ガールズちゃんねる

親に服を買ってもらえなかった人

476コメント2023/04/07(金) 14:14

  • 1. 匿名 2023/03/12(日) 15:33:25 

    高校生です。

    今まで、サイズが違う制服や汚れている下着を姉や母が着ていたものをもらい、一度も新品のお洋服を買ってもらったことがありません。
    買ってくれたとしても、必ず中古品で男児が着るような子供服ばかりでした。

    自分で稼いだお金や貯めてきたお年玉で買ったら許してもらえるかと思い、買ったことがありますが、トラウマになるほど怒鳴られ、洗濯してもらえませんでした。

    今でも子供服しか持っていないし、そのまま外出するのはとても恥ずかしいのでどんなに暑い時でも何かしら羽織っています。

    姉は何故か許されているし、周りの子達のお洒落な私服が本当に羨ましいです。
    自立するまで我慢するしかないのでしょうか。

    皆さんの経験談、お待ちしています。

    +395

    -3

  • 2. 匿名 2023/03/12(日) 15:34:36 

    はい!

    +22

    -8

  • 3. 匿名 2023/03/12(日) 15:35:17 

    毒親‥。?

    +855

    -5

  • 4. 匿名 2023/03/12(日) 15:35:18 

    >>1
    貧乏で買ってもらえないとかじゃなくて自分で買った物にまで文句言ってくるなんて相当な毒親だね
    それが普通じゃないからね

    +1268

    -2

  • 5. 匿名 2023/03/12(日) 15:35:30 

    トピ主の年齢は?

    +6

    -41

  • 6. 匿名 2023/03/12(日) 15:35:40 

    あいかわらず毒親トピ多なぁ

    +12

    -18

  • 7. 匿名 2023/03/12(日) 15:35:42 

    汚れている下着なんて衛生面を考えても有り得ない!!

    +546

    -3

  • 8. 匿名 2023/03/12(日) 15:35:45 

    お姉さんは味方になってくれない?

    +327

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/12(日) 15:36:00 

    >>5
    高校生って書いてあるから16〜18じゃない?

    +157

    -2

  • 10. 匿名 2023/03/12(日) 15:36:12 

    >>5
    1行目も読めないってやばww

    +127

    -8

  • 11. 匿名 2023/03/12(日) 15:36:44 

    トピ主はいくつなの?
    成人してるなら家を出ていいんじゃないかな

    +4

    -96

  • 12. 匿名 2023/03/12(日) 15:36:51 

    >>1
    それは虐待だね。スクールカウンセラーに相談するか、近くの児童相談所に電話してみましょう。

    +714

    -5

  • 13. 匿名 2023/03/12(日) 15:36:56 

    >>1
    自立するまで我慢しかないよ。人を変えるのは無理や。

    +8

    -54

  • 14. 匿名 2023/03/12(日) 15:37:06 

    >>11
    高校生だってよ

    +52

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/12(日) 15:37:13 

    娘のオシャレに嫌悪感MAXな母親ってなんなの?全員コロさないと

    +406

    -6

  • 16. 匿名 2023/03/12(日) 15:37:17 

    >>12
    何でもかんでも虐待だな

    +4

    -154

  • 17. 匿名 2023/03/12(日) 15:37:20 

    今は安物買いの銭失いになってしまった。

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/12(日) 15:37:21 

    >>1
    高校生になってもお年玉で好きな服買えないのはおかしいと思うよ。

    国公立大へ進学して一人暮らししよう。それまで我慢するしかない。

    +499

    -7

  • 19. 匿名 2023/03/12(日) 15:37:32 

    酷いね。男の子が欲しかったのかなぁ

    +15

    -13

  • 20. 匿名 2023/03/12(日) 15:37:38 

    >>1
    あなたが美人で妬まれてるとか?
    姉が残念なルックスならそうかも。

    +221

    -4

  • 21. 匿名 2023/03/12(日) 15:37:52 

    >>1
    もし18歳未満なら、児童相談所に相談したほうがいいかもしれないよ。
    「児童」なんて例えてごめんね。
    自分で買った服さえも叱られ、洗濯もしてもらえないなんて…と、思って心配になったよ。

    +508

    -2

  • 22. 匿名 2023/03/12(日) 15:38:10 

    >>16
    これで虐待じゃなくてなんなの?上の子には買い与えてるんだから経済的困窮ってわけでもないし。

    +368

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/12(日) 15:38:16 

    >>7
    なんで?洗って消毒したら大丈夫と思うけど。

    +0

    -63

  • 24. 匿名 2023/03/12(日) 15:38:26 

    >>1
    服だけ?
    大学の学費や塾や教育費は出してくれるの?

    +236

    -1

  • 25. 匿名 2023/03/12(日) 15:38:38 

    高校生かあ
    うーん…
    争うのが大変そうなら、卒業と同時に一人暮らしするとか?
    親御さんかなりおかしそうだからね

    +211

    -3

  • 26. 匿名 2023/03/12(日) 15:38:39 

    自分で稼いで買ったのに怒るのは何でだろうね
    虐待にしか思えない

    例えば洋服なら、トレファクやハードオフみたいなリサイクルショップで安く買ったよ!と言ってもやっぱり許されないのだろうか

    +148

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/12(日) 15:38:47 

    うちの娘も高1だけどいっしょにしまむらや原宿行ってお互い好きなもの買う
    そういうのも楽しいのにせっかく娘がいるのにやらないのかなあ

    +191

    -24

  • 28. 匿名 2023/03/12(日) 15:38:55 

    最悪な親だね、姉には服買ってるのに主さんはお小遣いで買った服すら怒られて洗って貰えないんでしょ?完全に毒親だよ。

    +223

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/12(日) 15:39:03 

    我慢っていうけど高校生で子供服って相当変じゃない?

    +254

    -2

  • 30. 匿名 2023/03/12(日) 15:39:21 

    ダサい服、着古したお下がりばっかり
    えんじ色のパンタロンを毎日履いてた
    子供の時の服がダサくて嫌で仕方なかったよ
    母親になった今、子供には時代遅れの服や着古し着せないようにしてる

    +141

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/12(日) 15:39:26 

    >>22
    使えなくなるまで使うのは当たり前。
    お下がりが虐待とは思えない。

    +2

    -89

  • 32. 匿名 2023/03/12(日) 15:39:37 

    児童相談所に相談してみな。
    許せないね、暴力なくても立派な虐待だよ。10代の貴重な時間を糞親に潰され、再起不能にならないように立ち向かって。周りに見方になってくれる親戚、先生いない?どんどんされた仕打ちを話していいんだよ。その女おかしいよ。庇わない姉もおかしいよ。

    +231

    -2

  • 33. 匿名 2023/03/12(日) 15:39:44 

    私も一度も服を買ってもらった事ありません。兄弟や従姉妹のおさがりばかりでした。
    今41歳で娘が一人いますが、一緒にお店に行って娘が着たい服を買ってあげるという私が親にしてもらえなかった事をできてるのがすごく嬉しいです。

    +263

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/12(日) 15:40:32 

    >>1
    通報案件...

    +148

    -2

  • 35. 匿名 2023/03/12(日) 15:40:51 

    >>1
    まって。
    なんで自分のお金で買ったのに叱られるの?理由は?もしや将来摂取子決定なのか?

    うちも洋服なんて買ってもらったことなくてずっとお下がり。
    中学になってからはずっと学校のジャージばっかきてた(笑)

    高校に入ってからバイトはじめてバイト代は全部洋服になったけど、親は何も言わなかったよ。

    主さん卒業後はどうするのかわからないけど、速く親御さんと離れた方がいいような気がする。

    +240

    -3

  • 36. 匿名 2023/03/12(日) 15:40:54 

    なんかコメント見るに
    釣りトピっぽいんだけど

    +18

    -9

  • 37. 匿名 2023/03/12(日) 15:40:58 

    >>20
    逆の方が多いような。
    可愛い自慢の娘には甘くて、醜女には厳しい。

    +56

    -15

  • 38. 匿名 2023/03/12(日) 15:41:03 

    >>31
    高校生にもなって本人の好みも意見もまったく無視した服装を押し付けられてるんだよ?異常だし、それを普通と思うあなたも異常。大丈夫??

    +126

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/12(日) 15:41:41 

    >>8
    多分毒親の言いなり

    +143

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/12(日) 15:41:47 

    >>1
    虐待
    自分の物は要らないから子供には買ってあげたくなるのが親心
    姉妹差別してるのも許せない
    公的機関に相談したほうがいいよ

    +219

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/12(日) 15:41:50 

    >>38
    経済的に余裕のある人なら好き放題買えばいいんじゃない。

    +0

    -37

  • 42. 匿名 2023/03/12(日) 15:41:52 

    しまむらで1000円までねと言われて安い服しか買って貰えなかった過去。大学生になってバイトして服買えるようになっても、ダサい感じだったと思う。
    勿論今にも影響落としてて、ファッションとかにお金かけることに極端に罪悪感がある。

    +71

    -2

  • 43. 匿名 2023/03/12(日) 15:41:59 

    児相行ったところで、解決しないでしょ

    +6

    -5

  • 44. 匿名 2023/03/12(日) 15:42:08 

    >>11
    よく読みやがれ

    +47

    -2

  • 45. 匿名 2023/03/12(日) 15:42:22 

    >>31
    釣りなの?

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/12(日) 15:42:41 

    私もお下がりばかりだった。
    一度、叔母がお金くれて、ずっと欲しかったブラウス買ったら怒られたよー。なぜか不良呼ばわり。
    その後、大学行くので家を出て、それからは自分で服買ってる。

    主様、せめて下着はキレイなのほしいよね。

    +152

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/12(日) 15:42:44 

    >>41
    何言ってんの?大丈夫?

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/12(日) 15:43:12 

    >>1
    自分のお金で買ったのにトラウマになるほど怒鳴るってこりゃあ普通じゃないな。まさに毒親。

    +162

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/12(日) 15:43:23 

    >>1
    勉強頑張って、他府県に出るか就職先を遠方にするかで、少しずつ距離を取った方がいいよ

    本来の親なら我が子にかわいい服を買ってあげたいとなるのが親心だからね
    でも、たまに親が若い娘に嫉妬するなんて事も現実にあるようだから

    お金を無心されたりはないかな?
    少しずつ距離を取って自立するように頑張るしかないかな

    暴力なら通報出来るけど、それ以外は難しいのが歯がゆい

    +124

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/12(日) 15:43:40 

    >>1
    あなたが今置かれてる状況はあまりいいとは言えないよ。お姉さんはあなたに対してどのような感じですか?お父さんは?しかるべきとこに相談してほしいな。

    +107

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/12(日) 15:44:01 

    文面から姉妹差別されて育てられている事が見て取れますが大丈夫??

    大学で遠くに進学するか、就職して家を出るのがいちばんの近道な気がする。

    おかしいご家庭だと思うけど、それが普通じゃないからね。
    一般的には姉妹どちらも平等に同じように買い与えられるべきだからね。

    +62

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/12(日) 15:44:12 

    スマホは買って貰えてるんだね

    +10

    -3

  • 53. 匿名 2023/03/12(日) 15:44:21 

    >>31
    下着は流石にないやろ!!

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/12(日) 15:44:21 

    >>27
    姉にやってるんだよ
    姉妹兄弟差別する人間は2人目作るべきではない

    +98

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/12(日) 15:44:30 

    >>39
    なんなら母親と一緒に、かも

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/12(日) 15:44:35 

    >>40
    相談しても解決しないどころか
    親が逆上しかねないよ
    簡単に言うけど、じゃあどうしろというの?
    親に説教してもらうの?余計悪い方へゆきかねない
    子育てを放棄してる訳じゃないので難しいよ

    +22

    -2

  • 57. 匿名 2023/03/12(日) 15:44:39 

    今のうちに解決せんと私みたいにクレジット破産するレベルの買い物依存症になるよ

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/12(日) 15:45:06 

    >>52
    ね?
    違和感あるでしょ

    +9

    -15

  • 59. 匿名 2023/03/12(日) 15:45:09 

    真面目に全力で自活する事にエネルギーを注ぐのをお勧めします
    親は変わらないし、姉も変わらないし、あなたの服に関する環境は普通じゃないですよ
    自分でできる最短で1番良い道で家を出ましょう
    大学外の大学許してもらえそうならそれが1番

    +33

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/12(日) 15:45:13 

    >>1
    中古の男児の服って…ブラとかもサイズが合わないものを着てるの?かわいそうに。ばぁちゃんとか相談できる女性はいますか?

    +97

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/12(日) 15:45:13 

    弟と妹は買ってもらってた
    貧乏ではないのに私はブラジャーも買ってもらえなかった
    近所のお姉さんが私にお古の洋服を段ボール3箱分くれたけど、私が知らない間に母親が全部ゴミとして捨てた

    +51

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/12(日) 15:45:35 

    >>19
    欲しくても異常じゃなきゃそんなことしない

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/12(日) 15:46:05 

    いとこが昔そんなんだった
    伯父がうちの親含めて方々借金した挙句自己破産
    借金の理由が嘘八百だったことも発覚して、親族から絶縁状態(というか伯父のほうが逆ギレ)
    近所に住んでたけど姪は何も買ってもらえず土日も制服着てた
    うちの親が洋服買ったげるって言っても親バレが嫌って言って断ってたな(うちの親と仲悪かったので)
    高校出て看護師学校行って寮入って自立
    親とはほとんど会ってないそうで、コロナ前は海外旅行とか行きまくって、よくお土産くれたよ

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/12(日) 15:46:13 

    >>1
    姉にお洒落な私服をすぐに譲ってもらえば?
    高校生ならサイズも同じくらいだろうし。

    +5

    -11

  • 65. 匿名 2023/03/12(日) 15:46:14 

    自分のお金で買っても怒られるって、それ虐待だよ。悲しいし腹が立つ。本来我慢すべきことではない。「高校生 虐待」で検索したら、相談窓口やシェルターの紹介もあった。信頼できるところでないとかえって危ないけど、あなたに寄り添い話きいてくれる人たちに出会えるといいな。心の中で祈り応援してるよ。

    +63

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/12(日) 15:46:24 

    >>30
    わかる!
    わたし、歳の離れた従姉妹からのバブルっぽいお下がりしか服なかった。
    私はスポーツ少女で、ショートカット。
    背も低いし。
    従兄弟は165センチあるから、私がお下がり着たらぶかぶかだわ、肩パッド入って鎧みたいだわ、豹柄やショッキングピンクでそもそも全然似合わないし、時代遅れだわ(まわりはヒスブルとか、Xガールとかの原宿ブームとき)
    娘にはイオンのテナントとかGUだけど、好きな服を買ってあげている。

    +49

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/12(日) 15:46:25 

    高校生でそれは確かに酷い。
    子どもの頃は姉のお下がりばかりだったけど、さすがに下着類は新品だったし、何着かは新しいものを買ってもらっていた。
    中学生くらいになったら、体型や好みも違ってくるし、多くはないけどお金もらって好きな服を買っていたよ。

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2023/03/12(日) 15:46:32 

    いわゆる搾取子だと思う
    高校出たら親や姉とさっさと縁切った方が良いよ
    じゃないと心が死んでしまう

    私もここまで酷くはないけど、自分で選んだ可愛い服は全部姉が着ることになって私自身はお古かクソダサい安物しか着られなかった
    姉が癇癪持ちで、私がお洒落したり楽しそうにしてると姉がやっかんで癇癪起こすからと私ばかり我慢を強いられてた
    親に見捨てられるんじゃないかと不安で物分かり良い子に甘んじてたけど、ある日何もかもバカバカしくなって絶縁したよ

    +85

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/12(日) 15:46:50 

    >>12
    そんなことしたって相談したことをまたトラウマになるほど怒られてしまう気がする

    +10

    -25

  • 70. 匿名 2023/03/12(日) 15:46:57 

    スマホもっててトピ立て出きるほど頭が回り自由なのに
    服かってもらえない悩みって
    うーん違和感

    +2

    -10

  • 71. 匿名 2023/03/12(日) 15:46:58 

    >>53
    中古でも安く売ってるからね。

    +0

    -10

  • 72. 匿名 2023/03/12(日) 15:47:01 

    >>23
    ゴムがゆるゆるだし股に穴が空いてるんだよっボケが!

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2023/03/12(日) 15:47:06 

    >>8
    なってくれてたら自分だけ新しい服買ってもらうなんてしてないと思うよ。むしろ格下の妹をバカにして笑ってると思う。うちの姉もそうだったし。

    +217

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/12(日) 15:47:13 

    バイトで稼ぐか、自立してそれなりに稼ぐまで我慢するしかないです

    そして収入の大半を服飾に注ぎ込むようになります

    お洒落させてもらえた側の人はこんな反動が出ないと思うと、何もかもが羨ましい

    +40

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/12(日) 15:47:45 

    母は編み物やレース編みが好きでよく子供の頃は服を作ってくれた
    小学校の入学式は母の編み物仲間の方が毛糸でワンピースを作ってくれた
    でもその他はお下がりばかりだったので不満だった

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/12(日) 15:47:56 

    お母さん自分がおしゃれに無頓着とか、極端な節約志向とかない?
    それでも下着は辛いね、お小遣いで買って洗濯は隠れて手洗いしてでも清潔なものを身に付けてほしい。万が一出産とかに影響する病気になったらと思うと‥

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/12(日) 15:48:12 

    下着のお下がりなんて聞いた事ないし自分で買うのも許されないって虐待だよ
    先生に相談してみたら?

    +45

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/12(日) 15:48:18 

    >>69
    児相なら状況によっては緊急避難できるし。助けを求めようとする気持ちを折るようなこと言わないであげてよ。

    +62

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/12(日) 15:48:33 

    主さんと同じ境遇でした
    むしろ高校生になってもブラも買ってもらえず母親のタンスから盗んで付けこっそりタンスに返す。そんな生活でした
    紺のハイソは一足しか買ってもらえず、毎日手洗いしてました
    主さん今つらいよね。でも大丈夫、もう少しの辛抱だよ。
    経済的に自立できたら親元を離れて好きなものたくさん買ってね!

    +76

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/12(日) 15:48:45 

    >>1
    大丈夫?他のことでも嫌な事されていないかな。
    あなたの事が心配です。

    +63

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/12(日) 15:48:49 

    うちの4歳の子でも「可愛く見られたいから今日はこれにするね♪」ってウキウキお洋服出してくるのに…
    戦時中でもあるまいし、多感なお年頃なのにそういう高揚感を一切感じられないなんて、本当に酷いね。
    本当に、誰か大人に相談してほしい。

    +61

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/12(日) 15:48:56 

    若い女の子の相談窓口やシェルターはやめたほうがいいんじゃないの
    やたら薦められてるけど
    妙なトピだねー

    +11

    -5

  • 83. 匿名 2023/03/12(日) 15:49:01 

    上は初めての子で可愛くて仕方ないんだろうね。中古の男児服とか2人目は男の子希望してたのに女の子だったから嫌だったんだろうなと思う。それで当たりも強いんじゃない?

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/12(日) 15:49:23 

    >>8
    お姉さん以外の親族も味方してくれない?
    相談してみるとか

    +82

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/12(日) 15:49:24 

    >>1
    小中学生くらいまで、妹だし親族で一番下だったからお下がり貰うことも多くて平日着る服は殆ど買ってもらったことなかった。修学旅行とかお泊まりがあるタイミングで下着とかまとめて買って貰ったりした。普通の子達に比べて少ないし、親と買い物行くと服買って貰う友達羨ましいと思ってた。中学後半からは自分でセール時に買いに行くようになったけど、怒られたことはない…。
    姉が許されてて妹が駄目なのはおかしい

    +71

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/12(日) 15:49:54 

    >>36
    釣りだといいね
    下着までお古なんて…

    +48

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/12(日) 15:50:00 

    >>23
    こういう奴が親になったら主の親みたいになるのか…

    +37

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/12(日) 15:50:07 

    >>78
    育児放棄や暴力がないのに
    どうやって保護すんのさ
    適当なこと書かない方がいいよ

    +4

    -25

  • 89. 匿名 2023/03/12(日) 15:50:14 

    >>3
    これは毒だね

    +113

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/12(日) 15:50:47 

    >>88
    これ、明らかに育児放棄じゃん

    +30

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/12(日) 15:51:35 

    自分で買った服は洗って貰えなかっただけで捨てられたんじゃないんだよね
    じゃあ自分で洗濯なり手洗いしたらいいと思うよ
    そうやって自分の好きな服の管理を自分ですることで服を増やしたらいいんじゃないのかな

    +9

    -3

  • 92. 匿名 2023/03/12(日) 15:51:50 

    >>43
    相談するだけしてみるべき

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/12(日) 15:51:52 

    私も何故か買ってもらえなかった。
    栄養が足りなかったみたいで、
    母より体が小さく母のものも着れないし、
    きょうだいは男だけでおさがりもなし。
    叔母が可哀想に思ってくれて
    従姉のお下がりを送ってくれた。
    その中から気に入ったのを
    卒アル撮影が入る度に
    一張羅のつもりで着ていったら、
    卒アル、私だけいつも同じ服だった!
    それが小学校時代の一番の思い出。
    下着も一切買ってくれなかった。
    体が成長しなかったので、胸も出ず
    ちゃんとしたブラとか不要だったけど、
    パンツやスポブラは激安のを親戚からのお年玉で自分で買ってしのいだ。
    就職して
    憧れのワコールやトリンプで
    ブラ試着して買った時は感動した。

    +47

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/12(日) 15:52:38 

    >>90
    服は買ってもらってはいるんだよ
    新品を買ってもらえないというのが育児放棄と認められるのかな?

    +2

    -19

  • 95. 匿名 2023/03/12(日) 15:53:41 

    うちは貧乏で買ってもらえなかったんだけど、母の知人にバイト代何に使うの?って聞かれたときに、服がほしいですね〜って言ったら、そのやりとりを後で知った母に大激怒されたよ。私が服買ってあげてないみたいじゃない!!!恥ずかしい!って。大学生がバイト代で服ほしいって全然おかしいことじゃないのに、あんまり買ってあげられなかったっていう負い目があったのかなと思った。

    学生でおしゃれできないのきついよね。正直社会人になって家出る以外の解決法が見当たらないわ。早く気兼ねなく好きな服着られるようになるといいね。

    +36

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/12(日) 15:53:59 

    バレないように買った服を隠しておくところが必要だよね
    一時的に学校のロッカーに保管しておくとか
    信頼できる友だちに相談して預かってもらうとか
    友だちみんなからの誕生日プレゼントで服一式を貰ったって言ってみるとか

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/12(日) 15:54:01 

    >>91
    自分で洗濯っていっても、多分この親は勝手に洗濯機使ったり洗濯洗剤使っても怒るタイプだよ…

    +55

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/12(日) 15:54:48 

    >>26
    アタオカにどこで買ったって言ってもあーらそうなのって許すわけがない、自分の支配じゃないことに怒ってるだけ。

    +63

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/12(日) 15:55:03 

    >>94
    小さい頃から適切なケアが受けられてない。本人の意思もまったく無視されてる。何より本人がこの状況をとても辛いと思ってる。立派に児相案件よ。

    +33

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/12(日) 15:55:26 

    >>94
    でも高校生にもなって中古の子供服だよ?!

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/12(日) 15:55:36 

    >>19
    なるほど
    2人目は男児希望が女児だったから育児放棄されたのかもね

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/12(日) 15:55:41 

    中古の中で選ばせてもらえないの?そこは強く騒ぐかお願いするしかないよ。
    うちは長女なのに中古やしまむらだったよ、妹の立場で新品ほしいとはちょっと贅沢。

    +0

    -15

  • 103. 匿名 2023/03/12(日) 15:56:09 

    >>54
    ごめん
    この子だけにこの仕打ちか
    服とかは姉のおさがりきそうだけど下着は無いわ

    +6

    -5

  • 104. 匿名 2023/03/12(日) 15:56:34 

    >>1
    勿体無いとか色気付きやがって!とかが理由ならリサイクルとかメルカリやオークション利用してなるべく綺麗な物や新古品を買えば?→リサイクルだから高くないと言い訳出来るし
    (値段も200円とか適当に言って正直に話す必要無し)
    親が怒らない地味な服も選べるんじゃない?
    段階踏んで少しずつ派手にしていくとかさ
    まとめ売りしてる人もいるから高校生~なら洗濯機のかけ方覚えて自分で洗えば?
    コインランドリーもあるからそうしたところを使うとかして文句言われてもシカトスルーか逆ギレするなりしてまともに相手しなくていい

    そういう人は死んでも治らないし態度は一生変わらないと腹くくった方が良い
    私は実母だったけど継母だと思って20代から過ごしたよ
    仕事出来る年齢になったら独立して逃げるか、結婚して逃げるかしないと一生罵倒や人格否定されながら生きる嫌な人生送る羽目になる
    親は死んだと思って捨てた方が健全に生きられるよ

    +83

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/12(日) 15:57:42 

    >>97
    洗濯洗剤くらいなら買えばいいしお風呂のついでに洗えるよ
    コインランドリーもあるし何なら洗濯機壊れたとかいって友達に借りても大丈夫

    +3

    -5

  • 106. 匿名 2023/03/12(日) 15:57:49 

    >>1
    ちょっと、主さん高校生なんだ!!
    自分で買うの凄いです
    あなたのお金だしね。洗濯は自分でしたらいいのでは?
    それにお出掛けしたらどこかで着替えたらいいかと思う。お友だちがいるなら協力してもらうとか。
    親ごさんの悪口を言うのはキリが無いのでやめるけど
    かなり、相当酷いです、女の子なのに!!
    でもね、高校を卒業したらこっちのものてす、頑張れ!!
    さて、私は大家族だったのでほぼ他人からの
    お下がりでした。流行りの洋服やスタジャンとかすごく
    欲しかったです。高校の頃は私服、生理用品、下着、教材費はバイトでなんとか賄っていました。
    同級性よりだからお金はありましたが、やはり親に買って欲しかったです。

    子は親を選べないけど
    自分で将来は作れますよ
    春になるし、好きな洋服来て
    出掛けたらいいですよ、内緒で!!
    ファイトですよ

    +96

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/12(日) 15:58:20 

    >>36
    定期的に出る釣りトピかもね。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/12(日) 15:58:30 

    >>99
    うちの場合なんだけど
    兄→大学学費フルで出してもらえた
    私→大学行きたいなんて生意気だ、学費出してもらえず
    これ、児相案件?
    トピ主も同じパターンだよ
    この程度で児相が動くと思う?

    +5

    -10

  • 109. 匿名 2023/03/12(日) 15:59:01 

    >>94
    自分でバイトしたお金で服買って、トラウマになる程怒鳴られるって十分虐待案件だよ。

    +41

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/12(日) 15:59:34 

    >>1
    理由を直接聞いてみたら?

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/12(日) 16:00:17 

    >>105
    毒親を知らないんですね
    この手の親は、自分の気に入らない服を主が着る手段はどこまでも反対してくると思いますよ
    自室に干してあっても隠す、捨てるぐらいは平気でやると思います
    まともな感覚があるのならば、下着は安くても新しいものを買ってあげてると思います

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/12(日) 16:00:21 

    >>109
    怒鳴られても捨てられたりはしてないんだよね?
    確かに酷い話だけど、それで公的機関は動かないんじゃないかなぁ

    +1

    -23

  • 113. 匿名 2023/03/12(日) 16:00:38 

    >>52
    高校生ならスマホ位持ってるの普通じゃないの?
    まあ、パソコンでもガルちゃんはできるから、持ってるとも限らないけどね。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/12(日) 16:01:29 

    >>107
    そう思う
    そんで若年女子のシェルターだの、相談窓口へ
    誘導するコメントが続いたらビンゴ

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/12(日) 16:01:31 

    >>108
    それはそれでひどい話だけど、レベルがちがうっていうか…大学は義務教育じゃないけど、衣類は生活必需品の衣食住のひとつだから

    +34

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/12(日) 16:01:33 

    >>52

    貧乏だけどスマホは与えられてるとか意外にない?
    心配というより連絡取れるようにってだけとか

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2023/03/12(日) 16:01:33 

    >>18
    一人暮らしの費用も出してくれないんじゃない?

    +52

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/12(日) 16:02:44 

    >>111
    反対されたらまた考えればいい
    現時点で廃棄はされてないから廃棄されるまでは洗濯を自身で行って自立までの時間稼ぎをしたらいいよ
    服がないのが嫌なんだろうしね

    +1

    -7

  • 119. 匿名 2023/03/12(日) 16:03:35 

    >>56
    誰かがる子の中で引き取ってくれる人が居るといいね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/12(日) 16:04:02 

    >>1
    それは祖父母や従兄弟とか親戚に相談できないの?
    父親は何も言わないの?

    あと対処療法でしかないけど自分で買った服を洗濯しても
    らえないなら自分でしちゃえば?
    手洗いやコインランドリーでこっそりと。

    もちろん洋服は親にバレないように隠して。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/12(日) 16:04:08 

    >>27
    ほんとすみません
    ここのトピでそれ言う必要ありますかね

    +79

    -2

  • 122. 匿名 2023/03/12(日) 16:04:34 

    >>56
    事件性のレベルじゃないから難しいよね

    明らかに暴力振るってるとかなら警察沙汰だけど、最低限の生活は保障されてるから

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/12(日) 16:04:35 

    >>36
    釣りっていうか、10代半ばの女の子ってけっこう難しい時期。こう言っちゃ悪いけど、精神病的な症状が表れている子もいるし、どこまでが妄想でどこまでが真実でどこまでが誇張なのかが曖昧なんだよね。もしかしたら全て真実なのかもしれないけれど、こればっかりはガルちゃんのコメントだけでは判断できない。親の愚痴をネットで大勢の人に聞いてほしいだけなら安心なんだけど、本当に現実の話であるならばこういう掲示板より、高校生なら匿名で相談にのってくれる公的機関に電話してみてもいいかもね。学校にポスター貼ってない?

    +8

    -2

  • 124. 匿名 2023/03/12(日) 16:04:44 

    >>52
    学校や満喫のネットからかも?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/12(日) 16:04:55 

    逃げて!

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/12(日) 16:04:59 

    娘がおしゃれというか女らしくなると機嫌悪くなる親いるよね うちもそんな感じ 小学生の時とか毎日同じ服だったし髪輪ゴムで結んでた…
    相談できる人いたらしたほうがいい!絶対 普通じゃないから

    +35

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/12(日) 16:05:03 

    >>112
    今は動くよ ヤングケアラーとかいろいろ社会的な関心も高まってるしね

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/12(日) 16:05:31 

    私は漫画(コミック)買うの禁止な家庭だったから、親に隠して買って読んでたな~。
    弟は自由にゲームも漫画も買ってもらってたけど。
    そういうのって多かれ少なかれ結構ありそう。
    きょうだいで学費の差をつけられたり。
    親を変えるのは難しいから、頑張って勉強して、大学から自立を目指すのはどうだろう?

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/12(日) 16:05:56 

    >>52
    高校生なら授業で使うし全員タブレット持ってるしネット環境はいくらでも確保できる。
    中学生、小学生でも1人1台タブレット持ってる時代だよ。

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/12(日) 16:06:02 

    >>110
    必ず家族間で味方になってくれる立場の人がいる時が良いね…いつかは聞いておいた方がいいと思う。もし一緒に住んでない親族や第三者がいる前で聞くなら、絶縁覚悟でいつでも自立できる状況や年齢の時にした方がいい気がする

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/12(日) 16:06:45 

    >>118
    反対される。っていうのが「着たらダメ」って言うぐらいではなくて、「そんな事に使うぐらい、余ってるならお小遣い預かるよ」とか、「色気づいて、気持ち悪い」とかそこで毎日過ごす主の心をめちゃくちゃにしてくると思うよ
    今、服のことで揉めるより、自立のために波風立てない。って考え方もあると思う
    合理的に考えて行動してくれる親ならそもそも服の事で姉妹差別しないから

    +33

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/12(日) 16:07:14 

    >>108
    あなたのも酷いよ
    社会人になったら絶縁して絶対介護しない
    主さんのは日常生活の虐待だから病むレベルだと思う

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/12(日) 16:08:37 

    >>115
    でもトピ主さん、新品はNGってだけで
    お下がりや中古はもらっているし
    自分で買って叱られはするものの、捨てられてないでしょ
    説教されても手は出てないし
    まあ酷い親だとは思うし、気の毒だと思うけどね

    +4

    -20

  • 134. 匿名 2023/03/12(日) 16:08:58 

    >>52
    姉には買ってるんだからお金がないわけじゃないと思うよ

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/12(日) 16:09:52 

    スマホ持ってるのおかしいって言ってる人居るけど、この子高校生なのに自分で稼いでるだよ?ちゃんと最初に自分で稼いだお金で服買ってるって書いてある。
    それで皆が持ってるスマホをバイト代で買ってたって不思議じゃないよ。もしかしたらスマホ代や生理用品や勉強するためのノート代などもバイト代から出してるのかな?そうしたらかなり生活はカツカツだと思うんだけど、どうなんだろう?

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/12(日) 16:10:10 

    >>128
    私はゲームと漫画がそれだったな
    いつもまとめて隠しておいてた
    共働きで私より早く出勤して私より遅く帰宅してたから昼間に漁られる心配はなかった
    日曜は私が終日塾だから土曜から月曜はコインロッカー使ってた
    もう知恵比べだよね笑 どれだけ従順に見せて疑わせず上手くやりたいことをやるか的な

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/12(日) 16:10:36 

    >>108
    女に大学もったいないとか言い出すやつたまにいるよね・・・

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/12(日) 16:10:58 

    >>107
    だろうね、高校生がTwitter インスタ tiktok 飛ばしてガルって不自然すぎる

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2023/03/12(日) 16:11:18 

    反抗してみたことはあるのかな?
    親に怒鳴られたら怒鳴り返して皿の一枚でも割ってみたらいいと思うんだけど逆効果なのかな
    子供なのに自分の気持ちを素直に伝えられないって辛いよね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/12(日) 16:11:36 

    >>1
    なんで「買ってくれたとしても、必ず中古品で男児が着るような子供服ばかりでした。 」をわざわざ買うのかが疑問。

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/12(日) 16:12:35 

    >>1
    毒親だね。どこに相談したらいいんだろ。

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/12(日) 16:12:43 

    >>74
    私も全く同じ服依存だか買い物中毒
    兎に角それまでの渇望が凄いよね
    自分は給料の半分~ボーナスは10万までと決めていたけど数年で約200~300万位は多分使った気がする
    今考えたら狂っていたと解るけど
    結婚して暫くしたらピタッと止まった
    後悔もしたし毒親からのストレスだと自覚して会う接点を減らしていった

    一部残ってる当時の服を今は娘が着てるよw
    勿論娘には新品も買ってるけど全くお洒落や着飾る事に興味無い子で理由聞いたら家にあるもので充分足りてるから必要無いらしい
    満たされていたら飢餓感無いんだな~と何か目から鱗だった

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/12(日) 16:13:30 

    >>20
    それは思った
    女としての嫉妬心が根底にあるのかと

    +71

    -1

  • 144. 匿名 2023/03/12(日) 16:14:28 

    >>1
    私も卒業までは親の買った服で、兄のお下がりもありました。
    大人になってからも自分の買った服を着ていると品定めする目で見て、いちいち文句言われました。
    毎日違う服を着てるわけでもないのに服ばっかり買って無駄遣いしてとかも言われるし。
    卒業とか就職をきっかけに離れましょう。他に嫌な思いしてないですか。
    私は思い返したらただ所有物として支配されてただけでした。

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/12(日) 16:14:40 

    衣食住の衣だもん。最低限の保障はされるべき。

    私も高1まで自由きかなくて、先に自立した兄に高2高3はよそ行きの服、買ってもらってた。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/12(日) 16:14:42 

    >>15
    トピ主の親はお姉さんには普通に新しいのを買ってやってるみたいよ。姉妹間で差別だね。

    +61

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/12(日) 16:14:56 

    >>136
    そうそうそう!
    どうしても家で読みたいやつは辞書の空カバーの中にかくして
    夜中にこっそり読むの笑
    自立した今じゃ部屋ひとつ本棚で埋まるほど、漫画依存です

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/12(日) 16:15:22 

    >>145
    最低限の保障はされてるからやっかいだよ

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2023/03/12(日) 16:15:32 

    >>1
    虐待だから自分で相談所に行った方がいいよ

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/12(日) 16:16:18 

    >>133
    だから我慢しろって話にはならないよ。助けが受けられるところが現実あるわけだし。自分が辛かったからこそ、主さんにうまく助けを使って幸せになって欲しいとか思わない?

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/12(日) 16:16:24 

    >>101
    >>62
    自分達の失敗を子供に八つ当たりされてもね。クソ親ってバカだよね。

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2023/03/12(日) 16:16:36 

    >>114
    >>82
    これ何が目的なの?
    最近やたらと多いよね。
    マイナンバーとか関係ある?

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/12(日) 16:16:49 

    >>139
    横だけど無駄じゃないかな
    私扉のガラス蹴り割った事あったけど何も変わらなかったですよ
    時期が来たらこちらから離れるしかない

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/12(日) 16:17:15 

    >>54
    たぶん母親自身がそのまた親にきょうだい差別を受けて、自分の中に未だに満たされない思いを抱えてる。
    姉のほうには本来子供だった頃に自分がされたかったことをやってあげて、自分の心を慰める一方
    妹のほうには、自分がされた仕打ちと同じようなことを腹いせにやって、せいせいする。
    これで自分の心のバランスを取ってる。
    早く逃げたほうがいいよ。いま高校生で無理なのならば、せめて心の距離を置いて自分を守って。

    +64

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/12(日) 16:17:42 

    >>133
    今時GUでもしまむらでも安い服なんていくらでもあるのに中古の子供服(しかも男児用)しか持ってないってよっぽどだよ?

    +30

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/12(日) 16:18:12 

    買ってほしいと言えなかった

    バイト代でやっと好きな物買える!と思ったら
    月3,000円までなんて言ってきて
    ほかは預かるみたいな感じだったから
    「うるせえババア!好きにさせろ!」
    って言ったら怯んだけどね。

    あの毒親クソババア

    +36

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/12(日) 16:18:18 

    >>101
    末っ子にこれやる人いるよね
    狂ってると思う

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/12(日) 16:18:31 

    >>1
    周りに話せたり頼りになる大人はいない状況なのかな、お父さんは?

    たぶんそういう状況じゃないんだと思いますが、書いてあることが本当なら虐待だと思うんだけど、そんなことする人たちが普通に話して態度を改めてくれるのかな…とも思います

    児童相談所もいいと思いますが、大学進学はどう考えてますか?学費のことはどうなりそうでしょうか。独り立ちするにしても、今後の人生どうするか。

    誰か頼りになる大人が介入してほしい。お父さん、親戚、学校、児童相談所等、誰に相談できそうですか

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/12(日) 16:18:32 

    >>126
    おそらく父親は母親に意見できるタイプじゃないだろうから祖母とか叔母さんとかね。お下がりの下着なんて女性ならわかってくれるよね。
    そういう人に話してみるといいのにと思う。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/12(日) 16:18:37 

    >>1
    普通じゃないよ。意地悪しているとしか思えない。
    高校生なら自分で洗濯してでも好きな服を着たいよね。
    ただ私も娘がいるので、もし自分で購入したとしても明らかに露出の激しい服とかだと注意すると思う。
    若い女の子狙ってる悪い大人って多いからね。

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/12(日) 16:19:43 

    >>150
    >助けを使って幸せに

    じゃあ具体的にどうしたらいいのか教えて欲しい
    トピ主さんの希望は「新品の好きな服を買って欲しい」でしょ?
    その相談機関の人に「娘さんに新品の服を買ってあげましょう」って親に説教してもらうの?
    それで解決する話じゃないと思うんだよね。ていうか余計にこじれるような気がして。

    +3

    -9

  • 162. 匿名 2023/03/12(日) 16:19:46 

    >>131
    じゃあ服は我慢したらいいんじゃないかな
    大人的に考えたら波風立てないのが多分いいはず
    こちらがどう親の出方を推測して手立てを考えても行うのはトピ主であって何となくデモデモダッテ風味な内容だから洗濯くらいしたらって私は思っただけよ
    親が毒ということは簡単な逃げ道でもあるから若者にそれを安易に提言して理不尽に対してそれでもなにくそと言える胆力を失わせてはいけないと思う

    他方で、寄り添うあなたはホントに優しくていい大人だと思う
    今日残り少ないけど心穏やかに楽しいことして過ごしてね
    私もそろそろ夕飯の支度に入るわ

    +2

    -11

  • 163. 匿名 2023/03/12(日) 16:20:50 

    >>157
    男の子続いて女の子みたいな名前や格好させる人って私の周り多い。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/12(日) 16:20:53 

    >>142
    思春期の頃のコンプレックスは根深いよね。

    私の時代はデザイナーブランド全盛期だったし、今みたいにプチプラとか無かったから、余計にお金かかった。

    娘さんとは性格もあるだろうけど、時代による価値観が違うんだと思う。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/12(日) 16:21:05 

    >>140
    嫌がらせでしょ
    お前にはこの程度で充分!てメッセージ込めてるか男児が欲しかったのに!な満たされない感情の吐き捨て場にされてる
    対してお姉ちゃん可愛い!する当て擦りもあるかな
    母親の脳内で感情整理したり認識する部分が狂っているからどうしようもないのよ

    うちは母が次女で祖母と叔母が仲良しで拗らせ捲った毒
    弟は猫可愛がりで私には辛辣だった
    就職して自分で買ったブランドバックやメーカーのバッグを家の建て替えするときに預けな預けな言われ預けたら全て従姉妹に知らないうちに横流しされた(総額数十万…)
    怒ってもニヤニヤ笑うだけ
    こうした頭のおかしいこと山ほどされているけど毒知らない人には解って貰えない
    ○んで本当にホッとしたし母親との思い出は何一つ良い思い出が無いよ

    +35

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/12(日) 16:22:23 

    >>119
    自分の生活だけでいっぱいいっぱいですわ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/12(日) 16:22:49 

    >>161
    高校卒業後に経済的にも精神的にも自立できる手段を児相とか行政の専門家と相談しながら算段するんだよ。こんな親をどうこうするなんて無理に決まってんじゃん。

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/12(日) 16:26:03 

    >>123
    >どこまでが妄想でどこまでが真実でどこまでが誇張なのかが曖昧なんだよね。

    悲劇のヒロインや被害者で可哀想と言ってもらいたい願望みたいなのは、女の子や女性に多いらしい。
    ガルちゃんだしね。
    それにこうして貰えなかったという一つの記憶や、記憶のが強いと全てがそうなったままの記憶違いで大人になった人も案外多いらしいよ。
    カウンセラーでよくよく話を聞くと、それ以外は普通に与えられてた、という話はよくあるらしい。こういうのって客観的に側で見てた第三者がいないと真実って本当に分からない。解釈のズレって思ってる以上に大きいんじゃないのかと。
    現にコメント各でしまむらで買い物して楽しかったという価値観もあれば、しまむらなんか…みたいな。与える側与えられる側の相違って仕方ないところあるのかもね。
    虐待案件はこんなところ(内容が飛躍しがち)然るべき機関に相談が適切。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2023/03/12(日) 16:26:34 

    >>1
    これって今の高校生の話じゃないよね?
    今どきこんな親聞いたことないよ。

    +2

    -8

  • 170. 匿名 2023/03/12(日) 16:26:59 

    >>15
    うちもそう。色気づいて気持ち悪いんだって言ってた。
    ブラも買って貰えなかったよ。バイトした。

    +70

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/12(日) 16:27:29 

    >>169
    世の中にはあなたの想像を超えた人がたくさんいるのよ

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/12(日) 16:28:05 

    そんな人っているんだね。お洒落に興味がないのかな。女の子の洋服可愛いよね。うちは男の子ばかりだから孫にはお洋服沢山買ってあげたい。

    +3

    -6

  • 173. 匿名 2023/03/12(日) 16:28:21 

    >>3
    毒親過ぎる
    そんな親さっさと捨てて主さんが幸せになれますように…

    +98

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/12(日) 16:28:25 

    >>1
    勝手に買えばいいじゃん。

    +3

    -14

  • 175. 匿名 2023/03/12(日) 16:28:41 

    服の事以外では、トピ主がお金かけてもらってる事ってないのかな?
    たとえば他の兄弟がやってない習い事してたり
    全部お姉さんにお金かけてる感じ?

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/12(日) 16:30:14 

    >>172
    お嫁さんが欲しがる(孫の)服を買ってあげなねー
    うちも男だらけよ

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2023/03/12(日) 16:31:02 

    >>1
    親から逃げたい! 未成年が安全な逃げ場を確保するには? | 弁護士JP(β版)
    親から逃げたい! 未成年が安全な逃げ場を確保するには? | 弁護士JP(β版)www.ben54.jp

    親から逃げたい! 未成年が安全な逃げ場を確保するには? | 弁護士JP(β版)お悩みで探す弁護士を探すコラム弁護士の方へ弁護士JPコラム家族・親子親から逃げたい! 未成年が安全な逃げ場を確保するには?2022年08月30日家族・親子親から逃げたい! 未成年が安全な逃...

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2023/03/12(日) 16:31:03 

    >>151
    「失敗」と言うのはおかしいでしょう。「希望通りではなかった」

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/12(日) 16:32:18 

    >>174
    買ったらめちゃくちゃ怒られたって。よく読みな?

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/12(日) 16:33:08 

    >>174
    >>1 よく読んで

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/12(日) 16:33:16 

    >>172
    嫁の立場から言うと、好みとか生活スタイルに合わない服もらっても困るので現金がいいです…

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2023/03/12(日) 16:34:05 

    >>1
    買ってもらえないのは服だけ?
    他のものはちゃんと買ってくれるの?
    バイト代は取られてない?
    進学や就職など進路は主の気持ちを尊重してくれてる?
    それによって今は耐えるか、どこかへ助けを求めるべきか変わってくると思う。

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/12(日) 16:34:19 

    >>170
    こういう話時々聞くけど、ほんっとなんなんだろうねその親。

    +50

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/12(日) 16:35:12 

    >>181
    正直服って困るよね…好みがあるし。言えないけど。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/12(日) 16:35:14 

    >>31
    どんだけ貧乏なの……
    そういうとこケチって余計なことにお金使ってそう…

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/12(日) 16:35:21 

    私もそうでした。
    高校は私服の学校は無理だと思って制服があるところにしました。制服が高額だとかなり文句を言われましたが。
    進学してバイトできるようになってからは少しずつ服を買えたけど、それまでは学校のジャージと制服とパジャマしかなかった。しかもパジャマは親戚からのもらい物だったし。親は私に服を買うという概念がなかったと思います。

    主さんも辛いかもしれませんが、きれいな素敵な服を着られることをあきらめないでください。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/12(日) 16:36:14 

    >>3
    ?つける必要なく、確定でしょ。

    +52

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/12(日) 16:36:25 

    >>179
    怒られても、あなたが言ってることはおかしいって理論詰めすればいいの。
    ま、高校生じゃそれはできないのかね?

    +0

    -6

  • 189. 匿名 2023/03/12(日) 16:37:08 

    >>170
    逆にその母親はどうしてたんだろうね。ブラ必要になった時期も「こんなもの色気づいてるみたいで気持ち悪い」と言って着けなかったのかな。

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/12(日) 16:37:57 

    >>16
    あきらかに虐待だし

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/12(日) 16:38:45 

    >>188
    隠しときゃいいと思うんだよね

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2023/03/12(日) 16:40:40 

    実名でFacebook作って親戚・友人の親・教師・市町村アカウントをフォローしまくって
    服買ってもらえない日記書いてみては
    今日はこんなお下がりいただきました(男子用)(サイズ合ってない服)
    手持ちの服はこれだけです的な

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/12(日) 16:41:12 

    >>117

    探せば寮がある国公立大学はあるよ
    何年も前だったけど、寮費は月5000円と破格だった
    本気を出せばどこかは見つかると思う

    +29

    -4

  • 194. 匿名 2023/03/12(日) 16:41:35 

    >>170
    てめえも色気づいたから結婚して子供作ってんだろって言い返したいね
    ほんとこういう親滅びてくれないかな

    +62

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/12(日) 16:41:50 

    >>184
    ユニクロとかシンプルで着やすい服が一番ありがたいけど、義母からの服って色柄激しめのが多くてウッ…ってなった。あとは保育園に着ていけないフード付きとかね。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/12(日) 16:41:57 

    >>1
    買った服を捨てられたりはしてないんだよね?
    味方になってくれる祖父母か親戚はいませんか?いないなら友達の家に買った服を置いてもらうか、絶対に見つからないように家の収納の奥にしまっておく。
    着替える時は外で着替えて、親に見つからないようにするしかないかな。
    洗濯物はコインランドリーがあるからまとめて洗濯したら大丈夫だよ。室内で干しておけば一晩で乾くかな(梅雨時はムリだけど、エアコンつければ大丈夫)

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/12(日) 16:42:57 

    私も親に洋服買ってもらえず、学校のジャージ着てたけど、高校になりバイトして洋服買うのは何も言われなかったよ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/12(日) 16:43:11 

    >>188
    こういう親はヒステリックになって話にならなそう
    余計に心折られるだけだと思う

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2023/03/12(日) 16:43:24 

    >>193
    国公立は奨学金制度もいろいろあるしね。受けられるサポートはフル活用して逃げ切って欲しい。

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/12(日) 16:44:55 

    >>188
    理詰めで説得できる親ならむしろ楽だろうけど、こういう親は感情だけってことが多いからなー。難しいだろうね。

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/12(日) 16:46:02 

    >>112
    怒鳴ったり罵られる言葉の暴力も兄弟間差別も心理的虐待だよ。
    よっぽどハズレの地域じゃ無ければちゃんと行政動いてくれるよ。

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/12(日) 16:46:06 

    >>1
    猛毒親だったから、家でも制服着てたよ。勿論ボロボロだった。
    縁切りして働き始めたら反動でブランド品買いまくって凄かったわ
    byアラフィフ

    +34

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/12(日) 16:47:02 

    >>23
    下着のお下がりなんて赤ちゃんの時のオムツカバーくらいしかしないものだと思った。

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/12(日) 16:47:57 

    >>191
    同じ家で生活してて着てるの隠せるかね?

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/12(日) 16:48:28 

    >>101
    でもお年玉で買っても怒るんだから育児放棄を通り越して、主さんが新しくて年相応の服を着るのを干渉・邪魔している。イジメ、虐待だと思う。

    +25

    -1

  • 206. 匿名 2023/03/12(日) 16:49:27 

    >>3
    完全に毒親だよ。
    うちも買ってもらえなかった。
    私も近所のお姉さんのお下がりをもらって何年も何年も破れるまで着続けてた。
    子供にお金使いたくない親なんだよ。
    自分が良いと思った物は子供は欲しくないのに買って押し付けるけど、衣類とか玩具とか子供の幸福感を満たすような物は無駄という考え。
    子供さえ我慢すればいい物は買い与えない。
    子供の気持ちや子供の社会なんて一切考えてない。

    +82

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/12(日) 16:50:00 

    >>1
    >自分で稼いだお金や貯めてきたお年玉で買ったら許してもらえるかと思い、買ったことがありますが、トラウマになるほど怒鳴られ
    あり得ないよ…気の毒すぎる。あなたの稼いだお金はあなたのもの。自由に使っていいんだよ。
    貯金して早く無事に自立出来るといいね。

    +25

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/12(日) 16:51:02 

    >>1
    買った服、親に捨てられてしまわないようにするため、友達の部屋に置いてもらうか、先生に事情を話して、バッグに入れて学校の机に掛けておくなど、したほうがいいかもね。

    洗濯は、皆さまがおっしゃっているように、コインランドリーで洗うのがいいかも。

    +23

    -1

  • 209. 匿名 2023/03/12(日) 16:51:04 

    >>172
    ねぇ、それここで言ったら主さん…。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/12(日) 16:54:12 

    中古品で男児が着るような子供服ばかり…
    主は華奢なのかな?

    体型が良くて嫉妬してるのかもしれん

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/12(日) 16:56:56 

    >>172
    たぶん親が若い頃おしゃれ楽しんでなかったとか、女の子らしくするのが恥ずかしかったんだろうね。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/12(日) 16:59:50 

    私も服買ってもらえなかったけど(妹と母はブランド服)
    自立してから目一杯お洒落して遊びまくったよ。

    親とかきょうだいとか祖父母とか親戚とか、全て絶縁しちゃったけど、今は幸せに暮らしてます。
    質素な生活に慣れてるからお金もたくさん貯まるよ。

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/12(日) 17:00:28 

    >>1
    独立しかないな
    頼れる親戚はいないかな

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/12(日) 17:01:05 

    >>1
    これは服だけの問題ではないんだろうなと思います
    表面上は服についてだけど、根本は異常な固執
    私はここまで酷くなかったのですが、母親が私の第二次性徴を受け入れられなかったので、中学生の頃、好きな服を買って貰えませんでした
    これは着ないよと言っても変な服を買ってこられ渋々着なくちゃならなくて、好きな服を買って貰える周りの子が羨ましかった
    反動で一人暮らしをした大学生からバイト代を服代にたくさん充て、さらに社会人10数年は狂った様に服やバッグを買いました
    一生分買ったので、今は落ち着きました

    親とは物理的に距離を置くしかないので、今は辛いけど勉強して、大学進学を機に離れられる事を応援します。

    +43

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/12(日) 17:08:23 

    >>174
    私も勝手に買えばいいと思った

    そんな毒親は説得できると思えないので、
    自立までのらりくらりするしかないと思うの

    稼ぎがあるなら目立たない程度に買って、
    駅で着替えるとかすればいいのにって思った
    洗濯は風呂の時に手洗いすればいい

    +0

    -6

  • 216. 匿名 2023/03/12(日) 17:08:28 

    昭和の終わり生まれですが、服どころか高校卒業後の進学にもお金は一切出さない働けと言われました。
    わざと「そんな服どこに売ってるの?」と、みんながいる前で聞く同級生もいたなぁ。
    まあ、済んだ話だけどね。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/12(日) 17:11:35 

    まだ自立が難しい高校生にその仕打ちはないよ
    服のことだけ書いてるけど、他にもあるんじゃないかと心配

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/12(日) 17:12:34 

    こういうエピソード見ると、親ってなんなんだろうなって思う。完璧なんてないだろうけど最低限の衣食住くらいは満たしてやれよクズ親が。主が親のこと好きだったら申し訳ないけど、どう考えても異常。

    +29

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/12(日) 17:15:20 

    それは異常で虐待にあたるので、信頼できる先生、機関にまず相談した方がいい。
    そして、成人したらすぐに親元離れて生活できる方法をなにかしら探した方がいい。

    私も同じ経験がある。娘が女になるのが嫌だったのかな、と思ってる。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/12(日) 17:16:00 

    >>1
    いとこのお姉さん姉妹→姉→私に来るからいつも着古された物をさらにボロボロになるまで着てた。
    いとこ姉妹とは年が離れてたからセンスも古いのばかりで。
    パンツもシャツも靴下もヨレヨレで穴が空いてたから、体育で着替えたり健康診断の時は恥ずかしかった。
    音楽室は上履きを脱いで入る決まりだったから、靴下の穴が見えてないか気になって授業どころじゃなかった。
    普段からそんなんだから小学校の卒業式に着る一張羅の服もなくて、親に買って欲しいと言ったら怒られて「2度と言うな!」と怒鳴られた。
    子供にそこまでお金かけたくない心理が本当に理解できない。

    +41

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/12(日) 17:22:37 

    >>29
    そもそもサイズ合うのかな?
    小柄なのかな

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/12(日) 17:25:49 

    >>1
    とりあえず洗濯は自分でしたらいいよ
    バイト許されてお年玉も貰ってるんだよね
    しれーっと買えばいいし、報告もしなきゃいいよ

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/12(日) 17:37:30 

    >>1
    それ普通じゃないよ。
    お母さんはもちろんだけど、下着のお古を妹に渡すお姉さんも同じくらいおかしいよ。
    疑問を持ってないなら余計にだし、自分は新品を着てるんだから尚更。
    今なんて昔と比べても安くて可愛い服がたくさんあるんだし、普通の親ならヘタってきたなとかそろそろ服買わないとってなるよ。
    セールになってたからつい買いすぎたって笑うものだよ。
    それどころか娘が自分でやり繰りして服を買えばキ◯ガイみたく怒るんでしょ?
    はっきり言って異常だよ。
    みんな言ってるけど他の大人に相談した方がいい。
    多分あなたの母親よりも話が通じるはず。

    私も親に服を買ってもらえなかった。
    他のあらゆる面でも毒親だった。
    弟は男の子だからすぐ服がダメになるからってちゃんと買い与えられてた。
    私は私服が一着もないせいで学校が休みの日に友達と出掛けられない。
    制服着てても不自然じゃない放課後しか友達の家に行けなかった。
    家着は学校の指定ジャージ。
    だから今あなたがどれだけ惨めで悲しい気持ちなのかがよくわかるつもり。
    今でも忘れられないんだけど、久々に会った祖母が私が年齢相応の飾り気がないのを気にして服を買ってあげると言ってくれた。
    母はすかさず「弟にお下がりできるようなジャージにして」と祖母に言った。
    祖母はすぐに「私は◯◯に服を買うと言ってるの!あんたがお下がりしたい話なんかしてない!」って怒ってくれたのがすごく嬉しかった。
    私が選ぶ服全部を似合うね可愛いねと言って全肯定、祖母が選んでくれたコートも可愛かった。
    友達にコートを褒められたら「ばーちゃんが選んでくれた!」「えー!おばあちゃんと服の趣味合うとか羨ましすぎるんだけど!いーなー!」
    女子高生で流行ってるってテレビで見たから買ったよ、こんな地味なのに何で人気なのかわからんけどと手紙つきでバッグを送ってくれたり。
    この経験が40歳になった今でも私にとって大きな支えになってる。
    だから私は母の日は無視しても祖母の誕生日と敬老の日のプレゼントは絶対欠かさず送った。
    働いて稼げるようになってプレゼントをグレードアップできるようになった時は嬉しかった。
    ◯◯はお母さんと違ってセンスがいい、ありがとうって言ってくれた。
    笑っちゃうくらいチープな物もずっと大切にとっておいてくれて遺品整理してる時にそれが出てきた時は涙が止まらなかった。

    今ここまでの悲しみを抱えてるあなたはきっとこの先ずっと親に対する疑問を持ち続けることになると思う。
    正直言ってこれはとても辛いこと。
    家族を疑って生きるってかなりしんどいから。
    でもその分だけ自分に寄り添ってくれる人を大切にできる大人になると思う。
    家族を否定するわけだから勇気がいることかもしれない。
    おばさんの気持ち悪い自分語りを長々とごめんね。
    今あなたが踏み出す一歩が今後の人生を左右する。
    これだけは間違いないと言える。
    だからどうか声に出す勇気を持ってほしい。
    一人目の大人がダメでも次の大人に言おうっていうくらいの。

    +97

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/12(日) 17:37:58 

    >>1
    なかなかツラいね…なんで駄目なんだろね。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/12(日) 17:41:04 

    トピ主いなくなったので釣り?

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2023/03/12(日) 17:42:46 

    >>3
    これで毒親じゃないなら、あなたの倫理観がバグってるかあなた自身がトピ主以上にヤバい親御さんのもとで育ったのどちらかだと思う

    +32

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/12(日) 17:44:27 

    >>29
    小学校高学年~中学生向けの服でその中で一番大きいサイズとか?
    子供服でも一番大きいサイズは165㎝ぐらいまで対応してたりするよ
    ただ、相当華奢で細身であることが前提条件だけどね

    +27

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/12(日) 17:46:46 

    >>1
    相談できるNPO団体さんに問い合わせしてみたらどうだろうか
    COLABO関連以外で、あったと思うので検索してみて

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/12(日) 17:51:09 

    >>146
    お姉さん→愛玩子
    トピ主→搾取子

    こんな感じなんだろうね

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/12(日) 17:52:01 

    >>225
    横だけど第三者から見ても釣りであってほしい

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/12(日) 17:56:25 

    >>1
    私の母も私が生理始まってから、突然そうなったよ。
    自分で買ったパンツは知らぬまに捨てられてた。
    41キロ身長154センチの私に、65キロ165センチの母との下着からズボンまで母のお古か共有させられた。
    今は離れたから自由に暮らしているけど、当時は本当につらかった。

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/12(日) 18:04:23 

    子供はお下がりが当たり前だと思ってた
    高校の制服まで全部お下がりだった
    親が必死に知り合い探し回ってた
    布団や鍵盤ハーモニカや学習机も

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/12(日) 18:07:35 

    >>223さんに洋服を買ってくれたお婆様が毒母の実母だったの?毒母とお婆様が親子だったとしたら何で母親がそうなったんだろう…

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/12(日) 18:10:15 

    私も買ってもらえなかった方。母が「中学生くらいの中途半端な時期の服は難しい」と言って買ってもらえなかった。その頃母がピリピリしてて、兄にはあまり言わないけど、私に対してピリついてたから服欲しいって言えなかった。
    お小遣いでしまむらで服買ってた。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/12(日) 18:17:36 

    >>142
    娘さんが幸せそうでなによりです

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/12(日) 18:22:36 

    服もだけど下着もなかなか買ってくれなかった。
    下着はようやく買ってくれたと思ったら、1着だけ。
    服は従姉妹のお下がりばっかり。
    買ってくれたと思ったら、イオンブランドの可愛くない服や通販のロンT3枚セットみたいなやつ。
    友だちに同じ服ばっかりだねって言われて悲しかった。
    叔母が共感してくれて、可愛いブランド(イオンモールに入ってるようなブランド)の服を買ってくれて嬉しかったな。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/12(日) 18:27:07 

    確かに虐待だと思うけどこの件だけで児相が動くとは思えない。中途半端に親に連絡して余計に主へのあたりが強くなるだけかも。出かける時は紙袋に自分で買った服を入れてどこかで着替えて帰る前に元の服に着替える。洗濯はコインランドリー。そうやって高校卒業して家出るまでは耐えるしかないのかもしれない。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/12(日) 18:27:12 

    弟は小学校の頃からサッカーをやっていて、部活着や普段着もNIKEやadidas等、全身スポーツブランドだった。気に入った服じゃないと着ない感じで親もホイホイ買っていた。

    私は生協で買ってもらった同じ白いパーカーばかり着ていたよ。親からお洒落に無頓着だと思われていたと思うけど、そもそも我が家は貧乏で県営住宅住まい。なかなか欲しいものを欲しいと言えなかったな。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/12(日) 18:59:01 

    >>1
    自分で洗濯します。
    怒られても気にしません

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/12(日) 19:00:03 

    >>1
    母親何やってんのよバカ者が主さん気の毒過ぎるよ主さんお父さんや祖父母とか先生とか相談とか出来ないのかな?

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/12(日) 19:02:32 

    >>210
    まさか食事もろくに与えられてないとか…まさかね。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/12(日) 19:09:06 

    >>15
    過激で草
    いいぞ、もっとやれ😂

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/12(日) 19:14:35 

    >>233
    よこ
    それだと余計闇を感じるよね
    父方の祖母ならいいんだけど母方の祖母だと母親も搾取子だったんじゃないかと思ってしまう

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/12(日) 19:17:47 

    親が服を買ってオシャレに過ごすのは遊び人みたいな印象を持っていたし、
    洗ってあればなんでもいい、大丈夫
    ボロは着ていても心は錦みたいな精神論かましてたから、なかなか買ってくれなくて下着とかも自分のお小遣いで買ってたわ
    ケチってのもあったけど

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/12(日) 19:25:31 

    >>64

    そんな簡単に出来てたら悩んでないと思うよ

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/12(日) 19:26:22 

    >>233
    横ですが
    うちの母も金銭的物理的ネグレクトのかなりの毒で、優しくて世話好きな祖母とは全く正反対。
    母は発達障害の疑い有りなので、隔世遺伝か何かなのかなと私は思っている。

    +24

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/12(日) 19:34:48 

    >>232
    うちなんて学習机すら買ってもらえなかった。
    親に「机なんて要らないよね?ね?」て念を押されて、まだよくわかってなかったから「うん」て言った。
    今みたいにリビングで勉強なんて時代じゃなかったしリビングのテーブルの上はいつもグチャグチャの家だったから勉強する場所がなかった。
    学用品も卒業生のお下がりばっかり。体操服なんて皆と違って明らかに黄ばんでて目立つ目立つ…
    ランドセルや制服や学用品を新品で揃えてやれない奴は子供産んだらダメだわ。
    子供は親が想像する以上に惨めさを感じてる。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/12(日) 19:40:40 

    >>1
    あり得ない!
    本当に血の繋がったお母さん?
    父親は何も言わないの?
    それ虐待だから保護してもらうべき

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/12(日) 19:43:22 

    私があなたを知ってたら、お洋服沢山買ってあげたいよー😭
    私も子供の頃からおしゃれ大好きだったから、その辛い気持ちめっちゃわかる、泣けてくるよ。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/12(日) 19:43:50 

    >>1
    服を買って貰えないのはネグレクトに当たるから相談してみたら?
    10代向け|虐待を受けているかも?そんな時どうすればいい?
    10代向け|虐待を受けているかも?そんな時どうすればいい?me-x.jp

    10代のための相談窓口|家族や大人からつらい思いをさせられている…。一緒にいてしんどい。それってもしかしたら虐待かも。虐待ってどんなこと?虐待する親から離れたいと思ったらどうすればいい?といった疑問に答えます。

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2023/03/12(日) 19:57:05 

    私も親に欲しい服を買ってもらった記憶が殆どない。母親はあれこれ購入していたし、貧乏とかではなく、子供にお金をかけるのがムダだと思ってた感じ。おもちゃやプレゼントとかもなかった。時々祖父にもらうお小遣いで自分も服を買いに行ってました。小学生のときは惨めでそのあと服にかなり執着したし、自分の子供の服も一緒に選んでいろいろ買いたくなってしまう。

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/12(日) 20:02:19 

    うちは最低限だけ買ってくれたな
    小学生は3着ローテーションくらい
    中学生からはほとんど買ってくれなくなり、おこづ貯めて靴とか服買ってた
    怒るとかもないけど、必要だから買ったのに無反応な母親だったな

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/12(日) 20:25:37 

    主です。
    気が付くのが遅くなりました。ごめんなさい。
    皆さんの経験談やご提案、相談先を提示してくださった方、本当にありがとうございます。心が落ち着かなくて、じっくり読むことができなくて申し訳ないです、、。
    私自身、その他にもいろいろ問題を抱えていて、信頼できる大人が周りにいなかったので、こちらでトピック申請をさせていただきました。
    アルバイトを親には内緒でしていたり、スマホもこっそりお年玉で買って、契約はしていなくて、FREE Wi-Fiから書き込んでいたり、言えないことや隠していることがたくさんあります、、
    家の借金もあるし大学進学は考えていません。死にたいくらいつらいことばかりですが、今はお勉強してお金を貯めて早く自立できるように、自分にできることを頑張っています。
    こうして吐き出す機会がほとんどなくて、勢いで書いてしまってごめんなさい。
    皆さん優しくしてくださって本当にありがとうございます。貼っていただいた相談機関も必ずチェックしてみます、

    +93

    -0

  • 254. 匿名 2023/03/12(日) 20:26:24 

    娘の同級生だった子に、ほぼほぼ同じ服着て、
    ランドセルもボロボロ
    風呂もあまり入ってない大家族の子がいた
    学校は皆いい子だったのでイジメとかなくて
    周りの親も心配してお下がりの申し出したけど皆断られてた娘とは中学校別々になったけど中学校でイジメにあって不登校になったらしい
    あの子は今元気なんだろうか
    周りが手を差し伸べても毒親は断る

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/12(日) 20:26:53 

    >>1
    それ普通じゃないからね。
    周りに信頼できて相談できる人は居ませんか?
    おしゃれしたい年頃だし、周りの目も凄く気になるよね。
    親、どういうつもりなんだろう。
    読んで腹立ったよ。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/12(日) 20:27:40 

    >>30
    私も親戚からのお下がりと年子の兄のおさがりばっかりで、友達が可愛服着てて羨ましかった。
    子供にはお洒落で綺麗な服を着せてるよ。

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/12(日) 20:35:56 

    >>253
    主さん、がんばれ
    今は辛い状況だと思うけど負けないで
    主が言う通り今は勉強頑張って無理ない範囲でお金貯めて
    私は主さんを応援してます

    +61

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/12(日) 20:38:27 

    >>1
    >>253
    主さんのコメントだよ。

    おせっかいおばさんでごめんね。
    あなたの人生はこれからだから、毒親からは離れて暮らせるよう願ってます。
    市役所の相談窓口もあるから頼ってみてね。自立できるよう色々な所にとにかく助けを求めて相談してね。

    +51

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/12(日) 20:43:13 

    私も全然服なくて、塾とか学校のジャージで行ってた。
    高校生の時に休日に私服で集まった時に私だけ本当に変でダサい服装で、すごく恥ずかしくて泣きそうになった事がある。

    高校卒業後はバイトして好きな服買った。安い服装ばかりだったけれどすごく満たされた気持ちになった。
    就職してからは少しいい服や鞄、靴が買えるようになってそれが本当に嬉しくてたまらなかった。

    結婚して子供が産まれて、今は自分の服より子供の服優先で買ってる。
    男の子なんだけど、周りから浮かないように、みすぼらしい服装はさせたくない、自分と同じ気持ちを味あわせたくないと思ってる。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/12(日) 20:44:08 

    主さんの安心できる幸せな日々が訪れますように。
    私の親たぶん発達で、私がお年玉で筆記用具3000円分買ったらしこたま怒られたよ。男の子と遊ぶのも禁止。とにかく自分の監視下に置きたいみたいで自立を許さなかった。姉も彼氏と別れさせられた。思い通りにいかないのが子供なんだけどね!私はそれに反抗できるだけの強さがあったけれど、主さん家族から離れてあなただけ幸せになったっていいんだよ?あなたが幸せになることで家族が不幸になることはない。負い目を感じなくていい。

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/12(日) 21:00:00 

    >>178
    おそらく男の子が欲しくて産み分け失敗したんでしょ。

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2023/03/12(日) 21:00:56 

    >>1
    小学生の頃は三、四日は同じ服を着せられて、同級生には臭いといじめられました
    違う服着たいと言えば、同じのでいいの!と叱られましたね、
    中学からは私立に行ったからお金がない訳ではなくて、娘が着飾ったり可愛いくなったりが生理的に嫌だったのかなとは思う 男尊女卑家庭だったし
    大学生になってバイトして買った服も捨てられていたな 今、その当時の自分に言いたいのは、早く家から離れなってことかな

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/12(日) 21:01:12 

    >>253
    気の毒だわ
    育児放棄だから高校卒業まで施設の方がいいよ
    きちんと服も買ってもらえるよ
    卒業したら寮付きの職場で働いて生活変えて行けばいいよ
    服買ってあげたいわ

    +61

    -1

  • 264. 匿名 2023/03/12(日) 21:21:05 

    今居る環境は普通じゃないけど、児童相談所案件かはあやしい…
    暴力や命の危機がないと保護してもらえないイメージがある。

    とりあえず
    服はアベイルとかに売ってるシンプルで着回せる薄い服を買って常に学校の鞄に隠して持ち歩いたらどうだろうか?(薄い服ならドライヤーで乾きそうだし)
    ミニマリストになった気分で最低限で着回し

    高校卒業後すぐ家を出れるようにお金を貯めて
    住み込みで働けるリゾート地に就職して、そこでお金を貯めて資格をとったり好きな服買おう♪

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/12(日) 21:35:27 

    >>253
    主さんの文章読んで、しっかりとした真面目な人なんだと感じました。
    難しい環境だけど、きっと終わりがあるから、
    将来のために今できる事を頑張って!
    大人になったら、自由になったら
    やりたい事をたくさん考えておくといいよ。
    今はできれば、友達とのおしゃべりとか、好きな音楽とか、少しでも主さんが幸せを感じられるものがありますように...

    +62

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/12(日) 21:48:04 

    >>14
    バイトはするでしょう

    +1

    -7

  • 267. 匿名 2023/03/12(日) 21:51:05 

    >>253
    内緒でアルバイトやスマホ買ったりとか、あなた凄く行動力あるね。
    まだ若いのに、親や他人に頼らず自分の力で今の状況を変えようとしてる。本当に素晴らしいと思うよ。
    今の環境に負けないで頑張ってほしい。
    就職するなら寮がある所とか、家から離れた所で自分の新しい環境と世界を作ってほしい。
    でも無理しすぎは駄目だよ。
    頼れる人や場所があれば頼っていいんだからね。

    +67

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/12(日) 21:52:18 

    以前育児放棄で死んだ女児
    原始人みたいなボサボサ髪
    サイズがあっていないボロボロの大きすぎるtシャツを着てた
    身なりを整えてあげないのは見える育児放棄だよ

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/12(日) 21:57:02 

    >>3
    このコメに大量プラスがついてるのが一番怖い

    +2

    -9

  • 270. 匿名 2023/03/12(日) 21:58:01 

    私も親と兄と姉のお下がりばかりでした。
    穴が空いてるTシャツばっかりで恥ずかしかったな。
    中学生になる時にイオンで可愛いなーと思ってた服を買ってあげると言われて買ってもらったら、家に帰ったあと「あんたは足太いからそんなの似合わない」「とかセンス悪すぎ」とか言われて着る勇気が出なくて一度も着れませんでした。
    子供が生まれてから子供服にどっぷりハマり着せきれないくらいブランド服をたくさん買ってます。
    子供の頃の欲求を満たしてるのかなとこのトピ見て気づきました。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/12(日) 22:00:03 

    主さんの場合は服を買ってもらえないだけが問題ではなさそう
    施設に行けるといいな

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/03/12(日) 22:00:43 

    >>266
    で、自分で服買うと親が怒り狂うんだってよ。ってか、なんで私が一から十まで説明しなきゃなんないの。まずは>>1を最初から最後までじっくり読めよ。

    +21

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/12(日) 22:02:42 

    >>272
    あと数年の我慢じゃん。

    +1

    -14

  • 274. 匿名 2023/03/12(日) 22:03:06 

    >>273
    バカにつける薬ってどこに売ってるのかな

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/12(日) 22:04:24 

    小学生の頃、ジャージばっかりはいてたけどプーマ流行った時は無ブランド、アディダス流行った時はプーマ、ナイキ流行った時もプーマでバカにされて恥ずかしかったよ。
    穴あいても買って貰えなくて自分で縫ってはいてたし。
    大人になってわかったけどジャージって高いんだなと思ったけど当時は悲しかった。

    毒親とは思ってないけど

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2023/03/12(日) 22:07:44 

    >>170
    我が子が女の子っぽく可愛くなっていくの楽しみでしかないし(心配もするけど)、下着とか一緒に選びに行きたいんだけど…

    なんかよそのお母さんにこんな事いってごめんだけど、色気付いて気持ち悪いって感覚のある親の方が何万倍も気持ち悪いわ
    子供の成長喜ばない親とか、生き物としても気持ち悪いわ
    いまのあなたが幸せであることを願うよ

    +52

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/12(日) 22:08:02 

    お母さんは継母?
    リアルでシンデレラの冒頭のようなんだけど。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/12(日) 22:10:11 

    >>273
    その数年が辛いと思うんだけど?

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/12(日) 22:10:40 

    >>253
    主さん
    なにも謝ることないよー

    直接主さんの力になってあげられないけど、でも主さんの今後を応援したいと思ってる大人はここにもいっぱいいっぱいいるからね

    +47

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/12(日) 22:11:59 

    >>278
    10代の1年と大人になってからの1年て全然ちがうしね。

    +10

    -1

  • 281. 匿名 2023/03/12(日) 22:12:00 

    はーい
    ケチじゃなくて母の選んだもの以外は許さないってタイプ
    お小遣いで買ったものもハサミ入れられたよ

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/12(日) 22:12:28 

    >>278
    それぐらい誰でも我慢している。祖父母と同居ならばなおさらだ。

    +1

    -17

  • 283. 匿名 2023/03/12(日) 22:13:10 

    >>282
    祖父母と同居はどっから出てきた話?

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/12(日) 22:13:14 

    >>253
    行動力あるし、親に内緒にできるように契約しないスマホ持ってちゃんと情報とれる手段を得てるの偉いわ

    私は未成年の頃がなかなか不遇だったせいか、大人になればなるほど自由で楽しい
    どうか自由を手に入れるまで乗り切って欲しい
    頑張って

    +54

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/12(日) 22:21:07 

    >>253
    借金があってアルバイトを内緒でしてるなら服は買わないほうがいいんじゃない?
    お年玉もバイト代も取られちゃうよ。

    +2

    -13

  • 286. 匿名 2023/03/12(日) 22:21:13 

    >>1
    私もです!今はもう三十路ですが…
    中学〜高校まで、私服を買うこと自体
    物凄く反対されていました
    「小学生の時に着てた服があるでしょ!!」と言われ
    お年玉やお小遣い(ひと月千円)を貯めて買ったら
    めちゃくちゃ怒られました。
    「そんなもの買って何処に遊びに行くの!勉強しなさい!!」が口癖でした
    なるべく休日は外に出ずに家で過ごしていましたが、どうしてもの時は母の服を借りて外出すると友達に笑われたり引かれたりしました…。
    大学生になりアルバイト代で服を買っても「いくらでも買っていい訳じゃないのよ!!」と怒鳴られ
    私の中に服を購入する=物凄く悪いこと
    というイメージが作り上げられました。
    ところがどっこい、社会人になった途端「アンタ全然服買わないわねぇ(若いのにつまんないわね)」と言われるようになり、本当に意味がわかりませんでした。
    ちなみに結婚して子どももいる今、半年ぶりに帰省すると以前と違う服を着ている私を見て「アンタまた服買ったの!!!」と言います。
    うちの母は大丈夫でしょうか…
    頭がおかしいんでしょうか……

    +27

    -0

  • 287. 匿名 2023/03/12(日) 22:23:32 


    20年前の私のことかと思うほど同じです

    全く洋服を買ってもらえず、お年玉で買った服やアクセサリーを見つけると 母は激怒💢

    私がもう少し大人になって、誕生日に男性から花が送られてきた時
    母がすごーく不機嫌で、そこから色々と思い出して
    私が着飾るのが気に入らない理由が分かりました

    「私(母)が味わえなかった華やかな経験を 娘になんかさせるものですか
    キレイなカッコして 男子に注目されて楽しく恋愛なんて許さないわよ」
    そういうことだと気がつきました

    「楽しい青春ができなかったお母さんの不満を私にぶつけないで
    私は私の人生を送るから」
    自分の力でお金を稼げるようになった時 そう宣言して、以降一切口出しはさせてません
    言われてもスルーです

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/12(日) 22:29:02 

    信頼できる大人に相談するとか出来ないかな
    虐待だし進学費用とか出して貰えるんだろうか
    服はお小遣いとかで買ったものを誰かに預かってもらうとか

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/12(日) 22:29:08 

    >>285
    でも現実持ってる服が男子の子供服だけとかだったら困るよね…

    +20

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/12(日) 22:29:31 

    >>1
    立派な虐待だね。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/12(日) 22:29:37 

    >>282
    最低限の身だしなみすら整えることを許されないってかなり異常だよ
    貴方はこのトピ主さん以上に酷い環境で育ったのかな?
    他所の親御さんに対して毒親呼ばわりするのは憚れるけど、客観的に見て子供に服を買い与えないってなかなかの毒親だし育児放棄だと思う

    +16

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/12(日) 22:31:15 

    >>291
    まだ制服があるだろう

    +1

    -11

  • 293. 匿名 2023/03/12(日) 22:31:40 

    >>1
    自分で洗濯するとかは?
    お母さんヤバイね。かなりおかしいよ。主がお洒落するのが嫌なのは歪んでる。
    お母さん以外の血の繋がりがあるひとに一斉に相談して1番味方になってくれるひとに助けて貰って欲しい。
    家を出たらお母さんと何もしてくれないならお姉さんは捨てて良いよ。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/12(日) 22:32:43 

    >>291
    週末は学校のジャージを着ていろ。贅沢言うな。

    +1

    -16

  • 295. 匿名 2023/03/12(日) 22:34:04 

    >>294
    こういう下見て生きろみたいな人って自分は幸せなのかなって不思議に思う

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2023/03/12(日) 22:34:05 

    >>286
    お母さん自体が服にとらわれてて、モンスターみたいだね。
    娘に服を買うのが私は1番楽しいよ。

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/12(日) 22:34:38 

    >>294
    昭和の校則で糞

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2023/03/12(日) 22:34:46 

    >>292
    制服あるからなんだってのよ

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2023/03/12(日) 22:37:37 

    >>292
    私服着る時って普通にあるよ
    プライベートとか宿泊行事の時とか

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/12(日) 22:39:21 

    >>295
    きっとトピ主のように子供時代はロクに服を買ってもらえなかったんだよ
    自分も苦労したのから甘ったれんなとか思っているんじゃないの?

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2023/03/12(日) 22:45:38 

    >>300
    自分みたいな人を1人でも減らしたいみたいな発想には行きつかないんだね。なんか哀れみ…

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2023/03/12(日) 22:48:44 

    >>16
    衣食住の衣が脅かされてるんだから虐待だよ
    高校生なのに子供服しか持ってないって

    +20

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/12(日) 22:49:02 

    >>253
    高1の娘の友人で母親が育児も家事もしないので
    施設に行った子います
    相談できるところ全部に相談してみてください
    学校でもいいです

    +35

    -0

  • 304. 匿名 2023/03/12(日) 23:02:56 

    >>295
    めちゃくちゃ幸せ。お金に困ってない。お金に困りたくなかったらまずケチになろう!

    +1

    -5

  • 305. 匿名 2023/03/12(日) 23:03:10 

    きょうだい差別して主に買い与えないのも自分で買ったものまで文句つけるとか異常

    公的機関に相談と今は大学行くの難しようなら卒業後は家を出られるように準備しよう
    主の親はまともじゃないから寮付きの仕事とかバイトとか探そう

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2023/03/12(日) 23:04:38 

    >>188
    理詰めなんて無理だよ
    私の父親もキレ始めたら何言っても無駄
    頭おかしいくらい大声で怒鳴ったり物投げてきたりして話にならなかった
    私も主ほどでは無いけど父親ほんとやばかった
    高校のとき眉毛整えただけでハサミぶん投げられたことあったし、私の髪型が気に入らないからって顔腫れるまで殴られたこともあったよ。ちなみに全然派手ではなく黒髪でちょっと巻いてみただけ
    まじで理詰めなんて無駄だし、むしろ逆上してきて半殺しにされるからね

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/12(日) 23:05:58 

    >>300
    今の若い子たちは過保護なの。猫も杓子も大学進学が当たり前と書くでしょう。でもね、大学進学しなくても賢い人はいくらでもいる。

    +0

    -6

  • 308. 匿名 2023/03/12(日) 23:06:18 

    >>266
    全然文章読めてないみたいだけどもしかして3行以上の文章は理解出来ないタイプの人?

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2023/03/12(日) 23:06:34 

    発達グレーの母親は下着すら買ってくれなかった
    小学校の時のものを中学でずっと使ってた

    高校でバイトしてやっと下着から私服まで揃えた
    今思えば変だったなって思う

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/03/12(日) 23:06:58 

    >>304
    自分は幸せって思い込んでるけど周りは不幸ってケースの典型。もしかしてトピ主さんの親?

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2023/03/12(日) 23:06:58 

    >>304
    全然幸せじゃなさそう
    脳みそ萎縮してるんじゃない?可哀想

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/12(日) 23:08:18 

    >>307
    大学進学=過保護?意味不明

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2023/03/12(日) 23:09:40 

    >>300
    貧乏ぐらいで毒親だと思っている若者は甘え

    +1

    -7

  • 314. 匿名 2023/03/12(日) 23:10:30 

    >>282
    我慢なんてしてないよ
    誰でもとか意味不明
    勝手に決めないで

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/03/12(日) 23:11:50 

    >>310
    親がグズならば自分で考えたらいい。いつまでも親のせいにしないの。

    +2

    -3

  • 316. 匿名 2023/03/12(日) 23:12:11 

    >>313
    上のお姉ちゃんは買い与えてもらってるわけだし貧乏ではなさそうじゃない?あなたの毒親育ち話に無理矢理ぶっ込もうとしなくてもよいのよ。

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2023/03/12(日) 23:13:02 

    >>315
    とはいえ主さんまだ高校生

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2023/03/12(日) 23:14:03 

    >>297
    良い子の休日はおウチでお勉強か家業のお手伝いでしょう?洋服はそんなにいらない。

    +1

    -9

  • 319. 匿名 2023/03/12(日) 23:15:21 

    >>318
    「そんなにいらない」の最低限がないから困ってるわけなんですけど

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2023/03/12(日) 23:15:32 

    >>317
    私の高校時代は親なんか相手にしなかったものだよ。時間が無駄。

    +1

    -3

  • 321. 匿名 2023/03/12(日) 23:16:18 

    >>320
    そういう自分語りってほんと無意味

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2023/03/12(日) 23:17:33 

    >>319
    最低限だったら学校かパート先のロッカーに隠しとけよw

    +1

    -5

  • 323. 匿名 2023/03/12(日) 23:18:30 

    >>321
    そんなことはない。高校生にもなればもっと知恵をつけていい。

    +0

    -5

  • 324. 匿名 2023/03/12(日) 23:21:55 

    >>322
    高校生にパート先って おばちゃんから見える世界の押しつけ話なのよくわかるわ…

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2023/03/12(日) 23:23:47 

    >>324
    高校生のくせしてうとい

    +1

    -6

  • 326. 匿名 2023/03/12(日) 23:23:51 

    >>323
    トピ主さんの生育環境って、そういう知恵をつけて活かせるだけの自己肯定感とか自己効力を養える環境だったと思います?

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/12(日) 23:25:06 

    >>322
    親を頼らなくても。
    それぐらい考えてもいい年齢になってる。

    +3

    -2

  • 328. 匿名 2023/03/12(日) 23:25:41 

    >>325
    それはあなた目線で見てるからでしょうよ 自分基準が世の中のスタンダードってのはただの思い込みだよ

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2023/03/12(日) 23:25:43 

    >>325
    だから親に馬鹿にされっぱなし

    +1

    -6

  • 330. 匿名 2023/03/12(日) 23:26:45 

    割と裕福な家だけど両親が戦時中を経験しててもったいない精神が半端ないから、服も肌着も持ち物も全部従姉妹達のお古だったよ。
    しかも親戚の中で私が1番年下だから何人も使ったお古。
    小学校の入学式はローラーアシュレイの可愛い花柄ワンピースだったけど、それも親戚のプレゼントだと大人になってから知って軽くショックだったわ。

    だから私は娘に可愛い服を買いまくってる

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/12(日) 23:27:26 

    >>328
    それぐらいで負けてたら大人になったら精神科行くしか道がないよ。そうなってほしくない。

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2023/03/12(日) 23:27:49 

    >>329
    そりゃそうでしょう。小さい頃から親の勝手でいろいろ制限されてきたんだから。人としての土台を築く時期に親にそういう扱いをされた人は自分であーだこーだ好き勝手に主張するとかなかなかできないよ。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/12(日) 23:28:51 

    >>332
    高校生にもなったら主張しなよ

    +1

    -7

  • 334. 匿名 2023/03/12(日) 23:29:10 

    >>331
    だからこそ今受けられるサポートは受けてねって話してんだけどね 支援受けるのは弱いやつみたいな偏見押し付けるのやめてね

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/12(日) 23:30:53 

    >>334
    今サポートと言いました?だったらベーシックインカムは賛成ねw

    +1

    -2

  • 336. 匿名 2023/03/12(日) 23:31:11 

    >>313
    貧乏と毒親、虐待、育児放棄は別物だよ
    貧乏でも子の最低限の身だしなみを整えるのは親の義務だし、貧しくともまともな親はそうやってるよ
    しかもトピ主の家庭はお姉さんは当たり前のように新品を買ってもらえるのにトピ主はお古や中古品で新品を買うと怒られるから、貧富に関係なくただの姉妹差別をしてる毒親でしかない

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2023/03/12(日) 23:31:22 

    >>333
    それができたら世話ないよねって話してる。あなたはたまたまそれができる我の強さがある人だったしてもトピ主さんも同じとは限らない。できなくて困ってるから相談してるのは読めばわかるしね。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/12(日) 23:31:28 

    >>286
    ごめん、頭おかしいと思う。半年後に同じ服着てくか?おかしいて。
    どういう心理状態なのか、じっくり尋問してみてほしいわ。そこで向こうの口からでるキーワードを専門家に聞いたら理由判明しそう。
    お金の執着とか、若さ、家庭環境への嫉妬とか。自分の引いたレールだけを歩ませたいとかさ

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/12(日) 23:32:37 

    >>335
    はーーー?ここでいうサポートは児相とかスクールカウンセラーだよ?

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2023/03/12(日) 23:33:23 

    >>312
    要するに何でも他人に助けてもらおうとして自分で考えないのが良くないと

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2023/03/12(日) 23:33:58 

    >>339
    いりませーん。公務員が増えるだけ。

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2023/03/12(日) 23:34:05 

    私も貰い物の服ばかりだった。
    オシャレな服を買ってほしいと言うと、学校は勉強するところだからって買ってもらえなかった。
    同級生にはダサいしか言われなかった。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/03/12(日) 23:34:48 

    >>340
    斜め上すぎて…ごめん、ちょっと言ってる意味わからないですw

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/12(日) 23:35:06 

    >>304
    節約や倹約は大事だけど必要最低限を削るのはドとか超とかが付くケチだよ

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/03/12(日) 23:35:07 

    >>341
    あたおか…

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/03/12(日) 23:35:53 

    >>340
    自分で考えない若者を多量生産してもまた変な新興宗教の餌食になる。

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2023/03/12(日) 23:36:23 

    弟にお下がりを回すために男用の服を買って着させられてた
    弟が愛玩子だった模様。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/03/12(日) 23:36:45 

    >>341
    不要な公務員、自衛官にでもなれよ。

    +1

    -3

  • 349. 匿名 2023/03/12(日) 23:39:50 

    >>348
    不登校とか保健室登校の児童が山ほどある今はスクールカウンセラーは必要だよ。なのに公務員といっても1年更新の有期雇用で不安定。そのへんのこと何も知らないのに批判だけするんだね。うっざ。

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2023/03/12(日) 23:39:55 

    >>333
    想像できない?
    主張することが出来ない子供は親がそのスキを与えないように心理的に雁字搦めにしてる場合が殆ど。小さいうちから過度な怒りを見せつけて子供を恐怖へ落とす手口

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2023/03/12(日) 23:42:52 

    >>307
    今どきの子でも大学進学しなくても賢い人はいないことはないけどあくまで少数派だからそれを引き合いに出しても意味無い
    賢い子は大抵親が教育に関心を持ってることが多いから基本的に大卒になるよ

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2023/03/12(日) 23:44:49 

    >>337
    おい、我が強いってなんだよ。私だって状況がよくわからず様子見している時は静かだったよ。でもウソやズルがわかったら親だろうが親戚だろうが詰め寄ってやったよ。何でも辛抱すると思ったら大きな間違い。もっと強くなっていい。人は変わる。あとからでも強くなる。

    +0

    -4

  • 353. 匿名 2023/03/12(日) 23:49:32 

    >>349
    ぜんぜん意味ない。税金にぶら下がりたい公務員が増えるだけ。本気で助ける気なんかない。
    ベーシックインカム導入でいくらか補助があれば高校卒業後どうするか?自分で考えるしかないだろう。18歳はもう成人。

    +0

    -2

  • 354. 匿名 2023/03/12(日) 23:51:03 

    >>353
    パンツ買ってもらえないくらいでメソメソしている年齢でもないよねw

    +1

    -7

  • 355. 匿名 2023/03/12(日) 23:51:23 

    >>352
    毒親育ちのめんどくささってそういうところなんだよなあ。自分の経験したことが世界の全てって思い込み。サバイブできた自分基準で全ての人をくくろうとするのは無理があるのよ。弱い人もいる。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2023/03/12(日) 23:52:33 

    >>353
    高校生ってだけで18歳とは言ってないけどね

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/03/12(日) 23:53:26 

    >>356
    でもなんかトロい高校生…

    +0

    -5

  • 358. 匿名 2023/03/12(日) 23:54:31 

    >>357
    自分の親がクレイジーだと思ったら無視してるもんね

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2023/03/12(日) 23:55:04 

    >>357
    そりゃそうだよ。こんなアタオカ毒親のもとで育ってんだから自己肯定感とかズタボロで自信なさそうに見えるの当たり前だよ。

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2023/03/12(日) 23:59:28 

    >>359
    まずもう少し自信を持っていいことに気づこうよ。キチ○イと誰もうまく付き合えないのは当たり前なんだから。

    +1

    -2

  • 361. 匿名 2023/03/13(月) 00:00:38 

    ブラやショーツは買ってもらえてますか?
    児童相談所に相談するか、学校のスクールカウンセラーに話してみて。もしそのハードル高いなら、
    信頼できる友達の家にこっそり買った服を預かってもらっておくとかはどう?

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2023/03/13(月) 00:01:54 

    >>360
    だから、それをどう気づくのよ?ってことを聞いてる

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/03/13(月) 00:03:12 

    このトピ酷いことを言う人が多いというかなんかズレていてヤバい奴が悪目立ちしてない?
    トピ主さんは精神衛生のためにも心無いことを言う人はブロックとかして自衛した方が良い

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/13(月) 00:07:30 

    >>316
    だいたい勉強でもスポーツでも忙しかったら他の兄弟なんて興味無い。

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2023/03/13(月) 00:09:46 

    >>362
    自分で気づいているんだよ。ネットを見たり他の人の意見を聞いたりして。

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2023/03/13(月) 00:10:12 

    >>364
    いろいろ意味不なんだけど。日本語不自由なのかな…

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/03/13(月) 00:11:41 

    >>362
    何でも他人頼りは甘え。サポートなんて綺麗事で所詮は他人。

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2023/03/13(月) 00:11:45 

    >>365
    それで済むなら世話ないわ

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/03/13(月) 00:12:32 

    >>368
    成長しないのは自分の責任だろうよ。赤ん坊のままではないのだから。

    +1

    -3

  • 370. 匿名 2023/03/13(月) 00:13:10 

    >>367
    こういう人って強いなとは思うけど、うらやましくはならないな

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/03/13(月) 00:13:13 

    >>355
    毒親って。それくらいで。

    +1

    -3

  • 372. 匿名 2023/03/13(月) 00:14:06 

    >>369
    なんていうか…あなた孤独そう

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/03/13(月) 00:15:01 

    >>355
    弱かったら精神科で麻薬飲むしかないだろう。

    +1

    -5

  • 374. 匿名 2023/03/13(月) 00:15:23 

    >>12
    これは毒親じゃないよね、虐待だよ

    +68

    -0

  • 375. 匿名 2023/03/13(月) 00:16:00 

    >>373
    ばかみたいw

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/03/13(月) 00:17:26 

    >>372
    孤独でもベーシックインカムで自己責任、自分でお金の使い道を考えてください、になろうとしている日本。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2023/03/13(月) 00:19:24 

    >>364
    親からの差別に気が付かない人っていないよ
    もしいたらよほど鈍いか感覚ズレてるとしか思えない
    でも差別されてることに気が付かないのはある意味幸せなのかもしれない

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/03/13(月) 00:20:29 

    >>1
    とても辛いですね。自分で服を買ったりよく頑張っていますね。
    「自立するまで我慢するしかないか」ということなので、親から離れる意志はあると思って書きますね。
    まず、他の方が書かれているように学校や公的機関への相談はできるならしておいたほうがいいと思います。
    正直相談したことによる事態の好転はほぼないと思います。あなたのお母さんは病的なレベルまでいってしまっているように見えるので、これも他の方が書かれているように態度が悪化することすらあるかもしれません。ですが、相談したという記録が残ることで、今よりもっと酷い虐待が起きてしまったときにあなたに有利に働く可能性があります。

    今の対処法としては、母親の前では今までどおりの服を着て、でかけてから外で着替えたり、コインランドリーで洗濯することをおすすめします。
    服の所持がバレないように学校のロッカーや余裕があるなら外のコインロッカーに一時的に保管というのも手かもしれません。とにかく、離れられるその日まで相手を刺激せず、自立できたなら一切の連絡をやめて自由に生きてください。
    共依存になってしまうとそれこそ抜け出せなくなります。まだあなたの感覚がまともなうちに、早く外の広い世界で好きなお洋服を着れますように。

    +27

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/13(月) 00:21:24 

    >>373
    私の周りを見ていて、頑張らない人の末路はそうだった。そうなるしかなかったよ。若い人たちにそうはなってほしくない。

    +2

    -3

  • 380. 匿名 2023/03/13(月) 00:22:14 

    >>375
    書かなくていい。悲しくなる。あなたがそんなものだもんね…

    +0

    -2

  • 381. 匿名 2023/03/13(月) 00:22:59 

    >>376
    え?なに?なんの話?この会話の成り立たなさ怖い

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/03/13(月) 00:25:13 

    >>380
    なになに?言わんとするところはよくわからないけどなんか怖いわ

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/03/13(月) 00:26:37 

    冗談抜きでトピ主のお母さんが書き込んでそうで怖い
    あたおか意味不発言多くて目立つ

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2023/03/13(月) 00:29:48 

    >>383
    虐待してる側っぽい人いて怖いよね

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/13(月) 00:33:18 

    >>382
    嘘が多い人は苦手

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/03/13(月) 00:33:54 

    >>20
    美醜は一旦置いといて母親似と父親似に姉妹で分かれてたら母親似側を可愛がるパターンはある

    +12

    -1

  • 387. 匿名 2023/03/13(月) 00:47:27 

    >>1
    私は小学生の時おばあちゃんが私の好みで買ってくれた服を着る前に捨てられた事があるな、、こんな派手なの!って
    未だにトラウマだわ
    親が選ぶのはダッサいというかミキハウスみたいなのだけだったから

    もちろん過干渉で教育虐待する毒親でした

    早く親から離れるしかないよ、大人になっても色々嫌な事を思い出したり自分を責めたり、何で私だけ、、って思ったりと辛いかもだけど
    親がおかしいんだよ、逃げてね!

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2023/03/13(月) 00:54:47 

    >>323
    この親はもうだめだ、話し合いにもならない、常識が通用しない、と思ったら逃げていいと思う。私は若い頃逃げることは負けを認めることだと思って必死で耐えてしまった。新興宗教狂いのキチ○イに。昭和時代はそんな子どもが今以上に多かったものだよ。情報量が少なかったからね。でも逃げは卑怯じゃないよ。逃げたほうが得策なこともある。身内がおかしいとわかったら遠方へ逃げて居場所を教えない、もうそれでいいよ。この子の親がおかしかったら高校卒業が逃げるチャンスだよ。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2023/03/13(月) 00:56:16 

    安売りしてたトレーナー、全く同じ物を大量に買ってこられて年中同じ服きてたww

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/03/13(月) 00:57:11 

    >>377
    差別して甘やかされて育った兄弟が大人になってから苦労するかも

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/03/13(月) 01:00:27 

    虐待に思える。
    虐げられるのは服のことだけ?
    お風呂に毎日入らせてもらえないとか、学費払ってもらえないとかはない?
    服のことだけであれば、例えばレンタル倉庫やコインロッカーなどをクローゼットとして使い、洗濯はコインランドリーという手もあると思う。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/03/13(月) 02:13:49 

    >>253
    主さん、防衛医科大学校って知ってるかな?
    今は看護学部があるの
    試験費用は無料だし、お給料ではないんだけど学生手当みたいなのがもらえる(月8万くらい?今はわかんない)
    制服などは貸与って言って無料で一人一人に貸し出されてる
    授業も制服で受けるから最初は授業時私服いらないよ
    教科書とかは多分買ってるはずだけど、学生手当で賄える
    コースによるけど自衛官コースは全寮制で無料で入れてご飯も無料
    コースが2つあって、卒業後の就職先が違うんだけど、看護師の免許と学士がとれるよ
    自衛官コースは卒業後自衛官にならないとお金返さないといけないけど、技官コースは返さなくてよかったと思う(詳しくなくてごめん)
    学力はどのくらいか少し気になるけど…自衛隊の人に相談したら過去問(HPにもあるよ!)印刷してもらえるかも!
    私も今見たけど、数学の整数問題にちょっとびびったけど他は普通レベルなはず
    こういう学校もあるから、学校の先生に相談してみたらもっといろんな大学が知れるかも!
    ちなみにこの学校が気になるなら、家の近くの自衛隊の公報(普及活動)してる自衛隊の地方協力本部ってのがあるからそこに聞いてみるといいよ
    もちろんいろいろ変わってるけど、思ってるより多分普通の学校だよ!ただ少し自由がないから、それだけは注意がいるかな!
    防衛医科大学校
    防衛医科大学校www.mod.go.jp

    防衛医科大学校文字サイズAA言語JPEN防衛医学研究センター防衛医科大学校病院卒業生の方託児所倫理委員会教官紹介採用案内よくある質問調達総合案内アクセス防衛医科大学校についてAbout us防衛医科大学校について大学概要学生の身分・償還金倫理委員会競争的研究資...

    +47

    -0

  • 393. 匿名 2023/03/13(月) 02:24:40 

    >>134
    姉や母親が使い倒した古い機種を使ってwifi下でだけ使えるのかも

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/03/13(月) 02:31:40 

    >>52
    >>253に内緒でバイトしたりスマホ買ったって書いているよ

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/13(月) 02:35:26 

    >>88
    横です こんなに酷い育てられ方ってネグレクトには当てはまらない?
    下着までお下がりとか自分のバイト代で買って怒られるとか主さんが可哀想過ぎる
    母親がそれをしていても普通は父親が母親に注意すると思うけれど主さんの家では両親も姉も主さんの事を考えてくれていないんだから保護して欲しいって頼んでも良いと思うけど
    暴力だけが虐待じゃないと私は思うよ

    +11

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/13(月) 03:52:11 

    >>1
    そんな親いるんですね
    初めて聞いてびっくりしました
    かなりおかしいですよ

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2023/03/13(月) 04:24:02 

    >>117
    主さんの頭が良くても
    娘が社会的に成功することを妬んで
    大学進学を許さない親もいる
    勉強するのを邪魔しておいて
    主さんのせいにするかもしれない

    祖父母の家とか、避難して勉強に集中できる場所があるといいけど

    +18

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/13(月) 05:31:23 

    私のことかと思った。うちも服なんて買ってもらったのはほんの数枚だと思う(主な普段着は近所の方のお下がりだった)母はとても健康なのに全く働かず、自分の趣味や服にはお金を惜しまない人だった。姉は体が弱く性格も良かったので母からとても可愛がられていたな。
    高校卒業したら人生が少しずつ変わっていくと思うから、それまで我慢としか言えないかも…
    自分で買った服はうまく隠しておいて大事なときに着れるといいですね

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/03/13(月) 06:11:47 

    >>1
    私も10代の頃、服買ってもらえなかったし、女は高校なんて行くなとまで言われたのでバイトして服買ってた。
    >>1さんが毒親毒姉と離れて幸せに暮らせる良い方法があるといいな…。リゾートバイトなどの住み込みの仕事とか?

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/03/13(月) 06:17:53 

    主さんの書き込み読んでるだけで母親に腹立つわ…!主さん頑張れ!主さんには高校出てから幸せになってほしい。

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2023/03/13(月) 07:00:27 

    >>246

    祖母と同居の叔母が優しくて救いだった
    母はADHDだったと思う

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2023/03/13(月) 07:09:47 

    >>220
    私も中学の時靴下の穴で恥ずかしい思いしてた。

    足が大きくて上履きも中1の時点で既に男子が履くようなサイズで
    男子に上履きのサイズで色々いわれるのが嫌できついのを無理に
    履いていたのと、人差し指が長い足なので、いつも人差し指の
    所ばかり穴が空いてその部分を縫った跡があって恥ずかしかった。

    +16

    -1

  • 403. 匿名 2023/03/13(月) 07:32:08 

    子供小学生です。うちは経済的に新品ばかりは買えないので、身内にお古をもらいつつ、その都度少しだけ新しいのを買い与え、お古と新品を混ぜています。

    自分で買った服を怒られるとかひどいね。
    それに姉はオッケーなんて考えられない。

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2023/03/13(月) 07:53:23 

    >>1
    なんだその毒親…
    バイトして金貯めて家出るしかない…

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2023/03/13(月) 07:53:56 

    >>31
    じゃあ母親と姉が責任持って使い古せばいいじゃん

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2023/03/13(月) 07:59:54 

    >>352
    詰め寄るのが強くて人として変われたことだと思ってるのお子様でウケる
    そんなことは誰でもできるよ
    ただの面倒くさいクレーマー気質になるのか大事なことだけ主張できる人かって話で、あなたは前者っぽいけどね

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2023/03/13(月) 08:07:59 

    >>1
    私は貧乏で買ってもらえなかった。理由は違うけど、年頃の女の子が衣服に困る惨めさは分かるよ。お姉さんと差をつけられているなら、精神的虐待に近い可能性もあるから、どこかに相談できるといいんだけど。

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/13(月) 08:19:23 

    >>104
    同じく。
    否定しかせんよね。
    自分は優秀な人間と思ってるし
    こっちが鈍臭いだの何だの散々言ってきたり。
    子育てまで口出してきたり。
    蓋開けたら筋を通さなかったり凄くいい加減な親や姉だった。
    疎遠にしたら快適になった。実家なんてクソと思えるようになったよ。

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2023/03/13(月) 08:19:54 

    >>68
    改憲したら家族は互いに助け合わなければ逮捕だってさ。
    毒親トピやたらと多いけど、改憲したら逃げられなくなるよ。
    親がヘルプ出したら連れ戻される。
    親に服を買ってもらえなかった人

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/13(月) 08:23:23 

    >>220
    うちもそうだった。
    父親にタバコや酒を買う金はあっても
    子供にかけるお金無いんだと。
    私は次女だったの関係してるのか育児放棄されてた。
    今親が後期高齢者になり父親がアルツハイマーになり
    母親も忘れっぽくなり甘えてくるようになったけど
    気持ち悪くて何もしたくない。特に母親。キモいんよね。

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2023/03/13(月) 08:38:06 

    >>1
    もしかして、お父さんと別離したんだけど、割とあなたは肯定的にお父さんを見ているけど、二人はがちでムカついているとか?

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2023/03/13(月) 08:42:12 

    服を買ってもらえないというか、私が好きな服をかってくれなかった。
    母の気に入った服しか着せてもらえなかった。
    私が選んだ服は却下。あんたはセンスない!とババ臭い服ばかり着せられて友達に笑われてた

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2023/03/13(月) 08:55:48 

    >>1
    もしかして、綿とかじゃないとかぶれる?
    新しい下着とかゴムがかぶれたりしない?

    男の子のやつは綿100とか結構ある気はがする。
    でも、結構値段するでしょ。

    +1

    -6

  • 414. 匿名 2023/03/13(月) 09:16:21 

    >>3
    汚れたのはともかくお下がりは普通にあるよね?

    +1

    -3

  • 415. 匿名 2023/03/13(月) 09:21:43 

    こういう人になりたいくらい子供服に何十万も費やしてしまった笑 あまりにも可愛くて可愛くて。
    一日10着とか普通だった。男の子だけどこれ、女の子だったらもっと買ってたかもである意味運命が男の子にしたのかも、親の浪費を抑えるために笑

    +2

    -6

  • 416. 匿名 2023/03/13(月) 09:23:28 

    下の子に新しい服を買うと、えっ?お下がりあるよね?とか旦那や友達に言われるんだけど、
    お下がりはもう流行りではないし可愛い服が発売されたら欲しくなるしお下がりだけで満足出来ないよ。下着はお下がりよ?

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2023/03/13(月) 10:02:12 

    >>1
    それは一種の虐待だと思う
    バイトして買うのもいけないんですか?
    洗濯はコインランドリーで

    もう少し我慢して早く独立できますように

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2023/03/13(月) 10:13:26 

    >>18
    看護学校とか、警察や自衛隊、防衛大…知らんけど衣食住が自分で賄えそうな進学先って高校の先生は詳しいのでは。

    +23

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/13(月) 10:18:37 

    >>417

    続きですが、服は途中で着替えるとか
    親に見つからないように、行き帰りは親の服着て

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/03/13(月) 10:50:20 

    >>1
    自分で買った服に対してはなんて怒られたの?

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/03/13(月) 10:51:51 

    >>416
    下着がお下がりなんて言語道断
    着古した下着とか身体にフィットしないし、機能性も落ちてるどころかロクに無いし、何より衛生的に良くない

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2023/03/13(月) 10:56:12 

    大学行くなりして一人暮らしするまで我慢するしかないと思う
    親を変えるのは無理じゃないか?

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/03/13(月) 10:59:19 

    娘を着せ替え人形か何かだと思ってるような親なんて多いからねー

    +1

    -2

  • 424. 匿名 2023/03/13(月) 11:13:59 

    >>1
    貴女のことが心配だよ。
    申し訳ないけど、お母さんは酷い人だと思う。

    お父さんは居ないの?爺婆とか親戚の人に相談出来ない環境?
    ジモティーとかで害が無さそうな出品者探して無料の服譲って貰うとかは無理?

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/03/13(月) 11:22:28 

    >>43
    たぶんしないね
    酷いとは思うけど、最低限の衣食住はあって、暴力もなく学校も行けてる
    たぶん児相は間に入ってくれない
    各家庭の問題と言われて終わりな案件だね
    でも酷いわ…

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2023/03/13(月) 11:22:48 

    >>1
    自分の下着を身につけるということは女の子の尊厳に関わるわ
    うちはお金に余裕あるから、主さんにお洋服とか買ってあげたいよ

    どう解決したらいいんだろか?欲しい物リスト?
    近くの民間でサポートしてくれるところとかあるのかな?
    私は普段、母子ホームに洋服の寄付をしているけど、そういうところに相談できないかな?
    女性と子供のための施設だから話はできるかもしれない

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/03/13(月) 11:36:50 

    >>352
    後半自分に酔ってる感すごいけど、自分のやり方がいつだって正しい訳じゃないんだよ

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/13(月) 12:05:16 

    >>426
    母子ホームって、シェルターみたいなもんですか?
    服の寄付を受け付けてくれるんですか
    それならまだ新しくて大してきてない服を私も寄付したいし、そういう人はたくさんいると思う

    服の寄付は逆に迷惑なのかと思ってました

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2023/03/13(月) 12:08:41 

    >>418
    これはいい提案!
    学校の先生に相談したり、自治体の相談機関も利用できるかもしれません

    +12

    -0

  • 430. 匿名 2023/03/13(月) 12:09:03 

    >>428
    なぜマイナスなんでしようか?

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2023/03/13(月) 12:13:17 

    >>409
    97条がなぜ削除なのか理解できないですね

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2023/03/13(月) 12:20:11 

    >>1

    文科省に子供からの相談を受け付けているページがありました
    電話無料、チャットもあるようです
    連絡してみては?
    子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち):文部科学省
    子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち):文部科学省www.mext.go.jp

    子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち):文部科学省当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用い...

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2023/03/13(月) 12:29:01 

    >>1
    ネグレクトだよね!
    親の買わなくていいという価値観の押し付け!

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/03/13(月) 12:32:08 

    私なんて、生理用のショーツ、母親が何年も使ってた血液の塊付きのを2枚渡されたよ。
    自分は新品ばっかり買って、私は使い古したもの。
    クラス写真も毎年同じ服って笑われてたわ。
    もちろんブラやナプキンもなかなか買ってもらえず、ブラは第三者の指摘があって2枚だけ買ってくれた。サイズは適当な75A
    当時私はガリガリでした

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/13(月) 12:45:31 

    >>426
    誰かが買い与えても新品だったらきっと姉か母親行きになると思います。児相や先生に相談しても我孫子の子みたいになったら大変だし、難しいですね。親族か他の家族で味方になってくれる大人がいればいいんだけど…

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/03/13(月) 13:01:07 

    >>193
    そういう問題じゃなくて、そもそも自宅外通学を認めてくれないと思う。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/03/13(月) 13:02:02 

    服は買ってもらえなかったし年頃になってもブラすら買ってもらえなかった…
    バイトできるようになった高校生のとき自分で買って初めてつけた
    靴も買ってもらえずサイズアウトしても無理やり履き続けて足の指変形して巻き爪になった

    毒親すぎるうちの母親

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2023/03/13(月) 13:03:56 

    >>208
    コインランドリー、良い案だけど
    高校生からしたら金額高いよね。
    安いところ探したらあるかもだけど、高校生だと自転車くらいしか移動手段ないし。
    洗濯→乾燥までしたら結構しない?
    洗濯ためて一気に洗濯するか
    信頼できる親戚、お友達の家で洗濯機借りるとかできたら良いよね。一回まわす、洗剤代くらい毎日じゃなければたいした金額じゃないし。難しいかな。

    高校生の女の子に男児服なんて、、、。

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2023/03/13(月) 13:04:33 

    >>1
    こんな当たり前のことを「許してもらえるかと思い」って書いてるとこに涙が出る
    親の顔色伺って精神的にもしんどいだろうに(もちろん苦痛なのはそれだけじゃないだろうけど)
    ここにいる人たちも辛い思いしたりしてきた人が多いのに、アドバイスしてあげたり優しい人ばかりだね
    どちらにも救われて欲しい気持ちになる

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/03/13(月) 13:07:17 

    >>41
    話通じない毒親ってこんな感じなんだ

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/03/13(月) 13:09:32 

    >>71
    それはマニアックな変態向けであって決して日常用途を想定してるわけではない

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2023/03/13(月) 13:21:09 

    信じられない、虐待だと思う
    うちも小学生の娘いるけど若い子の服って凄く可愛いしいろんな服着せてあげたいから自分のは後回しで買っちゃうよ
    学校にカウンセラーいる?それか市で子供相談とかやってないかな。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2023/03/13(月) 13:23:22 

    >>64
    サイズが違うって書いてあるから無理なのでは

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/03/13(月) 13:24:55 

    >>399
    リゾートバイトは家賃食費あまりかからないし最初お金貯めるには良いかも!お金貯まったら一人暮らしすればいいし。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/03/13(月) 13:28:24 

    >>36
    もしかしたら主さんではなく主さんの親が主さんになりすましてる可能性もありそう
    がるって高校生とか若い子よりその親御さんの年代の人のが多いし、私は姉を可愛がってるけど妹は差別してますなんて馬鹿正直に書いたら叩かれるのは目に見えてるから次女(トピ主)目線になりきって書いてみたとかね
    ただ、姉妹差別する毒親が自分が悪いって自覚が驚くほど無いから果たしてトピ主視点になりきれるか甚だ疑問しかないけどね

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/13(月) 13:29:09 

    小学校までは世間体があるから服買ってくれてたけど、中学に上がってから買ってもらえなくなってずっと学校のジャージ着てたわ。。高校生になってからバイトして自分で買ってた。というか女は高校も行くなって言われた。母親は弟には甘々だったのに私にはキツかった。その反動で成人してから洋服買いまくるようになってしまった。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2023/03/13(月) 13:29:20 

    >>437
    父親には、言いましたか?

    母親に生活費をあまり渡してなかったとか?

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/03/13(月) 13:50:14 

    >>1
    なんて可哀想なんだ。
    私がたくさん買ってあげたいよ。
    おしゃれは楽しいよ。
    その生きがいを奪うなんて。
    頑張って勉強して、自立するんだよ。
    家族といえど他人だから。
    いやなら離れて生きていくこともできるからね。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/13(月) 14:02:48 

    >>282
    勝手に話を変えるな

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/03/13(月) 14:07:12 

    >>409
    ヤバい改憲で草も生えない

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/13(月) 14:18:03 

    見た目にこだわるなんて馬鹿のすることだって言って全然服買ってくれなかった。塾に私服で行く時ダサイって周りに言われて恥ずかしかった。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2023/03/13(月) 14:20:29 

    >>3
    猛毒親

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2023/03/13(月) 14:25:16 

    >>3
    「毒親・・。?」って表現が新品買わないでお古や男児服の中古品を与えている程度で毒親認定されるの?ってニュアンスが漏れ出ていて、それにもかかわらず大量にプラスが付いていて怖い
    世の中に娘には新品ではなくお古や中古品を買い与えることが当たり前って思っている母親が多く存在していることに恐怖しかない

    +6

    -7

  • 454. 匿名 2023/03/13(月) 14:37:12 

    >>112
    親本人かと疑うレベル。

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/03/13(月) 15:22:15 

    >>187
    ?が付いてる時点でえ?この程度で?っていうのが伝わってくるよね

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2023/03/13(月) 15:22:42 

    >>1
    私の親は、セールになっている服しか買ってくれないです。定価の服は絶対に買ってくれません。だから、小学生の時とかレピピとかメゾピとか着ているお友達がとても羨ましかったです。妹は少しぽっちゃりしていていつも妹だけど新品買って貰っていました。

    +4

    -3

  • 457. 匿名 2023/03/13(月) 15:58:54 

    >>1
    毒母だよ
    我慢しなくていいよ
    状況を正しく理解してくれる大人に相談するか
    大事にしたくなくて我慢できるというならもう母親や姉に家族としての何かを期待するのは諦めて、辛くてしんどいかもしれないけど早く自立して家出る方法を考えて選ぶしかない

    それしかない

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2023/03/13(月) 16:03:37 

    >>1
    スケープゴートにされてる
    気をつけて、自立して早く離れなさい
    頭のおかしな人とは話し合うんじゃなくて離れるの

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2023/03/13(月) 16:30:24 

    >>11
    あなたはいくつなの?
    1行目も読めないなら暫く書き込むのやめた方がいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2023/03/13(月) 17:56:34 

    主さん辛いな…

    うちは男兄弟だったからなんとか服は買ってもらえたものの、色もデザインも全く好みでない地味なオバサンっぽいのばかりだった。
    たまに可愛いデザイン欲しくてねだるけど、そんなの変だとか芸能人じゃあるまいしと却下された。
    その反動で社会人になって服買いまくって散財してしまったよ。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2023/03/13(月) 19:29:28 

    >>438
    208です。
    それもそうですよね…コインランドリー、洗濯だけで1回200〜300円程度しますよね。
    乾燥機が更に高い…

    お友達や親戚のお家で、洗濯したほうが金銭的負担は減らせそうですね。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/03/13(月) 23:42:10 

    >>27
    服を買ってもらえず辛い思いしているお年頃のトピ主さんに向かってわざわざそれ言う必要あります?
    空気読めず日々色んなところでやらかしちゃうタイプでしたら大変ですわね。

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2023/03/14(火) 05:31:39 

    >>276
    ほんとそうだよね。わたしも娘が可愛く成長していくのが楽しみで仕方ないよ。色気付いてとかいろいろ言う親は娘に嫉妬するタイプの親なんだろうね。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/03/14(火) 12:40:35 

    >>170
    女としての嫉妬心でしょ
    自分に似て頼る娘や息子は溺愛するんだよこうした母親は
    母でなく女要素が強い
    思春期の子供から見たら気持ち悪いのは母親の方だよ
    まともな感覚なら子供が大人になって少し寂しくても一緒に買い物行って楽しめるけど自分の人生ステージ自分が主役!なままの人は母である立場より娘をライバル視して色々な楽しみや必要な事を潰して恥かかせ笑ってる
    心理的な性的虐待だと思う
    他人にバレたら恥かくのは母親自身なのにバカなんだよ

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2023/03/14(火) 12:47:09 

    >>453
    よこ
    お古や中古は兎も角(経済事情もあるので)本人の意思を全く無視していることや姉と差をつけているのが問題なんだよ…
    人として尊重されていない
    全うな感性あれば姉のお下がりだけでなくたまには妹にも新品買うだろうし
    経済的な事情あるなら姉にもお古与えるなりするはず
    下着の使いまわしは流石に無い

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2023/03/14(火) 13:31:09 

    >>42
    同じだなあ。
    『高い」「もったいない」ばかり言われて、スーパーの2階でしか
    服を買ってもらった事がなかった。親のおさがりとか。
    服を買う事にも、何かを楽しむことにも罪悪感がある。
    いつも心の中で、親へのいいわけを考えている。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2023/03/14(火) 13:53:35 

    >>447
    中学生のときに離婚してまして…
    母親は私が大人に(女性に)なるのが許せなかったみたいです
    仕事行くのに化粧したり髪を染めたりすることに対して「色気づくな」と言われたり、自分で買った下着やアクセサリーを黙って捨てられたりしてましたね

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2023/03/14(火) 20:53:14 

    >>466
    服を買う事にも、何かを楽しむことにも罪悪感がある。
    いつも心の中で、親へのいいわけを考えている。

    これわかる…私はもう34歳だけどいまだに母親と会うと「何その服。また買ったの?いくらしたの?」と詰問される
    だから実家に行く時は必ずいつも同じ毛玉だらけで色褪せたボロッボロの服を着てってる
    ちゃんと自分で働いて稼いだお金で買ってるんだから文句言われる筋合いないんだけど

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/03/14(火) 21:05:04 

    >>464
    うわぁ…私の母親がそうだったから、このコメントの意味が痛いほどわかります。

    娘を完全に敵対視してるんですよね…
    母親はテレビに出てくる、アイドルや女優さんを見ては、必ずアラ探しをしたり、文句や悪口ばかりいう人でした。
    自分が一番!と思いたいタイプなんでしょうね。

    自分の話にすり替えて、ごめんなさい。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2023/03/14(火) 21:21:20 

    >>468
    私もそうです。
    いい歳になっているのに、実家に帰るときは必ず、敢えてジャージや不細工な服を着ています。
    母親は嫉妬心が強く、父親もいるときとなると、更に気を遣うから、実家に帰るのは苦手です。

    実家にいた頃、普段から気を遣っているのに「胸の形が出ない、ダボっとしたパジャマを着るように」と、母親に言われていましたり
    「そんなもん普段から、気をつけとるわ!と、胸なしながらに内心思ってました。

    母娘というより、お局とイジメられる新人という感じでした。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/03/16(木) 10:15:14 

    長女の私は近所の人からもらったお下がりの制服でしたが、同じ中学に通った妹は全て新品を買ってもらっていました。学年がかぶらないのに私が着ていた制服を妹が着ることはありませんでした。
    中学校の入学式の友達と一緒の写真は私1人だけテカテカの制服姿です。
    私の中学高校の時は定期テストで100点なら洋服、90点ならブラジャー、80点なら靴下を一つずつ買ってもらえるというルールが母親から課せられていました。
    テストの時以外に服を買ってくれることはありませんでしたし、もちろん妹にはそんなルールはありませんでした。
    高校は標準服はあったけど私服可の学校で、制服が欲しいと言うと母は怒り出し、途中で私の標準服が妹の飼っていたリスに食いちぎられて着れなくなってしまっても買い直すことは出来ずとても困りました。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/16(木) 15:32:08 

    >>453 確定したら失礼かと思って?を付けたけど、そういう想像力無さ過ぎて↑みたいな発想出来てしまうコメントプラス付いてんの怖‥。当たり屋‥。?

    +0

    -1

  • 473. 匿名 2023/03/16(木) 20:54:21 

    >>472
    服買わないというか姉妹差別してる時点で立派な毒親だよ

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/03/17(金) 02:47:42 

    >>1
    中学時代、服を買ってもらえなかったので夏休みはずっと体操着だった
    パジャマもなくて兄のお古か、母のをこっそり着るか。
    母のは「返せ」と言われた
    兄はパジャマがあった

    出産後、先輩ママに話を聞いてもらうというイベントで、何気なくその話をしたら先輩ママが涙ぐんで「辛かったね」と言ってくれた

    それで「ああ、辛い出来事だったんだな」と気づいた

    祖父がアル中で暴力ふるったり一晩中怒鳴ったり近所に迷惑かけたり、担任に無視されたり、他に嫌なことが山ほどあって、服なんて気にしてなかった


    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/17(金) 22:43:28 

    子どもの頃から私にはお下がりのものばかりで
    服やおもちゃは買ってくれなかった母
    私の成人式の時、母は父に土下座をして私に晴れ着を買う許可をもらったからって言ってきた。
    私は嫌な感じがしたのであまりその事は取り合わず、いざ晴れ着を買いに行くと私が良いと言ったものには母からのダメ出しの嵐、でも母からこれが良い言われることもなく、、と何ヶ月か色々なお店を見て回っても全て母から却下されてお金を払ってもらえないから晴れ着を買うことは出来なかった。
    それなのに早くしないとって責められ続ける日々で私はもう成人式には行かないってギブアップしてしまった。
    母はその年、せっかく私が土下座してまで買ってあげるって言ったのにいらないって言った私が酷いって親戚や近所の人に言いふらして被害者づら
    翌年からはそれに加えて、長女の私が晴れ着を買ってないのに妹に買ってあげる訳にはいかなくて可哀想って成人式シーズンになると責められ続けました。
    私は綺麗な晴れ着を着たかった!
    それなのに母のマッチポンプに完全にやられてしまった。
    成人式の晴れ着の子を見る度に惨めな気持ちになります。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/04/07(金) 14:14:37 

    うちも貧乏で中学〜社会人になるまで、買ってもらえませんでした。親のお下がりしかなかったです。下着もお下がりでした。奨学金使って大学行っても生活費稼がないとなので好きな服を買う習慣がなかった。前のコメもあったけど、適当に扱われていました。お金がない中大学行かせてくれたけど、じゃあ感謝してるかというと複雑です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード