ガールズちゃんねる

映画『誰も知らない』を語ろう

183コメント2023/03/05(日) 15:08

  • 1. 匿名 2023/03/03(金) 18:13:01 

    母親に置き去りにされた4人の幼い兄妹たちの物語です。(2004年に公開。是枝裕和監督・柳楽優弥主演)
    身勝手な大人たち(もちろん父親たちを含む)に翻弄されるなか、懸命に生きようとする子供たちの姿が切なくて辛かったです。特に、ゆきちゃんと明が母親を迎えに行った帰り道、夜の静寂のなかでゆきちゃんの靴の音が響くシーンが印象的でした。
    映画『誰も知らない』を語ろう

    +58

    -1

  • 2. 匿名 2023/03/03(金) 18:13:46 

    私、この時くらいの柳楽優弥に似てるとよく言われてた。

    +78

    -12

  • 3. 匿名 2023/03/03(金) 18:13:56 

    youが屑

    +122

    -4

  • 4. 匿名 2023/03/03(金) 18:13:59 

    YOUをキャスティングしたセンスは凄いと思う

    +380

    -0

  • 5. 匿名 2023/03/03(金) 18:14:06 

    これ可哀想でたまらなかった
    しばらく引きずった

    +146

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/03(金) 18:14:25 

    是枝監督の2000年代の作品が好き。

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/03(金) 18:14:44 

    無戸籍のやつ?

    +76

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/03(金) 18:14:47 

    心臓が掴まれるような、切ない痛さに襲われる
    名作だと思うけど見返すのに気力がいる

    +132

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/03(金) 18:14:59 

    何でみれる?ユーネクスト?

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2023/03/03(金) 18:15:04 

    もう二度と観たくない
    かわいそうすぎて

    +94

    -4

  • 11. 匿名 2023/03/03(金) 18:15:09 

    この辛い内容でさえ美化されてる。
    元になった実際の事件はもっと残酷なんだよね。

    +184

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/03(金) 18:15:11 

    この映画で、柳楽優弥がカンヌ賞取ったよね

    +80

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/03(金) 18:15:18 

    泣いた

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/03(金) 18:15:29 

    見てみたい
    そういう話なんだ

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/03(金) 18:15:30 

    後味悪い映画だと思った
    何を伝えたいのかわからない

    +25

    -24

  • 16. 匿名 2023/03/03(金) 18:15:30 

    柳楽くんの目の演技がすごい

    +109

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/03(金) 18:15:59 

    闇の子どもたちの方がエグい

    +26

    -3

  • 18. 匿名 2023/03/03(金) 18:16:08 

    >>12
    最年少だったよね?

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/03(金) 18:16:38 

    しばらく引きずってもらい病みしてた

    +39

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/03(金) 18:16:41 

    >>2
    綺麗なんだね!

    +45

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/03(金) 18:17:54 

    子ども達には台本無いんだっけ。自然な演技にする為

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/03(金) 18:18:03 

    >>2
    こんな顔の女確かに多いなw

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/03(金) 18:18:43 

    >>1
    YOUが演技なのかナチュラルなのかわからない
    と思っていたら、最近実の息子さん成人してあんまりYOUが育児してなかったらしい。確かに真夜中の渋谷近辺でよく見かけた

    +52

    -5

  • 24. 匿名 2023/03/03(金) 18:18:46 

    気分落ち込んだわ

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/03(金) 18:18:51 

    実際にあった事件なんだよね…衝撃な事件だった

    +60

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/03(金) 18:19:01 

    >>1
    実話だよね

    母親の現在を知りたいわ
    まあどうせまた同じ生活してそうだけど

    +63

    -2

  • 27. 匿名 2023/03/03(金) 18:19:25 

    >>19
    あらすじだけで鬱鬱として
    本編観てない

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/03(金) 18:19:39 

    自分の子供時代思い出す
    戸籍はあるけど

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/03(金) 18:19:43 

    >>12
    すごい演技だった。
    演技に見えなかったから。リアルすぎる

    +62

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/03(金) 18:20:15 

    是枝さんのはみんな演技が怖いぐらいナチュラルでこれセリフなの?って思っちゃうぐらいリアル
    子どもも大人もみんな上手い

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/03(金) 18:21:12 

    >>2
    知らんがな

    +10

    -5

  • 32. 匿名 2023/03/03(金) 18:21:43 

    >>25
    実際の事件はこんなもんじゃなかったけどね。現実はもっと酷い。

    +64

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/03(金) 18:22:34 

    >>29
    台本ないシーンも多いんじゃなかった?食卓のシーンとか。だから余計にリアルな感じなのかも

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/03(金) 18:22:38 

    妹の亡骸を鞄にいれて棄てるんだっけ?
    当時の映画で衝撃作だった

    +54

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/03(金) 18:23:02 

    >>18
    そうそう!
    最年少で確か14歳で受賞だったかな

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/03(金) 18:23:10 

    >>1
    リアルに母親に一人ぼっちで置いていかれた身としては、兄弟がいていいなーと思った。私は布団の上で身動きもできなかったところを大家さんに見つけてもらった。
    これ観てアポロチョコ🍓食べれなくなったな。実話が元らしいけど、あの後どのように暮らしているんだろう?みんな幸せにしていてほしい。そして親とは離れていてほしい。

    +123

    -2

  • 37. 匿名 2023/03/03(金) 18:23:18 

    >>15
    伝えたいというか、この社会の片隅にこんな家族がいましたってだけじゃない?
    それをどう思うかはあなた次第
    何も伝わらなかったならそれが答え

    +100

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/03(金) 18:23:38 

    >>23
    地でやってたんでしょう

    +15

    -4

  • 39. 匿名 2023/03/03(金) 18:24:06 

    >>25
    実際の事件では故意にコロしてたよね

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/03(金) 18:25:10 

    >>31
    誰も知らない

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/03(金) 18:25:23 

    >>34
    ヴィトンのスーツケースだっけ。
    子供たちはあの鞄を売ればお金になることも知らないよね

    +61

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/03(金) 18:26:06 

    >>12
    最近だとガンニバルも凄すぎたよ

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/03(金) 18:27:10 

    最後の方は、水道を止められてしまって、
    公園から水を汲んできて生活をしてたのが印象に残ってる。

    +82

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/03(金) 18:27:18 

    長男が中学生になっても学校行かずにボロボロの靴を履いてて、友達に「アイツん家、臭いんだよ」って言われてるのが妙に刺さった。

    +105

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/03(金) 18:28:25 

    つらい映画だったなあ。あんな毒親、子供産むなよ、と思った。

    +52

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/03(金) 18:28:42 

    長男生徒会長ってすごいな
    もう50歳くらいなんだ結構昔の事件

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/03(金) 18:28:46 

    監督が上手いと思う。
    見てると明らかに演技じゃなくてガチの場面がある。
    子どもたちの自然なシーンを撮るために、いま撮影してるって伝えてなかったんだろうね。

    +63

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/03(金) 18:28:54 

    援交やってる女の子を出す意味あったのかな?

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/03(金) 18:29:19 

    >>23
    悪気なく置いていくところがリアルだったね。
    当時の週刊誌に、遊びで朝帰りしても子どもに必ずお弁当を作る良い母親と書かれてて驚いた。仕事でもないのに夜中に家に居ない時点で良い母親ではない。

    +140

    -2

  • 50. ガル人間第一号 2023/03/03(金) 18:29:40 

    『誰も知らない』
     フェイクドキュメント映画。
    この監督って子供を自然な感じで撮るの上手いなw
      ( ・ω・)
    映画『誰も知らない』を語ろう

    +42

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/03(金) 18:29:44 

    弟か妹が亡くなったあとに、机に母親からのメモとお金(一万くらい)が置かれてたのが人として怖かった。

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/03(金) 18:29:47 

    子供の頃に町の図書館で母親が借りてきて、ずっと記憶に残っててたまに見返す、めちゃ鬱になる

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/03(金) 18:29:51 

    アポロが大好きだった女の子亡くなって悲しかった(泣)

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/03(金) 18:30:17 

    ホントかどうかわからないけど、
    海外で上映された時、エンドロールで母親役が「YOU(あなた)」で
    会場がざわついたって話好き。

    +85

    -2

  • 55. 匿名 2023/03/03(金) 18:30:23 

    >>23
    何かのインタビューで毎日どんなに夜遊びしても
    朝にはちゃんと子供のお弁当作ってるって言っていた

    +29

    -3

  • 56. 匿名 2023/03/03(金) 18:31:06 

    >>11
    お母さん、妹殺した長男引き取らなかったんだよね。

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/03(金) 18:31:54 

    子供達がただただ無邪気で可愛いだけに、残酷さが際立つ

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/03(金) 18:32:12 

    >>21
    その場でこう言ってって言われるんだよね

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/03(金) 18:32:25 

    監督「リアルに虐待してそう」
    YOUこれ言われてよくオファー受けたな
    でもちゃんとやってるからこそ出れたんだろうな

    +58

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/03(金) 18:32:29 

    この頃の柳楽くんめっちゃ美少年だよね

    +47

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/03(金) 18:32:55 

    >>54
    誰にとってもこれは他人事にしてはいけないよ、というメッセージと捉えられて映画の評価上がったって聞いたw

    +98

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/03(金) 18:34:41 

    実話だよね

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/03(金) 18:35:05 

    >>11
    あの家に来る長男の悪い仲間たちが下の弟を酷くいじめてたんだっけ
    せめて子供達だけは結束して親から捨てられた辛さを耐えてたと思ってたから事実を知ってさらに沈んだ

    +114

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/03(金) 18:35:27 

    私は幸せになっちゃいけないの?!
    だっけ。あのセリフすごく覚えてる。

    +38

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/03(金) 18:35:31 

    >>59
    そういう雰囲気持ってるのは芝居をやる上ではすごく得ですね
    でもリバースでは面倒見の良いカフェの奥さんだった

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2023/03/03(金) 18:35:45 

    男たちが自分は父親じゃないと
    言うのがリアル

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/03(金) 18:36:11 

    >>56
    こんな母親なら引き取られなくて良かったかも、その後ちゃんと学生生活を送れてたみたいなのでそこは安心した
    長女と次女は引き取られたけどちゃんと生活送れたのかな

    +82

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/03(金) 18:36:41 

    >>40
    ここそういうの言っていくトピかw

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/03(金) 18:36:55 

    >>49
    >>55

    夜、ママ不在なのは心細くないかな?他の家族がいても
    って思っちゃう

    +28

    -3

  • 70. 匿名 2023/03/03(金) 18:37:51 

    子供たちが雑草をベランダで
    育てている演出良かった

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/03(金) 18:39:13 

    初めは心にも余裕があって、兄弟の面倒見てたのが
    万引きに手を出したり、容姿も汚くなっていって見てて辛くなった。

    +63

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/03(金) 18:39:46 

    末の妹の亡骸を妹と二人で埋めに行って、朝方電車に乗って帰る二人の表情が無だったのが忘れられない。
    その時の音楽が優しくて沁みた。

    +44

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/03(金) 18:39:56 

    カップヌードルの容器で植物育ててた男の子、の役をやった子は今何をしてるかな

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/03(金) 18:40:16 

    この映画観て、柳楽くんに心を掴まれたエマニュエルべアールが、カンヌで思わずキスしたって話聞いて
    当時のこの2人で、銀河鉄道999やってくんないかな〜と思ってた

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/03(金) 18:40:26 

    >>1
    柳楽優、この子は俳優として大成する!と思った目ヂカラと目線の演技だったなぁ

    +53

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/03(金) 18:40:38 

    >>60
    この頃、雑誌のインタビューで、スキンケアは水単品です
    って言ってたの覚えてる。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/03(金) 18:41:03 

    >>17
    江口洋介のやつね

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/03(金) 18:43:15 

    いじめられていた女子高生が仲良くなって
    みんなを助けたくて緩いパパ活して
    お金を援助しようとして
    長男が怒って受け取らなかったの覚えてる

    +35

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/03(金) 18:45:41 

    >>41
    そうです、そうです
    スーツケースに詰めて川に落とした(うろ覚え)んですよね
    飛行機がみえて、雑草を育てて、なんか救いようのない苦しい映画だったの覚えています

    +37

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/03(金) 18:45:58 

    >>23
    三宿で呑んでたんだろうね

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/03(金) 18:46:12 

    母親がそのあとまた結婚して子供産んでて本当びっくりした。こんな人が普通な顔して生きてることにびっくり。

    +61

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/03(金) 18:46:28 

    気になってググって見たら思った以上にひどい事件だった
    母親は産むだけで何もしてなかったんだね、戸籍も無いから役所がこの子達を知る術も無かったし
    今みなさん幸せに暮らせてるのかな

    +56

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/03(金) 18:46:57 

    >>49
    マツコがどれだけ飲んでも朝には家に帰って子どものお弁当作るのよこの人〜って褒めてたけど
    それって外から見える部分の最低限の事してるだけじゃない?と思ったわ

