. 匿名 2023/03/13(月) 11:03:37 

    >>40
    メリットかはわからんけど未就園児との遊びでネタ切れした時にYouTubeの手遊び動画見て一緒にやったら喜んでた

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/13(月) 11:04:07 

    あんまりスマホばかり見せるのも良くないよ。

    私の友人が子どもにスマホでYouTube見せたりしてるけど

    いざ、電話やLINEをしようとスマホを返してもらおうとすると子どもがギャン泣きするし。

    そして人のスマホを子どもに貸してとか言ってきたし。

    友人達とランチの時にそれやられた。
    別の子持ちの友人から
    「家族に借りるのは話は分かるけど、友人知人から借りるのはおかしいよ。
    ここで○○に貸させたら、✕✕ちゃんは○○には貸してもらえるって、覚えてしまうよ。
    ○○、貸す必要無いからね!」
    と友人は怒られ、私はスマホを貸さずに済んだのでした。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/13(月) 11:05:30 

    幼い頃からスマホ依存者を育てるのは嫌だ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/13(月) 11:12:38 

    きも過ぎる

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/13(月) 11:14:18 

    >>76
    言葉は幼稚園や保育園行くようになるといろんな言葉覚えてくるよ。
    自分のところはEテレしか見せてなくても他所の子はYouTube見てたり上の子の影響で乱暴な言葉遣いも覚えてたりするし。

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/13(月) 11:15:37 

    >>13
    また人のせい

    +4

    -5

  • 89. 匿名 2023/03/13(月) 11:15:46 

    >>82
    親の世代は眼鏡ってクラスに一人いるかどうかで、珍しいからあの眼鏡かけてる子って言うと特定できたらしい。
    私の世代は小学校の頃はクラスに二、三人くらい。
    子供のクラスは10人くらいメガネがいた。
    確実に増えてる。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/13(月) 11:17:05 

    長く見せたらってそんなアバウトな言い方じゃなくてちゃんと何分って明記してくれ。

    研究結果として発表するなら。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/13(月) 11:17:33 

    >>34
    お店でも飲食店でもずーっと見てる子いるし
    なんなら幼稚園もスマホ持ったまま玄関で靴履き替えてる子もいる。
    そういう親は外遊びも積極的にさせてないだろうし
    (面倒くさくてスマホ渡してる人だからわざわざ公園行かせない)
    絶対なにかしらの悪影響はあると思う

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/13(月) 11:18:31 

    >>1
    何でもほどほどよ。
    うちの夫、国立大→大手勤めだけどテレビを見せてもらえなかった衝動でおっさんなのに休日はデュエル・マスターズのアニメ、戦隊モノを見てるよ。。。マジで。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/13(月) 11:18:40 

    >>70
    親が外に連れ出しても遊ばない子は中毒性が相当やばいと思うよ!大抵の子は家の中では見たがるけど外へ行き親が楽しい場所や夢中になる事をさせてあげればそっちに夢中なる!ただ親はゆっくり休めないけどね

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/13(月) 11:18:47 

    >>52
    斜視の原因にもよるんだろうけど弱視斜視改善のトレーニングをタブレットとかでやるけどね、、、
    モグラ叩きみたいなゲームとかを画面(平面)でやるのが良いのよ
    もちろん数十分だけど

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/13(月) 11:19:15 

    たまに幼児がお店に入ってくる時からゲームやスマホでご飯中もずっと、親もずっとスマホ。って子がいるけど、親は大人しくして楽だからいいんだろうけど、ちょっと気になる。反抗期なら親と会話がなくても良いだろうけど、小さいうちは相手してあげたら良いのに。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/13(月) 11:19:41 

    >>81
    その人次第じゃない?
    お金なくても公園行ったり自然の中に連れてったりできる

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/13(月) 11:19:50 

    見せてる家庭を否定することはしないけど、うちは見せないようにした。
    一度見せた時があったんだけど、その後見せろ見せろがひどくってヤバイなと思い一切みせないようにした。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/13(月) 11:20:21 

    >>45
    よく読むと、外遊びさせれば悪影響が減るよって記事だよー

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/13(月) 11:20:33 

    >>81
    図書館や児童館に行くとか市主催の体験イベントに行くとかお金をかけなくてもやりようはいくらでもある。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/13(月) 11:20:56 

    >>61
    環境によるんじゃない?
    うちの子全然ゲームしないけど仲間外れにされてないよ
    ゲーム好きな子ゲームが好きな同士で集まるし、ゲーム上手な子を持て囃すのはまぁ自然なことだと思う
    ゲームよりみんなで集まって外遊びしたいと思ってる子もいっぱいいるよ

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/13(月) 11:21:02 

    子供に影響ないとは言い切れないと思う。
    私はパソコンにハマってるときに一気に視力が低下したから、それより小さな画面を発育途中の子供がずっと見てたら影響あるでしょ。短時間なら問題ないと思うけど。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/13(月) 11:21:04 

    >>97
    子供はあっという間に依存するからね
    やめて大正解だと思います

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/13(月) 11:21:26 

    幼い頃からスマホ依存
    すぐに目に見える影響は出なくとも
    長期的に見れば何かしらの影響は出ると思う

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/13(月) 11:24:35 

    カズレーサーの番組で脳に影響があるってやってたのに。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/13(月) 11:25:21 

    >>65
    絵本は一昔前前の漫画みたいな文句の言われようだったよ
    絵があるから想像力が働かないとか、体を動かさなくなるとか今のスマホ並みに嫌われていた時代がある
    絵本を与えるなんてダメ親
    絵本は頭の悪い貧困家庭だけで流行るとガチで言われてた
    ちなみに色鉛筆が広く使われるようになった時も、色というのは自然から覚えるものだから想像力のない馬鹿ばかりになると散々な言われようだった

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/13(月) 11:26:02 

    言葉が遅い発達障がいの娘なんですが小学校前に言葉が上手く使えなくて‥全て『ですます調』だったんだよね

    かといって兄弟姉妹もいないし従兄弟もいない、幼稚園じゃなく療育施設に通ってたから周りのお友達も皆発達障がいだしなかなかそういう面でも影響を受けにくかった

    でも同世代の姉妹がおもちゃを紹介するyoutuberにハマって熱心に見ていたら、その子達の口調がいつの間にか移って自然な言葉使いが出来るようになった時は驚いた
    大人がいくら話すより同年代の子供同士の方が効果があるんだなと思ったよ

    一概にスマホ教育が悪いと思わないしこういう事もあると言う事で‥
    今でもその姉妹のyoutuberの子達には感謝してるよ

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2023/03/13(月) 11:26:27 

    >>76
    それは与える側の知識不足では?

