-
1. 匿名 2023/03/05(日) 11:44:37
引っ越しを考えていて、いいなと思う部屋があったのてすが、裏がお寺でベランダからお寺の敷地を見下ろす形になりお墓が真下に見えます。一人暮らしなので怖い思いは極力したくないし、、と悩みます。皆さんお墓のの見える物件に住んだことありますか。不思議なことがあった、逆にいいことがあった等あれば教えてください+17
-28
-
2. 匿名 2023/03/05(日) 11:45:23
>>1
私は内覧して辞めました+90
-10
-
3. 匿名 2023/03/05(日) 11:45:29
>>1
無理。怖すぎる+56
-27
-
4. 匿名 2023/03/05(日) 11:45:34
ただのカルシウム畑です+280
-11
-
5. 匿名 2023/03/05(日) 11:45:37
建物が立たない。+224
-0
-
6. 匿名 2023/03/05(日) 11:45:39
お墓はちゃんと供養されてるからたちの悪いのはいないって聞いたことある。あと静かだし。+298
-7
-
7. 匿名 2023/03/05(日) 11:45:45
不気味すぎ+10
-19
-
8. 匿名 2023/03/05(日) 11:45:53
+56
-3
-
9. 匿名 2023/03/05(日) 11:45:57
お盆になるとお線香の煙が半端ないから窓が開けられないって聞いたよ+139
-3
-
10. 匿名 2023/03/05(日) 11:45:59
泥棒に入られづらいです+38
-8
-
11. 匿名 2023/03/05(日) 11:46:00
亡霊とか幽霊よりも、お墓って犯罪の巣窟っぽくてそっちのほうが怖い+6
-24
-
12. 匿名 2023/03/05(日) 11:46:08
+62
-0
-
13. 匿名 2023/03/05(日) 11:46:10
やっぱり少し安くなるんですか?+21
-0
-
14. 匿名 2023/03/05(日) 11:46:12
事故物件トピといい、物件にみんな悩んでるの?+9
-3
-
15. 匿名 2023/03/05(日) 11:46:17
お墓があるのはそんなに悪いことじゃないよ+166
-5
-
16. 匿名 2023/03/05(日) 11:46:35
+5
-11
-
17. 匿名 2023/03/05(日) 11:46:45
日当たりいいから悪くはないみたいだよね
戸建だけど窓開けたら墓で
全く怖いとかはないけど
景色が悪くてやめた笑+66
-0
-
18. 匿名 2023/03/05(日) 11:46:47
お供え物の花も眺められる
物は考えよう+22
-10
-
19. 匿名 2023/03/05(日) 11:46:49
昔住んでたけど怖いことは全くなかった。
むしろ静かだし都心の割に日当たりも良くて良かったです!
悪かったことといえば、桜がいっぱいあってベランダに花びらが積もるのと夏セミがうるさかったことくらい。+103
-6
-
20. 匿名 2023/03/05(日) 11:46:51
死んだ人が怖いって刷り込みだよ。
お墓は何も怖くない。
身の回りで虫から微生物から毎日死んでるだろ。
ダニがあなたに踏み潰されて祟って出るとかないでしょ+101
-14
-
21. 匿名 2023/03/05(日) 11:47:01
まさに実家がそれ、慣れた+54
-3
-
22. 匿名 2023/03/05(日) 11:47:03
日当たり良いよね
相場より安かったら住みたい+58
-6
-
23. 匿名 2023/03/05(日) 11:47:11
家にも一部屋お墓の見える部屋があります。約15年住んでますが、思ったより気になりません。お墓まで少し距離があるからかもしれませんが、慣れます。+12
-5
-
24. 匿名 2023/03/05(日) 11:47:18
墓地の雰囲気によるかな
前に内見した家の裏、10mくらいに離れた所に小さな墓地あったけど
気にならなかったから検討してた
見て怖いとか嫌とか思わなければ気にしない+31
-5
-
25. 匿名 2023/03/05(日) 11:47:18
元彼が住んでたアパートがそうだったけど夜中帰るときに怖かったな
見ないように背中向けてた記憶がある+14
-0
-
26. 匿名 2023/03/05(日) 11:47:47
夜は静かで良さそう。でも線香臭かったり、お彼岸とかお盆とかはやかましそう。+28
-0
-
27. 匿名 2023/03/05(日) 11:47:59
お墓よりも、御堂の鐘つく音のがヤバそう。
大晦日とか音に悩まされそう。+4
-13
-
28. 匿名 2023/03/05(日) 11:48:00
