ガールズちゃんねる

たまごっち、シール交換、ドラマクラブ…どうしてバカリズム(47)は“アラサー女性あるある”を熟知しているのか

141コメント2023/03/14(火) 10:15

  • 1. 匿名 2023/03/12(日) 14:55:06 

    たまごっち、シール交換、ドラマクラブ…どうしてバカリズム(47)は“アラサー女性あるある”を熟知しているのか | 文春オンライン
    たまごっち、シール交換、ドラマクラブ…どうしてバカリズム(47)は“アラサー女性あるある”を熟知しているのか | 文春オンラインbunshun.jp

    日曜ドラマ『ブラッシュアップライフ』(日テレ系列)がSNSを沸かせている。放送されるたび「#ブラッシュアップライフ」がTwitterトレンド入りするのは、もはや見慣れた光景だ。脚本を手がけるのは、芸人であり映画監督としても活躍するバカリズム。なぜ40代男性であるバカリズムが、これほどまでに30代女性のリアルを描き出せるのか?


    なぜバカリズムは、このドラマクラブの存在を知っているのか。シール交換やたまごっち、エンジェルブルーまでは当時の記録から割り出せるだろうが、ドラマクラブに至っては知りようがないはずだが。

    2019年に元でんぱ組.incの夢眠ねむと結婚したことを発表したバカリズム。夢眠ねむはアイドル活動をしていた当時から年齢非公開だが、でんぱ組.incに加入した2009年当時で18歳だと仮定すると、2023年現在は30代前半になる。同じく元でんぱ組.incの最上もがも同年代なので、可能性は高い。

    だとすると『ブラッシュアップライフ』主人公・麻美の年齢とも近い計算になる。想像の域を出ないが、実際に当時を小学生として生きていた夢眠ねむに対し、平成初期カルチャーをリサーチする一環として話を聞いていた説が有力なのではないか。

    「もしかしたらバカリズムは40代男性の皮をかぶった30代女性なのではないか?」と思えてしまう作品は、ほかにもある。映画『架空OL日記』(2020)と『ウェディング・ハイ』(2022)だ。

    過去作を振り返ってみても、その脚本の秀逸さは確かなもの。『ブラッシュアップライフ』も放送前から期待値が高かったが、それを遥かに上回ってみせたバカリズムのセンスは、今後どんな高みまで迫るのだろうか。

    +174

    -12

  • 2. 匿名 2023/03/12(日) 14:55:32 

    バカリズムのそういうひねくれ加減にうんざり

    +38

    -96

  • 3. 匿名 2023/03/12(日) 14:56:07 

    >>1
    たまごっちてアラフォーくらいのババア世代がやってたんじゃ?

    +136

    -128

  • 4. 匿名 2023/03/12(日) 14:56:18 

    >>2
    いろいろバカにしておきながら
    懐かしむもので共感を募る醜悪さ
    自分達の昔のころは何もかも肯定してる感じがグロテスク

    +11

    -41

  • 5. 匿名 2023/03/12(日) 14:56:31 

    アンケート取りまくったって話してたじゃん

    +265

    -2

  • 6. 匿名 2023/03/12(日) 14:57:09 

    嫁の影響ってそれ想像だよね?

    +140

    -1

  • 7. 匿名 2023/03/12(日) 14:57:10 

    身長低いから

    +10

    -20

  • 8. 匿名 2023/03/12(日) 14:57:14 

    知りようがないって調べたりとかしたんじゃないの?

    +122

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/12(日) 14:57:16 

    >>3
    32歳だけど小さい頃たまごっちのゲームソフト待ってたよ
    たまごっちってそこからずっと形変えてあるから小学生の娘も知ってるよ

    +148

    -2

  • 10. 匿名 2023/03/12(日) 14:57:17 

    R-1で割と辛辣な評価してるけど、まずこの人を面白いと思わないわ

    +11

    -31

  • 11. 匿名 2023/03/12(日) 14:57:31 

    シール交換大好きだった…
    32歳

    +185

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/12(日) 14:57:46 

    エンジェルブルー懐かしい

    +123

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/12(日) 14:57:52 

    文春クオリティだからなのか、記事がアホっぽい

    +83

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/12(日) 14:57:54 

    >ドラマクラブとは、当時放送中のドラマについて、ストーリーやキャストなどの良し悪しを星いくつでランク付けし、語り合う放課後クラブのこと。交換日記の文化が派生してドラマクラブに落ち着くパターンが多い。

