-
1. 匿名 2023/03/10(金) 14:29:08
甥っ子がわがままですぐ拗ねてめんどくさいです返信
子供がいないので普通なのかわがままなのかよくわからず。
教えてください。+245
-18
-
2. 匿名 2023/03/10(金) 14:29:40 [通報]
うちの男子は怪獣返信+145
-5
-
3. 匿名 2023/03/10(金) 14:29:51 [通報]
こんなかんじ返信+514
-26
-
4. 匿名 2023/03/10(金) 14:30:07 [通報]
わがままだけど拗ねはしなかったな返信+10
-11
-
5. 匿名 2023/03/10(金) 14:30:08 [通報]
>>1返信
具体的なエピソードがないと、わがままの程度が普通なのかが分からない+251
-3
-
6. 匿名 2023/03/10(金) 14:30:18 [通報]
私の子供は4、5歳の頃が一番怪獣に近かった返信+175
-2
-
7. 匿名 2023/03/10(金) 14:30:20 [通報]
暴れん坊返信+156
-4
-
8. 匿名 2023/03/10(金) 14:30:20 [通報]
そんなもんだよ、買い物行って欲しいの買ってあげないと大泣きして暴れてる子よくいる返信+251
-20
-
9. 匿名 2023/03/10(金) 14:30:25 [通報]
「何歳?」って聞いて返信
「ごさいー」って指で正確に示しやすいお年頃+230
-4
-
10. 匿名 2023/03/10(金) 14:30:37 [通報]
2歳児とかの方がかわいいよね。怒っても可愛いもん。返信
5歳になると、口答えもするし生意気だよね。+390
-62
-
11. 匿名 2023/03/10(金) 14:30:40 [通報]
うちの5歳男児もそんな感じ返信
泣いて怒って、抱っこして慰めてほしいのを目でアピールしてくる+178
-7
-
12. 匿名 2023/03/10(金) 14:30:51 [通報]
ガキ大嫌い返信+8
-37
-
13. 匿名 2023/03/10(金) 14:31:05 [通報]
うちの甥っ子(4歳)はレゴのブロック一個だけもって「ぶぃーーーーん!!」って飛行機ごっこしてブロックぶつけてくるよ返信
適当にあしらうと拗ねるからめんどくさい+93
-4
-
14. 匿名 2023/03/10(金) 14:31:40 [通報]
人の形をした怪獣返信
時々奇行種w+22
-3
-
15. 匿名 2023/03/10(金) 14:31:52 [通報]
>>1返信
うわーやだな。姪っ子より甥っ子にワガママ言われたり拗ねられる方が鬱陶しい。甘えられる存在だと思われてるんだろうね。親はどういう方針で教育してるんだろ。+5
-53
-
16. 匿名 2023/03/10(金) 14:33:29 [通報]
5歳にもなると、イジメとかする子もいるらしいよ。返信
保育士の友達に聞いた。+177
-7
-
17. 匿名 2023/03/10(金) 14:33:30 [通報]
>>1返信
5歳男児 とにかく生意気
保育園で同じクラスの子を見てても思うけど、男の子ってこの年から都合悪いと「はぁ?」って言う(笑)+187
-10
-
18. 匿名 2023/03/10(金) 14:33:35 [通報]
すぐに拗ねて遊べない子が昔いたな返信
拗ねるって言ってもどの程度のものなんだろうね+32
-0
-
19. 匿名 2023/03/10(金) 14:33:36 [通報]
まだムニムニで可愛い!!!笑返信+136
-3
-
20. 匿名 2023/03/10(金) 14:33:36 [通報]
もうすぐ6歳だけど、、、返信
怒られたり注意されたら反抗的な目して無言ダンマリ。
ほんとめんどい+185
-2
-
21. 匿名 2023/03/10(金) 14:34:01 [通報]
娘だからかも知れないけど手間もかからないし返信
しっかりしてた。幼稚園が縦割りで同じクラスで
下の子の面倒を見てたからだと思うけど精神的に
凄い成長が早かったから困る子何一つなかった。+35
-29
-
22. 匿名 2023/03/10(金) 14:34:05 [通報]
七五三の頃はめっちゃかわいかったなぁ返信
+17
-2
-
23. 匿名 2023/03/10(金) 14:34:06 [通報]
男の子の5歳と女の子の5歳は全然違うよね返信+200
-2
-
24. 匿名 2023/03/10(金) 14:34:29 [通報]
息子5歳だけどなんか言うとすぐ反論してくる返信
だんだん可愛くなくなってきた笑+106
-3
-
25. 匿名 2023/03/10(金) 14:34:44 [通報]
外出は、楽になった。返信
+113
-2
-
26. 匿名 2023/03/10(金) 14:35:55 [通報]
男女共に、店で騒いだりずっと大声で喋り続けたり急に意味もなく叫んだり服や持ち物を汚す子はいる。返信
コミュニケーションも完全に通じるとは言いがたい。
同い年のお友達同士でも、ほとんど噛み合ってはいないがテンションやノリで何かとりあえず仲良しな子達もいる。
もちろん人によるし、うるさいから発達とかではなくただ元気が余って遊びに全力かけてるパターンも多い。+36
-3
-
27. 匿名 2023/03/10(金) 14:36:10 [通報]
大人と同じ怒り方をしてくる。返信+34
-0
-
28. ガル人間第一号 2023/03/10(金) 14:36:28 [通報]
『チコちゃん』返信
5歳と言えばチコちゃん。
5歳に叱られたいww
( ・ω・)+6
-12
-
29. 匿名 2023/03/10(金) 14:36:33 [通報]
>>3返信
うちの子だ…+121
-1
-
30. 匿名 2023/03/10(金) 14:36:34 [通報]
外食(おやつ)でシェアサイズ頼んで独り占めしたがる返信
ひとくち食べて口に合わず残す
ジュースも自分で選ぶが口に合わず残す
食べ終えた(残した)ら机に潜って遊ぶ
子供だからメニュー表だとわからないとかですか?
これで学んでいくのでしょうか?+35
-13
-
31. 匿名 2023/03/10(金) 14:36:34 [通報]
めっちゃ生意気になってきた返信
前まで叱られたらすぐ泣いてたのに
今じゃ涙堪えながら言い返してくるww
そして反省したと思えば、あっけらかんとして
すぐにまた調子乗りだす+130
-2
-
32. 匿名 2023/03/10(金) 14:37:12 [通報]
わりとクレヨンしんちゃんリアルだよね笑返信
泣き虫だったり甘えん坊だったりませてたり趣味に夢中だったり風間くん、ネネちゃん、ボーちゃん、マサオくんみたいな子いると思う
しんちゃんはかなりしっかりした5歳児+239
-3
-
33. 匿名 2023/03/10(金) 14:37:18 [通報]
>>15返信
私は姪っ子の方が嫌だよ
甥っ子は単純だけど、姪っ子はあらゆる知恵を使って私を悪者にしてくる
こればかりは性別じゃなくて性格だろうけど+16
-9
-
34. 匿名 2023/03/10(金) 14:37:26 [通報]
クレヨンしんちゃんみたいな感じ返信
チンチン!とかおしりプリチィ💕とか言ってふざけてるw
まだまだ甘えん坊でかわいいけど、叱ると言い返してくるw+114
-1
-
35. 匿名 2023/03/10(金) 14:37:33 [通報]
5歳の娘は、洗濯物畳んだり、洗い物してくれたりする。返信+93
-0
-
36. 匿名 2023/03/10(金) 14:37:38 [通報]
>>10返信
5歳の双子だけど2歳のときのがイヤイヤ期で大変だったし可愛いと思える余裕もなかったわ。
今の方が言葉をちゃんと理解してくれるし可愛いと感じる。+165
-6
-
37. 匿名 2023/03/10(金) 14:37:38 [通報]
>>1返信
そんなもんです+19
-2
-
38. 匿名 2023/03/10(金) 14:37:59 [通報]
こんな感じ🤪返信+25
-1
-
39. 匿名 2023/03/10(金) 14:38:08 [通報]
>>23返信
どんな風に違うんですか?+22
-5
-
40. 匿名 2023/03/10(金) 14:38:27 [通報]
オレって言う子が出てくる時期。返信
自分は何でもできるという、絶対的な自信があるけど。結局出来ないことが多くて、そんな自分に納得できないお年頃。+115
-2
-
41. 匿名 2023/03/10(金) 14:40:05 [通報]
>>24返信
反論してきますよね!まだ5歳なのに…+11
-1
-
42. 匿名 2023/03/10(金) 14:40:06 [通報]
>>10返信
なんでイヤイヤしてるのか意味不明だった頃よりいい。+146
-5
-
43. 匿名 2023/03/10(金) 14:40:08 [通報]
>>18返信
「ガル子ちゃんがお母さん役なんてイヤ!大嫌い!お友達やめる!」
~翌日~
「ガ~ル子ちゃん!昨日はご~めんね(←謎にリズムが付いてる)!おままごとしよう!私がお母さんね!」+18
-2
-
44. 匿名 2023/03/10(金) 14:40:10 [通報]
>>20返信
あぁ分かる…
普段の声はめっちゃ大きいのにごめんなさいの時はボソボソ言ったり言わなかったり。
疲れちゃう笑+75
-3
-
45. 匿名 2023/03/10(金) 14:40:18 [通報]
>>1返信
うちもそうだよ
本当にわがままジャイアンだよ+61
-1
-
46. 匿名 2023/03/10(金) 14:42:18 [通報]
パパは、タバコ臭いから嫌い!返信
って娘が言ってる
+5
-2
-
47. 匿名 2023/03/10(金) 14:43:14 [通報]
>>1返信
うちのこは5才までがむしろ聞き分けがよかったけど、年長からワガママというか悪知恵というか反抗的になってきた。
でも個人差あるからね。一般的に5才はまだまだわがままな時期だよ+66
-0
-
48. 匿名 2023/03/10(金) 14:43:15 [通報]
生意気だよ…。女王様みたい。返信
プリキュアとシナモンが好き+23
-1
-
49. 匿名 2023/03/10(金) 14:43:16 [通報]
>>10返信
うちも2歳は言ってすぐ分かってくれる子だった。だからただただ、可愛いだけだったわ
5歳は1言えば10返ってくるからめんどくさいー
女の子です。+104
-11
-
50. 匿名 2023/03/10(金) 14:44:13 [通報]
拗ねたら返信
睨みつける子もいたし、
黙って直立不動の子もいたし、
癇癪する子もいた。+25
-0
-
51. 匿名 2023/03/10(金) 14:44:28 [通報]
個性がよりはハッキリと表れてくる時期じゃない?返信
元気な子、大人しい子、真面目な子、生意気な子、優しい子、気が強い子…本当色々だよ+52
-3
-
52. 匿名 2023/03/10(金) 14:44:35 [通報]
最近舌巻きながら喋ってくる返信
その喋り方やめて!嫌!って言っても
はぁ?ヤンキーの喋り方してんぬぇぇん!
ヤンキーってこんな感じぬぁんやるろぉぉ?とか
ヘッタクソな舌巻き喋りしてる
ちなみにうちは全然ヤンキーとか無縁だから
どこで覚えてきたんだか……
地味にイラッとするのよ……+83
-0
-
53. 匿名 2023/03/10(金) 14:44:40 [通報]
>>11返信
かわいいなオイ+36
-0
-
54. 匿名 2023/03/10(金) 14:44:56 [通報]
親子遠足で男の子は、リュックを投げつけたり、踏んづけたり、まぁジッとしていない。返信
女の子は、キチッと整列。+11
-11
-
55. 匿名 2023/03/10(金) 14:44:56 [通報]
>>16返信
ケンカじゃなくてイジメ⁉︎
もう周りを巻き込む子いるんだ+49
-2
-
56. 匿名 2023/03/10(金) 14:45:07 [通報]
ちんちんー!おしりぷりぷりー!ちんこーぶらぶらーとか言うの大好き、大笑いしてる。女だけど。返信
さすがに外で言うのは恥ずかしいとわかってて家の中だけ。+52
-2
-
57. 匿名 2023/03/10(金) 14:46:09 [通報]
>>32返信
しんちゃんマセてるけど
怒ったりはそうそうしないもんね
自分の思い通りにならないとすーぐ怒る子けっこういるし、すぐ怒る子は怖い+122
-1
-
58. 匿名 2023/03/10(金) 14:46:43 [通報]
うちは全く拗ねないけど、いくら強く怒っても3秒後には忘れてるタイプ。それもそれでどうなんだ。返信+13
-0
-
59. 匿名 2023/03/10(金) 14:46:53 [通報]
>>1返信
5歳男児
負けずぎらいで負けると大泣きするし、わがままで王様きどり。口答えも達者だし、好きなのに嫌いって言ったり天邪鬼でめんどくさいよ
+83
-1
-
60. 匿名 2023/03/10(金) 14:47:04 [通報]
>>55返信
女の子だと、友達の持ち物盗んだり、隠したりするんだって。
あとは仲間はずれとかもあるらしい。+42
-4
-
61. 匿名 2023/03/10(金) 14:47:07 [通報]
>>21返信
マイナス多いけどうちの子もそんな感じです。女の子だからってのもあると思うけど。同い年の男の子たち見てると同じ年に生まれたように見えないw+20
-15
-
62. 匿名 2023/03/10(金) 14:47:25 [通報]
>>16返信
いじめというかはわかんないけど「○○ちゃんとは遊ばなーい」とかはある+146
-0
-
63. 匿名 2023/03/10(金) 14:47:41 [通報]
うちの5歳男児は、規範意識が強いが故に園では正義マンになってしまい 他の子から反感を買うことがあるみたい。返信+12
-0
-
64. 匿名 2023/03/10(金) 14:47:57 [通報]
>>1返信
うちの娘5歳は反抗的!
言葉が達者だから拗ねはしないけどめちゃくちゃ反抗してくる
ex,「〇〇買って」「お金ないからダメ」「じゃあどうして買い物に行くの?何も買えないんでしょ?」
ex,「手の油がつくから窓は触らないで」「どうして手には油があるの?」「ごめん、ちょっとわからないけど、人間はそういうふうにできてるの。」「どうしてかもわからないのに注意しないで!」
てな感じ。いちいち揚げ足をとって反抗してくるよー
これが言葉がうまく出てこない上の子の時は泣いたり拗ねたりしてたかも。
女の子は厄介。
まぁ、拗ねる男の子も厄介か。
なんにせよ5歳児は厄介!小学生になると落ち着くよ!+97
-6
-
65. 匿名 2023/03/10(金) 14:48:21 [通報]
>>1返信
多少の違いはあれど、わがままで拗ねない5才児のが少数派だと思う。幼稚園、保育園で頑張ってたら家ではそうなる。家でもワガマできないのは辛い。+46
-0
-
66. 匿名 2023/03/10(金) 14:48:44 [通報]
>>60返信
残念ながら男の子でもいるよ+40
-2
-
67. 匿名 2023/03/10(金) 14:48:52 [通報]
>>10返信
わかる。いやいやしてても2才はかわいさがあった。笑
5才でいやいやされると、いや、でかいわ。って遠い目になる…+121
-1
-
68. 匿名 2023/03/10(金) 14:49:55 [通報]
>>3返信
めっちゃわかりやすいwww
うちの5歳男児も、こういう無駄な動きが多い+192
-1
-
69. 匿名 2023/03/10(金) 14:49:59 [通報]
>>63返信
クラスに1人くらいは学級委員タイプいるよね。
ちびまる子ちゃんにも女子だけどそういうキャラいたよね+4
-1
-
70. 匿名 2023/03/10(金) 14:50:05 [通報]
>>1返信
5歳男児で聞き分けよくても心配だわ。+39
-2
-
71. 匿名 2023/03/10(金) 14:50:28 [通報]
会うたび一度は拗ねる甥っ子返信
普通+
そうでもない−
+83
-6
-
72. 匿名 2023/03/10(金) 14:51:20 [通報]
>>1返信
精神はまだ半分赤ちゃんだと思って接してます。
5歳になったり、ときどき1、2歳になってみたりしながら小学生になるのかなというつもりでいる。+48
-2
-
73. 匿名 2023/03/10(金) 14:51:23 [通報]
>>61返信
男の子親ですが、幼稚園参観行くと女の子の、
精神的成長の早さはすごいと思う。整列の整い方とか綺麗だし。男子はなんか並んではいるけど、ごちゃっとしてるw+71
-1
-
74. 匿名 2023/03/10(金) 14:51:29 [通報]
>>42返信
人それぞれかもしれないけど、なんでいやいやしてるかわからなくても、じゃあお菓子たべちゃおうかー?とか、アンパンマンがみてるかもーとか単純な提案で気分転換になったり、ごまかしがきいてたな、2才のころは。5才だと本人の強い意志がありすぎて理由はわかっても、根本的な問題から話をそらせないからキツイ。+41
-1
-
75. 匿名 2023/03/10(金) 14:51:52 [通報]
>>3返信
でくかわいいなー+135
-1
-
76. 匿名 2023/03/10(金) 14:52:15 [通報]
>>39返信
いや、うちの次女女の子だけどパワフルでやばい。
保育園でも帰りとか靴履かないで走ってどっか行ったり、床に寝そべってニヤニヤして教室から出てこなかったり、、下駄箱倒そうとしたり、、長女と違いすぎて先生からも驚かれてる始末+35
-1
-
77. 匿名 2023/03/10(金) 14:52:22 [通報]
知り合いの子は5歳でめちゃくちゃ優秀でとにかくいろんなことを覚えたりするのも得意らしい。漢字もめちゃくちゃ読める書ける。運動神経もよくお料理とかも好きらしい。そういう出来杉君もいる。返信+8
-1
-
78. 匿名 2023/03/10(金) 14:52:25 [通報]
>>3返信
なんかわかるw
無駄にチョロチョロする
女の子はそんなことないんだけどな+129
-5
-
79. 匿名 2023/03/10(金) 14:52:26 [通報]
年長で着替えやお風呂のときに何度も手が止まるのっておかしいかな?返信
毎回「次は何するのかな?」「早く◯◯しよ!」って言わないとぼーっとしたり、遊び出したりしちゃうの
普通は一回言われたらサッと出来るのかな…+34
-0
-
80. 匿名 2023/03/10(金) 14:52:39 [通報]
5歳児が拗ねたりわがままなのはわかるけど、親の前ではなくて親戚や叔父叔母の前でも普通?返信
子供的には誰の前とか関係ないのかな?+5
-0
-
81. 匿名 2023/03/10(金) 14:52:55 [通報]
わかる!多かれ少なかれ5歳男子はこんな感じだと思う。返信
そしてろくでもない遊びばっかり考え出す。
でもたまーにめっちゃおりこうさんの子いるよね。
なんなんだろうこの差…って愕然とした。+6
-1
-
82. 匿名 2023/03/10(金) 14:53:41 [通報]
基本いい子なんだけど、テレビやYouTube見たい時に出かける時間になってしまい見られない時なんかに 泣き崩れてしばらく立ち直らなくて 非常にめんどくさい。返信+35
-1
-
83. 匿名 2023/03/10(金) 14:53:46 [通報]
>>80返信
拗ねる程度や内容にもよるって+5
-0
-
84. 匿名 2023/03/10(金) 14:54:14 [通報]
>>30返信
シェアサイズ→みんなで分けて食べることを頼む前に伝えて分けてから食べさせるor皆んなで食べられないなら頼まない
ひとくち食べて→基本頼んだものは残さず食べるように普段から躾けておいて、どうしても無理な場合は親が食べることも考えて頼む
机にはもぐらせない、、
子供だから、どーーーーしても食べられないって時もあるけど、基本普段から残さず食べる(手をつける前に量を減らすのはアリ)ようにさせてると、そんなに無茶な頼み方は本人がしなくなる年頃かなと思う。子供によるけど。+23
-0
-
85. 匿名 2023/03/10(金) 14:54:29 [通報]
>>80返信
気を許してるんじゃん?+7
-0
-
86. 匿名 2023/03/10(金) 14:54:52 [通報]
うちの子は素直というか幼い感じなのでそんなに大変でもないんだけど、娘の友達が繊細で拗ねるタイプなので遊んでても拗ねたり頑固だったりして私でもまたかーめんどくさーって思うのにお母さんは付き合ってあげてすごいなって思う。返信
よく言えば意志が強い。+18
-1
-
87. 匿名 2023/03/10(金) 14:54:55 [通報]
5歳になったばかりの子がいる返信
最近反抗期?なのか、イヤ!とかの癇癪が突然酷くなった
激しすぎてビビる
今まであまりなかったんだけど何なんだろ+9
-0
-
88. 匿名 2023/03/10(金) 14:55:05 [通報]
>>1返信
うちの子は5歳可愛かった!言う事聞いてくれるし、それでいてまだ幼児のあどけなさがあるし+21
-0
-
89. 匿名 2023/03/10(金) 14:55:24 [通報]
子役を見ると出来が違いすぎてすげーなってなる返信
外でもギャーギャー言ったりワーワー言ってる子みるとまだマシだけどさ
5歳くらいから怒ったり泣くの恥ずかしいって思う子は落ち着いてくるけど差が凄いよね+12
-1
-
90. 匿名 2023/03/10(金) 14:55:25 [通報]
うちの息子は先日習い事で先生からもらったシールを落としてこの世の終わりみたいに泣いてた。返信
同じのはないかもしれないけど、今度好きなシール買ってあげるよと言っても「あのペンギンじゃなきゃいやだーーーー」って。次の日にはけろっとしてたけど。+21
-0
-
91. 匿名 2023/03/10(金) 14:55:37 [通報]
>>13返信
甥っ子ならわざわざ会わなくてもいいんじゃん?私姪っ子と遊ばない笑+12
-1
-
92. 匿名 2023/03/10(金) 14:55:52 [通報]
5歳息子。 反抗期だし 言うこと聞かないし返信
クレしんちゃんみたいに、💩とかおしりとか言いまくるし色々とやだw+9
-0
-
93. 匿名 2023/03/10(金) 14:56:06 [通報]
洋服の好みにうるさくなってきたよ〜返信+8
-0
-
94. 匿名 2023/03/10(金) 14:56:09 [通報]
>>15返信
甥姪可愛くないよー。自分の子供だけで十分。+3
-6
-
95. 匿名 2023/03/10(金) 14:56:13 [通報]
嫌なことがあると必死に怒った態度を取って返信
○○は○○なんだよ!!ぷんぷんって言いながら何処かに行こうとする姿がカワイイ。
双子なんですぐに手と口が出で喧嘩してる。
やられた方がいつも泣いてる+5
-1
-
96. 匿名 2023/03/10(金) 14:56:31 [通報]
>>16返信
保育園だと保育時間長いからそういうのあるのかな+12
-9
-
97. 匿名 2023/03/10(金) 14:57:25 [通報]
>>18返信
同じバスの女の子が自分の思った通りにみんながやってくれないとすぐ拗ねる。翌朝も引きずってて正直めんどくさい。+18
-0
-
98. 匿名 2023/03/10(金) 14:57:51 [通報]
子供って結構いろんなこと考えてるから返信
うっかりしたことなんて言えないよね
そこらへんが怖い時がある+11
-0
-
99. 匿名 2023/03/10(金) 14:58:09 [通報]
>>16返信
うちの5歳がこの間、仲間はずれにされたって言ってた
どうしたの?って聞いたら別のお友達と遊んだ、って。+95
-0
-
100. 匿名 2023/03/10(金) 14:58:20 [通報]
>>21返信
同じクラスの男の子たちがうんちばっかり言ってて嫌なんだよねーって言ってたわ笑+27
-1
-
101. 匿名 2023/03/10(金) 14:58:44 [通報]
>>71返信
うち男子だけど外で親意外に我儘言ったり拗ねることないな
。外で泣いたり駄々こねも恥ずかしいと思ってる感じ
女の子でも大人しい子と自分の意見通らないと泣く子とみてるけど
その子の性格の問題な気する+20
-1
-
102. 匿名 2023/03/10(金) 14:58:52 [通報]
>>1返信
うちは4歳まで癇癪がひどくて、外出先で癇癪起こして予定が変更になることも多々あった。5歳くらいから感情のコントロールが少し出来るようになってきたのか、思い通りにならないことがあっても「しょうがないな~、わかったよ~・・・」と言ってしぶしぶ我慢してくれるようになったよ。でもまだ拗ねたりごねたりするときもあるので、生まれてまだ5年なんだから当たり前だよな・・・と思うようにしてる。+33
-0
-
103. 匿名 2023/03/10(金) 14:59:33 [通報]
>>79返信
でないよー。
幼稚園や保育園では出来る子が多いけど。
家ではむりよー。小学生になったって、着替途中にパン一で他のことしてるよ。なんだろうねあれね。外で出来てりゃいいやと思うことにしたよ。
+19
-1
-
104. 匿名 2023/03/10(金) 14:59:47 [通報]
>>39返信
ある男の子がうんこ!ばっかり言ってて先生から禁止令出たらしいよ笑+26
-0
-
105. 匿名 2023/03/10(金) 14:59:56 [通報]
人の食べ物まで欲しがって食べるのは普通?返信
+0
-0
-
106. 匿名 2023/03/10(金) 15:00:24 [通報]
どこかで一生のお願いを覚えてから何回も言ってくるw返信+9
-0
-
107. 匿名 2023/03/10(金) 15:00:26 [通報]
>>30返信
子供の資質にもよるけど、うちの子は5歳前でもそんなことは一切なかった
でもやっぱり食に関して上手く出来ない子もいる
本来はそうならないように事前に親が状況をコントロールすべきだとは思うけどね(苦手なものを頼ませない、シェアサイズの取り分けがどうしても無理なら一人一人用で頼む…とか)+25
-0
-
108. 匿名 2023/03/10(金) 15:00:30 [通報]
>>10返信
その口達者な生意気さがまた可愛いのよね。
自分の子供じゃないから言えるんだろうな。(姪の話です)
親は毎日だからイライラもするよね。+30
-0
-
109. 匿名 2023/03/10(金) 15:00:31 [通報]
>>25返信
それはあるねー。おしっこーって言ってもある程度待てるし、ご飯も自分で食べられるし。+30
-0
-
110. 匿名 2023/03/10(金) 15:00:50 [通報]
>>79返信
うちの娘8歳になってもそうだよ…
逆に下の5歳の方がスッと行動できる。てことは 性格なのかな だからずっとこうなのかな…
+5
-0
-
111. 匿名 2023/03/10(金) 15:01:00 [通報]
ずーっと喋ってる返信+14
-0
-
112. 匿名 2023/03/10(金) 15:01:49 [通報]
>>30返信
注文の前にみんなで食べようねって言えばわかるし、ジュースだってあなたが選んだんでしょって飲ませるよ。
躾じゃない?+33
-2
-
113. 匿名 2023/03/10(金) 15:02:16 [通報]
>>32返信
しんちゃんって甘えるの?見てみたい+0
-0
-
114. 匿名 2023/03/10(金) 15:02:21 [通報]
○○言うならやんなーいってムカつく口調では言ってくる返信+3
-0
-
115. 匿名 2023/03/10(金) 15:03:31 [通報]
>>25返信
最後まで大人しく座っていられる??
甥っ子が寝転がったり立ち上がって遊び出すんだけど。男の子だから多少は仕方ないのかな?
他のお客さんいると恥ずかしくてハラハラドキドキヒヤヒヤする(笑)+5
-0
-
116. 匿名 2023/03/10(金) 15:03:37 [通報]
プリキュアに影響されて一人称私になった返信+6
-0
-
117. 匿名 2023/03/10(金) 15:03:42 [通報]
ちびまるこちゃんの前田さんってキャラみたいに自分の思い通りにならないと泣いて怒る子小学生でもいたけど、ああいうのも性格だよね返信
普通は5歳くらいから外でそれやると恥ずかしいって思うけど、5歳でそういう子だと小学校でもそのままな子が多いと思う
無駄な動きする子は小学生になってもやるよ笑+7
-0
-
118. 匿名 2023/03/10(金) 15:03:58 [通報]
>>103返信
>>110
レスありがとう!
ちょっと安心した気持ちもあり、まだまだ続くのか…!という気持ちも😅
うちも外で出来ればいいやと思うことにする笑+1
-0
-
119. 匿名 2023/03/10(金) 15:04:53 [通報]
>>30返信
甘いものだと独り占めしたがるかな
+1
-1
-
120. 匿名 2023/03/10(金) 15:05:52 [通報]
私に怒られると目に涙を溜めながら「ママなんてうんちゴリラだっ!」って言ってくる息子。返信
彼の中ではうんちゴリラが自分の知る中で一番の強い言葉らしい。笑+42
-1
-
121. 匿名 2023/03/10(金) 15:05:53 [通報]
好き嫌いとかご飯どんな感じですか?返信
ちゃんと食べますか?
+2
-0
-
122. 匿名 2023/03/10(金) 15:06:16 [通報]
アニメとかドラマの5歳は異様に賢すぎるな、と思うことある。返信
実際はもっとぽや〜っとしてること多い。
+14
-0
-
123. 匿名 2023/03/10(金) 15:06:38 [通報]
おやつにお店でクレープ2個食べ、夜御飯もおかわり。返信
食べ過ぎ?
+1
-5
-
124. 匿名 2023/03/10(金) 15:07:08 [通報]
>>54返信
うちの園だけかもしれないけど、劇の配役も主要な役はみんな女の子だった笑
王子様役も女の子が見事に演じ切り、男の子は小人みたいなその他大勢でガヤガヤしてた。+14
-2
-
125. 匿名 2023/03/10(金) 15:07:45 [通報]
お友達で年少からカタカナひらがな読み書きできて今は漢字と足し算できるお利口さんなんだけど、発達早い分繊細というかデリケートな感じの子はいる。返信
うちの子はひらがな読み書きするくらいで何か嫌なことあっても次の日にはケロっとしてるので、中身だけ大人っぽいのかなーって感じ。+8
-6
-
126. 匿名 2023/03/10(金) 15:08:28 [通報]
>>115返信
男児二人いるけど、3〜4歳でお店で普通にご飯食べれてたよ。食事中立ったりもなし、家でもした事ない
食欲旺盛だから食べる時大人しいよ
食に対して意欲ない子は暇でチョロチョロしちゃうかも+24
-0
-
127. 匿名 2023/03/10(金) 15:08:47 [通報]
>>80返信
子供のお友達、私の前でも拗ねるよ。正直めんどくさいからそうなったら今日は解散ねーって言いたい。+7
-0
-
128. 匿名 2023/03/10(金) 15:09:29 [通報]
>>1返信
うちの甥っ子は当時、清流で育ったのかな?と思うくらいピュアよ。2歳下の弟に泣かされちゃうくらい、疑う事を知らない。
寧ろ今年5歳になる弟は人生何周かしてそうなくらいしたたかw頭の回転が早いみたいで、ぶりっ子しながら上手にお兄ちゃんをだし抜いてるよ。でもやっぱりお子さまだから、親に悪事がすぐバレる。でもしれっとしてる。
5歳と言っても個性豊かよね。でも共通して言える事は大抵、見えない敵と戦ってるw+12
-2
-
129. 匿名 2023/03/10(金) 15:09:41 [通報]
我が子13歳だけど今振り返ると5歳は可愛いもんでした。生意気な事も言うけど素直だし、叱った後は必ずごめんなさいってハグしてくれた。今なんて常に不機嫌だしなにか話そうもんなら眉間に皺寄せ寄せて話しかけるなオーラ出してます返信+9
-0
-
130. 匿名 2023/03/10(金) 15:10:13 [通報]
ここを読んでたら妹が甘やかしてることがわかった返信
薄々感じてたけど本当に甘いの
拗ねたら要望聞いて機嫌取り。
おやつもけっこう食べさせておそらく肥満児。
でも各家庭のことだから口出ししないようにがんばる+3
-2
-
131. 匿名 2023/03/10(金) 15:10:16 [通報]
>>71返信
大人でも気に入らない事あると機嫌悪いアピールする人いるからね…
子どもなら尚更+2
-0
-
132. 匿名 2023/03/10(金) 15:10:24 [通報]
>>96返信
私幼稚園でいじめられたことあるよ
+19
-6
-
133. 匿名 2023/03/10(金) 15:10:33 [通報]
>>64返信
頭いい子だと思った!すごいね+29
-7
-
134. 匿名 2023/03/10(金) 15:10:56 [通報]
>>87返信
うちの子もイヤイヤ期なくて穏やかで育てやすい子だったんだけど、年中の始め頃癇癪がひどかったよー。
こんなこと初めてだからどうしていいかわからず、落ち着くまで無だったわ。2ヶ月くらいで終わったけど、調べたら脳が急激に発達してる癇癪期というものらしい。また穏やかになって一安心です。+8
-0
-
135. 匿名 2023/03/10(金) 15:11:51 [通報]
>>115返信
男の子だから?多動は男女関係ないと思うよ
5歳で食事中ウロウロする子なんてそうそう見ないよ+19
-1
-
136. 匿名 2023/03/10(金) 15:12:00 [通報]
今までは泣く時ぎゃー!って感じで抑えきれない感じだったのに、5歳になったらポロポロ我慢しながら泣いてる。その感じがたまらなく可愛い。返信+10
-0
-
137. 匿名 2023/03/10(金) 15:13:02 [通報]
>>1返信
悪さをしたらおっぱいで往復ビンタをすれば良い。アメとムチ。👸+0
-0
-
138. 匿名 2023/03/10(金) 15:13:33 [通報]
今幼稚園からランドセルのカタログたくさんもらってくるんだけど、最初にお高い理想のランドセルを見つけてしまったらしく、イオンで通りすがりにこういうのは?って言っても返信
もうあのランドセル以外認めない!って感じ。やばい。+11
-0
-
139. 匿名 2023/03/10(金) 15:15:10 [通報]
>>105返信
足りなかったらお母さんのちょーだいとかは言われるよ。+4
-0
-
140. 匿名 2023/03/10(金) 15:15:15 [通報]
>>10返信
2歳のほうが大変…
5歳なら話通じるし、身の回りのことはある程度出来るから。口は達者になるけど面白いよ。+51
-3
-
141. 匿名 2023/03/10(金) 15:15:29 [通報]
甥っ子いるけど、すっごい生意気だよ。素直に言った通りにしてくれないし、口答えする。結構理解してるから誤魔化しきかなし。でもたまに可愛い時はあるw返信+6
-0
-
142. 匿名 2023/03/10(金) 15:15:43 [通報]
>>21返信
うち女2人だけど年中(4歳)頃からもう落ち着いてた
メンタルが安定してて事情を説明したらちゃんと理解するし文句が出ても代替え案など出したら納得できていたよ
男の子のママにしっかりしてて羨ましいとよく言われたけど実際本当に育てやすかった+21
-11
-
143. 匿名 2023/03/10(金) 15:16:28 [通報]
>>16返信
5歳であった。
他のお母さんが目撃してくれたり自分の目でもやられてるの確認できたから分かったけどショックだった。+45
-0
-
144. 匿名 2023/03/10(金) 15:16:43 [通報]
>>106返信
うちの子も使うけどまだ5年しか生きてないけどいいの?って思う。+5
-0
-
145. 匿名 2023/03/10(金) 15:17:03 [通報]
>>105返信
めっちゃ普通+3
-0
-
146. 匿名 2023/03/10(金) 15:18:26 [通報]
>>105返信
家族のもの欲しがるのは普通かも。
他人にやったらヤバいけど。+8
-0
-
147. 匿名 2023/03/10(金) 15:19:10 [通報]
>>115返信
食に興味が無い子なのかな?うちの子は最初から最後まで座ってる。家でも立ち上がったりお行儀悪いことしたらご飯下げるよって言ってるので、食べるのが大好きなうちの子は自然と身についた笑+8
-0
-
148. 匿名 2023/03/10(金) 15:19:33 [通報]
>>105返信
ちゃんと頂戴なり一言聞いていいよって返事もらってから食べてるなら大丈夫じゃない?
勝手に食べたり断られてムスッとしてたらちゃんと言い聞かせた方がいい+9
-0
-
149. 匿名 2023/03/10(金) 15:21:15 [通報]
>>121返信
我が子だけどいわゆる子どもが好きそうなものはめっちゃ食べる。からあげ、ハンバーグとか。
ジジババが好みそうな地味なおかずが嫌い。野菜も嫌い。スナック菓子とかはめっちゃ食べる。+4
-0
-
150. 匿名 2023/03/10(金) 15:21:27 [通報]
>>120返信
我が家もそんな感じ!昨日は「ママなんて消しゴムで消してやる〜」って怒ってた。+15
-0
-
151. 匿名 2023/03/10(金) 15:21:38 [通報]
>>130返信
あー…(察し)
すねても怒っても放っておかないと自分で感情の切り替えできない子になるんだよね
それは完全に過干渉だよ+2
-4
-
152. 匿名 2023/03/10(金) 15:21:41 [通報]
>>60返信
うちの子も持ち物盗まれたよ。先生が保護者に確認してくれたけど、1ヶ月ほど出てこず。1ヶ月後、突然カバンの中に無くなった持ち物が親が書いたであろう手紙と一緒に匿名で一部戻ってきたけど、直接謝らないんだーへーって思った。しかも戻ってきたの一部だけで匿名のつもりかもしれないけど、持ち物に残された証拠から誰かわかる。将来的にそれがネタになってその子へのイジメに発展したら嫌だから子供には誰か言ってないけど、こういうところから躾のなってない子が生まれるんだぞって思ってる+4
-10
-
153. 匿名 2023/03/10(金) 15:21:41 [通報]
>>121返信
赤ちゃんの頃からなんでもよく食べる子なので家では完食してました。でも幼稚園の先生が嫌なものは一口食べたらいいよって言うらしく、うちの子もあまり好きじゃ無いものは一口食べて残してるらしい。
家だと食べるからなんだかなーって感じ。+4
-0
-
154. 匿名 2023/03/10(金) 15:21:53 [通報]
うちは2、3歳がイヤイヤ期で大変でしたが5歳は育てやすかったです。返信
ワガママもあまりなかったですね+4
-0
-
155. 匿名 2023/03/10(金) 15:22:18 [通報]
>>123返信
クレープ欲しがっても一個しか買いません笑+12
-0
-
156. 匿名 2023/03/10(金) 15:23:20 [通報]
>>10返信
いや、二歳も二歳で大変だったぞ
年齢が上がって大変な部分が変わっただけな気がする+49
-0
-
157. 匿名 2023/03/10(金) 15:23:58 [通報]
>>135返信
夏休みとか子供も連れてランチ行くけど、5歳だとだいたいちゃんと座ってるよね。+13
-0
-
158. 匿名 2023/03/10(金) 15:24:38 [通報]
>>3返信
これはADHD+6
-62
-
159. 匿名 2023/03/10(金) 15:24:42 [通報]
>>1返信
姉妹がいるけど二人とも性格は全然違うからなぁ+5
-2
-
160. 匿名 2023/03/10(金) 15:25:43 [通報]
>>10返信
うちは2歳がイヤイヤ期ですごい悩んだから5歳だと言葉で我が子も伝えてくれるからすごい楽だった+53
-0
-
161. 匿名 2023/03/10(金) 15:26:25 [通報]
>>159返信
そりゃ上の子と下の子じゃ環境違うし+4
-1
-
162. 匿名 2023/03/10(金) 15:27:02 [通報]
>>3返信
いや男の子でもなかなか居ないよ
女の子でも中にはこういう子もいる
性差ではなくて、これは特性だよ...
+3
-37
-
163. 匿名 2023/03/10(金) 15:29:05 [通報]
>>135返信
食べ終わったらウロウロするのは普通?
+3
-9
-
164. 匿名 2023/03/10(金) 15:29:14 [通報]
知人の男児普通にセクハラしてきてビックリする。ベタベタ触ってくるし咎めたら偶然を装って触ろうとする。ママに言うって言ったら謝ってくるから悪いことしてる認識はあるんだろうな…返信
親は可愛い王子様ってかんじだし+4
-3
-
165. 匿名 2023/03/10(金) 15:29:30 [通報]
>>158返信
この時は大好きなオールマイトの動画見たくてワクワクしてるだけだよ!緑谷は賢いし、じっくり考えるタイプだし。+30
-0
-
166. 匿名 2023/03/10(金) 15:29:38 [通報]
>>3返信
うちの息子大人しいので全然違います🙅+11
-20
-
167. 匿名 2023/03/10(金) 15:30:35 [通報]
>>123返信
クレープって500円とか600円するようなの?
2個ってすごいな+5
-0
-
168. 匿名 2023/03/10(金) 15:31:33 [通報]
4歳になると天使になると聞くけど、うちは5歳児から天使になった返信
それまで療育に通う怪獣だった(女児)
今は拗ねることもわがままもほとんど言わない
こちらも応えられる範囲だからってのもある
これが成長して高価な習い事をしたがったり高価なものを友達とお揃いで買いたいと言われたらきっと渋ってしまう+7
-0
-
169. 匿名 2023/03/10(金) 15:32:18 [通報]
>>53返信
ありがとう。
プライドが出てきたから散々泣いて暴れて、謝りたいし抱っこしてほしいんだけど悔しくて言いたくないから、じぃ〜っと目で訴えてくるんだよね。
本人が言うには幼稚園ではいい子にしているしワガママも癇癪も起こさないって言っているから、家では安心して甘えて発散しているんだろうなぁと
こちらも心を仏にして見守ってる。+39
-0
-
170. 匿名 2023/03/10(金) 15:33:53 [通報]
家族での兄弟構成でも結構違う。返信
下の子は上の子を見てるせいか、上の子より勉強の吸収がすごい。
いま下が5歳だけど、上の子(小2)見て何故か掛け算を習得しようとしてる…。+8
-2
-
171. 匿名 2023/03/10(金) 15:34:22 [通報]
もうすぐ5歳の女の子だけど喜怒が激しい。幼稚園から帰ってきてバスで先生を見送るとパッと変わって私に対してめちゃくちゃワガママというか生意気というかものすごい返信
ちょっと気に食わないとものすごい大泣きしてる。帽子脱がせないでとかマスクとらないでとか水筒勝手におろさないでとか
相手にするともっと泣くから落ち着くまで無視してるけど
一通り泣き終わったらコロっと態度変わってママぁーただいまぁー大好きー!って言ってくる
泣くことも多いけど切り替えも早いからなんか私のほうがついていけない時がある
+16
-0
-
172. 匿名 2023/03/10(金) 15:35:32 [通報]
>>167返信
2個は高くなるし、何より体に悪いから買わないよね。+8
-3
-
173. 匿名 2023/03/10(金) 15:36:48 [通報]
>>165返信
元ネタは何?
アニメかな+0
-0
-
174. 匿名 2023/03/10(金) 15:38:37 [通報]
>>120返信
可愛過ぎるwww+19
-0
-
175. 匿名 2023/03/10(金) 15:38:59 [通報]
うちの子、一歳のとき集団健診で風邪もらってきて高熱出したのその時だけで、たまに風邪ひいても鼻水だけとかだったのに、12月にコロナにかかってから風邪ひいたら発熱するようになった。返信
コロナにかかって体が弱くなってるのかなぁ。。+5
-0
-
176. 匿名 2023/03/10(金) 15:39:27 [通報]
>>173返信
僕のヒーローアカデミアです。大好きなのでつい緑谷のことかばってしまった。+15
-1
-
177. 匿名 2023/03/10(金) 15:40:43 [通報]
>>80返信
確実にわがままでいられる甘えられる人を選んでる。
姪が私の夫に初めて会った時、一秒で姿勢を正してよそ行き良い子モードに入って笑ったことがある。商業施設で待ち合わせて、それまで義妹に向かって身体ぐねらせながらグダグダとお腹空いたー!おもちゃ屋ないのー?あっち見に行きたーい!てわがまま言って困らせていたのが嘘みたいに態度豹変させた。私の夫、浅黒くて筋肉あって精進を重ねた武士みたいな人で強面とは違う気迫が漂ってるから子供からしてもなめてはいけない厳しい存在って見抜いたのでしょうね。+2
-3
-
178. 匿名 2023/03/10(金) 15:41:01 [通報]
>>10返信
何で嫌なのか理由を述べられるのがすごい
成長を感じる+24
-0
-
179. 匿名 2023/03/10(金) 15:42:02 [通報]
初期のクレヨンしんちゃん見ててこんな子供いないだろと思ってたけど、リアルにしんちゃんだった…うちの娘。返信+6
-0
-
180. 匿名 2023/03/10(金) 15:44:30 [通報]
>>123返信
クレープ一個は多いから、あらかじめ半分くらいにしようねって伝えてる。
うちは夕飯に影響出ちゃうので…
クレープ2個は多いけど、体重オーバーしてないならたまになら良いんじゃないかな。+9
-2
-
181. 匿名 2023/03/10(金) 15:44:55 [通報]
>>171返信
幼稚園で頑張って気を張ってるんだろうね
ところで帽子やマスクや水筒は子供にさせないの?
うちも5歳だけど帰ってきたら着替えまで全部任せてるよ(早くして欲しくて手伝うと怒るから余計に時間かかる)
手出ししないで放って置いてあげたらいいんじゃない?+10
-0
-
182. 匿名 2023/03/10(金) 15:44:58 [通報]
>>167返信
私の子供ではないんですが、イオンのフードコートのクレープ屋さんのクレープ2つにマックポテト(M)を食べ、夜ご飯のスパゲティをおかわりしたそうで…。+6
-4
-
183. 匿名 2023/03/10(金) 15:45:50 [通報]
リアルクレヨンしんちゃんだよ、、、返信
+3
-0
-
184. 匿名 2023/03/10(金) 15:49:14 [通報]
>>6返信
とりあえず人間ではないって感じだよね(笑)
うちはサル山のサルと飼育員(わたし)さんって感じ。+45
-1
-
185. 匿名 2023/03/10(金) 15:50:39 [通報]
>>163返信
家の話?ウロウロというか食べ終わったら普通にお皿片付けて遊びに戻るよ
外食でもウロウロすることはないけど限界はあるからデザート頼んだり切り上げたり食事時間は子供に合わせて調節してる+11
-0
-
186. 匿名 2023/03/10(金) 15:51:36 [通報]
>>8返信
動物園の帰り、お土産屋で12000円するデカい虎のぬいぐるみが欲しいって30分泣き続けて暴れて居座ろうとしたから、引きずって帰って来た事を思い出した
5歳児は体力ある分一度暴れると手がつけられない
今1年経ったけどあれがピークだった気がする
年長になると割と皆んな聞き分けよくなる
+53
-2
-
187. 匿名 2023/03/10(金) 15:53:04 [通報]
今、4歳3ヶ月男子返信
とにかく、落ち着いていられない 買い物付き添い嫌いでじっとしてられない
5歳になったら落ち着きますか?+0
-1
-
188. 匿名 2023/03/10(金) 15:59:37 [通報]
>>1返信
5歳児いい子だよ
と書こうとしたら…笑
うちはイヤイヤジタバタを過ぎ、4歳からなんか急にいい子になった+5
-0
-
189. 匿名 2023/03/10(金) 16:00:13 [通報]
幼稚園ではちゃんと言う事聞けてる様子だけど家ではわがままというか勝手なことしてる子けっこういますか?返信
+17
-0
-
190. 匿名 2023/03/10(金) 16:00:32 [通報]
うちの五歳はちょっと注意すると「ふん!もう知らない!」って胸の前で腕組んでぷりぷり怒って違う部屋行く返信+11
-1
-
191. 匿名 2023/03/10(金) 16:01:19 [通報]
>>1返信
すぐ拗ねてわがままって
中学生まで本質的に変わらないよ
表に出す相手の範囲が変わるだけ
+11
-1
-
192. 匿名 2023/03/10(金) 16:03:48 [通報]
>>180返信
食べたい食べたいーーーってならない?
なった場合は言い聞かせてますか?
+2
-0
-
193. 匿名 2023/03/10(金) 16:04:51 [通報]
クラスの子同士で「結婚しようね」とか言ってるらしくて‥その子のお母さんと笑ってます返信+4
-0
-
194. 匿名 2023/03/10(金) 16:05:07 [通報]
6月で5歳になる息子だけど返信
うんちやちんちんで笑ってる。
同じクラスの女の子の方が全然大人w+5
-0
-
195. 匿名 2023/03/10(金) 16:05:22 [通報]
1、2歳より遥かに良い返信+2
-0
-
196. 匿名 2023/03/10(金) 16:05:26 [通報]
男の子なんだけどずーっと動いてる返信
足とか動いてる
じっと止まってられない
ただ、園の劇みたいなやつではちゃんと止まってた…。+12
-0
-
197. 匿名 2023/03/10(金) 16:06:23 [通報]
>>78返信
女の子はそんなことないの、、、!?+41
-1
-
198. 匿名 2023/03/10(金) 16:06:57 [通報]
>>64返信
その揚げ足に真剣に向き合ったら賢い子に育つかもね。
手の油のくだりも、詳しく説明するのが難しいから後で一緒に調べて理解してみようね、とか、お金がないからダメっていうのも、お金は無限には無いから優先順位をつけてお金を使っているんだと、ちゃんと説明してあげたり。
反抗的な意見に真面目に付き合ってあげたら理解するようになったり自分で一度考えてから発言できる子になるかも+54
-0
-
199. 匿名 2023/03/10(金) 16:07:16 [通報]
>>130返信
他人に迷惑かけてないなら良いと思う+1
-1
-
200. 匿名 2023/03/10(金) 16:11:32 [通報]
>>1返信
多少の個人差はあっても
産まれて5年しか経ってないんだからそんなもんだろー
小学生になって協調性とか学んでいくもんじゃない?
我儘で拗ねるのなんて、末っ子気質な子なら高校生とかでもそんな感じの子いるよ。
拗ねてもご機嫌取らずにほっとけばめんどくさいとか思わないと思うよ+14
-0
-
201. 匿名 2023/03/10(金) 16:11:57 [通報]
姪っ子ワガママ。何やるにも自分が満足するまでやろうとして譲らなかったり、負けるのが嫌でズルしたりするからうちの子とよくケンカしてるwもう小学生だけど変わらない。返信
嫌なことあると奇声発するから勘弁してほしい。+7
-1
-
202. 匿名 2023/03/10(金) 16:12:23 [通報]
「ゆっくりしてね」返信
とか言ってくれる笑
それ聞いて夫が『何様や‥誰のせいでしんどいんだよ』とか言うので黙っててくれと思う笑+4
-3
-
203. 匿名 2023/03/10(金) 16:17:07 [通報]
>>60返信
うちの子も持ち物盗まれたよ。先生が保護者に確認してくれたけど、1ヶ月ほど出てこず。1ヶ月後、突然カバンの中に無くなった持ち物が親が書いたであろう手紙と一緒に匿名で一部戻ってきたけど、直接謝らないんだーへーって思った。しかも戻ってきたの一部だけで匿名のつもりかもしれないけど、持ち物に残された証拠から誰かわかる。将来的にそれがネタになってその子へのイジメに発展したら嫌だから子供には誰か言ってないけど、こういうところから躾のなってない子が生まれるんだぞって思ってる+3
-7
-
204. 匿名 2023/03/10(金) 16:38:57 [通報]
>>1返信
理路整然と話せばわかるので、何の問題もなかったです。
小さくて幼いけれど、人間でした。
世間に聞いていたような怪獣ではなかった+3
-3
-
205. 匿名 2023/03/10(金) 16:39:19 [通報]
>>198返信
私の娘と息子もそんな感じ
真面目に論理的に返したり、わからなかったら調べて説明してたらめちゃくちゃ賢くなってきてるよ
でも余裕がない時は、うるさい!知らんって言ってしまう😓+26
-1
-
206. 匿名 2023/03/10(金) 16:42:45 [通報]
>>64返信
私なら全部にトコトン答えると思う。
10歳くらいまでの質問なら大抵のことは答えられるし、
わからない場合は「私の専門外だから一緒に調べよう」と言い続けてきました。
その都度、辞書や図鑑を開き、ウェブ検索し、なんなら図書館にも行くよー+28
-17
-
207. 匿名 2023/03/10(金) 16:48:14 [通報]
>>10返信
2歳の方がキツい
フォルムが可愛いのは2歳+67
-0
-
208. 匿名 2023/03/10(金) 16:48:43 [通報]
>>192返信
もう少し食べたいかな〜って言う時は多めにあげてますが、1〜2口多めに食べると満足するみたいです。
食べるの遅いからお腹いっぱいになるのかもしれませんが😓+3
-0
-
209. 匿名 2023/03/10(金) 16:49:11 [通報]
>>205返信
面倒くさいよね。
うちの母は「自分で考えると賢くなるよー」と言って、何も答えない派でした。
子ども4人いたので、それどころじゃなかったんだと思う。
一度、キレられたことがあります。
私は質問しつこい子どもだったので「なぜテレビは映るの?どういう仕組み?三色混ざるとなんで白になるの?」みたいなことを毎日ぶつけてたんですよ。
そしたら「知るか!!」と怒鳴られた。
5歳の時のことでした。めちゃくちゃショックだった+17
-0
-
210. 匿名 2023/03/10(金) 16:56:48 [通報]
>>7返信
親戚の男の子が幼稚園の時、暴れん坊将軍って呼ばれてた
本当の名前が思い出せない+13
-0
-
211. 匿名 2023/03/10(金) 16:59:06 [通報]
>>10返信
3歳とかはやっちゃダメなことってわからずやってるから注意したら聞いてくれるけど、5歳はだめなことってわかってやってるからとても厄介+37
-0
-
212. 匿名 2023/03/10(金) 17:01:56 [通報]
>>74返信
うちの子はごまかしだめだったw+8
-0
-
213. 匿名 2023/03/10(金) 17:02:32 [通報]
友達の子供で1歳差の5〜6歳の男児2人が会った時やばかった返信
2人だけの世界で延々と走り回って、なんか知らんけど一回喧嘩してすぐ仲直りしてまた走り回って、お腹すいたけど遊びたい方が勝っちゃうみたいな。
見るもの全てが面白くてずっと笑ってるし
私の周りはそんなやんちゃ坊主しかいない+7
-0
-
214. 匿名 2023/03/10(金) 17:02:39 [通報]
>>32返信
わかる!
うちの息子は幼稚園では風間くんみたいにカッコつけてるけど…家ではしんちゃんみたいにふざけてるw
でも家では甘えん坊なのは風間くんっぽいかも。
あと臆病で泣き虫なところはまさおくんみたい。+28
-0
-
215. 匿名 2023/03/10(金) 17:04:00 [通報]
会話が成立して楽しい。すごい心配してくれたり励ましてくれたりする。でもママ〜って抱きついてきたりもするからまだまだ可愛い!返信+11
-1
-
216. 匿名 2023/03/10(金) 17:07:01 [通報]
うちはまだ3歳なんだけど、幼稚園の同じバスに乗ってる年中、年長くらいの女の子たちが意地悪すぎてしんどい。返信
早く降りてよ!って大きい声で言われたり、明日から幼稚園こないでって言われたんだってシュンとして帰って来た時は親としても悲しかった。
さりげなくバスの先生に話を聞いたら、うちの子が3歳でバスを降りるのが遅いからイライラするんだって!+10
-1
-
217. 匿名 2023/03/10(金) 17:08:28 [通報]
>>40返信
弟が5歳ぐらいの時に恥ずかしいからと名前呼びからオレに変えて、それがカフェオレのイントネーションで可愛くていまだにあだ名としてオレって呼んじゃってる。
髪型も幼稚園のスポーツ刈りの子に憧れてサラサラおかっぱヘアーからスポーツ刈りにしてた。+7
-0
-
218. 匿名 2023/03/10(金) 17:14:17 [通報]
我が強くて全く言うことを聞かないわがままな子もいるけど、しっかりしてて落ち着いてる子もいる。返信
2、3歳はわちゃわちゃしててもまぁみんなそんなもんじゃない?って感じだけど5、6歳になると性格と親のしつけ次第だと思う。+5
-2
-
219. 匿名 2023/03/10(金) 17:15:42 [通報]
5歳の男児だけど結構大人っぽいかも。返信
一人っ子だし大人とばかり関わってきたからか会話もすごく通じるし言い回しが大人みたい。
落ち着いててあまり騒いだりもしない。+5
-0
-
220. 匿名 2023/03/10(金) 17:17:25 [通報]
>>216返信
その子たちは親兄弟からそういったことをされてるからするんだよね。そしてそれをされた子もまた自分が大きくなると下の子にする。
環境が悪いとしか言いようがないかも。+12
-0
-
221. 匿名 2023/03/10(金) 17:23:04 [通報]
幼稚園でアサガオを育てることになったとき、種をカップに2つ入れるところ間違えて我が子が3つ入れてしまったらしい返信
それみてすぐ「あーあ、3つ入れたらダメなんだよ。怒られるよ!」って男の子に言われ、種取ろうとしたらその種まで取られて「黙っててあげるからカッコいいシール持ってきてよ!」ってゆすられてた
ねぇ何でまだ持ってこないの?シールまだ?
って1ヶ月経ってもしつこく言ってて公園であったときに私も聞いて発覚
相手の母親は「シールはあげる約束したんだよね?」とか言い出すし
こんな子供がいるんだとビックリした+23
-1
-
222. 匿名 2023/03/10(金) 17:23:45 [通報]
>>16返信
子供が年長だけど、大きい子のような悪意のないイジメは見たことある。
発達障害で同じ単語をずっと繰り返す子がいるのですが、みんなそれを真似して笑ったり。
仲間に入れてあげない!とか口に出して言わないけど、無意識にその子は誘わなかったり。+46
-3
-
223. 匿名 2023/03/10(金) 17:25:34 [通報]
トイレに行った後に手を洗いには行くけど、水だけ出して(音を出して洗ってるふり)ちゃんと洗ってない事に最近気づきました。返信
5歳でこんな悪知恵が働くのかと注意する前に感心してしまいました。
+4
-0
-
224. 匿名 2023/03/10(金) 17:26:26 [通報]
>>216返信
その女の子の親も聞いてるの?何も言わないなかな?
先生もだけど
私なら「小さい子に意地悪しないでね」「階段や段差があるところで急いだら危ないから、やめてね」って言う+16
-0
-
225. 匿名 2023/03/10(金) 17:30:31 [通報]
>>54返信
保育園のお迎えに行く時に思うけど、男の子って仲良い子と同じタイミングでお迎えだとリュック放り投げてふざける。
うちは兄妹で下の子も同じタイミングでお迎えの時はお友達とふざけたり遊んだりするけど、娘も含めて女の子はリュック背負ったまま遊ぶ。
リュック置く時も端っこに、みんな並べて遊んでる。+6
-0
-
226. 匿名 2023/03/10(金) 17:33:09 [通報]
>>222返信
それがだんだん酷いいじめに繋がっていかなきゃいいけど…+20
-0
-
227. 匿名 2023/03/10(金) 17:33:13 [通報]
>>79返信
服着替えて靴下履いて!
→上半身だけ着替えて下半身はパンツのまま遊ぶ
ズボンは?靴下も履いて!
→ズボン履く
もう行くよ!
→玄関で「あ、靴下忘れた」+24
-0
-
228. 匿名 2023/03/10(金) 17:36:24 [通報]
>>90返信
子供あるあるですよね。
ほっともっとのドラえもんシールの種類が違うと兄妹で散々喧嘩するくせに、ご飯食べ終わる頃にはシールの存在なんか忘れてる。
ってか、別にドラえもんグッズ欲しいほど好きじゃないし。+22
-0
-
229. 匿名 2023/03/10(金) 17:36:47 [通報]
それは自分の子じゃないから可愛く思えないんじゃないのかなぁ。返信+0
-1
-
230. 匿名 2023/03/10(金) 17:38:41 [通報]
5歳ぐらいだと保育園でスクールカーストの雛形みたいのは出来上がってるよね返信
陽キャ陰キャ、運動得意苦手、頭の回転、
とかもうある程度キャラが見えてくる
小学校に上がったら大体どんな立ち位置になるか見える+6
-0
-
231. 匿名 2023/03/10(金) 17:39:06 [通報]
>>221返信
すごいね。どこで覚えるんだろう。
うちの子にはそんな知恵はない。だからゆすられたら対処もできないだろう+21
-0
-
232. 匿名 2023/03/10(金) 17:39:46 [通報]
>>222返信
無意識にではないと思う
私が年長のころそういう子がいたけど仲間に入れなかったら先生に「何で仲間外れにするの!」ってみんなで怒られた
仲良くしたくない子供の気持ちも分かるし、結果的にでも仲間外れにしたから怒った先生もわかる
けどいつもその子は鼻水垂れてて(自分で拭けない)、先生が拭いてあげたらいいのにとは思ってた
先生だってその子に構おうとあまりしなかったくせにと今になっては思う
一緒に遊ぶとか誘わないは仕方ないし良いとして
笑ったらダメだよって教えておいた方がいいと思う+32
-0
-
233. 匿名 2023/03/10(金) 17:41:26 [通報]
>>3返信
可愛いなあ😊+39
-1
-
234. 匿名 2023/03/10(金) 17:42:12 [通報]
>>54返信
男の子はお友達いると調子乗りがちですよね!+17
-0
-
235. 匿名 2023/03/10(金) 17:42:47 [通報]
>>216返信
バスの運転してる人は、それ把握してて何も言わないんだ?
無能すぎん?
自分が指導を担当している子どもじゃなくても、そんなの目の当たりにしたら注意するけどなー。
その方が自分の業務も楽だろうに。
期待する方がいけないのかな……+5
-2
-
236. 匿名 2023/03/10(金) 17:47:01 [通報]
>>224返信
うちの方が手前の停留所で降りるので、その子の親御さんは知らないはずです。
先生は席を替えたりと気にかけてくれています!
私まで送り迎えのたびにビクビクしてしまい…
5歳児のトピなのに愚痴を聞いてもらってすみません…+8
-2
-
237. 匿名 2023/03/10(金) 17:50:18 [通報]
>>23返信
男の子は芝生で戦いごっことかやりだしてエスカレートして誰かが泣くみたいな感じだった
女の子はお手紙交換とかして平和+6
-16
-
238. 匿名 2023/03/10(金) 17:52:39 [通報]
こないだ赤ちゃんの時から遊んでいる子とそのママと公園に行ったんだけど、帰った後に、◯◯君とは話せたけど、◯◯君のママとは恥ずかしくて話せなかったんだ。って言ってたんだって!もうそんな感情が芽生えて来たのかぁってキュンキュンでした!確かに友達のお母さんと話すの恥ずかしい年頃ってあるよね。返信+6
-1
-
239. 匿名 2023/03/10(金) 17:53:31 [通報]
>>236返信
次なんか言われたら
あなたがその子に言ってもいいと思うよ+12
-0
-
240. 匿名 2023/03/10(金) 17:54:15 [通報]
今、5歳の息子いるけど返信
最近、幼稚園でやったこととか教えてくれるようになったよ。
ちょっと前までは聞いてもわかんないしか言わなかった+13
-0
-
241. 匿名 2023/03/10(金) 18:09:32 [通報]
>>123返信
誕生日に特別!とか、たまにならいいんじゃない?
大人だってケーキをホールで食べたいとか、マンガみたいな骨つき肉にかぶりつきたいとか、そういう夢あるじゃん。+9
-0
-
242. 匿名 2023/03/10(金) 18:11:06 [通報]
>>10返信
今ちょうど5歳と2歳の姉妹育ててるけど、うちは圧倒的に2歳のイヤイヤの方がめんどくさい。
5歳は何かダメな事の理由を説明したらだいたいわかって納得してくれるけど、2歳は理由を説明したって無理だから何かで気を逸らさないとずっと大泣き。+26
-0
-
243. 匿名 2023/03/10(金) 18:14:01 [通報]
ママ大好き!のピークかなぁと思ってる返信
気付いたら膝に乗ってるしよじ登ってくるし、まま大好きって1日何回も言ってくれる
お手紙もたくさんくれる。抱っこも恥ずかしがらず抱っこして!って言ってくる。
あとどれくらいこうやって言ってくれるのかなーと、大きくなった姿を見てしみじみ感じます。。+17
-1
-
244. 匿名 2023/03/10(金) 18:21:43 [通報]
娘癇癪がすごすぎて今度相談に行く。返信
イヤイヤ期がずっと続いてる感じ。
つまんない着替えたくないご飯食べたくない歯磨きしたくない歯磨き終わりたくない片付けたくない
ないないばっかりでしんどい。
寝るまで何時間って泣き叫んでることも多い。+12
-1
-
245. 匿名 2023/03/10(金) 19:03:01 [通報]
>>10返信
他人の子は小さいほど可愛いけど、自分の子だったら5歳のほうが聞き分け良くて可愛いけどなー。+6
-2
-
246. 匿名 2023/03/10(金) 19:03:05 [通報]
>>222返信
いやーいじわるしてるってわかっててやってると思うよ。年長だよね+23
-0
-
247. 匿名 2023/03/10(金) 19:10:17 [通報]
>>221返信
体を掴まれたり嫌なことをされたら「やめて!」と大きな声を出す練習をしようって時々言われてるけどそういうのがあるなら必要だね。+9
-1
-
248. 匿名 2023/03/10(金) 19:12:33 [通報]
>>222返信
2歳の娘が公園の河原で水遊びしていたら後ろから5歳の男の子に突き飛ばされて、それを見ていた夫に一声掛けられたら逃げられたことがある。追っかけて親の元に連れて行かせたら「大の大人が子どもを追いかけるなんて」って言われたけどふざけんな。+33
-1
-
249. 匿名 2023/03/10(金) 19:14:23 [通報]
>>96返信
子供の性格でしょ
環境のせいにしないで自分の子供もやってる可能性ある
現実見よう+17
-1
-
250. 匿名 2023/03/10(金) 19:16:42 [通報]
>>236返信
校長先生か特に怖い先生に1回同乗してもらって怒ってもらったら?あと園のお便りで名前を伏せて取り上げてもらう。気遣いしている先生も舐められてると思う。+7
-0
-
251. 匿名 2023/03/10(金) 19:24:19 [通報]
言う事を全く聞かない。独りで常に喋ってるか歌ってる返信
とにかく走る。体力が無限。
朝何食べたか覚えてないのにしょうもない事はすごく覚えてる。
うちの、可愛い5歳男児です。+26
-2
-
252. 匿名 2023/03/10(金) 19:28:07 [通報]
>>198返信
私の娘と息子もそんな感じ
真面目に論理的に返したり、わからなかったら調べて説明してたらめちゃくちゃ賢くなってきてるよ
でも余裕がない時は、うるさい!知らんって言ってしまう😓+8
-0
-
253. 匿名 2023/03/10(金) 19:39:57 [通報]
>>16返信
〜ちゃんと遊びたくない!とかはあるよね。
私が5才だった頃もあったよ。
+32
-0
-
254. 匿名 2023/03/10(金) 19:47:18 [通報]
>>79返信
自分の気が乗らないと何にもしないよ
そのくせ休みの日には動きが早い早いwww+19
-0
-
255. 匿名 2023/03/10(金) 19:47:29 [通報]
>>3返信
このお家はお父さんの影が一切ないよね+17
-1
-
256. 匿名 2023/03/10(金) 19:48:23 [通報]
>>10返信
うちは2歳が一番地獄でした。
癇癪酷くて暴れて泣いて、着替えずに出掛けられなかったこともある。
買い物するだけで疲弊してた。
5歳すぎたら常識人になりました。
わがまま言うこともあるけど、説明すれば納得したり妥協案を受け入れたりしてくれて楽になった。+36
-1
-
257. 匿名 2023/03/10(金) 20:02:47 [通報]
>>189返信
年中の娘がそうです
家でのワガママがあまりに酷かったから先生に聞いたくらいですw
凄く良い子らしいです
幼稚園の敷地内に入ったらスイッチ入るみたいで顔がキリッとなりますw
+12
-0
-
258. 匿名 2023/03/10(金) 20:08:53 [通報]
>>78返信
うちの5歳女子めっちゃチョロチョロする涙+42
-0
-
259. 匿名 2023/03/10(金) 20:11:47 [通報]
まだまだ可愛いってコメント見るとへこむ。返信
うちなんか3歳終わりごろからもう甘えてこないよ…。波があるかと思って待ってたけど全然。
膝も乗らない、ハグもしない、もちろん好きとかもない。
ひたすら不平不満ばっかり言って、それで気を引こうとしてくる面倒臭いタイプ。
+10
-1
-
260. 匿名 2023/03/10(金) 20:13:21 [通報]
>>1返信
娘が五歳
クラスの子で既に女子高生の一軍みたいな子がいる。
年上(小1とか)の男が好きで男の前で態度が違う。
気が強くて、友達への執着もすごい。
娘が、Aちゃんと仲の良いBちゃんと遊んでたらAちゃんに「Bちゃんに近づかないでよ!娘ちゃんなんて嫌い!!」と肩をつかんで怒鳴られたらしい。
5歳でどういう大人になるかもう片鱗でるよね。。+28
-0
-
261. 匿名 2023/03/10(金) 20:13:50 [通報]
>>112返信
うちも注文の前に必ず確認する
おやつにミスドのドーナツ1個食べたいって言った時は17時から夕飯だけど残さず食べるならドーナツ食べていいよと約束したらちゃんと残さず食べる+11
-0
-
262. 匿名 2023/03/10(金) 20:14:14 [通報]
>>222返信
年長ならわかってやってると思うよ
仲間はずれとかし始める時期
こんな小さい頃から大人になってもするんだから嫌だよね+37
-0
-
263. 匿名 2023/03/10(金) 20:15:25 [通報]
>>257返信
うちもです。
園では優等生。
先生に相談したら「家で優等生の子が外で暴れるよりずっと良い。家で安心できてる証拠です。」て言われて少し安心した+12
-0
-
264. 匿名 2023/03/10(金) 20:17:22 [通報]
>>21返信
うちも娘いるけどそんな感じ
女の子ママ友と話すけどみんなそんな大変そうじゃない気がする
言う事聞けるからちゃんとしたお店とかにも外食できる+21
-1
-
265. 匿名 2023/03/10(金) 20:19:53 [通報]
マイナスだろうけど…。返信
うちはすごい甘えん坊で、あまえかたがたまに気持ち悪いレベルです。
甘えさせてあげたい気持ちと、少し気持ち悪いのと葛藤することがある。
お風呂入ってて全裸で正面からずっと抱きつかれてると、本当に酷い母親だけど早く離れて欲しいと思ってしまう…
+21
-0
-
266. 匿名 2023/03/10(金) 20:27:43 [通報]
5歳の息子、自分で描いた渾身のイラストの紙を自分で無くして癇癪起こし、見つかっても「ポイする!」ってゴミ箱に入れた。返信
毎回毎回「おかしいらない!」私しまう
「いるのーー!!」私出す
「いらない!」私しまう
「いるのー!!!」の不毛な争いにうんざりして、息子がイラストをゴミ箱に入れた瞬間、マジで我慢の限界に達した。
本人の目の前でイラストを「もういらないんでしょ?」って
ビリビリに破こうと思ったけど、我慢した。
なのに、ちょっとこっちが床に放置されたイラストの紙を踏んだら
「汚くなったああああああああいああああああ汚いぃぃゴミの紙ぃぃぃ」ってブチギレ
旦那に対応任せた。私1人だったら耐えられないな+7
-4
-
267. 匿名 2023/03/10(金) 20:32:57 [通報]
>>1返信
私の5歳甥っ子の話かと思った!!
ちなみに全然可愛くない。性格が合わない。+0
-0
-
268. 匿名 2023/03/10(金) 20:39:41 [通報]
もうすぐ5歳の娘もワガママですぐ拗ねて泣く返信
思い通りにならないと泣いて自分のワガママ通そうとするからイラッとくる+10
-0
-
269. 匿名 2023/03/10(金) 20:43:48 [通報]
>>54返信
そして一人は優等生っぽい男の子が冷静に見てる。+9
-0
-
270. 匿名 2023/03/10(金) 20:44:53 [通報]
>>44返信
うち3歳で既にそれなんですけど…+4
-0
-
271. 匿名 2023/03/10(金) 20:50:54 [通報]
おならブ!で爆笑。返信
あとは男女の違いについても意識しているみたい。
「ち○ち○についてる、このびろーんてしてるのは何?」(玉袋のことね笑)
って聞かれて、なんて答えたら良いか分からなかったけど、「玉が入ってるよ」と言ったら
「どういう玉?なんで玉が入ってるの?」と興味津々。
親も色々勉強しなくちゃな〜と感じたよ。+8
-0
-
272. 匿名 2023/03/10(金) 20:57:40 [通報]
お勉強の進み具合を教えてください返信+2
-0
-
273. 匿名 2023/03/10(金) 21:02:26 [通報]
>>30返信
発達障害の毛があると思う
うちの子に似てる+9
-0
-
274. 匿名 2023/03/10(金) 21:11:04 [通報]
>>270返信
うちの3歳児もだよ
なんならわざと「ありがとう」って言ってくる最強に天邪鬼+1
-0
-
275. 匿名 2023/03/10(金) 21:15:23 [通報]
>>255返信
後で出てくるのかなぁ
火を吹くだったか結構派手な個性持ってると書かれてた記憶
+7
-0
-
276. 匿名 2023/03/10(金) 21:15:27 [通報]
さっきの話だけど、上の子が転んで怪我してきて風呂上がりにデッカいキズパワーパッドを貼ったら、5歳の下の子が羨ましかったらしく、俺にも同じのを貼れってずっと泣いてた笑返信
あいにくラスト1枚だったから無いって言ったら、それから30分ずっと泣いて、明日買って来る事を約束させられ、さっきやっと寝た
5歳って、しっかりしてきたなって思っても、時々幼児になる+6
-0
-
277. 匿名 2023/03/10(金) 21:24:21 [通報]
>>62返信
女の子に頻繁に起こるあれだ…+24
-0
-
278. 匿名 2023/03/10(金) 21:24:46 [通報]
一緒に遊んでいて、見てるのに『見て?』が口癖。返信
見てるよー。+8
-0
-
279. 匿名 2023/03/10(金) 21:26:16 [通報]
男の子もうひらがな書けますか?返信
お友達からお手紙貰ってきてて
文章をかけててびっくりしました!
ひらがなは練習してて書けるものもあるけど
文章にするのは難しいみたいで、、
+15
-0
-
280. 匿名 2023/03/10(金) 21:26:43 [通報]
>>237返信
このトピでもさんざん◯◯ちゃんとは遊びなーい!みたいな仲間外れがすでに起きるって書かれるくらい、女の子は特に多い+19
-2
-
281. 匿名 2023/03/10(金) 21:28:00 [通報]
5歳男子だけど、毎日レゴ買ってー!ってうるさくて買わないんだったら一生嫌いになるよ!どっちか選んで!って揺さぶりかけてくるよ笑返信
言い返してくるしただただ腹立つ時もあるけどおもしろい事の方が多いなぁ+7
-0
-
282. 匿名 2023/03/10(金) 21:34:52 [通報]
5歳息子は毎日見えない敵と戦ってます。返信
今日はおならうんこ星人を倒したらしいです。
明日はうんこチンチン星人を倒すらしいです。+13
-0
-
283. 匿名 2023/03/10(金) 21:39:27 [通報]
>>272返信
年中ですが、ひらがな・カタカナの読み書きはできます。少し漢字に興味あり。
算数は簡単な足し算ひき算ができて、少しかけ算に興味が出てきたかなって感じです。
毎日5分でもいいから机に向かう習慣をつけてます。
娘の幼稚園の子は家庭学習してる子が多いので刺激を受けてるようです。
+5
-8
-
284. 匿名 2023/03/10(金) 21:40:17 [通報]
>>275返信
もう個性7つも持ってるのに更に…?ってなるね。
最終局面で発動したら胸熱+7
-1
-
285. 匿名 2023/03/10(金) 21:42:31 [通報]
>>272返信
百ます計算をスラスラ解くよ
算数と歴史が好きで、日本の歴史の漫画をよく読んでる+2
-6
-
286. 匿名 2023/03/10(金) 21:46:54 [通報]
息子。5歳3ヶ月返信
テレビとかの影響だけど
ブッチブチにすんぞ!!とか言うwww
逆に面白いよ!甘えただし可愛い+5
-1
-
287. 匿名 2023/03/10(金) 22:01:21 [通報]
>>49返信
2歳で言ってすぐ分かる子ってすごい…!!
+2
-0
-
288. 匿名 2023/03/10(金) 22:08:39 [通報]
可愛い可愛いとにかく可愛い返信
寝顔や笑い声にはまだ赤ちゃんの頃の面影が残ってて、でもしっかりお話できて気持ちをしっかり言葉で伝えてくれるし、こちらにも共感してくれる。
自分の夢中になれることも見つけて打ち込む姿はひたむきでかっこいいけど、まだ言い間違いとか勘違いがあどけない。とにかく可愛いくて仕方ないよ。5歳。
書いてたら会いたくなっちゃった。寝顔見てこよ。+15
-0
-
289. 匿名 2023/03/10(金) 22:18:49 [通報]
>>1返信
ちょうど5歳です。思い通りにならないと癇癪起こし、下の子に八つ当たり、私にも叩いてきたり、、。本当に可愛げもなく、毎日喧嘩ばかりで土日が憂鬱です。+7
-1
-
290. 匿名 2023/03/10(金) 22:24:11 [通報]
自分で何でもやりたいお年頃返信+0
-0
-
291. 匿名 2023/03/10(金) 22:36:47 [通報]
>>189返信
それは正常、逆パターンが異常らしいです
(幼稚園でワガママ好き放題、家でおとなしい)+7
-1
-
292. 匿名 2023/03/10(金) 22:38:00 [通報]
5歳男児。返信
人見知りしないし会話できるし話し好きな方だと思うんですが、物事の説明が下手すぎる…。話が飛躍しすぎて着地点どこ?あ、今だった?みたいな事が多い。
5歳児ってそんな感じですか?+8
-0
-
293. 匿名 2023/03/10(金) 22:38:24 [通報]
うちの5歳の娘はひたすら文句ばっか言ってるよ、反抗期?返信+5
-0
-
294. 匿名 2023/03/10(金) 22:45:07 [通報]
いつまでもママ大好き!ママ可愛いって言ってくれる。自分でやりたいが強いけど、欲求を満たしてあげたら特に癇癪にもならなくて、とても育てやすい。ちゃんと叱ってる理由を言えば通じて謝ることが出来る。返信+3
-0
-
295. 匿名 2023/03/10(金) 22:48:23 [通報]
>>1返信
あ〜、うちの子も拗ねてましたね。小2くらいでマシになりました。+1
-0
-
296. 匿名 2023/03/10(金) 22:53:09 [通報]
>>279返信
書けません!ひらがな練習中で名前がやっとです…
まだ興味がないみたいで無理にやろうとすると「もういい!」ってなります。+6
-0
-
297. 匿名 2023/03/10(金) 22:59:46 [通報]
怒り口調でものを言う。返信
〜だよー(╹◡╹)
って言えば良くない!?てことも
〜だよ(`^´)!!
って強い。
本人は怒ってないらしい、、けど話してると(聞いてると)イラッとする。下の子にもそんな感じで言うときあるから都度注意するけど治らない。
どうしたらいいんだろうもう一度やりなおしたい…😭
+5
-0
-
298. 匿名 2023/03/10(金) 23:00:05 [通報]
4月で5歳の息子、返信
片付けしないで注意すると「うるさいなーもう」と言いながらもちゃんとやるようになった。
乗り物大好きで電車乗った後必ず「電車さん、ありがとう!」ってお礼するの微笑ましいし、お母さんぎゅーして!ってまだ言ってくるからまだまだ可愛いが余裕で勝る。
3〜4歳にかけて癇癪が酷かったり全然言うこと聞かなかったのになんかここ最近数ヶ月で変わった。+3
-0
-
299. 匿名 2023/03/10(金) 23:12:06 [通報]
>>32返信
しんちゃんって、変なことしたりするけど自分のことは自分でできるし生活能力は高い、と最近気づいた。
我が子は一人っ子な事もあり、ついつい手を出してしまう。しんちゃんは勝手に冷蔵庫開けたりしちゃうけど、そこから自分の欲しいもの椅子を使って取り出すとか。割りと頭使ってるよね。
生きる知恵はちゃんと持ってる。最近しんちゃんはこれできてるよな、うちのこまだだわと思うことがある。もっと頑張ろう。+33
-1
-
300. 匿名 2023/03/10(金) 23:12:27 [通報]
>>285返信
>>283
お二人ともお子様優秀なんですね!
数字はなんとか書きますが、文字は書けません
繰り上がりの足し算でつまずいているようなのですが、さくらんぼ算教えましたか?
それとも公文など学習塾に通ってるのでしょうか?
+3
-1
-
301. 匿名 2023/03/10(金) 23:14:37 [通報]
>>287返信
うちの娘も2歳から言葉理解してたから言うこと聞いてたよ
+6
-0
-
302. 匿名 2023/03/10(金) 23:18:02 [通報]
>>272返信
6歳になったところだけど、5歳で平仮名は読めた。
けど書くのは迷ってる。
「きてぃちゃん」を「ききぃちゃん」、「だがしや」を「だがしあ」って書いてて「え、いままでこうやって発音してた?」って言ったら「うん!」と言っててびっくりした笑
カタカナは半分くらい読める!
もう入学だからやばい笑
時計読めない!数字は苦手すぎて5歳になったときに公文入れたから足し算だけはできる。
幼稚園の子達はかなり個人差ありますね!
漢字書いてる子もいるし、時計を完璧に読める子もいる。+8
-2
-
303. 匿名 2023/03/10(金) 23:18:43 [通報]
皆それぞれ色々あるんだなってここ読んでてホッとした。返信
5歳トピってあまり立たないし盛り上がらないし…。
うちは年中の女の子ですが、超甘えん坊でネガティブ。
たまにリュック持たずに園に行こうとする。
皆こんなものなのかうちだけ抜けてるのか…。+15
-0
-
304. 匿名 2023/03/10(金) 23:22:10 [通報]
>>54返信
保育士だけどやっぱり女の子の多いクラスはどう考えても楽!
男の子の比率が7.3とかで多いとほんとーーーーにまとまりなくて大変!とにかく走って戦ってる笑+22
-0
-
305. 匿名 2023/03/10(金) 23:25:01 [通報]
最近息子の扱いが難しくなったのは5歳だからかぁ…ってここ読んで納得する事にした。返信
ガル民ありがとう
+6
-0
-
306. 匿名 2023/03/10(金) 23:25:17 [通報]
>>21返信
うちの娘も!言ったら分かるし、癇癪とかうろうろもないし、2人で海外旅行行けそうなくらい楽ちんだった。今9歳だけど今も楽ちん。と言うか赤ちゃんの頃からずっと手かからない子。+16
-2
-
307. 匿名 2023/03/10(金) 23:45:24 [通報]
しゃもじをししゃもと言ってしまうような歳だよね返信+1
-0
-
308. 匿名 2023/03/11(土) 00:00:41 [通報]
うちの5歳男児は見えない敵と戦ったり、トミカを持って壁やソファーやこたつで大冒険してる。返信+5
-0
-
309. 匿名 2023/03/11(土) 00:02:00 [通報]
女の子はやんちゃではない?暴れたりしない?返信+0
-0
-
310. 匿名 2023/03/11(土) 00:08:57 [通報]
>>16返信
4歳の女の子で居たよ。みんなに意地悪で暴言、暴力、仲間外れしたりと、先生もお手上げ状態でママさん達も困ってた。4歳でいじめする子供って将来どうなるんだと思った+26
-2
-
311. 匿名 2023/03/11(土) 00:18:43 [通報]
>>309返信
うちは上の子が女の子だけど、暴れるのはない。
常識はわきまえてるから、外に出た時はいい子にしてる。幼稚園でも。
けど、メンタル不安定だからすぐ怒ったり泣いたりして面倒なところがある。
下の子は男の子で調子乗ると外でもうるさい。
家でも暴れてる。怪我が多いのと物を壊す。。
けど、メンタル安定してて切り替えが早いから助かることも多い。+7
-0
-
312. 匿名 2023/03/11(土) 00:26:32 [通報]
>>302返信
大丈夫、大丈夫。
うちの子入学時にひらがなはギリ読めるけど、書くのは自分の名前以外は怪しかった。
時計なんて全く読めない、カタカナも読めない、足し算も10までを手で数えるくらいしかできなかったけど、1年生の間に何とかできるようになったよ!
1番心配なのは勉強習慣(宿題させるの大変)だけど、公文で宿題してるなら心配なさそうだし。+4
-0
-
313. 匿名 2023/03/11(土) 00:29:14 [通報]
>>308返信
うん、たぶん男の子ってずっとそんな感じ。
うちの7歳はポケモン技を叫びながら一人で戦ってるよ。+3
-0
-
314. 匿名 2023/03/11(土) 00:35:13 [通報]
>>1返信
また子供へのネガティブなトピ?なんだかんだで自分の子は可愛いもんだよ。振り返ると育てて良かったなあとしみじみ思うよ。+5
-2
-
315. 匿名 2023/03/11(土) 00:45:47 [通報]
>>68返信
分かるww
無駄な動きに、無駄な遊び、無駄な話に、とにかく無駄なことしかしてない。
でもこの大人から見た無駄が子供の脳には大切なんだって!+23
-0
-
316. 匿名 2023/03/11(土) 00:54:28 [通報]
うちの子、何かエピソードを話す時に必ず「○歳の時に○○好きだった。」「○歳のとき○○行って○○したよね。」っていちいち年齢を添えて事細かに言ってくる。返信
ちょっと変わってる。
+7
-0
-
317. 匿名 2023/03/11(土) 00:55:34 [通報]
>>206返信
10歳くらいまでの質問には大抵答えられるって凄いね+5
-0
-
318. 匿名 2023/03/11(土) 01:35:18 [通報]
抱っこをしてほしがる(歩くのが嫌い)返信
妹のベビーカーを占領し妹と喧嘩
予めお店に入る前に絶対歩いてねと言うと歩ける
好きなものだけ食べる
注文して口に合わずに一口しか食べない
結果自分だけ食べるものがないので暇なので席で寝転んだりする
いただきます、ごちそうさまを忘れるが指摘すると忘れてた!と言いちゃんと言い直せる
食べてる途中で疲れるらしくて食べさせてほしいという
これはただ甘えてるだけですか?
甘やかした結果でしょうか?
それとも普通じゃないですか?
+0
-2
-
319. 匿名 2023/03/11(土) 02:18:12 [通報]
>>237返信
平和じゃないと思うなー
そのお手紙も誰にあげたあげないで気にしていたり、ワザと仲間内であげない子がいて仲間はずれとかあったり、手を繋ぐグループ?みたいなのを作って特定の子をいれなかったり。
精神的な面でのしんどさが女の子にはすでにあったりする。+18
-1
-
320. 匿名 2023/03/11(土) 02:27:06 [通報]
>>132返信
親に言った?+1
-0
-
321. 匿名 2023/03/11(土) 02:30:36 [通報]
>>318返信
幸せな家庭で育って妹にジェラシーを感じながらも自由を謳歌している様に見える。園でちゃんとやってるなら大丈夫じゃないかな。厳しくし過ぎても脳が萎縮するから悩むよね。親は過酷だけど。+5
-0
-
322. 匿名 2023/03/11(土) 02:57:32 [通報]
私の5歳甥っ子もワガママ。返信
気に入らないことがあるとすーぐ不機嫌になる。泣き叫ぶことはなくなったけど、不貞腐れたりグズったり睨んだりして面倒くさい。
ずっとこんな性格なのか、成長すれば変わるのか…。+4
-0
-
323. 匿名 2023/03/11(土) 03:27:45 [通報]
>>301返信
うちの子は言葉理解した上で自分の意見を主張していた。自閉症だったけど、小さい頃からこだわり等が本当に強かった。+2
-0
-
324. 匿名 2023/03/11(土) 03:31:22 [通報]
>>315返信
そういうのよく聞くけど、どう大切なの?+2
-0
-
325. 匿名 2023/03/11(土) 03:46:46 [通報]
>>301返信
女の子はちょいちょいいるよね。発達早くて口達者で生意気すぐいうようになって笑こちらが言い負かされるようになるタイプ。+8
-0
-
326. 匿名 2023/03/11(土) 04:16:33 [通報]
>>248返信
しつけがなってないなと思っちゃう。
自分より小さい、しかも2歳の子を突き飛ばすなんて。ありえないよ。
それですみませんと謝ることもなく、そんな態度で来る親なんだね。よくわかったって感じ。
+15
-0
-
327. 匿名 2023/03/11(土) 05:10:02 [通報]
レゴブロックでひたすら遊んでたw返信
そんなに何時間もして飽きないの?ってくらい毎日
作っては壊して作っては壊してを繰り返して完成したら「ママ見てー」って呼びに来るw
5歳くらいになると圧倒的に楽になった+1
-0
-
328. 匿名 2023/03/11(土) 05:28:34 [通報]
うちの5歳娘もすぐ拗ねる。返信
気に食わないことがあると、すぐ相手のことを嫌いといいだす。不貞腐れて何もしない。
早生まれで、来月から小学生になるのに。+7
-1
-
329. 匿名 2023/03/11(土) 06:28:43 [通報]
>>64返信
うちの娘かと思ったw+2
-0
-
330. 匿名 2023/03/11(土) 06:32:10 [通報]
>>318返信
子どもらしくて可愛いと思ったけど。
予め言っていたり、指摘すると素直に言えるって良い子だね。
5才?なら抱っこは重たいね。お母さんは大変だろうけど、そんなもんだと思うよ。+5
-0
-
331. 匿名 2023/03/11(土) 06:40:46 [通報]
3月で5歳になったばかりの息子返信
あんなにプラレール好きだったのに年末でピタッと卒業
サンタさんにお願いした電車のおもちゃも2回位しか遊んでない
レゴやニューブロックでドライブレコーダー、高速道路、ルンバなんかの実用的な物作ってる
戦隊モノも興味なしで思ってたよりキャラ卒業早くて寂しいなぁ+3
-0
-
332. 匿名 2023/03/11(土) 06:48:42 [通報]
>>237返信
幼稚園時代に子供の仲間はずれ云々で悩んでたのは女子ママだった。とにかくメンタル的に面倒そうたった。
男子ママは誰が押したとか押さないとか、そういう悩み。+15
-1
-
333. 匿名 2023/03/11(土) 06:53:41 [通報]
>>10返信
2歳の方がイヤイヤが酷いし、こっちの言うことも的確に伝わらないし、子供のワガママに上手く交渉もできなくてツラかった
5歳になればきちんと話が出来るし通じるし、「じゃあ今回は○○にして、今度△△を頑張ったら~に行こう」みたいなちょっと複雑な交渉もできるようになって楽になったよ+8
-0
-
334. 匿名 2023/03/11(土) 06:57:29 [通報]
>>302返信
幼稚園ぐらいの勉強ストックって小学校低学年で意味なくなってるから焦らなくて大丈夫だよ
小学校の教員やってる子も入学時点ではどこの園出身か(お勉強かどうか)、公文式やってるのか分かりやすいけど小4にもなれば見事に分からなくなると言っていた
先取りしていた子も地頭良いかどうかで高学年では変わるって
だから子供が得意なものだけやらせて自信つけさせといて、苦手なものは最低限でいいと思う
苦手分野を変に少しやらせといて出来る意識つけちゃう方が後々面倒みたいだよ+6
-0
-
335. 匿名 2023/03/11(土) 06:58:40 [通報]
>>332返信
手が出るタイプだったり癇癪強めの男の子のママはいつも大変そうだったイメージ+10
-0
-
336. 匿名 2023/03/11(土) 07:00:39 [通報]
>>318返信
注文したものを1口しか食べないのはちょっとワガママかもね
どうしても無理なレベルなら仕方ないけど
作ってくれたコックさんが悲しむよと伝えてもダメなのかな+3
-0
-
337. 匿名 2023/03/11(土) 07:10:37 [通報]
>>78返信
うち5歳と2歳の男児なんだけど、この前病院行った時に女の子3人連れてる人がいて、女の子だと3人でもこんなに静かなの!?って思ったよww+24
-0
-
338. 匿名 2023/03/11(土) 07:15:10 [通報]
>>222返信
ごめん発達障害の子供がいるけど、それを悪気がないって簡単に片づけられるの凄いよね。私は読んでて腹立ったんだけど。あなた無意識に発達障害児だからいじめられても仕方ないとか思ってない?+12
-0
-
339. 匿名 2023/03/11(土) 07:20:49 [通報]
>>10返信
うちの子は2歳の時が1番大変だった。
2人で買い物とか無理だったし
落ち着きなさ過ぎて発達障害疑われて、保育園の見学で入園拒否もあったよ
今の方が付きっきりじゃないしラク。
気遣いも出来るようになって感心すること増えた+7
-0
-
340. 匿名 2023/03/11(土) 07:21:19 [通報]
>>1返信
オレとかオマエとかいっちょ前に偉そうな喋り方しだしたかな。
家に帰ると自分の名前呼びだけど。
そのギャップが可愛いんだよね+5
-0
-
341. 匿名 2023/03/11(土) 07:34:42 [通報]
>>324返信
運動や作業能力向上、五感で体験、感情を体現、コミュニケーション能力の開拓を常にしている。私たちがガルやるより有意義+20
-0
-
342. 匿名 2023/03/11(土) 07:36:20 [通報]
>>312返信
コメントありがとうございます。
カタカナ、時計読めなくても大丈夫だったと聞いて安心しました。小学校入ったらなんとか頑張れますかね笑
>>334
公文は先取りのイメージだとおもいますが、うちの場合は同時進行になりそうなスローペースです笑
うちの子の場合は出来ない=やりたくないになるので、宿題で苦労しないように少し早めにやってる感じです。
+5
-0
-
343. 匿名 2023/03/11(土) 07:41:03 [通報]
娘かわいすぎる。私が死ぬことをふいに想像して号泣している。返信+1
-1
-
344. 匿名 2023/03/11(土) 07:42:05 [通報]
>>280返信
発達早くてしっかりしてる子ほどその傾向がある気がする。
クラスにも年長でも適当にその辺にいる子と遊んでて、あまり特定の子って決めてないフワフワタイプはめちゃくちゃ平和。話してても毒がない。
けど、フワフワタイプは小学校で揉まれるのかもしれない。+8
-0
-
345. 匿名 2023/03/11(土) 07:45:13 [通報]
>>300返信
>>283です。やっぱり勉強系はマイナスがいっぱい付きますね…
うちは繰り上がりはまだ特に教えてないです。
本人がワークやプリント好きなので、市販の物を買ってやってました。
少し前に、公文に行きたいと言われましたが娘の性格的に合わないと思い、別の学習教室に週一で行ってます。+5
-0
-
346. 匿名 2023/03/11(土) 07:51:27 [通報]
>>49返信
うちも2歳とかイヤイヤ期らしいものはあったのかもしれないけど問題ない範囲で、6歳の今でも天使だよ。+3
-0
-
347. 匿名 2023/03/11(土) 08:00:28 [通報]
>>272返信
うち今年度入学だけど、自分の名前しか書けないよ。ひらがなドリルとか何冊かやってるし見て書くのは結構上手なんだけど、読み方が弱いし教えても覚えない。
だけど上の子はドリルすら放棄して名前だけギリ書けるレベルだったけど、学校始まったら授業の進行と同じスピードでひらがなカタカナ覚えたから、あまり焦ってない。
教育方針が幼児期は沢山遊ぶ事メインにしたからこんなもんだと思ってる。+4
-0
-
348. 匿名 2023/03/11(土) 08:01:47 [通報]
>>23返信
女の子の5歳は大人とほぼ対等に話せるレベルの子が多い 今日〇〇君が〇〇ちゃんいじめてたから、先生に言ったのー!怒られて泣くくらいならしなければいいのにねえーみたいな
男の子の5歳は話がよくとぶ笑 あのねー、今日ねー幼稚園で〇〇君が…あ!だんごむしがねー!みたいな感じ
うちは男子2人で下は5歳だけど本当に同じ5歳かな…っていつも思うよ
上はしっかりしてた方だけどやはり女子とは会話レベルが違ったな…+37
-0
-
349. 匿名 2023/03/11(土) 08:08:56 [通報]
>>335返信
私の仲良しの、手のかかる男子の母親は、常に子供を監視して周りに危害加えないよう目を光らせ、危うい場面や問題ごとが起きたらすぐに引き離し注意し謝るのがセット。でもこの調子だといつかトラブルになりかねないので、普通の落ち着いた子供とは遊ばせないようにして、自ずと似たタイプの男児と母親が仲良しになり、苦労を分かち合い卒園の頃には忘れられない思い出になってる。+5
-0
-
350. 匿名 2023/03/11(土) 08:38:30 [通報]
>>32返信
うちは風間くんとマサオくんを足して割った感じだわ+3
-0
-
351. 匿名 2023/03/11(土) 09:00:27 [通報]
>>197返信
女の子二人いるけど無駄な動きしないよ。上にあった首振るのとかやったことないよ。あんなに動いてるの見てたら不安になる。
+12
-0
-
352. 匿名 2023/03/11(土) 09:03:29 [通報]
>>339返信
うちもです。幼稚園だけどプレに通ってたところの入園面談の時に「集団行動できないんでしょ?発達とか大丈夫なの?」みたいに言われた。その後ダメ元でべつの園に入園相談に行った時、好奇心が強くて色んなことが気になる、色々と把握すれば落ち着くように見えるって言われて、そこに入園したら見事その通りだった。なんなら年少の面談では「落ち着いていてやるべき事は率先してやる、大人しくて手がかからない」と言われて家との違いにビックリしたw
2歳で悩んでた好奇心の強さが幸いしてなのか、入園する頃には時計や文字やカレンダー読んで簡単な計算も日常でしてたし、物事の仕組みも理解してて、今やもう大人と会話してるみたい。冷静に状態を把握して改善策を提案するとこなんかもう私よりだいぶ大人。たまにおちゃらけてるの見ると「まだ子供だなー」って思うけど
遊びに行ってもその後のことや残り時間考えて切り上げられるし、納得すれば行動早い。頑固さと好奇心の強さだけは変わらないけど、2歳ごろとは別人のようだよ。あの頃は外に出る時常に緊張状態だったから、今が本当にラク。+8
-1
-
353. 匿名 2023/03/11(土) 09:06:13 [通報]
>>1返信
ユーチューブのちいりおチャンネルのりおなちゃん話が賢すぎて驚く。
病気持ってるから、普通の子より色んな事経験してるのもあるかもだけど。+1
-0
-
354. 匿名 2023/03/11(土) 09:06:31 [通報]
>>349返信
全く同じ!!最終的にはやんちゃグループ的な仲間と楽しく過ごせてたわ…小学生になってからもやはり似たような元気な感じのお友達ばかりで洗濯が大変だけど楽しそうだからいいかな笑+5
-0
-
355. 匿名 2023/03/11(土) 09:11:23 [通報]
>>61返信
女の子しかいないママさんからの視線が痛いときがある笑
「あ、あはは、うちは男の子いないから…元気でかわいいですね…!」みたいによく言われる+8
-1
-
356. 匿名 2023/03/11(土) 09:13:35 [通報]
うちなんて今だにしょっちゅうおねしょする…。返信
年中さん。
来年度もおねしょ続くならさすがに病院つれていかねば…
5歳で月1以上おねしょするのは夜尿症てくくりなんだよね…
昼間のオムツとれるのはめちゃくちゃ順調だったんだけどなぁ。。+8
-0
-
357. 匿名 2023/03/11(土) 09:17:03 [通報]
>>24返信
「バカって言っちゃだめだよ」と言うと「あママも今言ったー」とか、どうしようもないことを泣いて訴えてくる時に黙って聞いてると「あーもうなんで1回で聞かないんだよぉぉ」とか、まだへたっぴだけど厄介だわ+3
-0
-
358. 匿名 2023/03/11(土) 09:17:49 [通報]
>>1返信
言葉が喋れて意思疎通ができるならいいじゃん。
知人の5歳児は発語なし、あーうーしか言えない。
目線合わない、一人遊び、笑わないから多分カナー型自閉症かな。
たぶん療育とかは通ってると思うけどこっちから何か言うものでもないし、会ったらかわいがってる。
+0
-5
-
359. 匿名 2023/03/11(土) 09:24:26 [通報]
>>341返信
横だけど、最後の一文で深く頷いたわ+9
-0
-
360. 匿名 2023/03/11(土) 09:25:10 [通報]
>>302返信
大丈夫だよ!
私1年生のときに、地球儀を「ききゅうぎ」としか書けなくて親に心配されたけど、偏差値65の大学行けた。
たぶん幼少期は滑舌が未発達だから、発音の区別がついてないだけだと思う。英語で言うRとLの発音の違いがわからない→スペルを間違えるみたいな感じ。+4
-0
-
361. 匿名 2023/03/11(土) 09:28:13 [通報]
>>324返信
たとえばピョンピョン飛び跳ねるのは、実は高度な筋肉の制御が必要らしくて、脳の発達にいいらしいよ
だから海外の家はトランポリンよく置いてある
子どもは自ら脳に刺激を与えて成長させようとするんだって+18
-0
-
362. 匿名 2023/03/11(土) 09:35:02 [通報]
>>356返信
5歳でなんだ?
6歳くらいかなーと思ってたわ。
そうなるとうち、夜尿症だ。
ちなみに姪っ子も夜のオムツは小1までやってた。
うちもそうなるとおもう。
+4
-0
-
363. 匿名 2023/03/11(土) 09:35:39 [通報]
>>361返信
うちの子女の子だけど、待ってる時とか暇な時にぴょんぴょん飛んでる。。
大事な刺激だったのね。+10
-0
-
364. 匿名 2023/03/11(土) 09:39:16 [通報]
>>274返信
つよい笑+2
-0
-
365. 匿名 2023/03/11(土) 09:41:05 [通報]
>>362返信
5才だと15%くらいの子が夜尿症らしく、結構少ないなとびっくりした。
膀胱の発達もあるから個人差もあるよね。
焦っても仕方ないとは思いつつも、オムツもいやがるから今日も失敗して朝からおねしょずぼとおねしょシーツ洗った…+4
-0
-
366. 匿名 2023/03/11(土) 09:43:01 [通報]
芦田愛菜ちゃんが算数の足し算を小3までスムーズにできずに指使ってたと聞いて少し安心。返信
指つかって計算は足し算の原理が頭に叩き込まれるから良いことらしい。
ちなみに私は計算早かったけど数学になってコケた人です(笑)+7
-0
-
367. 匿名 2023/03/11(土) 09:48:24 [通報]
>>262返信
>>246
>>232
なんというか、絶対仲間に入れないとかじゃなく、自由時間に誘ってまで遊ばないって感じなんです。
普段の生活では優しく助けてあげたりしてるし、グループ分けする時も嫌がったり仲間外れにしないけど、自由に園庭で遊ぶ!となるとドッジボールとか大人数で遊ぶ時もわざわざ誘わない。
その子だけ誘わないとかじゃなく、誘うのは元々仲良い子達やたまたまその近くにいた子とか。
けど、その子が近くにいても誘ったりはしないって感じです。+1
-3
-
368. 匿名 2023/03/11(土) 09:55:08 [通報]
>>365返信
15%なんですね。
たしかにうちも下の子は3歳で夜も外れてた。
周りもほぼ夜もおねしょしないって言ってる。
うちはお願いしてオムツ履いてもらってる!
おねしょの処理は大変だ、、お疲れ様です。+1
-0
-
369. 匿名 2023/03/11(土) 09:55:35 [通報]
>>338返信
発達障害だからいじめられていいとか思ったことありませんよ。
我が子も親子療育に通っていたので発達障害児への差別はないです。
普段の様子や行事の時はみんな優しく助けてあげたりしてます。
その子だけに特別とかじゃなく、他の子にも「こっちやでー」とか「今日水やり当番やで」みたいな感じで声かけたりしてて、その子にも同じように声かけたりする感じです。
けど、わざわざ自由時間に誘って遊んだりはしないって感じです。
真似してる時に注意しましたが、どの子もその子が発達障害があるからそれしか喋れないってのをそもそも分かってない感じでした。
+1
-3
-
370. 匿名 2023/03/11(土) 10:07:05 [通報]
>>248返信
そういう子は小さい時から親が注意しなかったんでしょうね。
我が子も同じことされたことありますが、親は注意しないどころかそれを勧めてる感じでした。
当然親に注意しましたが、私が見えていないかのように無視し続けられたので、危ないので帰りました。
一番酷い人だとコロナ前にキッズスペースから追い出したい子の顔に唾を吐く女の子がいました。
まだ2〜3歳くらいでしたが、親が男の子大嫌いでその子もそう教えられてるのか男の子を追いかけて捕まえてまで顔に唾を吐いて「どっか行って」と怒ってた。
うちの子もやられかけたので慌てて引きずって回避しましたが、親はどこにおるんや?と思ってたらすぐ側のキッズスペースのフチに座ってて、
女の子には知らない子にも積極的に可愛いねぇとか話しかけてたけど、男の子は赤ちゃんでもハイハイで足元に来た子を足で払い除けたり、話しかけてきても顔背けて無視してました。+1
-0
-
371. 匿名 2023/03/11(土) 10:13:03 [通報]
>>64返信
口達者な子は口答えしてくるよね。本気でムカつくし根拠は無いけど「こんなに直ぐ反論できるなんてきっと賢いんだきっとそうだそうに違いない」と思い込んで抑えてる。+5
-0
-
372. 匿名 2023/03/11(土) 10:13:44 [通報]
>>64返信
どうして手には油→お肌を守るためだよ!+1
-0
-
373. 匿名 2023/03/11(土) 10:14:32 [通報]
>>284返信
でも無個性じゃないと、容量オーバーでワンフォーオールの力が負担で早死にしちゃうって事が後からわかったんじゃなかったっけ?
個性持ってた過去の継承者達はオールマイト以外早くに亡くなってるんだよね+8
-0
-
374. 匿名 2023/03/11(土) 10:17:49 [通報]
>>169返信
私も仏でいたいけど、毎日毎日繰り返されると気持ちが沈んで無になって、辛く悲しい気持ちになってくる。
叱らない、怒らない、注意しなくてよい日が1日でも良いから欲しい。+4
-0
-
375. 匿名 2023/03/11(土) 10:19:59 [通報]
>>21返信
うちも姉妹でそれぞれ性格違うけど、どちらも手がかかることはない。外では特に。
家だと多少すねたりもあるけど、かわいいなと見守れる程度。下の子は2歳のイヤイヤ期、スーパーでひっくり返った日もあったけどね。5歳の今は、幼稚園のクラスの男の子たちのガチャガチャ楽しそうな様子を静かに見守ってる笑+5
-0
-
376. 匿名 2023/03/11(土) 10:21:34 [通報]
>>352返信
発達障害の色眼鏡でみてる幼稚園だと良い部分が伸びなかったかもしれませんね。
私の子供も入園拒否されたことなど話した上で受け入れてくれた保育園に入りました。
好奇心が強く色んな情報をキャッチしてしまうから落ち着きのない行動に繋がるみたいです。
352さんのお子さん頭が良い子なのでしょうね。
私は大人からしたらワガママに思えても、ちゃんと自分の考えを持ってる子に育って欲しいなと思います。+4
-0
-
377. 匿名 2023/03/11(土) 10:22:21 [通報]
うちはずっと悪と戦ってた返信+2
-0
-
378. 匿名 2023/03/11(土) 10:22:36 [通報]
>>316返信
分かるよ!
もしかして数字好きじゃない?うちは好き。
+2
-0
-
379. 匿名 2023/03/11(土) 10:23:02 [通報]
何でもやりたがる、思い立ったが吉日の化身=5歳児。返信
自分のやりたい事を通すためなら泣き落とし、逆ギレ、ボイコット、親の話の矛盾点を突く、強行突破を同時進行でやってくる。+4
-0
-
380. 匿名 2023/03/11(土) 10:24:33 [通報]
>>169返信
可愛すぎるwwww私にも抱っこさせてください…+6
-0
-
381. 匿名 2023/03/11(土) 10:25:40 [通報]
うちの男の子2人なんだけど返信
上の子はもう目を離したらすぐどっか行く
下の子は大人しかったな…
今は上の子も落ち着いて聞き分けよくなったけど+1
-0
-
382. 匿名 2023/03/11(土) 10:27:23 [通報]
>>10返信
口達者になる頃なんだよね〜
可愛いんだけど、生意気笑
2歳のイヤイヤ期よりマシかな、と
イヤイヤ期は何が嫌かわからなかったし+1
-0
-
383. 匿名 2023/03/11(土) 10:31:01 [通報]
>>73返信
>>61
ネットではよく男の子ママ、女の子ママでバトってるけど、実際「女の子って大人だな」と思う。うちは息子だけど女の子って「周りの為に我慢し始める年齢」みたいのが早いから単純に偉いなぁと思うし、その差が大人になっても続いてるというか「もう既に違うな」って感じる。+6
-0
-
384. 匿名 2023/03/11(土) 10:47:15 [通報]
自分のこと俺っていうのに憧れてるのか返信
「◯◯くん…あ、僕…あ!お、俺がやるー!」って言ってるw
+2
-0
-
385. 匿名 2023/03/11(土) 10:54:28 [通報]
>>7返信
この時マツケン20代前半?かっこええやん+4
-0
-
386. 匿名 2023/03/11(土) 11:06:53 [通報]
>>16返信
自分が5歳の時思い出しても
幼稚園で意地悪する女の子とかいた
仲間はずれを5歳でする
あの子は仲間に入れないって言ったり
知らないの知っててわざと聞いて「知らないのー?」って周りの女の子達と笑い合う
今思えば陰湿だな
そういう子って5歳とか小さいうちからいじめ気質があるんだね
+7
-0
-
387. 匿名 2023/03/11(土) 11:15:05 [通報]
>>383返信
よこ
うちは男女両方いるけど、女の子の方が「周りから自分がどう見られるか」というのを気にするのが早い、気にする傾向が強いなって感じる
それは良くも悪くもで、だからこそ周りをよく見て協調したり誰かのために何かをしたり出来る素敵な一面にも繋がるけど、時として自分で自分を追い込んだりグループになってごちゃごちゃしたりって面にも反映されるんだろうなって+7
-0
-
388. 匿名 2023/03/11(土) 11:25:17 [通報]
>>356返信
夜だけでしょ?膀胱の成長によるらしいよ。うちは年長でピタッと止まった。+4
-0
-
389. 匿名 2023/03/11(土) 11:48:50 [通報]
>>388返信
夜だけです。
やはりそうですよね…。
頑張ってどうにかなるもんでもないし
年長さんになったら収まるといいな…+4
-0
-
390. 匿名 2023/03/11(土) 11:52:40 [通報]
>>176返信
私もデクくん好きだよー
ありがとう+1
-0
-
391. 匿名 2023/03/11(土) 11:53:47 [通報]
まもなく5歳だけど怒りん坊。返信
今朝なんてパンを
お皿に乗せるタイミングが遅いと
ちょー怒られた🤣🤣怒ると長い〜
わんこそばかよ
ママがいい!ママ大好き!ぎゅーして!と一日500回は言ってくれて、いまも後追いしてくるけど、
ママが悪い!ごめんねは?
ママなんか嫌い!も、一日30回は言われてる┐(´д`)┌ヤレヤレ+9
-0
-
392. 匿名 2023/03/11(土) 11:55:22 [通報]
>>169返信
かわいい
うちはプライドないから大っ嫌い!どっか行け!うぇぇ抱っこぉぉぉ大っ嫌い!抱っこぉぉ!って、情緒大丈夫か?ってなる+13
-0
-
393. 匿名 2023/03/11(土) 12:12:05 [通報]
>>389返信
私がやった事は、夜早めに水分摂らせて、寝る直前にトイレに行く。
漏れても慌てないように防水シーツしたり、着替えを置いておくくらいで、お漏らししても、「冷たいよね、寒くない?着替えよっか。」と何でもないように接していました。
体の成長やホルモンの分泌量が増えたら、だんだん無くなって来ますし、幼児では結構いると思いますよ。それでも続くようなら、小学生で治療を始めるケースが多いみたいですね。+2
-0
-
394. 匿名 2023/03/11(土) 12:14:34 [通報]
>>55返信
うちの幼稚園では眷属みたいに自分より下だと思った子を従えて命令したりする男の子がいる
逆らったら勿論暴言、暴力
女の子は好みの髪型や服じゃないと仲間に入れない
親も行事で他の保護者もいる中普通に子供を叩いて乱暴な口調だし、そりゃなるよね…って感じ
園側もその加害者に強く言ってないみたいだから同じことの繰り返し
来年の年長クラス離れますようにと祈ってる+1
-0
-
395. 匿名 2023/03/11(土) 12:55:13 [通報]
>>78返信
精神的に大人な子が多いよね、女の子。
仕事柄たくさんの5歳児を見るけど、すでにお世辞を言ったりマウントとったりする大人顔負けの子がちらほらいる。ナチュラルに愛想を振り撒いたりするお行儀の良い子役レベルの子まで。
お母さんの話し相手になってくれるのは断然女の子。
男の子にもそういった子はいるけど30人に1人ぐらいだわ。+7
-0
-
396. 匿名 2023/03/11(土) 12:55:48 [通報]
>>359返信
この会話の流れ、好き(笑)+4
-0
-
397. 匿名 2023/03/11(土) 12:58:39 [通報]
口の達者な子は凄いよねw返信
生意気なこと言ってるかと思えば、しっかりした事言ったり
この間幼稚園の年度末の大掃除を保護者がやったんだけど、「あそこを拭いて下さーい、そこまだゴミありまーす」みたいに指示出してる女の子がいたw
先生に注意されてたけどw+1
-0
-
398. 匿名 2023/03/11(土) 13:30:44 [通報]
>>78返信
うちの娘はチョロチョロするよ...
外ではやらないけど、嬉しいことがあると家の中で踊り狂ってる。
調子乗ってくると机にぶつかってコップ倒したり、酷いと怪我するから遊ぶ時は目一杯遊んで、ふざける時はふざけて良いけど、周りを良く見て怪我だけはするなって都度言うようになった。
+8
-0
-
399. 匿名 2023/03/11(土) 13:34:58 [通報]
>>170返信
兄が出来るんだから僕もできてあたりまえ
むしろ僕の方が知ってるみたいな
張り合いがすごい5歳です+4
-0
-
400. 匿名 2023/03/11(土) 13:38:08 [通報]
>>25返信
分かる
チャイルドシートに乗せるのにさえ一苦労してた時とは大違い
+1
-0
-
401. 匿名 2023/03/11(土) 13:38:35 [通報]
>>82返信
YouTubeやお菓子で狂うときあるよね+0
-0
-
402. 匿名 2023/03/11(土) 13:39:55 [通報]
>>7返信
バイク乗るの!?+0
-0
-
403. 匿名 2023/03/11(土) 13:40:45 [通報]
>>228返信
あるある
酷い時はゴミの取り合いしてるよね
それが欲しいというよりきょうだいに勝ちたいんだろうなぁ+5
-0
-
404. 匿名 2023/03/11(土) 13:40:56 [通報]
自分の希望を通したいって時もあるけど説明したらほぼ納得してくれるし、拗ねてもすぐ終わるから大変てほどじゃないな。返信+1
-0
-
405. 匿名 2023/03/11(土) 13:44:17 [通報]
>>71返信
うちの5歳は親がいない方がちゃっちゃ動いてしっかりするわ
親がいると甘えが出てすぐふざける+5
-1
-
406. 匿名 2023/03/11(土) 13:54:56 [通報]
パパ=かっこいい、ママ=かわいい、を純粋に信じてる返信+4
-0
-
407. 匿名 2023/03/11(土) 14:10:28 [通報]
+2
-1
-
408. 匿名 2023/03/11(土) 14:19:29 [通報]
>>399返信
そうそう。多分そんな感じで兄の勉強も自分のものにしたいみたい。
私も3歳差の兄がいて全く同じ状況だったから、下の子の気持ちわかるんだよ。
(そして同じ理由で5歳の時に九九覚えた)
やる気があるなら付き合うし、飽きたら違うこと(ひらがなとか)教えるつもり。+0
-0
-
409. 匿名 2023/03/11(土) 14:22:55 [通報]
今娘が5歳だけど、それはもう口が立ってこっちの感情も汲み取ってくる。けど何かに夢中になると話は耳に入らないし、すぐ調子に乗ってダメと言ったこともしてくる。3→4歳の頃が1番思い通りにいかないと泣き叫んで大変だったな。返信
男の子は内面の成長が女の子よりも遅い子が多いから、多分5歳くらいでも暴れん坊なんだろうね。
うち下が2歳の男の子で今まさにガオガオ恐竜だから、これから数年ずっとガオガオなんだろうな…と覚悟を決めているよ。+0
-0
-
410. 匿名 2023/03/11(土) 14:26:00 [通報]
>>3返信
本当にみんなの息子さんもこんなのなの?うちの息子だけじゃないかって心配になるー😭
園の周りの子達そんな風に見えない+6
-0
-
411. 匿名 2023/03/11(土) 14:26:14 [通報]
>>13返信
人にぶつけたり投げたりしたらガチで怒る。
そういうのはちゃんと理解できる年齢だよ。
他人に迷惑をかけなければ少しヤンチャなくらいでちょうどいいかも。おとなし過ぎるのは心配だわ。+3
-0
-
412. 匿名 2023/03/11(土) 14:26:41 [通報]
>>78返信
いや、するよ。うちの娘。
ほっそい木の上に立ったりするしお尻フリフリダンスするし、押し入れの上の段に乗ってヒーロージャンプする。で親に怒られている毎日。+3
-0
-
413. 匿名 2023/03/11(土) 14:26:52 [通報]
>>391返信
同じ!
本当にちょっとしたことで怒って「ママが〇〇したからだ!なんでそんなことするんだよ!」と泣く
それが酷すぎると言葉で傷つけそうになるから黙って距離をとっていると、「ママ大好きだよ♡」とか言ってくる
我が子おかしいのかなとか思ってたからみんなのコメント読んで少し安心した+1
-0
-
414. 匿名 2023/03/11(土) 14:31:42 [通報]
>>237返信
だいたい遊んでて怪我して泣いてはい!終わり!帰るよ!が終了の合図よね!みんな一斉に解散する。
なんならそれがないと帰らないから母たちはそのタイミングを待っていたりもするw+1
-0
-
415. 匿名 2023/03/11(土) 15:04:52 [通報]
>>353返信
あの子めちゃくちゃ賢いよね
大人の言葉をちゃんと意味わかって使ってる+3
-0
-
416. 匿名 2023/03/11(土) 15:08:18 [通報]
土日ってお友達と遊んだりしますか?返信
うちはコロナで遊びに誘ったり誘われることもなくそのままずるずる…
ママ友も少ないし、同じ一人っ子の近くの子とたまーに遊ぶくらいでこれでいいのか悩んでます。+1
-1
-
417. 匿名 2023/03/11(土) 15:28:02 [通報]
>>300返信
習い事はしてないです
毎日車に乗る時間があるので、私が口頭で簡単な足し算の問題を出して、徐々にレベルアップしていきました
小1の兄には絶対に負けたくないらしく、市販のドリルを与えたら繰り上がりも出来るようになってました
でも、プリントだとお勉強になってしまってテンション上がらないらしく、車のナンバープレートとかを暗算してゲーム感覚でやるのが好きみたいです+1
-0
-
418. 匿名 2023/03/11(土) 15:57:41 [通報]
>>277返信
女の子だけじゃないよ。
5才男児「オレのママに言って、お前だけ遊びに越させないからな!」を目撃した時の衝撃。
ここまで言葉巧みじゃなくても、毎年います。+7
-1
-
419. 匿名 2023/03/11(土) 16:24:12 [通報]
>>16返信
私が幼稚園の時すでに取り巻きを2人連れて意地悪する子いたな。
頭が良いから先生の見てないとこでほっぺつねってきたり、睨んできたり。
大人になってから親に話したら、母は気づいてたみたいで、親も気が強くてクレーマータイプ。
仲良く出来なかったと。+3
-0
-
420. 匿名 2023/03/11(土) 17:20:15 [通報]
>>418返信
割合の話ね+0
-0
-
421. 匿名 2023/03/11(土) 18:15:44 [通報]
>>90返信
可愛いぜ+0
-0
-
422. 匿名 2023/03/11(土) 19:05:45 [通報]
>>25返信
それを聞けて少し希望が、持てた+1
-0
-
423. 匿名 2023/03/11(土) 19:15:47 [通報]
>>221返信
相手の母親にドン引き
普通、諭して謝ったりしないのかな?
こっちが普通じゃないの?+4
-0
-
424. 匿名 2023/03/11(土) 20:04:05 [通報]
>>88返信
うちも!イヤイヤ期抜けて聞き分けよくなって手がかからなくなる。それでいて幼児の可愛らしさもある4~5歳って最高の時期だったな。+2
-0
-
425. 匿名 2023/03/11(土) 23:35:37 [通報]
>>369返信
今は療育通ってないんですか?+0
-0
-
426. 匿名 2023/03/11(土) 23:43:14 [通報]
>>197返信
うちは兄妹なんだけど、妹だけでは馬鹿なおふざけしない。ママと同調して行動する。だけど兄と一緒になると楽しそうにおふざけするよ。アンカ元の椅子の背もたれにバインバインするのも楽しそうに兄とやってた。+0
-0
-
427. 匿名 2023/03/11(土) 23:48:12 [通報]
不安が強い、慎重な性格ってなおりますか?返信
周りを見てから行動する
知育菓子も失敗が怖いから母親にやらせる
遊園地の乗り物は家族が一度乗ったのを見て、僕も乗るという、なので家族は全部2回乗るハメになる
〇〇が食べたいというのでお店に行くのに、入るのにビビって車で待ってるから買ってきてと言う
トイレも扉開けっ放しで側で見ていてと言う
などです。
+1
-0
-
428. 匿名 2023/03/12(日) 01:14:10 [通報]
>>425返信
今は通っていないですが、4月から入る小学校では通級指導教室に通います。
元々障害者、特に障害児なんか差別的な目で見たことなんかありませんよ。
障害以外にもガルちゃんではよく顔がデカいやら身長低いやらと生まれ持ったものに対する悪口が多いですが、私は嫌いですね。
逆に障害や精神疾患があるからと無罪になったりすることにも納得してませんが。+0
-2
-
429. 匿名 2023/03/12(日) 10:25:49 [通報]
>>3返信
これどういう状況なの?w
ママの説明全然聞かずに好きな動きをしてるってこと?w
+2
-0
-
430. 匿名 2023/03/12(日) 10:30:28 [通報]
息子に「可愛いからほっぺにチューしていい?」って聞くと「だぁーーめっ😉💕」って言われる。返信
なんだかキャバ嬢に迫るおじさん客になった気分だw
+2
-0
-
431. 匿名 2023/03/12(日) 14:50:59 [通報]
5歳にしてファミレスで食事中にテーブルの下に潜り込んでふざけるってやりますか?返信
うち、さっきそれやられて、叱ってもやめなくて、
私の具合が悪くなって帰ってきました。
もう子育てやだ…(/ _ ; )放棄したい。+5
-0
-
432. 匿名 2023/03/12(日) 21:04:52 [通報]
>>431返信
食事中にはしないけど注文して待つ間潜ったりする
低い声で『もう帰ろうか?』と言うとやめるけど毎度面倒くさい
気持ち凄くわかる
疲れるよね+8
-0
-
433. 匿名 2023/03/13(月) 08:14:55 [通報]
>>367返信
それがまさに…じゃない?+1
-1
-
434. 匿名 2023/03/13(月) 13:02:39 [通報]
>>398返信
うちの娘もです…
女の子だから少数派で余計に心配+2
-0
-
435. 匿名 2023/03/14(火) 01:23:09 [通報]
>>431返信
やんなっちゃいますよね。具合悪くなるのわかります。
うちは怒ったり注意すると反発して悪態ついてきたりもするのですごく悩んでたんだけど、ある時怒るのにも疲れちゃって、凄い真顔で淡々と「ねぇ、今ここでそれやるの、全然面白くないよ。ここって何する所なの?ふざけていい場所なの?」って言ったらすんなり大人しくなった。それからそう問いかけるようにしてる。真顔で。
この方法がいいのかどうかわからないけど‥
うちの場合は、「やめて!」って言うより、「ここがどう言う場所なのか考えて」って真顔で言う方が効果あるみたいです。+4
-0
-
436. 匿名 2023/03/14(火) 10:32:35 [通報]
まっったく言うこと聞かなくて本当に困ってたんだけど、最近、少しだけ言うこと聞いてくれるようになった。そうなると私も『ダメダメ』言いすぎてたなぁ…なんて反省する余裕が持ててちょっと落ちついた感じ。返信
だけどまだまだこれからだと思う。+4
-0
-
437. 匿名 2023/03/15(水) 10:00:32 [通報]
来年卒園だなんて信じられないー返信+0
-0
-
438. 匿名 2023/03/16(木) 19:04:21 [通報]
明日、終業式で仲良しのお友達に渡すお手紙書かせてるんだけど、全然上手に書けない。読めるけど書くとすごく下手。こんなもん?『もうちょっと上手に書けない?』とちょっとキレ気味に言ったら、今度はガチガチに固まったような文字書いてきた。普段もうちょっと書ける方だと思ってたからショック。返信+2
-0
-
439. 匿名 2023/03/18(土) 11:17:21 [通報]
>>438返信
年中さんでしょ?
そこまで求めなくても良いでしょ+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する