ガールズちゃんねる

青み・黄み・色み吸収肌の人!

135コメント2023/03/19(日) 11:10

  • 1. 匿名 2023/03/10(金) 11:42:53 

    アイシャドウ、チーク、リップ
    どれも見た目の発色をしてくれない
    青みを吸収してしまう人
    黄みを吸収してしまう人
    発色の良いコスメやベースなど対策を話し合いたいです!

    私は青み吸収でローズレッドもピンクもコーラルやオレンジっぽくなってしまいます
    ベースにすると良いのでは?とエクセルのブルーチーク気になってます
    青み・黄み・色み吸収肌の人!

    +65

    -2

  • 2. 匿名 2023/03/10(金) 11:43:48 

    吸収ってかブルベかイエベかってこと?

    +14

    -17

  • 3. 匿名 2023/03/10(金) 11:44:41 

    また、難しい言葉が…

    +107

    -12

  • 4. 匿名 2023/03/10(金) 11:45:30 

    パープルのアイシャドウ使っても茶色っぽくなる

    +77

    -0

  • 5. 匿名 2023/03/10(金) 11:45:51 

    >>1
    主はブルベの民なのね。

    +15

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/10(金) 11:45:57 

    色黒な人に多くない?
    何乗せても乗らないって聞く

    +9

    -29

  • 7. 匿名 2023/03/10(金) 11:46:21 

    >>4
    それ、ブルベあるある。

    +60

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/10(金) 11:46:30 

    色黒かくすんでるからではなくて?

    +3

    -25

  • 9. 匿名 2023/03/10(金) 11:47:05 

    ファンデーション塗った直後は明るくて綺麗な肌になるんだけど数時間経つと塗ってるのか分からないぐらい元の肌質になってて毎回ガッカリする。これって吸収肌なのかな

    +90

    -4

  • 10. 匿名 2023/03/10(金) 11:51:42 

    ピンクや赤がオレンジっぽく発色してしまいます
    私の場合は単に肌が黄色がかってるせいだと思いますが…
    全部青っぽく発色する方もいるのかな?

    +48

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/10(金) 11:54:11 

    時間が経つとくすんでくるとは違うっぽい
    色白の人の方が分かりやすい

    【ブルベ夏冬】「青み吸収」の謎をメイク歴10年の元美術専攻が考察してみました | 月とラベンダー
    【ブルベ夏冬】「青み吸収」の謎をメイク歴10年の元美術専攻が考察してみました | 月とラベンダーlavender-under-the-moon.com

    紫がピンクになる?ブルベ肌の「青み吸収現象」について、ブルベ夏冬青み吸収族&元美術専攻の色オタクが考察します。

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/10(金) 11:55:27 

    >>1
    トピ画のリップがかわいい
    これはどこの?

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/10(金) 11:56:48 

    >>12
    excel公式なのでexcelのリップかと思います

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/10(金) 12:02:56 

    地黒のせいかブラウンがピンクっぽく見えるのは何を吸収してるのかしら

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/10(金) 12:03:19 

    >>13
    ありがとうございます!
    探してみます!

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/10(金) 12:05:53 

    オレンジのリップはピンクに発色する
    リップモンスターの黄色いのを使えばオレンジになる
    ブラウンチークはピンクベージュに発色
    イエベ春だけど黄みを吸ってるてこと?

    +42

    -2

  • 17. 匿名 2023/03/10(金) 12:06:47 

    私めっちゃ黄味吸収
    色白な方なのにオレンジリップとか塗ってもピンクとかになる
    オレンジのアイシャドウも茶色っぽい?オレンジでは無い発色する
    ちなみにアイシャドウベースも塗ってるし、別に瞼がくすんだ色してるとかもない…
    これなんでなんだろ?

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/10(金) 12:10:18 

    黄色は黄色のまま発色するけど
    ピンクやパープルは変な色になるからベースに白塗るようにしたら
    白が1番しっくりくるじゃんってなって白しか使わなくなった
    でもいろんな色使いたいです

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2023/03/10(金) 12:10:40 

    イエベ春で黄味吸収します
    春タイプに似合うと言われているコーラルピンクはただのピンクに発色します…
    黄味の強いアイテムが得意なので、1番お気に入りはエクセルスキニーリッチシャドウの05番です!