>>1
秋川雅史先生は、死者はお墓にいませんと断言している。
的場浩司先生は、墓地でかくれんぼをしたら幽霊も参加をしたと言っている。+8
-10
-
29. 匿名 2023/03/05(日) 11:48:17
陽当たり良さそうでいいなーって思うけど。
でも嫌なことあったら辛いしね。
質問してる時点で本当は気にしてるけど、「いい事があった話」で拠り所見つけたいだけだよね。
その時納得しても、その後に何かあった時に「やっぱりここやめて良けば良かったー」なるだけだよ。
質問してる時点でそこに気持ちが戻るのは目に見えてる。
縁がなかったと思った方がいいよ+36
-4
-
30. 匿名 2023/03/05(日) 11:48:31
全く気にしません。
むしろ治安も良くて、安心して住めてます。+43
-5
-
31. 匿名 2023/03/05(日) 11:48:32
お墓近くだと彼岸の時やっぱりカラス増えそうだよね。
みんなお供物もってくるから。
+6
-4
-
32. 匿名 2023/03/05(日) 11:48:35
>>9
カラスもうるさいと思う+16
-4
-
33. 匿名 2023/03/05(日) 11:48:45
特別いい事も悪い事もないよ
平和だよ+10
-3
-
34. 匿名 2023/03/05(日) 11:48:51
>>26
参拝者で路駐が増えたりもするよね+5
-0
-
35. 匿名 2023/03/05(日) 11:49:18
>>1
今がそういう立地の物件に住んでるけど、めっちゃ住みやすいよ。騒ぐ輩もいないし。お墓は供養されてる方で身寄りのある方ばかりが眠ってるから大丈夫って聞いたことあるし。+94
-3
-
36. 匿名 2023/03/05(日) 11:49:21
>>14
3月だし、引っ越しシーズンだからかなぁ?+11
-2
-
37. 匿名 2023/03/05(日) 11:49:29
安めなら気にしない+7
-0
-
38. 匿名 2023/03/05(日) 11:49:39
お寺の敷地内のお墓がみえる、というの町としては古いけど住宅もたちならんでいる場所ならよくあるよ。お寺の敷地内ならそこまで気にならないかも+12
-2
-
39. 匿名 2023/03/05(日) 11:49:46
>>1
お化けが出るよ+2
-15
-
40. 匿名 2023/03/05(日) 11:50:20
>>4
草+104
-4
-
41. 匿名 2023/03/05(日) 11:50:35
>>1
そこはお供え物をして良いお墓ですか?良いなら釣竿を買ってお供え物釣りをするべきだと思います。🥺+4
-14
-
42. 匿名 2023/03/05(日) 11:50:50
荒れ果てた墓地とかならこわいけど
ちゃんと手入れされてるなら大丈夫+20
-3
-
43. 匿名 2023/03/05(日) 11:50:52
お墓の近くって霊道がありそうだから考えてしまいますね+6
-6
-
44. 匿名 2023/03/05(日) 11:51:05
>>31
虫も出そう
流石におはぎやお菓子をそのまま置いてくバカはいないと思うが+2
-0
-
45. 匿名 2023/03/05(日) 11:51:16
火葬場の隣に建っているアパートがあるんだけど嫌じゃない人結構いるだなと思う+14
-4
-
46. 匿名 2023/03/05(日) 11:51:29
>>1
悩むくらいなら他探した方がいいと思うよ。+19
-0
-
47. 匿名 2023/03/05(日) 11:51:39
トピ主さんの書き方だと、お墓との距離かなり近い?
あとお寺が近いってなんかデメリットあるのかな
毎朝お勤めの声や音が聞こえてくるとか法要の時期がうるさいとかある?+3
-0
-
48. 匿名 2023/03/05(日) 11:51:56
>>5
それ絶対安心
駐車場だといきなりマンション建ったりするし
ペンシルハウスが建って道路族に悩む心配がないのはいい+76
-3
-
49. 匿名 2023/03/05(日) 11:52:18
荒れてるお墓じゃなければちゃんと供養されてるし気にしなくて良いと思う
それよりも高圧電線が近いとか線路が近いとかのほうが私は嫌かな+24
-3
-
50. 匿名 2023/03/05(日) 11:52:21
同級生で家のすぐ隣にお墓がある子がいた
その子は霊感あってしょっちゅう家の中に出て来るらしいけど気にしてなかった+5
-3
-
51. 匿名 2023/03/05(日) 11:52:43
>>1
私も独身の時に3年間お寺の隣に住んでいました
建ったばかりで綺麗だったし
霊感は無いし
うるさくする人いないから静かだし
仕事から帰って寝るだけだから全く気になりませんでしたよ
何ならお墓参りに来る方が結構いらっしゃるので昼間は結構人の出入りが多いし(でも静か)
お寺だからとかお墓だからとか怖がる事はないと思います
+31
-3
-
52. 匿名 2023/03/05(日) 11:52:51
>>6
基本静かだし、高い建物が建つ確率も物凄く低い
お盆とかはうるさいよ、墓の掃除に親戚が来てずっと喋ってたりする
それと線香臭の気になる人も無理だと思う
偶に坊主の読経も聞こえる
それが気にならないなら、特に後は何もない+52
-0
-
53. 匿名 2023/03/05(日) 11:52:55
大島てるに載るような事故物件よりはマシかも
お寺が供養してるし。でもろくに供養もされてないような荒れた墓地とかなら嫌だな
+1
-0
-
54. 匿名 2023/03/05(日) 11:53:02
古いお墓があるなら、水害が長いことなかった土地だとも考えられそう。ハザードマップを確認してみる。+15
-0
-
55. 匿名 2023/03/05(日) 11:53:04
>>6
もちろんそうなんだけど、実際住んでる場所のすぐ裏手や隣ですぐ窓から見えるとかなら抵抗感じる人も結構多いと思うよ
私は無理かな+8
-8
-
56. 匿名 2023/03/05(日) 11:53:21
昔の土葬のお墓とは違うしね+4
-0
-
57. 匿名 2023/03/05(日) 11:53:25
寝室からお墓が見えるマンションに住んでたことあります
2回ほど霊体験みたいなのありましたが、そこまで怖いものじゃありませんでした
あと、その時の旦那が浮気し始めて離婚することになりましたねw
あまりいいこと無かったという事実が残りましたが、未だにお墓に対して何も思うところないです
むしろお寺やお墓に面してると大きな木があったり平地に並ぶお墓によって視界が開けたり、メリットあるんじゃない?と思ってます
+5
-3
-
58. 匿名 2023/03/05(日) 11:53:32
お墓建ててもらった人は悪霊にはならないでしょ+10
-4
-
59. 匿名 2023/03/05(日) 11:53:33
家賃安い、お得物件。
死んだ牛の肉食べてて、骨がしまってあるだけでビビる必要なし+2
-0
-
60. 匿名 2023/03/05(日) 11:53:49
>>12
真っ先にこの小説を思い出したわ((( ;゚Д゚)))+24
-0
-
61. 匿名 2023/03/05(日) 11:54:08
>>1
風水とかうんぬんより、虫ふえるよ
お花や水があるからボウフラわくし+3
-0
-
62. 匿名 2023/03/05(日) 11:54:09
最近病院をリノベーションしたマンションとかあるけど、住む人いるのかな+0
-1
-
63. 匿名 2023/03/05(日) 11:54:18
お寺の住職は墓の隣に住んでますよ?
気にしない気にしない+19
-0
-
64. 匿名 2023/03/05(日) 11:54:26
墓のそばは縁起が良いよ 迷信だけど+2
-0
-
65. 匿名 2023/03/05(日) 11:54:38
>>28
的場浩司は嘘つきだし。+5
-4
-
66. 匿名 2023/03/05(日) 11:55:07
どれくらい管理がされてるか、いつからあるのかによるかもな。お寺の中のならそこまで気にならないし、昔からある墓地なら災害リスクが低い地域って話も聞く。
ただ、夜になったら明かりは減るだろうから、帰り道とが墓地にそった道であれば注意は必要かも。+2
-0
-
67. 匿名 2023/03/05(日) 11:55:12
自分は気にしないけれど、友達や親は遊びに来た時に驚きそう+0
-1
-
68. 匿名 2023/03/05(日) 11:55:12
>>4
このぐらいの気持ちで入れる人羨ましい+130
-3
-
69. 匿名 2023/03/05(日) 11:55:31
>>12
これ読んで震えたよ+25
-0
-
70. 匿名 2023/03/05(日) 11:56:26
眺望が保たれるし、日中も静かでいいよ。
+3
-0
-
71. 匿名 2023/03/05(日) 11:56:49
墓の何が怖いの?
私実家の隣墓地で風邪で休んでた時とかよく眺めてたよ+1
-0
-
72. 匿名 2023/03/05(日) 11:56:49
元墓場で仕事したことあるけど心霊現象多かったな。+4
-0
-
73. 匿名 2023/03/05(日) 11:57:28
住んでたことあるし全く気にならない
むしろ日当たりはいいし静かだし+5
-0
-
74. 匿名 2023/03/05(日) 11:57:40
>>35
逆に治安が良さそうと思ったけどやはりそうなんですね!
家賃も安めだったらいい物件ですね。
墓地があるからこの先ビルも立ちそうにないし。
+17
-0
-
75. 匿名 2023/03/05(日) 11:57:49
人間時代にお墓には幽霊がいると思っている人は幽霊になったらお墓でウロウロするんだろうし一般的な所よりは多くいるんじゃない?+0
-1
-
76. 匿名 2023/03/05(日) 11:58:25
>>4
その発想すごい!! 好きだ! 友達になりたい!+86
-6
-
77. 匿名 2023/03/05(日) 11:58:36
素敵やん+0
-1
-
78. 匿名 2023/03/05(日) 11:58:57
霊感がない人は大丈夫だと思うけど、霊感ある人は嫌だろうね。毎晩金縛りに遭いそう。
+2
-4
-
79. 匿名 2023/03/05(日) 12:00:12
うちの真向かいお寺のお墓だよ。最初は少し怖かったけど今はむしろ静かだし周りも毎日掃除して綺麗にさだし、住みやすいよ+6
-0
-
80. 匿名 2023/03/05(日) 12:00:47
>>28
水木しげる先生はあえてお墓の近くに喜んで住んでたな
朝ドラで見たとき+4
-0
-
81. 匿名 2023/03/05(日) 12:00:52
>>44
いるんだなこれが〜
うちのお墓はそれ狙いの浮浪者が来ちゃって、霊園の管理会社からお供えは置いて帰らないよう注意喚起出てた+5
-0
-
82. 匿名 2023/03/05(日) 12:02:32
>>9
お盆の頃は
エアコンあるから 窓は閉めてる+14
-3
-
83. 匿名 2023/03/05(日) 12:04:13
>>81
えー
特に9月の彼岸なんてまだ暑いからあっという間に腐りそう…
バカなのか痴呆なのかわからんね+2
-3
-
84. 匿名 2023/03/05(日) 12:04:40
>>35
お盆やお彼岸にお線香の匂いとかする?+6
-0
-
85. 匿名 2023/03/05(日) 12:04:54
>>4
だから私は死んだ後完全に焼き切って欲しい+33
-0
-
86. 匿名 2023/03/05(日) 12:05:33
ベランダ側はお墓で道路挟んで保育園。家賃は安かった。+1
-0
-
87. 匿名 2023/03/05(日) 12:05:42
私はお墓ズラーリ見渡せる実家に長年住んでたから慣れてるけど、と思ったけど、
見ず知らずの土地の見ず知らずの人たちが眠る墓地は場合によっては嫌かも。
気が乗らないならやめたほうが良いのでは…+5
-3
-
88. 匿名 2023/03/05(日) 12:05:53
>>4
御影石展示会+62
-2
-
89. 匿名 2023/03/05(日) 12:08:06
>>1
地元じゃ逆に墓地の隣とか人気だよ
地盤は強いし、静かだし、風もよく入る
空きなんか全然出ないわ+7
-3
-
90. 匿名 2023/03/05(日) 12:08:46
>>87
だけど、
ただ、経験からお墓近いから霊がうようよ居るとかはないと思います😅寺で供養されてる墓地ならなおさら。
私は実家でそういう(霊的な)経験皆無なので。
でもね、気分の問題よね…
+1
-0
-
91. 匿名 2023/03/05(日) 12:09:15
>>1
怖い思い?
霊なんかいないのに?+3
-0
-
92. 匿名 2023/03/05(日) 12:09:46
治安は良さそう+2
-0
-
93. 匿名 2023/03/05(日) 12:10:45
>>1
気になるならやめといた方が+5
-0
-
94. 匿名 2023/03/05(日) 12:11:21
墓云々より杉に注意
お寺の周り杉で囲ってるところってない?
私それで花粉症発症した+5
-0
-
95. 匿名 2023/03/05(日) 12:11:32
>>5
日当たり確保できるし、基本的には静かだよね
友達の実家がお墓の隣でめっちゃいいよって言ってたw+44
-3
-
96. 匿名 2023/03/05(日) 12:11:34
親戚の家がお墓の前にある。遊びに行って、怖いと感じたことはないなー。とても気持ちのいい高台だし。
見える人でなければ大丈夫なのかな。
でも、最近、そのお墓の下の方に新しく家が立って、もし大雨で土砂崩れしたらお墓の中の人みんながそのお家に流れるよな…+4
-3
-
97. 匿名 2023/03/05(日) 12:13:21
>>1
生きている人間のほうが怖いけどね。
無理にはすすめない。陽当たり通風がよいけど花粉が飛んでくるからね。+13
-0
-
98. 匿名 2023/03/05(日) 12:14:54
>>1
お寺もあるならむしろ良さそう。
私はお墓やお寺は心が落ち着く。+8
-0
-
99. 匿名 2023/03/05(日) 12:16:33
実家が2階からお墓みえたけど特になにも霊現象ないしお墓の隣にお金持ちが家たててた+3
-0
-
100. 匿名 2023/03/05(日) 12:17:35
お寺の周囲は住宅街より街路灯がすくない通りがあったりするから夜道のチェックはきちんとしたほうがよい。痴漢とかは嫌だからね+3
-0
-
101. 匿名 2023/03/05(日) 12:19:16
>>28
かくれんぼに参加する霊さんお茶目じゃん。子供の霊だったのかな?+2
-3
-
102. 匿名 2023/03/05(日) 12:19:36
お墓にも暗く嫌な雰囲気と、明るい墓地とあるよね+6
-0
-
103. 匿名 2023/03/05(日) 12:23:09
>>45
田舎だと火葬場って街のハズレの山の方とかにあって民家と隣り合わせに建つとかまず無いんだけど、都内某所に住んでた頃、近くに火葬場があって住宅街やお店と火葬場が隣り合わせにあってビックリした。
まぁ都内は土地ないから仕方ないんだろうね+2
-0
-
104. 匿名 2023/03/05(日) 12:24:38
>>4
いやいや特殊ゴミステーション+3
-13
-
105. 匿名 2023/03/05(日) 12:30:03
>>1
日当たりはずっと良いことが保証されてるし、公園とかよりも静かだと思うし、私ならいいと思います。
+5
-0
-
106. 匿名 2023/03/05(日) 12:30:16
>>96
中の人などいない。+2
-0
-
107. 匿名 2023/03/05(日) 12:31:12
>>103
いやいや田舎ですよwうちをはじめ他の自治体は山の中とか離れた所なんですがそこは隣町で多分元々そこにあって国道を後で造ったので今はその火葬場の前を車がビュンビュン走っています。+1
-0
-
108. 匿名 2023/03/05(日) 12:32:11
>>1
お寺の敷地内のお墓なら、常に丁寧なお供養されてるから、別に怖がることは無いと思う。
参拝者が来てるか来てないか分からないような墓地なら怖いけど。+3
-0
-
109. 匿名 2023/03/05(日) 12:34:12
この物件の説明文笑った+8
-0
-
110. 匿名 2023/03/05(日) 12:34:57
私は全く気にならない!
日当たりいいし、お線香の匂い嫌いじゃないし、その匂いも気になるほどする訳じゃないし。夏場は蚊が出るっていうけど気にしたことないかなぁ。
お墓があるってことは地盤もいいのかなとか思ってます。
私はそれよりも部屋の間取りを気にします。
気になるならやめたらいいと思います。+7
-0
-
111. 匿名 2023/03/05(日) 12:38:05
異動先の建物の裏がお寺の墓地でした。
1人で残業してると背中が急に重くなったり、気配を感じるのか
「いま忙しいから近寄らないで!」
と言いながら残業した人もいたと聞いていたので絶対1人では残らないようにしてました。+4
-0
-
112. 匿名 2023/03/05(日) 12:38:49
>>6
墓泥棒が強盗に入るかも+2
-3
-
113. 匿名 2023/03/05(日) 12:42:03
>>5
道路族、日照権で揉める事はなさそう。+16
-0
-
114. 匿名 2023/03/05(日) 12:44:24
>>109
すごい。
大きなお墓!
わたしは気にならない。
日当たり風通し良さそう+6
-3
-
115. 匿名 2023/03/05(日) 12:47:17
>>1
私は同じ条件だったところへの引越しやめた‼️
金縛りは霊的なものだと思ってる派で、たまに金縛りにあうから、お墓の近くってだけで自分自身で呼び寄せ?そうで。
一瞬でも気になったならやめて方が精神的によさそう。+3
-0
-
116. 匿名 2023/03/05(日) 12:50:25
>>115
金縛は体が疲れてるとなるんだよ+3
-3
-
117. 匿名 2023/03/05(日) 12:51:04
>>9
洗濯物外干しできないね確かに。
お墓参り行ったあと洋服に匂いついてるわ。+4
-0
-
118. 匿名 2023/03/05(日) 12:51:22
>>1
戸建てだけど家の窓を開けて見下ろすと近所のお寺のお墓見えるけど何もないよ
窓が曇りガラスだから普段は何も見えない。集合住宅だともっと関係なさそう。
ベランダの窓曇りガラスじゃないの?
+1
-3
-
119. 匿名 2023/03/05(日) 12:51:55
>>12
ガルで好評だったから買ってみたけど大して怖くなかった+6
-0
-
120. 匿名 2023/03/05(日) 12:54:12
>>118
逆にお寺があるおかげで高い建物が建たないので都内なのに日当たりが良い+3
-0
-
121. 匿名 2023/03/05(日) 12:57:20
>>109
グレイブ(墓)+6
-0
-
122. 匿名 2023/03/05(日) 12:58:43
>>9
盲点+3
-0
-
123. 匿名 2023/03/05(日) 12:59:52
静かだし良さそうだけど
ずっと窓眺めてる訳じゃないだろうし
外も気になるの始めだけじゃないかな?+3
-0
-
124. 匿名 2023/03/05(日) 13:04:03
>>12
読んでるうちに怖くなって一気に読んだ。+12
-0
-
125. 匿名 2023/03/05(日) 13:08:03
父がお坊さんで実家がお墓の敷地内でしたが、全く怖い事なかったよ。父曰く、生きてる人間の方が怖いって。+8
-0
-
126. 匿名 2023/03/05(日) 13:10:06
工場町勤務だったけど霊感強い人が
「お盆の時期は職場すぐの墓場は夜なのにラップ音とかがすごい鳴る」と言ってた。主が霊感強いなら大変かも。あとお彼岸秋分の時期も感じる人は感じて具合い悪くなる。+1
-0
-
127. 匿名 2023/03/05(日) 13:12:33
>>4
素敵なコメント!メモメモ✍️+15
-5
-
128. 匿名 2023/03/05(日) 13:16:03
若干トピずれだけど秋分の日や春分の日にお墓参りへ行って具合い悪くなる人って霊感強いかとりつかれたのかな?
当日すごい元気なのにお墓へ行ったら異様な吐き気ですぐ離れたら直った。お盆に具合い悪くなるのはよく聞くけど上記の日は聞かないので。+1
-0
-
129. 匿名 2023/03/05(日) 13:19:33
>>12
これ怖かったな〜+12
-0
-
130. 匿名 2023/03/05(日) 13:23:10
>>1
嫌なら住まないのも手。インスピレーションて結構当たるよ。嫌々住んで後から変人来たら更に嫌になるし。+4
-0
-
131. 匿名 2023/03/05(日) 13:29:47
あんまり非科学的なことは信じないけど、お墓の隣に住んでいた時はやたらと金縛りにあった。+0
-1
-
132. 匿名 2023/03/05(日) 13:38:42
>>121
オーシャンビューみたいになんかいい感じの響きになるよねw+5
-0
-
133. 匿名 2023/03/05(日) 13:40:19
>>45
お墓より火葬場がイヤだわ
ケムリ吸いたくない+6
-0
-
134. 匿名 2023/03/05(日) 13:51:41
>>20
たまに体が痒くなるのはダニの祟りかもしれん。
+3
-0
-
135. 匿名 2023/03/05(日) 13:55:17
>>12
これ読んでから墓地が見えるどころか、近くの家は怖くて仕方がないから賃貸を借りる時避けてたよ+7
-0
-
136. 匿名 2023/03/05(日) 13:58:28
世の中に霊の世界があるのかはわからないけど、私自身が不思議な体験を何度もしてるから、そういう体験をしやすい人はやめといたほうがいい。主がそういうのがないなら住んだらいいと思う。+0
-1
-
137. 匿名 2023/03/05(日) 13:59:35
>>24
本当に雰囲気によるよね
私は逆に、最初は別にいいか~と思ってたんだけど、実際内覧に行ってみたら全体的に何とも言えない薄暗さがあって、ここに1人でいるのは不安だな…とやめた
すごい狭い道路の奥まった場所に墓地があって、その傍にアパートみたいな感じ
多分閉塞感が原因かなとは思うけど+3
-0
-
138. 匿名 2023/03/05(日) 14:00:41
>>1
私は全然気にならないよ。
小さい頃からお墓参りにはよく行ってたから慣れてるし、ぶっちゃけ遺骨があるだけだし。
供養されてるんだから平気だよ。
全国、野原だけに墓地があるわけじゃないしね。+3
-3
-
139. 匿名 2023/03/05(日) 14:06:28
関西の人はお墓を気にしないと不動産屋さんが言ってたけど本当?+2
-3
-
140. 匿名 2023/03/05(日) 14:11:04
家で歌うたっててて苦情言われても「えっ…歌なんて歌ってませんよ?もしかして…(お墓をチラッとみる)たまにお墓の方からなんか聞こえますよね?それじゃないですか?」ってごまかせる+6
-0
-
141. 匿名 2023/03/05(日) 14:15:55
生きてる人間のほうが怖いやろ?+7
-0
-
142. 匿名 2023/03/05(日) 14:18:05
父方の実家が都内の大型墓地に隣接してて2階の窓からも墓地が見える
父は子供の時一回だけ火の玉を見たと言ってた
(多分空襲で亡くなった方の遺体から出た燐が燃えてた?)
そこにずっと住んでる親戚は通学で突っ切ったり朝の散歩で毎日出入りしてるけど
全員誰も怖い思いしたことないよ
隣が墓地だと静かで良いらしい+1
-0
-
143. 匿名 2023/03/05(日) 14:58:07
>>4
私の中で殿堂入りコメだわw+12
-3
-
144. 匿名 2023/03/05(日) 14:59:52
うちも裏にお馬鹿があるけど、まったく気にならない。+1
-0
-
145. 匿名 2023/03/05(日) 15:07:39
いま住んでる部屋からお墓が見えます。
1年以上住んでいますが、今のところ問題ないです。
静かで住みやすいですよ。
+0
-0
-
146. 匿名 2023/03/05(日) 15:08:55
窓を開ける時期は線香臭いよ。
稀に朝から法要あって起こされたり。+0
-0
-
147. 匿名 2023/03/05(日) 15:09:18
>>26
夏は蚊が多そう+0
-0
-
148. 匿名 2023/03/05(日) 15:32:00
静かだよね。
道路族、とか湧かないから静寂な生活できる。
ただ、お盆、お彼岸なんかは線香の煙が凄い。
後は、日当たりは、保証。+1
-0
-
149. 匿名 2023/03/05(日) 15:33:51
古くからのお寺とお墓がある場所は地盤が良く災害に強い土地なんだよ
ちなみに霊がーって言うならお墓だけじゃなくタワマンにもファミレスにも映画館にもいますからご心配なく
+6
-0
-
150. 匿名 2023/03/05(日) 15:40:21
霊感がどうのっていう人ならやめれば良いけど、そうじゃなければ別に…賃貸なら嫌になったら引っ越せば良いし
ただ、お墓って蚊が多いからそっちの方が私にとっては問題かな+0
-1
-
151. 匿名 2023/03/05(日) 15:42:59
>>45
実家が納骨堂の隣+2
-3
-
152. 匿名 2023/03/05(日) 15:45:52
線香臭いし
猫や鳥が多いし+1
-0
-
153. 匿名 2023/03/05(日) 15:49:08
>>4
4です。自己レス。
これは私が随分と前に聞いて印象に残っている、
江原啓之さんが言った言葉です。
病気?で父親のお墓参りに行けないことを悩んでいた女性への言葉で、
「お墓はただのカルシウム畑。魂はもう、空の上にある。
お墓参りに行けなくても、毎日個人を思い出してあげることが何よりの供養。」
だったと、記憶しています。+28
-6
-
154. 匿名 2023/03/05(日) 15:50:10
>>1
そういうとこに住む人って
気にしない人が集まってくるわけよ
普通日本人は気にするからね
あえて住まないけど
わけあり物件に集まるひとたちと
気が合うかどうか+1
-0
-
155. 匿名 2023/03/05(日) 15:51:35
>>153
なんでカルシウム畑なん
意味不明+3
-9
-
156. 匿名 2023/03/05(日) 15:52:40
>>1
住んでた 特に悪い事は起きなかった 雨上がりに御影石がキレイ?だったり、窓越しに障害物がないのでカーテン開けてて平気で慣れてく 陽当たり良好 何かが写真に写り混む経験も無かった
今日は静かだな、と思うと友引だったり チーンと自転車のベルの音?と思うと納骨だったり
旦那は会社の独身寮が墓場の隣で、御供物をつつきにくるカラスがうるさかったと言ってた 不思議な事も良いことも無かったらしいが 私と結婚するんで窓から卒塔婆が見える景色と離れて今も元気+1
-4
-
157. 匿名 2023/03/05(日) 16:09:48
実家が寺です
お墓に囲まれて育ちました
事件が起きるのは数年に一度くらいで
酔っ払いが迷い込んで寝ていたり
パトカーに追跡された人が盗難車を乗り捨てたり
骨壷が盗まれたりしましたが
霊的な怖い経験はありませんでした+3
-0
-
158. 匿名 2023/03/05(日) 16:13:50
>>151
今都会にもビルの納骨堂あるもんね
遺体保管所?は揉めてたよね+2
-0
-
159. 匿名 2023/03/05(日) 18:05:21
>>50
同じくお墓の近くの一軒家に住んでいた人の家はすごく出るって言ってた。+1
-3
-
160. 匿名 2023/03/05(日) 20:05:14
>>12
ヤダ、確実に出るじゃないですかwwww+2
-0
-
161. 匿名 2023/03/05(日) 21:01:28
>>1
旦那の実家がお墓の隣でお盆に行くとずっと線香臭いし、墓参りにきた人たちが「水を下さい」と来たり、「車置かせて下さい」と頻繁に訪ねてくる。
墓地の方角は何もなく、4階建てで花火大会の花火が真っ直ぐ上がるので屋上は最高のスポット。
それなりに霊感のある家系(小さい頃はよく見えてた)でも別に何も感じないし、私の実家は駅の目の前なので騒がしいから静かでいいなと思う程度。+1
-3
-
162. 匿名 2023/03/05(日) 21:01:28
>>1
うちは家族で住んでたアパートの隣が墓だったけど昼間が明るくて怖くなかったので夜まで全然怖くありませんでした。
+2
-3
-
163. 匿名 2023/03/05(日) 21:08:54
うちの裏が墓地だけど緩やかな山で緑豊かだし日当たりも風通しも良くて気に入ってるよ。
春は桜も綺麗だしウグイスの声とか聞こえるよ。+3
-0
-
164. 匿名 2023/03/05(日) 21:13:42
>>9
真夏なのでエアコンつけてるし、マシですよ。
窓開けなければ。+1
-0
-
165. 匿名 2023/03/05(日) 21:18:49
気にならない
お墓参りシーズンの週末とかは路上駐車されて困るときあるけど…
変なのが引っ越してくる心配もないし+4
-0
-
166. 匿名 2023/03/05(日) 22:38:48
>>16
カーテンが揺れたような気がする!
ストレス溜まってるのかしら+1
-0
-
167. 匿名 2023/03/05(日) 22:41:41
>>1
悩んでるならやめた方が
何もなくてもメンタルの問題で単なる物音とかが心霊現象になっちゃうよ+3
-0
-
168. 匿名 2023/03/05(日) 22:53:23
>>1
私お墓の隣に住んでて、窓あけるとお墓しか見えないほどだったけど特になにもなかったよ
住めばお墓の存在忘れるよ+0
-0
-
169. 匿名 2023/03/05(日) 23:03:26
>>4
このコメ好きやわ+0
-0
-
170. 匿名 2023/03/05(日) 23:22:39
寺の孫ですが、お墓=怖いは全くないなら大丈夫。
ただ寂れたお寺とか手入れの入ってない墓地だと気になるかも。怖いとかじゃなくて、可哀想と思ってしまう。+0
-0
-
171. 匿名 2023/03/05(日) 23:39:17
目の前お寺でお墓だけど空いてて良いよ。ひらけてるから。
お化けとか全く信じないし23年住んで何もない。
たまに夏休みに高校生くらいの子達が肝試しに来てギャーとか騒いでるくらいかな。あとは静かで良い。+0
-0
-
172. 匿名 2023/03/05(日) 23:54:51
お寺の隣だから、墓が見える。気になるのは線香臭だけ。
それよりも個人的には神社の方が怖い。
願い事ばかりされて、怨念の塊な気がする。+1
-0
-
173. 匿名 2023/03/05(日) 23:56:56
風水では良くない土地のようです。+1
-3
-
174. 匿名 2023/03/05(日) 23:57:44
墓や墓地に霊感を感じる人は、大抵が思い込みでしょ。
怖いのは、生きている人間。+3
-0
-
175. 匿名 2023/03/06(月) 04:33:35
>>9
春秋のお彼岸もだよね。
周辺道路も渋滞したりする。+0
-0
-
176. 匿名 2023/03/06(月) 07:54:13
>>1
ただの景色と化してるよ+0
-0
-
177. 匿名 2023/03/06(月) 07:56:31
>>1
気になるなら別のお部屋探した方がいいかもよ
家鳴りとか、急にアレクサが一人で喋っててもお墓のせいだとか思ってしまうから+2
-0
-
178. 匿名 2023/03/06(月) 08:46:19
>>1
イギリス在住ですが、こちらではお墓は基本立地のよいところにあるので、お墓の近く=高級でリッチなイメージです。東京で家を探している時に裏がお墓の物件があり、イギリス人の友達は、なんて素晴らしい場所なの!最高じゃない!ご先祖様達に守られるピースな物件だからここにしな!とおすすめされました。+3
-0
-
179. 匿名 2023/03/06(月) 09:20:37
角部屋なんだけど台所の窓開けるとすぐ前が山で目線の高さに墓がぽつんと一つあるよ。+0
-0
-
180. 匿名 2023/03/06(月) 09:27:31
>>26
隣じゃないけど彼岸とかだけじゃなく土日は葬式入りやすいから読経と線香の匂いしやすいね。
墓参りで人通りがあるのはいいよ。
夜はお寺さんの街頭で明るいし。+0
-0
-
181. 匿名 2023/03/06(月) 09:29:45
>>1
会社が借りててレオ□レスに以前住んでたけど、裏手にお墓が沢山あったんだよね、
私は霊感とかは無いからなんとも無かったけど、県外から応援で来てくれた人が泊まってて。次の日迎えに行ったら玄関に盛り塩してて、聞いたら霊の通り道になっててウヨウヨ居るって言ってた
それ聞いてからは、住むの嫌になって別に引っ越したよ、見えないけどそういうの聞いたら住みたくはないよね
今も借りてるよ、県外から来た人専用になってるから今は誰も居ないけどね
+0
-0
-
182. 匿名 2023/03/06(月) 09:36:19
>>1
ちょっと霊感ありです。
気になる墓地と気にならない墓地があります。
昔友人の家に遊びに行った時になんでか入った瞬間から寒くて寒気がして鏡に微妙に人間が見えたのだけどその後に真裏が墓地で風のとおりがそうなっているのを知った。
でも、墓地の近くなのにそういうのがない場所もある。
通り道の向きとか流れとかにもよるのかもね。+0
-0
-
183. 匿名 2023/03/06(月) 09:37:11
>>1
新婚の頃住んでたアパート裏にお墓が10基程あって
最初なんも感じなかったんだけど、夜中お墓の方から足音みたいなのがあってそれが続いたから怖かった、小石を敷いてたから足音みたいなのがメシメシ聞こえる
そこは3か月もしないうちに引っ越したよ
全く気にならんかったら良いけど気にする人なら最初から入居は控えた方が良いと思うね。
+0
-0
-
184. 匿名 2023/03/06(月) 10:47:05
お墓なんも気にしない
道路族がいそうな雰囲気の方が嫌+1
-3
-
185. 匿名 2023/03/06(月) 10:49:55
おばあちゃん家がそうだった。茶の間の窓開けると下に墓地。父方はお化けが出るで有名な元拘置所が近くにある。+0
-1
-
186. 匿名 2023/03/06(月) 10:56:11
窓開けたら隣の家やアパートより墓地の方がマシ
人の視線ありそうだと窓は閉めっぱなしになるよ+1
-2
-
187. 匿名 2023/03/06(月) 11:02:32
主の言う怖い思いって何の怖さなのかにもよる。
幽霊や霊的な物なら理論上はお墓は成仏済みでただのカルシウム保管庫。
何も不安に感じる事はない。
高い建物も立たず日当たりも良い。
怖い思い、が指すものが人通りの少なさ、街頭のなさから夜道が暗くなる、
バカが深夜に肝試しをしに侵入してきてバカの溜まり場になるんじゃないか、
といった「生きている人間」からもたらされる怖さ、であればやめた方がいいです。+1
-0
-
188. 匿名 2023/03/06(月) 11:45:37
>>1
両脇をお墓に挟まれた場所はよろしくないです。+0
-1
-
189. 匿名 2023/03/06(月) 12:13:45
>>84
横だけどマンションの高台に墓地があるの。
お線香の香りするけど慣れたらみやびだよ。+1
-2
-
190. 盗撮お疲れ様。 2023/03/06(月) 16:36:13
>>16
似たようなカーテン写真見つけて来たんだ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する