    +86

    -2

  • 84. 匿名 2023/03/03(金) 18:47:40 

    似たような暮らしをしてたから子供の頃の自分を客観視するような不思議な映画だった。

    親がどうにもならないしどうにかしようともしない感じだけリアルだった。どうなるかも触れない感じが。


    現実はもっともっと映像にならないくらい汚くて見る気も起きない陰惨なものだから見た目だけはミステリアスなあの主演の子で良かったとは思う。

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/03(金) 18:48:58 

    >>63
    下の子がいなかったら、自分はもう少し自由でいられたって思う気持ちもわかる。ネグレクトうけたうえヤングケアラーとしての役割も押し付けられていたのだから。
    ただ先に産まれただけで、下の子の面倒見るのが当たり前というのもおかしいのだから。

    +82

    -3

  • 86. 匿名 2023/03/03(金) 18:50:23 

    最後どうなったんだっけ?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/03(金) 18:51:10 

    >>5
    同じく。私は街の小さな映画館で見たんだけど、可哀想というか希望が薄すぎて・・・なのに子ども達がまっすぐで。号泣。号泣しすぎてしばらくロビーでしゃくりあげてた。

    これが商業施設の大型シネマだったら号泣が恥ずかしくて出てこられなかったと思う。

    帰りの車で夕暮れ時だから、また思い出し泣き。見たのが秋だったからまだよかった。映画のラストみたいに夏だったら、さらに 落ちてたと思う。それでもしばらく思い出し泣きして落ちてた。

    多分、もう今は見れない。子どもいるから。あの時とはまた別の感情で見て号泣して落ちると思う。

    +43

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/03(金) 18:53:32 

    是枝監督はこの作品や『奇跡』、『空気人形』あたりの映画は好きなんだけど、『そして父になる』や「海街diary』あたりから人気俳優・女優を使い出してつまらなくなった
    そういった俳優たちって、是枝監督の良さが出ないんだよね
    昔はアンチ日本アカデミー賞だったのに、今は常連になってしまった

    +48

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/03(金) 18:53:42 

    >>53
    その後しばらく、アポロを見つけると思い出して落ちた。最後、埋めてあげて大好きなアポロを供えて・・・ダメだ。またリアルに思い出してしまう。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/03(金) 18:54:01 

    >>11 長男、児相に引き取られるも既に学習臨界期で文字がもう覚えられないと書いてあったな

    +47

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/03(金) 18:55:44 

    >>78
    怒ったっていうか、汚いものを見て怯えてるように見えた。
    お金を受け取らずに走って逃げるんだよね。

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/03(金) 18:56:28 

    >>44
    あの台詞は映画に登場していない次男
    (生後すぐに亡くなり天袋に隠されていた)
    の存在の示唆とも取れた
    単純に残飯等が腐敗した臭いや光熱関係止められて身体や服を
    洗えなくなったための臭いかもしれんが

    +41

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/03(金) 18:57:03 

    引っ越しの時、小さな妹や弟は旅行用トランクに入れられてて無邪気に出てきたけど・・・妹の最後、トランクだったなぁ。

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/03(金) 18:59:21 

    >>1
    最初の子供を養子に出してそのあとの子供も一度も出世届け出してないよね。こんな女と妻捨ててまで結婚した後の男もやばい。

    +46

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/03(金) 19:03:09 

    >>86
    映画のラストは
    女子高生ときょうだいが
    公園で洗濯物を干しているシーンだった気がする

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/03(金) 19:03:51 

    >>49
    え?リアルタイムの人?どんな人だか詳しく載ってなかったですか?

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/03(金) 19:05:36 

    >>90
    wikiには生徒会長になったと書いてあったよ

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/03(金) 19:07:27 

    >>19
    何とか見たけど2度とつらくて見れない映画。
    現実はもっと凄まじかったの知ったらかわいそうすぎて。

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/03(金) 19:11:46 

    テーマ曲の「宝石」
    を歌ってるタテタカコさんがコンビニの店員役で出てましたね
    映画『誰も知らない』を語ろう

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/03(金) 19:12:58 

    この映画と「子宮に沈める」は二度と観たくないわ…

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/03(金) 19:13:47 

    >>15
    是枝監督はもともとテレビのドキュメンタリー作ってた人だから、そのせいもあるかもね。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/03(金) 19:14:07 

    >>17
    ラストが特にね

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/03(金) 19:14:58 

    >>21
    確か下二人には台本無かったみたいよ。
    上の子たちには段取りと台詞はあったみたい。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/03(金) 19:15:51 

    >>100
    誰も知らないは何回か見たなあ
    けど子宮に沈めるは二度と見ないと思う
    辛いから見たくないんじゃなくて
    リピートする作品ではなかった

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/03(金) 19:15:52 

    視聴者としてはすごく悲しくて重いんだけど、映画の中の子供達はそんなに悲観的じゃないよね。その対比が印象的だった。あと、ゆきちゃんが亡くなってもその後子供達がいつも通り生活していくのがリアルだったな。

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/03(金) 19:17:23 

    >>21
    ちなみにYOUさんもです笑
    ホントに下準備無しで現場に現れたらしい
    度胸がいい人だね

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/03(金) 19:17:33 

    YOUが実際にだめな母親だとか映画の感想と関係ない
    いつでもどこでも話の流れを悪口に持ってく人なんなん

    +34

    -2

  • 108. 匿名 2023/03/03(金) 19:17:58 

    >>83
    子供のお弁当作るの親として最低限、当たり前だよね
    マツコも子育てしたことないから適当なこと言ってる

    +29

    -3

  • 109. 匿名 2023/03/03(金) 19:19:01 

    どっかのビルに貼ってあったポスターの柳楽くんの目の凄みに惹かれて映画見に行って落ち込んで帰ってきた思い出

    +29

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/03(金) 19:23:45 

    YOUが演じるからお洒落で男にモテてだらしないお母さんって感じだったけど、実際は知的障害のある太った女性らしくて、たぶんYouTube出てるホームレスのまなみさんみたいな感じなのかなーと思った。今日も日本のどこかでこういう家族が明るみに出ず暮らしてるのかもと思うと苦しくなった

    +45

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/03(金) 19:30:01 

    >>99
    確かお兄ちゃん、母から送られたお金で兄弟達に「お母さんから届いたことにしたお年玉」を用意するんだよね。自分で字を書くとバレるから、確かこの店員さんに書いてもらって。

    兄弟みんな喜ぶんだけど一番上のお姉ちゃんは気付くんだよね。

    なんか、そういうこと全部が切ないし悲しくて。

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/03(金) 19:30:50 

    >>110
    その情報は初めて聞いたわ
    執行猶予がついたよね
    情状酌量かな?
    1988年の事件だから30年前?
    10歳の子も40代になる年月

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/03(金) 19:32:24 

    >>15
    私も変に美化してて苦手だと思った

    +4

    -3

  • 114. 匿名 2023/03/03(金) 19:34:28 

    >>4
    わたしもこの映画すごく印象的だった。
    でも何年か前にねほりんぱほりんで『戸籍がなかった人』みたいなのをやったとき、山ちゃんがYOUに「映画で演じてましたよね?」って聞いたら「そうだっけ?全然覚えてないや」って返してて残念に思った。

    +76

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/03(金) 19:35:02 

    >>44
    これ、友達を誘いに行ったら言われちゃうシーンだったっけ…
    ボロ家育ちの自分、あのシーンすごく刺さって辛かったな
    中学生くらいってああいうことを相手に聞こえると分かってても言う
    リアルさがすごい

    +58

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/03(金) 19:35:43 

    ネトフリにあるマザーっていう長澤まさみが母親のやつも胸糞だった
    子供の面倒みないくせに子供は自分のものだからどう育ててもいいとか言って子供使って物乞いさせたりしてたし最後も胸糞展開
    でも長澤まさみの演技がうまかった

    柳楽優弥のもだし万引き家族もだけど世の中こういう状態の子供たちいるんだよね…

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/03(金) 19:44:30 

    >>4
    これすごいプラスだからみんなはそうなんだね。
    私はなんか、あのお母さんはそんな事しなさそうに見えていまいち入り込めなかった。ちょいちょい愛情が見えて。子供二の次の気分次第の愛情なんだけど、そうは見えなかった。

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2023/03/03(金) 19:49:36 

    >>54
    なんかすごい深い話なのに、ダウンタウンが坂本龍一と音楽活動するために外国に行くと、単純に「下町」になっちゃうから芸者ガールズって名前にしたって話を思い出した
    なんかごめん

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/03(金) 19:52:37 

    >>116
    でも実際がるちゃんって貧困層に対してドキュン扱いでナプキン無料配布にも反対みたいな人が多いよね
    だいたい親が知的ボーダーで子供はただの被害者なのに

    +11

    -2

  • 120. 匿名 2023/03/03(金) 19:53:15 

    >>72
    妹じゃなくて、いじめられてた女子高生とたまたま仲良くなってその女子高生とゆきちゃんを埋めに行ったんじゃなかったっけ
    ゆきちゃんが飛行機が好きで飛行機みせてあげたいからって飛行場の近くの河原に

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/03(金) 19:53:27 

    海外映画祭で見た外国の方たちは、母親役のクレジット「YOU」は意図的にやった事だと思ってたそうだ
    無責任な親はあなたのことでもあるって突きつけた映画だと思われていたって
    海外の方はYOUって名前のタレントであるってことまで分からないもんね

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/03(金) 19:54:10 

    >>117
    それはわかる
    マザーの長澤まさみは結構リアルだった

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/03(金) 19:55:56 

    >>112
    ごめん昔読んだ週刊誌かなんかの記事だから信憑性ないし違うかもしれない
    大昔の事件だからネットにもそこまで情報ないよね。ただ、YOUが演じたみたいに個性派でマイペース過ぎてネグレクトっていうより、判断力もなく全てにだらしなくて現状把握もちゃんとできないけど子供への愛情は一応ある女ってイメージのがしっくり来るというか。YOUはもちろんはまり役だったけど、実際は自分の体型管理もできず太っててでも体頑丈で多産な母ちゃんって感じなのかもって思った、大家族の母親みたいな笑

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/03(金) 19:56:55 

    産むだけで出生届出してないから無戸籍なの?
    知能的にヤバい母親なのかな

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/03(金) 20:07:40 

    >>25
    実際の事件も母親こんなだらしなかったの?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/03(金) 20:10:54 

    >>4
    是枝監督は、あえて芝居をしたことないYOUさんに決めて、あえてその先どうなるかの台本渡さなかったって。だから最初家族といる瞬間はめっちゃ良い母親で、男と出会ってしまった瞬間も恋する女を演じてるだけ。それがものすごいリアルだった。
    芝居が上手い女優さんは食卓を囲んでいてもこれからこの子達を捨てなきゃいけないっていう演技を出しちゃうからダメだったみたい。

    +62

    -1

  • 127. 匿名 2023/03/03(金) 20:11:31 

    野球のシーンで面倒見良さそうな寺島進になにか相談したら違ってたのかなとか考えてた。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/03(金) 20:13:09 

    育成成功!
    映画『誰も知らない』を語ろう

    +43

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/03(金) 20:15:17 

    これたまたまアメリカに住んでたときに見たんだけど、終わったあとスタンディングオベーションだった
    普通に街中の小さい映画館だったんだけど

    +34

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/03(金) 20:16:31 

    >>75
    弥、までお願いします!!笑

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/03(金) 20:21:26 

    >>1
    リアルで一年撮影してたみたいだけど、柳楽優弥くんが映画の中で声変わりしていたのが奇跡だと思った。なかなか狙ってそんなところで成長感じられないからさ、余計辛かった。。。

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/03(金) 20:22:15 

    いつも犬を抱いてた大家の女性もおかしい。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/03(金) 20:22:22 

    >>56
    あの母親が事件後に再婚してるという衝撃

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/03(金) 20:36:51 

    >>115
    そうそう、その友達はピカピカの制服と綺麗な靴を履いてた
    「新しいゲームがある」って誘うけど「塾があるから」って断られるんだよね

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/03(金) 20:46:20 

    >>63
    その悪い仲間たち、散々入り浸っておきながらあいつんちくせ〜し汚ねーしwとか言って馬鹿にしてたんだよね…
    小学生の妹には性的なイタズラをしたとかも。

    救いようのないクズっているんだな。

    +53

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/03(金) 20:47:04 

    ガル民でこのリアル長男と団地が一緒で遊んでて初恋だったって言ってた人いたよね?

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/03(金) 20:48:51 

    うちの息子、授業中にこれ見たって聞いた。
    びっくりした覚えがあるよ
    時代だなあと思った

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/03(金) 20:50:19 

    14歳の柳葉敏郎のデビュー作だよね

    +3

    -11

  • 139. 匿名 2023/03/03(金) 20:53:49 

    >>117
    気まぐれでちょいちょい愛情が見えるところがリアルなんじゃないかな…。

    +42

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/03(金) 20:58:06 

    高校の頃観に行ったけどスッキリしない終わり方だったなー。

    +0

    -3

  • 141. 匿名 2023/03/03(金) 21:00:32 

    高校の頃教師がこの映画といま、会いにゆきますを同じ日に観に行ったらしく、

    「いま会いではYOUはすごく良い先生の役だから、
    誰も知らない見て“YOU何やってんだよ!”
    ってなった」

    と授業中熱弁してたw

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/03(金) 21:37:41 

    エンディングだかにかかる曲がよかった記憶

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/03(金) 21:39:37 

    >>138
    もう少し若くなかったっけ?
    この映画の撮影中に声変わりしたって

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/03(金) 21:46:35 

    >>120
    すみません、そうでした。悲しい映画で映画館とBS放映の2回しか見ていなくて記憶が曖昧でした。
    そう言えば女の子は柳楽君より年上でした。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/03(金) 21:49:45 

    >>17
    序盤でもう…

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/03(金) 21:50:53 

    >>35
    しかもデビューの作品だったんだよね。

    シンデレラボーイ的な扱い受けた後に
    本人は一気にスランプになってしまって一旦、芸能活動も身を引いちゃってたけど
    また出て来てくれて嬉しかったのを覚えてる。

    幸せな結婚もしてるし
    何か身内のおばちゃん気分で嬉しくなっちゃった。

    +47

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/03(金) 21:53:26 

    >>133
    えーーー

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/03(金) 21:57:20 

    >>124
    父親が出生届けを出してないことを母親が長男の就学の書類が来ないことで役所に確認して発覚したらしい
    その後も父親の違う妹弟を無戸籍のまま産み続けてる時点で母親も意味わからん人だけど

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/03(金) 21:57:29 

    >>124
    何年か前に深夜番組で「戸籍のない子供たち」っていうドキュメントやってた。
    海外への修学旅行の時に戸籍がないことに気付くケースが増えてきてるって。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/03(金) 21:59:48 

    >>126
    悪気ない感じが凄かったもんね、YOUさんの演技
    だから「あれ?もしかして良い母親なの?」って心を不安定にさせられて、後半余計しんどくなるというか
    是枝監督って賛否両論ある監督だけど、そういうリアル感出せる演技指導好きなんだよね

    +43

    -1

  • 151. 匿名 2023/03/03(金) 21:59:52 

    >>139
    そうなんだけど、そう見えなかった。

    +3

    -4

  • 152. 匿名 2023/03/03(金) 22:02:20 

    >>128
    ほんとそれ!!!
    ガンニバルの柳楽優弥が最高すぎてシーズン2が待てない。早くしてくれーい。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/03(金) 22:15:25 

    >>138
    突然のギバちゃん(笑)

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/03(金) 22:28:52 

    エンケンが柳楽優弥に
    「おめえの財布でっけーな」っていうシーンが好きすぎる
    あそこだけ年に一回くらい観たくなる

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/03(金) 22:44:51 

    >>72
    あの無の表情。絶望じゃなくて「無」。あれは柳楽優弥くんの演技力がすごいと思ったシーンだった。

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2023/03/03(金) 23:10:50 

    >>146
    何か、酸いも甘いも経験したって感じで
    さらに凄くなったと思う。

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/03(金) 23:19:49 

    柳楽優弥の弟役の子の演技が演技に見えないくらいナチュラルで覚えてる。
    ロボットのおもちゃ持って「マーリボー!!」って遊んでるシーンとか。
    一度見たきりで二度目を見る気にならなくて、その一回しか見てないけど記憶に残る演技。
    YOUの電話口でのセリフとかもリアルで耳に残る。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/03(金) 23:39:23 

    >>138
    ギバちゃんw

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/04(土) 01:18:02 

    柳楽優弥くんの横顔のポスターもいいと思う。
    インパクトがあって。

    顔の角度が印象的。

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/04(土) 05:13:19 

    >>117
    わかる!!
    演技指導とかなくいつも通りの自然体でやって、という監督の指示だったよね確か。

    だからYOU自身の、おそらく子供好きや愛情が溢れてて、帰ってこない展開に違和感を感じた。
    自然体の演技自体はもう最高だったんだけどね

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/04(土) 07:23:33 

    >>160
    そうそれ!行動と、ちょっとした時にみえる愛情ある視線やしぐさがちぐはぐで、どうしても子供捨てる親には見えないんだよね。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/04(土) 08:01:10 

    >>139
    虐待してる親ってSNSに上げるために子供におめかしさせたりするからリアルだよね<ちょいちょい愛情が見える
    実際はただの気まぐれで玩具で遊んでる感覚なんだろうな

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/04(土) 08:19:42 

    >>114
    その回を観てないからわからないけど、YOUっていつもそういうキャラじゃない?
    カンヌ女優気取りで演技論とか社会派ぶって持論述べたりとか嫌いそう
    だからわざと茶化してそういう話したくないと言っただけじゃないのかな

    +37

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/04(土) 08:38:55 

    >>11
    うわー初めて知った
    キツすぎ…

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/04(土) 10:38:27 

    >>150
    団地かアパートのベランダで息子の柳楽に
    「ママ、好きな人出来ちゃったんだぁ〜」
    タバコぷかぁ〜とさせて言った後
    息子が
    「またぁ?」って呆れ顔で言ってるシーンがメッチャ
    自分の幼い時と被った。

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/04(土) 10:46:29 

    >>83
    他の番組かは忘れちゃったけど
    「あの女偉そうに『弁当だけは作る』って言ってるけど、当たり前だかんな!親として当たり前な事をさも凄いみたいに言いやがって!って怒った事あんの私。」って言ってて確かにー…って思いながらTV見てた記憶ある。

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/04(土) 10:53:51 

    >>112
    ◯武デパートの社員だったって聞いた。
    うちの母親が近所に住んでて、近隣で起きた事件だから覚えてるって言ってた。会社の人も最初から子どもいるって全然知らなかったって言ってたらしい。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/04(土) 10:56:33 

    >>121
    その方が胸に刺さるね。
    「そうです」って言っといて欲しかった。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/04(土) 10:58:56 

    >>133
    「好き人出来ちゃった…」ってなるんだよね
    こーゆー女って。
    うちの母親そっくり。

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/04(土) 11:40:19 

    >>167
    デパートの正社員?なら知的障害は考えにくいね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/04(土) 12:56:48 

    カトリーヌ・ドヌーブ(違うかも?)
    がカンヌ映画祭で柳楽君に 貴方の瞳を私はずっと忘れないとかなんとか言ってくれたって どこかで読んだ。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/04(土) 15:43:27 

    >>130
    ゴメンちゃい、言いたい気持ちが前のめってしまったわwww

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/04(土) 15:48:24 

    本当にあった事だよね。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/04(土) 16:02:26 

    >>149
    小学校は戸籍なくても入れるものなの?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/04(土) 16:54:06 

    柳楽くんが受賞してニュースになってた時期
    タクシー乗ってたら、運転手が声掛けてきて
    「ここのマンションだよ。ニュースでやってる映画の現場」
    ってモデルになった事件のマンション前だった

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/04(土) 17:43:32 

    >>174
    10年ほど前に文科省が全国に通達を出して、戸籍が無くても入学出来るようになったはず。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/04(土) 17:46:50 

    >>88
    監督初期の「ワンダフルライフ」が凄く良かった。独特な空気感で、設定も含めて衝撃だった。当時大学で行われた講演聴いたの懐かしい。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2023/03/04(土) 17:50:24 

    >>146
    ガソリンスタンドでバイトしてる時期があって、お客さんに「柳楽優弥さんですよね?」って訊かれて、辛かったってテレビで言ってたのを観ました。
    でも、20代後半位から又出る様になったので良かったね~って思えて。
    奥さん(豊島エリーさん)と、事務所の支えが良かったんだと思う。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/04(土) 19:28:54 

    >>12
    最近見たけど納得だった。
    子供から思春期に入る年齢くらいの役だったけどイライラ具合とかリアルだった

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/04(土) 19:35:36 

    異臭を放った宝石

    ってワードが頭から離れない

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/05(日) 09:15:08 

    >>34
    妹を埋めて帰ってくるモノレールのシーン忘れられない。
    柳楽優弥とその友達の女の子はどこか呆然としたような表情なのに、そこに通勤のサラリーマンとかが乗り合わせてて、しかもちょうど朝日が綺麗で。
    たまたまあのモノレールに乗る機会があった時に、あのシーンのところだと気づいて感傷に浸ってしまった。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/05(日) 10:20:02 

    >>172
    気持ちはめちゃくちゃ伝わってきました!(*^▽^*)

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/05(日) 15:08:48 

    >>114
    YOU庇うわけじゃないけど、「誰も知らない」の子どもたちが無戸籍ってのを知らなかったというか分かってなかったんだよ。「あの子達無戸籍なの?だから学校行ってなかったんだ?」みたいな反応してたような
    監督があえてそういう情報入れずに演技させてたから自然といえば自然なんでないかな。長男(柳楽くん)との最後のシーンもあれが最後だって知らせずに撮らせて、終わってから「あれで終わりなの?」みたいなこと監督に訴えたら「最後だって言ったら感情籠めちゃうでしょ?だから言わなかった」と返ってきたらしい

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード