ガールズちゃんねる

社会人がつまらない

289コメント2023/03/03(金) 10:10

  • 1. 匿名 2023/03/02(木) 00:42:02 

    学生から社会人になり、社会人って毎日同じことの繰り返しでつまらないなぁと思うようになりました。

    早起きして、メイクして通勤して、一日働いて、退勤して、シャワー浴びて、寝て、早起きする。
    あまりにも単調な毎日です。

    同じように思ったことのある方はいらっしゃいますか?
    どのようにして人生楽しんでいますか?
    いろいろお話しましょう!

    +307

    -16

  • 2. 匿名 2023/03/02(木) 00:42:52 

    社会人がつまらない

    +119

    -38

  • 3. 匿名 2023/03/02(木) 00:43:11 

    そんなもん!

    +208

    -4

  • 4. 匿名 2023/03/02(木) 00:43:21 

    途中で趣味を挟む
    寄り道が楽しくなる
    休日が楽しくなる

    +291

    -5

  • 5. 匿名 2023/03/02(木) 00:43:29 

    >>1
    親に感謝したら

    +12

    -43

  • 6. 匿名 2023/03/02(木) 00:43:32 

    そのための休日なんじゃない?
    楽しむのは自分次第だと思うけど
    私はひたすら寝たいから寝まくってるけどそれが幸せ。
    仕事は楽しい

    +290

    -6

  • 7. 匿名 2023/03/02(木) 00:43:33 

    学生時代の子と遊ぶ、思い出にふける

    +8

    -2

  • 8. 匿名 2023/03/02(木) 00:43:38 

    >>1

    出来たてのポップコーンはいかが?🍿

    🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦
    🟦🟦🟦⬜️🟦🟦🟦⬜️🟦🟦🟦
    🟦🟦⬜️⬜️⬜️🟦⬜️⬜️⬜️🟦🟦
    🟦⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️🟥🟥🟥🟦
    ⬛️⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️⬛️
    🟦⬛️⬜️⬛️⬜️⬜️⬜️⬛️⬜️⬛️🟦
    ⬛️⬜️⬜️⬜️⬜️🟨⬜️⬜️⬜️⬜️⬛️
    🟦🟦⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️🟦🟦
    🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦
    ✳︎Kitty

    +73

    -44

  • 9. 匿名 2023/03/02(木) 00:43:51 

    単調な仕事でお金貰えるならいいじゃん。
    休みの日に何か楽しみを作るとか。

    +213

    -1

  • 10. 匿名 2023/03/02(木) 00:43:59 

    >>1
    でもそれが生きること、生活だからなぁ…

    +190

    -6

  • 11. 匿名 2023/03/02(木) 00:44:00 

    みんなそうよ。特に社会に出てすぐの頃は学生時代に戻りたいなと思った事か

    +154

    -2

  • 12. 匿名 2023/03/02(木) 00:44:05 

    社会人がつまらない

    +122

    -5

  • 13. 匿名 2023/03/02(木) 00:44:14 

    >>1
    恋をすると世界が変わる

    +108

    -13

  • 14. 匿名 2023/03/02(木) 00:44:20 

    人生死ぬまでの消化試合だから
    貯金貯金!じゃなくて明日死んでも悔いないように生きるべき

    +152

    -10

  • 15. 匿名 2023/03/02(木) 00:44:27 

    >>1
    学生の頃はある意味皆んな同じで楽しかった
    社会に出てから、格差出てくる

    お給料、環境とかね

    +183

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/02(木) 00:44:47 

    >>1
    親になって人生楽しむ

    +6

    -22

  • 17. 匿名 2023/03/02(木) 00:44:51 

    >>1
    学生の頃より使えるお金の桁数が変わるよ

    +121

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/02(木) 00:44:53 

    そういう人は学校もつまらなかったんじゃない?

    +32

    -16

  • 19. 匿名 2023/03/02(木) 00:45:29 

    わかる
    みんなその中で楽しみを見つけて、うまくやっていける方法を見つけながら生活してるんだよね
    がんばろうーっと

    +85

    -3

  • 20. 匿名 2023/03/02(木) 00:45:38 

    平日は死んでて土日だけ生きてる

    +71

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/02(木) 00:45:55 

    今の会社、長めの休みを取りやすいからみんな交代で長めに休んでそれぞれバカンス楽しんでる。
    バカンスのために働いてるのよ。
    だから仕事は単調だろうがなんだろうがいい。

    +120

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/02(木) 00:46:05 

    >>1
    学びたいことがあれば、また大学生に戻ることもできますよ。

    +26

    -3

  • 23. 匿名 2023/03/02(木) 00:46:22 

    それが社会人さー

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2023/03/02(木) 00:46:49 

    人間って何の目的を持って生きているんだろう。

    +84

    -2

  • 25. 匿名 2023/03/02(木) 00:47:09 

    >>1
    学生よりも、社会に出たほうが、明らかに面白いと思うけどな。
    あなたも「社会人」なんだから、つまりは周りからあなた自身が「つまらない」って思われてる確率高いと思うよ。

    +28

    -22

  • 26. 匿名 2023/03/02(木) 00:47:40 

    昔の曲ばかり聞いてるけれど大学生までの年(~2009年)までの曲はよく聞くのに、社会人になってからの年の曲はあんまり聞かないもんなあ
    曲とともに再生される良い思い出があんまりないから

    +114

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/02(木) 00:48:25 

    趣味を見つけて休日にお金かけて楽しもう

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/02(木) 00:48:41 

    生活のベースが完了したんだから、これから付属の生活楽しめばいいんだよ
    休みの日とか仕事中の楽しみとかさ

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/02(木) 00:49:52 

    あれだけ難癖付けて税金上げまくって
    国会で居眠り放置、外人優遇だと気が重くなるわ…

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/02(木) 00:49:58 

    >>1
    主さんにとって楽しいことってなんですか?
    毎日どこかに友達とワイワイ遊びに行くこと?

    +49

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/02(木) 00:50:14 

    >>2
    唐突ゥ!

    +30

    -3

  • 32. 匿名 2023/03/02(木) 00:50:16 

    どこでも日常って繰り返しだよね結局
    で、人間は飽きてつまらなくなる

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/02(木) 00:50:30 

    そうかなぁ
    学生の方が自由が無くて窮屈だった
    携帯ないし、ずーっと毎日机に座って皆と同じことしてさ
    同じ季節に同じマラソン大会、遠足、運動会…
    休日も車ないからどっか行けるかどうかは親次第だったし(田舎なので)

    悩みなくて楽だったけど、お金も時間も自分の好きに使える社会人の方がずっといい

    +125

    -6

  • 34. 匿名 2023/03/02(木) 00:51:04 

    私は学生時代の方が辛かった
    あの頃は終わりがないように思えた
    社会人だと嫌なことあっても金のため!と思って踏ん張れたから
    単調かぁ
    休日を存分に使ったら?
    弾丸で旅行行ったり

    +101

    -3

  • 35. 匿名 2023/03/02(木) 00:51:15 

    >>25
    ただ単に社会人生活がつまらないってことですよ
    周りの社会人の話じゃなくて。

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2023/03/02(木) 00:51:19 

    >>1
    休んで自由なことするために働かなきゃいけないし、でも働いてると自由な時間は少ないし、休みになったら仕事の疲れでどこかに出かける元気も少ない

    元気になるために長期休みを取りたいけど、そのためには仕事を休まないといけないから、お金貯めるために働かなきゃいけないし…

    たまに何のために働いてるんだ?ってループしてしまう時がある

    +61

    -3

  • 37. 匿名 2023/03/02(木) 00:52:05 

    >>1
    その思考のままいったら、
    結婚したらもっとつまならなくなるよ
    育児が始まったらもっともっとつまならないって思うかもしれない

    休日は趣味に没頭するとか、
    とにかく今楽しめることを楽しんでみて

    +109

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/02(木) 00:52:18 

    >>32
    人間以外はつまらなくないのか?

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/02(木) 00:52:25 

    働く中で、その職場でやりがいや目標見つけては?
    それが評価されたら昇級や給与UPに繋がるよ。

    働く限り人生の8割は仕事だからロボットのように思考停止だともったいないよ。その職場自体が嫌なら転職もありだけど
    自分に何が出来て向いてるか、見つかるといいね。

    +64

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/02(木) 00:52:55 

    >>1
    勤務時間が長めなのかな?
    仕事の後、少しでもプライベートを楽しめるといいよね〜。私は無理して人と会う予定入れるとプレッシャーになるから、平日は基本一人で楽しめることにしてる。

    あと、もうちょっと仕事が楽しいといいな、と思う(笑)もうちょい仕事覚えたら転職するかも。

    +20

    -2

  • 41. 匿名 2023/03/02(木) 00:53:30 

    >>1
    趣味を持つ
    休日にそれに打ち込む

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/02(木) 00:53:38 

    結婚して子供できたら色々変わったね。
    でも10年も経つとやっぱり退屈になる。。自分自身はもう成長もなく、金の為に働くだけ。
    そして日に日に老いてババーになるだけ

    +51

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/02(木) 00:54:17 

    >>1
    会社の上司と不倫でもすればそりゃあ毎日刺戟的でしょうよ。
    でもみんな社会人は倫理的な生活をループしながら、毎日同じとこぐるぐるまわってるようで実は少しずつ螺旋状に上昇してるんだと思う。
    毎日同じことを続けながらその中に楽しみを見出してる社会人って、カッコいいなって大人になって気づいたよ。

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/02(木) 00:55:16 

    >>14
    それはもったいない考えだね。最近、身体が不自由な人が頑張ってる動画とか目にしたんだけど、その姿見たら人生紹介試合なんて言えないよ。自分が置かれてる環境に感謝したよ。

    +6

    -21

  • 45. 匿名 2023/03/02(木) 00:55:25 

    退屈とか単調だと思ってるうちは時間的にも金銭的にも遊ぶ余裕もあると思うなー
    ブラック社員してる時はそんなこと思いもしなかったよ… 今はブラック企業辞めて趣味にお金ぶっ込んで自ら沼にハマって行く感じで楽しんでる

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/02(木) 00:56:13 

    >>1
    その生活が70〜80歳まで続くのよ〜

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2023/03/02(木) 00:56:21 

    >>1
    なんだかパッとしない毎日♪

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/02(木) 00:57:19 

    >>2
    トピ立って1分以内にこれが貼れるセンスぅ!

    +31

    -4

  • 49. 匿名 2023/03/02(木) 00:57:40 

    >>5
    お母さん、少子高齢化でどんどん経済が悪くなっていく国に産んでくれてありがとう

    +8

    -13

  • 50. 匿名 2023/03/02(木) 00:58:23 

    >>2
    そんなことより四次元ポケットくれ

    +21

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/02(木) 00:59:26 

    単調なデスクワークとか無理だったから接客業してる。毎日色んな客が来るから変化がある

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2023/03/02(木) 00:59:59 

    打ちこめる趣味見つけると楽しいよ

    趣味が読書とマラソンだから趣味をひたすら充実させてる
    市民マラソン大会出るためにトレーニングもしたり
    あとボーナス入ったりしたら旅行行ったりしてる

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/02(木) 01:01:05 

    >>2
    社会人がつまらない

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/02(木) 01:01:08 

    毎日ドキドキして変化ありまくりの日々なんて自分は疲れる
    単調で何も起こらない日々だけど時々何か好きなことして楽しいとか嬉しいとか思う時が少しあるのが良い

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/02(木) 01:01:13 

    >>27
    もうそんなお金無いんだよ…
    何もかも値上がりで趣味に揃える道具すら値上がり

    +4

    -6

  • 56. 匿名 2023/03/02(木) 01:01:25 

    >>1
    仕事がつまらないのではなく、そんな仕事にしかつけない貴方がつまらない人間なのですよ。

    +9

    -15

  • 57. 匿名 2023/03/02(木) 01:02:16 

    >>1
    大人になるとやりたい事より、やらなきゃいけない事、やってて当たり前の事が増えていくもんなんだよね
    自分が好きな職業に就いても楽しさより苦しさや怖さでいっぱいになったりもする
    社会人+結婚したり子ども産まれたり、親が年取ったりしてどんどんやる事ふえてく

    +51

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/02(木) 01:02:37 

    >>1
    社会人になって10年経つけど気持ちは分かる。
    慣れるまでは大変だったけど、慣れたら毎日同じことの繰り返し、今いるところは残業だらけだし、社員みんなが仕事量多くてイライラしてる、さらに人間関係にも悩んでもう辞めたくなっているところ。
    生きるって本当に修行だね。辛いわ。

    学生時代もさほどいい思い出はなかったけど、社会人よりはマシだったなって思う。

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/02(木) 01:02:57 

    >>1
    同じような人じゃないのに書き込みごめんね
    学生時代をそれなりに楽しんだタイプだけど、社会人になってから比じゃないほど楽し過ぎたよ!
    31で結婚するまで、お金も増えるし使って遊べるし常に楽しかった。(稼ぐと同時に壊れそうなくらい仕事忙しかったことももちろんたくさんあるけど)

    楽しみきっての31で結婚なのでそれはそれで尚更楽しんでます。
    色んな人と遊ぶの楽しいですよ!

    +18

    -3

  • 60. 匿名 2023/03/02(木) 01:03:08 

    >>1
    仕事の方が正解ないし、自分の裁量ないしで楽しいけどね。
    学生時代は受動的で、自分が悪いんだけどもっと能動的に学べばよかったって未だに思う。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/02(木) 01:03:39 

    >>1
    私は断然社会人になってからの方が楽しいなー

    親からの制限なく自分で時間を作って、行動範囲も自由だし働いたお金で好きなことが出来るから

    オンオフの切り替えをしっかりして、休みの時間を充実させれば良い

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/02(木) 01:03:41 

    >>60
    自己レス。裁量あるしの間違いです。失礼しました。

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/02(木) 01:03:47 

    >>1
    主ならお金貯めて起業とかが向いてるのかもね

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2023/03/02(木) 01:04:24 

    >>34
    私も学生時代の方が嫌だったな。
    学校という閉鎖された空間にいるし、自分もいつかは年を取ると実感できなくて、
    永遠に学生生活は続くと思い込んでいた。

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/02(木) 01:04:50 

    私も最近つまらないなー。
    仕事がんばっても評価ついてこないし。給料安いし。転職したい。でも職歴が次に繋がりにくい。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2023/03/02(木) 01:06:20 

    だからこそ休日が輝く!

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/02(木) 01:06:43 

    ってか学生の時だって同じじゃなかった?
    朝起きて学校行って勉強してって流れじゃない?
    まぁ嫌なら辞めたら言いと思うけど

    +18

    -2

  • 68. 匿名 2023/03/02(木) 01:07:56 

    貴女には目的や夢が必要なんじゃない?

    今の生き様を社会人と表現してる時点で。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/02(木) 01:09:16 

    >>1
    私もワイワイやってた学生時代とのギャップで辛くて、仕事帰りにサーティワンやタピオカを毎日のように買っ手食べることにハマったな。
    そして太った

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/02(木) 01:09:17 

    >>5
    すぐこれ言う人の親ってどんな人なのか聞いてみたい
    さぞかし素晴らしい親なんだろうね
    羨ましいわぁ

    +25

    -4

  • 71. 匿名 2023/03/02(木) 01:09:55 

    働く時間長すぎだと思うのです
    1時間はやく終わるだけで変わりそう
    ほとんど労働の時間

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/02(木) 01:10:18 

    私は学生時代の方が精神的に不自由だった。私は大学入ってからも資格試験の勉強してたから、家に帰ってもずーっと勉強しなきゃっていう意識があったからかな。あと、高校まではほとんどの学校行事が嫌いだったし。

    働いてる時間はいやなことも退屈なこともあるけど、1日数時間でも社会人になってからは退勤後や休日は完全に自由だし、お金も自分の判断で使えるし、学生時代より楽しいよ。

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2023/03/02(木) 01:11:20 

    >>44
    私は精神疾患です。そんな綺麗事言われても、結局あなたも精神障害者の立場にもなってないし身体障害者の立場にもならないわけで、そんなあなたにそんなこと言われたくないです

    +38

    -3

  • 74. 匿名 2023/03/02(木) 01:11:22 

    >>13
    だね!
    こんなこと言うのもアレだけど不倫してたときは今より5キロくらい痩せてて、可愛いとか綺麗って言葉かけてくれてた彼のお陰でキラキラしてた毎日だった。今はただのおばはんになったわ!

    +28

    -21

  • 75. 匿名 2023/03/02(木) 01:13:19 

    >>74
    なんで彼と別れたんですか?

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2023/03/02(木) 01:14:08 

    辛い、じゃなくつまらないだけなら何て平和って思っちゃった

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/02(木) 01:15:31 

    仕事出来るようになると楽しくなるよ。
    仕事でもっと活躍できるように休日は本読んだら勉強しようかなって意欲にも繋がるし。
    もちろん楽しいことだけじゃないけど、やりがいのある仕事を見つけるのも一つかなと思う。

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2023/03/02(木) 01:23:39 

    >>1
    社会に出るってそういうことなんよね

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/02(木) 01:24:59 

    >>1
    普通に仕事ができて嫌がらせされない毎日って幸せ。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/02(木) 01:25:11 

    >>1
    単調なんて幸せじゃん
    私なんか苦痛苦痛の日々で楽しみ見付けたいなんて頭の片隅にも思わなかった

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/02(木) 01:26:57 

    >>27
    車の運転が好きだけど高いからなー(今は父親のたまに借りてる)

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/02(木) 01:29:52 

    >>5
    働かないと生きていけない経済力で産みやがって感謝なんかねえわ。

    +10

    -6

  • 83. 匿名 2023/03/02(木) 01:30:01 

    人生って何かとつまらないよね。
    私の場合出来るだけ面白いとか楽しいと思える事に関わるようにしてるかな。何でもいいから。動画や映画見るとか料理するとかペット飼うとか。週末は買い物行ったり外食するとか。それでもなんか生きててつまんないなって思う時あるんだけど嫌な思いするより100倍マシだと思いながら過ごしてるよ。

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/02(木) 01:31:14 

    >>67
    その流れが嫌で中退してしまった。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/02(木) 01:32:31 

    >>21
    素敵な会社!

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/02(木) 01:33:01 

    >>82
    私は両親自らが不細工だと自分たちを認めているのに、私と妹をこの世に誕生させたことに怒りを覚える。
    美人とまではいかなくても容姿端麗じゃないと社会で生きていきづらいと知ってるくせに!

    +14

    -3

  • 87. 匿名 2023/03/02(木) 01:33:15 

    >>64
    私も私も〜
    やっぱり人それぞれだよね
    そうそう、あの閉鎖された空間が一生続くんだと思ってたわ
    友人もいたけど、自分自身は心あらずで、どこにも逃げ場ない気がしたんだよねぇ
    仕事はいざとなれば辞めればいいし、辛くても金のために我慢だと思えるんだけど

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/02(木) 01:34:17 

    >>1
    大学時代の自由度の高さはある意味異常なんだよな。
    それを経験した後に仕事に拘束される時間の多い社会人になるもんだから、全体的な自由度の低さとそれによる楽しみの少なさが大学時代と比べてしまうと著しい。
    自由度が上がるのは金銭面くらいなんじゃなかろうかと思ったりする。
    あとは社会人は疲れ方が異常だから、それだけで日々が辛いとも思う。

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/02(木) 01:35:16 

    >>21
    そういうのが無いと本当やってられないと思う。生活のために働くのは当たり前なんだが、それだけでは見も心も廃れる。生活を豊かにするために働きたい。給料が良いでもいいし、コメ主さんみたいに長期休暇があるでもいい。そういうのがあると前向きに続けられると思う。
    もちろん仕事が楽しいに越したことないけど。

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/02(木) 01:36:17 

    社会人になりたてだと、せっかくの休みも疲れて寝て終わって、ああまた一週間仕事か…って憂鬱かもしれないけど、そのペースに慣れたら大丈夫!
    新卒で入ったならそろそろ1年経つし、少しずつ楽しくなっていくんじゃないかな。

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/02(木) 01:50:23 

    >>43
    めちゃくちゃ分かります。キャバクラで働いてた頃は仕事ばっかして、たまに夜飲み歩いて、暇な時はスマホゲームとかくだらない人生やなオッサン…って思ってたけど、自分が夜上がってちゃんと働くようになってからそういう人達を見る目が変わった。楽な仕事なんてないし、息抜きとか趣味は立派なものじゃなくたっていいんだよね。自分が息抜きできたり楽しければ何でもいい。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/02(木) 01:53:00 

    みんなそんなもんじゃないの?逆に楽しくて仕方ないという人が少数派だと思う

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/02(木) 01:53:32 

    >>12
    今は定年延長したから懲役50年

    +28

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/02(木) 01:55:45 

    学生の頃は毎日疲れた顔して電車乗ってるサラリーマンのおっさんを何とも思わなかったし、ああなりたくないと思ってた。
    でも今は、みんな生きる為にただ頑張ってるだけなんだと思える。

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/02(木) 01:59:42 

    >>1
    楽しみは自分で作るもんなんやで?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/02(木) 02:01:32 

    戦争がなく平和で毎日同じ状態で生活できる幸せを感謝しないとね

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/02(木) 02:02:29 

    やりたくないことだからお金出してやらせてんだし

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/02(木) 02:11:55 

    >>74
    可愛くて綺麗な旬の自分を不倫相手に捧げるのアレじゃない?

    +11

    -2

  • 99. 匿名 2023/03/02(木) 02:13:52 

    >>1
    学校が会社に変わっただけ。学生の頃も単調な生活をしていたのでは?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/02(木) 02:14:55 

    社会人生活が単調なんて良いことではないか。
    仕事で不安や不眠なったりしないわけだから。
    なお、私は好き好んで夜更かししてるだけです。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/02(木) 02:20:07 

    >>86
    うちはその上バカと来たもんよ、なんならコミュ障も追加で

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2023/03/02(木) 02:21:08 

    >>1
    なんかわからんけど 意外なトピタイで衝撃だったわ
    何も考えずに社会人してて
    学校卒業したら何の疑問も持たずに社会人するもんだと思ってたから

    仕事の内容が好きなら何の疑問も無いかもなあ
    それで対価として賃金貰えて買いたいもの買えて
    スキルアップして上を目指してく

    仕事はお金の為って人は趣味が無いと厳しいのかも

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/02(木) 02:22:39 

    >>1
    社会人あるある
    社会人がつまらない

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/02(木) 02:25:48 

    学生の時の方がみんなと同じことばっかりでつまらなかったな!社会人はお金も時間も自分で調整できるしその幅がでかいから楽しい!!

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/02(木) 02:38:50 

    >>2
    黒電話の発想

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/02(木) 02:38:53 

    大人になって社会を支える時間は長い、長すぎる

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/02(木) 02:39:00 

    >>1
    大体の人はそれにどこまでやりがいを出すか
    その代わり休日は稼いだお金でゆっくりしよう!
    と単調な人生にプラスしようと努力してるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/02(木) 02:40:04 

    >>1
    仕事は大変だけど趣味があるので充実してるよ。
    あとは毎日の小さな楽しみを自分で作るようにしてる。
    自由に使えるお金が増えたので学生時代より充実してるかも。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/02(木) 02:42:07 

    >>5
    成人前にハードモードしか選択出来ない人生にしてくれた親に感謝の言葉かぁ・・・

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/02(木) 02:44:26 

    >>4
    そうだね
    そうやって楽しみ作り出すしかない
    彼氏ができたらまた変化してくるし、結婚したり出産したらまた環境激変する
    今のままがずっと続かないし楽しみ生み出していこう!

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/02(木) 02:47:28 

    >>75
    社内不倫だったし、お互い既婚者だったの!
    6年程関係続いたけど、徐々に目が?覚めて会社も辞めて別れて正解だった。

    +6

    -8

  • 112. 匿名 2023/03/02(木) 02:49:35 

    >>13
    わかるけどなかなか相手が見つからないのよ

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/02(木) 03:08:51 

    好きな事を仕事にしてしまうと苦しそうだから、好きな事をするためにお金を稼ぐ。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/02(木) 03:27:38 

    むしろ学生時代の方が月曜~金曜毎日通うのきつかった
    社会人の今はシフト制、夜業務なので昼間ぼーっと出来てだらしない自分には向いてる

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/02(木) 03:34:26 

    >>3
    社会人がつまらないんじゃなくて、社会人になったあなたがつまらないのよ。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/03/02(木) 03:45:33 

    >>103
    え、これどういう状況!

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/02(木) 03:51:07 

    >>1
    学生時代はイベントたくさんあるから、社会人に比べて刺激がたくさんあるよね。仕事中でもプライベートでも、日々ちょっとしたことの楽しみを見つけて幸せを感じることが出来れば、毎日それなりにやってけるよ。
    そりゃあ学生時代より刺激は少ないかもだけど、生活するってそういうことだよ。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/02(木) 03:57:23 

    アフター5のルーティーンを作るといいよ。
    私は筋トレランニング→お風呂→晩ご飯→お祈り→寝る
    単調だけど自分磨き楽しいよ。
    今日は布団の中に入っても眠れずで起きてるけど。そんな日もあるさ。

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2023/03/02(木) 04:08:22 

    >>25
    いきなり他人をつまらないって…うわぁイライラしてるの?

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2023/03/02(木) 04:35:50 

    好きな時に起きて寝て漫画読んでお菓子食べてなにが楽しいのかわからない

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/02(木) 04:38:09 

    少数派かもだけど、社会人やってる方が楽だし学生の頃に戻りたいと思った事はないな
    使えるお金や貯金、それ以外の選択肢も自分で選べるし周りから文句言われる事もそうそうない
    給料上げたいなら転職するとか嫌なら別の選択肢探すとか色々できるし
    楽しい事ばかりではないけど、昔に戻ろうとも思わないな

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/02(木) 04:43:26 

    >>1
    つまらないけど、みんなそうやって生きてるんだよ。

    社会不適合で水商売ばっかやって自堕落な生活しかできなかった私からしたら立派だと思う。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/02(木) 04:47:56 

    >>103
    つまんないとかのレベルじゃなくこれなんだけど
    もう少し..とか思ってるけど鬱ぽくなるの繰り返し

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/02(木) 04:50:13 

    社会人生活が単調だと思ったことなかった、常に忙し過ぎる

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/02(木) 04:51:52 

    >>25
    他人にどう思われようがは全く関係ない
    自分がどう楽しんでいるかだ

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/02(木) 05:02:59 

    大人のほうが人生長い。30ですら社会人初心者なんだと最近思うようになった。親世代なんて社会人のプロみたいなものだな

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/02(木) 05:04:19 

    ひまなときはネットサーフィンもいいじゃない
    違う国の常識と日本の常識の違いについて知って へ~とか思ってみたり
    あ~自分ってすごく狭い世界の中の価値観しかまだ持ってないのかもなぁみたいな
    まぁ誰しもそういう時期は通るんでしょうね

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/02(木) 05:05:14 

    そんなもの
    次第に若さが消えてゆく
    そんなもの

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/02(木) 05:10:23 

    なんか良い年した女性社員が
    人の悪口ばかり言ってるのを見ると
    (いい年こいて!)(悪口しか娯楽がないのか)
    うんざりしてしまいます。
    仕事自体は好きです。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/02(木) 05:12:49 

    >>5
    人生楽しんでない人の答えの象徴
    この人の側に居るだけで不幸になりそう。子供や夫、友達という存在になりたくない。

    +14

    -3

  • 131. 匿名 2023/03/02(木) 05:21:11 

    自分は会社が倒産して無職になったから そんなありきたりが羨ましいです

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/02(木) 05:22:19 

    >>12
    嫌と思ったらすぐ辞められるんだから懲役に例えるのおかしい

    +12

    -4

  • 133. 匿名 2023/03/02(木) 05:31:36 

    土日に何か変化あるとまた気持ちが違うのかな?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/02(木) 05:36:36 

    >>35
    それ勤め先が合わないだけなんじゃ?

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2023/03/02(木) 05:38:10 

    >>104
    学生って有給なかったもんね。あれはしんどい。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/02(木) 05:57:19 

    >>1
    よく会社帰り平日に予定いれている人
    いるけど、しんどくて無理。帰ってご飯食べて寝るだけ。
    単調。休日を楽しみになっている。

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/02(木) 06:06:56 

    >>1
    自分の工夫次第だね。あなたが書いたことは他の社会人も普通にやっていること。仕事の中に楽しみや目標を見出したり、余暇を充実させたりできるのは他ならぬ自分しかいない。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/02(木) 06:08:16 

    金曜日は外食して帰る
    土曜日は習い事してる

    週末の楽しみのために1週間頑張る

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/02(木) 06:24:11 

    >>1
    確かにこのまま延々この繰り返しなのかと思ったら憂鬱になるときはあった。好きな人が出来たり、推しが出来たり、楽しみな趣味や予定を見つけるしかない。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/02(木) 06:27:59 

    つまらない。今日、セーラー戦士+アニメ版の変身チャチャの自分で戦ってる夢が楽しかった(笑) マーキュリーにかなり助けてもらった(笑)

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/03/02(木) 06:40:20 

    >>86
    おかげさまで、幼稚園から社会人までずっといじめられてきた。

    うちの母、大ドブスなのによく子供産んだなあ…と思う。

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2023/03/02(木) 06:41:39 

    >>1
    仕事に悩んでなくて草
    もうベテランか。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/02(木) 06:41:47 

    >>36
    私も近い考え。生活リズムとして夏休み冬休み春休みが当たり前だったから精神的にも時間的にも余裕があった。もっと言うと普段の生活が4時の明るいうちに帰れたことが大きい。日が沈んでから帰るなんて気分も滅入ってしまうよ。この余裕のなさが現状物事を先送りしてしまって気付いたら同じパターンの繰り返しで歳だけ取っていく。仕事以外での普段の生活のやり繰りすら余裕ない(掃除とか買物とか)。アフターファイブや週2日の休日でやり繰りできるタイプではないので笑

    それに勤務している以上かかわる責任が問われるプレッシャーよ。学生時代はサボろうが自己責任のみで完結してた。それに学生時代のほうが世間があたたかかった。いわゆるお子様扱いに甘えることができたとでも言うのかな。
    あとテレワークやっている人は素直に尊敬する。私は絶対だらけて何もやらないタイプなのでw

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/03/02(木) 06:43:57 

    >>25
    スレ主さんは他人からどう思われてるかは問題にしてないと思うよ。
    自分がつまんないからどうしようっていう話でしょ。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/02(木) 06:46:51 

    >>123
    仕事よりお金より心身の方をできるだけ優先したいよね。心が疲れたら長引くし結局仕事もできなくなる。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/02(木) 06:47:38 

    留学とかワーホリとか挟んで時々学生に戻るのも楽しいよ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/02(木) 06:50:41 

    よく大人が学生のうちに楽しみなって言ってた事がよくわかる!でも自分の稼いだお金で好きな事できれば社会人も楽しいよ!

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/02(木) 06:57:28 

    >>103
    母親が娘の一人暮らしを知らないの?

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/02(木) 06:57:32 

    年取ったらもっとつまらないよ
    体は思うように動かなくなってくし胃もたれもひどくなり好きな物もたべれなくなるし…

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/02(木) 07:03:33 

    >>1
    コロナ禍で就職しました?
    だったら本当つまらないと思う。
    コロナじゃなかったら仕事後の時間や連休の過ごし方が全然違ってたと思う。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/02(木) 07:09:48 

    分かるよ、、休日は疲れ果てて寝て終わり。

    仕事の日はご飯食べてシャワー浴びて寝る。



    大分前にここで懲役50年って書き込み見て分か気がする。

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2023/03/02(木) 07:11:26 

    >>11
    型にはめられて学生気分が抜けるまでが苦しい。
    それを抜けるとこんなもんかと思えるようになる

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/02(木) 07:19:41 

    >>1
    学生時代のが単調だったけどな。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2023/03/02(木) 07:24:29 

    テレワークの仕事おすすめ。
    通勤無いし化粧しなくていいし、髪ボサボサでも余裕で仕事できる。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/02(木) 07:27:43 

    >>3
    うん、そんなもんだよね。
    同じ環境でもつまらないと感じるかどうかはその人次第。
    入社して数年は覚える事だらけで帰宅後も勉強してたなあ。
    でも恋愛もしっかりしてたし、若いから出来たんだろうな。
    つまらないと思う余裕あるのが逆にすごいと思った。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2023/03/02(木) 07:27:53 

    >>1
    休みの日を充実させる!

    年に数回は旅行に行く。
    毎週友達と遊ぶ予定入れてたなぁ…なつかし

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/02(木) 07:28:12 

    他のトピで読んだ
    「周りの人を諭吉だと思って乗り切る」
    ワタシはそれで毎日乗り切ってます

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/02(木) 07:30:24 

    >>121
    私も、社会人の方が楽しい。

    仕事してると社内の一員って感じがするし、やっと親から独立できた感じがした。
    うれしかったなぁ。

    仕事の日は仕事してたらいいし、休みの日は遊んでいいからメリハリついてるのもいいなって思った。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/02(木) 07:33:31 

    >>1
    評価に繋がらない仕事してる時はそう思ってたけど、転職してスキルアップして評価されて昇給したりだと毎日同じ仕事て感覚なくなった
    職場環境とかにもよりそう、

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/02(木) 07:33:38 

    >>1
    高杉晋作を降臨しよう
    社会人がつまらない

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/02(木) 07:33:39 

    >>1
    単調なのは 幸せなことだよ。
    私は毎日何が起こるかわからない仕事をしているから 逆に何もなかった日が幸せです。考え方、捉え方次第ですね。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/02(木) 07:34:21 

    子持ちでフルタイムパートや正社員のみなさんは何が楽しみですか?
    主はフルタイムパートをはじめて毎日疲れて10時には寝てしまい、録ってあるドラマを見る時間もなくてガルみるくらいしか楽しみありません💧

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2023/03/02(木) 07:38:40 

    もう少し歳とると、単調で何もない=物凄く楽しくて良いことも特にないけど、物凄く凹むような嫌なことがある訳でもない
    ことが幸せなんだなと気付くようになると思う

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2023/03/02(木) 07:44:25 

    仕事が楽しくないと、毎日楽しくないよね

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/02(木) 07:44:30 

    >>17
    そうそう
    学生時代いろんなことたくさんやったつもりでも、実はたいしたことやってない。あまりお金のかからないことをリピートしてただけ。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/02(木) 07:48:03 

    >>1
    仕事にはまってからが楽しいんだよ。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/02(木) 07:48:39 

    >>1
    仕事終わりとか休日なにしてるんですか?
    つまらない毎日で稼いだお金で欲しい物買ったり、遊んだらいいと思います

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/02(木) 07:56:31 

    >>1
    そう思うのは元々貴方がつまらない人間だからよ

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/03/02(木) 07:56:59 

    >>17
    私もそう思います!しかも自分で稼いだお金なので自分の自由に使える、何の負い目もなく。
    大学の時は一人暮らしさせてもらい、学費を払ってもらっていたので、社会人になって自分で稼いで自活して、誰にも頼らず生きることができるようになって嬉しかったです。余ったお金で少し遊んで…少し貯金して…。単調だけどそれはそれで充実してると思いました。
    習い事とかできるとなお良いですよね。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/02(木) 08:00:31 

    >>162
    自分の時間なくなりますよね…。
    私も毎晩子供と一緒に寝てしまうので、在宅勤務の日や土日は朝早く起きて録画したドラマを見てます!出社の日は通勤時間にがるちゃん見て気分転換です!!
    あとは、週末子供と何しようか~とか、何食べに行こうか~とか、楽しみ作るようにしています。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/02(木) 08:02:22 

    >>162
    ここ見てたら主に単身の人の意見ですよね。
    私は平日休みを作って、その時に1人の時間を過ごすのを楽しみにしてます。仕事のある平日は、家事や子どものことをこなすので、楽しみとか言ってられない…。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/02(木) 08:07:22 

    >>1
    社内でセカンドの女を目指しなさい。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/02(木) 08:07:55 

    でも健康じゃなくなった途端、今までの生活が恋しくなる。
    人間ってないものねだり、でもたくさんねだって生きて行きましょう!

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/02(木) 08:08:18 

    >>1
    な~に言ってんだバカチンが。
    ひろゆきの本でも読みなさい。

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2023/03/02(木) 08:09:39 

    主体性がないと毎日同じになるのは当たり前だよ
    自分から動こう

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/02(木) 08:09:50 

    >>1
    小人閑居して不善をなす

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/02(木) 08:10:52 

    高卒で就職してすぐ社内で彼氏出来て、毎週末のデートや、たまに一緒にランチ行ったり楽しかったよ
    暗黒の学生時代、そしてその後の地獄の期間を思えば、このころって最上級に青春満喫してたと思う
    友達はいなかったけど、彼氏が全部フォローしてくれた
    別れちゃったけどあの時の彼氏には感謝してる

    +5

    -3

  • 178. 匿名 2023/03/02(木) 08:11:50 

    >>17
    次のお給料でこれ買おう、ボーナスであれ買おうどこ行こうって
    物欲が次々あったわ。独身だからこそできる至福の時だったな。
    体力あるし、仕事帰りに遊び感覚で習い事も行ってた。
    つまらなくしてるのは主自身なのかも。

    +19

    -2

  • 179. 匿名 2023/03/02(木) 08:12:29 

    >>1
    恋愛や友人との遊び、一人時間の楽しみ
    社会人になって仕事にこれらを満喫してたから45歳の人生の中で一番楽しんだ時期じゃないかな〜

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/02(木) 08:13:03 

    動画を楽しもう♡
    しっかり事故!騒がしすぎる散歩をする柴犬こまちゃんが可愛いすぎ...【和風総分家】 - YouTube
    しっかり事故!騒がしすぎる散歩をする柴犬こまちゃんが可愛いすぎ...【和風総分家】 - YouTubeyoutu.be

    投稿遅れてごめんなさい!!※近々すごい発表があるのでお楽しみに※【SNS】・インスタグラム↓https://www.instagram.com/sibabunke/・TikTok↓https://www.tiktok.com/@bunke00?lang=...【おすすめ動画】過去一噛まれた!初雪でテンション100...">

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/02(木) 08:15:21 

    >>24
    目的はない産まれてしまったから生きている

    +14

    -1

  • 182. 匿名 2023/03/02(木) 08:15:23 

    でも学生の頃よりはるかに稼げるようになったから買い物もお出かけも楽しいよ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/02(木) 08:20:17 

    わかる
    新卒で給料少ないからまだ学生の頃の方が稼げていたし自由に使えるお金も時間も今の方が圧倒的に少ない

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/02(木) 08:24:39 

    >>168
    私わかってます俯瞰で見てます的なコメント言いたがるアホ
    浅い人間認識しかないことを自覚した方がいいよ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/02(木) 08:25:05 

    >>1
    単調な毎日を送ることができるのって、平穏な生活ができているということだから、それは幸せだと思う
    親や自分が病気をしたことあって、それ以来そう思うようになった
    主さんも実は色々あるんです!ってことだったらごめんね

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/02(木) 08:25:10 

    >>181
    そうではなく根本ね。

    +3

    -4

  • 187. 匿名 2023/03/02(木) 08:25:58 

    人生なんて楽しいわけないんだから、つまらなくて辛くて、でもごくたまにいいことあって、
    その繰り返し

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/02(木) 08:27:13 

    毎日同じ事の方が気持ちが楽
    日々イレギュラーだと大変

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/02(木) 08:32:00 

    >>13
    お金もどんどん使うし、頑張って働いてたな~。でも、今思うと貯めておけばよかったよ

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/02(木) 08:32:55 

    >>162
    私も子持ち会社員だけど、このトピは子供いない人専用トピではないものの、社会人なりたての主が立てたトピってことは、実質独身社会人の楽しみ方を語るトピだと思うんだよね

    ここで子持ち会社員の過ごし方を語るのはトピズレだよ
    「子供がいると〇〇できないからー」「子供いないうちに〇〇しておいたほうがいいよ!(〇〇しておけばよかったな)」って話題になっちゃうから興醒めすると思う

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/02(木) 08:34:53 

    >>6
    仕事楽しいって人生勝ち組やな!

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/02(木) 08:35:22 

    >>186
    横だけどあなたのいう根本って何?
    何のために生きてるか、目的は何だと言われたら、産まれちゃったから生きるしかないが根本じゃない?
    その上で自分で何かを経験しながら成長し、これだっていう目的を見つけるとかならわかる

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2023/03/02(木) 08:37:25 

    >>1
    繰り返しって思えるのは幸せなことだと思う
    仕事が憂鬱で繰り返しなんて思えないもの

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/02(木) 08:37:31 

    >>191
    楽しい仕事に就けばいいやん。
    仕事だからプレッシャーあるけど私も楽しみながら案件片付けている。

    +3

    -5

  • 195. 匿名 2023/03/02(木) 08:41:04 

    >>15
    だから楽しい
    頑張った分お金がもらえるなんて有り難い

    +6

    -2

  • 196. 匿名 2023/03/02(木) 08:46:06 

    >>12
    こじ開けとるやんけ(藁)

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/02(木) 08:49:03 

    それが働くと言うこと
    学生はさまだ遊べるし
    なんなら、バイトかって遊びの延長で来よるし
    生活と切羽詰まってないとこから
    きたらつまんなく感じるんちゃう
    皆生きるのに必死やで

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/02(木) 08:51:54 

    アラサー子持ちです。
    社会人3年目くらいまではひたすら遊んでて楽しかったです。しょっちゅう合コン行って、金曜日は絶対飲み。休日はBBQやら海外旅行やら。学生の頃では知り得なかった世界を知って楽しかったです。失敗も沢山しました。今でも仲良しの友達もできました。もちろん学生に戻りたいと思うときもありましたが。
    書いてて思ったけどコロナ禍じゃなかったからかな。

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2023/03/02(木) 08:52:05 

    >>13
    仕事だけで疲れるのに恋愛する気力なんてない

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/02(木) 09:01:26 

    つまらない仕事って何だろう。淡々とこなす感じ?
    私は医療系だから、今日はあの人が来るから嫌だなとかあの処置苦手だから失敗したら嫌だなとかハラハラするよ。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/02(木) 09:03:16 

    >>200
    変化がない仕事

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/02(木) 09:05:18 

    主さんはきっと学生時代が楽しすぎたんだと思う。
    学生時代がイマイチだったり辛かったりすると、なんなら辞められる社会人てなんて気楽なんだろうと思えるからさ。
    生活かかってるなら「楽しくない」とか言ってられないだろうし。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/02(木) 09:05:56 

    成人するまでは大人になるまでの成長って感じがしたけど成人して大学卒業して社会人になってからは残りの人生消化試合って感じ

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/02(木) 09:07:25 

    >>26
    うわぁ、わかるなぁ
    でも逆に昔の曲聞くと、心に沁みすぎてしんどくなることもある。
    それくらい学生の頃って楽しかったんだなぁと思う
    多少の美化はあっても、今よりは確実に楽しかった

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/02(木) 09:11:21 

    >>1
    クラスという枠もなく人間関係も学生時代ほど密じゃなくお金も好きに使えて最高!って思ってるんだけど…
    学生に戻りたいかと聞かれるとNOだわ

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2023/03/02(木) 09:13:56 

    >>201
    そういう仕事したいな。

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2023/03/02(木) 09:17:10 

    親がやや過保護気味だったせいだろうけど、どれだけ遠くに行こうが何も言われない、どれだけ夜更かししようが何も言われない、自己責任で生きられるってものすごく楽しいけどなあ
    この上なく自由じゃん

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/02(木) 09:18:56 

    一人暮らし彼氏無しの人は休日なにしてるの?なるべくお金かけないで過ごしたい

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/02(木) 09:19:00 

    >>194
    そう簡単にいうなよ

    +12

    -1

  • 210. 匿名 2023/03/02(木) 09:25:47 

    >>160
    こういうのが名言として生まれて後世に残るほど、人生面白くないなって思ってる人が大昔からたくさんいたってことだよね

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/02(木) 09:41:11 

    >>73
    ひねくれやな

    +2

    -7

  • 212. 匿名 2023/03/02(木) 09:42:09 

    >>1
    仕事が楽な仕事か生産性が低い仕事だからだね
    仕事自体の問題なのか主がちゃんとやってないのかわからないけど

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/02(木) 09:43:11 

    >>194
    やり直し出来ないからみんな困ってるし少子化してるんだけどね

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/02(木) 09:43:15 

    >>202
    主じゃないけど、正直大学時代があまりにも楽しすぎたから、それとの比較で社会人生活つまらないみたいなところはある

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/02(木) 09:45:55 

    >>103
    ないわぁ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/02(木) 09:49:48 

    >>1
    私は学生の頃の方が退屈でした。
    勉強ばかりで早く働いてお金を稼ぎたかった。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/02(木) 09:52:40 

    同じ
    仕事と通勤時間の拘束時間が長くて寄り道もできない
    家帰ったら明日の準備と洗い物、洗濯してお風呂入ったらもう夜遅い
    ちょっと自分時間を確保したら睡眠時間は7時間未満、時には6時間未満、寝付きが悪いから更に睡眠時間が減る。


    休日は無気力、うつっぽくなって動けない

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/02(木) 09:53:54 

    >>1
    お金を払って教育を受ける側(学生)と、お金を稼ぐために奉仕する側(働く)
    違うに決まってるんだよな

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/02(木) 09:59:31 

    >>1
    私は物欲があるから毎日働けるようになってめっちゃ嬉しかった。しかも頑張れば頑張るほど稼げる!と思ってたし。給料日に贅沢して牛角食べ放題したなぁ〜!!

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/02(木) 10:00:26 

    >>1
    やりたいことを仕事にしたから毎日が楽しい。
    才能と努力の結果

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/02(木) 10:03:59 

    人生楽しもうと思ったら社会人でも工夫すれば少しの時間は作れるだろうし、些細な事に幸せを見出せる人は社会人でも楽しんでると思う。

    私は無理だったから、一般的に安泰な社会人のレールを外れて海外行ったり自分がやりたい事ができる専門学校に入ったり、趣味で知り合いを増やしまくって色んな活動したりしてた。

    でも、やりたい事だけやるって、色々と覚悟がいる。

    定職につけないから常にその日暮らしだし、好きな事を仕事にしようとすると好きな事が仕事(一般社会人と同じでやりたくない事もやらなきゃいけないのが日常)になっちゃうから純粋に好きでいる事が難しくなったり、そこからまたまともな社会人に戻りたくても履歴書まっさらでどこも雇ってくれないからまともな仕事に就ける可能性が低くなる。

    他にも色々あるけど、とにかく社会においての立ち位置が常に不安定になるデメリットを自己責任として動けるなら思いっきり自分の人生が楽しめるって感じ。

    今の私はというと、好きな事を仕事にしようとしたせいで好きな事が好きだと思えなくなったのが辛すぎてドロップアウト。
    ただ人脈を広げられたおかげで良縁に恵まれて細々と子持ち主婦。人生の楽しみ方は知ってるから主婦しながらでもお金をかけない楽しみ方もしってるし、今の生活にほぼ満足してる。

    ただ、履歴書まっさらだから、子どものためにもう少しお金をかけたい貯めたいって思った時にまともな仕事に就けないのは申し訳ないなと思う所。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/02(木) 10:32:28 

    つまらなき世をおもしろく

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/02(木) 10:35:32 

    学生の頃もつまんなかったけど、社会人になった今もつまんないね

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/02(木) 10:39:59 

    >>1
    慣れてきたらそこに遊びが加えられるようになるよ!
    お金もある程度自由になるし、学生の時とできることがかわる。
    社会人は社会人で楽しいよー。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/02(木) 10:43:41 

    社会人で毎日楽しいなんてあり得ないけど、日本は少ないお金でも工夫次第で楽しみが見つけられる場所だと思うよ。

    私はたった2万円で7着も服が買えて楽しくなってるところ笑

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/02(木) 11:17:59 

    学生の時は授業終わったらそのまま学校の部活動でスポーツしていたのに社会人になったらわざわざ自分でお金かけてどこかに行ったり道具揃えたりしないとスポーツ気軽に楽しめない
    バスケット部だったけど高校卒業以来一度もやってない…ゲームセンターのゲーム機除いてね

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/02(木) 11:24:28 

    >>1
    業界や職種は分からないけど、毎日落ち着いたルーティンワークなのかな?
    バタバタしてたり、常に改善を求められる環境だったらつまんないとか言ってられないと思う
    怒涛の仕事の毎日だったら一日の終わりにやり切ったーって充実感あるのかもね
    物足りないって思える余裕があるのなら、趣味になりそうな事見つけられたら良いのにね

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/02(木) 11:54:04 

    >>1
    楽しいことは、作れるよ!

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/02(木) 11:55:08 

    >>98
    お互い既婚者だってよ
    旬でもなんでもない

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2023/03/02(木) 12:17:52 

    >>141
    結婚相手に巡り会ったってことはご両親共お人柄が良かったんじゃないの?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/02(木) 12:21:14 

    >>1
    4月で社会人4年目だけど、わかりすぎてわかる、本当にそれ。大学生までは将来に対してまだ夢を見れてたけど、社会人なってからはただひたすら現実だけを生きてる感じ。何をやっててもすぐ仕事=現実に引き戻されるから、休日のイベントも楽しめなくなった感じある。人生にモチベーションが湧かない。早く●にたいなぁーとよく考えるようになった。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/02(木) 12:23:52 

    >>206
    給料安いよ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/02(木) 12:25:10 

    そんなもんだよね〜と普通に思ってた笑

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/02(木) 12:29:04 

    >>26
    10年年上だけど全く同じ
    90年代はなんだかんだで刺激あったと思う海外も日本も

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/02(木) 12:31:13 

    退屈だからと言ってホストとか下らん男にはまるなよ。

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2023/03/02(木) 12:31:23 

    趣味なし
    彼氏なし
    友達はいるけどあんまり会わない
    インドア
    実家 
    貯金なし

    何を楽しみに生きようか悩んでる

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/02(木) 12:54:00 

    やりがいとか生き方とか自己研鑽とか、そんな物仕事や会社で見つけようとするからいけないのよ
    仕事に夢見過ぎ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/02(木) 13:45:03 

    >>9
    全く考えが一緒!友人が仕事に飽きた、つまらない。と言っていたから
    なら、考え方を変えて、飽きて、つまらないって事は余裕があるってことでしょ?
    それで給料貰えるなら、いいじゃん!と伝えたら、納得してた。
    あとは自分で計画を立てて、楽しみを作るのみ。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/02(木) 14:07:00 

    社会人になってダンスを習い始めたらどハマりして、土日は毎週楽しいです!発表会もあるからそれに向けて努力もできるし!
    仕事がやりがいの人は仕事だけでも人生満足できるかもしれないけど、私は仕事はあくまでも稼ぐ手段でしかないので夢中になれることがあって良かったなと思います。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/02(木) 14:07:54 

    >>1
    仕事は楽しくなくて単調なんだけども、稼いだお金で好きなもの買ったりどこか行ったり、自由でそれが楽しいじゃん

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/02(木) 14:14:18 

    >>217
    わかる
    私それで最終的に鬱病になって
    ずっと精神科に通ってるよ

    社会不適合者なんだな、って自覚はあるけど
    どうしても週5の8時間が働けない

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/02(木) 14:15:56 

    自分が無能すぎて毎日何が起きるかわからなくて辛くて仮に1日がうまく行っても充足感もない。休みの日の昼には仕事のことを思い出して気持ちが暗くなる。楽しいことをしたら時間があっという間に過ぎてしまうから何もしたくない。

    つまらないことが悩みならちゃんと毎日仕事こなせてるんだろうからすごいなって思った。


    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/02(木) 14:24:27 

    >>242
    あなたはプレッシャーの少ない仕事に変わった方がいいかも

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/02(木) 14:49:50 

    >>217
    通勤時間ほど無駄なものはないよね
    家買っちゃったとか同棲してるパートナーがいるとかは難しいけど
    独り身なら絶対ドアドア30分以内だと思う
    帰りに栄えてる駅に途中下車してぶらぶら気分転換するだけで違う

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/02(木) 15:01:49 

    >>225
    今は娯楽が溢れすぎてるせいかなって思う
    地元の観光地には行ったことないみたいないつでも楽しもうと思えば楽しめるから逆にやる気が起きない的な
    今はネトフリでなんでも見られるけど昔はツタヤとかで自分で見たい作品選んでレンタルしてたからちゃんとじっくり作品見てたし充実してたなーって
    便利なのも考え物というか上手に自分で使っていかないとだめだなって思う

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/02(木) 15:26:01 

    女ならすぐ男に声かけてもらえるし楽しいじゃん。
    男と違いイージーモードでしょ。どうして同じ大学同じ企業に入ってるのこんなに差が出るのかなあ?
    これでも女のほうが給料安いとかほざくネットしか見ない老婆しかいないからガル豚に言っても理解できないでしょうが

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2023/03/02(木) 16:00:28 

    休日のために働いたらいいんだよ、仕事の日は単調でいい。休みの日のために働いてるもん

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/02(木) 16:03:43 

    ま、そんなところです。生活のため頑張ってんだし自立して立派な大人だわ。
    やがて結婚して子供出来たらやり甲斐、生きがいは凄くありますよ♥

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/02(木) 17:09:57 

    >>191
    最初からそうだったわけじゃなくて、楽しくなるまで地獄だったりするんだよ~
    地獄を乗り越えてこその今なんです
    どんなに嫌な人がいようが、意見が通るくらいまでは仕事を覚えて、周りに認めてもらって自分の働きやすい職場を追及していってます。
    かっこつけてるわけではなくいつもそうしてます

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2023/03/02(木) 18:10:22 

    だからこそ旅行を計画したり、仕事終わりに友達と遊ぶ予定入れるかな!あとは、生活に支障がない範囲で散財するのも楽しい。何か楽しみを自分で作らないと、1年があっという間に過ぎてしまう。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/02(木) 18:20:02 

    >>1
    ミナミAアシュタールRadio319「どこまで走ってもゴールは無い」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio319「どこまで走ってもゴールは無い」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.659 「人を感動させたい??」vol.660 「どこまで走ってもゴールは無い」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp/k...


    ミナミAアシュタールRadio20「苦しくて当然なんです」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio20「苦しくて当然なんです」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.61 「マグロの刺身が食べたい!」vol.62 「苦しくて当然なんです」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp/kuni-...


    【漫画】なぜ人生はこんなにもつまらないのですか?【マンガ動画】 - YouTube
    【漫画】なぜ人生はこんなにもつまらないのですか?【マンガ動画】 - YouTubewww.youtube.com

    ちょっと来い【漫画】なぜ人生はこんなにもつまらないのですか?【マンガ動画】脚本/原作:永戸リョウ@denran1031イラストレーター:くれいし@bionekojita漫画配信中:https://amzn.to/3dlKSrd#三姉妹シリーズ">

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/02(木) 18:25:48 

    >>200
    商社の受発注入力がメインの仕事だったときは変化なしだったな
    つまらないけどストレスはそこまでない
    今は新入社員教育とかで人と関わるから変化はあるけどストレスがひどい

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/02(木) 19:13:18 

    店経営したいわけじゃないから全然興味ない

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/03/02(木) 19:13:44 

    仕事商業系だからほんとつまらん

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/02(木) 19:51:04 

    20ぐらいで学生が終わるとしたら85ぐらいまでずっと社会人なのかもな
    60年以上?

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/02(木) 19:52:16 

    労働なんてつまらんよな
    労働に前向きとかほんといらん
    そんなものは前向き同盟同士で元気!!!みたいにやってればいい
    労働だよ?たかが。
    したいことしてたらつまらないわけないんだから

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/02(木) 19:52:56 

    1年単位で考えられる人は若い証拠

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/02(木) 19:53:49 

    かわゆい犬とか猫の動画でたまに癒されるぐらい
    あとは音楽とか芸術とかそういうものか
    あとは食い物と飲み物とか。
    たまに散歩

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/02(木) 19:54:25 

    ここもつまらねーな
    きれいごと書いてるだけ

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/02(木) 20:28:33 

    日雇い派遣で超多忙か
    暇すぎ無職の繰り返し・・・

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/02(木) 20:42:59 

    >>11
    学生時代の方が、友達いなかったから、地獄だった❗️

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/02(木) 21:04:08 

    つまらないより苦しいんだが、、

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/02(木) 21:22:28 

    つまんな~い学生になりたいー

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/03/02(木) 21:24:52 

    まじでちっさいことでもいいから「今日仕事終わったら何しよう」「今週末の休日何しよう」て自分で何か楽しみな予定を作る。
    コンビニスイーツ買うでも、ジムの体験行くでも、夜に家の周り散歩してみるでもなんでもいい。
    そのうち自分に合う趣味習慣ができてくる。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/02(木) 21:41:36 

    >>4
    仕事帰り寄り道するとか美味しいもの食べるとか…
    家に帰って楽しいって思えることをやるとか…
    休みの日に楽しいことする
    趣味や習い事するとか…
    なるべく楽しいと思えることする
    そしてなるべく睡眠もとる

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/02(木) 21:46:38 

    >>32
    つまらないけど、何事もないって平和ってことだしいいことだと思うよ

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2023/03/02(木) 21:46:43 

    >>1
    そりゃそうよ
    でも休みがその分待ち遠しいし、楽しいでしょ?だから人間は生きていけるんだよ。

    毎日休みだったらマジでつまらないから。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/02(木) 21:48:09 

    >>36
    副業したら?
    知り合いは金貯めて本当にやりたい事を企業したよ
    目標がなければ仕事も勉強もなんも楽しくないよ

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/02(木) 21:53:48 

    >>1
    私はそれなりの役職に就く為頑張ってきたけど夢が叶った途端、燃え尽き症候群が始まった
    これ以上昇進は出来ないだろうし、現状維持でもう向上心全くない。
    それなりのお給料も貰えるようなったけど全く楽しくない。努力していた時期の方が大変だったけど楽しかったな…

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/02(木) 21:56:21 

    >>1
    学生から社会人になる際の未来予想図は大体同じルーティーンだなぁというのを頭に入れても
    “つまらないなぁ”というのはやっぱり拭えませんよね
    変わり映えのない毎日は退屈を
    目まぐるしく変わる生活は窮屈を
    私の理想は、程良く忙しく、程良くあまり変わらないという毎日がいいですよね
    音楽を聞きましょう!(唐突w)

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/02(木) 22:26:53 

    >>14
    これは当時の私に聞かせたいな
    新卒から数年は本当に給料が安くて、遊びに誘われてもお金がないから躊躇うかんじだったし
    今にして思えばそんなに貯金しなくてもよかった
    若い頃の時間のほうが何にも変え難かった
    今お金があってもね
    ないよりはいいけど

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/03/02(木) 22:32:37 

    私はワークショップとか料理教室や製菓教室に行ったりしてます。あとお洒落したりとかお買い物やオタ活に情熱を傾けております。あと資格取る為にマイペースに勉強したりしております。たまに読書したり懸賞や公募に応募したり。
    何か参考になる事ごあれば嬉しいです。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/02(木) 22:58:33 

    >>1
    すごい余裕あるね⁈
    私は辛くて辛くてしょうがなかった。
    つまんないとか退屈なんて幸せだよ。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/02(木) 23:00:32 

    >>20
    やーすみだけ自由ーそれもじーんせいーなんてー
    わりーきーんのぉー

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/02(木) 23:02:30 

    >>31
    そういう意味では北のデブも私たちに刺激を与えてくれてるのかな

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/02(木) 23:04:43 

    >>42
    ババーってなんか斬新!

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/02(木) 23:21:43 

    >>1
    要領良いか、飽きっぽいのかな?
    少なくとも毎日慣れないわ。

    正直、同じ日など1日も無いと思っています。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/02(木) 23:25:21 

    >>266
    コロナ禍で予定調和な日々がいかに幸せだったか噛み締めたよ。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/02(木) 23:29:21 

    >>189
    貯めてたら、退屈な生活だったと思う

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/03(金) 00:05:22 

    そもそも人生がつまらない
    「生まれてよかった」なんて思ったこと一度もない

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/03(金) 00:49:41 

    >>67
    横だけど、学生時代は学校で行事があったりして、ある程度メリハリのある生活を送れるけど、社会人には会社でそういうのがないから退屈に感じるって話でしょ。
    ニュアンスの分からない人って、こういう人。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/03(金) 00:53:21 

    私も

    金融機関で事務してるけどつまらなすぎて辞めようと思ってる。

    辞めたら職業訓練に通ってwebデザインの勉強するつもり

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/03(金) 00:55:17 

    >>88
    まさにそれ!!
    大学生と社会人って差がありすぎて、社会人が急激につまらなくなるんだよね。
    元々 趣味とかもあまりないし、何を楽しみに生きたらいいか分からない、、

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/03(金) 00:56:42 

    メリハリのある仕事って、どんなのがあるんだろうねー

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/03(金) 01:35:00 

    土日を充実させる。

    とは言え平日同じことの繰り返しで時間の早さに怖くなってくる。
    何か成長があるかとかでもないし‥ダメだなぁ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/03(金) 02:40:18 

    >>1
    ・友達や彼氏、同期・同僚と飲んだり遊んだり。お金をかけた遊びができる。
    ・スキルアップに勤しむ。
    ・副業始めるか転職活動する。
    ・人脈を広げる。
    ・新しいことに挑戦する。新しい世界を知る。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/03/03(金) 06:53:15 

    >>280
    なんていうか、「退屈」が悩みって、
    幸福レベルが違うんだなどう思う。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/03(金) 09:26:59 

    「幸福」のレベルというか…
    「退屈」「つまらない」のレベルというか…
    正直、トピ主が書いてる感じだと、
    人生±0ってだけで、不幸ではないように感じる。
    もちろん、不幸自慢をしたいわけでもないし、
    トピ主のような±0の人たちが更なる幸せを求める気持ちを否定するわけではない。
    ただ、現状こちらは大幅にマイナスで、
    人生を振り返っても、もはや何をしたら±0になるのかすらもわからないくらい、疲れ果ててはいる。
    我ながら救いようがないので、早いとこ安楽死できたらいいなと思うし、
    そもそも最初から親には生まないでほしかったと思うレベル。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/03(金) 10:10:45 

    >>287
    「幸福」のレベルというか…
    「退屈」「つまらない」のレベルというか…
    正直、トピ主が書いてる感じだと、
    人生±0ってだけで、不幸ではないように感じる。
    もちろん、不幸自慢をしたいわけでもないし、
    トピ主のような±0の人たちが更なる幸せを求める気持ちを否定するわけではない。
    ただ、現状こちらは大幅にマイナスで、
    人生を振り返っても、もはや何をしたら±0になるのかすらもわからないくらい、疲れ果ててはいる。
    我ながら救いようがないので、早いとこ安楽死できたらいいなと思うし、
    そもそも最初から親には生まないでほしかったと思うレベル。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード