ガールズちゃんねる

<毒親ほどではなく>大人になってから実親が苦手になった人はいる?嫌なところ・幼稚さが嫌で……

825コメント2023/03/19(日) 17:27

  • 1. 匿名 2023/03/05(日) 00:57:27 

    <毒親ほどではなく>大人になってから実親が苦手になった人はいる?嫌なところ・幼稚さが嫌で…… | ママスタセレクト
    <毒親ほどではなく>大人になってから実親が苦手になった人はいる?嫌なところ・幼稚さが嫌で…… | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    <毒親ほどではなく>大人になってから実親が苦手になった人はいる?嫌なところ・幼稚さが嫌で…… | ママスタセレクト



    『自分の実親が無理って感じることある? 私はある。ここ数年で実親の嫌なところや幼稚な考えが無理って思うことが増えてきて、実母が嫌であんまり会いたくない。だけど子ども達は会いたいだろうし。我慢して会っている』

    投稿者さんは30代半ばで親御さんは60代。結婚前は実親と仲がよかったそうですが、今では愚痴の多さや幼稚な考えに嫌気がさしており「自分が60代になったときに、こうなりたくない。幸せが逃げていく生き方ってこういうことなのかな」と反面教師にしているそう。会いたくない気持ちが強くなって精神的に辛くなっているものの「実の親なのに会わないってありなのかな」と迷いも抱えています。

    +864

    -13

  • 3. 匿名 2023/03/05(日) 01:00:04 

    <毒親ほどではなく>大人になってから実親が苦手になった人はいる?嫌なところ・幼稚さが嫌で……

    +22

    -59

  • 4. 匿名 2023/03/05(日) 01:00:19 

    >>1
    自分の姿を実母に投影してるからね
    自分が自分を嫌いなんだよ

    +67

    -191

  • 5. 匿名 2023/03/05(日) 01:00:31 

    孫ハイなところ。

    +142

    -25

  • 6. 匿名 2023/03/05(日) 01:01:04 

    親も老化して昔とは変わってきてるだろうし、外の世界でいろんな大人と関わると、あれ?おかしくない?って気づくのかもね

    +1066

    -4

  • 7. 匿名 2023/03/05(日) 01:01:17 

    私がいじめられてた時、母親に打ち明けたけどそんなこと言ってないで学校行きなさいって言われたこと
    やっぱずっと根に持ってる

    +1198

    -9

  • 8. 匿名 2023/03/05(日) 01:01:29 

    「親孝行しろ」が口癖の父親に嫌気がさす。

    自分の都合の良いように家族をコントロールしようとするし、我慢の限界で少しでも反論すると「冷たいねぇ」と被害者ヅラしてくる。

    +767

    -7

  • 9. 匿名 2023/03/05(日) 01:01:34 

    わざと日曜にパート入れてる
    実家も向こうの実家(旦那)も行きたくないから

    +506

    -8

  • 10. 匿名 2023/03/05(日) 01:01:44 

    >>2
    それを阻止しなかった母に感謝

    毒はまず進学を止めて働いて家に金をいれさせる

    +313

    -9

  • 11. 匿名 2023/03/05(日) 01:02:34 

    嫌なら無理に会わなくてもいいと思う。
    私も距離おいてる。
    子供はたまに会いたそうにするからそういうときは電話してる。

    +441

    -2

  • 12. 匿名 2023/03/05(日) 01:02:42 

    愚痴の多さと幼稚なところ

    それ遺伝してませんか?

    +49

    -69

  • 13. 匿名 2023/03/05(日) 01:03:09 

    >>4
    これはあると思う。結局自分の性格が親にそっくりなんだよ。元々の性格が似てる親から育てられてるんだから、嫌な所も似てて当たり前。しかも女同士だから余計に腹立つ。

    +55

    -80

  • 14. 匿名 2023/03/05(日) 01:03:19 

    口を開けば、でもでもだって。不満、悪口、文句に否定。話しててゲンナリする。もう相槌も打たなくなった。でも気にせずマシンガンのように喋り続けてる

    +706

    -5

  • 15. 匿名 2023/03/05(日) 01:03:29 

    毒母の事は反面教師にしてます。

    +277

    -3

  • 16. 匿名 2023/03/05(日) 01:04:20 

    親は老いていくし、別世帯になると価値観も合わなくなってくる事もある。

    盆暮れ正月くらいに会うのが丁度いいのかも。

    +627

    -8

  • 17. 匿名 2023/03/05(日) 01:04:48 

    働く自分が好きな母親で、子供が熱を出したらよく舌打ちされて怒鳴られてた
    私はみれないよ?!これで病院いってきな!って金だけ渡されて
    小学生の子が39度の熱でフラフラ歩いて病院いって向こうで倒れた思い出
    家畜に行かせる金なんかないとペットが病気になってよく死んでた
    軽くトラウマになった

    +537

    -12

  • 18. 匿名 2023/03/05(日) 01:06:28 

    娘の事よりも自分が大事なんだなって気付いたよ。子供のために自分が苦労するより娘に我慢させる人だった。

    +596

    -7

  • 19. 匿名 2023/03/05(日) 01:06:29 

    自分の子育てが完璧だと思ってること
    うちは○○したから○○の大学はいれて就職できた
    私が○○しかあげたおかげね、みたいに事あるごとに言ってくる
    そりゃ親の力もあるかもしれないけど、私の努力より自分の手柄みたいにいうの本当イラつく
    私が受験で苦しい時もヒステリックにキレてただけやくせに

    +476

    -10

  • 20. 匿名 2023/03/05(日) 01:06:31 

    もともと男尊女卑がすごい母だったけど
    年をとってもっと酷くなってて普通に話すのだけでもチラチラ見えててきつい

    +236

    -3

  • 21. 匿名 2023/03/05(日) 01:06:32 

    >>2
    本当の酷い毒親なら子供のうちに死ぬギリギリまで虐待されるから脳が縮んでるんだよ。
    良かったね。
    そこまで酷い毒親じゃなくて。

    +215

    -28

  • 22. 匿名 2023/03/05(日) 01:08:00 

    私にブスとか、デブとかいうところ
    私は子供にそんなこと言ったことないし言うこともない 
    いや、毒親かな…もうこれ

    +341

    -4

  • 23. 匿名 2023/03/05(日) 01:08:01 

    >>18
    娘の事よりも自分が大事

    これたまにいるよね
    娘を女としてのライバルで見てる母親
    さすがに孫は身内だし受験合格したから喜ぶだろうと思ったら
    調子に乗んなって言われたw

    +414

    -5

  • 24. 匿名 2023/03/05(日) 01:08:10 

    社会人になって仕事がうまくいかなくて鬱になりしばらく無職に。
    父に土下座してしばらく実家に戻りたいと言ったら、もうこの家は俺とママ(私の母)だけの家だと言われた。
    お母さんは父に内緒で私に生活費の仕送りをしてくれてたんだけど父にバレて返せと言われる始末。返さなかったら一生実家に来るなとまで言われた。
    奨学金背負わせないで大学まで行かせたのに親不孝者め!とも言われた。
    私は鬱になりたくて鬱になったわけじゃないんだよ…
    外に出ることも怖いんだよ…って言ったらそんなの甘えだ!って

    +447

    -28

  • 25. 匿名 2023/03/05(日) 01:08:25 

    >>22
    生きているだけでみっともない

    と言われたことがある

    +139

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/05(日) 01:09:05 

    >>8
    うちの父と全く同じです。その捨てゼリフも!

    +127

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/05(日) 01:09:34 

    >>25
    酷いよ、言葉の暴力だよね

    +173

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/05(日) 01:09:54 

    >>1
    自分が大人になってからというか親が加齢で変わっていくことはあるよね。
    うちの母も小さなことでぐちぐち言うようになったりキレやすくなって昔はそうじゃなかったのにと思うもん。

    +295

    -4

  • 29. 匿名 2023/03/05(日) 01:10:40 

    すぐ怒鳴るキレる、殴られる。大人になっても、過干渉。
    あれするなこれするな。
    夜遅くなるといつ帰る?
    駅まで迎えに来る。バイト先に迎えに来る。
    昼ごはんも用意して仕事に行く。たまには自分で外行って食べたいし。
    顔色悪いだの、早く寝ろだの、あれしろこれしろ。
    ババアうぜぇわ

    +169

    -120

  • 30. 匿名 2023/03/05(日) 01:11:08 

    父が俺は昭和の人間だから~○○(私の名前)今の子だから~みたいなの、ほんとイラってくる

    +80

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/05(日) 01:11:30 

    >>12
    反面教師にしてきたよ
    おしゃべりで虚栄心の塊みたいな親だったから
    本当に恥ずかしい

    +139

    -3

  • 32. 匿名 2023/03/05(日) 01:11:39 

    >>8
    あーうちの親もそんな感じだった。
    結婚記念日を祝えとか。なんで子供が?自分たちで祝えばいいじゃん。

    +317

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/05(日) 01:11:50 

    >>1
    合わせ鏡だね。今の母親の姿が将来の貴方だよ。今はああはなりたくないと思っていても知らず知らずそうなっていくんだよ。

    +5

    -73

  • 34. 匿名 2023/03/05(日) 01:12:24 

    >>29
    そこまでやると病んでるね。
    うちの母親も子供のことをかわいがらないくせに管理だけはしたがったわ。

    +167

    -6

  • 35. 匿名 2023/03/05(日) 01:13:01 

    >>18
    でも外では良い母親アピールするんだよね
    娘の事を一番に考えてるのに反抗されてしまう
    って。周りから自分が一番可哀想って思ってもらう為に我が子さえも利用する。

    +343

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/05(日) 01:13:39 

    >>33
    なんか意地悪な言い方。

    +57

    -2

  • 37. 匿名 2023/03/05(日) 01:13:46 

    基本いい親だとは思ってるんだけど

    私が辛くて追い詰められてる時に妹の世話にかかりきりで私がリスカするくらい追い詰められてたのに
    リスカの後見ても見てみぬふりだった
    いまだに親に問い詰めたくなる、私がどうして自傷行為してたのか、一度でも聞こうと思わなかったの?って。何してるの、の一言で止めようとも、話を聞こうともしなかったのはやっぱ異常だわ

    +206

    -22

  • 38. 匿名 2023/03/05(日) 01:13:57 

    子供達が高校受験から大学受験の間くらいが嫌で避けてた。考え方が30年前から止まっていて、古い価値観で、しかもそれが正しいと思ってるから、イライラするので会いたくなかった。
    昔は評判があまり良くなかったけど、今は人気の私立高校をボロクソに言ったり、逆に昔は難関でお嬢様大学だった某女子大を褒めちぎって、娘に受けるよう勧めてきたり。
    学費の援助も少ししてくれて感謝してるけど、我が強く、父が早く亡くなっているので私は可哀想な人、みたいな言い方をしてくるので内心は鬱陶しいと感じてしまう。

    +22

    -15

  • 39. 匿名 2023/03/05(日) 01:14:06 

    お前のこと育ててやったんだから今度はお前が俺を養えと言われた瞬間、あ、こいつは毒親だったんだと気づいた。
    確かに子供の頃、金銭面で困ったこと無かったんだけど親からしたら邪魔な子供だった且つ介護要員だったんだなと

    +232

    -4

  • 40. 匿名 2023/03/05(日) 01:14:11 

    大人になって兄弟の意見が分かれると長男の意見が通るところ
    大した事ではないけど自分と母親で決めかけていた事に長男がしゃしゃりでで出来て全てがひっくり返る
    今は母親は施設にいるけど長男に押し付けて縁を切っている状態

    +166

    -2

  • 41. 匿名 2023/03/05(日) 01:15:12 

    >>7
    私もひどい虐めにあってたから「別の中学へ行きたい」って小6の時に頼んだら金切り声上げられた。
    毒母は普段からヒステリーだったけどね

    +331

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/05(日) 01:15:13 

    血がは争えないと言う本当の意味をご存知か

    +2

    -33

  • 43. 匿名 2023/03/05(日) 01:15:58 

    友達の結婚式で、友達のお父さんたちってみんなこんな優しいんだっていつも思ってる。外面だけかもしれないけど、お酌しにきたときとか初めて話すけど、話し方とか表情で分かるじゃん。
    で、しかも新婦からの手紙でも、お父さんへの感謝のエピソードとか聞いてると、え?そんなこと言ってもらえてたの?して貰えてたの?ってことばかり。
    例えば落ち込んでたときに励ましてくれてありがとう、とかそんなんだけど、それすらもしてもらったことないなー、って毎回思ってる。
    ありがとうって感謝よりも、なんであんなこと言ってきたの?してきたの?って悲しくなることしかない。

    +425

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/05(日) 01:15:59 

    >>4
    母側も娘に対しては自分の嫌な面を見つけては、そこを強く否定しながら(厳しくなったり甘々になったり)子育てをするふしがあるね。で、娘が成長すると双方でやり合うようになる

    +9

    -19

  • 45. 匿名 2023/03/05(日) 01:16:21 

    >>1
    親父みたいなよ~!酒飲みなどにならぬつもりがなっていた♪

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/05(日) 01:16:45 

    優しくて、怒ったところ見た事なくて、仕事熱心で、すごく良いお父さんだと思って成人したけど、
    こちらが大人になって考えてみると「この人はただの事なかれ主義」だったと気づいた事。
    まぁきっと、昭和生まれの父親なんて育児不参加が当たり前で、そんな人多いと思うから、そんな事で不満に思うなんて贅沢かもしれないけど。
    でも、兄が40すぎてアルバイト子供部屋おじさんなのに、兄の話になると
    「あいつは優しいから」「本当に困ったら自分で動くから」
    という謎理論で話逸らして問題に向き合わない事には心底嫌気がする。
    優しさじゃ飯食えないし、優しい奴が就職の話しようとする母親に声を荒げるかよ。

    +332

    -8

  • 47. 匿名 2023/03/05(日) 01:17:15 

    子供産まれてから思う
    自分の子供時代環境悪すぎだったと気がついた
    兄弟姉妹みんな若くして病気苦しんでいるよ

    +217

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/05(日) 01:19:21 

    >>1
    母のことは好きだしとても感謝してるけど、精神的に脆く鬱病で入院したこともある人なので、自分の心に余裕がないときは会いたくない。
    酷いかもしれないけど、自分が完全に元気な時にだけ会いに行くようにしてる。

    +212

    -2

  • 49. 匿名 2023/03/05(日) 01:20:52 

    >>1
    中学でブラを買ってくれないウチの親は、普通ではない

    と大人になって気づいてから無理になった
    良い事なのか悪いことなのか、リアルタイムではそこまで異常と思ってなかった

    +228

    -2

  • 50. 匿名 2023/03/05(日) 01:21:37 

    子供の気持ちより世間体重視
    世間体確保の為なら砂の家族でも良い
    まぁ立派な毒かも

    +140

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/05(日) 01:22:16 

    貧乏なのにそれに見合った生活をしないところ
    私は手取月だいたい14万
    38歳で奨学金を完済し終えた時に嬉しくて両親に報告したところ
    生活が苦しいから、と援助を頼まれ月に2万円ほどですが仕送りをしています
    今年の正月に帰宅したところ、おせち料理等に2~3万円ほど使っていました
    年越しのために2万、両親にお年玉として2万、弟の子ども立場へのお年玉として
    2万円を渡してきましたがしんどいです(;_;)
    貧乏なんだからそんなに高いお節料理なんて食べなくて良いじゃん・・・
    あなたたちの娘は普段1日1食から2食,冬でもお風呂に入れずシャワーのみの生活よ


    +175

    -5

  • 52. 匿名 2023/03/05(日) 01:24:50 

    子供の頃はよその家庭も含めて親っていうのは皆デキた人間だと思ってたけど、大人になってからウチの親世間知らず常識知らずでヤバい奴じゃん!って気付いた。

    +183

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/05(日) 01:24:59 

    大人になってから反抗期きた人いる?

    +96

    -2

  • 54. 匿名 2023/03/05(日) 01:25:43 

    >>33
    安直…この世の母子全員が中身そっくりになるわけないじゃん

    +51

    -4

  • 55. 匿名 2023/03/05(日) 01:26:30 

    ご自由にお取りくださいって、家の前に子供用の文具とかを綺麗においてあるおうちがあって、赤ちゃん生まれるから子供用のレインコート貰ったんだけど一緒にいた母親がその箱の中を物色しながらわざとグチャクチャにしてきて、育ちが本当に悪いと思った。
    なんでそんな不快なことするのか聞いたら逆ギレしだした。

    あと箸の持ち方もおかしいし食事中に足くんでるから辞めたらと言っても、こうしないと足が痛いって、言い訳ばかり。
    普段の生活では他人の悪口ばかり。

    祖父母大好きだったけど多分祖父母の育て方が悪かったんだろうと大人になってから冷静に気づいた。

    +179

    -2

  • 56. 匿名 2023/03/05(日) 01:26:40 

    ある。
    数年前から親に会うのが苦痛で仕方ない。
    できる事なら会いたくない。
    けど薄情な娘だと思い悩みはする。 
    でもこちらからしたら因果応報だと思うし
    脳内波風立ってる…

    +223

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/05(日) 01:29:51 

    >>42
    あなたにとっては遺伝がすべてで努力や理性や意志がなんの意味も持たない人生かもしれないけど、そうじゃない人間はいくらでもいるよ
    そういう「何をやっても無駄だ」っていう親の呪いから解放されるために血の滲む努力をする人のことなんて想像もつかないんでしょうね
    せいぜい親のせいにしながら他人の足を引っ張って生きていってください

    +20

    -5

  • 58. 匿名 2023/03/05(日) 01:30:20 

    >>51
    私なら正月も仕事だと言って帰らない。おせち買うなと言う。年越しに2万やらん。両親にお年玉もやらん。今までもらってきたならその程度の金額はやるかな?もらってないならやらん。
    その分自分の老後資金貯めなきゃ。

    +226

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/05(日) 01:30:42 

    社会人になって結婚、孫ができたら擦り寄ってくるようになって嫌悪感でいっぱい。
    こっちはもう関わりたくない。

    +111

    -2

  • 60. 匿名 2023/03/05(日) 01:32:01 

    >>1
    母親が生理的に無理になった。
    昔からヒステリックで自分はパニック障害だとか言ってた。貧乏な家に生まれ、貧乏な父と結婚したくせに子ども3人も産んでまともに育てられず祖父母宅に居候…。過干渉で否定的な事ばかり言われたから、私はとんでもなく自己肯定感が低い人間に育ちましたよ。

    母親は病気して障害者になり仕方なく面倒見てるけど、会話はしない。施設に入れたいが貯金などほぼない、親のために自分のお金使うのは惜しい。

    +153

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/05(日) 01:32:13 

    ・常に被害者意識
    ・自分がやったことは「すべて〇〇してあげた」基準
    ・他の家族、親戚等に話を歪曲して自分が一番かわいそうな立場になるように印象付ける
    ・相手の反応が芳しくないと気付くや否や、「て、××が言ってた!」と発言の責任を他者に移して保身にはしる
    ・自分の時間軸を他者にも押し付け、非常識に平日勤務中の時間に電話してくる(しかも内容は「早くLINE読んで」)
    ・「さみしい」「痩せた」等、相手の良心の呵責を苛まし、罪悪感を感じさせようとする
    ・人の私物をあさり、プライバシー侵害
    ・勝手に人を金持ち扱いし、貧乏自慢


    おかげさまで、夫との幸せな生活を邪魔され、心身症です。あなたからの連絡が来るだけで全身蕁麻疹が出るようになりました。お願いだから関わろうとしないで。何回いえばわかる?
    一緒に旅行に行きたいだと?冗談じゃない。そんな金も時間もない。クレクレするな。

    +183

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/05(日) 01:33:20 

    >>42
    血がはw落ち着けよ

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2023/03/05(日) 01:33:23 

    >>2
    だいじょうぶ?
    トピの内容とまるでリンクしてない唐突な怒りw 少しゆっくり休みなよ

    +167

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/05(日) 01:34:32 

    毎日、泣かれる。喚かれる。うざいを通り越してる。
    親の皮を被った何かなんじゃないかと思ってる。人なのかすら怪しい気持ちになる。

    +63

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/05(日) 01:34:35 

    >>14
    そんなに文句あるならなんでその場で言わないんだって言いたくなるようなことばかりじゃない?
    こちらに愚痴ってくる内容全てが無駄だしそれを聞かされて嫌な気分になるこちらの時間も無駄

    +192

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/05(日) 01:35:44 

    親に限らず年配の方に多いんだけど、「人の話をちゃんと聞かない」
    自分の言いたいことを優先して話すから、こっちはちゃんと聞いてもらえてる感じがうすい。

    +243

    -2

  • 67. 匿名 2023/03/05(日) 01:35:55 

    とにかく保守的な人だから、
    私が何か新しくするって話をすると、必ずマイナスなことを言う。
    危ない、とか、テレビでこう言ってたとか。

    でも私も年取ってきて、親に似てる部分があるって気づいて、
    自分が嫌で、さらに親と深く話すことを避けるようになってきた。
    いまだに自分自身のことはあまり話さないようにしてる。

    +116

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/05(日) 01:35:57 

    >>43
    うちの場合は母親だけどすごくわかる
    良いお式ほど家庭コンプレックス爆発する

    +141

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/05(日) 01:38:03 

    大人になって母が無理になりました。
    私は両親が若いときに生まれたので仕事か遊びかはわからないけど祖父母預けられることが多くて親らしいことをしてもらった記憶はあんまりないんだけど、大人になって世話する必要なくなったら母親面するようになって面倒な人だなと思うようになった。
    父は良くも悪くも私に興味なさそうで楽

    +70

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/05(日) 01:38:26 

    親とほどよく距離を取れる人と、親の愚痴ばっかり言ってる人っているよね。
    親だってひとりの人間なんだし、自分が成長していけば合わなくなる人もいるっしょ。程よく距離を取りつつ親孝行すればいいんでないの?

    +7

    -31

  • 71. 匿名 2023/03/05(日) 01:38:30 

    自分の親、兄弟には優しいのに、会うたびに父の悪口ばかりでうんざりする。

    +48

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/05(日) 01:38:37 

    >>29
    実家暮ししているなら仕方ないかも。

    +63

    -14

  • 73. 匿名 2023/03/05(日) 01:38:38 

    年いってできないこと増えてるのに、こちらのアドバイスは一切聞かない。
    で、私が予言した通り、コケたり、体調悪くなると、私どうすればいい?みたいに言ってくる。
    でも元気になれば、いうこと聞かない。
    だから階段から転げ落ちて死んでも、もう仕方ないと覚悟してる。

    +121

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/05(日) 01:40:14 

    小さい頃から小馬鹿にしてくる両親だったから、(例えば言い間違えとか)その言い方が普通だと思っていて、幼稚園の頃、普段親から言われてるような小馬鹿にする言い方を友達にもしてしまっていて、友達が泣いたことあった。
    でも当時はなんで友達が泣くのかも先生に怒られたのかもよく分からなかった。
    それが家では日女茶飯事のコミュニケーションだったから。
    間違えること=馬鹿にされる、恥だと思っていたけど、違うんだと分かった。

    私も大人になるにつれて本気でやったことやちょっとした間違えを小馬鹿にされてイラッとしていくことが増えて、親がおかしかったんだと思った。

    +160

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/05(日) 01:40:16 

    >>61
    私の母親に似てる。
    親身になってた頃は精神を振り回されて夫とうまく行かなくなりそうだったんだけど、これ以上は無理と疎遠にしてから夫婦仲凄く良くなった。
    これって何気にあるあるだと思ってる。

    +100

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/05(日) 01:40:27 

    年配の人はみんなそうかもしれないが、
    全部、自分以外のせいにするのよね。

    +59

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/05(日) 01:42:09 

    もう高齢者だから無理なのよ!って言うくせに、まだそんな年じゃないともいう。
    都合が良すぎる。

    +96

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/05(日) 01:42:26 

    >>70
    親からの鬼電鬼LINEをブロックするわけにもいかないし、来たら鍵閉めて追い返すわけにもいかないし、一緒に住んでたら難しいだろうし、いろいろあるんじゃない?
    他人なら切ってオシマイでいいんだろうけど。

    +15

    -3

  • 79. 匿名 2023/03/05(日) 01:43:36 

    >>70
    親だって子どもの愚痴言ってるしお互い様だよ笑

    +7

    -4

  • 80. 匿名 2023/03/05(日) 01:43:40 

    老後のこと、まったく無計画で、どうしよう?ばっかり言ってくる。
    知らんがな。

    +71

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/05(日) 01:43:53 

    >>24

    大変だ
    貴女の鬱の原因は父親
    体調悪い娘を思いやれない
    常に自分が一番
    多分母親に愛されなかった人

    良く休みきちんと服薬してね
    お大事にして

    +229

    -2

  • 82. 匿名 2023/03/05(日) 01:44:09 

    実母がコロナ禍で頭おかしくなってしまって会いたくない

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/05(日) 01:44:41 

    毎日毎日反芻して、しんどかったけど、同じものを抱えてるひとがいっぱいいてちょっと安心した・・・
    母親は、母親としては(たぶん)好き。それは生物上どうしようもない。
    けど人としては軽蔑してる。
    そして自分のことは嫌い。世代間連鎖を起こさないために、反面教師リストめっちゃ書いてる。

    +88

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/05(日) 01:45:09 

    結婚してから父親をあんまり好きじゃなくなった
    理由は自分の親から自分の妻を守れていない事を知ったから
    守る気があるかさえ怪しいぐらい、今も母は同居で苦労してる
    自分の好きな人を親から守るのは旦那だけなのにと失望した

    +99

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/05(日) 01:49:00 

    >>19
    うちの母親もこのタイプだ。
    肝心なときに何もしてくれなかったくせに、その自信どっからくるんだ?って不思議でしょうがない。
    おまけに「ガル子の幸せがワタシの幸せ❤️」とかお花畑なこと言ってくる。
    何で私が幸せなこと前提なの?
    押し付けがましい。

    +123

    -3

  • 86. 匿名 2023/03/05(日) 01:57:59 

    大切に育ててくれた両親には感謝してるけど、母親は父親に対しての愚痴が多くて、それを聞いてるのがしんどい。
    ストレスが溜まってるんだろうし、聞いてあげたい気持ちはもちろんあるけど、それを頻繁に聞くのもストレスが溜まる。どんな打開策を提案しても結局状況を変える歩み寄りをしない。
    橋渡しするつもりで父親に何か言っても話が通じず。
    もう諦めて聞き流せればいいんだろうけどな…。

    +121

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/05(日) 01:59:45 

    >>7
    今は一刻も早くいじめから逃げろって考えが主流だけど、昔は多少のいじめは乗り越えろ、やられたらやり返せっていうのが普通だったからね...
    20年後何が常識になってるかわからないし、自分も我が子が大人になってから何かしらで恨まれるんだろうなと予想してる

    +280

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/05(日) 01:59:58 

    >>1
    貧乏家庭でもいろいろ我慢することはあってもそれでも子供のころは大好きだったし幸せだったけど、
    大人になってから気付いたことって多い。愛情もたくさんもらったから嫌いじゃないけど、子供のころみたいに好きではないなぁ。自分が親になって尚さら、子供には不自由してほしくないとおもうから余計

    +84

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/05(日) 02:00:53 

    >>51
    ん?全部自分の判断でやってる事だよね?やめる事もできるのに、なんだかんだそうした方が気持ちがいいからでしょ?

    +97

    -8

  • 90. 匿名 2023/03/05(日) 02:02:18 

    >>79
    似たもの親子なら受け入れるしかない

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/05(日) 02:02:30 

    >>7
    愛玩子じゃないんだよね
    私もそう

    +38

    -4

  • 92. 匿名 2023/03/05(日) 02:02:48 

    >>6
    偉そうなこと言ってる親の知識や認識が数十年前で止まってる事はあるよね
    それを全然自覚してないで子どもが未成年の頃の感覚で説教されると論破したくなって、それじゃ火に油を注ぐことになるので距離置きたくなる

    +209

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/05(日) 02:05:11 

    父親だけど、本当に幼稚。
    小学高学年の時にお前を食わせるために働いてるんじゃないと言われ、進学の話になると勉強の邪魔をする。
    学校行事(運動会、入学式卒業式)は恥ずかしいやら面倒くさいやらで来ない。
    全てにおいて母任せにしていて、その母が亡くなったら身の回りのこと何もできない無職老人が出来上がった。
    唯一の救いは母が遺産とかを私名義にしておいてくれていた事。

    +73

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/05(日) 02:06:12 

    お店で私が店員さんに
    「曲げわっぱのお弁当箱を20年使ってるけど流石に黒ずんできました」と同じ曲げわっぱが売っていたので話してたら急に母が横から
    「あんたの扱い方が悪いから黒ずんでくるんや!」と大きな声で言ったり
    お花屋さんで母にお花を買ってあげていて
    財布に手持ちのお金がなかったので
    御守り用にいつも入れてるお札で払っていたら
    母が「そんなにお札を折りたたんで!恥ずかしくないの?!」と店員さんの前で言う。

    お弁当箱20年も使ってるって大切に使ってきたからで店員さんも感心してたし
    お花屋さんは"御守りのお金を崩してまで母親にお花を買ってあげるんだ"という感じだったし
    普通なら褒められるところで罵倒される…
    その母の考えの浅さがいつもあらゆる所で私に向けられてもううんざりしています。

    +179

    -5

  • 95. 匿名 2023/03/05(日) 02:06:14 

    ルッキズムの権化みたいな母親。

    幼い時から私の顔の欠点をことあるごとに馬鹿にしてきたせいで、物心ついた時にはすっかり根深いコンプレックスが植え付けられてしまってた。特に思春期はすごく辛かった。
    もし将来子ども(孫)が産まれたとしても、その子に対しても笑いながら酷いことを言ってきそうであまり会わせたくないし写真すら送りたくないと思ってしまう。

    +80

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/05(日) 02:06:35 

    親子でもこういう事はあるよね。
    でも気が合わないとか嫌いなだけで軽々しく「毒親」とか「親ガチャ」とか言い始める人が居て苦手。

    +12

    -9

  • 97. 匿名 2023/03/05(日) 02:08:00 

    >>51
    こちらも生活がくるしいからと仕送りもやめたらいいのに。そんなお正月であなたが払う必要ないし、従う必要ないよ。

    +214

    -1

  • 98. 匿名 2023/03/05(日) 02:09:51 

    >>1
    自分毒親だと思うからせめて老後は迷惑かけないようにと思ってる

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/05(日) 02:10:51 

    喪女板のスレからパクったな(笑)

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/05(日) 02:11:14 

    子供の頃、叔母が私達姉妹を虐めてるのに、守りもせずスケープゴートにしてた母親。自分も叔母のこと嫌いなくせに家に連れてかれてた。父親も酔っ払って怒鳴り散らすような人なのに、守ってもらったこと一度もない。姉の家庭内暴力で毎日のように暴言暴力を振るわれてたのに守ってもらったことが一度もない。学校でいじめられてることを打ち明けたらシカトされた。私を意地悪や暴言や暴力から守ってくれる家族はいない。

    +40

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/05(日) 02:11:14 

    親が発達障害ということに気付いたときは絶望感しかなかったけど、今はもう割り切ってる!
    特性を理解して、深く関わらないようにしています。

    +41

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/05(日) 02:13:34 

    >>1
    やたらと世間体を気にする母。
    最近も私が足を骨折して片方の靴を歩きやすいようギプス用の靴にした。
    もう片方は今まで通りの靴(スニーカー)
    それを片方違うなんて皆に笑われる、変だ、やーだ!と言われた。
    その前に女なのに骨折してガサツだとか言われた。
    そのくせ、無職、一人暮らしのヒマな母は毎日のように何か買って持ってくる。母と同じように食べていたら母と同じように糖尿になるんだけど。

    +47

    -2

  • 103. 匿名 2023/03/05(日) 02:14:24 

    >>33
    親を反面教師に出来る人たちもたくさんいますよ。親の嫌なところを知りつつ、それをそのまま自分が受け継ぐ人というのは、学ばない人なのでは?

    +21

    -5

  • 104. 匿名 2023/03/05(日) 02:15:12 

    何かいつもの毒親のせいで自己肯定感がー語り大会になってる

    +6

    -4

  • 105. 匿名 2023/03/05(日) 02:15:48 

    >>24
    社会人になって親からお金もらえるなんて羨ましい
    私は働いてから実家に毎月5万、ボーナスの時は10万お金送ってたし今も毎月送ってる

    +21

    -50

  • 106. 匿名 2023/03/05(日) 02:16:10 

    この手の感じだと、舞い上がれのお兄ちゃんがリアルだなあと思った
    親のことを嫌ってはないけど、ひたすら価値観が合わない、相性が悪い、みたいな
    あの距離の置き方はまさに私
    そして親より兄弟との方が関係性いいのもまたリアルw

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/05(日) 02:17:48 

    自己愛の塊だとわかって今はほぼ絶縁状態です

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/05(日) 02:19:16 

    人格形成ができる年代の子供の世界なんて、学校と家庭の狭い世界でほぼできてるから、自分の親が基準になってそれが普通だと思っちゃうんだよね。
    歳を重ねて、段々世界が広くなっていくと自分の親がよそとは違いすぎておかしさに気づく。
    私はそれで気持ち悪いと思うようになって、もう5年くらい会ってない。
    早く死なないかな、とまで思ってる。

    +118

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/05(日) 02:22:48 

    本とか新聞など活字を読んでるとこを見たことない。両親共に。今、自分が頑張って知性がないとこを見せないように生きてるけど、銀歯が多めでわかっちゃうよね。治療すればいいんだけどお高いから貯金している。

    +15

    -6

  • 110. 匿名 2023/03/05(日) 02:23:25 

    私が高校生の時に、父親が子供は親を超えていくものだって言われたんだよね
    子供が大人になると、子供世代の価値観が常識になるし、成長していく中で親よりも優れた部分は絶対出てくる
    だから親と合わなくなるのは当たり前で、いかに程よい距離感を保てるかが大事、だって
    そう考えると、親のことをそのまま尊敬できなくなるのも仕方のないことで、親のやり方を否定したり親なんだから子供の価値観に合わせてもらって当たり前って考える方がナンセンスな気もする

    +35

    -3

  • 111. 匿名 2023/03/05(日) 02:24:28 

    >>105
    ごめん、鬱で無職だったね
    あ~こんな夜中に起きちゃってコメしたらあかんね
    それは仕方ないね
    お父さん昔の考え方なんだね
    今も無職なら失業手当もらえないのかな…

    +14

    -23

  • 112. 匿名 2023/03/05(日) 02:27:04 

    毒親ではないんだろうけど一緒にいると本当にしんどい
    自分の言うとおりに動かそうとしてくるから疲労感半端ない
    私が男だったらまた違ったんだろうなと思う

    +125

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/05(日) 02:33:20 

    子どもの頃はよその家知らないから、あと子どもの頃はお母さん大好きだから不自由でもそんなものかと思ってきたけど

    結婚して義母がまともすぎて「あ、お母さんの愛情って本来こういうものか」と気がついたら実母がマジで無理になった

    思い返したら全部世間体と自分の見栄で子ども動かしてるんだもん、洗脳が解けた気分
    もう会いたくない

    +142

    -2

  • 114. 匿名 2023/03/05(日) 02:33:21 

    >>2
    誰もお前に注目してねーわw

    +99

    -3

  • 115. 匿名 2023/03/05(日) 02:33:34 

    私、アラサーなんだけど、イカれた母親が帰省の度に顔にキスしてこようとする。
    気持ち悪いし、もういい歳してるし辞めて欲しいから、自分がアラサーの時に親にキスされたらどんな気持ちか想像出来ないの?って言ったのに、不意をついて絶対してくる。
    本当にキレそうになった。
    精神イカレババアだから無闇に拒絶してまたイカレられても困るから本当に辛い。

    +12

    -3

  • 116. 匿名 2023/03/05(日) 02:34:28 

    うちの親は色々ズレてる
    他人の車に乗せてもらうのににおいのキツい飴を食べたり
    混雑するスーパーで貯めた1円玉を100枚で出したり
    子供の頃は歯を磨いたり清潔にすることも最低限の配慮やマナーも教えてもらえなかったから学校でいじめられた
    親は何でも丸投げにする癖がある
    他の人はそれまでコツコツとやって来たこともやらず(というかやらないといけないということを理解していない)
    それで他人に任せれば何とかしてもらえると思ってる
    それで思うような結果になるわけもなく、私は何も悪くないのにと被害者ぷる
    特に子供のこと
    放っとけば勉強のできる優しい子に育って適齢期に嫁に行くとでも思ってる
    よその家は娘を持つとまず他人から好かれるよう見た目を磨いたり、愛嬌のある性格に育てたり、さり気ない気配りができるように育てるだろう
    そういうのを一切躾もされていない器量の悪い娘が売れるわけがない
    相談所に登録さえすれば結婚できると思い込んてる
    だから結婚できないのは私が相談所に行かないから、自分は何も悪くないのに娘が結婚できないと思ってる
    私が勉強できないのも今思えば半分は親のせいだ
    親は人に「○○しなさい」と言うだけ
    私は言ったんだから義務は果たしたというつもり
    それでしなかったんだから私は悪くない
    親は勉強しなさいと一応義務で言うだけで、子供が勉強に興味を持つように仕向けたりもしないし、宿題を先にやって遊びに行くという基本的なことも教えてくれなかった
    半分は私の地頭が悪いせいだけどね
    でも必死で勉強すれば偏差値50代の高校入れるくらいにはなってたと思う

    +26

    -20

  • 117. 匿名 2023/03/05(日) 02:34:48 

    世の中の風潮や価値観が女性は結婚して子を産み育てるものだったから産んだだけで、うちの母は元々子供大嫌いだし、子育ては子を家の労働力にするためにしてるだけって感じだった
    私のことを中卒で就職させて金ヅルにしようとしてたのを中学の担任が止めてくれて高校進学できた
    母が亡くなった時全然悲しくなかったし清々した

    +85

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/05(日) 02:35:01 

    >>2
    東大に入れるような人間が大学入るぐらいの事で
    「頑張っなり上がった」なんて言葉は恥ずかしくて使わないぞ笑

    +92

    -6

  • 119. 匿名 2023/03/05(日) 02:35:25 

    >>105
    他人を下げて自分を上げるマウント
    そういうつもりじゃなかったと言いたいのはわかるよ
    みんなそう言うから

    +30

    -2

  • 120. 匿名 2023/03/05(日) 02:36:34 

    >>7
    頭ごなしに、こっちの気持ち全無視で言われるとキツいよね

    +192

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/05(日) 02:37:55 

    >>43
    私もそうだよ。怒鳴られるか叩かれるか容姿の悪口言われた記憶しかない
    今浜年取って丸くなったけど自分が親になると子供の頃されたこと思い出されて悲しくなる
    自分は子供たちに悪口なんて絶対言わないし。子供たちも大人になったけどかわいくて。

    +78

    -2

  • 122. 匿名 2023/03/05(日) 02:39:10 

    社会不適合者は親の影響もある人が多いと思う
    発達障害もだし、学校には入る前に社会性を躾されていない人も多そう
    これをやったら他人に嫌われるということ、自分でできることは自分ですること
    何事にも責任を持つこと
    これを親が全く理解していないから子供にも教えない

    +68

    -2

  • 123. 匿名 2023/03/05(日) 02:39:48 

    >>8
    そういう考え方固まってる世界狭いの嫌だわ

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/05(日) 02:40:38 

    そもそも毒親の基準が厳しすぎない?
    体罰、暴言、子供が成長する上で必要なことをきちんのしないのがまず絶対ダメなのはわかる
    子供をコントロールする、兄弟で差別するとかも良くないと思う
    ただ、進路に口出す(できるだけ国公立に行ってほしいとか)、今では当たり前だけど当時はそうでもなかったことをしなかった(歯列矯正など)、テーマパークに連れて行ってもらえなかった、愚痴を聞いてもらえなかった、あたりは本当に毒なの?

    +57

    -7

  • 125. 匿名 2023/03/05(日) 02:42:18 

    がるちゃんでも母親側のトピだと「家族がいて幸せ」みたいな母親よく見るけど、このトピはみてもそうだけど、子ども側から見ると理想の家族像押し付けられてたまったもんじゃないって人多いと思う

    うちは、全部母親中心の家族だった
    さぞかし母親は気分良かっただろう
    理想の家族だとか自慢の娘とかいってたな

    私たち姉妹がどれだけ我慢してたかも知らずに

    +68

    -2

  • 126. 匿名 2023/03/05(日) 02:45:02 

    >>97
    ほんとうにそうなんだけれども
    多分両親以上に私を愛してくれた人間はいないから、両親の余命を考えると仕送りを断るのも心苦しい
    高1でアルバイトを始めてからずっと家にお金を入れてるから感覚がおかしいのかもw
    親に断ったり、意見するのが苦手で自分が我慢する方が楽っていうのもあるかな
    自業自得なところもあるなーと自分でも思うわ

    +9

    -29

  • 127. 匿名 2023/03/05(日) 02:45:08 

    ズレた親あるある

    学校行事の準備や片付けで居残ってる時、クラスで一人だけ「こんな時間まで何をやってる!」と連れ戻される

    長期期とかにクラスのみんなで飲食店に集まろうっていう時、クラスで一人だけ「そういうのは大学生になるまでダメ!」と行かせてもらえない

    +57

    -1

  • 128. 匿名 2023/03/05(日) 02:46:48 

    >>24
    これでオヤジの介護から逃れるね。
    ラッキー

    +181

    -1

  • 129. 匿名 2023/03/05(日) 02:47:40 

    娘が大人の女になることを許せずに、ブラジャー買ってくれなかったりとか下着何持ってるかチェックされたりとか、初めての彼氏に発狂したりとか、成人式の化粧と着物姿が色っぽいって怒鳴られたりとかその当時は心を無にしてやり過ごしてたけど、やっぱりどう考えてもおかしいし、まともな母親の言動ではないなと気がついた

    そうなるともう無理だよね

    +75

    -1

  • 130. 匿名 2023/03/05(日) 02:48:01 

    ちょうど、結婚出産でこれたらシッカリせなな!と気合入ってる年齢でピリピリしてる子供側と
    親は親でもう人生での大仕事は落ち着いたし前頭葉老化して幼稚になりアホになってきてる年齢なんだろうな

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2023/03/05(日) 02:48:50 

    >>25
    シングルマザーの私に恥かかせやがって!
    が口癖だった毒母。今は擦り寄って来てるけど無視。

    +54

    -2

  • 132. 匿名 2023/03/05(日) 02:51:12 

    >>14
    同じだ!!

    +87

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/05(日) 02:53:16 

    >>7
    うちの親も虐められるおまえが悪いだったな。
    その親も姉と一緒に私をいじめてたから
    自分を正当化するために謝りたくないためだよな。
    思い起こせば自分の保身しかしなかった人だったし
    中身ペラペラで姉の言うこと聞いててウザかった。
    真面目に生活していても否定されてたし
    自己肯定感低いから変な女にいじめられたり。
    親のせいで人生潰れたようなものなのに。
    本当気持ち悪い。
    学費出して貰ったでしょ?と言われてもだから何と思うし
    親でも気持ち悪い。

    +181

    -1

  • 134. 匿名 2023/03/05(日) 02:54:53 

    >>7
    卒業式に誰とも話さなかったことを家で怒られて兄弟にも気持ち悪いと言われた。
    私がどんな思いで卒業まで通ったか知らずに…
    嫌いにはなれないけど忘れてない

    +198

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/05(日) 02:56:29 

    >>81
    よこ
    それだわ、うちの親父もこれ
    私が長年闘病してたときさえ、心配よりうっとおしがる言葉や態度を幾度と示されどれだけ心身病んだか
    自己愛強い人間で母親は幼い頃から出稼ぎ行って寂しい思いをしてきたらしいがそんなもの知ったことではない
    家族より常に自分自分!あんたみたいなのは結婚して子供作るような人間ではなかったんだよ!と最近言ったわ

    +45

    -3

  • 136. 匿名 2023/03/05(日) 03:00:41 

    >>42
    存じ上げておりますので、
    子供は産み(め?)ませんでした。
    クズの血統はここで絶やす所存です。

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2023/03/05(日) 03:03:38 

    定年で仕事辞めたらめちゃくちゃ干渉してくるようになった
    今まで放置されて自由だった分面倒で仕方ない

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/05(日) 03:06:08 

    >>126
    横だけど。
    教育って洗脳だから。
    当たり前を刷り込んでたら、それが多少嫌でも
    「〇〇すべき」と思ってしまうもの。

    もし、126さんが病気になったり働けなくなったら
    親御さんや弟は126にお金くれるかな?
    本当に自分のこと愛してくれた人かな?

    私も搾取されてたときはわからなかったし
    言われたら腹が立つかもしれないけど、
    もっと自分大切にしていいんだよ。
    そのお金で美味しいもの食べたり、素敵なお洋服買ってもいいんだよ。

    +75

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/05(日) 03:13:56 

    >>49
    一緒だ。
    何で買ってくれなかったんだろう。。
    別にお金がないわけではないと思うんだけどな…
    私は高校生になって自分でバイトして買ったよ。
    思い出すと嫌になる。

    +81

    -1

  • 140. 匿名 2023/03/05(日) 03:22:38 

    相談すると否定してきたり。
    共依存関係できつかったので結婚して連絡しなかったら文句言われてました。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/05(日) 03:22:57 

    >>49
    >>139
    中学の内科検診はブラ外してジャージだけ羽織って聴診の時はチャック下げて胸を露出する方式だった
    着替えの時にブラしてないのバレるの濃厚だったので、しょうがなく自分で買った

    中学生にブラはマジでお小遣いの大部分が持ってかれる痛い出費だった

    +49

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/05(日) 03:32:04 

    >>7
    親嫌いを強調してるラランドのニシダがモロこれじゃん
    転勤族、帰国子女、イジメetc
    私とスペック丸かぶりだけど根本的に親が好きになれなくても仕方がないと思ってる

    +39

    -5

  • 143. 匿名 2023/03/05(日) 03:32:57 

    私が10歳の時、「面白いものを見せてあげるから来て」と何度も言われて、知らない男性にガレージに連れて行かれてフェラさせられた。そのことを母に言ったら「なんで着いて行ったの!?」って怒られた。私が悪いみたいな感じになって、もちろん警察には行かず。その時からずっと病んで、思春期には拒食症にもなった。40超えの今、あの時の男性も憎いけど、それより母の言葉がショックだった。その気持ちが年々強くなっている。

    +69

    -8

  • 144. 匿名 2023/03/05(日) 03:33:59 

    >>17
    やったらアカン言ったらアカンを全部コンプリートしてきてるな。なんでこんな人が子供作ったりペット飼ったりしてんのか不思議。

    +224

    -1

  • 145. 匿名 2023/03/05(日) 03:34:00 

    >>57
    もう出る血も無いくらいだわ。今度は心臓に毛ハエ出した。抜いても抜いてもハエて来るのよねw

    +4

    -3

  • 146. 匿名 2023/03/05(日) 03:35:31 

    ここに書いてる人達は親にここに書いてる事言わないの?
    言えばスッキリして縁切れるのに。

    +7

    -9

  • 147. 匿名 2023/03/05(日) 03:35:42 

    中学の頃ずっと勉強漬けでしんどくて、ある日限界が来て反抗したら、母親がヒステリー起こして制服のスカートを目の前で切り刻まれた事がある。明日から学校行くな!って教科書隠されたりもしたし、勉強させたいのかなんなのかよく分からなかった。
    大人になってからも過干渉、嘘つき、常に自分の事しか考えてないし、何より話が噛み合わなくてまともな会話ができない。ストレス溜めない程度に付き合っていくしかないよね。

    +33

    -1

  • 148. 匿名 2023/03/05(日) 03:39:01 

    >>127
    分かるわー。家の近くの公園で遊ぶだけなのに、30分もたたないうちにどこで何してんだ!!早く帰ってこい!!って鬼電された記憶がある。

    +18

    -1

  • 149. 匿名 2023/03/05(日) 03:39:08 

    >>2
    少し頑張れば東大に入れる環境で良かったね。
    ✏️だけでなく他人の価値観、考え方にも寛容になりましょう。

    +68

    -2

  • 150. 匿名 2023/03/05(日) 03:48:29 

    >>8
    うちは反論すると怒鳴られたり、蹴られたり叩かれたりしてたから私の家よりはマシよ。
    両親ともに教養がなくてそういう人ってやたら自分に自信があってアタオカなことを押し付けてくるから地獄だった。

    +40

    -14

  • 151. 匿名 2023/03/05(日) 03:49:24 

    >>1
    私は若い頃かなり出鱈目だったし、ヤンチャしたし、親にかなり手間かけさせたという思いがあるから、親の欠点に対してわりと寛容なんだよね。自分のこと棚に上げられないし。だけど、品行方正で学生時代は問題を起こさなかった弟は、親に対して厳しいんだよね。ちょっとした欠点が許せないみたいだ。この子こんなに優しさがなかったっけ? と驚くほど。

    +13

    -13

  • 152. 匿名 2023/03/05(日) 03:56:20 

    >>22
    自分が親にされた嫌な事って大人になってみると、自分だったら子供には絶対にやらないことなんだよね。
    自分が親になってから自分の親が子供が大事ではなかったんだろうなと気づかされることが多い。

    +144

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/05(日) 03:57:23 

    >>7
    全く同じ!昔の話なのにその件で昨日も言い争いになった。

    +53

    -1

  • 154. 匿名 2023/03/05(日) 04:02:10 

    >>14
    私も同じ!

    +77

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/05(日) 04:07:51 

    >>146
    全力で伝えてるよ。言っても通じないんだ。スゴいだろう?

    +38

    -2

  • 156. 匿名 2023/03/05(日) 04:11:17 

    >>51
    あなたは仕送りをしてはいけませんよ。どんなに言われてもしてはいけません。

    +122

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/05(日) 04:13:24 

    親に一つの不満もない子なんていないと思う
    親の親だって完璧じゃない
    嫌いな部分は沢山ある
    でもやっぱり愛情はあるし、愛されたい
    だから最後までお互いいい関係でいられたらいいな

    +5

    -16

  • 158. 匿名 2023/03/05(日) 04:17:41 

    >>66
    実は年配の方の脳のせいです。多かれ少なかれ脳が退化してるので会話のキャッチボールが出来なくなってます。私の祖母も85歳越えた頃から本当に一方的に話すようになりました。しかもその話が長い。

    +22

    -2

  • 159. 匿名 2023/03/05(日) 04:22:14 

    >>20
    夫にヘコヘコしてるってこと?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/05(日) 04:26:39 

    >>7
    同じく
    また虐めてた同級生が巧妙で私が学校休むと心配した振りして家に来るの。
    親は私が学校行きたくなくて嘘ついてるって信じ込んでた。

    +76

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/05(日) 04:37:15 

    >>1
    就職して家出てから親がおかしかった事に気付いた。
    職場で変わり者みたいな扱い受けて悩んでたんだけど原因が親の考え方だった。
    多分私の親は発達障害で異常なこだわりとかあるんだよね。
    普通の人から見たらかなりおかしいんだけど私は子供の頃からだから気が付かなかった。
    あとテレビでやる事が全部本当だと信じ込んでる。
    トイレタンクにペットボトル入れてトイレ詰まらせても止めない。
    植物にやる水冷たいと駄目だって言ってラベル剥がしたペットボトルに水入れて窓際に置いたり。
    何でも業務用がいいって掃除機も馬鹿みたいに大きなの買って結局小さい家で使い辛くて掃除しない。
    そういう事数え上げたらキリがない。注意しても聞かない。

    +57

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/05(日) 04:47:06 

    >>49
    私発育が良くて小学校高学年で周りの子より胸が大きくなるのが早かったんだけど、同じように発育の良い友達にブラジャーしないとだめだよ、胸の形服の上から浮いてるよって教えられて親に買ってって言ったなぁ。

    +45

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/05(日) 04:50:55 

    >>1
    どんな親のことを言うん?
    見た目は普通なの?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/05(日) 04:53:02 

    私の母もずっと愚痴ばかりでした。
    それがある時急に感謝の言葉を言うようになりました。更に歳を取ると変わるかもですよ。

    +3

    -8

  • 165. 匿名 2023/03/05(日) 05:15:27 

    私は幼少期から、母親からずっと父親の悪口を吹き込まれていた。

    高校生ぐらいに、もしかして父親が普通の考えで、母親がおかしいのでは?と考えるようになった。

    姉は母親のいいなりで仲がいい。会話を聞いていると、誰かの悪口や噂話、自分たちにいいように解釈し都合がいい話が多く、私は苦手になっていた。

    +66

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/05(日) 05:18:14 

    >>94
    ごめんコメント読んでて思ったんだけど。
    94さん、普段から生き辛くない?

    +26

    -9

  • 167. 匿名 2023/03/05(日) 05:18:24 

    >>7
    私は冬休み開けた誰も口をきいてくれなくなって、学校行きたくないって言ったら
    「お姉ちゃん達のことで大変だから、そういうのお母さん聞きたくない」と言われた。
    当時長女が高3、次女は高1で2人とも成績悪くてヤバかったから。

    誰とも口が聞けない学校生活が続いたけど、成績は良かったし習い事とかもそつなくこなしてたから、親は尚更私のことをスルーした。
    許せるわけないし、許す義理ない。

    +186

    -3

  • 168. 匿名 2023/03/05(日) 05:20:59 

    >>110
    確かに、子育て論自体も流行り廃りがあるし、今の価値観で親世代を評価すると「時代遅れで非常識」と感じる部分は必ず出てくるよね
    自分の親のようにはなりたくないという人も、老後を迎えた後にその時代の価値観で測られたら結局「時代遅れで非常識」という評価になるかもしれない

    うちの親はスマホの操作を何度教えても忘れちゃってたまにイラッとするけど、私も老後に発明された新しい技術についていけなくて周りを苛つかせてしまう恐れは充分にあるわ…

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/05(日) 05:25:38 

    >>2
    生きにくそうな人だなぁ…。

    +48

    -2

  • 170. 匿名 2023/03/05(日) 05:46:52 

    ガルでは嫌われてるけど量産型で群れてるタイプの女子の元に生まれた方が比較的娘は幸せに生きれそう
    量産型になれるだけの容姿とイケてる女子グループに属せる協調性があるなんて最高じゃん
    大人になってからも周囲としっかり情報交換して足並み揃えて過ごそうとするだろうし普通や平均が約束されるよね
    何が言いたいかと言うと、変な親ズレてる親ぼっち親は子供からしたらキツイんよ

    +23

    -5

  • 171. 匿名 2023/03/05(日) 06:00:04 

    >>22
    私もブサイクに生まれて可哀想にってめっちゃ言われて育った。自己肯定感は下がるよね。。。

    +35

    -1

  • 172. 匿名 2023/03/05(日) 06:01:03 

    >>8
    「卑怯だなぁ。自分はわがままに言いたい事言ってるのに、子供が意見言ったら、頭からそうやって否定するの。おまけに子供に罪悪感与えるような被害者意識丸出しの言葉で。そもそもの発端はお父さんなのにね。
    親として冷たいのはどっちかしら?」

    って一度言い返してしばらく音信不通にしたらいい

    +87

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/05(日) 06:01:28 

    >>8
    それはムカつくw

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/05(日) 06:01:57 

    >>2
    まぁ、人生大学で終わるわけじゃないし
    大事なのは卒業してからでさ

    +38

    -2

  • 175. 匿名 2023/03/05(日) 06:05:08 

    思い込みが激しいところ。あと、自分の考えを押し付けてきて私が賛同するまでしつこく言ってくるところがめっちゃ苦手。子供が生まれて孫フィーバーで余計酷くなった。
    今は離れて暮らしてるから気軽に来れないのが救い。でも連絡はしょっちゅうしてくる。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/05(日) 06:09:28 

    典型的なDQNだけじゃなくてクラスの隅っこにいそうな女まで悪い意味で個性を爆発させるのが子育て
    共通点はまともにコミュニュケーションが取れない

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2023/03/05(日) 06:12:24 

    母親に子どもが嫌いだからと言われた。だったら何で2人も産んだの?って思った。
    母親とその父親(祖父)が折り合い悪くて毎日ケンカしてた。母親は不機嫌になるとドアを思い切り閉めたり物を投げたり壊したりする。
    独身時代、悩みがあっても相談した事ない。だってめんどくさがって聞いてくれないから。

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2023/03/05(日) 06:22:18 

    子供は旦那の連れ子なんだけど
    その子供の進路に口出す
    バイトばかりするな
    資格とれとか
    その子供の人生なんだからというと
    好き勝手させるために結婚ささせたわけじゃないとか
    説教はじまる

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2023/03/05(日) 06:25:36 

    >>55
    でもまあ、それだけ好き勝手親に言えるってことはそこそこ自由を許されながら育てられたんじゃない?
    私ならそれら全て、口が裂けても言えん

    +12

    -6

  • 180. 匿名 2023/03/05(日) 06:25:37 

    今はやってるか知らないけどパチンカス
    歳のわりに思慮は浅いし本当にどうしようもない
    近所の90過ぎたおばあちゃんにお金を借りようとしていたのを知って呆れたわ

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/05(日) 06:26:31 

    子供の幸せより、自分の幸せが大事なところ。
    転勤族の夫と結婚したことを20年たっても「私は反対だった。私の老後の面倒は誰がみる。あんたの結婚に反対した私が正しい」と、言ってる。

    +26

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/05(日) 06:26:33 

    自分の非を認めたくなくて親のせいにしてるとしか

    +1

    -11

  • 183. 匿名 2023/03/05(日) 06:28:06 

    >>65
    同じく!!!!

    +22

    -1

  • 184. 匿名 2023/03/05(日) 06:29:25 

    あんたは子供を虐待しているから警察に言うって言われて、虐待なんかしてないから、どーぞって返したら本当に警察に行ってた。
    子供は身体検査され嫌な思いしたみたいで可哀想。
    小遣いあげない事を虐待だのくだらないことを言ってたみたい

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/05(日) 06:31:40 

    ある。
    頭が悪くて、やらなきゃいけないことを先延ばし。悪い意味でテキトー。大人としてのホウレンソウできない。昔はそれもご愛嬌だったけど、最近は大人として親として、ドン引きしてる。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/05(日) 06:32:37 

    子供産んでから理解できないところが増えた。
    子供産まれたら親への恩がわかる、そうやって育ててもらって感謝とかそればっかりで本当にイライラする。母の日や誕生日もお祝いしてるし感謝してない訳じゃないのに何故そんなに欲しがるのか。
    反抗期だって大小あれど人生の中で誰だってあるでしょむしろそれ覚悟で産んだんじゃないのか。

    実際子供産んで確信したのは絶対自分は子供にそんなこと言えないということ。

    +12

    -1

  • 187. 匿名 2023/03/05(日) 06:33:31 

    >>40
    わかるわかる。
    さんざん、娘のわたしに愚痴を聞かせたり、相談にものったのに、兄の意見が内密で決まっていたり。

    私が子育てや仕事の相談したら、この時代は恵まれてるとだけ。自分の愚痴に話をすり替え。

    嫁には優しくて、フルタイムで働いてる嫁は大変だと気遣いばかり。

    結論→わたしのことが好きではない。兄ト兄嫁が好き。

    最近、兄夫婦と一緒に住む支度をはじめたっぽい。
    どうぞ、さようなら。

    +89

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/05(日) 06:36:59 

    >>164
    嫁の前でだけは、いい母親アピールしてるよ。
    感謝とか、さんざん。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/05(日) 06:37:02 

    やってる行為を見てしまった。
    シングルマザーで次から次へ男を取っ替え引っ替え。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/05(日) 06:38:05 

    >>29
    早く独り立ちしなー
    実家にいる内は親には小さい子供にしか見えてないよ

    +134

    -1

  • 191. 匿名 2023/03/05(日) 06:40:10 

    母親がおかしいことは明白で(夫や義母も顔合わせで気づいた)、母親は自分の考えは極一般的だと心底自身がある人間。
    多分自己愛性人格障害かそれに近い類なので言っても無駄なんだけど私は本人が全く非を認めないところがどうしてもスルーできず毎回口論してしまう。
    今妊娠後期なんだけど口論になると常に
    「あんたが妊婦で苛立ってるからと思ってどれだけこちらは我慢してるか」とか言いながらその後ものすごい長文のラインを一方的に送ってきてこちらを罵倒してくる。
    受験のときは「あんたが受験で苛立ってるから」、就活の時は「あんたが受験で苛立ってるから」と、苛立ってるのは常に私側の問題によるものだと思ってる。
    母親の存在や発言に対してあまりにも頭にくることがあるだけなのに。

    +23

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/05(日) 06:40:37 

    このトピの中で私は高齢な方だと思う
    だから母親はもっと高齢だ

    いま母娘関係で苦労しているなら、年々酷くなる
    これだけはガチだから

    どこかで線引きを今からしとくか強い精神をもった方がいいよ

    +20

    -1

  • 193. 匿名 2023/03/05(日) 06:52:50 

    とにかく昔から共感が少なかった。
    例えば、
    体育で走ったら前よりタイムが上がった と言ったら、良かったね、で終了。そういえば洗濯物があるから持っていきなさい と話すり替え。

    歳をとり、とにかく、自分の考えてる話のみ。話の最後には誰かと比べて私を責める話が多い。変な親。

    +28

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/05(日) 06:57:50 

    母親はずっと専業主婦だからか一般常識に疎いなぁと思うことがしばしばある。

    +27

    -1

  • 195. 匿名 2023/03/05(日) 06:59:04 

    >>191
    うちの母親に似てる。
    妊娠で里帰りしたときは、口論になり、私も出産前だから不安感あって、なぜこんなに叱られるのかと大泣きしてしまった。

    なに泣いてんの。泣いてずるい。出産早まったらお母さんのせいになるじゃない。泣いても駄目よ。まったく、なんでお母さんが怒ってるか、よく考えな。
    と言われたのはトラウマ。
    自己愛なんだね。
    とにかく絶対に謝らない。

    +40

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/05(日) 07:04:37 

    >>1
    トピずれかもだけど、親とは普通だけど、仲良かった姉が苦手になった。姉は結婚して、わたしはバツイチ。なにかにつけて、批判的で下に見てる。私だって好きでバツイチになったわけではないのに、ずっと傷口に塩塗ってくる。

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/05(日) 07:04:40 

    >>8
    無視してOK。結局人間は無視が一番効く。
    年寄りは他人に話を聞いてもらいたい生き物だし、効果覿面だよ。
    下手に自分の気持ちを伝えても万が一にもわかってくれるかもという期待をしてしまうでしょ?
    そういうの、わかってくれなかったときの絶望感ハンパないよ。
    もう30年生きるかどうかの人のためにあなたが傷つくこと無いじゃん。

    +95

    -2

  • 198. 匿名 2023/03/05(日) 07:06:24 

    昔から性格悪かったけど年取って更に悪化してる。近所の人や親戚から頂いた野菜やお土産に文句言ったりテレビに文句言ったりずーっとグチグチ言ってる。
    私が子供の頃は全然褒めてくれなかったけど孫にも同じように全然褒めないし粗探しばかりして関わりたくない

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/05(日) 07:07:10 

    >>18
    これからはこんな親がいっぱい増えそう。
    大人になっても自分中心で遊んでいたい人多いもんね。

    極端な例では不倫する人とか特に相当不倫相手に時間使ってるよね。
    家族を大事にしてたらそんな時間全然無いのに。

    +60

    -4

  • 200. 匿名 2023/03/05(日) 07:07:17 

    >>51
    悪いけど仕送りしても親は感謝なんてしてないからね。
    感謝してないから湯水の如く使われるんだよ。
    自分のために貯金した方がお金が活きると思うよ。
    搾取子だと気づいて。

    +108

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/05(日) 07:08:05 

    正直母より義母の方が優しいし尊敬する。穏やかで優しいし孫に頭ごなしにキレたりしないし安心して任せられる

    +29

    -2

  • 202. 匿名 2023/03/05(日) 07:09:47 

    >>1
    それが精神的な自立ができたということで、親離れ子離れした、親も自分もうまくいったってことだって思っています

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/05(日) 07:13:44 

    >>1
    イヤなのに親から離れられないワケ【毒親講座】愛着・執着・隷属意識 - YouTube
    イヤなのに親から離れられないワケ【毒親講座】愛着・執着・隷属意識 - YouTubewww.youtube.com

    こんにちは、高橋リエです。動画をご視聴くださり、ありがとうございます。今回はおもに、なぜブーメランのように実家に戻ってしまって、出られなくなるのか、お話してみました。関連動画は、コチラです。「自立しないオトナが多い本当の理由https://youtu.be/5uplRZ...


    【毒親問題】毒親が嫌なら今すぐ逃げろ!〜離れる方法「年齢別」〜 - YouTube
    【毒親問題】毒親が嫌なら今すぐ逃げろ!〜離れる方法「年齢別」〜 - YouTubewww.youtube.com

    ▼インターネット・カウンセラー養成講座 (IC)https://nimbus-creation.com/lp_yt01/?lis=yt214〜自宅にいながら心理学で食べていく〜▼公式LINEはこちらhttps://nc-pr.com/register/cs7/null━━━━━━━━━━━━━━━━今回は「毒親が...">


    【毒親相談】親の愚痴がウザい!やめさせる方法【毒親からの解放】 - YouTube
    【毒親相談】親の愚痴がウザい!やめさせる方法【毒親からの解放】 - YouTubewww.youtube.com

    \無料オンラインサロン出来ました/「木村裕子の毒親撃退塾!?」https://lin.ee/6hPzc4v↑今ならLINE登録で【永久月額0円サロン】プレゼント♪\\無料毒親相談はこちらから送ってね//https://k-yuko.com/?page_id=1718※コメント欄からの相談・質問にはお答えして...


    ミナミAアシュタールRadio89「だから両親に頼んだのです」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio89「だから両親に頼んだのです」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.199 「だから両親に頼んだのです」vol.200「学校が揺れてる??」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp/kuni-i...


    ミナミAアシュタールRadio4「親孝行と罪悪感⁇」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio4「親孝行と罪悪感⁇」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.13 「親孝行と罪悪感⁇」vol.14 「選択に迷う時は…」vol.15 「本来の生活」vol.16 「意識は不滅である」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,ri...

    +5

    -4

  • 204. 匿名 2023/03/05(日) 07:14:09 

    ありがとう、ごめんなさい
    が全く言えない。言って欲しくて何かをしてあげたりしてるわけではないけど、いつもモヤっとする。
    してもらって当たり前、自分が悪くても笑って誤魔化す。
    人の悪口や見た目を馬鹿にしたりするのが耐えられない。
    母に話したことは兄妹に筒抜けになっててビックリする。プライバシーが無さすぎる…

    +39

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/05(日) 07:14:55 

    >>74
    うわーそういうのわかります。うちの家は人の容姿をからかったり馬鹿にしたりするのが当たり前の家だったので私も外でして嫌われていました。
    今でも父親はテレビ見てると気持ち悪いやらキチガイの容姿やら赤ちゃんの娘にまで同意を求めて言ってくるので娘とは疎遠にしてる。
    正直頭おかしいです。

    +73

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/05(日) 07:15:10 

    なんでも大袈裟に騒ぐのが嫌。
    大人なんだからやり過ごせばいいのに。
    平穏に生きれないのっていつも話すけど
    自分は落ち着いた大人だと思ってるから話も
    通じない。

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2023/03/05(日) 07:15:23 

    普通にあることです。成長の証。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/05(日) 07:15:37 

    わたしには基本冷たい実母。
    結婚して、家が近いから、
    義母と仲良くしようとすると、

    一人で会いに行くな
    孫と会いに行くな
    旦那と行くように
    と言ってくる。
    決めるのは私だ。

    +27

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/05(日) 07:16:24 

    >>7
    私も小学生の頃ずっといじめられてて、決死の思いで打ち明けたらやり返せばいいとか大袈裟とか言って何もしてくれなかった。そんな性格だから現在70過ぎて近所でかなりの嫌われもので誰にも相手されてない。
    この前一人でさみしいとか帰って来てって泣き言言われたけどやり返せば?大袈裟だよって言ってやったわ(笑)

    +165

    -1

  • 210. 匿名 2023/03/05(日) 07:24:20 

    >>209
    スッキリしたわ
    ありがとう。

    私も母親が泣いたら
    女の涙はずるいわ
    泣いても駄目って
    言ってやる予定。

    +87

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/05(日) 07:27:04 

    私も母親が無理。
    私が弱音を吐くと必ず、「あんたは恵まれてるのに甘え過ぎ〜云々、私の時はどうのこうのでもっと大変だった、私の人生は苦労ばっかり〜、それでも乗り越えてきた〜云々」と言ってくる。
    私が一人目妊娠時に悪阻で寝込んだときも、「あんたは弱い、私は悪阻でも動いてた」と言われ続けた。今二人目妊娠中でもうすぐ悪阻が始まりそうだけど、相変わらず同じことを言われ続けている。産後の子育て中もそうだった。
    正直、母が○んでも私は悲しくならないだろうなと思ってる。

    +29

    -1

  • 212. 匿名 2023/03/05(日) 07:29:39 

    離れてみて、あれ?って気づくことあるよね。
    私もあまり会いたくない。
    会うのは盆正月だけでいいのに、月1くらいで連絡してくるのがしんどい。
    最初は会うようにしてたけど、前に一度予定があって断ったとき「あ、無理に会う必要ないんだよな」と楽になったので、それからは気乗りしないときは断ってる。

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/05(日) 07:31:27 

    優しくて大好きな両親だと思ってたけど私が今の旦那と付き合って結婚を考え始めて紹介した頃から結婚した今まで母親が「えー!デート割り勘なの?」「やっぱり帝王切開は普通分娩より愛情が湧かないと思う」「こっちの実家の近くに家建ててもらいなよ、◯◯君してくれないの?」とか言ってくるようになってしんどい

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/05(日) 07:31:50 

    >>35
    友達が義母と同居してた時に虐められてたんだけど、同居解消したら義母が全部小姑のせいにしたんだとw
    全部小姑に指図されてやってたらしい
    たとえ事実でもそんな事を親が言うか?
    自分可愛さに子供に責任負わすって恐ろしい親なんだが

    +58

    -1

  • 215. 匿名 2023/03/05(日) 07:32:34 

    実母はいわゆる毒親だったけど、今60代で未だに人の外見の悪口とか言ってくるところがもうきつくなってきた。
    10~20代なら素直に聞いてたけど、自分が30代に入ったらルッキズムな話ばかりは幼稚すぎるし、なぜ60代の自分をまだ美人だと棚にあげれるのか訳が分からない。

    +46

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/05(日) 07:32:47 

    >>152
    自分が親になった時に親のありがたみがわかると言うけど、逆の家もあるよね。自分なら子供に絶対そんなことしない、言わないけど、私の親は私にしてたな、あり得ないなと親になってからますます思う。

    +88

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/05(日) 07:34:09 

    >>8
    産まれてきたことが既に親孝行よね
    自分が親になってわかった。
    見返り求めて育ててないよな

    +96

    -1

  • 218. 匿名 2023/03/05(日) 07:34:57 

    >>2
    その読解力で東大入れるなら全国民入れるね

    +65

    -3

  • 219. 匿名 2023/03/05(日) 07:35:53 

    >>18
    結局自分のために生きてる人少なくないよね。
    親だって親の人生があるとかガミガミうるさいし。
    だったらだったら産まなくていいわと思う。
    親にも自分の人生楽しんでくれと考えるような子どもが勝手に生まれてくるとでも思ってんのかな。
    そんなのよっぽど都合の良いイイ子ちゃんだよ。
    子どもからそう思ってもらえる親はそういう育て方されてんだよ。
    子育て下手くそというかまともな親になれない自分は棚上げ。絶対反省しない。
    だから子どもから嫌われるのに。

    +34

    -5

  • 220. 匿名 2023/03/05(日) 07:39:21 

    >>7
    私は苛められてること言えずにいたんだけど言わなくて良かったと思った

    何故なら母親は今、何に対しても私がやることなすこと全て否定から入る人間だって分かったから

    その時、苛めを受けてることを打ち明けても間違いなく『おまえに悪いところがあるんでしょ。おまえが何かやらかしたんでしょ。』って絶対に!決めつけてまともに話とりあってくれなかったと思う

    ここ最近特にそれが酷すぎて何か意見を言っても愚痴っても全部否定される

    あんたが味方にならないで誰がなるんだよ

    +97

    -1

  • 221. 匿名 2023/03/05(日) 07:39:57 

    >>155
    じゃあ何も言わず切り捨てたらいいよ

    +2

    -5

  • 222. 匿名 2023/03/05(日) 07:42:10 

    昔はわかんないわかんないという人じゃなかったのにだんだんわかんないで片付ける人間になってきたんだけど

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/05(日) 07:45:28 

    ここに書いてあるのよりはマシかも。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/05(日) 07:46:17 

    我慢しすぎな所。結婚しても母から見た同い年の義妹がずっと同居。ご飯を毎日作ってあげても残される事も多い。もう父も亡くなったし自由に生きればいいのに嫁いだのは自分だからと全部我慢して時々私に愚痴ってる。愚痴を聞くのもしんどいんだよなぁ。

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/05(日) 07:48:44 

    >>214
    やばい事やってたと我に返ったんだろうね
    毒親なんてそんなもんだわ


    +17

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/05(日) 07:49:17 

    毒母だと思ってたら発達障害だった。
    ケアマネさんとASDっぽいよね、と話をしてる。
    初対面のプロに「あれだと大変ですね、第一級ですね」と言わしめた。
    充分にしてくれなかっただけでなく、散々振り回してきたのにワタクシの介護はしてね、なんて筋が通らない。

    +30

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/05(日) 07:49:36 

    >>14
    自分の考えぶちまけたいだけな人だったんだなって思う。
    昔は私の方が間違ってんのかな?と思い込んでたけどそんなことなかったわ。
    お陰で人格形成歪んだ。
    でも私自身に責任があるって言ってくる。
    そんな性格だから、そんな考えだからってうるさい。話通じない。
    子どもの頃は洗脳されて気が付かないけど、大人になると抑圧気味だった生活のせいで人生上手くいかない。
    自覚はあるんだけど治らないんだよね。
    母親の自分勝手な価値観とか機嫌の押し付けっておかしくなる。

    +118

    -2

  • 228. 匿名 2023/03/05(日) 07:51:21 

    >>1
    そんな不完全な人が自問自答したり悩んだりして育ててくれたんだね

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/05(日) 07:51:23 

    弟と両親だけで出かけたり
    家庭内で私は仲間外れだった
    あれは母のいじめだったのだと大人になって気がついた

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/05(日) 07:51:42 

    人としてありえないことをしてしまい、言及したら逆ギレした為に見放しました。今までも色々あったけれど、トドメでした。次に会うのは葬儀です。それも相続とかの関係で行くだけなので、もう親に対して何も感情がありません。人に迷惑かけずに勝手に生きてくださいとしか

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/05(日) 07:52:54 

    >>111
    匿名の掲示板でちゃんと謝れて偉いね。
    あなたも辛いんだよね。
    逃げられる時がくるといいなぁ。

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/05(日) 07:54:01 

    >>146
    親と縁切りって実質できなくない?ちなみにうちははっきり言っても理解できてないよ。大袈裟に言うな!と怒るだけだよ。子供を下に見てるから、なけなしのプライドが許さないんじゃないかな

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/05(日) 07:54:43 

    >>166
    ありがとうございます、生きづらいです。
    自信もあまりないし
    自分の言動が相手の価値観と合ってるのかどうか?ばかりに気を使うので人といるのが苦しい。
    きつい性格の人には言われっぱなしです。

    +33

    -1

  • 234. 匿名 2023/03/05(日) 07:57:55 

    >>139
    娘が大人(女)になって行くのを認めたくないんだよ

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/05(日) 07:59:28 

    >>8
    自分は親孝行してるのかな?

    +4

    -5

  • 236. 匿名 2023/03/05(日) 08:00:46 

    >>16
    これだよねぇ。
    実家の近くに住む人多いけど私は無理だ💦

    +58

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/05(日) 08:00:57 

    >>8
    親孝行しろと言う親は毒親ぎみなんだね。
    全くの他人に親孝行しろと言う人もいるけど、あれはなんだろうね?

    +79

    -1

  • 238. 匿名 2023/03/05(日) 08:01:49 

    >>7
    母親に言えなかった
    だけど母親は気がついてた、それなのに見ないふりしてた
    それだけじゃなくて全般に盾になって守ってくれる人ではなかった
    状況が変わるのを何もせず待ってた
    抱きしめることも撫でることも褒めることもしない人だった
    母性が備わってない人っているんだと思う
    子供より自分

    +92

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/05(日) 08:02:58 

    >>25
    あんたの遺伝子やで(笑)ってかんじ

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/05(日) 08:03:03 

    >>227
    そう、こっちの人格が歪んでるような気になるし、実際、絶対に似たくないけど似るんだろうか。

    年寄りは何してもいいとわがままで気難しい実母。
    自分の意見中心。
    さらに、昭和の価値観、男尊女卑、長男と嫁を大事にして、雑用係の家政婦は娘。

    親の、高齢者の悪口を大きい声では言いにくい世の中だから困る。ガルで言えるのがいいわ。

    +39

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/05(日) 08:03:22 

    3歳の誕生日にピアノが運ばれてきて
    強制的にピアノを習わされた
    母の願望でピアノさせられて
    3歳からだからそこそこ弾けたけど
    音大に行って欲しいと
    母の見栄だけで夢を語られてた
    高校は音楽科に入って母を喜ばそうと
    一生懸命やってたんだけど
    周りは親がコンクールや高い講師料の支払いなど
    一生懸命働いて注ぎ込んでサポートしてるのに
    母は夢を語るだけで何も知識なく金もなく
    サポートなんて皆無、てかその間不倫して離婚になり
    家族をバラバラにして私のメンタルは終わり
    母のために音楽の道に来たのに
    自分の人生を無駄にしてると気づいて絶望した
    音大は金払えば私立に入れる所もあるけど
    進学の時期は何でも親のサポートは凄く大事
    それができてないくせに
    「育ててやった」「ピアノ習わせてやった」
    と言われた時に母とは合わないと思ったわ
    今私は2児の母だけど子供には
    習い事を親の都合でさせない
    自分がやりたいことを聞いて親が付き合う
    という方針にしてる

    +33

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/05(日) 08:04:08 

    こういうのを読んでると、やっぱり親という立場や大人になっただけでは人格者になれるわけではないんだなあと確信してしまう。

    すごく考えさせられる。

    +29

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/05(日) 08:04:30 

    一度決めたことは変えたらダメという人だから嫌い
    変えてもいいしょ

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2023/03/05(日) 08:04:31 

    >>237
    よこ
    毒親なんて存在知らないで幸せに育った人だと思う

    +26

    -1

  • 245. 匿名 2023/03/05(日) 08:06:08 

    子供が出来てから、母親は私に対して愛情がなかったんだなって思った。
    母親に対してもう一生心開けない。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/05(日) 08:06:27 

    自分が家庭を持って子育てして初めて親のおかしさに気付いた。それまではある意味親に洗脳されていたのかなと思う。うちの親が一番大事な物、守り抜くものは世間体。母親はそれプラス旦那。子供は自慢する為の道具であり金蔓。
    親は私の子育てを気持ち悪いくらい褒めるけどあんたの反面教師だよと思ってる。

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/05(日) 08:06:37 

    人を褒めないところ
    話をすぐに自分の話題にすり替えるところ

    お世辞でいいのよ
    孫が自慢してきたらすごいね、よかったねくらい言ってほしい

    +27

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/05(日) 08:07:10 

    >>24
    親の言い分も分からんでもないから、毒親ほどでは無いトピにピッタリだと思った。

    +46

    -27

  • 249. 匿名 2023/03/05(日) 08:07:23 

    >>2
    >>1読んでその感想ならあなたの読解力は致命的
    毒親ほどじゃないけど実親が苦手という話
    毒親トピですらない

    +36

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/05(日) 08:07:45 

    >>1
    多かれ少なかれそういうものじゃないのかね
    大人になっても親の全てが好きなんて人は少ないと思うよ
    こういう良いところもあるけどこういうところはちょっとなあ…みたいに感じてる人がほとんどじゃない?
    適度に距離を取ったり、こちらが大人になってなだめたり嗜めたり面倒みてやったり…老いていく親との付き合い方ってそういうものだと思うけど

    +4

    -9

  • 251. 匿名 2023/03/05(日) 08:07:53 

    >>233
    文章読んでいて苦しいんだって凄く伝わってきたよ。
    自分でもどうしていいかわからない苦しさだよね。
    人を大切にしたいけど、大切に仕方がわからないし、
    大切にされると、どう答えていいかわからないんだろうなぁって凄く感じたよ。

    上手く伝えられないんだけど。
    人は二の次にして、自分の気持ちを大切にしたらいいよ。
    あ、自分は悲しいんだな。
    悲しくていいんだな。
    嫌なんだな。
    嫌でもいいんだな。
    って考えて欲しい。

    あとは、親との関係も適当でいいんだよ。

    +59

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/05(日) 08:09:11 

    >>233
    んーでも文章よくよく読むと20年も使って
    とかお守りにとか自分で自分の行動褒めて
    承認欲求強いから
    結局母親に似て自分自分な性格な気がする
    文章長いし

    +3

    -28

  • 253. 匿名 2023/03/05(日) 08:10:02 

    看護学校中退した時何も心配してくれなかったから大嫌い
    普通の親は今後どうするのかちゃんと聞くもん
    今やりたいこと見つかったけど親に言えない怒られる

    +4

    -5

  • 254. 匿名 2023/03/05(日) 08:10:14 

    >>146
    まだここに書いてないけど、うちの毒親は会話がまともに出来ない人だから何言っても無駄なのよ。
    自分は悪くないとしか思ってないだろうし、知能も低いから。
    診断されてないけど軽度知能障害だと思う。
    とっくに縁を切ってるよ。

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/05(日) 08:11:30 

    会うたびに 父親の悪口や親戚、近所のひとの噂話。
    そのくせ亡くなった自分の親はほめまくりの実母

    年取ってきたから、掃除したりご飯持っていったり、色々してるんだけど、いくたびに精神的に疲れます。
    父親も家事などできない人で、母親の悪口ばかり。

    親だからお世話するのは当たり前…なんでしょうが。
    私の事は悪くいわないし、色々してあげるとありがとうね!って感謝はしてくれるんだけど、週二回か三回いくのが大変です。

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/05(日) 08:12:19 

    >>94
    しんどいね
    そこで言い返すと店員さんの前で親子喧嘩になるから、罵倒されても耐えるしかないもんね
    家の中でなら言い返せるけど、外で罵倒されると人にジロジロ見られたりして恥ずかしいし

    +61

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/05(日) 08:12:32 

    >>237
    そういう事を平気で他人にズカズカ言ってしまう人もまた毒親に育てられて洗脳から抜け切ってない人or毒親本人だと思う。大人になれば大抵の人は、他人は自分とは違う事情があるという理解を持つし、他人の事情には深く立ち入らないものだと思う。

    +22

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/05(日) 08:12:34 

    >>233
    自己肯定感は、自分の好きなことをやってる間のみ、必ず上がると本で読みました。参考までに。

    +20

    -1

  • 259. 匿名 2023/03/05(日) 08:12:44 

    こうなりそうで怖いわ…
    今幼稚園年少だけど、今仲良くしてる子に行き過ぎだから嗜めてるんだけど、大きくなってあの子と仲良しだったのに親が嫌がったから…とか言われそう 難しい

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/05(日) 08:13:30 

    それまでなんとも思わなかった、むしろ親好きだったけど自分が親になってみてひどい扱い受けて立って気づいて嫌いになった
    それからあった時にちょっとした私を馬鹿にするような発言とかに気づくようになっちゃって辛い

    +12

    -1

  • 261. 匿名 2023/03/05(日) 08:16:12 

    当時は分からなかったけど自分が年を取るごとに「あの人はこの年であんなことをしてたのか(苦笑)」ってなることがたくさんある。
    例えば、私が小5くらいの時に母親の職場に「母が具合悪くて起きれないみたいなんです。休ませてください」と電話させられたりしてたんだけど
    自分が当時の母親の36才になった時に、有り得ない!って思ったりなどなどなど

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/05(日) 08:16:13 

    >>253
    看護学校中退ってあなたが親不孝なんじゃん
    「学費無駄にしてごめんなさい。こういう理由で中退したいです」って自分から親に理由話して謝るのが普通でしょ
    今後どうするのかは自分から言うことでしょ
    なんで親から聞いてもらおうとしてるの?
    幼稚すぎる

    +12

    -9

  • 263. 匿名 2023/03/05(日) 08:18:10 

    孫差別、毒親、クチャラー、前歯なし。
    弟夫婦と敷地内同居して、いきなり生活水準上がったみたいだけど、都合よく使われてるだけ。
    実家に行くと、内孫自慢されてイライラするから行きたくない。

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2023/03/05(日) 08:19:03 

    単独で会うと普通に会話するのに、後日大勢の場でその話題を馬鹿にした感じで蒸し返してくる
    みんなに「〇〇なんだって〜笑」みたいに
    二人の時はそんな感じで話してなかったのにビックリするし、こんな人にはなりたくないって思う
    歳取ったからなのかわからないけど、性格悪いなって感じることが増えたし会うとしんどくなって苦手になった
    口も軽くて相談したことペラッペラしゃべるからもう上辺の会話しかしない

    +23

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/05(日) 08:19:21 

    >>252

    コメ主さんは褒めてほしいとかじゃなくて、怒られることじゃなくむしろ褒められるようなことなのに罵倒されることにうんざりしてるという話でしょ
    これくらいの文章も長いと感じるなんて随分読解力ない人なんだね

    +26

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/05(日) 08:20:51 

    >>263
    前歯がない人たまーにいるけどどういう段階を踏んでなくなっていくんだろう

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/05(日) 08:21:31 

    家事して仕事して週末の空いた時間は全て母親のために使ってた時期があったけど、なんの役にもたたない娘だと陰口言われてたのを知ってやめた
    どれだけやれば満足するんだろう

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/05(日) 08:22:27 

    私が前の仕事が辛すぎて落ち込んでた時に父親が県外の一人暮らしの家に来て、それは有難い事だけど、俺がせっかく来てやったのにいつまでもウジウジ落ち込むなと言われた。
    親が来ただけで仕事の悩むはなくなんねーよと思った。何処にも出掛けたくなかったのに、せっかく来たのに何処も行かないのは嫌とか言うから外食も付き合ったけど、結局この人は自分の事しか考えてないんだろうなと思った。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/05(日) 08:22:53 

    父の文句ばっかり言うくせに、父に依存していて別れる決断をしないところ。
    家も母の名義だし、父は家にお金入れない、家事しない、指摘するとキレるという、いなくていいじゃんっていう状態で母はいつも父のことをグチグチ言ってるし、口先では離婚しようと思うとかいいながら離婚しない。
    ダメ男製造器やん。

    +24

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/05(日) 08:23:13 

    >>264
    私も似たようなことされてた
    悩み相談したらその時は真面目に聞いてくれてるのに、後日は「そんなだから職場で浮くんだよ」と攻撃する材料に使ってくるみたいな
    愚痴や悩みなど弱点になるようなことは一切話すのやめて当たり障りのない話しかしてない

    +15

    -1

  • 271. 匿名 2023/03/05(日) 08:24:53 

    結構ねお金お金言ってくるんよ、父は定年まで公務員(教師)母は遺産でもらった賃貸収入あり
    そんなにお金困ってるとは思えないのだが.....

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2023/03/05(日) 08:25:03 

    >>265
    私もそう思う。

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/05(日) 08:26:19 

    >>268
    頼んで来てもらったわけでもないのに来てやった感出して恩着せがましくされると嫌だよね
    1人でいたい時に人に付き合うのもしんどいし
    外食くらい1人で行けばいいのにね

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/05(日) 08:26:45 

    父親はまったく家族に関与しない、仕事もしない、ご人家族なのに部屋2つしか無くて家に居場所無くて高校の頃それを母に行ったら「女なんだからいくらでも稼ぎ方があるでしょお金稼いでよ」って言われたよ
    まだ未経験だったけど意味は悟った
    初めての彼氏は17歳上の男性で、付き合ってすぐ転がるように家を出た
    結局別れちゃったけど優しくしてくれたし、今感謝してる
    多分あのままだったら体売らされてた

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/05(日) 08:27:13 

    >>1
    ガル民て、自分が親を嫌う立場〜だと思ってるけど
    子供が大人になったら
    自分がこう思われてる親だった、
    みたいな人、いっぱいいそう。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/05(日) 08:27:51 

    なんでも視野の狭い感情論、それも嫌いとかイヤとか嫉妬とかのネガティブがほとんどでドヤってて恥ずかしい

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2023/03/05(日) 08:28:08 

    実家が徒歩圏にある人、それでも行かないようにしてる?
    徒歩5分だけど、月1くらいしか会ってない。

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2023/03/05(日) 08:28:26 

    わかる
    嫌な面見えるよね~特に身内の死で判明する
    私もかぁって

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/05(日) 08:30:51 

    >>94
    子供に家庭や公共の場でガンガン恥をかかせたり、どうでもいいような事で面罵して自己肯定感を根こそぎ奪っていくのは毒親の基本だよね。

    +94

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/05(日) 08:31:25 

    >>2
    どした?
    トピとズレてるよ。
    2コメって事はいつこれを書こうかと新着待ってたのかな?

    +22

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/05(日) 08:32:16 

    父親が自分を見てるようで嫌になることならある。
    短気な性格とか喋り方とか。
    ほんといや。父親見てると自分も嫌になるし。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/05(日) 08:32:29 

    >>1
    30代半ばくらいまで嫌悪感は抱いてたので社会人で自立し早く結婚。大人になると自分の親の見方が変わり、大人、親の事情の裏々まで理解してくるよね。
    更に40過ぎてくると、子供を通して親の立場や自分の不出来さを実感してくるわけよ。我が子は小学生くらいまではお母さんて来るから、実親を批判しがちになる。でも思春期や大人になるに連れて子供達も親に物申してくるから良かれと思ってしてた事に落ち込む時が来るよ。

    それで初めて本当の意味での親のあり方に痛感するよね。まあ親を理解しても共感はしない。けど親や環境を毛嫌いすることは、モヤモヤした気持ちの繰り返しを経て、全く無くなった。自分も親として完璧にはなり得ないし弱さって思ってる以上に皆持ってる。

    なので親として子供に煙たがられないように干渉や愚痴は控えようと自分の方が努力してるのが今。実親、我が子共に付かず離れずで。

    +6

    -3

  • 283. 匿名 2023/03/05(日) 08:32:40 

    もう子供も居るアラフォーだけど、ヒールやスカート履いてたりメイクバッチリしてるとすごい色々言ってくる
    バッグとかも新しいの持ってるとどこの?いくら?なんで買ったの?ってしつこい
    だから母に会う時はジーパンにパーカーすっぴんみたいな感じでしか行かない
    自分は外見努力してないのに、周りの人の悪口が凄い「あの人、もうババアなのに爪がギラッギラしてる」「真っ赤な口紅なんかしてる」
    もうなるべく会う頻度減らしてる

    +23

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/05(日) 08:33:19 

    子供の頃いじめとかで「親を心配させるのが嫌で言えなかった」みたいな言論よく見たけど理解できなかった。
    せっかく勇気をだして打ち明けてもまともに取り合ってくれなかったり、むしろお前が悪いとか言ってきそうなのが怖かったから言わない(言えない)だけ

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/05(日) 08:35:50 

    >>146
    言ってスッキリするどころか後味悪いし他人と争いたくないしまず関わりたくない。言ったって分かんないだろうし。第一、他人を無駄に傷つける事はしたくないのよ。自分が散々されてきたことだからね。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/05(日) 08:35:58 

    >>1
    うちの母親がまさにこういう感じだった
    祖父母(母にとって義両親)と同居してて常に機嫌悪かったけど、完全に大人側の事情なんだから子どもに当たるのやめてほしかったわ
    子どもの頃はそういうものだと思ってたけど大人になってうちっておかしかったんだって気づいた
    <毒親ほどではなく>大人になってから実親が苦手になった人はいる?嫌なところ・幼稚さが嫌で……

    +7

    -2

  • 287. 匿名 2023/03/05(日) 08:37:13 

    >>49
    中学の頃、お小遣いで1枚買ってコソコソお風呂で洗って乾く間もない半乾きのブラを付けて学校行ってた。
    修学旅行の時、自分から恐る恐るブラ買って欲しいって言ったらオーケー出て普通の事なのにアホみたいに母親に感謝したの思い出す。
    塾とかの習い事は強制されて行ってたのにブラだけは買ってくれなかった…

    +36

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/05(日) 08:40:43 

    >>250
    言ってることはわかります。
    だけどそれは相手が普通な場合。
    完璧な人間なんていないし、それまでの親子関係がプラマイゼロで相殺できてればそう考えられる。年をとって取り繕うことも隠すことも難しくなった今、親の本当の姿が見えてくる。するとあの時もこの時もこの人は”親”だったのか?と思う、今になって点と点が結ばれて、やっぱり普通ではなかったと。

    それでも育ててもらった年老いた親を放ってはおけないし優しくしてあげないとって気持ちと、会えば自分のやってきたことなんてなかったことのように何もかも頼って全体重かけてくる、その狭間で苦しんでることも知らない。

    人として弱い人なんだろうとも思うけど、そんな親もいます。

    +22

    -1

  • 289. 匿名 2023/03/05(日) 08:41:11 

    障がい者とか普通に馬鹿にする
    近所の家族でお父さんが見た目でわかる障がいをもってる人がいるんだけどそれを「親もよく結婚許したよね〜」「あんなんと結婚するなんて」って言う
    私はそのお父さんが子供をかわいがってる姿も車運転してるのも見たことあって素敵だなって思ったけどね

    何よりうちは貧困の上パチンカス、ぼろっぼろの市営住宅住みで非常識
    元彼を親に合わせた日に、ごめん結婚考えられない。あの人達と家族になれないって言われたことがあるのにね(笑)
    本当情けない親だなって思う
    私はパニック障害あるけど親には絶対に言わない
    精神疾患=甘えとか異常者って思ってるから

    +13

    -1

  • 290. 匿名 2023/03/05(日) 08:41:27 

    >>1
    うちの母、最近知的能力障害の疑いありって診断出てやっぱりって感じだったよ。
    昔だから見逃されてただけで、ちょっとどこかおかしい親ってそれだと思うんだよね。
    行動と言動が逸脱してる。

    +22

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/05(日) 08:41:54 

    >>126
    ごめん、申し訳ないけどそれって愛情なのかな?
    うちの親は貧乏でとても家庭環境のよい環境ではなかった。子供部屋も3人一部屋、親はヘビースモーカーで制服がタバコくさくて疑われたりとか、放任主義だったり。それでもびっくりするほど愛情をたくさんもらった。自分たちのご飯をへらしてでも子供にたくさん食べさせるし、自分たちが祖父母に借りてでも奨学金は背負わせない、子供に自分たちのためにお金なんて使わせたことなくて、それは高齢になった今も続いてる。うちの両親はどんなに貧乏でも、自分たちが餓死しそうでも子供からお金をせびるようなことはしない。私も子供には絶対そうしたいと思ってる。愛情があるからこそ子供のお金なんて受け取れないよ。

    +20

    -2

  • 292. 匿名 2023/03/05(日) 08:42:06 

    実母と同居です。依存心が強くてしんどい。2世帯住宅で建てたのに、父親が亡くなってから食事一緒に取るようになった。
    距離を取りたくても取れない。
    別世帯としてもう少し遠慮してほしい。
    自分は年だからって甘えが酷い。
    週に2日だけ宅配のお弁当にしてもらったら美味しくないと文句を言って勝手に解約してた。
    仕事終わって実母の食事の準備辛い。私が用意したごはんを当たり前のように食べるのが理解できない。

    +20

    -1

  • 293. 匿名 2023/03/05(日) 08:42:44 

    >>92
    まんまこれだ

    +35

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/05(日) 08:42:57 

    >>286
    ホットケーキ作ってって頼まれたなら「なんで作った後に言うの?」となるのもわかるけど、多分勝手に作ったんだろうし「ばあちゃんに作ってもらって」って言われたら子供はその通りにするしかないよね
    義母は孫にお腹空いたとせがまれたら何も食べさせないわけにいかないし
    こんな母親は疲れるわ
    子供が板挟み

    +22

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/05(日) 08:43:41 

    >>266
    前歯は保険で白いの入れてもらえるよね
    私もいつも不思議に思ってた

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/03/05(日) 08:44:29 

    私が旦那と仲悪くなってる方が嬉しいようで、険悪だと喜ぶ
    孫や娘に帰ってきてほしいとかじゃなく純粋に私が不幸なのが嬉しいらしい
    一緒に出かけてたりするとあからさまにつまんなそうな態度になる
    なんなの

    +19

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/05(日) 08:48:33 

    >>126
    あなたは搾取子だよ
    弟も親に仕送りしてるの?
    結婚して子供いるようなら弟の方は親から色々買ってもらってるのかもよ
    あと甥姪のお年玉なんて、何歳で何人いるか知らないけど2万も使う必要ないよ

    +27

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/05(日) 08:51:48 

    お金だけはしっかり貯めておく。
    親は裏切っってもお金は裏切らない。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/03/05(日) 08:52:27 

    >>126
    高校生から搾取‥ないわ。私もお金取られだけどね。
    逃げて欲しいです。本当に世界一愛してるならお金なんて取りませんよ。あなたの親が愛してるのはお金だと思う。きついこと言ってごめん。でも自分の人生を生きてほしいです。

    +28

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/05(日) 08:54:08 

    >>126
    それは一種の洗脳だよ。
    自分だったら自分の子が高校生のときからお金を受け取ろうと思いますか?私なら自分が高齢でも受け取ろうと思わない。
    いままで育てもらって学費とか払ってもらえました?親戚や祖父母からもらったお年玉や節目のお祝い金、ちゃんとあなたの手元にもらえましたか?

    あなたに子供ができて子供に同じことをしようと思いますか?それが答えだとおもう。

    たしかに仕送りをしてるご家庭たくさんあるよ。でもそれは自分の生活に支障ないレベルで、自らの意思でやるものであって。
    自分の収入が14万なのに親に仕送りなんてありえない。

    +24

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/05(日) 08:55:06 

    >>297
    あげなくてもいいし、あげるとしても一人あたり1000円でいいよね。

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/05(日) 08:57:35 

    >>126
    気分害してしまうと思うけど言う
    あなた洗脳されてる、いいようにコントロールされてる。
    本当に大事に思う人に苦しい思いさせてお金巻き上げようなんて思わない。

    お金入れなくなったら機嫌悪くなる。見捨てられるのが怖いとかの気持ちがあるんじゃない?それを見透かされてない?もう離れていいんだよ。

    +29

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/05(日) 08:58:00 

    もともとネグレクトされてたから、今まで生きてたのがわりと運良かったなーと思う。今は親に対して何の感情もない。生理きた時もトイレットペーパーで何とかしてと言われてたし。

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2023/03/05(日) 08:59:50 

    >>22
    私それ、祖母に似たようなこと言われた。
    仕事で疲れていたら、「器量悪い」「ブスッとしてるな」みたいな。(夏休みとかに里帰りした時)
    自分で言うのもおこがましいですが、ブスではないです。
    人のことばかり言う祖母で、小さい時はおばあちゃん子だったけど、今では大嫌いです。

    +40

    -0

  • 305. 匿名 2023/03/05(日) 08:59:53 

    信じてもらえないと思うけど生まれてから一度も母に悩み事とか相談したこと無い
    この人に言っても無駄っていうのが子供ながらにわかってる
    今日学校どうだった?元気ないね、何かあった?とか一度も言われたこと無い
    向こうは何も悩んでないノーテンキな子供って思ってるかもしれないけどずっと違和感あったし今はメンタルクリニックのお世話になってるよ
    それも、私が辛かったのもなんにも知らないし興味もないんだろうな
    最近老後の話ししてくるけど私も知らない興味ないって態度したくなる

    +40

    -0

  • 306. 匿名 2023/03/05(日) 09:00:12 

    >>126
    サンシャイン池崎の親は不便な生活しても息子がどれだけ稼いでいてもお金を渡そうとしても受け取らないよ
    家は建ててもらってたけど、それも池崎の親孝行をしたい気持ちを受け取っただけで自分から子供にねだったりなんてしない
    子供が稼いだお金は受け取れないって言ってたよ
    愛情ってそういうことじゃないの?

    +49

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/05(日) 09:00:48 

    >>11
    私も。
    実家は車で5分の距離だけど、帰るのは元日の30分だけ。
    元日も嫌だけど、行かないときっと「常識がない」って嫌味言われそうだし。

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2023/03/05(日) 09:03:38 

    >>126
    このトピにコメントしてるところを見るとあなたは親のやってることに疑問を持ってるんでしょ
    まだ洗脳され切ってないから自分の本当の気持ちを大切にした方がいいよ
    高校生は親からお小遣いもらってもおかしくない年齢
    高校生からお金取り上げる親なんて聞いたことない
    社会人の子供が家に入れたお金を使わず貯めておいて後からまとめて渡す親だって世の中には少なくないんだよ

    +28

    -0

  • 309. 匿名 2023/03/05(日) 09:05:16 

    小さいことでも反論すると「せっかく育ててやってるのに!」「(亡くなった)お兄ちゃんの方が可愛かった」「お兄ちゃんの方に生きててほしかった」

    大人になって思うけど、親なんだからあなたたちが勝手に産んだ子どもを育てるの当たり前だろって思うし、すでに亡くなっている兄と比べられたり生きているわたしの存在価値を否定するこというなんて最悪だと思う。

    +20

    -0

  • 310. 匿名 2023/03/05(日) 09:06:21 

    >>195
    会社で常にミスを認めない、キレると人前でも怒鳴るとか怒りを抑えられない人がいて母親にすごく似てるなって思って多分自己愛だと気づいた。

    病院から里帰り推奨されたけど実家いたら絶対喧嘩になるの目に見えているから理由つけて私は帰らないことにしました。多分最初は向こうも気を使うなとか頼りなさいとか言うだろうけど恐らく2,3日で苛ついてきてあとあとの口論のときのネタに使われると思うし。
    あの時は言わなかったけどねぇから始まって結局全部吐き出して本人はスッキリして終わり。

    私30半ばになっても親関係のトラブルとか人に話したり思い出すと泣きたくないのに急に涙が出てくることが多くて、感情高まると嫌なのに勝手に涙腺あたりが自分でコントロールできなくなくて親との公論でも泣きたくないのに結局涙がでて、子供の頃からだったけどこれは母親からの日頃の罵倒が影響してると思う。
    あの女は私が泣くのみて内心勝ったと思って気分良いだろうなと。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/05(日) 09:07:13 

    >>14
    実家帰らないのめっちゃ楽だよ!

    若いころはそれが嫌で実家から5分のところで一人暮らし始めたしww

    今も実家の近くだけど、こども居るから年に一回顔見せるだけ。
    愚痴が始める前にそそくさ退散。

    +45

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/05(日) 09:07:50 

    毒親ほどじゃないってトピなのに、毒親やんって思うコメントばかり。毒親からは逃げろー。

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2023/03/05(日) 09:07:58 

    >>138
    ほんとそれ、
    子ども欲しいって作ったのは親で、衣食住与えて教育受けさせるのは親の当たり前の仕事
    感謝はしてもいいけど見返り求めるのは違うし
    高校から家にお金入れるって普通はなかなかないよ
    これまでお金入れても、親は身の丈に合わない無くても支障ない物買い漁るだけで活かされてないみたいだし
    自分が将来親になって子から搾取しないで済むように貯蓄バリバリ頑張ってほしい
    奨学金完済頑張れた人だから、親に会わないようにしたらしっかり暮らせる能力あるひとだと思う

    +26

    -0

  • 314. 匿名 2023/03/05(日) 09:10:19 

    結婚式で親への手紙書かないといけないのかと思うとものすごく億劫だった。感謝の気持ちが全く無いわけではないけれど親なところのほうが圧倒的に思いつくし尊敬もしていないし、内心嫌いな気持ちの方が強いし。
    結局会社に読んでもらって誤魔化した。

    よく、私はいつでもお母さんのみかただよ とか言う人いるけど私はそうはなれない。

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2023/03/05(日) 09:11:25 

    親に少しでも反論すると、「そんなに嫌ならもう実家に帰ってこなくていいから」とすぐ極論を言い出す。
    実家帰りたくないなんて一言も言ってないし、発端は些細なことなのに。
    本当に実家帰らないでいたら「そんなに親と縁切りたいんですね。じゃあ実家の鍵返してください。相続放棄もしてください」と手紙が来たことがある。
    LINEや電話じゃなく手紙送ってくるのも気持ち悪い。

    +29

    -1

  • 316. 匿名 2023/03/05(日) 09:11:37 

    >>80
    面倒みるよ待ちだね
    必死に育ててくれた親なら分かるが無計画に散財してきた親ほどそんな感じで生きてるよね。うちは義実家なんだけど。
    どうしようを百回言えば察してどうにかしてもらえるという考え。せめて「無計画に生きて迷惑かけてすみませんがこれからはこういう貯蓄をしていくので、これくらいの援助をお願いできませんか?」とプレゼンして頭を下げるくらい出来んのかね

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2023/03/05(日) 09:13:18 

    軽く毒だった母は私の幸せイベントにいつも難癖つけてた
    妊娠したときもきつかったけど、母乳で食欲あるのにどんどん痩せていく私をみて「目の前で美味しそうに食べて痩せるのみてるとこっちも食べたくなるじゃない。ほんと憎たらしい」と言ってた
    悔しさ紛れとはおもうけどまだまだ毒なんだな~とおもった

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2023/03/05(日) 09:13:25 

    >>309
    それ絶縁してもいいレベル
    「お兄ちゃんの方に生きててほしかった」って言葉、あなたが死んだ方が良かったと言ってるのも同じだよ
    本心じゃないとしても絶対言ってはいけないこと

    +24

    -1

  • 319. 匿名 2023/03/05(日) 09:14:17 

    >>291
    横だけど子供に金をねだる親はいるよ
    しかも高収入の子にではなく、どちらかと言えば低収入の子からね
    元旦那の父親は旦那を育てるのに金がかかった話を会うたびにしてきた
    学生時代の学費から仕送りの金額から結婚するまでの金の話をしつこく言うから変な人だと思ってたけど、結婚してすぐに毎月世帯収入の半分よこせと言って旦那もそれを受け入れてた
    信じられない話だけど本当の話よ

    +8

    -1

  • 320. 匿名 2023/03/05(日) 09:15:10 

    >>296
    すごくわかる。えーそうなの大変だねって言ってそっち向いたとたん見えないところでニヤっと笑うみたいなの感じる時ある。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/03/05(日) 09:16:08 

    >>306
    池崎見てたら親がどんなにいい育て方したかがわかる
    私なんて自分嫌い他人も嫌い誰とも関わりたくない早く死にたいって常に思ってる

    +35

    -0

  • 322. 匿名 2023/03/05(日) 09:16:20 

    「○○してやった」とかいう親に、まともな人あまりいない。
    (育ててやった、お金を出してあげた、とか。)
    そんな気持ちで子育てしてるから、大人になった子どもから感謝されない。
    育てるのも、必要なことにお金を出すのも、言い方悪いかもしれないけど親の義務。
    自分達で子どもをつくっておいて、何を言っているのか。
    「自分の介護は子育ての成績表」という言葉があるらしいですが、そうだと思います。

    +43

    -1

  • 323. 匿名 2023/03/05(日) 09:16:43 

    >>51
    私もそんな感じでした。
    更に結婚する時も母親への仕送りしなきゃいけないことを条件に結婚して、その後15年経ってやっと母親にブチギレて仕送りやめました(遅いw)ついでに没交渉

    それでも、貯金ゼロな親のために自分の家の貯金とは別に仕送り分貯金はしていますが
    そういう身の丈に合わない贅沢を目の当たりにしなくなったので精神的にすごいラク!
    なんだかんだ言っても育ててくれた親だしって思ってるのかもしれないけれど、自分の精神・人生の方が大事
    いつか抜け出せますように!

    +19

    -0

  • 324. 匿名 2023/03/05(日) 09:18:55 

    >>319
    うん、わかってるよ?
    それって愛情があるのか?ってはなしよ。
    主が愛情をもらったというから、本当に子供を愛しているなら子供から金をもらわないよね
    子供を道具くらいに思ってる親ならわかります

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2023/03/05(日) 09:21:10 

    >>312
    トピタイは「毒親ほどではなく・大人になってから」なのにね

    いずれにせよ子を自立させるのが親の務めだから、依存するよりは少し距離置く関係の方が健全な気がするけどね
    モヤモヤや食い違いが生じるのは、親と子の関係から自立した大人同士の付き合いへとシフトする過程なんだと思う

    +1

    -3

  • 326. 匿名 2023/03/05(日) 09:21:41 

    仕事が忙しかったのはわかるけど、料理、掃除などの家事が本当にできない人だった。
    それなのに私が結婚する時、「この子は何も料理できなくてね〜」と、夫側に言う。それ以外にも下げる発言ばかりされた。
    自分が親になって、仕事も忙しいけど、家事は母よりはできる。家事ができない、やらないのは母。娘は自分より下だと思うのは止めてほしい。
    嫌なところがどんどん見えてくるから、できるだけ会わないようにしてる。大嫌い。

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/05(日) 09:23:40 

    >>22
    わたしもブスって言われる。
    しかも子どもの前で「ママはブス〜♪」と茶化して言うから逆に余計腹が立つ。弟には絶対に言わないのに。

    +35

    -0

  • 328. 匿名 2023/03/05(日) 09:24:34 

    ここにみなさんが書いている親や私の親て、「親」じゃなかったら関わりたくない人種だよね
    私の母親は私が子供の頃から私に対する接し方が嫌な感じでずっと違和感があったんだけれど社会人になってからわかったわ
    職場にいるお局さんそのものだって
    どう振り返っても「母親」というよりも「年下の若い女をこき使いたい、意のままに操りたいオバサン」でしかない

    +37

    -0

  • 329. 匿名 2023/03/05(日) 09:25:24 

    >>55
    ちょっとした行動や仕草が、育ち悪いなあって思う時ありますよね。
    私の母は、スーパーの買い物カゴを投げて元に戻すのが、とても嫌です。

    +49

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/05(日) 09:26:34 

    >>48
    それは正しいし、優しさだよ。酷くない。

    +43

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/05(日) 09:28:00 

    >>328
    ほんとほんと
    幸い?姉妹しかいないけどこんなのが姑だったら離婚原因になるなって思うような母親だもん
    実親でも関わりたくないのに

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2023/03/05(日) 09:29:11 

    テレビとかでLGBTの特集とか見て、すごい理解ある風に言ったり見てるけど、
    地元のショッピングセンターで実際に女の格好した男の人を見た時に、なにあれ気持ち悪って言ってた母を見た時。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/05(日) 09:29:43 

    私の母は真の毒親だからトピズレだけど、たくさんのエピソードの中で最近のやつは、急に通帳が送られてきて「(40年前に死んだ)お祖父さんがあなたのために預金していた通帳だから自分で手続きしなさい」とぶっきらぼうなメモが入っていたこと。自宅から1時間弱かかる東京駅近くのその銀行の本店に平日行く必要があり、金額も数十万円。申し訳ないけどこの程度のお金のために仕事休んで行けってこと?恩着せがましくて一方的で偉そうなメモに頭に来てそのまま送り返した。

    +5

    -3

  • 334. 匿名 2023/03/05(日) 09:29:53 

    >>312
    毒親育ちだと洗脳されて「ちょっとアレだけど、毒親というほどじゃないよね」と思わされがちなんじゃない?

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/05(日) 09:32:22 

    >>1
    「〇〇は優しい子だからきっとそうしてくれるはず」と言われ続け、子供の頃は嬉しかったけど大人になってそれが原因で母が嫌いになった。もう勘弁して!私は自分の人生を生きたいんだわ。

    +34

    -0

  • 336. 匿名 2023/03/05(日) 09:32:51 

    >>126
    高校生のバイト代から金取る&奨学金受けさせる&仕送り要求
    親としてコメ主さんに何もしてくれてないよね
    万一コメ主さんが一日一食生活のせいでぶっ倒れてもそいつら多分何もしてくれないよ
    「早く治して働いて仕送りしてくれなきゃわしらの生活が苦しい」とか言い出すよ
    自分を犠牲にしてまで尽くす価値ないよ

    +21

    -0

  • 337. 匿名 2023/03/05(日) 09:35:46 

    >>328
    そのうえウチは若さに張り合ってた、要は女vs女を隠さなかった。
    私は自分の子が男だからその気持ちは死ぬまでわからないと思うけど、普通はそうならないよね?意味不明だよ。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/05(日) 09:35:47 

    不全機能家庭で物理的にも精神的にも家に居場所がなくて姉も私も男関係がおかしかった
    姉は高校生の時ネットで知り合った県外の男の所に行って帰ってこなくなった
    私は年上の彼氏に養ってもらった
    今思い返してもそうなるのもうなずける家庭環境なのに、そうなるまでは放っておいてそうなった途端烈火の如く怒り出し連れ戻そうとして「男たらし!」「アバズレ」とか言ってたな
    連れ戻したところで居場所なんて無いのに

    常識とかも教えてもらったこと無い(そもそも親が非常識)し、自分を大切にとか、親の愛情とかそういうのも教えてもらったこと無い

    +22

    -1

  • 339. 匿名 2023/03/05(日) 09:36:58 

    >>324
    そうだね
    ごめん

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/03/05(日) 09:38:02 

    いつまでもパパママと実親にべったりなところ。もう還暦なのに。旦那より親のほうが大切な人。小さな頃から母方の祖父母のところにしょっちゅう行っていたからたんに楽しかったけど、自分が結婚してからあれ?と思うように。ちなみに祖父母の家には母の兄一家が同居なんだけど、離婚話も出たらしい。もちろん父方の親戚とももめているし、父方の祖父母にはほとんどあったことがない

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2023/03/05(日) 09:39:19 

    >>333
    え。
    数十万円なら欲しいけど。
    そんなにくれるなんて羨ましいわ。
    あなたはお金には困ったことなく親にたくさんお金を使ってもらって育ったんだね。

    +2

    -4

  • 342. 匿名 2023/03/05(日) 09:41:32 

    >>332
    うちの母もそうだわ
    偏見凄いよね。男同士でカフェとかに居ると「ゲイかねw?」とか「気持ち悪いね」って口元に手当てででかい声で言う
    見た途端口に出すからヒヤヒヤするし、本当に品がないなって思う
    せめて思っても言葉に出さなきゃいいのに
    更にタチ悪いのが綺麗なLGBTはやたら崇拝するの「本当の女の人より綺麗」「この人の女装は可愛いわー」とか


    人の文句言う前に鏡見なさいよって言いたくなる

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2023/03/05(日) 09:41:34 

    >>328
    非常識な親を見て育つんだから自然に非常識になるわ
    大人になって今まで常識だと思ってた事がことごとく覆されて頭が混乱しそうになる

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/05(日) 09:41:56 

    >>1
    いい加減親もただの人間だって気づけよ
    親は立派な人だとか、私の親なんだからなんて思ってない?
    親だってただの人、煩悩の塊で怠け者で意地悪で愚痴っぽい
    当たり前のただの人間に過ぎない
    そこを忘れちゃダメだよ
    勝手に理想のお母さん像は捨てなよ

    +3

    -14

  • 345. 匿名 2023/03/05(日) 09:44:51 

    読んでるとみんな自立できてていいよね
    私は中卒もちろん稼げないから実家にいるアラフィフ
    高齢になってきた親が気持ち悪いくらいに優しくて毎日顔合わせるだけで吐きそう
    このまま介護が始まってどうなるんだろう
    もう終わりたいよ

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2023/03/05(日) 09:45:54 

    親子でも気が合わないとか相性が合わないってあるよね
    特に子が大人になるとなおさら

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2023/03/05(日) 09:46:17 

    >>344
    理想のお母さん像から外れてるレベルじゃない
    ここにいる人たちの親は普通の人間像から外れてるレベルだからみんな親に呆れてるんだよ

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2023/03/05(日) 09:46:44 

    >>338
    いい歳のおばさんだけど
    自分を大切にって呪文のように言われるけど
    いまだにどういうことかわからないのよ

    ずっと昔、占いで親子の縁が薄いって言われたことがある
    大切にされてなかったからそれがわからないのかなぁなんて思ったりする

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/03/05(日) 09:47:23 

    >>2
    変な人。

    +24

    -0

  • 350. 匿名 2023/03/05(日) 09:48:57 

    皆さん、大人になっても自身の誕生日って親からおめでとうとか言われますか?
    私は当日に母から電話あってもおめでとうの一言もなく愚痴を聞かされ、腹が立って母のお祝いをスルーしたら後日イヤミを言われました。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2023/03/05(日) 09:52:50 

    教師が不祥事起こすのとかこことか見ると、やっぱり子供のうちってなんでも丸め込めちゃうよね。
    たまに親のどちらかがタチ悪めの発達障害ぽくて子供は健常という組み合わせを見るけどどうしても悪影響は受けるし辛そうだ。

    +16

    -0

  • 352. 匿名 2023/03/05(日) 09:52:54 

    母親がお金関係に執着してるの気づいてちょっと怖くなった。社会人になって実家を出るまで親に借りてた学費+生活費合わせて15万を家に入れてたけど、母親のなかでは払ってもらってないことになってる。
    結婚したときの両家の顔合わせも、母親から貰ってもいない会費を貰ったことになってる。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2023/03/05(日) 09:54:52 

    >>338です
    >>348さん、考えてみたら多分言葉じゃないんだと思います親が子を大切に思っていれば態度や行動に現れて何かあった時に心配してくれたり、寄り添ってくれたりして【大切にされてる】っていう認識が出来るのかなって思います

    そこで信頼関係が築くことができて、親のことが好きだったら大切にしてもらってる自分を無下に扱うこともないんだろうなって思います
    愛されて育った人って自己肯定感強くて、無駄な自己犠牲はせず慈悲との線引がしっかり出来てると感じる
    私は無駄な自己犠牲ばかりして自滅するけどそうしないと価値はないと極端な思考になってる

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2023/03/05(日) 09:55:38 

    >>352
    認知症ではなく?たまに証拠突きつけても信じない人いるけど

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/03/05(日) 09:57:51 

    自分が結婚式苦手なの、幸せな家庭を見るのがしんどくなるからなんだろうなと思った。
    兄の婚約者、愛されて育ちました!感満載だし、両親も良い人そうで、今から結婚式が憂鬱。

    +17

    -1

  • 356. 匿名 2023/03/05(日) 09:58:53 

    >>293
    わたしも昨日ケンカしたよ。
    愚痴っぽいのがイヤ。たまになら笑い飛ばせるけど
    その年齢になったら何も楽しいこと無いんだなと思うと悲しい気持ちになるよ。

    +35

    -0

  • 357. 匿名 2023/03/05(日) 09:59:23 

    >>350
    私の誕生日前にちょっとざわついた感じになって、お互いにモヤっとしてた。
    それまでは毎年ラインやら電話やら必ずあったのに完全スルー。
    よしわかったそんな小学生みたいなことするんだね?と思ったら、まただんだんすり寄ってきたwどっちが子供かわからない。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2023/03/05(日) 09:59:37 

    >>345
    私も自立できてない
    運良く結婚できて旦那に頼ってるけど貧乏だし家族仲も良くない。
    子供の頃から人生何も上手く言ってない

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/05(日) 09:59:47 

    >>84
    わかる!それと同時に文句言いながらも離婚なんて一切頭にない母にもイラつく。まー稼ぐ能力がないから離婚出来ないのだろうが、、時代ですかね、、、

    +21

    -0

  • 360. 匿名 2023/03/05(日) 10:01:20 

    >>353
    「無駄な自己犠牲はしない」
    これ凄くわかりみ

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/03/05(日) 10:02:19 

    >>355
    わかる
    人の不幸が嬉しいっていうのはないけど、人の幸せはなんか苦しくなる
    私は子供が居るんだけど、みんなちょっとした行事で感動して泣くんだよね
    なぜか私はそういう時小さい頃の辛かった思い出ばかりが浮かんで来る
    全く泣けない。欠陥人間なんだと思う

    +18

    -0

  • 362. 匿名 2023/03/05(日) 10:02:31 

    >>65
    すごいタイムリーなコメント!
    私の親だけじゃなかったんだなと思って、ちょっとホッとしてる。
    でも、よその親はちゃんとして見えるのよね。

    +40

    -0

  • 363. 匿名 2023/03/05(日) 10:03:02 

    >>55
    >その箱の中を物色しながらわざとグチャクチャにしてきて、育ちが本当に悪いと思った。

    私、スーパーの肉屋勤務。
    店に来て商品をわざわざグチャグチャにしてる人ってやっぱり他所でもグチャグチャに触って散らかしてて草。

    +28

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/05(日) 10:04:12 

    >>333
    なんかわかるわ、そのずれた感じ
    通帳もらったときに言えよて感じだし、送り付けてきて自分(あなたのお母さん)はなんの苦労もしていないのに送っただけで自分自身のことを「私はいい母親だわ」て本気で思ってそう

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2023/03/05(日) 10:05:54 

    >>355
    子供の頃から家族仲の良い子のお家に遊びに行くと体が強張ってた
    友達のお母さんが私達の会話に入ってくる「学校楽しかった?」「〇〇ちゃんは何が好き?」とかお父さんが「こんにちは(^^)」って来て友達が「お父さんあっち行ってよ!!」みたいなの
    張り付いた笑顔で見てるだけ
    なんか辛かったわ、今思うと子供の頃の自分可哀想すぎること多い

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2023/03/05(日) 10:09:13 

    >>25

    ひどい…

    何でそんなこと言うの

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2023/03/05(日) 10:09:20 

    >>355
    わかるー両親への手紙とかゾゾっとする…自分は悪口しか出てこないなって思うし
    なんでうちはまともな親じゃなかったのかなと虚しくなる

    +27

    -0

  • 368. 匿名 2023/03/05(日) 10:09:28 

    >>128
    前向きな考え方すればそうだよね!
    わざわざ自分を苦しめる人に近づかないで
    行政と福祉を頼ってみたらどうかな?と思う。
    離れた方がいい!

    +32

    -1

  • 369. 匿名 2023/03/05(日) 10:10:46 

    >>274
    それは毒親ほどではない、じゃなくて完全に毒親なんじゃ……

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2023/03/05(日) 10:10:47 

    昔から親子で隠し事はダメ、何でも話さなきゃが当たり前だと強要してきた母
    しかも可干渉
    家庭を持てば話したくないこともあるからスルーしてる

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2023/03/05(日) 10:14:27 

    しつこく外見の欠点をバカにしてくる母
    「もうしつこい!」とキレると「冗談が通じないつまらない奴」「親にそんな口聞くなんて誰が食べさせてやってるんだ」とグチグチ
    昔から母がしつこくウザ絡みしてくる→キレるとこっちが悪者にされる、が繰り返されてた
    隣の席の子にしつこくちょっかいを出す小学生男子と同レベル

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2023/03/05(日) 10:15:32 

    >>367
    私は家族で悪口言うのが普通だと思ってた
    ダメな所とか恥ずかしいとか情けないって事しか言われたことなかったし
    友達が「お母さん好き」「お兄ちゃん凄いんだよ!」とか話すのに心底驚いた
    最初はなにこいつ!?自分の家族褒めてる、頭おかしいって思ったけど頭おかしいのは自分の方だった
    子供の頃に酷いことされてもそれが当たり前っていう認識である日突然壁にぶち当たったり大人になってから気づいたりする

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2023/03/05(日) 10:16:01 

    >>126
    試しに言ってみて
    「仕事辞めたから仕送りはもうできない」って
    本当に愛情があるかどうかわかるよ

    +23

    -0

  • 374. 匿名 2023/03/05(日) 10:17:00 

    長年専業主婦してる母は私が仕事でクタクタな時にレトルトや惣菜をたまに買うのが甘えだと言ってくる。

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2023/03/05(日) 10:17:15 

    >>358
    同じ気持ちだよ
    うまく言えないけど長子じゃなかったからか、時代がそうだったからか、くそみそな感じで育って。大人になって結婚したけど夫には裏切り続けられ、人に縁がないというか大切にされない星の下にうまれたのか、魅力のない人間ですって烙印おされた感じ。努力が足りなかったのかな。でも育ってきた環境や環境で培われてきた考えかたや性格ってそう簡単にはかわらないね。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/03/05(日) 10:18:11 

    >>1
    実母はお金も手も出すけどすごい口も出してくるし激しい口調で押し付けてくるから苦手になってきた
    そのくせ後から自分の判断が誤ってたねとか謝ってきたりして、そんなこというなら口出ししないで欲しいと思うようになった
    私もスルーしてればいいんだけど小さい頃から怒られてて怖かったし無意識に母の意に沿わないといけない気がしちゃってるんだなきっと…
    大切に思ってるしとても感謝してる、好きな母だけどある程度距離がないとしんどい

    +11

    -1

  • 377. 匿名 2023/03/05(日) 10:19:17 

    あの時あなたがこう言ったからそうしたのにみたいに言ってくるけど
    いやいや、その時私中学生くらいだし大人のあなたが今更、中学生のせいにしないでよって思う

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2023/03/05(日) 10:19:52 

    わたしも両親とはなるべく距離置きたいけど、一人っ子だからなかなか難しい。

    子供産んでから、幼少期の自分への扱いがあり得なかったことに気づいた。
    あと、注意してもルールを守らない(停めたら行けないところに車を停める、スーパーのカゴを持ち帰ろうとするなど)のがホントに無理。

    わたしがこんな気持ちだとは微塵も思ってないようで、色んな申し出を断っても大丈夫大丈夫って聞かないし、すぐしてやったって言う。
    母親が心療内科の薬飲んでるからはっきり突き放せない。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/05(日) 10:20:41 

    >>367
    うちの親なんて自分の子供(私の妹)の結婚式の待ち時間が長い!!ってキレ始めたよ
    待ち時間って行っても30分くらい
    妹の旦那さんの親がお金も支援して(うち0)、場を和ませようと努力までしてくださったのにそれも気に入らなかったのか更にキレてかなり険悪な雰囲気に…本当申し訳なかったし、妹が不憫で仕方なかった

    なんでうちの親は普通じゃないんだろうって何度思ったか

    +27

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/05(日) 10:20:45 

    >>8
    捨ててやれ、そんなやつ

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/05(日) 10:22:41 

    電話もLINEもミュート&バイブ無しにして「早めの更年期障害が来て体調悪いから」と嘘ついて出ない。里帰りは仕事があるからと何年も帰らない。
    これ、新幹線の距離だからできることだと思う。
    親と物理的に距離近かったら「うまく距離を取る」とか無理だよね。
    LINE無視したら直接訪問してしまう親とかいるし。

    +20

    -0

  • 382. 匿名 2023/03/05(日) 10:23:16 

    >>2
    あーはいはい、すごいすごい。
    こういう人が毒になるんだね。

    +18

    -0

  • 383. 匿名 2023/03/05(日) 10:24:36 

    >>7
    自分から虐められているとは言わなかったけと、だんだんエスカレートしてきて、通学カバンギタギタに斬られたり、学校の机に墨汁撒かれたりするようになったけど、先生も母親も
    「学校休まないで偉いね」と言うばかり。
    違う…

    +52

    -2

  • 384. 匿名 2023/03/05(日) 10:25:09 

    私の子どもに私が子ども時代の恥ずかしい事を面白がって伝えるのがいらつく。子供が賞状貰ったり検定合格しても褒めないし「簡単だったんでしょ?!汚い字で書いたんだろ!?」とかそういう事しか言わない。意地悪婆さんそのもの

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/05(日) 10:27:58 

    >>251
    そうですね、ありがとうございます。
    あまりにぴったりでびっくりしています。
    とても参考になります。

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2023/03/05(日) 10:31:00 

    >>252
    文章長いと自分でも思いました笑
    夜中だし長いし誰も読まないだろうなと思って
    端折る所を考えなかった次第です。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2023/03/05(日) 10:31:08 

    >>51
    口だけ贅沢になられてもなんの意味もないよね。物価高でお給料が減った事にして少しずつ減額していったらいいと思う。

    +22

    -0

  • 388. 匿名 2023/03/05(日) 10:32:58 

    >>367
    両親への手紙の内容とか思い浮かばないし
    結婚式やらなかった。
    毒親に育てられた人はどうしてるんだろ

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2023/03/05(日) 10:33:44 

    無学無教養、虚栄心だけが異常に強いうちの母親。
    インスタで、ブランド自慢しているバカ女と同じ類。

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2023/03/05(日) 10:35:33 

    子どもの関係者を自分より格下だとすぐに認定してなれなれしく、または馬鹿にして接すること。恥ずかしくて誰も紹介できない。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/03/05(日) 10:35:55 

    11月くらいに、3月の私の出産に合わせてベビーシッターの資格取ろうと思うのって言ってきて、どうせ集中したり何か最後までやるような人間じゃないの分かっていたけど多少期待してたけどやはり動画見ただけで終わってた。
    言ってきた日に私もイヤイヤ初回動画見させられたけど説明員の助産師の話し方が嫌とかいちいち文句言って黙って静かに動画見ることも出来ていなかった。

    資格取ったのかこの前聞いたら案の定取っていない。
    「取らないなら取るなんて言わなきゃ良いのに、義理母にもお母さんが資格取るみたいって話したら頼もしいって言われたのに」
    とかいたら、自分が取るといったことは完全無視&嘘ついてる自覚あるのかいつも分からないけど、初孫楽しみでちょっと動画みたらいけないのか、孫のために資格取るなんて聞いたことがない。仕事でくたびれて帰ってきて勉強する時間なんてない、あんたは良いわね優秀で色んな資格持ってて、そもそもなんで他人に私のことを話すんだとか、その後も散々好き放題言ってきた。
    本当にもうあんたとは付き合いなくて良いは、因みに今回のやり取りは義理のお母さんにもこのあと展開するからせいぜい、民間の簡単な資格もまともに取れない母親ですってそちらで嘲笑ってくださいって書いてきた。
    (母親は私の学問とか学歴に熱心だったからこちらは毎回怒られて行きたくない塾とか習い事一日にいくつもやらされたのに本人は何も努力しない。私が言わないでほしいことは言わないでと言ってもすぐ友人や親戚に言うのは自覚がない)

    母親はもともと私があかちゃんの頃に口に舌入れたり口で柔らかくしたお煎餅口移ししてきたから私ピロリ菌感染してて、そんなこと今は絶対やったらだめと言われてると伝えても
    「でもあんた美味しそうにたべてたわよ」
    とか言って全く反省もしていないし、動画見ながら
    「私は本当子供に寄り添って子育てしたわ」
    と、自分の子育てに絶大な自信もってるところがすごく質悪いからこちらはしっかり動画見て多少は最近の育児認識してほしかったのに。

    付き合いなくて良いとか嘲笑ってとか書いたくせに翌日はケロッと平気で 
    おはよー ってスタンプでラインしてきて孫生まれたら私のところに面倒見に来る気まんまんみたいだし本当に来ないでほしい。

    +9

    -2

  • 392. 匿名 2023/03/05(日) 10:40:30 

    「今の時代はいいよね〜子供は医療費もタダでしょ?」「なんか優遇されてるよね〜」「なんで医療費ただなのかね?」ってしつこかったから「子供に医療費がかかると病院に連れて行ってくれない親がいるからじゃない?」って嫌味言ったら黙って即話題変えてたわ

    そう、あなたのことですよ
    病院に連れて行かないから学校の先生が心配して学校から直で病院に連れて行かれた
    「虐待みたいに思われたらどうすんの」って言ってたけど、病院連れていかないのは立派な虐待だよ
    自分がやったことは無かったことみたいに私の子に接してるの見ると無性に腹が立ってくることがある

    距離置くのが一番

    +28

    -0

  • 393. 匿名 2023/03/05(日) 10:40:31 

    >>29
    めちゃめちゃ依存されてるね…

    早く離れたほうが良い。

    +14

    -12

  • 394. 匿名 2023/03/05(日) 10:42:55 

    >>24
    鬱だから親に頼って当然というのは正解ではないような…。お父様、しっかりした方だなと思ったよ。

    +14

    -38

  • 395. 匿名 2023/03/05(日) 10:43:43 

    >>386
    言う人は端折ればそれはそれで文句言うから気にしないでいいよ。後から付け足したら初めからそう書けばとか言い訳後付けだとかね。

    匿名のネット掲示板くらい好きに書いたらいい。
    別に長くもないし読みやすかったよ。

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/05(日) 10:45:19 

    母は年ととも性格悪くなってて一緒にいると辛くなるから会っても短時間で帰る。父へのあたりが強くて空気悪くなるし、文句や嫌味ばかりで気が滅入る。自分がいつも正しくてプライドがすごく高い。
    うちの子供たちには優しいけどちょっと長子贔屓でイライラする。年々誰にも相手にされなくなってて可哀想だけど自業自得だと思ってる。
    でも育ててもらったり結婚してからも助けてもらった恩もあるから、付かず離れずでできることがあれば協力するつもりはある。

    +17

    -0

  • 397. 匿名 2023/03/05(日) 10:45:36 

    >>375
    同じ人がいて心が軽くなった
    本当はあなたが苦しんでるのは良くないことだけど
    大人になるとそんなの自己責任、どんなにつらい状況でも這い上がった人もいる、甘え、いつまでも親のせいにして…みたいな感じで言われるから誰にも言えない
    生きていくための土台すらできてない感じなんだよね、そもそも家族のあり方っていうのもわからないからなのか夫婦仲もうまくいかない。なのに自立もできない
    恥ずかしい生き方してるなって自分でも思うし、自己嫌悪がすごい。人を信用することもできない
    ずっと孤独感が付き纏ってる

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/05(日) 10:46:06 

    >>252
    違うんだよ。
    咄嗟に口で反撃できないし表情に出すこともできないの。
    だけどその場面を忘れないし自分の中で何度も反芻する。
    同じような場面になったら今度こそタイミングをのがさず反論してやるってイメージするけど、やっぱり飲み込んでしまうの。

    で、落ち着いて文字にするとその描写が長くなる。何度もイメージしてるし伝わって欲しいから。口が達者な人にはわかってもらえないのは仕方ないと思うけど承認欲求とは違うんだよ。

    自分も同じだから良くわかる。

    +34

    -0

  • 399. 匿名 2023/03/05(日) 10:49:14 

    >>377
    教えて欲しいです。そういう場合はどんなふうに言われたかった?私は子供の意見尊重してきたつもりで、自分で決めたら後悔ないかなと最低限のアドバイスしかしなかったんだけど‥
    毒親からほったらかしにされてたのでなかなかわからないんですよね。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/03/05(日) 10:53:45 

    >>172
    このセリフとほぼ同じこと実母に言ったら、家に押しかけて玄関で泣き喚き。その後電話でも泣き喚き。それでも私は正論ぶちかましたら「親に向かって、今に見てろよ!おぼえてろよ!」と捨て台詞吐きやがったよ。
    その後音信不通。はよ○んでくれと思ってるわ。
    タヒんでも悲しくないと思う。

    +42

    -0

  • 401. 匿名 2023/03/05(日) 10:55:42 

    嫌いまではいかないけど子供の頃どんなに勉強運動習い事頑張っても親にあまり褒めてもらった記憶がなく、そのせいで今も自己肯定感が低い。
    なぜか自分の子供は褒めずに友達や親戚ばかり褒めるんだよね。
    育児しててもいつもそれダメじゃない?とかそれはやめたほうがいいとか、否定から入るからうんざり。人って変わらないんだなと思った。

    +29

    -0

  • 402. 匿名 2023/03/05(日) 10:56:22 

    年老いた毒親って何言っても話が通じないだろうから、「子供の時から嫌いだった。あなたの子供として生まれたくなかった。」って真面目に冷静に言えばいいんじゃない?
    本人になんで?って聞かれたら「毒親だから」この一言に尽きる。

    +4

    -9

  • 403. 匿名 2023/03/05(日) 10:59:46 

    >>1
    ようちさがいや、とか親に期待しすぎ
    甘えんな、て感じ

    +4

    -13

  • 404. 匿名 2023/03/05(日) 11:00:00 

    >>333
    うちなんて1万だったよ。
    兄も私も1万。
    強欲毒母はその後やりたい放題。あちこち海外旅行、服買いまくり、リフォームして1年後ぐらいに引っ越し。
    極め付けは不倫。
    はよあの世へ行ってほしい。

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2023/03/05(日) 11:01:47 

    >>24
    大学まで親の金で苦労して出してたのに、鬱になった無職の娘が帰ってくるなんて私も勘弁してほしい

    いつまで我慢したら治るとか確約がないし、
    死ぬかもしれない病気なら看病も必至にするけど、

    いい加減面倒ごとは起こすな、自分で解決してくれと思う。親業も解放されたいよ。

    +49

    -53

  • 406. 匿名 2023/03/05(日) 11:02:21 

    >>391
    ADHDぽいね
    うちの職場にもいるけど成人済みお子さん4人中3人病んでる

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2023/03/05(日) 11:02:59 

    >>405
    トピズレ

    +15

    -1

  • 408. 匿名 2023/03/05(日) 11:06:54 

    >>402
    「毒親だから」
    「私のどこが?~してやったし~もしてやったし」
    「○○したり、△△したりしたじゃん」
    「そんなことしてない」
    この繰り返しだと思うよ
    話が通じない。真面目に話すだけ人生の無駄。
    物理的に距離置くのが一番だろうけど、仕事や経済的な理由とかいろいろあるし、大半がそう簡単にはいかないだろうね。

    +19

    -0

  • 409. 匿名 2023/03/05(日) 11:07:16 

    >>241
    私はピアノとバイオリンの両方だった
    小さい時って子供の意思なんて無視だよね
    言われるままだし。
    コンクール目指すほどの才能は無かったし
    凡才なので、どちらも嫌いになった

    母の知り合いのお子さんがプロの演奏家になった人がいて
    対抗心?あったらしい事が後でわかった

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/05(日) 11:08:47 

    >>133
    わかるわー。同じ。
    なんか金だけはある毒親とか教育虐待って、貧乏系毒親とか「女に学歴はいらない」系の毒親より同情されづらいよね。
    「でも学歴あるんだからいいじゃん」「でも学費は出してもらったんでしょ?感謝しなきゃ」って言われる割合がそっち系より高いっていうか。

    +58

    -1

  • 411. 匿名 2023/03/05(日) 11:24:23 

    >>187
    それわかるわ、うちは妹なんだけど、母親の理想通りに育った感じで結局普段は私とあれこれ話している体でも最終的にはあちらと一緒に住むんだろうなと思ってる。なんだかんだで向こうが与えられて育って来てる、叶えたい進路(一度も貶されない)も与えられた自由な独身期間も。

    +20

    -0

  • 412. 匿名 2023/03/05(日) 11:25:04 

    親離れなんてして当然みんな一緒
    しない人のほうが少ないのに自分は特別だと思う必要なし

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2023/03/05(日) 11:25:23 

    >>159
    横だけど、うちは兄弟で男女に差があった。

    +30

    -1

  • 414. 匿名 2023/03/05(日) 11:27:22 

    >>29
    文句だけは一人前で笑ってしまう。
    もう大人と言いながらまだまだ子供ですね。
    嫌なら一人暮らしすればいいだけの話。

    お昼ご飯もいらないと言えばいいだけ。
    お母様も手間がはぶけてすごく楽になります。

    経済的にも精神的にも自立できるように
    あなたが成長しましょう。

    +149

    -14

  • 415. 匿名 2023/03/05(日) 11:30:46 

    >>361
    そういうとき、私は、悲しくて泣いてる。
    我が子が少し羨ましいし、最近や昔の実母の言葉や態度が思い出されて、悔しいやりきれない涙。
    紛れ込んでるから、きっと、周囲の人には行事に感動したみたいに思われてると思う。
    こんな人もいるで。

    +13

    -1

  • 416. 匿名 2023/03/05(日) 11:31:10 

    >>2
    東大に入れるくらいの努力を全て否定してきたのが毒親という存在であり環境なんだよ。

    +3

    -6

  • 417. 匿名 2023/03/05(日) 11:33:28 

    >>402
    >>408のおっしゃる通り、自分のしてきた事は美化してるからそんな事言おうものなら親不孝だ、酷い娘だと罵って泣き出すと思う。
    だから私はなるべく関わらないようにしてる。けどあっちから詰め寄ってきて逃げられないけどね。

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2023/03/05(日) 11:33:51 

    >>1
    時代の違いもありそう。
    私もギリ30代後半って世代で親の世代も同じだけど、親が30代だった頃と今とでは時代の価値観が全然違うもん。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/05(日) 11:34:01 

    可干渉な母親で私が1人で美容院行くのも服を買いに行くのも嫌がってた。
    それが当たり前だったから、大人になっても1人で行動するのがずっと怖かったです。
    結婚して夫が出来るよ。大丈夫だよ。って何度も声かけてくれて、私って1人で案外出来ることあったんだなって思ってる。
    母は夫や義母のことが嫌いで私に悪口言ってきたのですが、私が反論して夫側についたことに驚いてました。
    実家とは距離をおいて、自分を大切にすることを心がけてます。

    +23

    -1

  • 420. 匿名 2023/03/05(日) 11:36:47 

    >>1
    元々の毒親もいるけど、60代なら脳の衰えだと思う
    前頭葉の機能低下で感情の抑制が出来なくなって、愚痴が多くなったりキレやすくなったり幼稚な考え方になったりするよ
    脳が衰えてきたなと感じたら、無理に仲良くせず少し距離を置いて自分たちの生活や気持ちを優先させた方が良いと思う

    +29

    -0

  • 421. 匿名 2023/03/05(日) 11:42:53 

    >>128
    こういうジジイは介護の時はシレッと娘を頼ると思う

    +38

    -0

  • 422. 匿名 2023/03/05(日) 11:52:25 

    >>16
    年に三回も会いたく無い。

    +48

    -0

  • 423. 匿名 2023/03/05(日) 11:55:16 

    >>352
    お金の問題はこの先も出て来る可能性あります
    親にお金を渡す時は振り込みにするといいかも。
    それから親の分の立て替えはしない
    会食は割り勘にするとか

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/05(日) 11:55:31 

    >>29
    中学生かな?

    +43

    -5

  • 425. 匿名 2023/03/05(日) 11:57:59 

    子供の頃から母が人に冗談言う時に
    「こないだこの子がこんな事言っててね~w」とかよく嘘ついてた
    私は(えっそんな事言ってないけど…)て思うけど
    人前で否定して親に恥をかかせるのがなんとなく悪く思えて黙ってた
    でも親は自分の言質に私を利用して保険かけてたんだよね
    自分のためにもその場ではっきり言ってないよって否定するようになった
    あと基本すごい偽善者だし自分を虚飾するのが激しいの分かってきた
    子供の頃から「あの人にこんな嫌な事された!あの人は性格悪い!」
    みたいな悪口聞かされまくったけど、大人になったら
    されるだけの事を先に母がなんかしらやらかしてるんだな…て事は分かった
    どんどん母との付き合いがしんどくなって一時期険悪になったけど
    今は正月に会うか会わないかくらいの距離で平穏にやってる

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2023/03/05(日) 12:16:14 

    今ちょうど同じ悩みを抱えてる。
    ずっと忘れたフリしてたけど、物凄く傷付けられて育ってきた。暴言・暴力、人格否定。キレると手の付けようのない母親。
    数ヶ月前に出産したのですが、孫を溺愛してる母が月に二回ほど訪問に来るのだけど最近本当に会うのが苦痛で苦痛で…
    どう疎遠に持って行こうかと悩んでる。

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2023/03/05(日) 12:30:07 

    >>43
    むちゃくちゃわかる。友達の結婚式出たら友達泣きながら感謝の言葉たくさんの手紙読んでるの聞いて、皆んな泣いてて父親から愛されてたんだなって羨ましかったです。
    うちは父親にも何か一言言わないといけないのが嫌で新婦から親への手紙はやりませんで断った。式はどうしてもやりたかったけど本音は父親だけ来んなやって思ってた。

    +74

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/05(日) 12:33:54 

    >>119
    マウントではないけどね

    +2

    -3

  • 429. 匿名 2023/03/05(日) 12:35:34 

    >>403
    幼稚と言うより社会性が無い親だからイヤなんじゃないですか?
    苦労を知っている人間は他人への配慮や感謝の念が自然と備わるもの。
    これが備わっている事を親に期待するのを甘えだとは思えません。60代だから変われないと周囲が許容してしまう事こそ甘やかしだと思います、

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2023/03/05(日) 12:36:45 

    >>199
    そもそも親にはならないよ、空前の少母化到来。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/05(日) 12:38:09 

    >>6
    まあおかしい奴は昔からおかしいけどな…

    +19

    -0

  • 432. 匿名 2023/03/05(日) 12:39:00 

    自分も子供と対等な立場で喧嘩してきた…逆に自分の方が人間できてしまった

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/03/05(日) 12:39:26 

    >>18
    こどもに全部つくしてきたアピールされて共働き全否定のもなかなか重たいし、なんとも言えない‥‥ 

    +6

    -1

  • 434. 匿名 2023/03/05(日) 12:40:52 

    >>17
    親は専業主婦だったけど、熱39度でも歩いて数キロ先の病院往復してた。
    家帰って倒れてた。
    自分が親になってみて、そんな危険な事絶対できないって思ってやってない。

    +109

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/05(日) 12:42:19 

    >>401
    わかります。
    里帰りの時まで「やっぱりあんたはダメ」「なんで母乳出ないの?私は出たわよ!」とか言われて、心折れまくりでした。
    私の子(母にとっての孫)のことは可愛がってくれるのに、、、と思う。それを私にしてほしかった。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2023/03/05(日) 12:55:40 

    >>361
    >みんなちょっとした行事で感動して泣くんだよね
    ほんとにね。ああいう時すぐ自然に涙できる人ってまあまあ幸せな子ども時代を送ってるんだと思う

    私は小2くらいの時、校庭の桜の木が校舎建て替えで切られることになって、
    休み時間に切られた桜の木のところに見に行ったら、泣いてる女子がほとんどで
    私はこんなことではとても泣けなくて
    友達に「なんで泣かないの?悲しくないの?」とか言われたけど‥

    もうあの時点で母が毒親で家での生活もぜんぜん楽しくなかったんだなと今ではわかるけど
    日常が辛いことの我慢の連続で生きてる子は、簡単には泣けないよね
    だって泣くと親からもっと嫌な顔されて怒鳴られたりするから

    +22

    -0

  • 437. 匿名 2023/03/05(日) 13:03:35 

    >>399
    すごくたわいもないことで申し訳ないですが例えばテーブルを買い替えるのにうちにこんな大きなものいる?ということとかです。今でも実家で使ってますが母はあなたがこれがいいと言ってたじゃない!と。私の意見も踏まえて自分で判断したのだから人のせいにしないでほしいなと思います。私は母子家庭の3人姉弟だったので母も誰かの意見を聞きたかったのかなと思いますが、、、
    私は進路など母の意見を求めずに自分で決めてたのでそれに関しては後悔ないです。でも自分の子供にはいろんな選択肢があることを伝えた上で決めてもらいたいなって思います。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/03/05(日) 13:13:56 

    >>1
    親なんて妊娠セックスしただけの男女だよ
    期待しすぎ

    +6

    -8

  • 439. 匿名 2023/03/05(日) 13:20:40 

    >>383
    学校行ってたら問題なし、みたいな感じよね
    すごくわかるわ
    まだ行けてるなら大丈夫でしょ、っていう
    こっちはギリギリで生きてたのに
    卒業まで耐えれなかったら私事件起こしてたかもしれないって今でも思う

    +28

    -0

  • 440. 匿名 2023/03/05(日) 13:36:03 

    >>37
    リスカとかじゃないけど、うちも肝心な事は聞いてこないよ。そこ聞いてくれたら本音の会話出来るのになぁーってとこ聞いてこない。
    そのくせ、表面的な事やあれしろこれしろと、
    どうでも良い事ばかり言ってくる。

    +41

    -0

  • 441. 匿名 2023/03/05(日) 13:39:41 

    >>1
    両親と同じ空気吸ってるだけでこちらの性格も歪んで来そう
    関わりが無くなって心が穏やかになって来た

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2023/03/05(日) 13:46:07 

    >>439
    横 分かる
    子供の自殺のニュース見ると アレ自分だったな って思う
    で助けるどころか追い詰めて来た親はあの親と同じように泣いて教師を責めるんだろうか
    ニュースの家庭はどうか知らんが 自分の親が娘が死んだのは誰のせいだと大騒ぎしてたら
    イヤイヤ おまえのせいだ と言ってやりたい

    酒鬼薔薇みたいに事件起こせばコイツら地獄に落とせるかな と思ったりした

    良く生きた私 良く頑張った私 

    アイツらに幸せな死に方して欲しく無い

    +20

    -0

  • 443. 匿名 2023/03/05(日) 13:46:33 

    >>124
    姪っ子も、嘘つきで女ぐせが悪い男と付き合ってたから心配した母親である妹が交際反対したら「毒親」とか「あんたさえ死んでくれれば私は幸せになれる」って暴言吐いてた
    姉の自分から見ても妹は毒親ではなく、いつも娘を心配してる愛情深い母親
    最近は毒親の基準がおかしいよね

    +22

    -1

  • 444. 匿名 2023/03/05(日) 13:50:19 

    結婚して5年ほど母と妹に馬鹿にされたり説教される悪夢で、寝てても絶叫して目を覚ますことも多かった。夢の中の自分は小~高校生。
    夢の中で言いたくても言い返せなかったのが言い返せるようになって、やっとここ3年ほど頻度が減ってきたよ。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/03/05(日) 13:54:59 

    >>436
    分かる
    自分ジジババから虐待受けてたんで年寄り死ねよって思ってる
    おじいちゃんおばあちゃん長生きしてね ってどんだけ愛されたんだよ って思う
    況や泣かないわ!

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/05(日) 13:58:13 

    お母さんと話してると疲れる

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2023/03/05(日) 13:58:47 

    >>105
    それここにわざわざ書く事?

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2023/03/05(日) 14:16:51 

    実家に行くとずーっと父親の悪口言ってる。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/05(日) 14:17:43 

    >>31
    わかる。日本のインテリ年長者がうそばっかり言ってて身内が聞いても嫌だったら私もやらないようにしている。親の世代の野蛮な教育と違って私はクリスチャンだもの。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/03/05(日) 14:17:56 

    >>92
    コロナのワクチン打つ打たないで、親はテレビしか見てないからワクチンの良いところしか見えてないから、打たない私に対してボロクソ言ってきた。調べれば色々出てくるし反ワクじゃないけど不安だったから打たないだけなのに、自分の意見が世界で一番正しくて他の意見は一切受け付けようとしないところが、子供心にほんっとーーに嫌だったことを思い出して、頭硬い人と話したくないわと距離置くようになった。

    +28

    -4

  • 451. 匿名 2023/03/05(日) 14:18:27 

    >>388
    よこ
    しなかったよ
    自分の大事な友達の前でどんだけ恥をかかせられるかと予想したら やらない一択
    旦那の両親が優しくて辛くなる
    あなた愛されて育ったんだね って感じ
    今は旦那も子供も ママ辛かったねって理解してくれているので救われてる
    生まれて初めて安らげる家庭を持てました

    +12

    -0

  • 452. 匿名 2023/03/05(日) 14:18:47 

    わたしシングルだからなのか自由な時間あると思われてて毎週土日になると、おいでおいでしつこくて、行ったら行ったであーだこーだうるさくて最近距離おいてる
    でもこどもは毎週行きたがるから子どもだけ実家に連れてってわたしだけ家に帰ろうとするとなんで来ないの、夜ご飯は一緒に食べようって
    本当しつこい、こっちは頻繁に会いたくない

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2023/03/05(日) 14:20:55 

    >>209
    因果応報…したことは自分に返ってくるね。

    +48

    -0

  • 454. 匿名 2023/03/05(日) 14:23:39 

    他人の意見を借りてばかりで自分の考えがない。古い慣習をガンコに曲げない。それら借りものの意見に沿わないと拗ねる。自分は正しくて弱い人間だと信じている。手をさしのべない人は悪。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/03/05(日) 14:26:37 

    私も弟のお嫁さんの愚痴をいつも言ってる実母に会うのが
    嫌になってきた。
    弟の悪いところは棚に上げて、お嫁さんばかり悪く言う母が
    義母と被って、こんな風にはなりたくないと思ってしまう。

    悩み事があって電話をしたら、私の話を聞いてたあと「あらあら💦そういえば、嫁子さんがこの間ね!!
    って愚痴を話し出して
    もううんざり。

    +19

    -0

  • 456. 匿名 2023/03/05(日) 14:29:43 

    子供の頃、お姉ちゃん(私の姉)さえいてくれれば幸せと思って生きてきた。と、母に言われました。大人になるまで、このセリフがが酷いということも気付かずにいましたが、ふと気づいてしまいました。その言葉に苦しめられてきたわけではないけど、覚えてるってことが、心の奥底で引っかかってたり、傷ついてたんだなと、思います。
    母が困ってた時に、私何か手伝おうかと言ったら、あんたが関わると余計ややこしくなる!と
    言われたことや、夫婦喧嘩の仲裁に入った私に、あんたには関係ない!とどつかれたことなと、30越えてから、今思えば娘に対してひどいな思うことが多々あって、今は距離おいてます。
    言ってもわからない人と思うので、嫌な思いをしたことを話すことは今後もないと思います。

    +15

    -0

  • 457. 匿名 2023/03/05(日) 14:30:12 

    既婚者の方、義親はどうですか?
    うちは旦那の親も、うちとは違うタイプの毒まではいかない毒というか、変というか。
    旦那も親が苦手なので、ある意味理解し合えてる感じがします。

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2023/03/05(日) 14:53:56 

    >>394
    子供が病気を抱えてる時に放り出してるのは
    厄介ごとを家に入れたくないという鬼畜ですよ
    鬱は自殺にも繋がる脳の病気の一つ
    病気という認識のない無知なところはろくでなしでしょ

    +28

    -2

  • 459. 匿名 2023/03/05(日) 14:55:37 

    母はおしゃべりで気が強くてアクティブでデリカシーのないタイプ
    対して娘の自分は無口で気が弱くてインドアで人の顔色を窺うタイプ
    家族は無条件に仲良くできると思ってるタイプだから、娘から好かれてないなんて微塵も思ってないだろうな

    +22

    -0

  • 460. 匿名 2023/03/05(日) 14:55:51 

    今ちょうど同じことで悩んでる。
    実母は昔から過干渉気味だとは思ってたけど去年私が結婚してからさらにエスカレートしてしんどい。
    母子家庭で女手ひとつで育ててくれたことには本当に感謝してるんだけど…。
    近距に住んでるから週2、3回会ってるけど、話題は何かにつけていちいちああしなさい、こうしなさいと指示したり、私の夫や義両親の悪口を行ったり、あの時はお金がなくて大変だったとかそういう話ばかり聞かされるので正直会うのは月1、2くらいにしたい。
    でも先に結婚した妹から無視されていて今は絶縁状態で孫にも会ったことがないから余計に私に干渉するんだろうし、私自身もそれが可哀想で蔑ろにできない。
    人の中に入っていくことは嫌いと本人も言っていて興味の対象がほぼ私なのがきついなと思うし、今不妊治療して今後子どもが生まれたらと思うと頭が痛い。

    +8

    -1

  • 461. 匿名 2023/03/05(日) 14:58:28 

    >>400
    まぁ、死ぬまで愚痴と嫌味のサンドバッグにされるよりは
    短期集中型で縁が薄くなった方が良かったと思って

    +15

    -0

  • 462. 匿名 2023/03/05(日) 14:59:01 

    >>419
    夫の味方はいいけど義母の味方なんかしてもあとで裏切られるだけのような気はするw

    +1

    -4

  • 463. 匿名 2023/03/05(日) 15:01:03 

    弟がアラフォー引きこもりなのに働かせようともしない
    両親死んでもわたしは面倒見ないから

    +13

    -0

  • 464. 匿名 2023/03/05(日) 15:01:16 

    >>56
    分かる。
    私も40くらいまでその気持ちでどれだけ無駄な気苦労で体力と気力を奪われた事か。
    どれだけ思い遣ってもただの我儘モンスター度が増しただけってやっと気付いて今は疎遠にしてる。
    全力でやれる事はやったって思うから後悔はない。
    あと気付いたのは、自分が良かれと思ってやってあげた事で相手の精神の成長の機会を奪っていたのではないかという事。
    という事は疎遠にする事がある意味良い選択であると結論が出た。
    ついでに今の平和な日本に住んでてこれで満足出来ないなら何しても本当に無駄だと思う。
    だから思い悩まなくても大丈夫。
    自分の人生を楽しんで幸せになって、それから他の本当に困ってる人や動物の為になる事をする方が何倍も意味があるとも思うし。

    +23

    -0

  • 465. 匿名 2023/03/05(日) 15:03:02 

    昔に戻れたら勉強したのに
    昔に何やりたかったけど祖母にそんなのと
    言われて諦めたから祖母のせい
    男選びに失敗した
    男運が無い

    全部やらなかったのは人のせいで
    結局、何もやらない所
    無駄口や他人の話も多い

    旦那の母親が一切無駄口しない人で
    話は的確だし友人も多いし
    母親と同世代の女性見ても
    母親のような馬鹿な女は少ないから
    話したく無くなった

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2023/03/05(日) 15:06:24 

    >>209
    NICE!

    +25

    -0

  • 467. 匿名 2023/03/05(日) 15:08:42 

    >>462

    義理母が人として正しい言動なのでは?
    私は実両親より義理両親が言う事を信じますよ

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2023/03/05(日) 15:20:13 

    これはあるよねぇ。時代で考え方も全然変わってくるし、自分がどんどん精神的に成熟していくと親の幼稚さが目につくようになるもの。
    特に長く専業主婦やってた母親の世代は、精神的にかなり幼いなって思う場面が多いわ。
    母と同じ年代でも、定年まで会社勤めしてた叔母とかに対してはあまりそうは感じない。

    +24

    -0

  • 469. 匿名 2023/03/05(日) 15:21:57 

    母とはもう相容れることは無理なんだなと最近やっと踏ん切りがついてきた。ずっと違和感はあったけどやっぱり本能で母を求めてしまっていたんだと思う。
    口を開けば否定、必ず何か否定してくる。子どもの頃から呪いのように否定されてきた。自分が育児してやっぱりおかしいって気づいた。もうあの人に好かれようとするのはやめた。
    正直もし介護が必要になったときも援助をしたくない。

    +20

    -1

  • 470. 匿名 2023/03/05(日) 15:30:39 

    うちの両親はとにかく喧嘩をする。母も父も感情の抑制が効かない感じ。
    それを見て育ったからか、自分の伴侶には穏やかで喧嘩とは縁遠い人を選んだ。

    日常生活で喧嘩をすることがないからか、時々実家に帰省すると両親が当たり前に繰り返す喧嘩に辟易してしまうようになった。

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2023/03/05(日) 15:32:22 

    >>2
    してないしてない
    問答無用で立派です
    お願いだから機嫌直して?ね?

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/05(日) 15:36:51 

    結婚して家を出て、自分も子育てしはじめると親とは価値観の違いもあってしんどくなってきたなぁ、感謝はしているけど‥‥‥‥と思ってトピ開いてみたら、ふつうに毒親エピソードが多くて参った‥

    やっぱり私みたいなのって贅沢な悩みなのかなぁ。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2023/03/05(日) 15:38:09 

    >>32

    旦那の親みたいw
    産後音沙汰なく、2ヶ月の時だか、元気か?とかもなく金貸してってくる舅
    姑は当時知らなかったらしいけど、夫婦でなんとかせずに(家とハイオクの車売って公団とかに住めばいいのに)、誕生日祝いと買い物や外食や旅行の遠回しな催促
    親にするもんだってって考え
    長男だし、長男の嫁だろうって雰囲気
    あなた達どっちもそうだけど、弟妹に丸投げだからw
    旦那も年1で1時間くらいしか実家に行かない
    孫も話にも出さないし、もちろん行かない
    自業自得

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2023/03/05(日) 15:38:26 

    >>456
    親が歳をとって弱ってきたらすり寄ってきますよ。
    やっぱりお姉ちゃんは頼りにならないわ💦とかって。
    私がそうです。
    できるだけ距離をとりましょう!!

    +19

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/05(日) 15:43:11 

    毒母に殴る蹴るの虐待されてたから、人に親との思い出語るとき良い話がなくて困る。
    父に相談したら倍返しの暴力が返ってきたからやめたわ。
    食わせてもらってると思ってたから、ひたすら歯を食いしばる日々。一か八か、児相か警察にでも駆け込めば良かった。毒母の顔色ばかり見ててそんな事考えつかなかった。

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/05(日) 15:43:29 

    >>250
    この場合、その「多かれ」の方なんだろうね。

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2023/03/05(日) 15:55:02 

    >>7
    わかります。
    いじめられたら「いじめられるほうに原因がある」
    痴漢に遭ったら「変な格好してたんじゃないの?」
    「女が高校なんて行く必要ない」

    そんな感じなので子供なのに親に何も相談できず辛かったし、私も大人げないかもしれないけど未だに許せない。

    +35

    -0

  • 478. 匿名 2023/03/05(日) 16:05:25 

    >>385
    いえいえ。
    読んでいて、苦しさが伝わってきました。
    ありきたりですが、
    自分の気持ちは自分の物です。
    相手の気持ちも相手の物。

    お母さんが、お守りのお金~。
    って言っても。
    あっそ、そうお母さんは思うのね。私はそうは思わないんですよ。で終わり。
    誰かが
    あの人、××らしわよ~。
    って言っても。
    あっそ、あなたはそう思うのね。私はそうは思わないんですよ。
    と思う癖をつけてください。

    今よりずーっと楽になりますよ。

    +23

    -1

  • 479. 匿名 2023/03/05(日) 16:10:22 

    >>468
    分かる
    専業主婦の母親と妹と会話してると 良くこんな考えで許されて生きてるよな と首を傾げることだらけ
    専業主婦を馬鹿にするつもりは無いけれど しっかり仕事をした義理母義理妹義理姉は何気無い会話であんな人を小馬鹿にした物言いにはならないし 一人でマシンガンのように喋りまくったりしない みんな空気と間を考え無くても自然につかめている
    社会ではおかしい人と出会わないので実母と実妹を見ると吐き気する

    +22

    -2

  • 480. 匿名 2023/03/05(日) 16:13:49 

    >>471
    相手すんな

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/03/05(日) 16:17:40 

    >>470
    同じ

    相手を言い負かす会話しか出来んやつら
    コイツらのこう言うのを物心ついた時から見せられて育ったんだよなぁ と辛くなる

    親を悪く言うもんじゃないと新婚時に言っていた旦那も アレは酷いね 良く頑張ったね アレは死んでも直らないよ
    と言って間に入ってくれてる
    いちいち私の悪口旦那に連絡行くみたいだけどスルーしてくれてる

    あの女から生まれたくなかった

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2023/03/05(日) 16:19:05 

    >>468
    仕事にもよるかも。私の両親は2人とも小学校教師で、長年やってきてるけど物凄く幼く感じるよ。学校から学校に就職して、しかも小学生相手のワンマン仕事だからね。専業主婦の方もパートさんで見るけどまわりの同年代と比べて幼い。先生仕事、警察とか区役所とか、指摘したり教えたりがメインの仕事だと自分が絶対と思うのか、やっぱり幼い。

    +18

    -1

  • 483. 匿名 2023/03/05(日) 16:22:49 

    >>235
    8です。
    父親は、実父(私の祖父)が手術する日、母親に看病とか全部任せてひとりで呑気に海外旅行行ってたよ。
    自分のことは棚にあげて、親孝行しろとか言ってるのて有り得ない。

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2023/03/05(日) 16:26:04 

    身綺麗に所作を気をつけるようにすると、下品にがさつにするよう強要される。
    「この高校に行きたい」と言ったら、「制服できめたんでしょ!?男の気を引きたいから!」って人前で大声で言われた。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2023/03/05(日) 16:26:11 

    >>250
    金銭的な理由や仕事や子供のことで適度に距離を取れない人もいるんでしょう。
    宥めるにしても限度があります。
    あなたの親は疲弊しない程度にまともな親でラッキーでしたね。
    ここはそうい困った方々が書き込むトピなので、それでよいのでは?

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/05(日) 16:26:13 

    70代だけど早く逝ってくれて全く構わないのに健康そうで嫌になる
    父親よ自分が逝く時に連れて行っておくれよ

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2023/03/05(日) 16:31:07 

    >>472
    トピタイ通りなら気にせず書いて吐き出したらいいよ。
    みんなも、毒親エピソード書こうと思って書いてるわけじゃなくて、「まぁ感謝してるし毒親ほどじゃないけど…」って書き出したら実際は毒親だったってだけじゃない?

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2023/03/05(日) 16:33:44 

    自分に娘ができて、娘に対して思う気持ちとか将来したいことが全て母にしてもらってない事だと気づいてから余計嫌いになった。

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2023/03/05(日) 16:39:14 

    >>7
    私も高2の時に人間関係に悩んでてずっと我慢しながら学校に行っていた時期があるけど、ある時我慢出来なくなって弱音を吐いたら冷たくされて蔑ろにされた。
    家族にしたら喝を入れたつもりだけど、私はそう思えなくて未だに忘れていないし冷たくされたのも許せない。しかも、
    上の兄弟ばかり優遇している様にも見えたから尚更嫌になってしまったかな。
    こう言う事もあってか子供を産む気にはなれない。

    +23

    -0

  • 490. 匿名 2023/03/05(日) 16:45:48 

    >>468
    義母は専業。実母は定年までバリバリ働いた共働き。似て非なるようで、実はどちらも似てる所がある。世代なのかな、とも感じる。どっちも何だか話通じないゴーイングマイウェイだし、愚痴や悪口はすごいし、子供の話は聞かない共感なしだし、まぁワガママだし。いつまでも、親なんだから!と同時に子供なんだから!と矯正したり押し付けたり、そろそろ介護となる年齢だけど自分自分でこちらの事はお構いなしで、子供なんだから!で当てにしてる。
    旦那も私もビミョーに違いはあれど、お互い親の色々があってある意味仲良し夫婦というか、お互いの気持ちが分かるから上手くやれてるのかもしれないとすら思う。

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2023/03/05(日) 16:48:34 

    >>9
    日曜に出勤してくれるパートさんは貴重だから職場からも感謝されるしいいね!

    +64

    -0

  • 492. 匿名 2023/03/05(日) 16:54:20 

    >>455
    そういうのもうはっきり言った方がお互いの為だと思う

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/03/05(日) 16:55:58 

    >>160
    うちの毒親も信じるわそういう行動の子。そんで感心して説教してくるタイプwあんたはいじめてるとか言ってるけど心配して家に来てくれてこういう子を産みたかったわ〜とか

    +20

    -0

  • 494. 匿名 2023/03/05(日) 16:56:56 

    アラフォーなのに父と口聞いてない

    ブスデブ馬鹿(たしかにそうだけど)でとりえがないと言われて育った
    大人になってからは逆に「美人だね」「優秀だね」と他人に言ってもらえることもあるけど全く信用できなくて辛い
    そのくせ「お前たち(私と弟)がもし殺されたら俺はその相手を殺す、愛してるからだ」と急に言ったり、
    けなしと不気味な愛情表現が入れ替わってるのが子供ながらに気持ち悪かった
    親戚と集まったりした時もそういうこと言ったり、気が大きくなって失言をするから恥ずかしくて仕方なかった
    おまけに酒を飲むと悪化する

    そのせいか私はいまだに結婚してない
    でもそのことを父は喜んでるらしい
    絶望
    ほんとに気持ち悪い

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2023/03/05(日) 17:00:55 

    >>424
    大人になってもそういう親も居るんだよねぇ。
    選挙となれば、どこどこの誰々に入れろとかまで言ってきたり、テレビで今赤ちゃんのなんたらの番組やってるから見ろとか。
    もう結婚して一緒に住んでないのに。
    母親が友達と会う→何故か新居の我が家にわざわざ立ち寄りお茶やおしゃべりに付き合わされ接待したことも。
    嫌だとかさすがにやめてと言うと、娘なのに!あんたはおかしい!とかさ、ワガママだ!とか。いつもこちらが出来の悪い娘のようになってしまう。うちの母も相当めんどいわ。

    +8

    -1

  • 496. 匿名 2023/03/05(日) 17:03:41 

    >>460
    干渉したいんじゃなくて自分の老後のために離したくないだけに見える

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2023/03/05(日) 17:09:10 

    同じマンションだけどほぼ実家には寄りません。
    風邪ひいたりぎっくり腰したら行きますが。

    見捨てはしないけど元気なうちはほぼ行かない。

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2023/03/05(日) 17:09:58 

    >>468
    あるある
    腰が重くて他力本願と隙あらば人を顎で使おうとしてくるし
    何も知らない馬鹿で本当嫌だ

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2023/03/05(日) 17:10:21 

    >>388
    思ってもないことを、世間の花嫁のお手紙を真似して、それらしい感じで書きましたよ
    何書いたか全然覚えてないわ

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/03/05(日) 17:30:43 

    >>53
    何度目の反抗期になるか分からないけど、ただいま50歳。80前後の両親とやり合ってます。疲れます。

    +19

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード