ガールズちゃんねる

志望者が急増、素人からでも狙える海外の「寿司職人」の年収が1000万円超え!世界の日本食レストランで“寿司を握れる人”の奪い合い

170コメント2023/03/08(水) 12:09

  • 1. 匿名 2023/03/06(月) 13:26:15 

    志望者が急増、素人からでも狙える海外の「寿司職人」の年収が1000万円超え!世界の日本食レストランで“寿司を握れる人”の奪い合い | 週刊女性PRIME
    志望者が急増、素人からでも狙える海外の「寿司職人」の年収が1000万円超え!世界の日本食レストランで“寿司を握れる人”の奪い合い | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    寿司の専門学校に通えば、たった2か月で一人前になれる道があるというのだ。 「握りさえできれば、“キツい修業なし”でも海外では引く手あまた。年収1000万円以上の求人も少なくありません」  そう話すのは“寿司学校”を卒業し、国内の高級店や出張寿司で腕を振るっている飯田雄介さん。


     なぜ、寿司の技術がこれほどまで重宝されるのか。その1つが、寿司業界が置かれた慢性的な“人材不足”。

    「イタリアンやフレンチなどの洋食を学びたい人に対し、寿司や和食を学ぶ人自体が圧倒的に少ない。“働き方改革”が叫ばれている昨今ですが、和食の現場は相変わらず厳しく封建的なイメージが残っていることも目指す人が少なくなっている要因だと思います。学校を卒業し、最初に就職をした高級寿司店でさえ人手不足で“握れる基礎があるなら、未経験者でもどんどん握ってほしい”という雰囲気がありました」

     さらに追い風となっているのが、世界的な寿司人気の高まりだ。海外では本格的な寿司店からカジュアルなテイクアウト店、デリバリーなど裾野が広がり、国内ではインバウンド需要も相まって、都市部の高級寿司店は盛況。“うまい寿司にならいくらでも払う”富裕層が流れ込み、ますます“寿司が握れる人”の奪い合いとなっている。

    +14

    -16

  • 2. 匿名 2023/03/06(月) 13:26:43 

    だまされるでない
    現実を見るんだ

    +170

    -9

  • 3. 匿名 2023/03/06(月) 13:27:00 

    寿司アカデミー!!

    +6

    -0

  • 4. 匿名 2023/03/06(月) 13:27:18 

    寿司ですし

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2023/03/06(月) 13:27:23 

    現地の言葉を、日常会話レベルで話せるという条件がキツい。

    +161

    -2

  • 6. 匿名 2023/03/06(月) 13:27:25 

    どうせ寿司握るなら儲かる海外行くべきだな

    +102

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/06(月) 13:27:26 

    料理長を急募ってさすがに素人はないよね

    +74

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/06(月) 13:27:31 

    世界が寿司の美味しさに気づいてしまったか

    +9

    -3

  • 9. 匿名 2023/03/06(月) 13:27:45 

    >>1
    この流行
    何年もつかな....

    +73

    -3

  • 10. 匿名 2023/03/06(月) 13:27:47 

    騙されるアホ多そう

    +42

    -4

  • 11. 匿名 2023/03/06(月) 13:28:06 

    大事なのは寿司の技術より英語力かな

    +31

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/06(月) 13:28:34 

    >>8
    ウナギの美味しさを知った中国みたいに?

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/06(月) 13:28:34 

    海外のなんちゃって寿司 中国人や韓国人だらけじゃん

    +68

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/06(月) 13:28:39 

    知り合いもハワイで寿司屋やってすごいお金稼いでる

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/06(月) 13:28:44 

    料理長や副料理長はスカウトじゃないんだね

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/06(月) 13:28:51 

    >>5
    OK!
    This one?
    Thank you!
    I am Japanese!でOK

    +4

    -16

  • 17. 匿名 2023/03/06(月) 13:28:53 

    刺身乗っけりゃいいわけじゃないからね
    それは寿司もどき

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/06(月) 13:29:01 

    時給850円の小僧寿しのパートのおばちゃま達が皆持ってるスキルが、出るとこ出れば年収1000万なんだ。すごいな。ほんとかよ。

    +56

    -4

  • 19. 匿名 2023/03/06(月) 13:29:01 

    >>6
    ここは重要。
    儲かるからではなく、まず資質あってな気がする。
    寿司握るの好きだし、出来るし、海外住みたいが合わさってしかも今なら丁度稼げる!って感じだと上手くいきそう。

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/06(月) 13:29:25 

    魚の仕入れ先と仲良くするのがコツなんだぞ

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/06(月) 13:29:41 

    日本人の寿司シェフは人気だもんね

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/06(月) 13:29:54 

    日本人がフランス料理学んで出稼ぎするアドバンテージはないけど、寿司ならあるもんね

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/06(月) 13:30:15 

    >>18
    機会ないと無理だろ小僧寿しは

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/06(月) 13:30:17 

    >>1
    この前テレビに出てた
    元銀行員、お寿司の学校で勉強して
    海外で寿司握ってるんだって。
    嘘くさいな

    +32

    -4

  • 25. 匿名 2023/03/06(月) 13:30:23 

    1000万程度じゃ夜メインの仕事で休みの日も家族とすれ違うような感じになるから、将来独立したいとか余程志の高い人じゃないと難しそう
    技術が限られてるから転職の潰しもきかなそうだし

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/06(月) 13:30:46 

    マイフィンランドルーティーンの著者を思い出した
    会社員やりながら寿司の学校通っていま憧れていた北欧で寿司職人してるよね

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/06(月) 13:30:59 

    寿司は儲かるからね
    中韓人たちが海外で日本人のふりをして働いている

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/06(月) 13:31:14 

    >>16

    なにがOKなんだよ。その程度じゃ厳しい

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/06(月) 13:31:19 

    和食や寿司ってフレンチくらい難しいのに付け焼き刃の握りで許せるの回転寿司くらいの価格だわ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/06(月) 13:31:30 

    >>18
    それとは別次元のスキルだと思う。
    サイゼリヤのパートが出稼ぎでイタリアンの料理人として雇われるわけない。

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/06(月) 13:31:31 

    まあ海外でダメになったら日本に帰ってきたらええやん!マジで海外は稼げるみたいだよね。

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/06(月) 13:31:41 

    オーナーの当たり外れ、大きいと思うよ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/06(月) 13:31:47 

    1000万稼げるようになるための専門学校の学費はいくら出すのかな?

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/06(月) 13:31:48 

    >>13
    ロンドンで流行ってた寿司チェーン店、たしか韓国人がオーナーだったな

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/06(月) 13:32:07 

    >>9
    日本が技術的、経済的に衰退し続ける間は続くんじゃない?
    日本人の優秀なエンジニアが取り合い!とかではなくて、何ちゃった日本風料理人しか需要ないのがきついなこの国

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/06(月) 13:32:07 

    日本人の強みを生かせる

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/06(月) 13:32:23 

    >>28
    今ってかなり性能のいいスマホの翻訳アプリとかあるんだよ。同時通訳みたいになるの。英語なんかできなくてもスマホが翻訳してくれる。マジすごいよ

    +8

    -9

  • 38. 匿名 2023/03/06(月) 13:32:30 

    >>13
    オーストラリアでテイクアウト専門の寿司屋言ったら店員全員韓国人だった。日本人相手じゃ味も接客も通用しないレベルでも外国人相手ならごまかしきくからね。

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/06(月) 13:32:34 

    >>1
    スシローとかもう日本だと嫌がらせが多いから
    海外展開にしたらいいのに

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/06(月) 13:32:56 

    >>18
    最低でも英語
    欲を言えばフランス語とかドイツ語とか
    喋れる?
    市場で日本語通じない

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/06(月) 13:33:36 

    確かにそんなラッキーな人もいるだろうけど。
    みんながみんな、そんなうまい話にありつけるわけない。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/06(月) 13:34:01 

    >>10
    一昔前に全く同じのがあった
    転職希望者にまずは高いパソコン買わせるやつ

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/06(月) 13:34:05 

    >>30
    サイゼは調理しない(包丁ないし)けど、小僧寿しは一応作ってる。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/06(月) 13:34:13 

    そんな簡単にできるなら自分の国の人間に寿司握らしたら良いのでは?
    って思ったけど日本人が握るのが雰囲気でて良いのかな?日本人がキリスト教で結婚式あげるとき外国人の方が雰囲気でるみたいな。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/06(月) 13:34:58 

    日本もカレー屋さん増えたもんねー
    あれもやってるのネパール人がほとんどって聞くけど、せっかく需要あって寿司職人を中国人とか韓国人やるなら日本人やって欲しいねー

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/06(月) 13:35:14 

    1000万円、今の日本円ならそこまでじゃないね。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2023/03/06(月) 13:35:24 

    >>9
    流行というより、既にしっかり定着してると思う。海外に住んでたけど。

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/06(月) 13:35:25 

    志望者が急増、素人からでも狙える海外の「寿司職人」の年収が1000万円超え!世界の日本食レストランで“寿司を握れる人”の奪い合い

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/06(月) 13:35:46 

    >>13
    ぶっちゃけ現地の人にとって職人が何人とか関係ないかも
    ただ寿司さえ食えりゃいいみたいな

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/06(月) 13:36:00 

    すきやばし次郎で働いてた職人もスカウトされてアメリカの高級店で働いてるよね

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/06(月) 13:36:10 

    >>37
    そうだとしても、素手で寿司握りながら汚いスマホベタベタ触るの?そんな寿司なら食べたくない。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/06(月) 13:36:12 

    >>13
    だから本物の日本人が希少なんよ

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/06(月) 13:36:15 

    >>38
    これが典型的な島国百姓思考なんだよね

    需要があるものがいい物、消費者が求めてるものが良い物であるのに。

    +5

    -13

  • 54. 匿名 2023/03/06(月) 13:36:38 

    留学してた時、生魚食べる文化がなく、中々刺身が食べられなくて、大型スーパーのなんちゃってカリフォルニアロールをありがたがって食べてたから、寿司職人に飢える気持ちは分かる。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/06(月) 13:37:16 

    >>44
    一流店は日本人シェフを欲しがってるんだよ

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2023/03/06(月) 13:37:27 

    >>26
    私もこの人真っ先に思い出した。行動力すごいよね

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/06(月) 13:37:34 

    日本の話だけどYouTubeで半年間寿司の握り方学んで店開いた人がいて大繁盛してるらしい。
    1人前になるまで10年かかるって言われてるけどこういう例もあるし今ではだれでも簡単になれそう

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/06(月) 13:37:58 

    海外の有名店はとんでもない金持ちが訪れるからね

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/06(月) 13:38:14 

    >>48
    下積み時代と較べるとかな

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/06(月) 13:38:17 

    >>9
    寿司ってもう何年も高級路線で頑張ってない?
    完全に日本ブランドとして確立されてると思う

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/06(月) 13:38:30 

    >>53
    中国韓国はただ儲りゃいい思考の寄生虫だけどな

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/06(月) 13:38:35 

    日本でも修行ではなくてお鮨の専門学校を卒業して→独立開業で成功している人もいるよ。大阪で有名店も有ります。技術と味覚とセンスが有ればどこででもやってけるのかな。
    あと、海外ではウェイターさんなんかもチップが高額なので、年収1,000万円超えも珍しくないそうですよ。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/06(月) 13:38:41 

    >>13
    日本でもインドカレーって言いながらネパールとかの人ばっかりっぽいのと一緒だね

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/06(月) 13:39:17 

    ドバイでは牛丼が5000円で売られててそれでも人気になってるらしいね。金持ちの桁が違う

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/06(月) 13:39:37 

    >>10
    まずは 年収が1000万円超え 
    日本では裕福に生活できるだろうけど、あめさんだと物価高できつい ヨーロッパだと光熱費、食料品、燃料費高で裕福に生活できるの?w
    東南アジアでなんて、今めっちゃ不景気だよ
    そんなに稼げるわけないじゃん

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/06(月) 13:39:47 

    コオロギ寿司でも作るの?
    魚も不足するんでしょ

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/06(月) 13:39:57 

    >>28

    3ヶ月現地にいればどんな人でも多少の日常会話ができる

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/06(月) 13:40:01 

    やっぱ、寿司もシティポップも
    一周回ってからの流行なんだろうよ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/06(月) 13:40:20 

    >>10
    円安で海外へ出稼ぎだ!って言ってた2ヶ月もしないうちに円相場落ち着いたり
    こういうの見てじゃあちょっと寿司にぎってくるわ!とか思わないほうがい

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/06(月) 13:40:55 

    おにぎりやカツサンドも人気らしいね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/06(月) 13:41:29 

    インド人

    カレーはどうですか?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/06(月) 13:41:40 

    異国の地で生きるのは大変
    お金さえ稼げれば良いってわけじゃないよ

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/06(月) 13:42:23 

    フィンランドが大好き過ぎて寿司職人になったチカさんを思い出した。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/06(月) 13:43:23 

    >>13
    カリフォルニアロールを本物のお寿司と同じにしないで欲しい。創作sushiだよね。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/06(月) 13:43:24 

    >>37

    いや、仕事となったら別でしょ・・

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/06(月) 13:43:50 

    海外じゃ韓国人の口車にはかなわないだろうね
    それに即席の寿司職人だなんて甘いんじゃないの?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/06(月) 13:44:13 

    >>61
    本当頭悪いわ。賢くて民度の高い日本人は賃金のためではなく、朝鮮政府へ納税するだに働いてるって?

    そもそも商売の基本の話してるだけなのに
    幼稚な政治思想でヘイト垂れるだけのアホに稼ぐ能力なんてなさそうだけどね。

    +1

    -7

  • 78. 匿名 2023/03/06(月) 13:44:38 

    >>75
    海外旅行ならいいと思うけどねぇ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/06(月) 13:45:43 

    >>76
    めちゃくちゃ頭悪そうだね。
    日本人はピザ食べるたびにイタリアの一流ピザ職人に思いを馳せてんの?笑

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/06(月) 13:47:11 

    >>51
    寿司職人てそんな喋る?

    +1

    -5

  • 81. 匿名 2023/03/06(月) 13:49:22 

    海外のなんちゃって寿司を握るのはなんちゃって寿司職人でも大丈夫だもんな。
    日本は通用しないけど。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/06(月) 13:49:35 

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/06(月) 13:50:26 

    >>51
    そんな喋る?
    あらかじめ質問されそうなことは紙にでも英文で書いとけばいいんじゃないかな。
    てか日本でも日本語あんまわかんない外国の人もいるじゃん。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2023/03/06(月) 13:52:39 

    >>69
    そんな短期でしか考えられない人はやばいけど
    日本は衰退にもとなって円の価値は弱くなっていくのは規定路線だし間違いではないよ。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/06(月) 13:53:51 

    >素人からでも狙える海外の「寿司職人」

    寿司職人に下積みは不要という
    ホリエモンは正しかったw

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/06(月) 13:54:19 

    >>47
    かなり長いよね
    日本の寿司からは変化してるけど定着してると思う

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/06(月) 13:55:05 

    >>65
    質素に暮らして貯めて帰国するとか向こうで開業するとか色々選択肢あると思うけど
    出稼ぎの外国人て大体そうじゃないの

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/06(月) 13:58:14 

    豊洲のお寿司屋さん
    外国からのお客さんで
    大人気だもんね
    これが本当の寿司か
    今まで食べてた寿司は何だったんだってなるらしい
    インバウンドにリピーターが多いのは
    日本に来ないと本当に美味しい日本食は食べられないんだろうな

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/06(月) 13:58:27 

    これやっぱり専門学校(東京すしアカデミー)の宣伝記事じゃん!

    ここで偉そうなコメント書いてる人たちはもう少し判断力を鍛えた方がいいよ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/06(月) 13:58:35 

    魚を捌けて、酢飯作れて、酢飯丸められるから
    一攫千金で行ってみようかな。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/06(月) 13:59:07 

    資金や時間やチャンス等があれば
    お好み焼き・たこ焼き・イカ焼き…粉もんがどこまでイケるのか勝負してみたかった

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/06(月) 14:01:53 

    >>65
    さすがに東南アジアが不景気ってワードでニートの妄想だってバレてるよ

    +1

    -4

  • 93. 匿名 2023/03/06(月) 14:01:58 

    >>48
    夢があるよね
    チェーン展開するとか実業家になれば別として、日本でここまでの年収になるのはほぼ無理でしょ

    若かったら行ってみたいかもw
    日本が夢のない国になってることの方が問題だよ

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2023/03/06(月) 14:02:11 

    >>66
    それは日本人向け

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/06(月) 14:02:13 

    >>1
    これで飛びついて行って失敗してる人達もそれなりにいるんだろうね

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/06(月) 14:03:06 

    >>80
    ガチレスすると、高いお店はコースなので喋る必要ない。苦手なものやアレルギーの有無、飲み物とコースの注文聞くのは、板前じゃなくてウエイター。特定のネタをおかわりしたいときも、別にネイティブのウエイターに言えばいい。
    海外や高いお店知らないんだろうね。

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2023/03/06(月) 14:03:21 

    >>65
    その盗難アジアの人達が日本安いって言って来てるんですけどね

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2023/03/06(月) 14:04:07 

    >>57
    多分その人は寿司の技術というより、マーケティングに長けてるんだと思う。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/06(月) 14:04:33 

    >>87
    まず、海外の場合、ほとんどが雇用されても雇用主から安価で使われるだけ
    だって、異国民差別酷いもん
    そして開業するにしても安価でコキ使われてどーやって開業できるのさ
    今や飽和状態になりつつあるんだよ
    こんなのまったくやってない時期にやらなきゃ無理
    安価でコキ使われるわ、競争原理生まれるわで10年遅いよね

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/06(月) 14:04:55 

    >>5
    通訳を雇う

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/06(月) 14:05:55 

    みんな騙されるなよ!
    海外の人なんて、すぐ切るからね!!!
    日本に帰ってきて、生活保護とかもらわないでね〜

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2023/03/06(月) 14:06:32 

    >>74
    日本人もナポリタンとか勝手に作ってるし、餃子といえば焼き餃子だし、カレーも自己流で作ってるから、日本人にだけは言われたくないと思うw

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2023/03/06(月) 14:08:19 

    >>101
    そしてまた別の仕事がすぐ見つかるのが海外

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2023/03/06(月) 14:09:00 

    年収高くても物価も高い。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/06(月) 14:09:26 

    海外の寿司職人って統一教会関係じゃなかった?

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2023/03/06(月) 14:10:11 

    >>56
    同じく。フィンランド住み憧れるけど、この方の行動力は到底真似できないなと思うから、単純にすごい!

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/06(月) 14:10:18 

    >>104
    でも日本より労働時間短くてお金貯まるという事実

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2023/03/06(月) 14:10:33 

    言い方悪いけど恐ろしいのが、
    たかが1000万を海外に行かないと稼げない現状。
    ちょっと本腰入れたら国内でも稼げる経済情勢であってほしい。

    +8

    -3

  • 109. 匿名 2023/03/06(月) 14:12:10 

    >>45
    結局1000万程度の庶民レベルだと、インフラとか社会保険制度とか日本が相当に整っちゃってるから、そんなに外に出ていくメリットってないのよね
    海外に行くメリットがあるのは大金持ちか優秀な頭脳を持った人のみ

    +2

    -3

  • 110. 匿名 2023/03/06(月) 14:14:44 

    >>108
    それはあるね。
    日本で寿司職人やって年収1,000万なんて到底ムリだもん。

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2023/03/06(月) 14:16:07 

    >>18
    パートのおばちゃんで英語少しできるなら数年海外で稼ぐのもいいかもね。

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2023/03/06(月) 14:16:57 

    >>101
    飲食なら日本に戻ってきても仕事あるような

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/06(月) 14:17:01 

    >>27
    中華料理を日本人が作ってるようなもん
    韓国人はなんなんだろうね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/06(月) 14:20:02 

    >>101
    海外行ってまで稼いでこようとするバイタリティと能力のある人が気安くナマポになるとは思えないけどね。
    どちらかというと海外サゲしてマンセーしてるネトウヨ系の方が頭悪くて収入も低そう。

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2023/03/06(月) 14:23:18 

    これ見習いだった人がたまたま知人に誘われて海外で成功した人いたね。でもその人日本の見習いじゃお客の前で握らしてもらえなくて、店閉まったあとずっと練習してたらしい。海外でも最初はお客の前で握らせてもらったーって喜んでて客が付いてから独立したって言ってた
    だから努力したんだと思う

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/06(月) 14:26:53 

    >>5
    短い単語をつなぎ合わせるだけで何とかなるよ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/06(月) 14:27:18 

    北欧こじらせ日記の子が寿司職人なって北欧で働いてるね。寿司職人て何年も修行必要かと思ったら学校で習えばなれるのね。

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2023/03/06(月) 14:27:38 

    >>113
    虎の威を借る狐

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/06(月) 14:30:24 

    >>1
    年収1000万じゃなくてもアルバイトで時給3000円とか普通にあるからね海外は
    日本がそれだけ円安で貧しくなった

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2023/03/06(月) 14:34:52 

    夫が寿司職人でコロナ禍真っ只中に月給手取り10万まで下がった。。。
    共働きだけど、家事育児気まぐれだからいっそ海外赴任してほしい。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/03/06(月) 14:39:07 

    寿司なんてAIで握れるでしょ。
    1000万出すより安上がりだし

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2023/03/06(月) 14:43:28 

    >>1
    たった1000万そこそこならそこそこ流行ってる店を持ってる人は行かないと思う
    そのレベルの職人は日本に居ながらそれ以上に稼げているので、行くのは日本では食って行けないレベルの人では?

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/06(月) 14:54:56 

    >>121
    AIについて全く何も知らずドヤってそう。寿司を握るとかロボット寄りの分野はAIじゃなくてIotが活躍する領域だよ。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/03/06(月) 14:57:55 

    >>123
    じゃあIotにさせれば?

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/06(月) 14:59:06 

    海外の似非寿司職人はヤクザがやってるよ。国が規制しないとダメだと思います。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/06(月) 15:00:19 

    >>124
    AIで握れるんでしょ笑?

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2023/03/06(月) 15:02:19 

    >>106
    簡単には真似できない行動力だよね
    先日生まれて初めてファンレター書いちゃった!
    本当に憧れるわ北欧暮らし

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/06(月) 15:05:27 

    飲食店はそんな甘くなさそう〜

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/06(月) 15:07:17 

    会社付近にこんなような学校あるわ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/06(月) 15:09:00 

    >>126
    >>123は握れないと言ってるよ
    少し前のレスくらい読もうよ

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2023/03/06(月) 15:09:55 

    >>24
    今そういう経歴の方が増えているよ。
    嘘くさくない。
    フィンランド好きのブロガーチカさんはまさにそんな感じで、お寿司の学校通って実際今フィンランドでお寿司握っているよ。
    お寿司学校自体は色々あってピンキリだけどね

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/06(月) 15:12:20 

    >>130
    >>121が握れる気でいるよ。少し前のレスくらい読もう。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/03/06(月) 15:14:56 

    物価高いから結果同じだよ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/06(月) 15:16:55 

    >>24
    知ってるハーフの子も、3ヶ月くらい寿司学校へ行ってお父さんの国で開業してるよ。日本の江戸前鮨とは別物だけど。長期の厳しい修業がせずにカジュアルに職人になれるし、海外ならむしろ良いのかも。
    きちんと日本食や鮨を学んだ人だと材料の違いとかにこだわりすぎて、現地の材料で応用が難しいかも。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/06(月) 15:22:05 

    >>18
    語学力、コミニュケーション能力も必要だし家賃も高いよね?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/06(月) 15:26:48 

    >>1
    魚を捌く技術とか魚に関する知識は不要で1000万は無いでしょ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/06(月) 15:29:16 

    フィリピンパブのおねーさん達も自国から見たらこれに近い感じなのかね。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/06(月) 15:36:17 

    >>92
    東南アジアが好景気なのは一部の華僑と上級国民の周りだと思う
    そのおこぼれがポッと出の寿司握るだけの日本人までまわってくるかは微妙

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/06(月) 15:43:54 

    このトピの本質は日本の賃金が安くなり海外に出稼ぎに行かなきゃいけなくなるってことなんだよなぁ...

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2023/03/06(月) 15:47:21 

    >>1
    従姉妹の息子が海外で寿司職人やっていたけど、ついて行った嫁さんと子供は大変だったらしい。
    給料は良かったらしい。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/06(月) 15:59:01 

    シンガポールの家賃、コロナ前だけど中心部から外れた古めのマンションでも日本円で40万くらいしてた、、治安は比較的良いので贅沢しなければ数年間住むのはアリかも。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/06(月) 16:15:14 

    >>1
    韓国人が日本に来て「韓式の寿司の方が美味い」と
    言ってるそうだけど、そもそも
    「寿司なんか料理じゃない刺身を飯の上に乗せるだけ」
    「日本人は生魚を食べるなんて未開ww」と
    十数年前迄は言ってたくせに、
    世界的な寿司人気になったら
    韓式寿司、韓式トンカツって
    自分の国にも昔からあるみたいな言い方して
    本気でド厚かましいな

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/06(月) 16:31:24 

    コンビニ跡地あたりに謎の中華料理屋台湾料理店(台湾人じゃない)がよくあるけど、似たような感じかな

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/06(月) 16:32:36 

    1000万じゃろくな暮らしできないよ。わりと栄えたところに出やすい場所ならそれなりの広さで家賃50万は超えちゃうし(それでも住宅トラブル多数)、日本より全体的に物価高いし。
    独身でおんぼろアパートか共同住宅に住んで暮らすならありかも。高くても保険は出し渋っちゃだめね。

    +4

    -0

  • 145. 名倉正七 2023/03/06(月) 16:53:49 

    辛島美登里
    志望者が急増、素人からでも狙える海外の「寿司職人」の年収が1000万円超え!世界の日本食レストランで“寿司を握れる人”の奪い合い

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/06(月) 17:00:26 

    >>27
    インド料理もネパール人パキスタン人あたりが多く、台湾料理店も本国系ばかりだとか

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/06(月) 17:02:42 

    >>34
    反日なのに金のためならなんでもするよね。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/06(月) 18:27:22 

    欧米だったら年収1000万じゃ足りないんじゃない?と思ったけど、シンガポールやタイなんだ。
    欧米は物価が高い、税金が高い、国民皆保険制度がない、なかなか医者の予約が取れない、消費税が高い、電気料金爆上げ、治安悪すぎ等々大変ぽい話を他トピで見たばっかりだったけど、シンガポールも金持ち以外は住めなさそうだし、色々大丈夫なの?
    こういう記事は大抵話がおかしいけど。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/06(月) 18:31:46 

    >>119
    日本ほど豊かな国はないと思うけど。外国で暮らしたことある?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/06(月) 18:33:12 

    >>26
    この人は行動力、体力、コミュニケーション能力が人の5倍位ありそうってSNS見てて思う
    あともの凄い美人なんだろうなぁって

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/06(月) 18:56:42 

    >>149
    >海外で暮らしたことある?
    そのまんまお返しする
    経済成長率ワースト4で汚職祭りでも政治家の監視を怠る国に未来なんてない
    志望者が急増、素人からでも狙える海外の「寿司職人」の年収が1000万円超え!世界の日本食レストランで“寿司を握れる人”の奪い合い

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2023/03/06(月) 19:29:48 

    >>1
    タイ、海外渡航情報の危険レベル高いな。バンコクはレベル1だから渡航は出来るみたいだけど。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/06(月) 19:32:50 

    >>151
    給料高くても物価も家賃も電気代もべらぼうに高くて、医療がまともに受けられないし治安がすごい悪いことくらいは知ってるよね?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/06(月) 19:43:27 

    >>65
    ヨーロッパだっけ?車あってもガソリンが高くて買えないって

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/06(月) 19:47:56 

    >>10
    騙されてみればいいのでは。何事も経験。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/06(月) 19:50:37 

    >>101
    楽園に行って帰って来なければいい

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/06(月) 19:55:11 

    >>153
    欧州比で例えばドイツなら最低賃金は日本の倍近くあって家賃は大差ない
    あと高いのはサービスだから食材も大差ないでしょ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/06(月) 19:59:47 

    北欧、治安悪化、言論統制とか見たけど

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/06(月) 20:01:33 

    >>157
    じゃあドイツで寿司職人が良いね。戦争の影響はないのかな?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/06(月) 21:29:45 

    女性っていう時点で不採用になりそうw

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/06(月) 21:56:04 

    >>26
    この人、体3つある?と思うくらい超ハードな生活してて、でも楽しんでて凄すぎるよ
    寿司握るために英語も勉強して、会社から帰って魚を捌きまくるという

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/06(月) 22:38:46 

    >>153アメリカだと万引きが認められてる州があるから実質物価は0だぞ

    「950ドル以下の万引きはお目こぼし」サンフランシスコ事情の背景【藤森かよこ】 (2022年1月8日) - エキサイトニュース
    「950ドル以下の万引きはお目こぼし」サンフランシスコ事情の背景【藤森かよこ】 (2022年1月8日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    ■万引き天国(?)のサンフランシスコから撤退する大手ドラッグストア大阪の桃山学院大学勤務時代のゼミ生だった女性から先日に届いた新年の挨拶E-メイルの内容に私は驚いた。彼女はアメリカ人のご主人と息子さん...

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2023/03/07(火) 00:35:44 

    >>95
    私がツィッターでフォローしてる人はヨーロッパのビザダメだったよ。
    働く店も決まってたのに。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/07(火) 00:38:04 

    >>117
    いや、チカさんも何年かだけど、日本の寿司屋で修行はしてから行ってるよ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/07(火) 07:20:41 

    >>162
    アメリカすごいよね。貧困者が溢れてて救済の意味もあるんだっけ?万引きというより窃盗だよね。
    閉店に追い込まれる店も多いとか。
    ショーケースに鍵をかけたり、様々な対策がなされているらしいけど。
    64%がその日暮らしって。カードローンすごいんだっけ?自己破産も簡単に出来るとか。
    貯金しないでローン借りて消費するから、経済は回ってるのかな?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/07(火) 11:29:46 

    こういう海外の年収すごい系の記事よくでるけど
    海外での生活費には触れないよね
    あと衛生や医療面や治安の事も

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/07(火) 11:30:41 

    >>162
    家賃高いでしょ
    もうホームレスと薬中だらけよ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/07(火) 11:31:59 

    >>158
    移民に乗っ取られてるからね
    女性が性犯罪の被害に合っても差別扱いされるから声上げられないしレイシスト認定避けるためにろくに捜査しなかったり…

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/07(火) 11:32:36 

    >>151
    早く脱出しないといけないね
    がるやってるひま無いよ?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/08(水) 12:09:37 

    >>53
    うわー出た、寄生虫民族w

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。