    これは知らなかったw

    +173

    -3

  • 15. 匿名 2023/03/12(日) 14:58:25 

    色んな人にリサーチしてるだけだと思ってた

    +36

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/12(日) 14:58:31 

    >>3
    50歳だけど25歳くらいのとき友達の借りて育てたことある
    たぶんブームはもう少し前にあった

    +43

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/12(日) 14:58:32 

    元銀行員なんだけど、架空OL日記の映画で年末に女性行員がカレンダー巻くのとかあるあるー!って思った。

    +103

    -3

  • 18. 匿名 2023/03/12(日) 14:58:53 

    ガル民だったりして

    +8

    -5

  • 19. 匿名 2023/03/12(日) 14:59:07 

    >>11
    シール買っても結局交換するっていうねw

    +70

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/12(日) 14:59:44 

    >>1
    アラフォーもその世代だよ。
    22時台のドラマのターゲットの大半が30~40代だからでしょ。

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/12(日) 14:59:57 

    一般へのリサーチは良くて嫁から仕入れた知識はダメなの?
    てか、他の人間だったらリサーチしてもここまで生かしきれないと思うけど。

    +68

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/12(日) 15:00:07 

    >小学生女子同士がシール交換をしている様は、傍から見ると微笑ましい光景かもしれない。しかし内実は、けっこうシビアである。シールをランク付けするとしたら、平面のシールは下、ぷっくり浮き上がったシールは中、タイル型やフェルト地のシールが上といったところだろうか。

    懐かしいw

    +106

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/12(日) 15:00:13 

    >>5
    ZIPで言ってたよね

    +52

    -4

  • 24. 匿名 2023/03/12(日) 15:00:34 

    システム手帳をシール帳にしてたな
    エンジェルブルーとメゾピアノとデイジーラバーズの服を持ってさえすれば一軍女子だった
    うちは金持ちじゃなかったからレッグウォーマーを買ってもらって愛用してた

    +70

    -1

  • 25. 匿名 2023/03/12(日) 15:00:43 

    >>14
    まんま、その話だけどドラマ見てないの?

    +2

    -15

  • 26. 匿名 2023/03/12(日) 15:00:44 

    奥さんにも多少聞いたりしてるかもしれないけど、それがどうした?

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/12(日) 15:00:50 

    アイドリングの番組のMCやってなかったっけ?
    その時の経験が活きてそう

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/12(日) 15:01:19 

    >>22
    タイル型シール
    心くすぐられる

    +43

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/12(日) 15:01:26 

    >>14
    全く知らなかった

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/12(日) 15:01:49 

    懐かしい話題出てきて面白いよね

    ただ子役の話し方はやはり今時っぽいなとは思うけど

    +20

    -2

  • 31. 匿名 2023/03/12(日) 15:01:50 

    ドラマクラブってなに?

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/12(日) 15:02:28 

    奥さん可愛い♡
    たまごっち、シール交換、ドラマクラブ…どうしてバカリズム(47)は“アラサー女性あるある”を熟知しているのか

    +11

    -25

  • 33. 匿名 2023/03/12(日) 15:02:30 

    >>14
    ドラマクラブやったことなかったな
    シール交換はあった

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/12(日) 15:02:52 

    >>11
    あの頃ってシールが貴重だったよね
    今なんて100均で常に新しいものがバンバン手に入る…

    +114

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/12(日) 15:02:56 

    ここでよく見るのは、長年支えてくれたOLの彼女から情報収集してネタを作っていたということ
    そしてその彼女を別れてでんぱ組の子と結婚したということ

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/12(日) 15:03:15 

    >>24
    ポンポネットも追加でお願いします!

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/12(日) 15:03:25 

    >>30
    そんな違いあるの??

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/12(日) 15:03:35 

    >>7
    学生時代からチビで男扱いされなくて、ずーっと女子グループにいたらしい
    女子側も警戒心ゼロで、バカリにグチや噂話しまくりだったんだってw
    (本人談)

    +74

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/12(日) 15:04:53 

    >>36
    なんだっけと思ってググったら懐かしすぎた!

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/12(日) 15:05:32 

    ドラマクラブは正直よく分からん

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/12(日) 15:05:38 

    >>34
    バンバン買って今すごいかさばってるからシール帳に貼れば良いのでは!?て考えてるアラサー

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/12(日) 15:06:02 

    永野芽郁が出てた、バカリズム脚本の映画がバカバカしくて面白かったよ。まず脚本がよかった。爆笑というんじゃなくて、フッ、あるある…みたいな。

    +31

    -2

  • 43. 匿名 2023/03/12(日) 15:06:12 

    >>6
    しかも誰でも思い至る想像…

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/12(日) 15:07:01 

    この頃カラフルなサンバイザーとキャミソールが小学生の頃流行ってたよね?
    最近そういうスタイルの犬を見てお、懐かしいと思ってしまった

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2023/03/12(日) 15:07:26 

    >>17
    窓口のご自由にお取りくださいの年末カレンダーって行員さんがクルクルしてたの?
    忙しいからクルクルしてるのを納品してるのかと…

    +45

    -3

  • 46. 匿名 2023/03/12(日) 15:07:33 

    >>3
    娘が今高校2年生だけど、幼稚園児の時に最新のたまごっちやってたよ

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/12(日) 15:07:36 

    >>11
    タイルシールのせいでシール帳が膨れてた記憶…

    +51

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/12(日) 15:07:52 

    >>41
    交換してくれるアラサーがいない( ; ; )

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/12(日) 15:08:31 

    >>47
    あとぷくぷくシールみたいなのもなかった?

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/12(日) 15:08:35 

    昔プリクラがダイソーにあったよね

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/12(日) 15:09:15 

    >>25
    ドラマじゃなく、実際に見たことがないってことじゃないの?

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/12(日) 15:10:05 

    ドラマクラブはなかったけどたまごっちやシール帳はあった

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/12(日) 15:10:10 

    >>5
    もう答えが出た

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/12(日) 15:11:03 

    >>22
    平面シールもキラだとちょっと価値上がるのよなw

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/12(日) 15:11:54 

    >>3
    数年前に友達がたまごっち持ってて、小学生の娘のたまごっちで娘が学校行ってる間は代わりに世話をしてるって言ってた。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/12(日) 15:12:12 

    バカリズムって水道橋博士と似てない?

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/12(日) 15:12:36 

    >>39
    ここらへんも懐かしい
    たまごっち、シール交換、ドラマクラブ…どうしてバカリズム(47)は“アラサー女性あるある”を熟知しているのか

    +52

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/12(日) 15:14:09 

    >>32
    奥さんも絵が上手いのか。
    じゃあ絵コンテで説明とか楽勝じゃん。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/12(日) 15:15:11 

    たまごっちは今ゲームの中に託児所的なシステムがあって学校に行く時とか安心なんだっけ?昔は学校に持ち込む子いたらしい

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/12(日) 15:17:30 

    >>3
    27歳だけど、たまごっちやってたよ。持ってる子も普通に多かった。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/12(日) 15:17:57 

    >>3
    アラフォーのババアだけど、その通りよ

    +29

    -3

  • 62. 匿名 2023/03/12(日) 15:18:30 

    架空OL日記面白くて大好き

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/12(日) 15:19:10 

    >>2
    2コメでひねくれコメントを速攻で投稿するあんたにうんざりだよ・・・

    +18

    -4

  • 64. 匿名 2023/03/12(日) 15:19:28 

    小学生の頃って学校で21時までに寝るようにって厳しく言われてたから、ドラマとか見たことなかったな。
    マジカル頭脳パワーとかウッチャンナンチャンの特報王国見終えたら寝てた。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/12(日) 15:20:02 

    たまごっちの第一次ブームの時たまごっちの類似品いろいろあったね。
    親やおじいちゃんおばあちゃん「たまごっち買ってきたよー」で類似品で子供がガッカリとかあったんだろうな

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/12(日) 15:20:44 

    ピチレモンとかにサンプル請求のハガキがついててパパウォッシュピウに憧れてた時期があった

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/12(日) 15:20:46 

    >>3
    32だけど、当時小学生だったしめちゃくちゃ流行ってたよ。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/12(日) 15:21:40 

    >>3

    44才。高校の時友達が持ってたかなー

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/12(日) 15:21:58 

    >>44
    やだ懐かしい
    友達とお揃いのサンバイザー買ってつけてたわ〜
    頭につけないで首にかけてたり

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/12(日) 15:24:37 

    >>3
    29歳、たまごっち大好きでした。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/12(日) 15:24:42 

    >>66
    ハガキ送った?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/12(日) 15:25:32 

    >>3
    アラサーだけどやってたよ
    ババア世代って言葉余計じゃない?
    自ら人間性ヤベェ奴ですって主張する必要ある?

    +68

    -2

  • 73. 匿名 2023/03/12(日) 15:27:31 

    >>72
    下品なんだよね

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/12(日) 15:28:11 

    >>34
    今の小学生たちって代わりになってるようなやり取りあるのかな??
    34歳だけどシール交換、プリ交換やってたわ。プリクラ帳とか捨てられず取ってある遺産…

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/12(日) 15:28:18 

    >>71
    送ってサンプル貰った!
    でも小学生が買える値段でもなくて買いはしなかったけど、20代の時にピゥフィーネていう20代向けのシリーズあってそれ使ってたよ笑

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/12(日) 15:30:32 

    いっせーの!
    たまご たまご たまごっち!
    すなわちトモダチ!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/12(日) 15:32:19 

    >>44
    犬?!

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/12(日) 15:37:05 

    >>3
    あなた、何歳?
    汚い言葉使うんだね、ダサいね

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/12(日) 15:37:28 

    >>18
    年齢もアラフォーだし何気にありえそうだから怖い

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/12(日) 15:38:03 

    >>3
    ブラッシュアップライフと同じ33歳だけど
    たまごっち流行ったよ〜
    それからあだ名は女の子ほとんどが◯◯っちになった

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/12(日) 15:38:55 

    >>11
    小学生ではシール交換
    中高生からプリ交換になった

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/12(日) 15:39:14 

    普通男性が女性役をやる時って少しでも女性に近づける為にヘアメイクや女性っぽい仕草や言葉遣いで演じるのに、架空OL日記のバカリズムは自然体の姿でどこにでもいる普通のOL女性に見えたのがすごいと思った。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/12(日) 15:39:17 

    >>9
    わぁー
    同じく32歳。あなたのコメントでたまごっちのゲームソフト持ってたこと思い出した。
    同じやつかなぁ?
    海や森に卵を探しに行って、ギザ10なんかも拾った。
    卵から孵ったたまごっちは育ててコンテストに出したりした。
    足の速さを競ったり、頭の良さを競ったり、ビジュアルの可愛さを競ったり。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/12(日) 15:40:32 

    >>3
    たまごっちは2回ブームがきてるんだよ

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/12(日) 15:42:40 

    >>11
    シール買うのに全財産費やしてた、、

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/12(日) 15:43:33 

    >>24
    うちの地域だけかな?
    メゾピアノやポンポネット女子はぶりっ子扱いされる。
    個人的にはその2つが好きなのに、学校には着ていかなかった。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/12(日) 15:43:48 

    >>11
    37歳だけどシール交換はうちの周りではそれほど流行ってなかった
    あーちん達はちょっと下の世代だからその辺りのズレがあるんだろうね

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/12(日) 15:46:43 

    >>66
    買ってたよー
    美白シリーズ。
    粉で泡立てる洗顔とかあったな。
    生意気にも、アラサーの今よりちゃんとお手入れやってたなw

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/12(日) 15:50:15 

    >>65
    うちはポンキッキーズのコニーチャンのたまごっちみたいなやつ買って来られたよ。
    たまごっちの後くらいにポケットピカチュウ流行ったよね。
    たまごっち、シール交換、ドラマクラブ…どうしてバカリズム(47)は“アラサー女性あるある”を熟知しているのか

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/12(日) 15:50:47 

    >>48
    コレクションを楽しむしかない!
    貼るところないくせにこの前もちいかわのシール買っちゃったし

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/12(日) 15:51:20 

    >>22
    実際値段にも反映してたと思う
    フェルトとかプクプクしてるのは同じ価格でも、平面より枚数少な目とか

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/12(日) 15:53:06 

    >>48
    同じく!
    交換しよう⊂((・x・))⊃

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/12(日) 15:53:09 

    >>73
    コメ主の年齢別のババア発言に対する
    印象を真面目に考えてみたけど
    いずれもまともな人間ではないよね
    下品で恥ずかしい

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/12(日) 15:55:11 

    >>1
    「想像の域を出ないが」じゃなくて記者ならバカリズム本人に取材して来なよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/12(日) 15:57:46 

    >>44
    高橋愛ちゃんや加護ちゃんがいたハッピー7がそんな感じだったよね。
    たまごっち、シール交換、ドラマクラブ…どうしてバカリズム(47)は“アラサー女性あるある”を熟知しているのか

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/12(日) 16:01:25 

    >>87
    そう?
    私も37だけど流行ってたよ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/12(日) 16:03:14 

    >>74
    子供がたまにちっちゃい消しゴムとか絆創膏交換してるよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/12(日) 16:03:56 

    >>11
    何ページ目の何番目!
    って交換してた😂同じく32歳です。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/12(日) 16:09:17 

    >>89
    なんか万歩計みたいだったね。ポケモンゴーに近いかな

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/12(日) 16:09:52 

    >>84
    まさにアラフォーの私が1回目のブームど真ん中
    アラサーの妹が2回目ブームど真ん中だったわ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/12(日) 16:11:49 

    >>75
    私も送りました

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/12(日) 16:12:57 

    爆走兄弟レッツ&ゴーとか久しぶりに聞いた笑

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/12(日) 16:13:53 

    37歳だけど、ミニ四駆の爆走兄弟は
    存在忘れてたけどドンピシャだった笑

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/12(日) 16:14:37 

    >>88
    髪が早く伸びるとかいうエレンス2001に憧れたり、当時のほうが美意識高かった気がする笑

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/12(日) 16:16:42 

    >>11
    このドラマ観て
    タイルシール!!!ってなったよ
    忘れてたのに一瞬で思い出した(笑)

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/12(日) 16:17:02 

    バカリズムはガルちゃん民?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/12(日) 16:17:20 

    >>3
    今45歳の私が大学生の時に発売されたよ。
    すぐに飽きた友達がくれて私もすぐに飽きて
    母の知り合いのお子さんが欲しがってるって言うからあげた。
    今は子供のおもちゃだけど、当時は広い年代が手にしたかもね。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/12(日) 16:18:09 

    ドグラ・マグラに見えた、疲れてるんだな

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/12(日) 16:18:49 

    シール交換もたまごっちも
    今思うとくだらないしめんどくさいよね(笑)

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/12(日) 16:20:05 

    これ買おうか迷ってる
    たまごっち、シール交換、ドラマクラブ…どうしてバカリズム(47)は“アラサー女性あるある”を熟知しているのか

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/12(日) 16:21:53 

    >>17
    あったよねー!
    年末の仕事納めの日におしゃべりしながらやってたw

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/12(日) 16:26:49 

    >>3
    一番最初のたまごっちって1996年か97年あたりだった気がする。私が中学生。でもそれ以降も進化して販売されてるよね。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/12(日) 16:28:15 

    ソレーナミレーナ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/12(日) 16:30:37 

    >>3
    26歳だけど小学生の頃たまごっち流行ってたよ。2代目のやつだけど。初代世代ならアラフォーくらいかもね

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/12(日) 16:36:34 

    >>22
    タイル型めちゃくちゃ懐かしい笑

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/12(日) 16:37:23 

    ねむきゅん自分と同い年だから30代前半てか30半ばだったはず

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/12(日) 16:38:33 

    >>45
    横ですが、たぶんそうですよ!
    うちの会社もカレンダーが四角のまま?で各部署に配布されたあとにパートさんがくるくるしてくれます!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/12(日) 16:44:26 

    >>3
    29歳だけど小学生の頃がちょうど2世代目とか?でやっててアニメや漫画もあって、その後さらに進化してるから多分どの世代でも分かると思う。
    初期が96年らしいから30代半ば以上ならリアルタイムで遊んでると思う。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/12(日) 16:44:35 

    ビーチボーイズ見て竹野内豊がカッコ良いとか
    SPEEDのホワイトラブを振り付きで歌えるとか
    当時小6くらいだったアラフォーの自分には良くわかるけど、当時小学校低学年だった主人公世代もあるあるなの?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/12(日) 16:49:24 

    >>19
    交換する為のシールだよね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/12(日) 16:50:39 

    >>38
    その割にバカリズムのネタって女をバカにしたネタが多くない?

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2023/03/12(日) 16:55:51 

    >>11
    練り消しや小さい消しゴム、香り付き消しゴムとかロケットえんぴつとか好きで筆箱パンパンだった笑
    今は実用性重視なアイテム多いけど、あの頃は遊びに振り切ったアイテム多かったよね

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/12(日) 17:09:05 

    がるちゃん民なんじゃない?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/12(日) 17:15:17 

    >>119
    親が見てたとか?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/12(日) 17:30:22 

    >>14
    私もドラマクラブは知らなかったし、ドラマ中のオリジナルのネーミングかと思ってた

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/12(日) 17:32:57 

    キラキラシール固くて、爪に食い込むし痛かった思い出…今日もドラマ楽しみだなー

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/12(日) 17:41:42 

    >>11
    習い事でスイミングやってて、よくそこの学校も学年も違う子たちとシール交換してた
    今思えば謎の文化だけど、当時は楽しくてその時間が楽しみだった

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/12(日) 17:43:33 

    >>84
    それです。37歳の私が小4くらいのとき1回目のブームで、大学生のとき2回目のブームだった。
    トイザらスでバイトしてたけど、たまごっち入荷の日に早朝から並ぶお客さんがいて朝6時出勤したことがある笑
    社員は徹夜してた。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/12(日) 17:53:44 

    >>36
    3年2組も好きだった!

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/12(日) 18:34:28 

    >>47
    私もシール交換といえばタイルシール思い出すw
    プリズムで買ってもらってたわ
    高かったよね!

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/12(日) 19:01:28 

    >>5 ちょうど主人公達と同じ年なんだけど、ちょいちょい世代上?ってネタがある。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/12(日) 19:21:26 

    想像で記事書くなよ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/12(日) 19:50:30 

    >>122
    懐かしい!
    全然乾かないラメのペンとか、ミルキーペン、好きだったなあ~

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/12(日) 20:26:10 

    >>24
    中村くんも!!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/12(日) 20:56:40 

    >>38
    男子校でバリバリの野球部で女子とは全く縁がなかった、と本人が言ってたけど、小中の頃はそうだったのかな?意外

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/13(月) 06:08:12 

    44の自分はせいぜいサイン帳やメモ帳の交換まで。シール帳がまだ無かったからなぁ…
    10の娘は、お子様セットのおまけや100均、お土産屋さんなどのチャームや小さなマスコットなんかの雑貨を気軽に交換していてびっくりする。今は安価でそういうものどんどんたまるから。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/13(月) 08:30:38 

    >>1
    ねむちゃん30代後半だよ
    もがより年上でみりんの一個下

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/13(月) 08:33:00 

    >>1
    お似合い!
    たまごっち、シール交換、ドラマクラブ…どうしてバカリズム(47)は“アラサー女性あるある”を熟知しているのか

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/03/13(月) 12:08:32 

    >>1
    全てアンケート取ってるって言ってたよ
    どちらにしても彼は天才

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/13(月) 19:22:39 

    >>11
    わたしポケモンパンのザラザラしたシール集めてたよ笑

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/14(火) 10:15:37 

    姉妹がいるとか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。