    +3

    -4

  • 108. 匿名 2023/03/13(月) 11:28:54 

    >>76
    甥っ子ならどうでもいいかなって思うけど笑
    でもYouTube kidsだと変な広告も出てこないから、うちはYouTube kidsだけにしてる。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/13(月) 11:29:18 

    >>60
    スマホを全否定はしてないよ。
    ガラガラや知育おもちゃが一緒とは思えないな。手で触れて音が出る、音をデジタルではなく、直感で聴く、立体的な空間を生身で感じる、つまり五感を育てるのが、後々の脳の発達の影響はかなり違うと思うんだよね。
    スマホを賢く利用する事はこれからの時代デジタルが必要不可欠だから、大事にはなってくるけど。人間の本能の乳幼児の発達の意味では違う感じするね。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/13(月) 11:29:20 

    >>6
    音量オフならいいと思うよ!

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/13(月) 11:29:58 

    >>19
    6歳までにぐんと伸びて9歳でほぼ完成みたいです。
    うちの子は遠視で治療用眼鏡かけているけど、視力が安定する9歳までは眼鏡でいるようにと言われています。今でも見えているから外したくなるけど、急に不安定になることもあるみたい。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/13(月) 11:31:11 

    >>97
    私も短い編集の動画を休み無く見続けるとよくないと思うなぁ
    自分でも感じるもの、結論を早く知りたくなるし、でも知ったら知ったでそれで終わりその先は深く考えないで次、次って
    ああかなこうかなって色々考えなくなる感じ

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/13(月) 11:31:33 

    この前幼稚園のママ友4人でランチした時、2人が下の子2歳を連れてきたんだけど着いてすぐWi-Fi繋いでYouTube見せてたよ。子供も2歳なのに操作スッスッできるのね!
    しかも2歳が並んでスマホいじってるって、なんか時代だなぁって思った。うちの子は5歳だけど、ちっちゃい頃外でスマホ見せる習慣なかったからこの数年でだいぶ当たり前になってきたのかな。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/13(月) 11:32:40 

    >>12
    テレビならEテレと変わらないかなと思って見せてる。
    ヒカキンとかそういうのではなく、知育系のやつしか見ないし。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/13(月) 11:33:58 

    娘は幼児期は見てなかっけど、小学生でレンタルされるタブレットがYouTube見放題で、出来るだけ声かけるけど、見過ぎてしまうこと多々あって、こっちで時間制限出来るわけでもなく、タブレットを取り上げるにしても、日々の連絡や宿題とかあるし、本当に面倒

    学校に行っても、他の親御さんからも声は上がっててと言われるけど、ご家庭でルールを決めてもらって、って聞く耳ないし、いくら親が気をつけてても限界があるし、こういう幼児期の記事を見ると、タブレット教育の問題も記事にして欲しいと思う

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2023/03/13(月) 11:34:13 

    >>19
    モールで赤ちゃんがベビーカー乗ってスマホ持ってるの見かけるけど、大丈夫なのかな。

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2023/03/13(月) 11:34:41 

    >>6
    確かに待ち時間とかに見せてるのよく見る
    子供も暴れずに静かに見るし
    逆に昔はこんなのないからどうしてたんだろうって感じだよね

    +25

    -1

  • 118. 匿名 2023/03/13(月) 11:36:33 

    >>63
    目が悪くなったのは気にしないってことですか?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/13(月) 11:39:01 

    >>80
    都内の話?うちの子は一年中公園で遊んでるよ。冬もソリ滑りしてたし。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/13(月) 11:41:31 

    >>119
    神奈川県の地方都市です。
    ボール遊びはもちろんダメ、鬼ごっこしてると「本気で走ると危ないから早歩きまで」と市役所の人に怒られ、一輪車、縄跳びもあぶないから禁止。
    公園ってなんのためにあるんだろうと思うよ。。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/03/13(月) 11:41:44 

    >>81
    根本的な問題は先を考える力が弱いことだと思うな
    だからお金がないんだし、後の影響を考えず楽なものに走りがち

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/13(月) 11:41:47 

    >>84
    ママ友の子供でもいるよー。ランチに行こうってなって2歳の子供連れてきたんだけど、座った瞬間ママーYouTube見る!って言ってママも、お出かけすればYouTube見れるってわかってるからご機嫌なんだよねーって言ってた。
    だからお出かけ=YouTubeって感覚なんだろうね。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/13(月) 11:42:11 

    >>116
    大丈夫じゃなかったら注意しにいくの?
    別にそこまで他人の子に興味持たなくても、、、

    +7

    -3

  • 124. 匿名 2023/03/13(月) 11:42:30 

    >>89
    幼稚園児でメガネって昔なら珍しかったけど、今結構いるもんね。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/13(月) 11:43:41 

    >>22
    これ見ました。教育への影響が一番怖いですよね。大人はまだしも、発達段階では弊害が大きくて。超富裕層の人は子供に使わせないという方針も納得。
    思考力や情緒が貧弱になり、後々、操作されやすい人間が大量にできてしまったら、一部の邪悪な人間に乗っ取られて独裁国家が誕生しかねないと思います。既に多くの人が昔の人よりも頭の使い方はかなり限定的で単純化してると思うし。自覚できないのがまた怖い。ある種の洗脳にも利用できてしまうし、既に個人のデータはかなり抜き取られて管理されてるとも思います。便利な道具はあった方が良いに決まってるけど…ますます頭でっかちになっていき、五感を使って得られる感覚や、他者との関係を通して育まれる共感力や情緒の成長など、動物として必要な能力が退化していくのが心配です。精神疾患の人も更に増えていくのではないかな。近年、便利なら何でも良い!という方向に進むことに疑問を呈する人が激減したけど。全てデジタル化されることに生理的に抵抗感がある人や警戒心を抱く人は、野生の直感が強めの人で、本当は生物としてはそれが自然なんじゃないかなーと思います。道具に依存しすぎずに生きられる、人間らしさを保てる社会が保たれてほしいです…。

    +18

    -2

  • 126. 匿名 2023/03/13(月) 11:43:51 

    >>118
    第二次性徴期に入る頃に視力低下するのはほとんどが目の構造が原因なので気にしてもしゃーないって感じですね

    +4

    -4

  • 127. 匿名 2023/03/13(月) 11:44:11 

    >>115
    小学校のタブレットって本来の目的以外使用禁止じゃないの?
    息子の小学校は家では不要な場合に開かないことって言ってくれてる

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/13(月) 11:44:47 

    >>15
    天気いい日公園でずーっとSwitchやってる子供、なんか違くね?
    外遊びって体使うもんだと思ってたからw

    +22

    -1

  • 129. 匿名 2023/03/13(月) 11:44:58 

    >>117
    暴れてるのよく見たよ
    今は本気でみんな静かだよね

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2023/03/13(月) 11:45:09 

    >>122
    本だと印象が悪くないのに動画だといまいちなのは私の偏見なんだろうな

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/13(月) 11:47:43 

    >>94
    我が子が遠視だから眼の事をたくさん調べたんだけど(私は裸眼)遠視で左右差がある子は、見える目を隠して見にくい目でゲームする治療もしているよ。

    遠視→見える目→焦点ずれて近視

    遠視の子は訓練のためにゲーム
    見える子がゲームやりすぎると近視になるイメージ。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/13(月) 11:48:44 

    >>6
    我が子をスマホ首にする気なのね…

    +4

    -16

  • 133. 匿名 2023/03/13(月) 11:49:20 

    >>130
    ブルーライトが良くないんだと思う
    あと、本と動画では受け手の思考力に差がありそう

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/13(月) 11:49:54 

    >>128
    別にいいじゃん。

    +1

    -4

  • 135. 匿名 2023/03/13(月) 11:50:14 

    私は目の成長に影響ぐありそうだから、スマホは見せてない

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/13(月) 11:50:33 

    >>25
    うちも
    でも最近外で遊んでてもうち帰ってテレビ見たいとか出かけようって言ってもテレビ見たいからおうちにいるとか言うことがあってやばいかなと思ってる…

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/13(月) 11:51:24 

    >>55
    楽だけど成長はゆっくりになると思う。でもそれと学力などはまた別の話みたいだよ。

    自分の都合良いことだけを受け入れるのはどうなの?

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2023/03/13(月) 11:52:53 

    >>1
    知ってたよ。
    昔は小説なんて読んでるとバカになると言われ
    次にテレビ見てるとバカになると言われ
    今はスマホなんて見てるとバカになると言われてるだけ

    みんな”なんとなく”ダメだと思い込んで、必死にダメな理由を探してるだけ
    単純に新しい文明を受け入れる柔軟性が無いだけなのに

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/03/13(月) 11:53:26 

    >>54
    Bluetoothのヘッドフォン使ってます。

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2023/03/13(月) 11:57:17 

    >>136
    姪がテレビや動画依存が酷くて、旅先でもテレビみたいからホテルにいるとか言い出して引いた。
    兄夫婦が仕事忙しくて、スマホやテレビを無制限に見せているっぽい。両親高学歴なのに、姪の成績は悪い。
    子供の頃うちで預かっていた時期は、ものすごく賢くて将来が楽しみだったのに。
    早めに対処した方がいいよ。
    親は楽できるかもしれないけど、取り戻せない時間や成長があるから。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2023/03/13(月) 12:02:10 

    >>26
    えーwそれ面白すぎるわ
    絵本ダメならどうしろとw
    口話で昔ばなしして想像力上げろ的な?笑

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/13(月) 12:03:44 

    >>131
    イメージで語らないでほしいわ、、、

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/03/13(月) 12:07:08 

    >>81
    経験値は必要よね
    そこら辺で遊ばせてるからOK流行りもの見せればOKではないのよね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/13(月) 12:07:19 

    >>6
    静かにする場所ってことも教えてるならいいような

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/13(月) 12:10:28 

    >>1
    スマホ育児とか新しくて楽な方法って、何故かネガティブなことばり探しに行くかのような研究ばっかりされるよね。

    例えば育児中スマホに助けられることがあったかとアンケートを取れば、
    助けられたことがある 30%
    どちらかといえば助けられた 40%
    わからない 15%
    助けられたことはない 10%
    スマホを見せたことがない 5%
    とかって結果になりそうじやん。

    そういうメリットの部分を掘り下げたら、いくらでも出そうだけどな。

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2023/03/13(月) 12:12:53 

    まだYouTubeとかこんなになくて幼少期ほぼ無しで育った12歳の長女とYouTube &スマホに頼って育ててしまった6歳児の違いといえば、集中力の有無

    YouTube見て育った6歳児の方は、アニメとか1つのものを最後まで見ることができない
    アナ雪とか見ても途中で飽きて違うのに変えたがるし、飛ばして好きなシーンだけ見たりする。変えてあげないと見るのやめて遊び始める

    長女は6歳の時は1時間半くらいなら飽きることなく最初から最後まで見てた

    性格の差かもしれないけど、周りに聞くとYouTube見て育った子たちは一つのものを最後まで見れないと言ってる人が多いよ。あとCMとか待てないって
    YouTubeでも親が操作して一つの動画をしっかり最後まで見てる子は最後まで見れてるかな

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/03/13(月) 12:13:52 

    大人が3人いて1~2歳ぐらいの子が1人
    その子供の相手を誰もせずにスマホで動画を見せているのを見たときは引いた

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/13(月) 12:17:25 

    昨日は朝9時〜16時までずっと外遊びですごしたから、帰ってからはずっとスマホ、テレビ、ゲームさせたわ。もう私の体力がない。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/13(月) 12:18:15 

    >>76
    YouTubeKIDSの方ではなくて普通のYouTubeのほうを見せていたのかな
    YouTubeKIDSの方なら設定した年齢向けの動画しか出てこない

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/13(月) 12:21:11 

    >>137
    都合がいい?エビデンスがあるけど。それに上の子はマーチより上の大学行ったけど。もしかしてYouTube見せると学力低下すると思ってる?笑
    学歴のないバカは本当に一つの方面でしか、感情でしか、語らないよね。

    +1

    -5

  • 151. 匿名 2023/03/13(月) 12:21:36 

    >>128
    それは子供達だって家でやりたいけど、外しか集まれんのだわ〜
    自分達だって友達の家でゲームとかしてたやろ〜
    何なら公園でゲームボーイとかDSとか

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/13(月) 12:22:06 

    >>132
    かといって騒いだらキレるんでしょ?

    +10

    -5

  • 153. 匿名 2023/03/13(月) 12:22:29 

    >>128
    それは外遊びにカウントされないね

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/13(月) 12:23:31 

    >>152

    実際キレられたことあるの?
    ネットの煽り記事やいいね待ちの煽りツイートを信じてるだけでは?

    +2

    -5

  • 155. 匿名 2023/03/13(月) 12:24:42 

    >>140
    身体への直接的な弊害も心配だけど、スマホやゲームってその世界にどっぷり使って抜け出せなくなる弊害がすごく大きいと思う
    不登校とか、会社に行きたくないとか本当に困る
    生きていれば逃避も必要になるのはわかるけど、ちゃんとリアルな世界に戻れる程度にして欲しい

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/13(月) 12:25:14 

    >>116
    買い物は面白く無いって幼いなりに分かってて、ギャン泣きでベビーカー飛び降りる。カートも抜け出す程暴れてて、お菓子あげたら汚い手で品物触れてしまうから、仕方なく携帯渡していたわ。
    元保育士で子育てには意識ある方だと思っているけど、我が子がこんなに大変だとは思わなかったわ。ちなみに、産院でも泣き方が強烈だと言われていたな。

    +5

    -3

  • 157. 匿名 2023/03/13(月) 12:25:31 

    >>137
    それからもうひとつ。
    学力は環境と遺伝です。遺伝的に頭がいい人は稼ぎやすいので環境を与えられる事が出来る。
    1歳半検診で引っかかったからって、発達障害とは限らないし、YouTube見せ過ぎてたからそうなったとも言えない。個性だから。
    それをたった1歳半で判断するのは難しいのに、私の育て方を批判してくるあなたがおかしい。
    人を否定批判、価値観を認めない人間こそ低脳だと思ってる。

    +1

    -8

  • 158. 匿名 2023/03/13(月) 12:26:02 

    >>141
    そらんじるのがジャスティスだったらしいわ

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/13(月) 12:27:44 

    >>13
    静かにさせる努力を模索しないあんたが偉そうに言うな
    自分が楽したいだけだろうが

    +5

    -12

  • 160. 匿名 2023/03/13(月) 12:30:06 

    >>124
    園児の眼鏡率では、近視の子より遠視の子の方が多いよ。遠視は年齢によっては治療しても手遅れになるから、早期発見で治療できて、ゆくゆくは眼鏡外れる子も多いみたいだよ。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/13(月) 12:30:07 

    >>157
    何の根拠もない駄長文の押し付けキモ…
    御託は良いからちゃんと躾しなよ

    +4

    -3

  • 162. 匿名 2023/03/13(月) 12:31:32 

    >>157
    無関係なのに発達障害って言葉が出るってことはあなた自身が発達なんだよね?
    ここに書き込んでも意味ないね

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2023/03/13(月) 12:32:20 

    >>140
    そうだよねー、よくないってわかっちゃいるんだけど楽な方に流れちゃってダメだね
    少しずつでも減らすようにがんばるよ

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/13(月) 12:33:47 

    >>126
    根拠ゼロの話をされてもね…
    自分自身のことじゃないから気にしてもしゃーないって感じなんですね

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/13(月) 12:36:57 

    >>142
    全員が近視になる訳じゃないから、
    はっきりと記載しなかっただけですよ。

    9歳頃視力が完成しますが、
    そこから背丈の成長(眼球が大きくなる)時に今までの様々な要因で焦点がずれて近視になる子が多いです。(ゲームしていなくても遺伝の有無等も関連があるし、ゲームが原因もある。人によって様々。小学校高学年から高校生あたりまでの人で、近視になると進行が止まらないのは身体の成長と関連してあるから)

    逆に言うと遠視は眼の軸が短くてピントが合わないから眼鏡が必要→9歳で視力が完成して眼球が大きくなることで焦点が合うようになり眼鏡不用になる事が多いです。(弱視、乱視は別。遠視の取れ具合によっては遠視が残る場合はあります)

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2023/03/13(月) 12:38:56 

    >>162
    は?なにいってんの?1歳半検診って何を検診してるのか知ってる?大丈夫か?笑

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/13(月) 12:39:03 

    >>154
    いや、我が子をスマホクビに〜とか言うから言っただけだけどw

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/13(月) 12:39:13 

    >>161
    なんの根拠もない?お前は論文でも読め。ばかが。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/03/13(月) 12:41:30 

    >>75
    蛍光灯というより、近くのものを一定時間以上凝視するのが問題なんだよね
    だから小さい頃から本ばっかり読んでる子も目が悪くなりがち

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/13(月) 12:43:10 

    今2歳の子どもいるけど、なぜかあんまり外で遊びたがらない、公園も行きたがらない。室内の児童館なら喜んで行く。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/13(月) 12:43:35 

    あんまりスマホばかり見せるのも良くないよ。

    私の友人が子どもにスマホでYouTube見せたりしてるけど

    いざ、電話やLINEをしようとスマホを返してもらおうとすると子どもがギャン泣きするし。

    そして人のスマホを子どもに貸してとか言ってきたし。

    友人達とランチの時にそれやられた。
    別の子持ちの友人から
    「家族に借りるのは話は分かるけど、友人知人から借りるのはおかしいよ。
    ここで○○に貸させたら、✕✕ちゃんは○○には貸してもらえるって、覚えてしまうよ。
    ○○、貸す必要無いからね!」
    と友人は怒られ、私はスマホを貸さずに済んだのでした。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/13(月) 12:43:58 

    >>128
    まあビタミンD生成には良いな

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/13(月) 12:46:33 

    >>1
    うちの子スマホ興味なくて見せたことないんだけど、興味ある子って赤ちゃんのときから見ちゃうの?
    テレビもあんまり好きじゃないのかじっと見てないから、テレビやスマホ見せてる間に家事するってのができなくてしんどかった記憶がある
    幼稚園行ってる今もスマホ見せてYouTube見せてがないんだよね

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/13(月) 12:46:34 

    >>123
    興味はもちろんないし他人の子供が目が悪くてもどうでもいい。私は待たせなかったし。
    ただ親が買い物したいがために子供の目に悪いことするのは平気なのか疑問なだけだよ。

    +6

    -6

  • 175. 匿名 2023/03/13(月) 12:47:58 

    >>170
    もうちょっと成長したら変わることもあるよ
    大きくなってもずっとその傾向だったらインドア派なんだねで終わる話かな

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/13(月) 12:48:01 

    >>126
    だとしても自分がちゃんと管理しなかったせいで視力悪くなったのかもって私なら考えちゃうけど、なんか他人事だね。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/13(月) 12:49:56 

    >>6
    この前年寄りばっかりの病院でこれしてたら(しまじろうアプリ)聞こえるように、『大人しくなるからってあーいうのみせるけど、よくないのよぉー』ってばあさんに言われた。

    +21

    -1

  • 178. 匿名 2023/03/13(月) 12:51:28 

    >>6
    子供産む前は、そういう場面見て「スマホばっかり見せてどうなのそれ?」って思ってたけど育ててみて分かった。そういう時にだけ見せているんだと。
    大人しくなるからって四六時中見せてる親もいるんだろうけど、大半はそうじゃないんだなって理解できた。
    あの時は誤解しててごめんなさい、お母さん達。

    そして少しトピずれするけど、電車やショッピングモールとかでSwitchで遊んでる子供も、こんなところでまでSwitchってゲームに支配されすぎだろ!って思ってたけど、これも謝ります。
    その隙間時間が貴重なゲームの時間なのよね。
    小学生なんて6時間授業、宿題、外遊び、習い事、夕食、お風呂とか、寝る時間を逆算して生活させてたら本当に時間が足りないんだね。

    +38

    -7

  • 179. 匿名 2023/03/13(月) 12:51:55 

    外でレストランや待合室とかで静かにさせときたい時だけスマホを与えるならまだ分かるけど、家でも与えるのはよく分からんな
    せめてテレビじゃダメなの?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/13(月) 12:54:06 

    >>177
    同じく混んでるバスの中でぐずり出したからスマホで音無し動画見せてたら『目落ちるよ!』っておばあちゃんに言われた。

    落ちないよ、、、。

    +15

    -2

  • 181. 匿名 2023/03/13(月) 12:54:15 

    >>154
    うるさすぎる子供がいたら周りの視線が冷たいということはあるよ。
    寛容な田舎はそういう事もないのかも知れないけど。

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2023/03/13(月) 12:59:00 

    >>157
    横だけど低能って言葉平気で使ってくる人の方がちょっと…
    IQ高くてもEQが低い人もいるしね

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2023/03/13(月) 13:02:39 

    >>115
    ご家庭でルールを決めてもらって、って聞く耳ないし
    って、、親がちゃんと管理しないといけないところなのにこの言われようw先生も本当に大変だね

    時間制限出来るわけでもなく、ってなんで?
    親子間で話し合ってもっときちんとルール決めたらいいじゃん

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/13(月) 13:08:31 

    >>178
    これも謝ります。その隙間時間が貴重なゲームの時間なのよね。

    えぇ……こんな思考回路の人が店や飲食店でも普通にゲームやスマホ与えてるんだろうな

    公共の場所でも平気でゲームって支配されすぎでしょ
    おかしな光景だと思わないのかな

    +5

    -14

  • 185. 匿名 2023/03/13(月) 13:15:07 

    >>5
    大人でも依存しちゃうんだから
    子供なんて尚更だよね。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/13(月) 13:19:08 

    一日中テレビ見せ続けた日とか機嫌悪かったりするから毎日長時間見せるのは全く弊害がないとは思えないけどなぁ。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/13(月) 13:22:59 

    >>128
    誰かの家に集まれるのがベストだけど、今の時代みんな迷惑がるから外なんじゃない?
    うちも、新興住宅地に住んでるけど小学校の子達は家の中に入って遊ばないってルールがあるらしい。だから道路族だらけ。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/13(月) 13:29:28 

    おろちんゆうさんにはまってる
    虫捕まえたり、魚とったり、虫魚食べるyoutuberが大好きだから、見せるほうが外遊びしたがって辛い

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/13(月) 13:42:04 

    >>154
    ガルではぶっ叩くじゃん、注意しない親もスマホ見せてる親も

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/13(月) 13:49:12 

    >>180
    これ、騒いだら騒いだで文句言うパターンだよね

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/13(月) 13:50:26 

    >>159
    いるよねー。楽することは悪っていう婆

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/13(月) 13:50:52 

    >>158
    確かに祖母はアラビアンナイトをよく聞かせてくれたな

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/13(月) 13:58:37 

    >>184
    横だけど、公共の場所でゲームって何がそんなにダメなのか説明してもらえる?
    さすがにイヤホンとかミュートで遊んでるんだと思うけど。
    公共の場所でスマホでネット見ていいの?
    スマホゲームもいいの?
    本読むのもいいの?
    これらは良くてゲームはだめ、は無しね!

    +6

    -2

  • 194. 匿名 2023/03/13(月) 14:01:05 

    >>1
    極論だけど
    ①幼稚園に通い、幼稚園生活以外はずっとスクリーン漬けの子ども
    ②スクリーン時間ゼロ、親は家庭保育に力を入れていて小学校入るまで自宅保育
    だったら断然①の子のが良い発育すると思うから、結局はスクリーンタイムだけのデータじゃなにも分からない。
    全く同じ環境境遇で(例えばふたごちゃん)片方はスクリーン漬け、片方は無しとかで実験しなきゃ結果出なそう。その実験だってその子その子の個体差は加味されないから信ぴょう性ないし。

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2023/03/13(月) 14:01:42 


    >>40
    音楽に触れるなら、コンサートへ行ったり楽器を触らせたりする事が脳への刺激になるだろうし、
    プレゼン力なら動画だけ見てても、実際に人前にたって自分の意見を人に分かりやすくまとめて堂々と発言できる力も同時につけないとネットで匿名でグチグチ言うだけの人になっちゃわないかな?
    動画見てるだけじゃ頭でっかちになっちゃいそうで。。
    もしメリットがあるならば
    これからどんどんAI化する職業やパソコンや機会操作への順応性かな?

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/03/13(月) 14:24:05 

    >>96
    そういうことではなくお金を払って経験できることの差はあまりにも大きいよ
    お金持ちの子ってほんと何でもやったことがある
    これがでかいんだよ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/13(月) 14:25:45 

    >>6
    チャイルドシートに乗せてる時ぐずるから見せてる

    でもうち車ないので実家の車に乗せてる時だけやけど。
    病院行った時の待ち時間に無音でみせたりするけど
    10分もたないな・・・

    あとは家でテレビでネットフリックス
    テレビでは割と見る

    (2歳児)
    毎日公園1時間半は遊んでるから許して・・・

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2023/03/13(月) 14:33:45 

    >>154
    あるよ、、睨まれて席移動されたり、申し訳ないよ。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/13(月) 14:34:16 

    >>193
    さらに横。
    公共の場でゲームするのが悪いってことじゃなくて、家族でお出かけしてるのにゲームさせるの?とは思う。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/13(月) 14:36:57 

    >>40
    3歳児検診で、保健師さんがテレビやスマホは悪いって言われてるけど気軽にいろんなこと耳にできて悪いことばっかりではないって話してた。
    英語教育は小さいうちは耳で覚えるのがいいと思うし、うちの娘はアナと雪の女王で英語を好きになりつつあるよ。

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2023/03/13(月) 14:39:48 

    >>1
    小さい子どもを持ってる友達とご飯食べに行くとよくあること
    色々話したいことがあるからか子供にスマホを渡す→子どものご飯が来る→スマホ取り上げる→子どもが泣く→ご飯食べないとYouTubeみれないよ!と怒る
    なんだかなぁって思うわ

    +3

    -2

  • 202. 匿名 2023/03/13(月) 14:41:32 

    >>159
    楽したいよ〜
    イヤイヤ期も夜泣きもトイトレ中の大量のおもらしも手繋ぎたくなくて暴れまわるのもスマホじゃなんとかなんないんだから、なんとかなるものはスマホに頼りたいよ

    +12

    -1

  • 203. 匿名 2023/03/13(月) 14:43:28 

    >>201
    私が子供の頃もそうだったよ。
    スマホじゃなくてテレビだったけど。何がポイントなの?
    自分の都合で見せたり奪ったりしてること?

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/13(月) 14:47:56 

    >>177
    騒いだら騒いだで文句言うからほっといてよし。
    げんこつやまのたぬきさんで静かに笑ってくれると思ってるタイプ。

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/13(月) 15:02:32 

    >>32
    白内障ではなく緑内障では?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/13(月) 15:08:51 

    >>203
    スマホ無い時代でもキッズ向け番組とか録画したりレンタルで借りて見せたりね

    強いて言えばスマホなら移動中の僅かなスキマ時間でも視聴出来るとかかな

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/13(月) 15:11:40 

    >>63
    その歳で毎日電池がきれるまでは使っていいんだと思わせ、毎日のルーチンにスマホを触る時間が入っているのが依存的にみえます。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/13(月) 15:16:46 

    >>203
    自分都合だからです
    ご飯がくるまではYouTubeを見たいとグズってるわけでもなくママ〜って話しかけてる状態で、自分が話したいことがあるから子供にスマホを渡してるから
    最初から渡さなければご飯中にぐずはなかった可能性もあるのに、食べないからって怒るのはなぁって

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2023/03/13(月) 15:31:39 

    >>201
    自分が子供持った時にもう一自分の発言思い出して欲しい。
    子なしの友達と小さな子供と食事。
    何でわざわざスマホ見せてるのかってこと。
    あなたは友達が子供につきっきりで、まともに会話もできないランチで楽しかった〜と帰れるなら、次からそう言ってあげな。

    +4

    -2

  • 210. 匿名 2023/03/13(月) 15:38:19 

    >>199

    >>178です。
    これも子供育てるまで分からなかったけど、うちの場合だけどゲームは5時までって決めてる。時間になったら自動で切れる設定してる。

    家族で出掛けてて、帰宅してからゲームだとたいして遊べないまま5時になって騒ぐ、そのまま夕飯食べて帰るとそもそもゲームができない。
    留守番させられない年齢だから一緒に連れて行くしかない。
    故に喜んで外出について来ているわけでもない、その間暇だ暇だとグチグチ言われて連れて歩くよりは、ゲームしてるほうがお互いハッピーなのよ。
    下の子がいれば更に大変だからねー。

    +2

    -5

  • 211. 匿名 2023/03/13(月) 15:44:35 

    >>53
    一万冊だよ。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/13(月) 15:54:48 

    >>199
    でも、大人だって誰かと連れ立ってお出かけしてるのに所々でスマホ集中してる人もいるよね

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/13(月) 16:02:48 

    >>3
    でも間違いなく目には悪いって言われてるよね

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2023/03/13(月) 16:04:23 

    >>209
    大半の人は子連れで独身の友達に会おうとは思わないさ

    +1

    -3

  • 215. 匿名 2023/03/13(月) 16:24:49 

    一歳過ぎで結構、携帯見せちゃってる💦
    携帯渡さないとギャン泣きするから余裕ないと対応するのが嫌で渡しちゃう😭

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2023/03/13(月) 16:29:57 

    外斜視になるけど良い?

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2023/03/13(月) 16:45:49 

    >>174
    横だけど、あなたのお子さんは育てやすいタイプだったんだよ。どうしようもないパターンもあるのに、パッと見ただけでの批判が辛い人もいるんだよ。

    見せるの平気な人もいれば
    見せたくないけどどうしようもない程悲惨な現状もあると思う。
    理想論だけでは子育てできない。
    でもできるだけ見せたくないから困ってる。

    +6

    -4

  • 218. 匿名 2023/03/13(月) 16:52:30 

    >>214
    それはこの話題とは全く関係ない。

    そもそも子連れで遊ぶのがおかしいとか一概にってしまうのがそもそもおかしな話。
    相手から誘ってきたり、親友だったりそんなものは関係や状況によるやろ

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/13(月) 17:03:29 

    >>218
    子供も一緒でもいいよってなるってことは、子供中心になることを受け入れてるんだよ
    子どもより自分の都合優先で勝手に与えて尚且つ怒るってのが見ててモヤモヤするだけ

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2023/03/13(月) 17:16:37 

    >>212
    それも端からみてておかしいって思ってしまう。
    なんで人と出掛けてるのに話したりせずにスマホ見てるの?と。
    どうしてもしなきゃいけない連絡が、とかなら分かるけど。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/13(月) 17:36:59 

    >>196
    お金払って経験できることって例えば?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/13(月) 19:01:44 

    >>2
    幼児でも電車やレストランでよくスマホで動画見てるよ
    ベビーカーでスマホ持っておとなしく動画見てる
    熱心にみてるから静かだし親は助かってるだろうね

    +23

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/13(月) 19:03:55 

    >>217
    困ってるっていって正当化したってスマホない時代はスマホ無しでやってたんだよ 
    スマホなしでできないことはないのに楽覚えたから手放せないだけ

    +7

    -2

  • 224. 匿名 2023/03/13(月) 19:05:41 

    スマホでは動画見せたりそこまでしないけど
    テレビは1日付けっぱなしにしてしまってる
    この影響についても知りたい

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/13(月) 19:30:22 

    >>1
    育児に専念したいと仕事辞めて、肝心の育児はスマホ頼みか(笑)

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/13(月) 19:42:25 

    >>215
    もう覚えちゃったんでしょ
    もう手遅れだよ
    スマホとうまく付き合わせるしかないね

    +2

    -3

  • 227. 匿名 2023/03/13(月) 19:46:30 

    >>144
    子供がここは静かにする場所ってキチンと理解するのは大事ですよね。
    スマホ便利だけど教える機会を奪っている気もする。
    何でも使い方次第ですね。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/13(月) 20:44:02 

    18歳までの成長期に眼球を動かすことが脳の発達にすごく良くてキレにくい子を育てられるみたいだよ
    だから鬼ごっこで友達を目で追いかけたり、ボール追いかけたり外遊びがいいんだよね
    スマホは眼球一点集中になって動かないから、ずーっとだとやっぱり人格形成に影響出てしまうみたい

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/13(月) 21:16:28 

    >>10
    画面の光だけでなく瞬きが少なくなったり視点が変わらないのもよくない
    絵本のように全体を見た後に細部を見るとか文字を目で追って両開きの中で眼球を動かすのと違って、視点を固定して見てしまうのがよろしくない

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/13(月) 21:19:08 

    >>128
    日光に当たるだけかなりマシだよ
    日光は近視を予防できる
    近視が失明を招く!?「日光」を利用した意外な予防方法とは? | NHK健康チャンネル
    近視が失明を招く!?「日光」を利用した意外な予防方法とは? | NHK健康チャンネルwww.nhk.or.jp

    「近視になっても、メガネをかければ大丈夫…」と思っていませんか?実は、近視の人は失明につながる病気発症の危険性が高いことがわかってきました。効果が期待される対策や、近視が進行しほかの病気を発症しているかどうかを調べるチェックリストを紹介します。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/13(月) 21:24:59 

    >>40
    英語教育にしろ多様な音楽に触れるにしろ正直動画である必要はない
    それならアレクサやラジオやCDの掛け流し等で耳だけで聞けばいい
    映像の刺激は大人でさえ興奮したりダラダラ見て依存気味になったりするほどだから短時間の視聴が良いに越したことはない

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/13(月) 21:37:16 

    >>128
    平成初期生まれでゲームボーイ世代の私たちも公園でみんなでポケモンしてたよ(笑)

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/13(月) 21:38:29 

    >>8
    それ私もどっかのトピで書き込んだことあるけど
    大量にマイナスもらった

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/13(月) 21:51:53 

    >>231
    英語だけど音声垂れ流しで効果あったという人に会ったことはないな
    タブレット学習で英語聞き分けられるようになったってのはちらほら聞くけど

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/13(月) 21:52:08 

    >>10
    強度近視は失明に至る緑内障や網膜疾患の高リスク因子です

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/13(月) 22:29:31 

    >>28
    ひぇ…

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2023/03/13(月) 22:44:07 

    スマホでは見せてないけど、テレビでYouTubeとかアマプラとか見せてる
    そりゃ見せないで子どもの遊びに一日中付き合えれば100点満点なんだろうけど、心身共にそんな余裕は無いしやることあるし、60点70点で良いからいろんなものに頼りつつ毎日子どもを生かしていくことを目指してやっているよ

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/13(月) 22:47:07 

    >>27
    子どもの遠視の眼鏡をつくるときに、「幼少期にブルーライトをカットするのは良くない、日常的にパソコンに向かう時間が増えてからでいい」と言われて驚いた。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/13(月) 23:36:05 

    >>159

    子供がいないのかなー。
    楽したいんじゃなくて、
    泣き止まなくて興奮状態が続くのも
    子供が本当に可哀想だから、スマホも使ったりする。
    なんだかなー。もっと優しい世の中になればいいけど、
    こうやって、自分の価値観で決めつける人がいるから無理かな。

    +6

    -2

  • 240. 匿名 2023/03/13(月) 23:54:23 

    >>76
    うちの子はむしろみいつけた!でバカって言うようになった。。Eテレも油断できないのか、、と落胆したよ。。。
    あとEテレじゃないけど、アンパンマンでバイキンマンがキサマ!とか乱暴な言葉使ったりアンパンマンがバイキンマンパンチするから悪いものはパンチしていいみたいになりかけて慌てて修正した。笑
    アンパンマンもEテレも油断できない。笑

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/13(月) 23:54:23 

    YouTube見せてる弊害は、
    小学校のiPadの授業の時間でも、見ちゃうってことかなー
    我慢できない子が増えた。
    先生に叱られる→授業も聞いてない→成績が悪くなる
    裕福な家庭は塾で勉強するから良いけど、
    そうでない子はね。
    先生に怒られてもまたやるし、
    依存になってるんだなー

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/14(火) 00:02:33 

    >>8
    私視力低下による内斜視で手術したけど、スマホが普及してから若い人の斜視が増えてるって医師に言われたよ。

    近くの物をずっと見ると目が寄りやすいから、数分おきに遠くを見たほうがいいみたい。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/14(火) 00:03:21 

    >>239
    横だけど自分も決めつけてるよねー。
    すごく嫌な感じだなー。

    +1

    -4

  • 244. 匿名 2023/03/14(火) 00:34:50 

    >>1
    私自身が中学生の頃からスマホを持ち出して、そこから急激に視力が落ちたので子供には使わせていません。
    テレビでのYouTubeは許可していますが

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/14(火) 01:03:14 

    >>3
    親が決めればいい事って言っても子供は親のおもちゃじゃ無いんだから責任感持って正しい知識仕入れて出来る限りのことはやるべきだよ。

    完璧な育児は難しいけど育児放棄的なのは良く無いし。

    子供の運動神経は幼少期の過ごし方で大いに変わるし。

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2023/03/14(火) 01:09:51 

    >>1
    この教授の左側後ろから飛び出してるのは何?
    犬?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/14(火) 01:17:54 

    うちは親が疲れた時にテレビとかiPadで子どもにYouTubeを見せたりアプリやらせてるわ。
    しかしテレビつけっぱなしの家庭とかたまに聞くけどそれよりはいいんじゃないの?と思ってる。うちは子供いる時大人がテレビを見ることはない。
    でも子どもはYouTube本当に好きみたいで短くする為に工夫したりおもちゃもたくさん揃えて有料遊び場に頻繁に連れて行くし公園もたくさん行くようにしてるけど。
    それにYouTube真剣に見て勉強して色んな事覚えるから役に立ってると思いたい気持ちもある。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/14(火) 01:32:40 

    >>239
    私も同意です。

    子どもが騒ぐと申し訳なくて、どうしようもない場面で見せているけど、見せても叩かれるんですね。
    私が小さい頃は、園児の時でも田んぼの周りで1人で遊んでいたけど今の時代は許されませんからね。頼れる物にはほどほどに頼って穏やかにいたいと思います。

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2023/03/14(火) 03:19:05 

    スマホ育児は大いにありだけど保育園預けるのは虐待、みたいな偏った人でなければ全然いいと思う
    別にみんなで足並み揃える必要もないしそれぞれでいいと思う

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/14(火) 04:15:23 

    >>2
    ほんと?むしろそのぐらいの年齢の時のがスマホ出したらすぐ奪われてたよ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/14(火) 05:37:52 

    5歳と3歳いて、5歳にYouTubeのチャンネル選択権を与えているんだけど、3歳は趣味が合わないらしく一緒に観てくれない‥。
    で、3歳は兄がテレビ観てる間に暇を持て余して5歳用に買ったひらがなワークとか粘土、工作、お絵描きをひたすらやってる。
    そんな日々を積み重ね、5歳はYouTubeで得た雑学がすごいついて、3歳は手書きが器用になりひらがな読み書きや絵が上手くなった。
    それが後々どうなるのかわからないけど。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/14(火) 05:42:55 

    >>1
    社会性とかもだけど、何時間も見せてると依存症になりやすいし、ある程度大きくなってから時間制限するの難しいよ。

    赤ちゃん、幼児のときはスマホばかりさせてて、小学生になったから急にやめなさいって言っても、子供は納得しないし出来ないと思う。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/14(火) 07:54:08 

    与えていても長時間ずっとじゃなかったり
    きちんと制限できるかつ外でも遊んでくれるような親だったら大丈夫ってこと?
    あとは受動的にだけならないとか?
    でも個人的にはやっぱり不安要素はしたくないな

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/03/14(火) 08:12:38 

    >>210
    もう見てないかもしれないけど、そのお出かけって嫌がる子供連れていかないといけないほど重要なの?
    例えば食料品の買い出しなら母親1人で行くとかすればいいし、子供に嫌な思いさせて、外出先でゲームさせてまで連れていかないといけないお出かけってそんなにある?

    +0

    -7

  • 255. 匿名 2023/03/14(火) 08:57:55 

    子供産んでから私が体調を壊しやすくなって、たまにしかお外連れて行けなかったし家でYouTube見せて自分は隣で横になってる事が多い期間があった
    周りと比べて明らかに喋りが遅かったよ
    発達障害も疑ったけど、3歳前でタブレットとテレビをやめて体調悪い日は送迎付きの一時保育を利用しだすようになったら3歳すぎで爆発的に喋り出すようになった
    やはり私のせいだったし、何でも吸収する貴重な時間を無駄にしちゃったなってすごく後悔してる
    よく言われている事ではあるけど、3歳までの喋り出す前の子に長時間YouTube見せたり家遊びばっかりだったら危険だね

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2023/03/14(火) 09:54:31 

    悪影響はあるでしょ。
    まず近視になるし、視力が落ちる。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/14(火) 12:25:38 

    >>254
    横、あなた子供いないね?
    子供いる人は絶対そんな頓珍漢な質問しないよ。
    自分1人で買い物に出掛けられないから、家に置いていけないから連れてくって言ってるのにね。

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2023/03/14(火) 13:49:32 

    >>257
    小学生の子供二人いますが。
    日用品の買い物なら夫が休みのときに子供とお留守番しててもらって1人で行ってる。
    他、嫌がる子供わざわざゲームで釣ってまで出掛けなきゃいけないとこある?

    +3

    -2

  • 259. 匿名 2023/03/16(木) 17:09:58 

    >>195
    発達障害がある子の場合、行ったこと無い公園とかイベントとかコンサート連れて行くと知らないものだらけで興奮し過ぎたりパニック状態になったりするので「何月何日にこういうことを出来る所に行くんだよー」と予め見せる時にスマホが役に立つってのはあるよ
    勿論PCでも同じことは出来るけど、スマホだと電車での移動中にも確認可能なのは大きい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。