-
1001. 匿名 2023/03/07(火) 09:30:39
白百合、昔は憧れて入る子もいる大学だったよ。
徐々に下がったけど、少なくとも偏差値50以上はあった。全然Fランなんかではなかったよー。+7
-3
-
1002. 匿名 2023/03/07(火) 09:30:49
>>1
白百合って、早慶はもとよりマーチ帯の滑り止めにすらならないと思うんですが、今は偏差上がってるんですか?どちらかというと十年前くらいはニッコマ本命の人たちの滑り止めなイメージ。+22
-0
-
1003. 匿名 2023/03/07(火) 09:30:56
>>995
そうそう場所はいいのよね
隣は都立青山ね+1
-0
-
1004. 匿名 2023/03/07(火) 09:30:57
まずはお疲れ様でした!+8
-0
-
1005. 匿名 2023/03/07(火) 09:31:38
>>984
駒沢女子大でも卒業してるなら、学士入学で3年次編入するはずだけどなぁ。+6
-0
-
1006. 匿名 2023/03/07(火) 09:31:49
>>952
でも高卒よりは全然いいよ
都内女子の大学進学率は2021年で74%
2022年は75%超えだよ
今時大卒でないと...都民の場合はちよっと+13
-5
-
1007. 匿名 2023/03/07(火) 09:32:12
>>975
試験のみの評価でいいよね。+0
-1
-
1008. 匿名 2023/03/07(火) 09:32:14
>>984
どこ大かは知らないけど、法政はTVで本人が否定したらしい
女子大だったなら、今回も女子大多めのラインナップだったのは納得+3
-0
-
1009. 匿名 2023/03/07(火) 09:32:14
>>671
全く似合いません+78
-22
-
1010. 匿名 2023/03/07(火) 09:32:28
>>1003
都立青山は石田純一や滝川クリステルの母校
都立高校では賢いね+3
-0
-
1011. 匿名 2023/03/07(火) 09:32:31
>>642
調べるなら聞かなきゃいいのに+6
-8
-
1012. 匿名 2023/03/07(火) 09:32:41
>>15
私は大卒だけど、受験当時、家事は母親に丸投げ、塾にも通ってた。子持ちでワンオペの今は、教科書開く気力も湧かないw+47
-0
-
1013. 匿名 2023/03/07(火) 09:32:44
>>972
横だけど、「産金」で検索したって出るわけがない。
産近甲龍
・京都産業大学
・近畿大学
・甲南大学
・龍谷大学
+9
-0
-
1014. 匿名 2023/03/07(火) 09:32:48
>>819
でも木下優樹菜なんか信じられないほどすごい落ちてやっと取得したって話だからバカだとなかなか取れないか
取れずにあきらめる人もいるだろ
+2
-0
-
1015. 匿名 2023/03/07(火) 09:33:07
>>258
東北出身だけど、あなたの地域が特殊すぎる。
先週地元で親族の葬儀があって、参列者は70代80代が主だったけど、全然ちがった。+7
-0
-
1016. 匿名 2023/03/07(火) 09:33:08
>>331
田舎も都会も合う人合わない人いるからね
田舎が好きで住んでる人も大勢いると思う
331さんは合わなかったタイプなだけで
トピズレだけど伝えたくてすまん
by東京出身東北10年目を楽しんでる農家の嫁+14
-3
-
1017. 匿名 2023/03/07(火) 09:33:22
>>1008
そうよねまさか法政は違うと思ったけど違ったのね
駒沢大学は知ってるけど駒沢女子大?なにそれよ
+0
-2
-
1018. 匿名 2023/03/07(火) 09:33:31
>>690
私が在学していた時、誰だったか芸能活動してた人がいてマスールが「困ります」とおっしゃっていました。
+163
-1
-
1019. 匿名 2023/03/07(火) 09:33:40
>>984
法政の夜間って噂は間違いですって否定してなかった?この企画の最初の方で。+2
-0
-
1020. 匿名 2023/03/07(火) 09:33:48
>>1007
出席率は文部科学省が必要にしてるんじゃなかったっけ
リモート可ならなんとかなるかな+2
-0
-
1021. 匿名 2023/03/07(火) 09:34:18
20年前は、日大行くくらないなら白百合にしなさい、と親から言われるみたいな感じだったのになあ。
偏差値もそこまで低下してなかったしイメージが良かったから。
凄い勢いで変化し過ぎだよね。+6
-0
-
1022. 匿名 2023/03/07(火) 09:36:46
>>1005
大学は中退してたって+1
-0
-
1023. 匿名 2023/03/07(火) 09:36:51
TVerで見てきた。感動して泣いた。
家事育児だけで大変だよね。
YouTubeの切り抜きで元旦那の動画も見たけどあれなんなの?元嫁の飯は普通とか、馴れ初めでギャップに惚れたあの界隈ではゆうこりん特別可愛かったよねーとか
超他人事…歯科医は存在さえナシ
+5
-0
-
1024. 匿名 2023/03/07(火) 09:37:03
昔どっかで小倉優子はあんなふうだけど実は頭良いって見たのなんだったんだろう?
別に特別頭良くはないんだよね?
デマだったの?+2
-0
-
1025. 匿名 2023/03/07(火) 09:37:24
>>741
悪いけど関西とは全く比べ物にならないくらい格上だから例えられない。
格が全然違うの。
関西にはないの。
関西は関西だから。
だからわからなくて大丈夫よ。
+8
-22
-
1026. 匿名 2023/03/07(火) 09:37:24
>>972
こういう偏見はFランとここで呼ばれる人達が入学後勉強を諦めてしまうから、あまりよくないと思う。+1
-0
-
1027. 匿名 2023/03/07(火) 09:37:45
>>1006
都内だとママ友でさえも大卒前提で話しかけてくるよね+13
-0
-
1028. 匿名 2023/03/07(火) 09:37:47
>>100
地元に共学Fランしかないなら、上京して白百合レベルの大学に行くほうが価値があります。
私は上京して女子大進学→中退して地元Fラン卒だけど、就職実績が全然違う。元々の女子大では採用実績のある企業、編入後の地方Fラン大学だとフィルター引っかかって説明会すら参加できませんでした。+7
-5
-
1029. 匿名 2023/03/07(火) 09:37:47
>>772
アラフィフのオバチャンだけど、1990年頃は青短は日東駒専より偏差値高かった。
日東駒専に行くくらいなら
短大(青短、上智、学短)に行ったほうがましッてかんじだった。
ただ白百合は当時から偏差値55-57位だったような。
白百合・青短→不合格、成蹊→合格して成蹊に行った。当時の自分good job~
ただ会社入ると学歴よりもコミュ力だからどこ行ってもあんま変わんないかも
+11
-1
-
1030. 匿名 2023/03/07(火) 09:37:56
>>984
卒業してたっけ?+0
-0
-
1031. 匿名 2023/03/07(火) 09:38:47
>>1026
ここにいる奥様のほとんど高卒だから。
+5
-3
-
1032. 匿名 2023/03/07(火) 09:39:09
>>79
津田塾も東女もポン女も昔の偏差値はどこへ行った?ってくらい低いよね。
びっくりした。+72
-0
-
1033. 匿名 2023/03/07(火) 09:39:17
>>290
普通に一般受験なのかな?+16
-0
-
1034. 匿名 2023/03/07(火) 09:40:08
>>1023
本気で受験勉強やってきた人達からはたぶん賛同されないと思うよ
受験生たちの勉強の頑張りってあんなもんじゃないから+7
-3
-
1035. 匿名 2023/03/07(火) 09:40:26
>>158
なにこれうける笑+9
-2
-
1036. 匿名 2023/03/07(火) 09:40:35
白百合女子大って、MARCH以上卒の30代が何もせずに受験したら受かる?さすがに過去問ぐらいはやらないとかな。
小数点の割り算が解けなくても受かるって衝撃。+9
-1
-
1037. 匿名 2023/03/07(火) 09:40:38
>>809
いや、あれは今田美奈子がなんだか訳わからないこと言って同窓会を乗っ取ろうとしただけよ。
同窓生は「なんなのかしら?」ってみんな不思議がっていたもの。
何がしたいの?って。+4
-1
-
1038. 匿名 2023/03/07(火) 09:40:50
【早慶MARCH】現役進学者が1番多い高校(附属除く)
慶應義塾 日比谷(36名)
早稲田 市川(49名)
明治 山手学院(44名)
青山学院 桐蔭学園(35名)
立教 大宮開成(43名)
中央 大宮開成(30名)
法政 市ヶ尾(26名)+3
-0
-
1039. 匿名 2023/03/07(火) 09:41:11
昨日見た!
偏差値52の大学に受かるのがリアルだなと思った。
30代後半がほぼ知識のないところから始めて、講師陣は一流で本人も頑張って、これが精一杯だし現実味がある。
大健闘だとおもう。
私こんなに頑張れない。+2
-8
-
1040. 匿名 2023/03/07(火) 09:41:13
>>984
駒沢女子大中退じゃない?
最近のインタビュー記事で大学中退したと言っていたから+2
-0
-
1041. 匿名 2023/03/07(火) 09:41:27
>>1024
デマっていうか、清楚っぽい見た目でキャラは自分で考えてたから、頭いいんじゃない?って印象だったのかな+0
-0
-
1042. 匿名 2023/03/07(火) 09:41:31
女子大は今はFらんでも、OGは全然バカじゃない。
それどころか30年前は偏差値60前後で賢い部類だったということは忘れないでいただきたいな。+10
-2
-
1043. 匿名 2023/03/07(火) 09:41:33
>>1020
大学生も忙しいから結果だけでいいと思う。+0
-0
-
1044. 匿名 2023/03/07(火) 09:42:03
>>635
テレ東を退社する森香澄アナが東京女子出身
あまり有名ではないけど、日本女子や東京女子出身の日テレにも20代の女子アナが数人いるよ
あと日テレの忽滑谷アナが聖心女子だった記憶+2
-0
-
1045. 匿名 2023/03/07(火) 09:42:11
>>331
えー郡山だけどそんな経験一度もないよ。浜通り?
北関東もだけど、福島もなまじ東京に近いから東京万歳の人多いよね。私は東京で育って中学入学とともに福島だけど、東京も福島も違うベクトルで素敵なところだよ。田舎は自ら行動しないとそれが見つけられないだけで。+4
-1
-
1046. 匿名 2023/03/07(火) 09:42:16
>>1025
東京在住ですが、
それはないかと+7
-2
-
1047. 匿名 2023/03/07(火) 09:42:24
>>574
昔から酷かったよ。
(そうじゃない人もいるかもだけど?)
友達はかなりヤバかった。+4
-1
-
1048. 匿名 2023/03/07(火) 09:42:32
>>1001
超勉強嫌いの姉でも受かってたけどね。実際は50もないと思う。聞こえは良いけど生徒の質も呆れるほど悪かったよ。+2
-1
-
1049. 匿名 2023/03/07(火) 09:42:37
ゆうこりんの出身校は中の上だよね。
でも最近のクイズ番組のエベレストの問題と小数点の計算に朝顔の問題ができなかったのは驚いた。
小数点の計算は忘れてるってガルちゃんに書きこんでる人が多かったけど忘れるものなのかな。
53のおばちゃんだけど覚えてるわ。+9
-1
-
1050. 匿名 2023/03/07(火) 09:42:54
>>161
0.3÷0.06が出来なくても入れる大学なんだって思ってしまうよね+53
-0
-
1051. 匿名 2023/03/07(火) 09:43:15
>>255
もともと東大目指してたんだもんね。+4
-0
-
1052. 匿名 2023/03/07(火) 09:43:23
>>906
一般人には現実的じゃないよね。
同じ勉強するなら資格とったほうがよっぽど役に立つと思う。
去年宅建とったけど、転職や収入UPに有利。
そしてお金かけずに参考書とかの独学でいけるけど、程々の勉強量も必要だからやりがいもあるっていうなかなかバランスのいい資格だと思った。+5
-2
-
1053. 匿名 2023/03/07(火) 09:43:35
>>1002
偏差値42くらい
番組戦略だと思います
そこそこ良さそうな名のある大学の合格実績も作っておく
受験勉強を頑張ったことには変わらないし良いのではないかな+5
-0
-
1054. 匿名 2023/03/07(火) 09:43:37
>>1039
偏差値52?というツッコミ待ちなのかしら+4
-1
-
1055. 匿名 2023/03/07(火) 09:44:17
>>1049
私今小学四年の子供と中受勉強始めたけど小数点の掛け算から始めてるよ
大学受験でそれが出来ないって嘘でしょって思った
意味が分からない+12
-6
-
1056. 匿名 2023/03/07(火) 09:44:31
>>1036
私立文系だから算数の知識いらないからね
まぁ落ち着いたら流石にわかるのでは。
やり方忘れてたんだろう。
わたしも私立文系で算数無理だったから、就職のときSPIで算数の割合出るから死にかけたよ
めっちゃ必死に勉強した記憶ある+2
-3
-
1057. 匿名 2023/03/07(火) 09:44:42
>>998
確かに。私の友達が結婚前提で付き合ってた彼氏がいたんだけど、彼氏の父親が亡くなって帰省についていった。で、正に258さんみたいな目に遭って、その子はお酒飲まないのに「酌も出来ないのか、これだから東京の女は」とか言われて散々な目にあった。
男達は座敷で飲み食い、その間女達はずーっとお世話係。彼氏もその時はヘラヘラして全然味方もしてくれない、他の女の人も誰もおかしな事だと認識出来ていないようで、友達はもう無理!って先にホテルに戻りその後彼氏と別れたんだってさ。+10
-3
-
1058. 匿名 2023/03/07(火) 09:44:57
>>770
福くんが慶応に見合ってるってよりは
山Pの時代は他の人も含め慶応がそこまで芸能人とってなかったよね
ここ数年位で有名な子達が合格してる+4
-0
-
1059. 匿名 2023/03/07(火) 09:45:00
好感度上がってるみたいだけど
受験のプロが付いて白百合レベル
芸能人だからシッター付いて
送り迎えもマネージャーだし、
落ちてもお金もらえるって、
一般人のそれとは全然違うんだから
白百合のの時点で残念
もっともっと頑張ってる人を尊敬しなよ+12
-5
-
1060. 匿名 2023/03/07(火) 09:45:00
>>1054
あれ?違ったっけ?
+0
-0
-
1061. 匿名 2023/03/07(火) 09:45:00
>>945
普通の人が普通に正解してるのを見たい人なんて、そんなにいない。「この人よりも自分は頭いい」って思いたい人の方が多いんだわ。その方がお茶の間の人が正解したときスカッとするからね。
だから、高学歴キャラ以外は全部ボケ枠だよ。
番宣の俳優とかはともかく。+4
-1
-
1062. 匿名 2023/03/07(火) 09:45:01
>>985
番組で52だと言ってなかった?+8
-1
-
1063. 匿名 2023/03/07(火) 09:45:23
>>1062
言ってた!+6
-0
-
1064. 匿名 2023/03/07(火) 09:45:32
>>653
うちも女子ではなくて学習院補欠。
ここは補欠多いの?+3
-3
-
1065. 匿名 2023/03/07(火) 09:45:41
>>1034
ゆうこりんは頑張ったと思うけど、基礎がないのに家事育児仕事の合間に勉強しただけで中堅レベルの大学には絶対合格できないよね。
ゆうこりんではなくて、チームドラゴン桜の人たちがもっと現実的な提案してくれたらよかったのに。あと2週間で成績は飛躍的に上がりますとか都合のいいことばかり言ってたけど最初から圧倒的に勉強時間が足りないことは分かっていたはず。
ま、テレビの企画だからドラゴン桜の人たちも仕方がなかったのかもしれないけど。+8
-3
-
1066. 匿名 2023/03/07(火) 09:45:54
>>1053
大学の偏差値って合格圏の数字だろうから、もっと下の数字でも受かってそう+4
-1
-
1067. 匿名 2023/03/07(火) 09:46:18
>>500
仮面浪人したりするのかな?+1
-1
-
1068. 匿名 2023/03/07(火) 09:46:54
>>644
しっくりきた。
親の顔色伺ってフォローしてきたの泣ける。
むしろゆうこりんが息子が優しいから甘えてると思う。
+113
-1
-
1069. 匿名 2023/03/07(火) 09:47:31
>>997
白百合は定員割れしてる状態に近いと思うよ。
+18
-0
-
1070. 匿名 2023/03/07(火) 09:48:21
>>1061
昔流行った番組とかね。努力は面倒なんだし。+2
-0
-
1071. 匿名 2023/03/07(火) 09:48:31
>>112
それ、子どもからしたら残酷な言葉だね
+9
-3
-
1072. 匿名 2023/03/07(火) 09:48:43
>>91
私、共通一次の頃の旧帝卒だけど地元の駅弁は偏差値50
あの頃、クラスの子と地元の国立大行く為に勉強しているんじゃないと話していたよ。
今でも共通テスト900満点の480あれば二次試験いける
問題みてもマーチの方が難易度高いよ
子どもの受験で思った
国立大出身でも底辺の駅弁がマーチより上とは思えない+14
-7
-
1073. 匿名 2023/03/07(火) 09:48:54
>>206
友達が電通大の人と結婚したよ。
楽器やっていたからサークル関係かな。
繋がりはあるね。+7
-0
-
1074. 匿名 2023/03/07(火) 09:49:01
あーだこーだ言われてもやっぱりすごいと思う
仕事しながら勉強なんてなかなか出来ないもん
40歳でこれから大学行くんでしょ?
すごいわー+5
-1
-
1075. 匿名 2023/03/07(火) 09:49:29
>>1067
芸能人が番組企画でそれは印象悪すぎる
挑戦したいんでってことで浪人したほうがまだいい+1
-0
-
1076. 匿名 2023/03/07(火) 09:49:48
本当に日本史で受験したの?
なんで鎌倉幕府知らないの?+6
-0
-
1077. 匿名 2023/03/07(火) 09:49:51
>>894
少数の割り算とかいっても0.06÷0.3とかだよ。
子供いると宿題見なきゃいけないから忘れてたとしても子持ちなら普通は分かると思う。
+11
-2
-
1078. 匿名 2023/03/07(火) 09:49:54
>>6
子供生んでから、仕事の論文とか資料が頭に入りにくくなった。特に家では、同じところを何度読んでも眼がすべる感じ。寝不足と疲れと老化を感じる。
ゆうこりんと親子とも同世代だから、仕事とは言え、家のこともしながら1年間受験勉強したの、本当に頑張り屋さんなんだと思った。+51
-2
-
1079. 匿名 2023/03/07(火) 09:50:13
20年前は、友達が補欠合格して喜んでたのになー。白百合。
逆に日東駒専の何がいいのかしら?って思っちゃう。おばさんとしては。+3
-0
-
1080. 匿名 2023/03/07(火) 09:50:18
>>1045
浜通りより会津方面だと思う
私も中通り出身なんだけど、会津の男と結婚した友達が義実家で病んで離婚した+5
-0
-
1081. 匿名 2023/03/07(火) 09:50:24
共通テストボロボロで泣いてるゆうかりん見て、受験生のときセンターボロボロで、先生に泣きながら報告したこと思い出した笑+0
-0
-
1082. 匿名 2023/03/07(火) 09:50:43
>>1062
何でそんなに違うのw+2
-2
-
1083. 匿名 2023/03/07(火) 09:51:19
>>1074
行かないでしょw+2
-0
-
1084. 匿名 2023/03/07(火) 09:51:43
>>30
白百合女子大学、名門かと思ってたけど
ゆうこりんでも入れるレベルということが知れ渡ってしまったね+107
-6
-
1085. 匿名 2023/03/07(火) 09:51:57
>>1055
このマイナスの数…
事実なのにね+4
-0
-
1086. 匿名 2023/03/07(火) 09:52:14
>>311
毎朝カフェで勉強している、って書いてあった。
その間誰かに見てもらえるのは羨ましい。+22
-0
-
1087. 匿名 2023/03/07(火) 09:52:58
>>1082
もうさ、
偏差値の仕組みから勉強した方がいいよ
学力低いことがわかるわ+5
-8
-
1088. 匿名 2023/03/07(火) 09:53:04
>>436
その問題が出来なくて数学の問題一体何が解けたんだろう
嫌味じゃ無くて偏差値37の白百合が受かったのも驚愕レベル…+19
-2
-
1089. 匿名 2023/03/07(火) 09:53:32
>>1
学習院行ったらいいのに
+0
-4
-
1090. 匿名 2023/03/07(火) 09:53:35
>>999
でも繰り上げとかになるんじゃないの?+479
-2
-
1091. 匿名 2023/03/07(火) 09:54:08
>>556
3人の子育てしながら1年の勉強で白百合合格まで漕ぎ着けるのは、仕事が理由でも
なかなかできるものじゃないよ。+21
-10
-
1092. 匿名 2023/03/07(火) 09:54:14
>>1087
横だけど、番組では52と言っていて、本当は37ってどう言う事?
私も分からないわ
誤魔化さないでちゃんと説明してよ+11
-7
-
1093. 匿名 2023/03/07(火) 09:54:33
>>921
マジで⁈
それはスゴい。
元々高学歴の人でしょ、と勘違いしていた。+21
-0
-
1094. 匿名 2023/03/07(火) 09:54:43
>>1082
模試も主催によって偏差値の出方違うよね? 高めのところもある。ベネッセだったかな+11
-0
-
1095. 匿名 2023/03/07(火) 09:54:51
>>110
うち田舎だけど大学や就職で東京に出てUターンした人って子供への教育意識が違うなと思ってたよ
うちの母が地元から出たことないから余計そう思うのかもしれないけど+7
-1
-
1096. 匿名 2023/03/07(火) 09:54:57
仕事で受験したとしても、カメラ回ってないところでの勉強も沢山だったんだろうし、なんしか尊敬するよ。
はたして仕事ならできる人ってどれだけいるだろう?
3人育児もあるのに。+4
-1
-
1097. 匿名 2023/03/07(火) 09:55:05
>>93
ちょっと前のノンフィクションで母子家庭で国公立薬学部志望してたのに塾長が都会の大学を勧めて青学落ちて大妻行った子いたよね
憶えてる人いるかな?
+12
-0
-
1098. 匿名 2023/03/07(火) 09:55:21
>>1078
今は子供と向き合う時間を優先させてあげてほしいなー
母子家庭なんだし+7
-4
-
1099. 匿名 2023/03/07(火) 09:55:25
>>453
SFCなら大丈夫だろうけど、何学部なんだろう+0
-0
-
1100. 匿名 2023/03/07(火) 09:55:31
>>1
長男優しいね。
厳しい親なら「どうして落ちたの!?」って怒るだろう+19
-0
-
1101. 匿名 2023/03/07(火) 09:55:35
>>45
そりゃ1年ではキツいでしょ
現役でもキツいのに+10
-1
-
1102. 匿名 2023/03/07(火) 09:55:43
>>1085
本当だ、何でマイナスなんだろう
ゆうこりん頑張ったのにひどい!のマイナス?+0
-0
-
1103. 匿名 2023/03/07(火) 09:55:54
>>690 大学は大丈夫だと思う。私が通ってた時は、蓮佛美沙子さんが授業受けてたよ。+159
-6
-
1104. 匿名 2023/03/07(火) 09:56:01
>>155
えええ!1994年に大学入試
だったからどおりで齟齬が
生まれるわけだ
めっちゃ偏差値の変化+16
-0
-
1105. 匿名 2023/03/07(火) 09:56:10
>>509
私も、子供たちが慰めてくれるって優しくて良いなぁって思った。
応援してくれてたんだろうしね。
いい親子関係だなって感じた。+12
-1
-
1106. 匿名 2023/03/07(火) 09:56:51
>>1102
私立文系だったら足し算できなくても受かるから笑+2
-1
-
1107. 匿名 2023/03/07(火) 09:57:29
>>1088
数学受験してないのかな? 私立文系だから+3
-0
-
1108. 匿名 2023/03/07(火) 09:57:41
>>1
白百合女子大は偏差値40で療育手帳持ちが合格できてざわついてたみたい+12
-2
-
1109. 匿名 2023/03/07(火) 09:57:41
まさに白百合OGだけど、今の偏差値ってこんなに低いのね。(私が行ってた時も高くはなかったが)
女子大に行っても、この先潰れて母校がなくなる可能性大だよー。+11
-0
-
1110. 匿名 2023/03/07(火) 09:58:04
高校の講師していたけど今は底辺に近い高校でも昔人気だった女子大に合格してるよ。
白百合、大妻、共立とか。私の時代では高嶺の花だったのに偏差値45位の高校生でも合格するのかってビックリだった。+12
-0
-
1111. 匿名 2023/03/07(火) 09:58:14
>>97
塾でバイトしてたことあるけど進学校の子達も文系はネームバリュー重視が多いよ…+34
-0
-
1112. 匿名 2023/03/07(火) 09:58:18
しかし白百合も偏差値がついてるだけマシよ。
名の通った女子大や短大でも閉校したりBFついてるから。+5
-0
-
1113. 匿名 2023/03/07(火) 09:58:25
>>1050
数学は受験科目になかったよね?+7
-0
-
1114. 匿名 2023/03/07(火) 09:58:25
なんとなく、ゆうこりんの「なりたいイメージ」に合ってる気がする、白百合。+7
-1
-
1115. 匿名 2023/03/07(火) 09:58:54
>>1092
模試でめっちゃ調子よくて、本番めっちゃコケたとか?
いくら何でも差がありすぎだが+0
-10
-
1116. 匿名 2023/03/07(火) 09:59:06
>>1083
行かないの?笑+0
-0
-
1117. 匿名 2023/03/07(火) 09:59:12
この受験、ゆうこりんが大学に行くどうこうより、息子さん達の受験の際にゆうこりんが受験を経験してるメリットが大きいと思う
受験の仕組みとか、現在の受験事情とか色々分かるしね
小数点の割り算できなかったのは驚いたけど+9
-1
-
1118. 匿名 2023/03/07(火) 09:59:21
>>303
私も
白百合とフェリスの響きで勝手に妄想してた+47
-0
-
1119. 匿名 2023/03/07(火) 09:59:25
>>30
それでも受からない人は受からないからね
勉学から離れて生活してて、あらためて勉強し直してちゃんと合格まで持っていける努力はすごいと思うよ+6
-8
-
1120. 匿名 2023/03/07(火) 09:59:26
>>1107
生活に困るレベルだよね+7
-0
-
1121. 匿名 2023/03/07(火) 09:59:44
>>203
早見沙織は顔と引き換えに声と学力を得た+1
-2
-
1122. 匿名 2023/03/07(火) 09:59:55
>>1113
そうなの⁈
数学って必須なのかと思ってた、早稲田も?+2
-1
-
1123. 匿名 2023/03/07(火) 10:00:20
>>777
娘さんの偏差値が分からないけど、共学より男女間の揉め事も少なく、就職もいいみたいだよ。
当然教授からのセクハラや女性ならではの嫌がらせも無し。細心の注意を払われる。安全な学生生活みたいだよ。+13
-11
-
1124. 匿名 2023/03/07(火) 10:00:36
>>1036
もしや定員割れてる?受けたら全員合格かな?+4
-0
-
1125. 匿名 2023/03/07(火) 10:00:46
>>1062
各予備校とかによって偏差値帯って変わるの
マナビジョンってやつで見ると偏差値高く出るの
一般の受験生が参考にしてるのは河合のパスナビってやつとか、東進あたりかな
一番辛口偏差値が出るのは駿台で、オープン模試などの結果を最上位受験者層が参考にしてるやつ+12
-0
-
1126. 匿名 2023/03/07(火) 10:00:50
>>1107
そうなんだ、文系だと数学ははなからないのね、知らなかったわ+0
-2
-
1127. 匿名 2023/03/07(火) 10:00:57
会社の後輩の男子に土佐日記って誰が書いたっけ?って聞いたら答えられなかった。
青学と明治出てる子。
+1
-5
-
1128. 匿名 2023/03/07(火) 10:01:01
>>452
AOの芸能人より尊敬する+26
-1
-
1129. 匿名 2023/03/07(火) 10:01:56
>>699
Fラン>>>>>>>>>高卒だからねぇ
高卒だと一般企業にもエントリーできない
+14
-2
-
1130. 匿名 2023/03/07(火) 10:01:57
>>1120
四則計算に不自由だとね
ゆうこりんは投資が得意ってファンが言ってたけど、数字で判断したりしないんだろうか+4
-0
-
1131. 匿名 2023/03/07(火) 10:02:00
>>1115
偏差値52は白百合の偏差値の事を言ってるんだと思う
番組では52と言っていて、本当は37だって+18
-0
-
1132. 匿名 2023/03/07(火) 10:02:48
>>207
駒沢女子大(偏差値45) 児童心理学科中退らしいよ+34
-0
-
1133. 匿名 2023/03/07(火) 10:03:47
>>1092
偏差値とは模試を受験した人達の中での真ん中が50なの
一般的な大学受験の模試は河合塾の模試
今回のテレビで言ってた模試はベネッセの模試
河合とは違うのよ
ベネッセ模試は河合塾の模試を受ける人達より学力が低い人達が受ける模試
だから、河合の模試で37イコールベネッセ模試52なんだと思うよ
大学受験の偏差値は河合塾の偏差値で語られる事が多いので間違えないようにね+19
-2
-
1134. 匿名 2023/03/07(火) 10:03:48
>>1122
早稲田文系は政経は数学必須になったよ
あとは3教科で大丈夫
大丈夫とはいえ、難易度やばいけど+7
-0
-
1135. 匿名 2023/03/07(火) 10:04:41
>>1097
塾長そこは看護勧めてよっ
それとも医者狙いの薬学部で全然偏差値が足りず、青学からミスコン医者狙いを勧めてやっぱり全然っ偏差値足りずの大妻インカレ狙いになったのかな。
看護なら自立出来るし、万が一の時はお母さんの面倒も見れるお給料も狙えるだろうに…+10
-1
-
1136. 匿名 2023/03/07(火) 10:04:50
>>1109
偏差値よりブランド力ですよ。周りを見ればまだまだいろんな女子大あります笑 跡見女子、十文字学園女子、聖徳大学。+2
-2
-
1137. 匿名 2023/03/07(火) 10:05:19
>>1028
どの女子大かにもよりそうですね+2
-0
-
1138. 匿名 2023/03/07(火) 10:05:47
>>1101
偏差値の高い高校の子達が毎日学校で6〜7時間、そのあと塾で数時間勉強して目指す大学だもん
いくら毎日5時間勉強したとしても、育児や仕事をしながら目指せる大学ではないよね
頑張ってる姿をテレビで見れるのは感動するけど、一般人がこれを見て1年でここまでできるんだって勘違いしないかなって思いながら見てた
番組だから、プロの家庭教師が万全のサポートしてるからね+14
-0
-
1139. 匿名 2023/03/07(火) 10:06:07
まあ1つでも受かったのだから頑張ったと認めよう。向上心は大切だけど入学は入口。問題はこれから。4年か。受かった所に入るべき。入るなら卒業しないと意味がない。仕事減らして集中しないと卒業出来ないよ。子育ても有るのでキツイぞ。覚悟の上だろうが。+3
-0
-
1140. 匿名 2023/03/07(火) 10:06:17
>>1108
女子大が壊滅状態(津田塾ですら50とか52.5とか)だから両家の子女が本格的に進学校から東大、医学部を目指す異常事態になってる
さすがに風俗嬢とか療育手帳持ちに近い階層とは交わらせたくないよね+4
-3
-
1141. 匿名 2023/03/07(火) 10:06:29
受験期間は本当メンタルがジェットコースターだね…+0
-0
-
1142. 匿名 2023/03/07(火) 10:06:30
フェリスもFランだよね
北○景子に負けたくなかったという事件が印象に残ってるw
あの当時で既に底辺大学と言われていた
+4
-1
-
1143. 匿名 2023/03/07(火) 10:06:34
>>999
この人のために、てのは違うんじゃないかな〜+270
-22
-
1144. 匿名 2023/03/07(火) 10:06:39
>>1106
高校卒業できないレベルだよ+0
-0
-
1145. 匿名 2023/03/07(火) 10:06:41
>>133
慶應ってだけでそんなに羨ましがられるんだ…+9
-0
-
1146. 匿名 2023/03/07(火) 10:06:54
>>1109
30年以上前は偏差値60超えていたなんて、誰も信じてくれないだろうね…+7
-0
-
1147. 匿名 2023/03/07(火) 10:07:19
>>1131
なんだそれw 超安全圏で余裕見るにしても、さすがに嘘ついてるように思われるわ+9
-0
-
1148. 匿名 2023/03/07(火) 10:07:26
>>1125
そもそもそんなに差があるってのも問題だよね。各局の世論調査みたい+4
-0
-
1149. 匿名 2023/03/07(火) 10:07:45
>>307
そうなんだ
まぁ無名の一般人を集めたグラビアコンテストで優勝したくらいの子だからそこまで芸能活動してなかったのかも+1
-0
-
1150. 匿名 2023/03/07(火) 10:07:55
>>1077
子ども未就園児だけど、自信ないわー普通じゃないのか。まぁ旦那に丸投げするからいいや+6
-4
-
1151. 匿名 2023/03/07(火) 10:08:01
>>1127
どういう流れでそんな事聞くのw+4
-0
-
1152. 匿名 2023/03/07(火) 10:09:10
>>1114
そんなイメージから脱したいんじゃない?可愛いエセお嬢様じゃ世の中渡っていけないし古って感じての早稲田とか。そう言えばロンブー敦はもう
受験しないのかな+2
-0
-
1153. 匿名 2023/03/07(火) 10:09:16
>>1117
長男早稲田じゃん?+0
-0
-
1154. 匿名 2023/03/07(火) 10:09:23
白百合偏差値37から40くらいで
定員割れで募集人員よりかなり多めに合格だしてるはずだし
結果としては妥当だと思うけど
それを、まるで東大にでも受かったかみたいに持ち上げてる人、なんだかな〜
まさか、私も白百合頑張ろーなんて人、いないよね?w
普通早稲田と白百合併願しないから+20
-4
-
1155. 匿名 2023/03/07(火) 10:09:30
>>153
費用対効果ばかり考えて生きている人ってつまらないね+9
-3
-
1156. 匿名 2023/03/07(火) 10:09:34
>>863
陰キャっぽい人は陽キャでコミュ力抜群、リードしてくれるような女性が好きだったりするよね。そして結婚してからもその凸凹コンビが意外と上手くいくんだよね。+3
-0
-
1157. 匿名 2023/03/07(火) 10:09:40
>>1010
もっと賢そうなOBの名前を出した方が…w+0
-0
-
1158. 匿名 2023/03/07(火) 10:09:50
>>1092
大学受験した人なら疑問に思わないだろうけど、模試が東進なのかベネッセなのか河合塾なのか駿台なのかで違うの。偏差値とは固定じゃないのよ。受ける集団レベルでの立ち位置だから。52はベネッセ、37は河合塾かな。駿台の人は白百合受けないから。+11
-0
-
1159. 匿名 2023/03/07(火) 10:10:02
>>1151
めちゃくちゃ面白い。結構好き。笑+1
-3
-
1160. 匿名 2023/03/07(火) 10:10:27
>>1108
推薦であれ一般であれ大学合格となれば療育手帳はもう更新されないよ
知的はないって判断されるから
障害者年金とかにも関わってくるからそんなに判定は甘くない+14
-1
-
1161. 匿名 2023/03/07(火) 10:10:34
合否がワンクリックなのはコロナ禍だから?
+0
-1
-
1162. 匿名 2023/03/07(火) 10:10:44
早稲田大学に穴場学部はないよ
対策ガチガチにすれば慶應の方がまだノー勉からでもチャンスあります+5
-2
-
1163. 匿名 2023/03/07(火) 10:11:10
>>1144
でもゆうこりん卒業してるんでしょ?
言いたいことはわかるけど、鬼の首取ったように言うことかなぁ?
クイズでいきなり出て焦ったのもあるのでは。+3
-4
-
1164. 匿名 2023/03/07(火) 10:11:30
>>1125
予備校の偏差値ならまだしも、調べた時に誰が作ったかもわからない偏差値ランキング出てくるよね
+4
-0
-
1165. 匿名 2023/03/07(火) 10:11:59
>>20
記念受験したらまさかの合格だった人いる+4
-1
-
1166. 匿名 2023/03/07(火) 10:12:01
白百合の37って実質全入だよ
BFはお情けでつけないでもらってるだけ+13
-0
-
1167. 匿名 2023/03/07(火) 10:12:09
>>888
九州でも似た様な話聞くね+3
-0
-
1168. 匿名 2023/03/07(火) 10:12:22
>>1092
どっちも本当だからウソじゃないよ
マナビジョン、パスナビ
それぞれで白百合の偏差値調べてみたら納得できると思う
あと、早稲田とかも調べてみたらなるほどねって思えるかも+13
-0
-
1169. 匿名 2023/03/07(火) 10:12:34
>>1127
どうでもイイ暗記分野でマウント取ってくるオバさんウザいわーw高学歴なのにこんな事も知らないのよ!ってかんじか+6
-1
-
1170. 匿名 2023/03/07(火) 10:12:55
>>1127
現代ならネカマだよな。+1
-0
-
1171. 匿名 2023/03/07(火) 10:13:01
>>1138
そうそう、だからゆうこりんは十分頑張ったと思うよ
わたしもいま30代後半だけど受験しろって言われても中学レベルの知識すらないかも+3
-2
-
1172. 匿名 2023/03/07(火) 10:13:11
おばさんになってからフェリス行ってもどうなんだろう?
自己満なのかな?
+0
-1
-
1173. 匿名 2023/03/07(火) 10:13:12
>>374
坂本ちゃんは東大目指してて、結局日大だったよ。
懐かしいなあ。+8
-0
-
1174. 匿名 2023/03/07(火) 10:13:29
>>999
いや、事実上の全入で療育手帳持ちが1人受かるか落ちるかだからあんま気にしなくていいよ+162
-8
-
1175. 匿名 2023/03/07(火) 10:13:40
>>1122
私立文系に数学必須なところって早稲田政経くらいでは?+3
-3
-
1176. 匿名 2023/03/07(火) 10:13:44
ああ、フェリスでなく白百合でした
+0
-0
-
1177. 匿名 2023/03/07(火) 10:13:54
>>1155
というかみんな我が身のことを言われたら怒ると思う。偏差値がどうこう騒がしいけど、がるちゃんの偏差値はこうですとはっきり言われたら嫌でしょう。+7
-0
-
1178. 匿名 2023/03/07(火) 10:14:58
>>374
黄金伝説ではない!
電波少年!+1
-0
-
1179. 匿名 2023/03/07(火) 10:15:05
>>1172
日大や東洋や駒澤とかの方が浮かないんじゃない
社会人で学び直しも多い
女子大で浪人や年上はまず見ない
+4
-0
-
1180. 匿名 2023/03/07(火) 10:16:07
>>1122
基本私立文系は英語、国語、日本史か世界史だよ〜+8
-0
-
1181. 匿名 2023/03/07(火) 10:16:22
そういえば上原さくらも東海大学行ったよね?
卒業後に20代男と結婚して44歳で子供産んだけど。
なんの為に大学行ったのかわからないが、おそらく大学で結婚相手が見つかったから良かったのかな?
+7
-0
-
1182. 匿名 2023/03/07(火) 10:16:36
>>1162
去年から教育も激難化したからね
今年の英語は更にやばくなってたらしいよ
慶應はSFCなら数学ガチ勢ならワンチャンあるかもだけれど、帰国対策もされてそんなに甘くない
+2
-0
-
1183. 匿名 2023/03/07(火) 10:16:37
>>1150
いや忘れてたとしても、子供の宿題見なきゃだから教科書とか見て思い出すって事ね。わからなければネットで調べるとかいくらでも方法はあるからさ。
+9
-0
-
1184. 匿名 2023/03/07(火) 10:16:57
>>693
あ~だから留学したんだ!+8
-0
-
1185. 匿名 2023/03/07(火) 10:17:09
>>1001
10年ちょっと前からは偏差値37〜43くらいで
底辺レベルに落ちぶれてるし
高校からの内部進学なんて、
成績いい子や、お嬢様は恥ずかしくてしない
ようになっちゃったよね。
白百合って言う名前のイメージはは素敵だし
年配者からしたら昔のイメージで
よく見られるからいいんじゃないかな。+6
-0
-
1186. 匿名 2023/03/07(火) 10:17:29
>>1148
ベネッセが高く出るのは高校生なら常識だよ。難関私立は受けないし。公立TOP校は進研模試受けるから、その得点力によって、各年度の生徒の優秀度合いの目安を見れたりする。+8
-1
-
1187. 匿名 2023/03/07(火) 10:17:41
>>1
おめでとうございます(^^)+0
-0
-
1188. 匿名 2023/03/07(火) 10:18:07
大卒なら子供の準備の為に、ならわかる。どこでも良いなら白百合はレベル高くないけどきちんと卒業すれば子供に対しての説得力は大きい。ブランド狙いなのかは知らないが早稲田は現状無理がある。慶應もね。白百合で頑張れ。続くかな?それが大変なんだよ。+4
-0
-
1189. 匿名 2023/03/07(火) 10:18:10
>>1180
早慶以外は社会は政経受験できるとこも多いよ+1
-0
-
1190. 匿名 2023/03/07(火) 10:18:19
>>1062
ベネッセ偏差値じゃない?+6
-0
-
1191. 匿名 2023/03/07(火) 10:18:24
昔の私と似たような受験ラインナップで親近感覚えた。
早稲田は記念受験、マーチが大本命だったんだけどマーチで失敗しちゃって成蹊行ったよー
成成明学より下の共学いくなら女子大にしようって感じだったな
+4
-1
-
1192. 匿名 2023/03/07(火) 10:18:50
>>1135
「町内の元教員のお年寄りたちが公民館で無料の塾をやっている」というローカルニュースで、母子家庭のギャル高校生が成績がグングン上がって数学でも90点以上取れるようになった。その子が特集の最後に「将来に向けて頑張るぞってヤル気が出てきた。夢だった美容師になりたい」と締めて、ズコーってなった!そこは看護だろー!って+8
-0
-
1193. 匿名 2023/03/07(火) 10:18:50
>>693
え〜そうなんだ。皆さん何でそんなに詳しいのw+6
-0
-
1194. 匿名 2023/03/07(火) 10:18:53
>>1171
私も無理
番組で出演料が貰えて、のちのちの仕事に繋がるかもって思っても、勉強はしたくない
学生時代の私に伝えたいもん
勉強は何歳からでも遅くないって言うけど、学生のうちに勉強しとくのが一番だよって
+2
-2
-
1195. 匿名 2023/03/07(火) 10:19:16
>>1154
私の高校も偏差値38の地元では恥ずかしいバカ女子高だけど、白百合には入れた笑
+6
-0
-
1196. 匿名 2023/03/07(火) 10:19:44
学習院女子大の補欠は回ってくるかな?+2
-0
-
1197. 匿名 2023/03/07(火) 10:19:47
>>633
学校の勉強がてきていれば大学まで行ける+12
-0
-
1198. 匿名 2023/03/07(火) 10:19:49
自分は怠け者なので
このガッツはすごいけど
もう少し子供が大きくなってから
受験するほうがイメージ良い。
身内で早稲田合格した人間がいるけど
本当に学問が好きでやりたい勉強があって。。。という人間で
ゆうこりんみたいに「なぜ今?」「何勉強しに行くの?」みたいな人は
なんだかなーと思う。
正直
こんなに短期間に
離婚→再婚→離婚とか
お腹に3男いるときに
旦那がいなくなるとか
ちょっと有り得んことばかりのイメージが強くて「子供達大丈夫?」
って思っているから。
もっと子供と向き合うお母さんでいてあげてって
思ってしまう。
+10
-2
-
1199. 匿名 2023/03/07(火) 10:19:59
この人法政大学卒業してるんだよね?なぜまた受験してるの?大学行けなかったんたらわかるけど。お金あるんだねー+1
-5
-
1200. 匿名 2023/03/07(火) 10:20:12
>>165
早稲田は記念受験で次が学習院受験、
マーチを受けられない優子
+5
-0
-
1201. 匿名 2023/03/07(火) 10:20:31
>>1175
中央法も4教科受験はじめたよ
早稲田政経落ち狙いの層を茗荷谷移転に伴い受け入れる体制整えてきた+0
-0
-
1202. 匿名 2023/03/07(火) 10:21:13
>>1139
ゆうこりんは中退するに1兆かける
興味が別の事に移る
男に走る
飽きて仕事の方が楽しいと思い出す
もともと行きたい学部ではなかった
何を学びたいのか見失う…
皆さんゆうこりんが4年間ちゃんと勉強して
卒業出来ると思いますか?
+3
-7
-
1203. 匿名 2023/03/07(火) 10:21:42
悪いけどそんな大騒ぎする話題でもないと思う。周りの知人見てる限り、名前書けば受かるし卒業も出来るのかなーって思った大学の1つ。+14
-4
-
1204. 匿名 2023/03/07(火) 10:22:06
>>1186
トップ層は駿台だよ
進研模試も受けない+5
-2
-
1205. 匿名 2023/03/07(火) 10:22:41
>>1199
法政でもなく卒業もしてないらしい
若い頃忙しくていけなくなったから、再受験ってことかと+0
-0
-
1206. 匿名 2023/03/07(火) 10:22:57
>>1199
受験は番組の企画ですよ笑+2
-0
-
1207. 匿名 2023/03/07(火) 10:24:11
>>1027
都下、東京でも市部だったらいまだに普通に高卒・専門卒がいっぱいいる
+2
-5
-
1208. 匿名 2023/03/07(火) 10:24:38
>>1206
じゃあ受験料も番組持ちってこと?+6
-0
-
1209. 匿名 2023/03/07(火) 10:24:57
>>1204
とりあえず進研模試の数字を誰も信用してなかったことは覚えてる
模試だってお金かけてたもんな、そういえば+6
-0
-
1210. 匿名 2023/03/07(火) 10:25:36
>>1205
えー!そうなんですね+0
-0
-
1211. 匿名 2023/03/07(火) 10:25:41
>>1204
公立はトップでも進研模試も進研記述もなんか受けるって聞いた
+3
-1
-
1212. 匿名 2023/03/07(火) 10:25:47
白百合って文学部と幼児教育学部しかない?
やはり共学の総合大学がいいよね。これからはますます。+4
-0
-
1213. 匿名 2023/03/07(火) 10:25:57
>>699
ゆうこりんは1983年生まれ
検索したら当時の大学進学率は33%
高卒よりは全然いいでしょ、
+8
-0
-
1214. 匿名 2023/03/07(火) 10:26:03
>>1154
すごいすごい褒めてる人って、元々学生時代
勉強が嫌いだった人だと思う。
私なんて鉛筆持っただけで眠くなるー、
40なのにー、育児してるのにーって。
座学ってだけですごいと思ってるタイプの人たち。
番組の企画でサポート体制ある中で
日中勉強してるなら、仕事だよね。
普通にフルタイムで仕事している世の中の
親御さんたちみんなすごいと思うけどなぁ。+10
-1
-
1215. 匿名 2023/03/07(火) 10:26:04
>>7
白百合調べたら今は偏差値ガタ落ちしてたのね
自分は2004年入試だったけどまだイメージ良かったわ
今40代以上の卒業生はショックだろうな
こんな馬鹿で男2人に捨てられたシンママFXギャンブルおばさんに受かられたんじゃ+95
-82
-
1216. 匿名 2023/03/07(火) 10:26:33
>>1198
私も下のお子さん泣いてるとき、ちょっと可哀想って思ったよ
でも、これも仕事って思ったらしょうがないのかな
保育園に預ける時に子供が泣いても仕事に行かないといけないお母さん、たくさんいるしね+10
-0
-
1217. 匿名 2023/03/07(火) 10:26:37
>>1000
芸能人の稼ぎは、その境遇でその稼ぎは運や人脈あっての事だから感謝する人のが生き残ると思いますよ+3
-2
-
1218. 匿名 2023/03/07(火) 10:26:56
>>999
私立大学なんてそんなもんだよ。蹴られる前提で合格者と補欠合格者出してるからなんの問題も無い。+389
-4
-
1219. 匿名 2023/03/07(火) 10:27:10
教えてくれる講師の方がいる事や家事をお手伝いさんに頼んでると仮定して、400時間勉強頑張ったのなら学習院、成蹊受かってほしかった
それだけ勉強して白百合なら元はどれくらいだったの?+6
-5
-
1220. 匿名 2023/03/07(火) 10:27:14
>>1204
公立は日比谷や翠嵐も毎年受けているよ。結果がダントツで話題になるくらいだし。お付き合いかもしれないが…+1
-0
-
1221. 匿名 2023/03/07(火) 10:27:30
白百合行くのかな?アラフォーで女子大ってかなり肩身狭いんじゃないかしら+4
-4
-
1222. 匿名 2023/03/07(火) 10:28:21
番組の企画は受験までだから
大学入っても辞めちゃうと思う。
大学で勉強がしたいというより、学歴が目的だから+1
-1
-
1223. 匿名 2023/03/07(火) 10:28:22
>>914
この結果に子育てしながら頑張っただのいってる人の方が嫌味かと思うよね+7
-1
-
1224. 匿名 2023/03/07(火) 10:28:42
>>363
再構築。笑+2
-0
-
1225. 匿名 2023/03/07(火) 10:29:08
>>953
私は子供の頃、父の転勤で宮城県に住んでいたんだけど、周りの人達は素朴で優しくて、関西や九州や関東に住んだこともあるけど、1番住みやすかった印象があるな。ただ今東北出身の男の人と仕事で一緒になると、人当たりは良いんだけど、やっぱりキツいめの女性は嫌いなんだろうな、って保守的な印象受ける。言い訳も多くて反省より逆恨みするタイプが多い気はするよ。会う人によって印象変わるなー。+7
-0
-
1226. 匿名 2023/03/07(火) 10:29:09
そもそも早稲田、慶應入る子なんて親の代から賢い
親も優秀、子も劇的に頭良くなきゃまず9割は受からない
仮に奇跡的に1割に入れても進級出来ず留年する子も多い
奇跡的に入学できても周りの子の異次元の頭の良さ、家庭環境の良さに劣等感を抱く
+7
-3
-
1227. 匿名 2023/03/07(火) 10:29:16
>>1173
坂本ちゃんの時代の日大なら頑張ったと思うな。時代が違う、大学の受け入れ人数が違う、受験生の数が違う。+6
-0
-
1228. 匿名 2023/03/07(火) 10:29:21
>>1206
企画ということはやはり通わないのかな+0
-0
-
1229. 匿名 2023/03/07(火) 10:30:10
>>15
子供産むと脳が変わるから記憶力ずっと悪くなるよね
3人産んで40で、すごいって思う。+59
-2
-
1230. 匿名 2023/03/07(火) 10:30:14
>>1212
それだけの勉強してる人はそうだけれど、そこまで学力が届いてないなら断然女子大は今でもお得だよ
インカレサークルとか就活にしても、やっぱりイメージって大事なのと、頭そんなによくないけれど、女子同士が集まるとわりとしっかりするので、同じレベル帯でもウェイが圧倒的に少なくて、勉強しようと思えば全然できる環境+1
-6
-
1231. 匿名 2023/03/07(火) 10:30:29
>>924
学習院女子短大の廃止をOGからの反対で女子大に昇華させた大学
なので歴史は浅い
女子高等科からはほぼ進学しないけど、なんとかさくら(女優、佑さんの奥さん)はOG
+7
-1
-
1232. 匿名 2023/03/07(火) 10:30:48
>>1220
学校で受けさせられてるの?
まあ自分で駿台模試は受けてるんだろうね
というか受けないと立ち位置わかんないよね+2
-0
-
1233. 匿名 2023/03/07(火) 10:31:47
>>1045
東北の中でも福島は気が強いイメージあるよ。
偏見かもで申し訳ないけど。
おっとりとはしていないよね?+6
-0
-
1234. 匿名 2023/03/07(火) 10:31:57
>>196
女子大は就職いいよね。
就活の本に就活では一般女子大(おそらく聖清白フあたり)は日東駒専と同程度の評価を受けるって書いてたわ。難易度はニッコマと大違いだけど就活では同じくらいの評価。
+3
-9
-
1235. 匿名 2023/03/07(火) 10:32:07
>>924
元、学短よね。
時代の流れで4大になったけど、当然偏差値も低くたいした需要がなかったってやつよ。
青短みたいに潔くやめたらよかったんだよ。+10
-0
-
1236. 匿名 2023/03/07(火) 10:32:27
>>1219
400時間の勉強してる高校生なんて、山ほどいない?
高3時期なんて、学校でもほぼ受験対策、家に帰ってからも予備校や塾、現役生や浪人生が1日に10時間以上勉強してる
そこに社会人、しかも育児中の人が入り込むこと自体難しいと思う
+11
-1
-
1237. 匿名 2023/03/07(火) 10:32:34
>>1230
うわっ…まだこんな思想の人がいるのか
+2
-1
-
1238. 匿名 2023/03/07(火) 10:32:35
>>1212
幼児教育学部なんてぴったりじゃない?
今後幼児教育のビジネス展開するのにうってつけ+3
-0
-
1239. 匿名 2023/03/07(火) 10:33:25
>>1203
勉強時間と若い脳のある高校生と39歳3人の子持ちシングルマザーでは条件に差がありすぎて、比べようがないわ。
ゆうかりんの環境なら、受験勉強続けるガッツの維持がそもそもできないよ。難易度はたしかに高くはなさそうだけど、十分立派。すごいと思うよ。+3
-2
-
1240. 匿名 2023/03/07(火) 10:33:35
>>1219
実際は400時間もやってないでしょ+8
-1
-
1241. 匿名 2023/03/07(火) 10:34:36
>>1136
女子大は金融系の就職にも強いしねー。+4
-4
-
1242. 匿名 2023/03/07(火) 10:34:46
>>961
住んでいたことあるけど、ご近所さんとのしがらみ(東北はご近所さんとのしがらみがある)、を読んだ時点で+つけたわ。+3
-0
-
1243. 匿名 2023/03/07(火) 10:34:58
>>1234
一般職だよね、そのレベルの女子大だと+7
-0
-
1244. 匿名 2023/03/07(火) 10:35:10
>>1198
つい先日のクイズ番組で小倉さんは
朝顔の種がわからなかった。
家でお子さんたちの勉強や宿題をみたり、
夏休み持って帰る朝顔の世話の手伝いとかは
してないんだなーって。+7
-0
-
1245. 匿名 2023/03/07(火) 10:35:29
>>1226
ハイパワーの搭載エンジン持った子は別に親が中堅でも生まれてくるし、勉強を継続して正しくやれば志望校合格って別にあるよ
あと、留年はガチの出席とかレポート、試験の怠惰か中学受験で英語やったことなくて、定期テストの範疇を抜けたらいよいよできなくなって必修落としまくるとかだから、地頭あんま関係ないから
あと大学生お金あってもなくても、サークルとか部活とかなんかみんな仲良くできるもんだよ
金ねぇって男子いっぱいいたもん+4
-2
-
1246. 匿名 2023/03/07(火) 10:35:34
娘がフランス留学に行き40超えた自分も何か頑張りたいと英会話を勉強し始めました、学生時代遊んでばっかり、何も勉強してこなかったから文法も全くわからん。けど中1の初歩の初歩から毎日30分でも少しずつ勉強してる。 ゆうこりんみたいに大学受験まではできへんけど数年後海外旅行で英語でコミュニケーションぐらいできたらええなぁ思う。
子育ても仕事もある中で本当に努力したと思うしそれを見てた子供たちはお母さんのことすごく立派なと思ってると思うよ 私も芸能人の名前もスッと出てこやんし一個覚えたら一個忘れてしまうけど自分のペースでがんばるでー+6
-0
-
1247. 匿名 2023/03/07(火) 10:35:52
>>1208
受験料も予備校代も番組持ちだし、なんならギャラ貰って頑張ったんでしょ
それでもすごいと思うよ〜
夜中も勉強してたよ+1
-2
-
1248. 匿名 2023/03/07(火) 10:36:14
>>1232
公立進学校や中堅私立など全国の高校で進研模試は学校で受けるよ。各学校の得点力も開示されるし。全国数多の学校が受けるから偏差値が高く出る。+0
-0
-
1249. 匿名 2023/03/07(火) 10:36:25
>>155
白百合落ちた。氷河期世代です。ちょうどこの頃。+4
-2
-
1250. 匿名 2023/03/07(火) 10:36:36
>>1221
そう?
私なら女子大の方が行きやすそうって思ったよ!+0
-0
-
1251. 匿名 2023/03/07(火) 10:36:41
>>1202
人の不幸が好きな人?
男に走るって。10代でずっと芸能界の仕事で走り続けて、いま受験するってすごいこと。子どもたちの励みにもなっていると思う。+15
-0
-
1252. 匿名 2023/03/07(火) 10:37:10
>>1215
40歳ぐらいだと白百合は既に偏差値が高くなかったよ
とくに50代以上はショックだろうね
50代以上の女性は、白百合は賢くてお嬢様学校っていう
+53
-1
-
1253. 匿名 2023/03/07(火) 10:37:23
>>777
女子大は就職いいから一度は勧められるんじゃない?
勧められたところがどこかは分からないけど東京女子、日本女子、津田なら決して簡単ではないし。+54
-8
-
1254. 匿名 2023/03/07(火) 10:37:28
>>1219
400時間じゃなくて、400日2000時間って言ってた気がする+3
-0
-
1255. 匿名 2023/03/07(火) 10:37:44
>>1237
大東亜以下に行くか名が通った女子大かって天秤の場合考えてみたらわからないかな
同じレベル帯なんだよ+0
-0
-
1256. 匿名 2023/03/07(火) 10:37:54
白百合女子の入試、国語と英語の2科目だけ。
得意な2科目だけで偏差値37.5だからね。
+10
-1
-
1257. 匿名 2023/03/07(火) 10:38:29
>>1205
息子のママ友の中にいてつらくなったんかな
ニッコマ受けないでもっと下の女子大受けるあたりにあらわれてる
つまり腐っても女子大というブランド
+4
-2
-
1258. 匿名 2023/03/07(火) 10:38:30
>>1234
大手はパン職採用ほとんどないよ。
総合職、技術職中心。事務処理は派遣や
外部委託、システムでやってしまうからね。
昔女子大出身は社員のお嫁さん候補で
数年で寿退社するだろうからと採用されてたけどね。+11
-0
-
1259. 匿名 2023/03/07(火) 10:38:47
>>1198
3度目の離婚で印象が悪くなったから、イメージ回復というか仕事的にインテリっぽいママタレを目指したかったのかも+6
-1
-
1260. 匿名 2023/03/07(火) 10:39:00
>>414
ゆうこりんは「教養をつけたい」と言っていたから、勉強できるママになりたかったんだろうけど、結果は白百合かー、って思っちゃった。学習院女子と白百合の間くらいの学校はなかったのかな。+20
-1
-
1261. 匿名 2023/03/07(火) 10:39:14
>>1070
子供の頃は家族でクイズ番組みてたけど
いつからかクイズ番組くそつまらんって思うようになって、思えばヘキサゴンでクイズ番組のからくりに気付かされちゃってから、そう思うようになったと思う。
これ見て優越感に浸ってたらダメだなって感じる。
子供が楽しんでるぶんには全然いいし、単純に問題を楽しむのはいいと思うけど。+1
-0
-
1262. 匿名 2023/03/07(火) 10:40:00
>>1232
全国の成績分布の調査みたいな意味合いもあるんじゃないかな
超トップから底まで
上に受けてもらわないとデータとして問題の難易度もわからないし+1
-0
-
1263. 匿名 2023/03/07(火) 10:40:05
>>1027
ほんと
30代ママは大卒前提の会話
40代ママ大卒か短大卒にわかれるけど
+9
-0
-
1264. 匿名 2023/03/07(火) 10:40:05
>>1254
仮にギャラ100万もらっても、400日毎日5時間は勉強できない
頑張ったよね+5
-7
-
1265. 匿名 2023/03/07(火) 10:40:31
うちの子、白百合だが、52偏差値の学部で全括りにしないでほしいけど、時代だから仕方ないのか。
52の偏差値もたいしたことないが。
偏差値60くらいの高校出身者もいるよ。
まず校風が最高なんです。入ったことない人には言われたくないかも。
偏差値偏差値って、校風が合うか合わないか。
実際白百合出身の就職先はみんなそれなりのとこ行けてます。なんだかんだネームバリューで年配方には人気はいまだあります。
という私も幼稚園から九段の白百合出身アラフィフです。+10
-25
-
1266. 匿名 2023/03/07(火) 10:40:48
>>1259
2度目だよw+5
-0
-
1267. 匿名 2023/03/07(火) 10:41:09
>>1154
元々勉強してこなかった人がアラフォーで仕事と育児しながら合格はすごいと思った。環境込みでの評価なんじゃないかな。1年間しか勉強してないなら十分だと思うよ。
全く別の資格勉強してるけど、脳の衰えがヤバイ。若い子と勉強勝負となると我々オバサンにはそれだけでかなりのハンデだよ。ゆうこりんももっと若くて自由時間多かったら白百合より上狙えたんじゃないかな。+4
-1
-
1268. 匿名 2023/03/07(火) 10:41:18
何か必死で叩いている人怖いよ。
普通に面白かったし、努力してて良かったよ。
子ども3人も産んでも全然太ってないし、料理も上手いし。
若い頃勉強しなかったから、子どもに勉強を教えられないから、勉強しなおそう、って偉い。
ガミガミ勉強しろって言いながら、自分は何もしないお母さんなんかいっぱいいるのに。
長男くんは本当に頭良さそうだし優しいし。
大学合格しなくても勉強することに意味があると思う。+14
-8
-
1269. 匿名 2023/03/07(火) 10:41:20
>>1260
まあ、問題は卒業するかじゃん?
願書出しただけで入れる専門学校卒を、無駄だという人はいないわけで。+12
-0
-
1270. 匿名 2023/03/07(火) 10:41:52
>>13
いい子に育ったなー+34
-2
-
1271. 匿名 2023/03/07(火) 10:42:12
>>1260
そこの間となると学科選びしかなくて、レベル的にはもうどんぐりだよね
普通の年齢で入学したとして、白百合と学習院女子に就職先の差があるとも思えない+10
-0
-
1272. 匿名 2023/03/07(火) 10:42:31
>>1202
お子さんたちは自分たちをみてほしいのに
親は自分のことばかりで寂しいかもしれない。
けど、趣味や男性が理由で退学はないのでは?
ネームバリューもとめて白百合は入学しないで
ロンブーの人みたいに一般受験以外の方法で
名のある大学の大学院や通信学部に行く可能性は
あるけど。
+5
-1
-
1273. 匿名 2023/03/07(火) 10:42:31
>>1058
前からいるよ
紺野あさ美とか二階堂ふみとか
ただキャンパスが遠すぎて仕事との両立考えたら難しいのかもしれない
て考えると都心の明治が芸能人入試としては最高峰かもしれない+3
-0
-
1274. 匿名 2023/03/07(火) 10:42:32
>>1260
学習院女子で偏差値45みたい やはり響きが良い所が好きなのかね+6
-0
-
1275. 匿名 2023/03/07(火) 10:43:52
>>55
私、慶應だけどそのへんの女子大受けたよ。本番の入試の雰囲気に慣れてきなさいって先生に言われて。周りも結構受けてた。+6
-0
-
1276. 匿名 2023/03/07(火) 10:44:03
>>2
通いきって卒業出来たらの話。
合格しました、はい終わり!じゃないことを祈る。
+24
-5
-
1277. 匿名 2023/03/07(火) 10:44:36
>>155
まさにこの頃受験生だった!
津田といえばお茶と並ぶ名門だったのに…
今なら私どこも余裕で入れるんかー+26
-2
-
1278. 匿名 2023/03/07(火) 10:45:55
>>587
そんなに高かったんだ!
白百合も大妻もFランなのに良いとこ就職するなと思ってたらOBOGには響きが良いんだね+11
-1
-
1279. 匿名 2023/03/07(火) 10:46:45
>>1265
年配に人気というか…コネ…+16
-0
-
1280. 匿名 2023/03/07(火) 10:46:57
>>1213
本当にそうなんだよね⁉︎
私も昨日妹と雑談していた時に、「30年前は大卒(短卒含む)35%くらいだよ、だからあまり学歴の話とかしない方が良いよ」って言っていたんだけど、周りに40代前後の高卒ってそんなにいる?一応断っておくけど高卒でもしっかりしていて賢いひとは大勢いるので馬鹿にしているわけではなく、ただ実態と数字がかけ離れ過ぎていて、変な気がしているんだよね。+9
-0
-
1281. 匿名 2023/03/07(火) 10:47:24
>>155
こんなに下がってるのか
日本女子も下がったね〜+10
-0
-
1282. 匿名 2023/03/07(火) 10:48:22
>>1157
そうは言っても都立二番手だから賢い+1
-0
-
1283. 匿名 2023/03/07(火) 10:49:10
>>587
ちょっと待って!
60はないよ。
50以下でしょ。+4
-4
-
1284. 匿名 2023/03/07(火) 10:49:45
>>1245
過去の話は知らんが今は違う
早稲田を現役で受かるような子は親から既にハイスペック
たまにミラクル合格する子もいるにいるけど、本当に宝くじに当たるレベルの確立
早稲田を現役合格する子の目標大学は東京大学だったりする
そもそも早稲田が目標の時点で合格出来る可能性は低い
勉強を継続して正しくやって受かる上限はマーチのMAR
運動系部活はお金がないとできない
てか、親が出さないとバイトに注力しすぎて留年する子もいます
早稲田慶應の子はバイトって言うより起業してる子が多い
そもそも”人に使われる”ということを想定してない子が多い
+1
-4
-
1285. 匿名 2023/03/07(火) 10:49:56
>>1221
女子大生ゆうこりん知らなそう
めちゃくちゃ浮くよね多分+7
-1
-
1286. 匿名 2023/03/07(火) 10:50:06
>>1213
ゆうこりんと同世代だが、自分のまわりは短大卒が多かったかな。
もちろん大卒もいたけどね。
+1
-2
-
1287. 匿名 2023/03/07(火) 10:50:09
>>155
女子大だけでなく日東駒専もこんなものだった+0
-0
-
1288. 匿名 2023/03/07(火) 10:52:14
>>436
あー美化されすぎなのか
でも頑張った証は残るし
挑戦するということは素晴らしいが
やたら記事が美化されすぎではあるな+4
-0
-
1289. 匿名 2023/03/07(火) 10:52:37
>>1097
塾のアドバイザーってなんであんなに良い加減なの?
実力+10の実績上げたい校か受かっても蹴りたい−10の滑り止め校言ってくるよね。+9
-0
-
1290. 匿名 2023/03/07(火) 10:52:40
>>146
いや子供いる芸能人生活で勉強しえ受かったことがすごいってことよ!!+10
-4
-
1291. 匿名 2023/03/07(火) 10:53:02
>>100
白百合は地方の深窓の令嬢が受ける例も多いよ。
知りあいの子が受けたとき、隣の席の受験生の所作が現実離れするほど完璧で驚いたと言っていた。
問題文を読むとき手は膝の上、鉛筆の取り方や置き方も茶道のお手前みたいだったらしい。
+2
-6
-
1292. 匿名 2023/03/07(火) 10:53:35
>>1182
慶應の穴場は文学部なんだよな
倍率も早稲田みたいに高くないし、問題も英語が癖あるだけで難易度自体は他学部に較べて易しめ
MARCH落ちでも慶文合格はまじでよくいます+3
-0
-
1293. 匿名 2023/03/07(火) 10:54:34
>>180
サラッとかいてるけど、東北から一人暮らしのお金プラス東京の女子大の学費(バカ高い)を出せる、アナタの親が凄いな。+17
-0
-
1294. 匿名 2023/03/07(火) 10:54:35
>>669
女子大も色々で偏差値キープしているところもあるから、一緒くたにしない方がが良いかも。昔の中堅以下は没落している。+10
-2
-
1295. 匿名 2023/03/07(火) 10:55:05
>>303
大学は難関でもないし、むしろ偏差値的にいったら少し低め。
学費が特別高いわけでもないし、お嬢様でもない庶民でも普通に行けるよ。昔と違う。
+40
-1
-
1296. 匿名 2023/03/07(火) 10:55:11
これみてたけどゆうこりんの答案用紙映った時に「伐採」の漢字が間違ってたからマジかと思った。+3
-0
-
1297. 匿名 2023/03/07(火) 10:55:18
>>1221
18歳19歳の中に入るのはきつい
30すぎの時点でめちゃくちゃ浮くから、アラフォーだと大変だと思う
+3
-1
-
1298. 匿名 2023/03/07(火) 10:55:39
>>1258
コロナ前までは、白百合からでもメガバンにバンバン就職できてたんだよ
いわゆるテラーだろうけどね
まあゆうこりんは保育や児童教育を専攻するだろうから、そういった学科なら今でも100%就職できるだろう+5
-1
-
1299. 匿名 2023/03/07(火) 10:55:57
>>1261
視聴者は無料だから観ているけど、なにぶん数字がある世界だから制作側はもっと汗をかいてると思う。意図がある側と意図がない側の違い。夜七時頃だと家族団欒の方が大切だしね。
別にテレビを批判しているわけじゃないよ。いい番組は昔から多いから。+0
-0
-
1300. 匿名 2023/03/07(火) 10:56:06
>>1280
類友じゃないけど、自分と同じ環境の人と必然的に関わる事になるからじゃないかな?大学やその後の就職も同じレベルの人が多い。
女性の場合は子供産んでから色んな人と関わる機会が増えると思う。母親って共通点だけだからね。+6
-0
-
1301. 匿名 2023/03/07(火) 10:56:23
>>1213
都心部と田舎で全然違うのよ。特に女子。
あと20〜30年前でも、進学校ではない
中堅の普通の高校でも周りはみんな大学生進学、
数人専門学校や短大で当たり前のように
進学するんだけど、近隣の底辺高はみんな
専門学校か就職とかだったから自分の観測範囲
だけだとそうなの?って驚くこと多い。+9
-0
-
1302. 匿名 2023/03/07(火) 10:56:28
>>730
慶應の通信は卒業激ムズだって聞くけど本当?
本科の子も無理だって言ってたけど。+5
-4
-
1303. 匿名 2023/03/07(火) 10:56:34
>>4
子育てしながら調布まで毎日通うとは思えない+213
-3
-
1304. 匿名 2023/03/07(火) 10:56:58
>>1265
結婚相手には困らなさそう
それなりの大手の一般職で入社して、そこそこエリートのお嫁さん要員+1
-10
-
1305. 匿名 2023/03/07(火) 10:57:23
>>238
講師は一応知り合いだから聞けたらなんでそのチョイスなのか聞いてみようかな+0
-6
-
1306. 匿名 2023/03/07(火) 10:57:53
>>1284
私の友達の子供が現役で早稲田合格したんだけどミラクルだったんかな?両親共に高卒 親も別に進学に拘ってなかったけど本人が早稲田に行きたいと塾に毎日通って合格してた。
留年する確率も高いの? ついていけてるのかどうかはその後聞いてないけど+3
-4
-
1307. 匿名 2023/03/07(火) 10:58:13
>>1298
それコネのある子だと思うよ。
+2
-2
-
1308. 匿名 2023/03/07(火) 10:58:51
>>790
ダム女、そんなに低くないでしょ?
白百合とダム女卒の友達両方いるけど全然教養レベル違うけど?+4
-5
-
1309. 匿名 2023/03/07(火) 10:59:14
>>296
貴方、バカねぇ。神道学ぶなら國學院は一流なのよ。+43
-1
-
1310. 匿名 2023/03/07(火) 10:59:20
>>1281
入りやすくて驚き。子供いないから情報をしらない
アラフォー後半な自分からするとまさに隔世の感だわ。
そりゃーそこら中に有名大行ってる子が
(正直そうは見えない風で)ゴロゴロいるわけだわ。
おまけに半分が推薦って随分と楽な時代なのね+7
-1
-
1311. 匿名 2023/03/07(火) 10:59:33
>>1280
40前後の世代だけど
私のまわりは大学、短大卒がほとんど
高卒もいるが、思ったよりいない
+6
-0
-
1312. 匿名 2023/03/07(火) 10:59:52
>>1298
そもそもメガバンの一般職ってブラックだし+6
-2
-
1313. 匿名 2023/03/07(火) 11:00:12
>>1306
子の友人も偏差値50の都立からミラクルで早稲田に合格した子がいるけど、ミラクルなんですよ
何らかのご先祖様の隔世遺伝があったとしか思えないほどのミラクルです+3
-2
-
1314. 匿名 2023/03/07(火) 11:00:49
>>1031
高卒の人が言うのはおかしいよ+2
-1
-
1315. 匿名 2023/03/07(火) 11:01:11
>>1278
10年前くらいだけど、女子は偏差値低いなら共学行くじゃなくて女子大行くのがいいって言われてました。
共学と同じ偏差値でも、年配からの受けは良いから就職の時有利だからって。
あと謎に大学から入るだけで一般庶民でもお嬢様イメージがついて結婚もしやすいとか言われてた笑+4
-1
-
1316. 匿名 2023/03/07(火) 11:01:50
>>104+2
-0
-
1317. 匿名 2023/03/07(火) 11:03:12
>>372
上智短大とか青短とか少し落ちるけど学短は偏差値高かったし人気だったよ。
上位女子大には無理かもしれないけど、そこそこの女子大よりは受かりにくかったかもしれない。+5
-0
-
1318. 匿名 2023/03/07(火) 11:03:50
>>1208
そりゃそうでしょ。
受験料、教師、参考書、模試代、全部企画に必要
なものだもの。そこに年間のギャラが数百〜一千万
くらいだと思うよ。+3
-0
-
1319. 匿名 2023/03/07(火) 11:04:01
>>1307
それでも数十人単位で毎年入行してたよ
白百合女子大は庶民の大学だ何だとバカにする割に、就職が良ければコネのある有力者の子女が多いと言う
ここでの批判は支離滅裂で矛盾の塊だな+3
-0
-
1320. 匿名 2023/03/07(火) 11:04:23
安倍晋三が卒業した成蹊大学も落ちたんや+3
-0
-
1321. 匿名 2023/03/07(火) 11:04:40
>>1306
すごい!
本人の気質じゃない?
そりゃ遺伝もあるだろうし、ミラクルな要素も多少なくはないかもしれないけど、本人の頑張りあっての合格でしょ。+3
-0
-
1322. 匿名 2023/03/07(火) 11:05:30
>>91
指定校はともかく、AOや内部進学の中でも下層部の子達の学力はかなりひどいよ。一般枠が40%未満は酷いな。+14
-0
-
1323. 匿名 2023/03/07(火) 11:05:45
>>1084
大卒なら大抵知ってると思う。+16
-0
-
1324. 匿名 2023/03/07(火) 11:06:25
>>155
今32歳だけど津田塾東女は私の時代でも60前後だったから頭いいねっていうイメージあったけど、そのほかの大学はすでにFラン滑り止めだったよ+23
-2
-
1325. 匿名 2023/03/07(火) 11:06:54
>>1321
遺伝+ミラクル+本人の努力
どれか1つかけても合格はなかったかもね+3
-2
-
1326. 匿名 2023/03/07(火) 11:07:40
>>172
努力したからバカにしないで!っていうのもなんか違う。
「そんなに努力したのに、そこ!?要領悪いの?バカなの?」
とか思う人は残念ながらたくさんいるからね…
だから就活の時、処理能力低い、仕事できない認定されて学歴フィルターで切られる。+17
-4
-
1327. 匿名 2023/03/07(火) 11:08:13
すごい!ゆうこりんの強さを感じる。頑張ったね。+2
-4
-
1328. 匿名 2023/03/07(火) 11:09:12
>>1298
うちの母も白百合大学卒で都内大手金融に就職
インカレで初めて付き合った父と結婚したらしい
真面目な母ですよ+6
-4
-
1329. 匿名 2023/03/07(火) 11:09:23
>>1221
普通のおばさんなら18歳と机並べるのはきつそうだけど、
芸能人だから仲良くしてくれるんじゃないの+6
-1
-
1330. 匿名 2023/03/07(火) 11:10:35
>>1316
こういうサークルあるね!
でも実際は早稲田で総合的上位の男は、普通に早稲田の総合的上位な女と付き合ってることが多い気がする。
昔と違って、今は早稲田の女の子も可愛くてオシャレな子いっぱいいるよ。
もう女子大言ってるから可愛い、早稲田行ってるから可愛くないとか、そういう時代じゃないよ。
普通に大学行く女子がわんさかいるんだから。+21
-1
-
1331. 匿名 2023/03/07(火) 11:10:57
>>352
最近では学習院はGMARCHとして括られるけど、学習院女子は全くそのレベルではない。
そもそも早稲田なんて到底無理で、その他に受けたのがレベルに見合った超〜頑張ればもしかしたら合格できるかもしれないって大学だったんじゃないの?+44
-0
-
1332. 匿名 2023/03/07(火) 11:11:42
今は、ある程度の共学に行ったほうがいいね。
昔と違って同レベル婚が主流だから、
学生時代からいい男をちゃんとつかまえておかないとまともな男やいい男は25歳頃には彼女持ちしかいなくなるし、
30すぎると既婚者=売約済みになって結婚出来なくなる。
30過ぎの独身女が、SNSで20代でいい男探しをしなかった自分に後悔しまくりとか嘆いていたりするのがリアルすぎ。
+0
-1
-
1333. 匿名 2023/03/07(火) 11:11:43
>>1298
今時の優秀な女子からは、将来性的に
銀行窓口は人気ないと思うから、
過去採用実績やOG枠とか学校指定枠みたいなの
があって白百合でも入れる感じはする。+7
-1
-
1334. 匿名 2023/03/07(火) 11:12:04
>>1329
馴染めそう
友達はゆうこりんの家へ遊びに行ったりするのかな?+1
-0
-
1335. 匿名 2023/03/07(火) 11:12:46
>>1278
就職先はコネもあるだろうから真に受けない方がいいよ+7
-1
-
1336. 匿名 2023/03/07(火) 11:13:19
>>1328
昔からメガバン一般職と損保、航空には強く、毎年一定数入社できてた
少なくともコロナ前まではね+5
-0
-
1337. 匿名 2023/03/07(火) 11:14:13
視聴率4.2%だって
ネットではこんなに話題になってるのに
みんな裏のドラマとニュース見てたんだね+4
-0
-
1338. 匿名 2023/03/07(火) 11:15:19
33歳から看護学校へ行ってるが、
若い子は私みたいなオバサンでも気遣ってくれて仲良くしてるよ。
+4
-1
-
1339. 匿名 2023/03/07(火) 11:15:29
都内の中堅の中高一貫卒だけど(駅弁大、早慶あたりを狙う子が多かった)白百合は先生に逆らってスカート短くしてたテストの点数あまり良くないけどビリではない文系の子が受けるイメージ。+5
-0
-
1340. 匿名 2023/03/07(火) 11:15:48
>>1335
そうなんだね
やっぱり今も白百合女子大は、大手にコネのあるお嬢様ばかりなんだね‼️
+1
-7
-
1341. 匿名 2023/03/07(火) 11:17:35
>>1304
それはあるかも。笑
実際今の娘の彼氏は早稲田だし、一橋の子や慶應の子とも絡みあるから出会う率は高めかもしれません。
友達とかの紹介とかでも、全然違うし。
結婚するつもりでいるらしいがそのまま幸せになってもらいたいです。
もうこの際、馬鹿にされても、なんだかんだのネームバリューで良い結婚できる材料に少しでもなれたらいいかなって感じですよ。
彼氏のお父様からも白百合って名前に好感触だったらしいので。+1
-10
-
1342. 匿名 2023/03/07(火) 11:18:15
>>1328
母ってことは20〜30年以上前の話してる??+4
-1
-
1343. 匿名 2023/03/07(火) 11:18:46
>>1133
中学入試でも全統や首都圏模試とSAPIX模試とは偏差値全然違ったし、そういうことか。でも大学の模試でそこまで違うとは知らなかった。
52(ゆうこりん頑張ったね)→37(Σ(゚д゚lll))+5
-0
-
1344. 匿名 2023/03/07(火) 11:19:24
>>331
気の毒だな。私の夫は岩手だけど、義実家に行くと義父がお茶をいれてりんごをむいてくれる。親戚の集まりもない。義両親とも農家の出身だけど。義実家のご近所のこともよく知らないな。私達夫婦が今住んでるところも東北だけど、ご近所とも関係良好だけどお互いの職業も知らないよ。ちなみに夫とは都市部の国立大で知り合ったよ。とにかくゆうこりん滑り止め合格おめでとう+6
-7
-
1345. 匿名 2023/03/07(火) 11:19:53
>>1342
そうです!
+1
-0
-
1346. 匿名 2023/03/07(火) 11:20:03
>>1177
ガルちゃんの偏差値低そうだね+5
-1
-
1347. 匿名 2023/03/07(火) 11:20:26
>>347
確かに。
昔、いとこは青学けって東女行ったな。+6
-0
-
1348. 匿名 2023/03/07(火) 11:23:06
>>1091
シッターいるし受験を売り物にして収入にしてるんだし、そこそこの高校行ってれば白百合なら余裕
イメージ回復のために全てを利用してて怖いわ
これだけ悪材料ある人なのにガルでの上げは異常
半グレ事務所なだけあるわ+13
-7
-
1349. 匿名 2023/03/07(火) 11:24:05
>>995
新井恵理那って林先生に無茶苦茶馬鹿にされていたね
クイズ番組で+3
-1
-
1350. 匿名 2023/03/07(火) 11:24:30
>>956
白百合は内部で高校まで上がれたら、そこそこの学力はあるよ。
下からの子はみーんな勉強してるから無条件ではないけど普通にほぼ上には上がれるよ。+11
-0
-
1351. 匿名 2023/03/07(火) 11:25:08
>>1337
ガルで一瞬トピになってるだけ+1
-0
-
1352. 匿名 2023/03/07(火) 11:26:17
>>1006
美人なら学歴関係ないという大卒男性も意外といるけど、それって大卒女性前提のことが多いからね+5
-0
-
1353. 匿名 2023/03/07(火) 11:26:17
>>1341
20年前だけど、白百合とかその辺りの女子大ってインカレとかで他大の男の子を捕まえて結婚に持ち込もうと必死な人が多かった。
令和の今も変わらないんだねー+13
-1
-
1354. 匿名 2023/03/07(火) 11:26:44
>>795
ゆうこりんも含めて合格した人全員期日までに手続きしたら入学する権利あるでしょ。
合格はある程度辞退する人も計算に入れて出されるけど、辞退するか否かは合格者本人に委ねられてるよ。+25
-0
-
1355. 匿名 2023/03/07(火) 11:27:07
>>296
でも日東駒専や白百合や学習院女子より上だよ
成城・成蹊・明治学院と同じくくり+27
-2
-
1356. 匿名 2023/03/07(火) 11:27:31
>>793
当時は四代卒よりも良いとこに決まっていたね。
でもお給料や昇進面で劣っていたよ。
後から入った四大卒に抜かされたって、友達が当時の松下電器 Panasonic辞めて大学に編入し直していた。+3
-0
-
1357. 匿名 2023/03/07(火) 11:28:29
>>1334
子育てしてるし家庭があるから価値観も時間も違いすぎそう…そんな暇あるかなあ+2
-0
-
1358. 匿名 2023/03/07(火) 11:28:37
>>14
普通に勉強してたら誰でも入れるよ笑+28
-8
-
1359. 匿名 2023/03/07(火) 11:29:10
>>1264
それはマズイよ+3
-0
-
1360. 匿名 2023/03/07(火) 11:29:33
>>597
日東駒専結構難しいからね
もしそこらへんのどれか受かってたらおお勉強頑張ったんだねと賞賛に値する
子育てしながら受験勉強頑張ったことは素直に褒めたいが白百合受かってすごい!ということにはならないかな+11
-0
-
1361. 匿名 2023/03/07(火) 11:30:20
>>1265
白百合の高校から内部進学で大学行ったの?
大学は受験して外に出る人が多いよね+12
-0
-
1362. 匿名 2023/03/07(火) 11:30:58
今から大学行ってどうするの?+4
-4
-
1363. 匿名 2023/03/07(火) 11:31:32
>>1342
二、三十年まで遡らなくても、コロナ前までもそうでしたよ+3
-0
-
1364. 匿名 2023/03/07(火) 11:31:44
>>162
白百合は昔からここまで高くなかったよー。
このころ白百合卒業した会社の同期がコネ入社で、社内試験(金融の資格試験)落ちまくっていたし何も知らないお嬢様っぽかったから、失礼ながら偏差値調べたことあるけど全然違ったよ。はっきりとは覚えていないんだけど。+10
-3
-
1365. 匿名 2023/03/07(火) 11:32:04
白百合って誰でも入りやすいの?
聖心も同じ部類?
でも一般職の就職率高めなんだよね+3
-0
-
1366. 匿名 2023/03/07(火) 11:35:57
>>1325
両親が高卒だって言うけどさ、別に高卒だから皆が皆、大学に行く頭脳が無いってわけではないよ。たまたま行かない選択をしただけの人もいるし、子供にはきっといい気質が遺伝したんだよ。プラス、本人の努力。なんせお友達の子はすごいよ!!+5
-0
-
1367. 匿名 2023/03/07(火) 11:36:01
>>1268
必死で叩いてるんじゃないよ
受験生はもっと必死だというのを間近で見ているから単純に必死さが足りないと思うだけ
今の早稲田受験てあんなもんじゃない
みんな青春犠牲にして何年も勉強してるからもっとドラマがたくさんあるのよ
子育てしながら1年というのなら、高校生と同じように地道に2、3年かけたらいい+12
-0
-
1368. 匿名 2023/03/07(火) 11:36:55
>>443
ね、知的なイメージもないしボンボンのイメージもないのに慶應ってなんか取ってつけた感じしかしないかな。AOなら良くて明治や法政くらいにしとけって感じ。芦田愛菜ちゃんが慶應行ってみんなにチヤホヤされてるからどうしても慶應入りたかったんだろうね。
どうせなら一般入試で入ったらみんな手放しで賞賛しただろうに。まあ、無理だろうけど。+14
-1
-
1369. 匿名 2023/03/07(火) 11:37:14
白百合落ちることなんてあるのかな?
倍率も1倍でしょ?よっぽど素行悪かった人とかじゃなければ大丈夫でしょ+11
-3
-
1370. 匿名 2023/03/07(火) 11:37:18
>>266
今はニッコマより偏差値低いよ+18
-2
-
1371. 匿名 2023/03/07(火) 11:38:06
>>146
私が行ったFラン大は、
本命落ちたあとにやる気がなくて、バーッと解いて半分寝てても受かったよ。+18
-0
-
1372. 匿名 2023/03/07(火) 11:39:25
>>455
お茶と奈良女じゃない?
東女、本女はいまでも人気だと聞いたけどな。+7
-9
-
1373. 匿名 2023/03/07(火) 11:39:42
身内に白百合居るけど頭良く無いよ
昔と違ってお嬢様でも無い+8
-7
-
1374. 匿名 2023/03/07(火) 11:39:42
>>19
ほんとに。どんなお母さんでも、彼にとってはたった1人しかいない大事な人で、長男くんのためにもゆうこりんの精神が安定していてほしい。お子さんたちには幸せに過ごしてほしいと心から思う。+44
-0
-
1375. 匿名 2023/03/07(火) 11:41:14
>>91
今は地方の国立はそうでもないよ
早慶の方が大変+3
-11
-
1376. 匿名 2023/03/07(火) 11:41:26
>>1011
すみません。
適当じゃない回答が返ってきたら調べなかったんですけど。2、3レスめはわかりやすかったです😆+5
-2
-
1377. 匿名 2023/03/07(火) 11:41:44
>>1032
あんな辺鄙なところにあったらそりゃ下がる
「女子」大に意味がなくなって共学でかつ遊べるところが人気。
どこか忘れたけど都心から撤退したらガクッと偏差値下がったところがあったはず+12
-0
-
1378. 匿名 2023/03/07(火) 11:41:49
>>146
Fランの意味絶対分かってないでしょww+21
-3
-
1379. 匿名 2023/03/07(火) 11:41:49
ゆうこりんの前の受験トピで早稲田は絶対に合格する
合格は決まってると言ってた人達何処行ったの?
裏口の約束してると思ったの?+7
-0
-
1380. 匿名 2023/03/07(火) 11:41:59
>>577
いやSFCも難しいから!!(涙)+4
-0
-
1381. 匿名 2023/03/07(火) 11:42:07
>>1369
まぁ本来は早稲田って言う企画だしね
でもひとつも合格ないと番組的にもマズイから仕方ないよ
白百合女子大学合格は全然凄くはない
でも勉強してきた事はよかったのではないかな+7
-0
-
1382. 匿名 2023/03/07(火) 11:42:38
>>1373
今の白百合には全くブランドないよね+10
-0
-
1383. 匿名 2023/03/07(火) 11:42:57
>>68
本田望結は元々関大付属だからそこそこ勉強できるよ。+2
-4
-
1384. 匿名 2023/03/07(火) 11:43:12
>>1358
男の子3人をワンオペで育てながら「普通に」勉強するのって、それだけで普通じゃないでしょ
育児経験あったらそんな発言出てこないはず+19
-16
-
1385. 匿名 2023/03/07(火) 11:43:17
白百合のレベルは低いけれど、他にもFランがたくさんある中で、あのような堅苦しい学校にわざわざ入る子には、ヤンチャやヤカラはいないよ。いてもカラーが濃いから辞めていくよ。+5
-4
-
1386. 匿名 2023/03/07(火) 11:43:20
>>1369
今年は落ちた人いないんじゃないのかな+6
-0
-
1387. 匿名 2023/03/07(火) 11:43:36
>>551
中学受験で入るのが1番大変なんだよ+10
-0
-
1388. 匿名 2023/03/07(火) 11:43:42
>>562
>最低でも早稲田を目指して欲しいな
どの立場から言ってるんだろ
自分が目指せば?+46
-2
-
1389. 匿名 2023/03/07(火) 11:43:58
>>1385
それと今回のゆうこりんの受験全く関係なくて笑った+0
-1
-
1390. 匿名 2023/03/07(火) 11:44:00
>>124
子どもに大人役を演じさせたらだめなのよ
子ども期は子どもらしくいさせてあげないと大人になって病む
今時のお母さんは物わかりのいい、大人役を子どもに求めるけど本当はそれ、一番してはいけないことなの
+49
-4
-
1391. 匿名 2023/03/07(火) 11:44:19
>>1133
なるほど、詳しい説明ありがとうございます+3
-0
-
1392. 匿名 2023/03/07(火) 11:44:56
>>1384
子供預けてたら日中勉強できるよ
そうやってみんな仕事こなしてるんだし+21
-4
-
1393. 匿名 2023/03/07(火) 11:45:06
>>214
小さい頃の子どもにとって母親ってすべてなのよ
+13
-0
-
1394. 匿名 2023/03/07(火) 11:45:31
>>671
中身は申し訳ないけど似合わない+54
-11
-
1395. 匿名 2023/03/07(火) 11:45:43
>>1340
普通に考えて偏差値40の大学で大手っておかしいじゃん?+7
-1
-
1396. 匿名 2023/03/07(火) 11:46:12
>>1221
白百合行くくらいなら芸能の仕事してた方がよっぽど価値あるよ。早稲田や津田塾なら別だけど。+4
-1
-
1397. 匿名 2023/03/07(火) 11:46:26
そりゃどれかは受かるでしょって感じだなこれwww+3
-0
-
1398. 匿名 2023/03/07(火) 11:46:28
>>1389
このトピの趣旨は白百合叩き、ゆうこりん叩きでしょ。関係ありますよ。+1
-0
-
1399. 匿名 2023/03/07(火) 11:46:31
>>1168
それにしても52と37じゃ差が開き過ぎでは⁈
番組はどの偏差値を見て52と言ってるんだろ+7
-0
-
1400. 匿名 2023/03/07(火) 11:46:48
>>1340
お嬢様達は大学は外部受験してると思う。+10
-1
-
1401. 匿名 2023/03/07(火) 11:47:32
>>1400
ねえ、ならなぜコネ持ちが大勢いるの?
説明して?+2
-11
-
1402. 匿名 2023/03/07(火) 11:47:34
>>1384
ゆうこりんの場合は「お受験」というギャラが発生する案件だから
言うなれば、大きい案件抱えたシンママが早朝から保育園や学校に子どもを入れてフルで働きに出るのと同じ事+36
-2
-
1403. 匿名 2023/03/07(火) 11:47:36
>>121
学歴コンプの人かな?ほっときゃいいよ+15
-0
-
1404. 匿名 2023/03/07(火) 11:47:53
>>1390
よこ
ジャガーさんの息子、木下たいしくんみたいな子はどう?+3
-0
-
1405. 匿名 2023/03/07(火) 11:48:03
>>1265
お母様の小中はすごいけど、娘さんは外を受験させたら良かったですね。偏差値60の高校出身者もいる、って高校受験は殆どの人がしているから偏差値高く出るんですよ。60は高くないです。+20
-3
-
1406. 匿名 2023/03/07(火) 11:48:11
大学に通う気はなくて記念受験だったんなら早稲田1本でやってほしかったわ
白百合とか行く気もないのにただただ合格って絵面が欲しかっただけやん+25
-4
-
1407. 匿名 2023/03/07(火) 11:48:16
>>266
それはもう昔の話だよ+10
-0
-
1408. 匿名 2023/03/07(火) 11:48:28
>>299
系列小中高だったけど大学行く人殆ど居なかったよ+9
-1
-
1409. 匿名 2023/03/07(火) 11:48:58
>>439
この時代の偏差値50ってどのレベルの大学なんだろう。
今みたいにBFの大学あったのかな。+2
-2
-
1410. 匿名 2023/03/07(火) 11:50:10
>>1395
じゃあ白百合女子大はお嬢様大学ってことか。
そうでなければ大学の教育がしっかりしてるってことか。
よくわかりました。
ありがとう。+1
-6
-
1411. 匿名 2023/03/07(火) 11:50:11
>>784
滑り止め、、、www
おばちゃんて本当デリカシー無くなるよね
+14
-0
-
1412. 匿名 2023/03/07(火) 11:50:24
>>1273
二階堂ふみも高校偏差値めちゃ低いよね
紺野あさ美は中学時代成績トップだったみたいだけど+5
-0
-
1413. 匿名 2023/03/07(火) 11:50:31
>>1396
将来、幼児教育分野にビジネス展開するつもりなら無駄にはならないと思う
芸能の仕事といえど、何かしら新しいことを取り入れていかないと仕事がなくなる
焼き肉小倉優子を知っている者からしたら、本当になりふりかまわず必死で頑張ってるなと思うわ+6
-0
-
1414. 匿名 2023/03/07(火) 11:50:51
>>1399
よこ
ベネッセじゃない?+4
-0
-
1415. 匿名 2023/03/07(火) 11:52:15
学習院女子は倍率は結構高かったような?
それで補欠に到達、中学レベルから
勉強しなおしてよく頑張ったと思うよ。
子育てに仕事もしながら
勉強に対する取り組み、真摯な姿勢は
えらいなと思った。
ロンブー淳は青山以外受けてなかったような。
能力的な限界もあるだろうけど、自分に甘そう。
結局、社会人枠で早稲田の院だっけ?
大学の学歴だけ欲しい、ネームバリューが
欲しいだけの人って感じしかしない。
+9
-1
-
1416. 匿名 2023/03/07(火) 11:52:44
>>1087
偉そうw
偏差値の仕組みじゃなくて
模試を受ける層によって偏差値が変わるってことでしょ+6
-1
-
1417. 匿名 2023/03/07(火) 11:52:54
>>582
わかります!読者モデルとか、キャンパスライフ紹介とかキラキラしていた。有名大学とかお嬢様大学や当時だったら短大もありでした。+18
-1
-
1418. 匿名 2023/03/07(火) 11:53:09
>>1405
よこ
余計なお世話じゃない?+3
-2
-
1419. 匿名 2023/03/07(火) 11:53:20
>>852
異性受けに重きを置くか置かないかの話だと思った
元レスの人は重きを置かなかったから再受験して
852さんは重きを置いたから満足してるという話で
わかるわからないじゃなくて価値観の相違+3
-3
-
1420. 匿名 2023/03/07(火) 11:54:35
>>1365
そのどちらかの大学をエスカレーターで出て、地元に戻ったら凄い良いところに就職している子が多いと聞いたよ。都内は分からないけれど。高校の時の成績を知っている人からすると、え?て感じのところ。+2
-1
-
1421. 匿名 2023/03/07(火) 11:54:46
>>1377
青学ね。
渋谷に戻った途端に人気も偏差値も上がったもんね。+8
-0
-
1422. 匿名 2023/03/07(火) 11:55:25
>>1384
お受験という名の仕事だからね
3人の子供いてフルタイムで働いてる人なんていくらでもいるでしょ+23
-3
-
1423. 匿名 2023/03/07(火) 11:55:37
>>266
それでも津田は別格+20
-4
-
1424. 匿名 2023/03/07(火) 11:55:54
>>1065
法政大学じゃなかった?て昔のネットで見た記憶違ったらごめん+0
-7
-
1425. 匿名 2023/03/07(火) 11:56:10
>>1416
受験界では偏差値の数字のマジックを使ったカラクリもあるので、それを含めて偏差値の仕組みと言ったんでしょ+0
-1
-
1426. 匿名 2023/03/07(火) 11:56:13
>>1034
元から頭はいいんだと思う+2
-8
-
1427. 匿名 2023/03/07(火) 11:56:48
>>1411
普通に受かったと言えばいいのにね+8
-0
-
1428. 匿名 2023/03/07(火) 11:57:08
>>1131
白百合偏差値52はベネッセ偏差値だよ+7
-0
-
1429. 匿名 2023/03/07(火) 11:58:23
>>1222
白百合女子ならモチベーション続かなそうですね。
+5
-1
-
1430. 匿名 2023/03/07(火) 11:58:43
偏差値が50〜60までは頭脳に大差ないと思う
+1
-3
-
1431. 匿名 2023/03/07(火) 12:00:04
>>1087
よこ
高卒の人はベネッセ、河合、駿台模試、文系、理系偏差値、全部ごちゃ混ぜになるんだよね+10
-1
-
1432. 匿名 2023/03/07(火) 12:00:32
>>110
田舎だけの凝り固まった考え方はずっといたらわからないよ。
得たものもあるはずです。+12
-0
-
1433. 匿名 2023/03/07(火) 12:01:05
>>1401
横だけどコネガいっぱいあるとは書いてないよね?
中学生高校も白百合で勉強出来る子は他の大学に行くのは事実だよ
+9
-1
-
1434. 匿名 2023/03/07(火) 12:02:40
>>1405
殆どの人がしているから偏差値高く出るんですよ
そしたら低く出ない?
たから有名私大がAO入試を取り入れて
見た目の偏差値を保とうとしたのでは+3
-1
-
1435. 匿名 2023/03/07(火) 12:03:57
>>1401
中学受験の高偏差値で入った子なら旧帝・医学部早慶上智が射程内の子が多いからです。+7
-1
-
1436. 匿名 2023/03/07(火) 12:04:16
>>1341
そうかー。大学で偏差値高めが無理そうならそういった女子大行けば人脈も広がるのかな‥うちも娘居るから良い出会いしてほしい+1
-1
-
1437. 匿名 2023/03/07(火) 12:04:21
>>1384
知花くららさんが建築士二級に合格したニュースがあって、彼女も結婚して子育てしながらの受験。
家族のサポートがあってこそできたと言ってた。
子育て中の受験は学生の受験勉強とは違う大変さがあると思うよ。マルチタスクすぎる。
+13
-0
-
1438. 匿名 2023/03/07(火) 12:06:44
>>1265
とてもよくわかる。
今も九段白百合や湘南白百合、カトリック系女子校から白百合女子大に毎年一定数進学する。
やはり他にない独自の校風に良さがある
ここの人たちはそのような事実を認めたくなくて必死すぎて滑稽だ。+7
-16
-
1439. 匿名 2023/03/07(火) 12:06:45
>>1366
ほんとそうだよ。うちの夫の親は高卒だけど夫は東大落ちの早稲田政経。塾も通っていなかったよ…昔だからそれが可能だったのかもしれないけど。兄弟も旧帝卒。もしかして隔世遺伝なのかな、とも思うくらい親は関係ない。+0
-5
-
1440. 匿名 2023/03/07(火) 12:07:05
>>1406
全落ちは流石にイメージダウンだから人気がないけどイメージの良い女子大を受験させたんじゃない?
女子大なら1倍とかだし最強受験講師たちからしたら合格に持っていける。
これは講師的な策略で最初から分かっていたことでは?
+17
-0
-
1441. 匿名 2023/03/07(火) 12:07:19
>>110
育児にいい影響があるかもね。私立コスパ悪い!東京は良くない!って転勤上京でコンプレックス拗らせて防衛機制で叫んで周りに気を遣わせる人とかは育てなさそう。+6
-1
-
1442. 匿名 2023/03/07(火) 12:07:28
>>299
アラフィフですが、白百合は受験で大学に問い合わせしたら、事務の人間がツンケンしていて、感じ悪かった記憶
結局、受けなかった+17
-0
-
1443. 匿名 2023/03/07(火) 12:07:38
>>1018
大学でも?+14
-0
-
1444. 匿名 2023/03/07(火) 12:08:49
>>1430
頭脳の差は身長と同じでグラデーションだよ+2
-0
-
1445. 匿名 2023/03/07(火) 12:09:23
>>1353
いい人と結婚したいなら賢いやり方だと思った、、婚活市場に出てこない人をゲットできるもんね。頑張って大手の会社に入ったけど、いい男には既に彼女がいる現実。+7
-2
-
1446. 匿名 2023/03/07(火) 12:09:57
行かないならその枠が無駄になるよね
他の人がいけたかもしれない席
もちろん進学するんだよね??+1
-2
-
1447. 匿名 2023/03/07(火) 12:10:10
>>1401
大勢はいないよ
大手に内定もらってるの全員じゃなくて数人でしょ?
そのくらいなら地方のお嬢様だっているだろうし幼稚園小学校からもごく稀に大学まで上がる子もいるよ+2
-2
-
1448. 匿名 2023/03/07(火) 12:11:57
>>1419
異性ウケに重きを置いてる?
モテなすぎて読解力どこかに置いてきちゃったんですね。
異性ウケなんて結果論ですよ。
個人的にはどうでも良いことですが、卒業してみて意外なほどあらゆるメリットが享受できたので、当方は満足しています。
それに投稿主は全国で星の数ほどある女子大の、どことも特定していない。
女子大イコール男のために入学すると思うその偏見、改めた方がいいですよ。
4年間、男性と一切接点がないこともままありますので。+5
-6
-
1449. 匿名 2023/03/07(火) 12:12:44
>>985
共通テスト3教科で50%そこそこならこんなもんだよね。
正直、白百合でも良く受かったなって思った。
今年の倍率早く出ないかな。+8
-1
-
1450. 匿名 2023/03/07(火) 12:12:53
>>1265
本当に幼稚園から九段?
もしそうならスーパー内部で大学まで白百合って結構な恥だと思うんだけど+10
-0
-
1451. 匿名 2023/03/07(火) 12:13:55
>>1447
数人じゃないよ?
あの小さな大学からすれば、割合としては多いよ
+1
-1
-
1452. 匿名 2023/03/07(火) 12:15:27
>>1410
大学の教育がしっかりwww
あなた大学行ってなさそう+0
-4
-
1453. 匿名 2023/03/07(火) 12:15:42
>>671
見た目?
+9
-3
-
1454. 匿名 2023/03/07(火) 12:16:12
>>1434
成績下位層も受けるから数字が高くでるんですよ。
中受や大学受験は下位層はあまり受験しないから数字が低くでる。+6
-0
-
1455. 匿名 2023/03/07(火) 12:16:28
>>1438
横
他人の入った大学を叩きまくって何が楽しんだろ
私、30代後半の都内住みだけど周りのママ友、その辺りの女子大卒も普通にいるよ+8
-3
-
1456. 匿名 2023/03/07(火) 12:18:07
>>1450
へえ 恥なんだ。なんで?+0
-0
-
1457. 匿名 2023/03/07(火) 12:19:59
>>1
2年でも難しいよ!
難関進学校卒でも早稲田2浪とかいるくらいなんだから。+19
-0
-
1458. 匿名 2023/03/07(火) 12:20:01
>>1
学習院の補欠ってなに?+0
-0
-
1459. 匿名 2023/03/07(火) 12:20:22
>>535
慶應の通信合格!!ついに慶應生
みたいなことやってたのに、しれっと辞めたよね+16
-0
-
1460. 匿名 2023/03/07(火) 12:21:28
>>1452
わたし?女子大卒です
ここでの中傷の内容は
[白百合はFランで、系列の中高と違って庶民ばかりでお嬢様ではない]
という批判に対し
[大手の就職が強い]
という事実を述べると
[お嬢様だからコネだ]
と反論する
この二つは矛盾してますよね
議論にならない+5
-1
-
1461. 匿名 2023/03/07(火) 12:21:46
>>1434
高校受験は殆どの人が受験する
猫も杓子もバカも受験する
バカが受験するから下位層が増えるので、偏差値は高く出る。中学受験と大学受験はある程度勉強した人しか受けないので(一部例外あるが)、低く出る。+13
-0
-
1462. 匿名 2023/03/07(火) 12:21:52
>>132
特に明治は早稲田の滑り止めだからね
早稲田目標にしないとMARCHは厳しいから。+14
-0
-
1463. 匿名 2023/03/07(火) 12:22:21
やっぱり教える家庭教師の力かな+2
-0
-
1464. 匿名 2023/03/07(火) 12:22:30
>>1415
>>535慶應の社会人用院みたいなのだね
学士持ってなくてもいけるっていう
たまに、慶應の院生で、慶応ではとか淳がいってて、ふふふってなる+28
-1
-
1465. 匿名 2023/03/07(火) 12:22:51
>>1238
幼児教育学部ではなく、人間総合学部でした。+0
-0
-
1466. 匿名 2023/03/07(火) 12:23:04
高校生でデビューして学校の勉強を
してこなかったことがコンプレックス。
母親としても教養を身につけたい
という思いを持って、勉強することは
受験がビジネスだろうと気持ちは
本物だと感じたよ。
学んでる人は応援したい。+27
-0
-
1467. 匿名 2023/03/07(火) 12:23:32
>>573
早稲田中高出た後に早稲田上がらずに東大行った人間が勝ち組。
早実は何かちょっと野球のイメージ強すぎて頭そこまでなのって感覚かな。+20
-5
-
1468. 匿名 2023/03/07(火) 12:25:05
コロナ禍に入ってからどこの女子大も偏差落としてるね。不景気が続くと女子大の学科は就職に結びつかないもんな。管理栄養士のある学科は人気だけど+2
-0
-
1469. 匿名 2023/03/07(火) 12:25:23
>>1450
横ですが1265さんアラフィフだから、その時代なら外部受験する人の方が少ないくらい
外国語フランス語だから、受験できるところ限られてたし+2
-0
-
1470. 匿名 2023/03/07(火) 12:25:35
>>1409
BFはありませんでした。和光ですら20倍とか。
立正大学が東京ドームで入試したり。まさに受験戦争。+6
-0
-
1471. 匿名 2023/03/07(火) 12:25:40
>>978
昔っていつ?
‘90年代には既に馬鹿にされてたけど。
津田塾とお茶女除いて。+4
-4
-
1472. 匿名 2023/03/07(火) 12:25:54
>>1448
元コメに
> 白百合やフェリスがやたら目の敵にされるのは
実際に就職や、異性ウケがいいからだよ
と書いてるからレスしたのに読解力が無いと言われるとは心外だわw
1448さんの通った女子大って本文に書いてある事を無視しろって教育受けるの?w
というのは言い過ぎだけど
なんだかんだ言って一般職の消滅により女子大の就職先が悪くなって女子大全体が凋落したのは事実だし
それでも女子大サイコーという価値観持つのは結構だけど
ちょっと時代遅れだなとは思います
価値観の相違でレスバしても平行線なのは目に見えるので返信御無用+13
-4
-
1473. 匿名 2023/03/07(火) 12:26:08
すごいなぁ
本当に負けず嫌いなんだろうね
意地とか執念を感じる+3
-0
-
1474. 匿名 2023/03/07(火) 12:26:43
なんとなくゆうこりんは大学きっちり卒業して大学院まで行きそうな気がする。
学士だけで満足しなさそう。+6
-6
-
1475. 匿名 2023/03/07(火) 12:27:04
>>61
本当に。
私なら受けに行って試験終わる時間まで起きてられるか分からないよ笑+8
-0
-
1476. 匿名 2023/03/07(火) 12:27:52
>>1452
あなたこそ大学に行ってなさそう。
大学の教育力で人生決まりますよ。
社会人への直接の入口ですからね。+2
-4
-
1477. 匿名 2023/03/07(火) 12:28:26
>>1460
女子大卒の人が、近年女子大のレベルが落ちて
今や不人気Fランになってる現実や、
優秀な子だったら内部進学していないと
言われるとプライドと愛校精神がズタボロに
されて気分が悪いってことかな。
昔と今を切り離して考えた方がいいよ。
そして銀行窓口も今は憧れの職種ではないよ。+17
-4
-
1478. 匿名 2023/03/07(火) 12:30:04
>>1405
少子化だと偏差値が低くなり
受験者が増えると偏差値が高くなる
が、すべての層が同じ変化とは限らない
AO対策してるのは少子化で偏差値下がるのを嫌った大学だね
+2
-0
-
1479. 匿名 2023/03/07(火) 12:30:04
>>119
ガル子がんばって!!+1
-0
-
1480. 匿名 2023/03/07(火) 12:30:28
>>1472
異性ウケがいい
その一言があなたの逆鱗に触れたのね
御愁傷様です+3
-9
-
1481. 匿名 2023/03/07(火) 12:31:09
>>1409
50、当時なら相模女子大とか鶴見女子大や跡見女子大とかかな?学習院女子や東京英和はまだ短大だったし。女の子は女子美や音大も行っていたけど、芸術系も半端なく激戦だった。+5
-1
-
1482. 匿名 2023/03/07(火) 12:32:16
>>1466
ゆうこりんって勉強家で頑張り屋なんだろうなとはおもう
株時代もあったよね
料理、焼肉屋、グラドルの頃はシノラーからふしぎちゃんキャラへの変更
グラドルでさすが生き抜いてきてて色々強いなとは思う
今もバツ2子持ちシングルで受験だしね
+9
-0
-
1483. 匿名 2023/03/07(火) 12:32:24
>>222
昔家にカメラ来た時、息子に向かって「どうしてママにそんなに優しくしてくれるの〜?」って言ってるのも叩かれてた気がする。
+10
-0
-
1484. 匿名 2023/03/07(火) 12:34:21
>>1390
中学行かないのを売りにしてるYouTuberの子とかは?+0
-0
-
1485. 匿名 2023/03/07(火) 12:35:09
>>1410
今どきお嬢様大学ってーーー
+1
-1
-
1486. 匿名 2023/03/07(火) 12:35:34
>>1377
日本女子大は目白に一本化してから下げ止まった気がする
立地は大事よね+9
-1
-
1487. 匿名 2023/03/07(火) 12:36:46
>>1443
もちろんです。+12
-0
-
1488. 匿名 2023/03/07(火) 12:36:56
>>20
還暦前だけど挑戦したい
高卒が恥ずかしいと思ってきたから
自分の人生は恥ずかしいと思ってないけど
「高卒」が唯一のコンプレックスだから
今更五百万もかけられないけど
頑張って勉強して記念受験したいな+78
-6
-
1489. 匿名 2023/03/07(火) 12:37:46
>>7
意地悪な人多いね
別に自分に影響何もないんだから普通におめでとうでいいのに
女ってやっぱ怖い+142
-11
-
1490. 匿名 2023/03/07(火) 12:38:15
ゆうこりんって雰囲気的に白百合女子大似合うね。調布にある田舎っぽさもなんだかお似合い。
東京女子大や日本女子大は似合わないから受けなかったのも納得。+6
-0
-
1491. 匿名 2023/03/07(火) 12:38:16
高卒の人って、高校と大学の偏差値の違いもわかってない人多いよね。高校の偏差値で大学を判断されてもなあ+8
-1
-
1492. 匿名 2023/03/07(火) 12:38:43
>>1202
中退じゃなくて、入学手続きをしないに一票+6
-0
-
1493. 匿名 2023/03/07(火) 12:38:43
>>1476
ちょっと待って、これにプラス?
大学に行ってまで学校が何かしてくれるって思ってるの?
大学は自ら学ぶところだよ
+4
-1
-
1494. 匿名 2023/03/07(火) 12:38:59
>>1431
高校偏差値=大学偏差値と思ってそう+4
-2
-
1495. 匿名 2023/03/07(火) 12:39:39
>>881
一般人でもできるんじゃない?私はできないけど。
お金があればお金に頼って勉強することは芸能人でも一般人でもできるじゃん。
私は逆に取材が入ってる、世間に結果が出るってプレッシャーの中で子ども達のメンタルケアもしながら受験勉強するなんてことができないや。
それを優遇とは思わないなぁ。
優遇と見るってことは、同じ環境があれば喜んでそうする人ばかりってことだよね?+6
-6
-
1496. 匿名 2023/03/07(火) 12:40:17
>>1406
ゆうこりんのせいで落ちた人がいるってことか
行かなかったら叩かれそう+0
-6
-
1497. 匿名 2023/03/07(火) 12:41:47
長男って小学生?
テロップが一般的な小学生のセリフじゃなさすぎてちょっと面白い+2
-0
-
1498. 匿名 2023/03/07(火) 12:42:36
>>383
いくらテレビの企画でも子ども3人の世話しながらだからな
下駄履かせてもらえるわけでもないし+38
-3
-
1499. 匿名 2023/03/07(火) 12:42:46
>>13
全然知らないけど、
この画像だけ見て
いい子そうで勝手に安心してる笑笑+27
-0
-
1500. 匿名 2023/03/07(火) 12:43:08
>>1493
そのための仕組み、仕掛けを作るのが大学教育です。
大量のリソースが提示された中で、学生は自ら学びたいものを選択し、教員はそれを導き促します。
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する