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/10(金) 12:19:40 

    自己診断イエベだけど、茶色のアイシャドウが全然発色しない。化粧してる感がなくて手抜きしてるッていわれるの嫌だからブルー系のシャドウつける

    似合わなくても化粧手抜きしてると思われる方がいや

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/10(金) 12:25:29 

    >>2
    似合うとされてる色でさえ綺麗に発色しないんじゃない?

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/10(金) 12:31:02 

    真っ青と真っ黄色腕に塗ってみて
    なんだか色が奥にあるなぁってなったら吸収されてるっぽい
    遠近法っぽく見えるというか
    同じ平面に塗ったのに奥行きがあるように見えるような
    上手く例えられなくてごめん

    +34

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/10(金) 12:32:58 

    >>20
    黄みのないブラウンでもダメ?
    アッシュ系ブラウン?とか

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/10(金) 12:35:05 

    MACやクレドポーはそのまま発色
    CHANELとDiorはやや発色
    eleganceは論外

    だったよ。ちなみに1stがオータムでせかんど2ndはサマー。
    吸収だったのか。口紅の中身にもよりそうな気がするけど。

    +4

    -4

  • 25. 匿名 2023/03/10(金) 12:35:14 

    >>9
    私も同じ。数時間でファンデもアイシャドウも付けてなかったようになる。付け方の問題なのかな

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/10(金) 12:38:25 

    >>9>>25
    塗った側から違う発色するから時間経つとってのは
    また違うものだと思う

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/10(金) 12:40:08 

    ピンクをめっちゃ吸収します
    例えばピンクのラメ入りハイライトを塗るとピンクが消え去ってシルバーになりました

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/10(金) 12:48:41 

    イエベ秋で茶色を吸収します。
    締め色の茶色を塗ってから発色させたい色を乗せるとマシです

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/10(金) 12:52:06 

    おんなじコスメでも、イエベとブルベで全然発色違う
    青み・黄み・色み吸収肌の人!

    +6

    -18

  • 30. 匿名 2023/03/10(金) 12:55:35 

    オレンジチークしてもピンクになるのは、黄味吸収?

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/10(金) 12:55:40 

    わたしはイエベで、黄色いアイシャドウはあまり発色しません。
    オレンジだと赤ピンクっぽく発色しますが、これも吸収されてるということなんですかね?

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/10(金) 13:07:39 

    >>16
    私もイエベ春で黄味吸収してピンク寄りになる。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/10(金) 13:08:13 

    >>27
    一緒!ちょっとオレンジが混ざったピンクのチークとか塗るとオレンジになる😂ブルベだからオレンジ似合わないのに。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/10(金) 13:16:43 

    ブルー系のアイシャドウが全部グレーになる
    チークがただのハイライトになる

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/10(金) 13:21:54 

    >>2
    違うよ。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/10(金) 13:25:13 

    >>18
    全く一緒です。
    何色を吸収してるのかわからない( ; ; )
    確かに白っぽい色が1番スッキリするけど、たまには雰囲気ある目元にしたいからアイシャドウを買うんだけど、使わないアイシャドウが溜まっていくよ。

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/10(金) 13:28:17 

    >>16
    わかるわかる。
    私もイエベ春で色白なんだけど、黄色吸収がすごい。コーラルって書いてある商品は黄色を吸収してしまいピンクになるから、もっとオレンジ!っって色を塗ってやっとコーラルに発色する感じ。

    主の青み吸収とは真逆だね。

    +49

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/10(金) 13:31:01 

    >>24
    それはもともとの唇の色が濃いせいでは?

    色がでない、とかじゃなくて、パープルのはずがグレーに発色とか、オレンジのはずがピンクに発色とかそういうことだと思う。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/10(金) 13:34:07 

    ここみるとイエベ秋はそのまま発色するってことかな??

    +0

    -11

  • 40. 匿名 2023/03/10(金) 13:34:15 

    いろんなシャドウやチークが赤転びしやすいっていうのも関係ある?

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/10(金) 13:38:43 

    >>29
    そういうことじゃないです
    同じブルベで同じトーン(同じファンデが合う)でも
    ピンクが綺麗にピンクになる人とコーラルになる人がいるということです

    +40

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/10(金) 14:09:09 

    赤が茶色になる。家族はそのまま赤に発色する

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/10(金) 14:34:14 

    わかる!!ピンクのアイシャドウがオレンジ〜ベージュっぽくなる
    紫はピンクっぽくはなるけどちょっとくすむから、綺麗にピンクを発色させたい

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/10(金) 15:06:16 

    このスレ嬉しい😭👏🏻
    私も青み吸収されてピンクがオレンジになります。ブルベだからピンクのアイシャドウがしっくりくるのにアイシャドウ難民してます…

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/10(金) 15:12:26 

    コスメは青みも黄みも吸収します。
    オレンジニュアンス→ピンク
    ラベンダーニュアンス→ピンク
    微差を楽しむ曖昧な色は大概なんでも私の肌に乗せるとピンク~赤に見えてしまい、微差を反映しません。
    肌色はいろんなブランドでニュートラルのがあればそれにしてますが、クールとウオームしかない場合、どちらかといえばクールのほうが馴染みます。
    でも明度が合ってればウオームでもそんなに違和感がなくて、試さず適当に買っても大事件にならないので、自分の肌色が謎です。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/10(金) 15:30:29 

    >>18
    私も白が1番目元綺麗に見える!って思ってた!白でいいやってなるのわかる…

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/10(金) 15:44:21 

    よくわからんがナーズのチーク、オーガズム?は発色せずツヤツヤだけ残る

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/10(金) 16:01:25 

    >>1
    そのブルーチークを塗ったら主はどうなるの?
    どう発色すると予想してるの?

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2023/03/10(金) 16:08:58 

    >>9
    私も。この前、バッチリファンデーション塗って美容院行って鏡見たらまるでノーメイクのような肌になってた。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/10(金) 16:18:22 

    >>1
    オレンジやピンク塗っても時間たつと赤っぽく発色するのはなにが吸収されてるの??イエベ秋なんだけど

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/10(金) 16:26:11 

    >>50
    黄みがなくなってるんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/10(金) 16:36:21 

    >>48
    透明感とほんのりピンク味が出ると予想

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/10(金) 16:41:00 

    黄味吸収なのか、カーキや渋め?濃いめ?ベージュ使うと鉄色みたいになって顔色悪くなった。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/10(金) 16:44:59 

    >>48
    主じゃないけど、青み吸収体質だから先に青いチークを仕込んでその上から別のチークを塗るんじゃない?先に青を仕込むことで吸収されちゃう青味を補うってことかと。

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/10(金) 16:46:12 

    >>54
    なるほろ!
    化学みたい

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/10(金) 17:17:15 

    >>1
    私は青み吸収タイプです
    ブルーチークを試してませんが、青み吸収タイプなら、ベース用にはびっくりする程ハッキリした青シャドウが良いと思います
    リンメル単色のスカイブルーは柔らかで白み多め、パールあり
    ヴィセアヴァン単色のラストパラダイスは白み少なめでラメパールなし、シアー発色
    私はヴィセアヴァンをよく使うけど、粉質が相性悪いのが難点
    限定だけどルナソルのロシアンブルーを青み足しによく使います
    単色の青はマリクワにいろいろありますね

    黒がブラウンぽくなるので、クールな影色が欲しい時はダークグリーン(ヴィセアヴァンのナイトモス)を使います
    黄みNGならダークネイビーがいいんだろうな

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/10(金) 17:18:59 

    くすみ吸収するミューテッド
    シェーディングをチークにするとよかった

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/10(金) 17:21:08 

    >>17
    黄み吸収→イエベ、青み吸収→ブルベ
    だとネットでみた。
    ちなみに私は青み吸収型。

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2023/03/10(金) 17:23:42 

    ミントグリーンのアイシャドウが全然発色しない
    うっすらラメのってる…?くらいにしかならなくて、買ってはガッカリ
    これは私の肌の問題なのか、商品がもうそういう色なのか
    これからの季節こういう色使いたいのにな
    ※この画像の左上は違うでしょと思うけど参考に
    青み・黄み・色み吸収肌の人!

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/10(金) 17:25:12 

    >>56
    今日>>11に載ってたのでリンメルのブルー見に行ったけど並んでなかった
    廃盤なのかなぁ
    他に単色売ってなかったから帰ってきたけど
    明日visee置いてあるところに行ってみます!

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/10(金) 17:27:09 

    >>44
    見た目が青み寄りのコスメ選ぶと、肌にのせた時の発色がちょうどよくなりました。
    ラベンダーカラーのチーク→透明感あるピンク
    かなり青みピンクのシャドウ→奇抜にならない程度のピンク
    みたいな。

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/10(金) 17:37:25 

    >>41
    違うこともないと思うよ、この動画見たことあるけどファンデ(トーンも)からリップまで全部同じコスメ使ってて全然発色違ってすごい参考になったよ。

    +0

    -18

  • 63. 匿名 2023/03/10(金) 17:41:27 

    >>51
    そっかーーー!!
    なんかわかってきたかも!!

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/10(金) 17:43:24 

    >>62
    そうじゃないw

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/10(金) 17:47:12 

    イエベ秋で黄色を吸収する赤ら顔なんだけど
    この場合は黄色のベースからはじめると
    色が綺麗にのるってことかな??

    ↑このトピで学んだ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/10(金) 17:50:08 

    >>62
    動画はブルベとイエベで発色が違う話
    トピの話題は同じブルベでも青み吸収の人とそうではない人とで発色が違う
    同じイエベでも黄み吸収(ry
    って話

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/10(金) 18:03:42 

    >>56
    ハッキリした色を仕込む時って混ざって濁ったりはしないんですか?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/10(金) 18:04:59 

    >>65
    同じくイエベの赤ら顔なんだけど、福袋に入ってたブランド不明のかづきイエローみたいなパウダーが謎のカバー力発揮していい感じに仕上がって重宝してるよ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/10(金) 18:13:58 

    >>4
    下に青仕込んでから塗るといいよー

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/10(金) 18:38:18 

    >>68
    経験談ありがとう!!
    パープルとか肌色とか水色とかの方が良いのかな?と思って適当に使ってたんだけど
    さっそくイエロー購入してみるよ!!

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/10(金) 18:56:09 

    >>65
    黄色を吸収してしまうから黄色を足して補正して、ニュートラル状態にもってくる。そうすると、本来のアイシャドウやチークの色味が発色としてでる仕組みだと思う。

    顔の肌色、服装、髪色、照明だとか別の色味の要素も加味されて、(補色の関係がある)一概には言えないんだけども。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/10(金) 19:18:02 

    >>50
    私もオレンジのリップが赤く発色するのが不思議でした。
    自己診断イエベ秋。
    分かってきた。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/10(金) 19:18:44 

    明日ブルー下地買ってこようかな
    パウダーもブルーってある?
    赤くなりやすいからグリーンの下地やパウダーばかりだった

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/10(金) 19:25:58 

    私もイエベ秋
    ピンク塗ったらオレンジ
    オレンジ塗ったら蛍光オレンジになる
    ブラウンはにごる

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/10(金) 19:45:07 

    >>14
    色の暗さや深みを吸収してると思う!
    私も同じような現象起こるよ
    見た目結構ブラウンなリップでも塗るとレッドベージュくらいに発色する

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/10(金) 19:48:18 

    >>39
    秋の種類にもよるけど秋も色味吸収するよ!

    黄みを吸って実物より青みに発色したり、くすみを吸って実物よりクリアに発色したり、暗さを吸って実物より明るく発色したり、色の強さを吸って実物より穏やかに発色したりするよ〜

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/10(金) 19:49:28 

    RMKのリクイドリップの05サキュレントストロベリーがすごく濃くなってしまう
    もはや紫なんだが….
    公式の写真みたいにピンクベージュに発色してる人をインスタで見るたびにうらやましい
    どうしたら色の出方を変えられるだろう涙
    青み・黄み・色み吸収肌の人!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/10(金) 19:50:07 

    >>44
    もっと青みが必要なんだろうね
    青いシャドウをベースにしてみるとか、ブルーラメを足してみるとかはどうかな?

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/10(金) 20:11:42 

    >>71
    横です。という事は青み吸収タイプならブルーの下地がいいんでしょうか? グリーンは使ったことがあるんですけど、なんか顔色悪くなったので寒色は避けてました。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/10(金) 20:32:43 

    私自称ブルベだけど
    黄み吸収だけどな
    Dior 999?は時間が経つとどんどんピンクになる
    (似合わない訳じゃないけど)
    真っ赤な口紅探して分かったけど、ちょっと黄みがある深い赤が真っ赤になる

    +3

    -5

  • 81. 匿名 2023/03/10(金) 20:41:46 

    >>29
    左がイエベの人で右がブルベの人でしょ?
    この動画見たけど発色全然違ってた

    +0

    -10

  • 82. 匿名 2023/03/10(金) 21:04:05 

    >>81
    この同じ間違い言う人なんなの?

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/10(金) 21:15:04 

    「見たまま発色」って褒め言葉があるくらいだから普通の商品は現物と肌の上だといくらかは違うものだと思うんだけど、吸収する人たちはそんな次元じゃなく違うってことなんだよね?
    自分が吸収してるのかコスメがそういうものなのかわからない…

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/10(金) 21:15:21 

    >>73
    プリマヴィスタが数量限定で下地もパウダーもブルーのセット出してるの見たよ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/10(金) 21:18:22 

    >>37
    ヨコ!私もオレンジリップ使いたいのに、ほぼ赤やピンクになる。。
    おすすめのめっちゃオレンジリップってありますか?

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/10(金) 21:55:23 

    >>80
    私も自己診断でブルベなんだけど、オレンジリップが赤く発色する
    オレンジのアイシャドウ を付けてもそこまで事故らないし、黄み吸収してるのだと思う
    でも、ここ見てるとイエベが黄み吸収、ブルベが青み吸収するっぽいよね

    (髪色を黄色味が強い色にすると顔が信じられない程に赤黒く見えてしまうからブルベなんだろうなって納得してた)

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2023/03/10(金) 22:05:46 

    >>86
    セカンドやニュートラルってのもあるし
    多いってだけでどちらも存在するんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/10(金) 22:07:28 

    初めてやっと買えたリップモンスターのラスボスが蛍光?朱赤っぽく明るくなってしまった。
    イイ女になれる赤リップだって聞いてたんだけど話が違う。これも青み吸収ですか?

    +5

    -4

  • 89. 匿名 2023/03/10(金) 22:08:15 

    >>79
    青味吸収する色白ブルベだけど、肌は赤ら顔なのでグリーンの下地、アイシャドウはどのカラーを乗せる前であっても、アイシャドウ下地(クリア)した後は単色のブルーのアイシャドウを薄く塗ってから、好きなアイシャドウのせてるよ。

    上でも載ってたけど、青みを補うために単色のブルー仕込むと手持ちのアイシャドウでも変色せずでいけるので、私には合ってました◎

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/10(金) 22:09:18 

    >>88
    わたしもラスボスは朱赤、オレンジっぽくなりました。青味吸収民だと思いますよ〜

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2023/03/10(金) 22:15:18 

    >>90
    ありがとうございます。一緒だね。
    青み吸収民へおすすめリップ教えてください。
    深みのあるレッドに発色したい。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/10(金) 22:33:21 

    >>1
    青み吸収の民にはコフレドールのラグーンおすすめ!
    容器の形状的に長いネイルしてる人だと塗りにくいのが欠点

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/10(金) 22:37:55 

    >>80だけど
    >>86
    私も黄色っぽい茶髪したら顔色酷かった😅

    >>87さんも言うように
    ニュートラルに近いと思ってる
    オリーブ肌なのでなのかなぁとも

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/10(金) 22:55:08 

    >>1
    Twitterで青み吸収の人がシーショアレポしてたけど青が全て溶け込んで無になったって書いてたw
    青み吸収にも軽い人、重い人が居るみたいだね。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/10(金) 23:00:34 

    >>11
    ルナさんのブログから。
    青み吸収する人によるカラーチャートが分かりやすかった。

    今ベースメイク参考にしててインテグレートの下地買いに行ったんだけど売り切れてたー!
    青み・黄み・色み吸収肌の人!

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/10(金) 23:07:34 

    >>94
    中度の黄み吸収って言ってる人いたから度合いがあるんだね
    チークやハイライトは薄いから発色の良いアイシャドウがいいのかなぁ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/11(土) 00:59:39 

    >>11
    すごい!教えてくれてありがとう!

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/11(土) 01:23:00 

    リップモンスターの2:00amのリップつけると朱色っぽくなる。ブルベ冬向きらしいけど
    誓いのルビーが1番合う
    青み吸収型…?

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2023/03/11(土) 08:10:12 

    >>4
    そのアイシャドウ教えてください!
    オフィスメイクに使えるパープルを探してるんです!
    こちらブルベ夏冬でございます

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/11(土) 08:18:38 

    青みを吸収してしまう黄み肌ブルベ夏冬クール
    品番忘れたんだけどアディクションのアイシャドウとヴィセのシングルアイカラー028(アディクションと似てる色)はブラウンぽく見える
    ヴィセのシングルアイカラー026はかろうじてラメが光るぐらいでやはりブラウン
    オフィスメイクだから目立たないことが大切なので助かってるけど、クールさんやクール以外の夏冬さんでパープルなのにブラウンに見えるアイシャドウを教えてください
    締め色ばかり見つけてしまって困ってます

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/11(土) 08:24:40 

    画像借りました
    青み・黄み・色み吸収肌の人!

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2023/03/11(土) 08:34:53 

    周りの色は関係ないよ

    +4

    -4

  • 103. 匿名 2023/03/11(土) 08:36:31 

    >>77
    めっちゃ分かる!
    アナリストさんに相談したら唇の色が白で発色しやすいかららしい
    たぶん、それにプラスしてPCがライト寄りっていうのもありそう
    暗くて鮮やかな強い色が似合う彼氏に塗ったら淡くかわいく発色したから
    わたしの場合、明るいベージュのリップを仕込んだら解決したよー

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/03/11(土) 08:51:54 

    >>60
    自レス
    鮮やかなブルー公式には載ってました
    単色のシリーズがあって行ったお店がそのシリーズの扱いがなかったようです

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/11(土) 09:31:20 

    手持ちのパレットに入ってる白
    色づくほどじゃないけどコテコテに塗って青みパープル入れてみたら少しパープル出てきた
    みんなありがとう!

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/11(土) 09:32:41 

    >>89
    返信ありがとうございます!
    青のシャドウ探してみます。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/11(土) 09:37:22 

    >>100
    アンプリチュードのこれがパープルだけどとても上品なブラウンに発色します。薄付きで重ねても濁らないので濃さも調整しやすいです。
    左の水色のクリームベースは他のアイシャドウを使う時にもくすみ消しと青み足しで重宝してます。
    青み・黄み・色み吸収肌の人!

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/11(土) 10:31:17 

    >>107
    ありがとうございます!
    まさにこの右側のパープルなんです!
    こちら顔タイプフェミニンのせいかブルーが全く似合いません汗
    ミディアムカラーで探しています( ´^`° )

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/11(土) 10:58:26 

    >>108
    定番かもだけどディオールサンクのチュチュは?紫寄りのブラウンだよ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/11(土) 12:23:24 

    >>50
    黄みが吸収されるのだと思います。

    私もオータム(ウォームオータム)ですが黄み吸収します

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/11(土) 12:56:20 

    ピンク系やローズ系がオレンジやブラウンに発色するからもう開き直ってオレンジメイクとして使ってるよ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/11(土) 13:32:39 

    >>18
    白のアイシャドウ何使ってますか?
    今まで使ってたのが廃盤みたいでいい白を探してます

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/11(土) 16:14:46 

    >>98
    私は軽度みたいだから両方使えるけど、2:00am初めて使った時は思ったより黄みより発色なんだな…誓いのルビーにしときゃ良かったかな…ってほんの少し後悔したw
    その後あれは青みレッドらしいって聞いて混乱したよ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/11(土) 17:04:25 

    >>61
    赤みがあるからかラベンダーチークはん…?って感じの仕上がりでした😵‍💫今はブラウンがかったようなチークを使ってます。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/11(土) 17:05:33 

    >>78
    青のアイシャドウってどんなくらいの色味のですかね?薄いライトブルーみたいなやつですかね?🤔

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/11(土) 17:38:56 

    >>103
    共感うっrしいです😭
    ベージュのリップを仕込む、なるほど!
    私も重ねて試してみます
    せっかく買ったので使いたい〜

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/11(土) 19:11:08 

    >>112
    今はマジョリカマジョルカのWT963です

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/11(土) 20:13:26 

    >>117
    ありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/11(土) 21:54:15 

    >>82
    YouTubeで水越さんはイエベです。
    サラさんはブルベです。って自分で言ってたけど違うの?

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2023/03/11(土) 22:15:38 

    >>119
    >>66

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/11(土) 23:03:19 

    ベージュ塗ると赤み出てくる。地雷メイクみたいな目元になる。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/12(日) 00:27:23 

    化粧品が古いか、スキンケア成分に変なの入ってて、肌の表面で酸化してるだけじゃない?

    +1

    -8

  • 123. 匿名 2023/03/12(日) 01:12:36 

    >>9
    それは、ファンデーションの粉が皮脂を吸着・酸化してくすんだのでは?
    ファンデーションあるあるらしい。
    時間が経ってもくすまないファンデーションを探すと良いかも

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2023/03/12(日) 01:12:47 

    アイスブルーなんて透明になるんだけ
    酸化したら消えるの?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/12(日) 07:16:04 

    >>9
    たぶん、ファンデが密着してないんだと思う
    私がそうなんだけど、肌の油分も水分も多いんじゃないかな
    スキンケア終わったあとにティッシュオフする
    下地ぬったらスポンジでたたく、ファンデの後にスポンジでたたく、フェイスパウダーのあともスポンジでたたく
    これでしっかり密着するよ
    この時のスポンジはアンドビーのブラックスポンジがおすすめ。水を含ませて硬く絞って、さらにペーパータオルとかで包んで絞って水を切ってね

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/12(日) 07:46:19 

    >>104

    公式にある色を購入しようとするとAmazonに飛ぶんだけど、在庫なしのものが多いよ
    気をつけてくださいね

    ちなみにリンメルのスカイブルーを使用してますが、低明度が得意なタイプだから淡め発色です
    ヴィセアヴァン単色のラストパラダイスの方が合うけど、粉質が合わず二重ラインに溜まります

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/12(日) 08:03:40 

    >>67
    レスが遅くなりすみません
    私は濁り(グレー味)OKなので気になりませんが、濁りNGならクリアな青にするのが無難かもです
    個人的にリンメルスカイブルーは白を少し感じます
    ヴィセアヴァン単色ラストパラダイスが濁りを感じなかったです
    手持ちではルナソル限定ロシアンブルーが暗清色ぽくて気に入ってます

    濁るのは地肌に少ない色素を乗せるのが一因だと思います
    (確か青、黄色、赤を混ぜるとグレーになる)
    話が逸れますがコントロールカラーで赤み補正するとき、グリーン派とイエロー派で分かれる原因かと思います
    更にイエローでもレモンイエロー(ブルベ)とバナナイエロー(イエベ)で分かれますよね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/12(日) 08:08:19 

    >>122
    新品でも塗った直後でも変色するから関係ないよ

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/12(日) 15:48:11 

    ブラウンベージュ系のリップ塗るとピンクっぽく発色するから、たぶん黄みとくすみを吸ってる

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/12(日) 17:02:39 

    >>55
    なるほろ
    なんかかわいいw

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/03/13(月) 09:29:08 

    >>127
    ありがとうございます
    私は逆に濁りとくすみが非常に苦手なのでヴィセアヴァン買ってみます

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/13(月) 12:05:14 

    viseeアヴァンにマット白もあるんだね
    青と一緒に買ってみよ
    昨日マジョマジョの白を見に行ったけど売り切れてた

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/17(金) 16:26:17 

    >>77
    使っていなかったベージュリップに重ねたら、ばっちりピンクベージュに発色しました💕嬉しいです
    ありがとうございました♪

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/18(土) 10:29:13 

    青み吸収族です。
    青み吸収という概念を知ってから、アイホールにはexcelのグロウイルミナイザーGL03を塗ってからアイシャドウを塗っていますが、パープルがパープルとして発色してくれるようになりました。(とはいえ見たまま発色ではない)

    他にも色々試したいと思い、コフレドールから出ている3Dトランスカラーのラグーンを購入しましたが、こちらはアイホールに塗ると少し緑がかってしまいました…。でも、赤みのある頬に塗ると綺麗なラベンダーカラーに発色してくれたのでラベンダーのチークを使っても赤に発色してしまう人にはオススメしたいです。(容器が使いにくいのが難点)

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/19(日) 11:10:11 

    >>134
    やっぱり下に青を仕込むといいんですね!
    青みつよつよのパープルアイシャドウでモード系になりたい
    塗って一瞬だけ目元が明るくなるんだけどすぐ虫刺され見たいになっちゃう
    excelのブルーチークどこも売り切れで買えない🥺

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード