ガールズちゃんねる

極小さな試練が待ち構えてるだけで消えたくなる

125コメント2023/03/06(月) 19:39

  • 1. 匿名 2023/03/04(土) 00:38:22 

    試練と言っても、普通の人なら何にも気にならないような事です。
    主は特に仕事でそういう気持ちになります。細かく数えたら1日に5回は思っていると思います。
    解決方法ありますか?
    解決する必要ありますか?

    +407

    -12

  • 2. 匿名 2023/03/04(土) 00:39:14 

    >>1
    認知行動療法で

    +20

    -9

  • 3. 匿名 2023/03/04(土) 00:39:44 

    とにかく嵐が過ぎ去るのを待つだけ
    淡々とやってるとなんとかなる

    +132

    -2

  • 4. 匿名 2023/03/04(土) 00:39:50 

    数時間後には家に帰ってアイス食べてる想像をして乗り切る

    +229

    -2

  • 5. 匿名 2023/03/04(土) 00:39:55 

    解決方法は、ない

    気にするなとか言われても無理だし、もうそういう気にしちゃう自分と付き合っていくしかない

    +159

    -2

  • 6. 匿名 2023/03/04(土) 00:40:05 

    >>1
    転職する。

    合ってないんだと思う。

    +55

    -17

  • 7. 匿名 2023/03/04(土) 00:40:18 

    これまで何とか乗り越えてきたのだから大丈夫大丈夫と言い聞かせる

    +97

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/04(土) 00:40:30 

    極小さな試練が待ち構えてるだけで消えたくなる

    +52

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/04(土) 00:40:52 

    >>2
    同感
    結局、認知行動療法が最短っていうね

    +15

    -5

  • 10. 匿名 2023/03/04(土) 00:41:01 

    >>1
    場数踏んで慣れるしかないのでは?

    +42

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/04(土) 00:42:05 

    過去を振り返らないの?
    昨日も沢山悩んでたけど、そのうちの8割くらいは取り越し苦労じゃなかった?
    毎日毎日どれだけ無駄に悩んでるんだろうって過去の時間を集計してみては?これは禁煙にも有効な方法なんだよね。ら

    +67

    -7

  • 12. 匿名 2023/03/04(土) 00:42:36 

    ここで逃げたら一生同じことの繰り返しだと思う。主さん頑張って!

    +15

    -16

  • 13. 匿名 2023/03/04(土) 00:42:43 

    先ずは1日に5回のところを3回に減らしてみるとか。考える時間も徐々に短くしていく。

    頑張ってね。

    +47

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/04(土) 00:42:55 

    >>2
    どうするん?

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/04(土) 00:43:20 

    消えたい気持ちは持ってても大丈夫
    こなす度に自分を褒めてあげる

    +73

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/04(土) 00:43:44 

    同じく、。自分の仕事だけすれば良い

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/04(土) 00:44:03 

    そういう気質だから諦めてる。
    実際消えようと行動した事はないからそういう人間なんだと思ってその場を乗り切る。

    +58

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/04(土) 00:44:13 

    美容室で注文したトリートメントが、近々「届きました、取りに来てください」連絡がくるんだけど、電話連絡とか緊張するし出たくないし、なんかもうトリートメントなんていらないし

    って書こうとしたんだけど、極小すぎてトピずれっぽかった

    +115

    -5

  • 19. 匿名 2023/03/04(土) 00:44:22 

    >>6
    賛成。
    多分気が弱そうに見えるから職場の護美箱にされてるんだと思うよ。
    転けそうな仕事はあいつに振ってしまおう的な。

    +11

    -11

  • 20. 匿名 2023/03/04(土) 00:44:44 

    同じことの繰り返しだと試練を試練だと思わなくなる慣れたら試練だと感じなくなる

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/04(土) 00:45:29 

    >>1
    その試練の後に楽しいことを用意しておいて、そのことを考えて乗り越える

    +25

    -2

  • 22. 匿名 2023/03/04(土) 00:45:50 

    >>12
    意地悪はどこにでもいるしな。、、嫌な看護師に雰囲気、喋り方、口調似てる弁当屋のレジ、、意地悪さも陰湿でにてたよ 親戚かなと思うわ

    +24

    -5

  • 23. 匿名 2023/03/04(土) 00:46:01 

    なんとかなる。と思うようにする

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/04(土) 00:46:57 

    心構えできてる分、大丈夫!ネガティブなぶん、想像より良いことが待ってるよ!

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/04(土) 00:47:18 

    >>1
    毎日辞めたいよ

    そいつら今頃パフェ食ってるよ

    +27

    -9

  • 26. 匿名 2023/03/04(土) 00:47:34 

    わかるわかる。朝起きるだけでも苦行だよ

    +62

    -2

  • 27. 匿名 2023/03/04(土) 00:47:52 

    とにかくその日、1分 1時間 1日を
    懸命に生きる、したらなんでも乗り越えれる

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/04(土) 00:48:10 

    分かる
    パートで後輩のちょっとしたミスを伝えなきゃいけない時とか、幼稚園の他のママに連絡しなきゃいけない事があるとか、ちょっとした事が嫌すぎて頭の中が嫌な事でいっぱいになる。
    そして無事に終わったとしても「もっとこう言えばよかった」とか反省会が始まり、ずっとくよくよしてる。
    ずっと苦しい、辛い。

    +142

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/04(土) 00:48:33 

    >>1
    良いアドバイスにはならないかもしれないけど、悩んだところで状況は変わらないという事は結構あると思うので、無駄に悩むのは止めた方がよろしいかと思います。

    +37

    -2

  • 30. 匿名 2023/03/04(土) 00:49:10 

    最近仕事復帰して、手が震えるくらい不安感があって、加味帰脾湯って漢方飲んでるけど結構聞いてる気がする
    プラシーボ効果もあるかもしれない

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/04(土) 00:49:55 

    一度失敗してから試練が5倍くらいに増えた

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/04(土) 00:50:13 

    その時悩めばいいか、と先送りにする
    前日なら「明日の私がんばれ」程度に思う様にする

    みんな不安な気持ちは少なからずあると思います
    主がんばれ!

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/04(土) 00:52:29 

    小鳥が鳴いてる。とか新種の動物が鳴いてるとおもったりして乗り越えよう。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/04(土) 00:52:53 

    >>1
    明日朝から面接…嫌だ鬱…
    面接終われば自由。日曜ゆっくりする

    +67

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/04(土) 00:53:19 

    >>1
    めっちゃわかります。
    私も毎日試練に出くわします。
    人に頼むときの言い方とか、苦手な人との会話とか、主に対人面だけど、毎回気が重い→考えたくない→消えたい。と思ってます。

    +76

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/04(土) 00:53:37 

    >>18
    ズレてないと思う。
    わたしもそんな感じだよ。

    4ヶ月に一度、歯医者に定期検診行くんだけど連絡メールが来るだけで逃亡したくなる。
    2年に一度くらいいつもまとめて電話注文してる昆布がもうなくなるから、電話しなきゃいけないんだけど年末からずっと先送りにしてる。

    +109

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/04(土) 00:53:44 

    この前、荒らしとIDが同じだとかどーのこーのでガルちゃんへの投稿がアク禁になった
    今日久しぶりにまたアプリ取って開いたらコメントできた
    時間が解決してくれた

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/04(土) 00:56:39 

    >>1
    嫌だな.....という気持ちをとりあえず置いてくる。
    まっっったく関係のない楽しいことを考えながら、作業として割りきって仕事を進める。
    すると、気付けば終わってる。

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/04(土) 00:56:40 

    わたしも同じです。本当は人に仕事を振りに行くとか上司に請求書を渡しに行くレベルでも行きたくなくて一日寝かして嫌だな嫌だなと思ってるくらいのコミュ障なのに最近外部の高名な人との折衝とか有識者を招く企画運営とかキャパオーバーな仕事ばかり振ってきて破裂しそうです。
    心配事の9割は起こらない、と死ぬ以外かすり傷を唱えてなんとか持ち堪えてます

    +28

    -2

  • 40. 匿名 2023/03/04(土) 00:56:54 

    >>1
    私もだよ。
    メンタル強い人に相談したら
    「私も昔はそうだったけど、失敗繰り返して心臓に毛が生えてきたのよ」って言ってた。
    私はまだ毛が生えてないから消えたい、しんどいけどそのうち生えてくるって信じるようにしてる。

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/04(土) 00:58:44 

    電話しなきゃいけない用事だとハードルがめちゃ上がる

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/04(土) 01:00:19 

    >>28
    一緒すぎてびっくりした
    子ども産んだら変わるかと思ったけどあんまり変わらないし
    朝ちょっと運動したり家事できたりした日だけはちょっと前向きスイッチ入る気がする
    逆にスマホばっかの日は大体落ちてる

    +44

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/04(土) 01:01:11 

    マインドフルネスとやらが気になってる。

    今、に意識を集中させる、とかなんとか。

    呼吸がどうとかで実践のハードルがちょっと高い。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/04(土) 01:01:39 

    ノー天気な人みつけてあの人が出来るんだから大丈夫だろうとと暗示かけるとか?

    私がそのノー天気なタイプらしいんだけど
    心配症な人何人かにそんな事風な事言われたからノー天気じゃなくても
    見ると安心出来る人や物を探すのもいいかもしれない

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/04(土) 01:03:59 

    私も、本当は苦手なことでも殻を破って頑張るようにしてます。本当はデスクに座ってじーっとしてるのが楽。
    でもそうしてるといつまで経っても成長できないからきつくても行動するように意識してる。
    抜けてる上司からあなたは対人折衝得意だよねーと言われて、少しイラッとした笑
    でも、そのときは辛くてもいつかは自分のためになると信じて嫌なことでもやるべきと思うことはやることにしてる。

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/04(土) 01:21:10 

    >>1
    勤続20年超えだけど、毎日思うよ
    センシティブなんだとおもう
    気にしないようにと思っても、それが終わった後すごいホッとしてる自分がいる
    あと歯医者とか凄いストレス(痛がりだし、治りにくいし)

    +54

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/04(土) 01:23:29 

    >>26
    寝起きすぐって辛いよね
    メンタルやばい証拠かな

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/04(土) 01:24:02 

    終わりのこない試練はないと思って乗り切る

    自分から一歩引いて客観的に見てみると大したことないと思えくてる

    動悸がしたり落ち着きがなくなる時は意識して深呼吸して気持ちを整える

    瞑想して一度頭を空っぽにしてリセットする

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/04(土) 01:30:53 

    試練という言葉に吐き気する

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/04(土) 01:33:11 

    >>8
    言わない😸

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/04(土) 01:37:45 

    すごくわかります。
    たった5分、会議で報告しなきゃいけないとかでも超憂鬱です。

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/04(土) 01:39:38 

    >>41
    私も。仕事で電話かけるのも嫌だし、病院とかお店の予約の電話もつい先延ばしにしちゃう。最近はWeb予約できる所が多くて本当に助かる。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/04(土) 01:46:55 

    >>14
    横 本を読んでみるのがいいんじゃないかな?

    一応説明すると、認知行動療法は認知の歪み(考え方のクセ)を直す療法。
    その状況に置かれたときの、自分の気持ちや思考を客観的に分析して、より良い方向に物事を捉えられるようにするトレーニングみたいな感じ。


    +32

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/04(土) 01:50:28 

    >>47
    もはや私は朝起きれない。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/04(土) 01:51:50 

    >>45
    すごく素敵な考えですね!
    見習います。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/04(土) 01:51:57 

    >>35
    私もだいたい対人関係。試練に直面してなんとかこなすけど、反省したり落ち込んだりして、それが消化しきれないうちにまた次の試練がやってくるという感じで。キリがないからもう全てが嫌になって、涙出そうになる。消えたくなる。

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/04(土) 01:57:37 

    私は教育学部に入ったくせに教育実習に行きたくなさすぎて行く前に自殺しようと決めていた。でも死ねなかった

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/04(土) 02:04:20 

    私はお風呂に入るのが試練です。
    いざ入ってしまえば入って良かったと思うのに、入る前はめんどくさすぎて消えてしまいたくなります。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/04(土) 02:13:30 

    >>8
    でもよく聞こえそうなお耳だね

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/04(土) 02:27:37 

    >>1
    解決しなくていいよ気質なんだから。緊張感もってるならそれも武器だ。出来るだけ慌てないで数をこなしてさ、試練に感じるなら何回もクリアして少しずつ自信つけたらいーじゃん。ドキドキ屋さんはドキドキしちゃうんだからしゃーないよ。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/04(土) 02:40:51 

    >>18
    わかりすぎる
    違ったらごめんなさいだけど生理と関係ないですか?
    私は生理前は特にそんな感じ。
    普段も全くないわけではないけど、調子いい時は嫌な事もポジティブに考えられて乗り切れる

    +15

    -4

  • 62. 匿名 2023/03/04(土) 02:50:44 

    職場、仕事 歯医者、郵便局、銀行、美容院……人と関わることすべて試練
    めちゃ勇気いる 喋ること一言一言決めとかないと会話成立しない 

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/04(土) 02:52:16 

    >>6
    これほんと
    私も小さな試練の積み重ねで、辞めたい辞めたいって毎日思ってた
    転職して仕事は大変になったけど、慣れたらどうにかなるさぐらいで乗り切れてるもん
    合ってない仕事は無意識に心身を蝕むよ

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/04(土) 02:52:50 

    今日バイト初日だったけど体調不良でドタキャンした。
    もちろん連絡した。返事返ってこなくてポシャッたかな。。
    昨日も別の面接あったけどリスケしてもらった。

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2023/03/04(土) 03:55:21 

    >>60
    アドバイスの仕方がすごく優しい。なんかありがとう😭

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/04(土) 04:52:35 

    >>1
    試練を越えた先に自分の成長がある、評価されて主の職場での認識や待遇が上がる。というなら、試練を試練と感じず、むしろ次への階段ウマ~。と感じるよね。
    正社員ですか?非正規ですか?
    最初の椅子が正社員なら評価してもらえることもあるけど、非正規だと評価されるステージにさえ上がれない場合がほとんど。忠実で優秀であればあるほど、いいように利用されるよ。非正規はそういう要員だから。先に旨味が見えない試練は精神論じゃ乗り切れるもんじゃないから、今の環境が合ってないのかも。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/04(土) 05:03:49 

    スマホで日記つけてます。
    頭に浮かんでることを日記に書き写すと、もうそれについては考えなくて良いってなる。
    あとで読み返して「会議の参加を嫌がっていたけど発言を褒められた」と上書きもできる。
    スマホだからスキマ時間にさっと書けるし、日記アプリはパスワードかけてるから誰も読めない。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/04(土) 05:04:31 

    >>1
    私もそう。
    職場で苦手な人と同じ空間にいなければいけない回数分毎日苦痛を感じてる。
    その人が休みの日は何も悩まない。原因はハッキリしてるんだよなー。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/04(土) 05:43:36 

    取り返しつくでしょう?
    生き死にに関わることじゃないんだから

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/04(土) 05:54:15 

    職場で同僚にキリよくなったら声かけてくださいて言われる程度のことで毎度憂鬱になってるよ自分
    ルーチンから少しでも外れるようなことがあるとすごく嫌
    何か問題発生して上司に相談とかも声かけるのやだ
    いちいち小さいことでストレス感じる

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/04(土) 05:58:01 

    >>1
    生理前特にそんな風になるよ。
    自分が何かするどころか何かしてもらわなきゃいけないとか。
    例えば使ってたソフトが不具合起きて自分で調べて色々やってもうまく行かないからそろそろ対処の操作方法を同僚に聞かなきゃなってなるだけで、イヤでたまらなく教えてもらうのも辛くて涙が出てきた笑

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/04(土) 06:08:05 

    仕事ではないけど歯医者に行かなきゃと思うたびに逃げ出したくなるw

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/04(土) 06:29:07 

    >>58
    わかります。お風呂が嫌で先延ばしにしてしまい、ダラダラしてしまうことが多いです。これから先何十年もお風呂に入らなきゃならないと思うと、大袈裟でなく本当に消えたくなります。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/04(土) 06:30:02 

    数こなしてる乗り切るしかないと思う。私は試練とか思った事ないけれど数えたら1日の試練2桁3桁行くかもしれないw

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/04(土) 06:54:02 

    月収17万円・50代の氷河期世代「死ぬまで働くしか…」非正規・貧困・老後不安にさいなまれ、いよいよ無の境地(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
    月収17万円・50代の氷河期世代「死ぬまで働くしか…」非正規・貧困・老後不安にさいなまれ、いよいよ無の境地(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    近年では、大手企業を中心に、才能豊かな若手の人材確保のため、積極的な待遇改善や給与額アップといった対策を打ち出しています。そんな状況にわが身を嘆き、焦りと嫉妬を募らせる中高年会社員ですが、その対立構

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/04(土) 07:06:08 

    >>1
    心理学者によると「不安は人間にとって最大のストレス」らしいです。
    起きてしまった辛いことより
    起きるかどうか分からない先の不安の方が、何倍も心の負担になるそうです。
    だから主さんの気持ちは人の感情の特徴なんですよ。
    私もそうですし。
    主さんがどう思うか分かりませんが、私はこの事を聞いてから少し気持ちが軽くなりました。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/04(土) 07:31:52 

    わかるわかる、ほんとに些細なことで気が滅入って消えたくなる
    でも、愛するペットとの生活のため、と頑張らざるおえない

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/04(土) 07:35:05  ID:a85QZyWZog 

    >>1
    今の仕事が辛いんだと思う。もう心身が拒否してるのでは。職場の人とはうまく言ってますか?
    私は話が頭に入ってこない、文が理解できない、コミュニケーションとれない、が重なり迷惑でしかないので辞めた。鬱だったけどやめたら良くなった。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/04(土) 07:36:56 

    私も近所に嫌いな人がいて(怖い、私のことを何かにつけて怒鳴る)その人の家の前がゴミ当番の時、
    ゴミを置きにいくのも嫌で会うわけじゃないけど出せない日もある。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/04(土) 07:38:12 

    >>35
    脅すようなこと書きたくないけど、そのレベルだと全般性不安障害に該当すると思うよ。
    日常生活に支障が出てるでしょ?
    それは先取り不安っていって、何事にも不安を感じやすくて生きてるだけでストレスかかってるはず。とにかく次々にあれはどうしようって不安に感じてたら次第に鬱になるから早めに治療した方がいいです。

    実体験なのでね⋯

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/04(土) 07:39:27 

    >>34
    がんば!
    私昨日面接やった、時間間違えて五分遅刻したで!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/04(土) 07:50:55 

    >>18
    申し訳ないですけど社会生活は送れるのかと不安になるレベルです

    +2

    -10

  • 83. 匿名 2023/03/04(土) 07:52:42 

    勤務表組み上がった後に、急遽勤務交代を頼む時や時間休をとる時とか、同僚に話しかけるの緊張する。普段は普通に会話もする仲でも。
    会議の報告をするのも、会議直後ならまだ話せるけど、忙しくて後回しになった時とか落ち着いたタイミングで、今から報告するねーの一声すら気軽に言えない。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/04(土) 07:56:37 

    >>1
    いつも頑張ってくれてありがとう。
    ババアになったら慣れるぜ!

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/04(土) 07:56:49 

    >>1
    「極小さな試練」って汚れてるだろうなってわかってる下水トラップのお掃除するとかそういう事?
    それとも対人関係に関して当たり前にできてる人が大半なのに自分にはできないみたいな話?
    対人の話だとしたら個人商店のお肉屋さんに注文して「ひき肉200gください」みたいなやり取り苦手で鮮度悪くてもスーパーマーケットで買っちゃうってのはある

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/04(土) 08:02:24 

    >>7
    すんごいわかる。あれを乗り越えたんだから
    大丈夫……って常日頃思ってるよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/04(土) 08:05:12 

    逆に「大きな試練」ってどんなのだろう?
    現代人が共感できるような「大きな試練」ってもう無いような気がする
    例えば医学生が医師国家試験を受験するって本人に取ってはすごい費用と労力かけて臨むんだから「大きな試練」なのかもしれないけど、他人から見るとお医者さんなるんだから当たり前としか思えない

    冤罪で逮捕された人だって匿名掲示板の連中からしたら「李下に冠を正さず、瓜田で靴を直さず」だって言うだろうし

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/04(土) 08:06:51 

    彼ピッピが韓国人なので兵役の間会えなくなるのが怖いです><

    +0

    -3

  • 89. 匿名 2023/03/04(土) 08:07:27 

    私は子供の学校行事=小さな試練
    全力で楽しめれば良いんだけど(・_・;
    コロナ禍の行事はまだ良かった
    私語お控え下さいの雰囲気で
    軽く挨拶して終わり。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/04(土) 08:08:12 

    便所不倫をした芸人さんの謝罪会見

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/04(土) 08:08:57 

    >>1
    性分だから仕方ないよね
    気休めだけど、大丈夫なんとかなる!なるようにしかならないしって自分に言い聞かせてる

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/04(土) 08:10:42 

    長期引きこもりが働くために面接に行くって相当大きな試練かもしれない

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/04(土) 08:11:51 

    ダボス会議の連中の厚顔無恥さが羨ましい
    自分たちは美味しい最高級のお肉食べてるのに庶民にはゴキブリミルクとコオロギ食えとかよく言えると思う

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/04(土) 08:14:02 

    宇宙の支配者「日本人にはゴキブリミルクでコオロギ入りのお茶漬けでも食わせとけ!」

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/04(土) 08:17:14 

    面接とか試験とか苦手で自己評価を下げ続けた結果自分自身で競争から逃れて底辺の非正規になる人居るね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/04(土) 08:17:27 

    >>80
    ヨコ
    こういうのって先天的な物?それとも後天的な物なのかな

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/04(土) 08:19:04 

    >>1
    私流の方法だけど。
    ある程度のラインを超えたら意外と行き当たりばったりでやってみる。
    最初は仕事ならメモ見ながら絶対間違えないようにやるし、初めて話す人に伝えなきゃならないことはこれでもかという程イメトレしてあれこれ言葉選びしとくんだけど、ある程度回数こなしたらもうそういうことはしない。
    これがある意味いい訓練になる。もちろんちゃんと心構えや準備しておくべきこともあって、そういうこととの区分が自分の中でできるようになる

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/04(土) 08:20:24 

    今週の火曜は保育園がお弁当の日で今から嫌でしょうがない。
    お弁当なんて年2〜3回だから頑張るけど料理苦手だから火曜日が来てほしくない

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/04(土) 08:21:27 

    >>64
    まさかメールで、、、!?
    ポシャったの意味がわからないけどよっぽどの人手不足でない限りもう来なくていいよって思われてるんじゃない。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/04(土) 08:22:03 

    無になると楽だよ~
    でも一生懸命無になって仕事してるのにそれをぶち破ることがあって今消えたいけどね

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/04(土) 08:33:31 

    >>99
    まさかのメールで…。電話する体力も無かったんだけどやっちまった~。連絡ないってことはそういうことかな…。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/04(土) 08:38:35 

    >>8
    細かいけど見ない言わないじゃ…

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/04(土) 08:40:46 

    毎週の定例ミーティングで抱えてる業務の進捗をチームに報告するだけのことがすごく嫌で嫌でしょうがない

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/04(土) 08:48:56 

    >>84
    こちらこそありがと。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/04(土) 08:51:39 

    >>95
    謎に自己評価高くて口からテキトーなことばっかり言える人が羨ましいよ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/04(土) 09:06:18 

    男が短くて悩んでるトピかと思った…
    二度寝してくる

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/04(土) 09:12:48 

    >>1
     開き直るしかないよ。

    私も、仕事ではないけど姑のところに毎日顔を出すの嫌。数分なんだけどね。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/04(土) 09:18:02 

    >>1
    わかりすぎる
    私もそうだよ
    別に怖い人たちでもないのにちょっと営業さんとか上司に業務上の話するだけで緊張する
    アジア圏の取引先と英語で電話するのも緊張する
    自分で嫌になるわ

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/04(土) 09:48:25 

    >>87
    自分や家族の難病とか
    大きな試練はたくさんあると思うよ
    経験のない人にとってはどれも「よくある」だけど
    経験した人にはその大きさがわかる

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/04(土) 09:59:05 

    >>53
    あなた優しいわ!ありがとう(笑)

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/04(土) 10:13:13 

    >>18
    美容院自体は平気なの?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/04(土) 10:20:19 

    >>46
    私も勤続10年は超えてるんだけど入って一年ぐらいの子が「もうすぐ1年なんで〜一通りは出来るようになりました〜」みたいな感じで力抜いて仕事してるの見ると羨ましい

    その子朝礼でもサクッといい感じの話しして上司もうんうんって頷いてて、未だに緊張する自分とはもう人間の質が違うんだろうなーって…単純に学歴だけなら結構差があるんだけど社会出るとほんと関係ないなって常々思う

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/04(土) 11:46:56 

    >>96
    >>80です。私は元々幼少期から不安を感じやすかったです。
    それが継続したストレスによって顕著になった感じですね。女性は生理で毎月のホルモンバランスの変化があるのからなのか、不安障害は女性に多いそうです。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/04(土) 12:28:00 

    初めて大阪に行くのだけど、新大阪から在来線の出口分からなそうで不安。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/04(土) 12:53:41 

    >>114
    それ消えたくはならないでしょ?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/04(土) 12:54:44 

    不安がってる人より、あっけらかんとしてる方が好かれるよね
    そりゃそーだよね
    不安がりな人といると引っ張られるもんね
    でもとびきり明るい人なら暗い人も気にならないだろうから、案外相性良いのかな?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/04(土) 12:56:03 

    かと言ってずーずーしい人にもなりたくない

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/04(土) 12:56:48 

    >>114
    大丈夫、目と口があるんだもん
    解らなかったら誰かに聞ける

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/04(土) 13:13:19 

    心の中で
    上様風に『大事ない』と唱える

    気が楽になる!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/04(土) 13:34:19 

    仕事であんまりシフト一緒になりたくない人と丸かぶりの日とか(嫌いな人ではなく)

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/04(土) 17:26:57 

    私は子供の学校行事=小さな試練
    全力で楽しめれば良いんだけど(・_・;
    コロナ禍の行事はまだ良かった
    私語お控え下さいの雰囲気で
    軽く挨拶して終わり。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/05(日) 16:17:57 

    >>63
    私も仕事合ってないのかなぁ
    どこに行ってもそうなってしまいそうな気もするし、転職したらもっとあうところに行けるのだろうか…

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/06(月) 08:25:50 

    >>121
    まさに今日保護者会
    行きたくないなぁ...
    参観も月1(土曜授業で)あるし、そんな学校行きたくない

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/06(月) 12:49:58 

    >>66
    正社員でも給与よくないし、いいように使われてるから意味ない。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/06(月) 19:39:53 

    >>1
    わかります!
    どうやったら無駄に悩む事をやめられるのかがわからなくて苦しいです。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード