ガールズちゃんねる

「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

6062コメント2023/03/08(水) 11:17

  • 3001. 匿名 2023/03/01(水) 11:01:54 

    >>2998
    推進してる人たちが毎日山盛り食べてから
    話はそれからよね

    +3

    -0

  • 3002. 匿名 2023/03/01(水) 11:02:09 

    >>2960
    腐った豆を食おうと思った先人が居たから納豆という素晴らしい食べ物があるわけで
    正直正気の沙汰とは思えないけどねw

    +12

    -0

  • 3003. 匿名 2023/03/01(水) 11:02:11 

    >>68
    あんたが食べろよ

    +2

    -0

  • 3004. 匿名 2023/03/01(水) 11:02:22 

    >>2981
    Gに似てるからだよ
    私はシャコもホヤも無理かな

    +1

    -0

  • 3005. 匿名 2023/03/01(水) 11:02:33 

    >>1420
    補助金もらって自ら潰されるために
    サイト立ち上げるの?
    成りすましされてる訳じゃないよね?


    Pasco未来食Labo Korogi cafe(コオロギカフェ)|Pasco(パスコ)公式オンラインショップ|冷凍パンの通販
    Pasco未来食Labo Korogi cafe(コオロギカフェ)|Pasco(パスコ)公式オンラインショップ|冷凍パンの通販www.pascoshop.com

    未来の食糧不安に備え、持続的な食糧の安定供給を目指しSDGsの取り組みも進めているPascoが、地球に優しい昆虫食に着目し、高崎経済大学発ベンチャー企業であるFUTURENAUTの食用コオロギパウダーを使用した製品を研究・開発しました。食用コオロギパウダーを練りこん...

    +7

    -0

  • 3006. 匿名 2023/03/01(水) 11:02:38 

    コオロギでタンパク質賄おうとするほうが明らかにハイコストだし
    めちゃくちゃに食べづらい食材を作ろうとするより
    廃棄食材に目を向けてくれ

    +4

    -0

  • 3007. 匿名 2023/03/01(水) 11:02:44 

    >>69
    人口減らすために必要って思ってるんだと思う😢

    +2

    -0

  • 3008. 匿名 2023/03/01(水) 11:02:51 

    長澤まさみも言わされてるんだろうね
    案件

    +14

    -0

  • 3009. 匿名 2023/03/01(水) 11:02:52 

    >>2960
    昔の人がずっと食べてきた物しか信用ならないね
    今までほとんどの国でずっと食べてこなかった物をいきなり食べ始めること自体がおかしいわ

    +12

    -0

  • 3010. 匿名 2023/03/01(水) 11:02:54 

    >>2993
    この時点で無理じゃない?
    不妊は科学的根拠ないし
    カナダ医師色々もまず間違いだし
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +1

    -2

  • 3011. 匿名 2023/03/01(水) 11:03:07 

    >>454
    超熟の山切りを選んで買ってたのに…
    まじか

    +7

    -0

  • 3012. 匿名 2023/03/01(水) 11:03:18 

    ぞっとする
    子供の小学校でやったらどうしよう

    +0

    -0

  • 3013. 匿名 2023/03/01(水) 11:03:21 

    >>2929
    どうにかって言われても捨てないと酪農家が廃業してしまう

    +0

    -1

  • 3014. 匿名 2023/03/01(水) 11:03:26 

    >>78
    だって偏差値40だもん

    +10

    -0

  • 3015. 匿名 2023/03/01(水) 11:04:09 

    イナゴはいいって人ちょいちょい見るけど、イナゴも無理だけどw
    イナゴはよくてコオロギは無理って理屈がマジで分からん
    イナゴだろうがコオロギだろうが虫食べるとか絶対無理

    +6

    -0

  • 3016. 匿名 2023/03/01(水) 11:04:15 

    >>3004
    シャコはあれだけどもホヤはウニとかと同じカテゴリーじゃない?
    顔も手足もなくてもはや何なのか分からない的な
    少なくとも虫方向とは別

    +1

    -0

  • 3017. 匿名 2023/03/01(水) 11:04:32 

    >>2960
    低糖質低糖質って煽って米を遠ざけてきたのもそれなのかな…
    怖すぎる

    +16

    -0

  • 3018. 匿名 2023/03/01(水) 11:04:45 

    >>3010
    不妊も染色体傷つけるもねーよって思ったけど
    結局情報元があやふやだったね
    中国でもコオロギ食べるっぽい

    シンプルに食べたくないし要らないし
    おからと牛乳でダメならもうタンパク質は諦める

    +3

    -0

  • 3019. 匿名 2023/03/01(水) 11:04:47 

    >>2953
    しがらみない人にしか言えないのかな
    たけしも本音では虫なんて、食わないよ。バカやろうって言いそうだけどね
    ヒロユキも反対みたいだけど

    +7

    -0

  • 3020. 匿名 2023/03/01(水) 11:05:02 

    >>2995
    調べたけど、そもそもこのドイツの医師自体誰なの?って話だよ
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +2

    -0

  • 3021. 匿名 2023/03/01(水) 11:05:09 

    >>2993
    不確か笑
    不確かだと思ってないから言ってんのよ、コオロギ食だって陰謀論と言われ、その情報を知ってた私のような陰謀論者でさえまさか始まるわけないと思ってたわけ。まぁ、陰謀論者の言うことはすべて不確か・嘘なのかな?それなら仕方ない、もう言わんよ

    +4

    -2

  • 3022. 匿名 2023/03/01(水) 11:05:12 

    +1

    -0

  • 3023. 匿名 2023/03/01(水) 11:05:32 

    >>104
    偏差値40だからそういうゲームを楽しめるんだよ…

    +4

    -0

  • 3024. 匿名 2023/03/01(水) 11:05:48 

    >>2908
    そうなんですね、本当無駄にするくらいならたくさん作ってちょっとでも安く売って欲しい…

    +8

    -0

  • 3025. 匿名 2023/03/01(水) 11:05:59 

    昆虫自体は昔から食べられてる地域もあるし、確かに栄養価も高いのかもしれない。
    でも何で昔から食べれてきたイナゴや蜂の子じゃなく、発がん性や不妊が懸念されるコオロギなのか。
    恐らく身体に良くないのを昔の人達は経験から分かってたから、コオロギは食べられて無かったんじゃないのかな。
    コロナといい、コオロギといい、ほんと利権の匂いしかしなくて気持ち悪い。
    一般庶民は従うしかないのなら、せめて身体に影響の無い昆虫にして欲しい。

    +3

    -3

  • 3026. 匿名 2023/03/01(水) 11:06:05 

    >>2981
    昔から食べられていないものなんだから拒否反応出て当然だと思うけど

    +5

    -0

  • 3027. 匿名 2023/03/01(水) 11:06:13 

    >>3018
    私、さっきからガセ情報は訂正してるけど
    別にコオロギ食べたいわけじゃないってことは言っておく。

    +1

    -1

  • 3028. 匿名 2023/03/01(水) 11:06:19 

    海老の殻で出汁とったラーメンでさえ急に甲殻アレルギーになりました。粉末ににした昆虫の殻なんて大量に摂取したら一気にアレルギーになるよ。まじでやめとけ

    +6

    -0

  • 3029. 匿名 2023/03/01(水) 11:06:23 

    >>72
    様子見で少量のエビ食べた息子は全身腫れて(頭までで腫れた)救急へ
    その後投薬で落ち着いたけど、後日アレルギー調べたら甲殻類アレルギーは陰性
    アトピー関係で小さい頃からのかかりつけ医は「反応でなくてもあえて可能性があるかもっていうのは食べなくていいよ 他の物で栄養とれば」って言ってくれてたし、学校給食でもそれで通ってた

    でも保険医が代わった時、親からの申告ではダメで病院で診断書持ってきてくれみたいなこと言われて、検査したらやっぱり陰性
    夏休み利用して入院して検査してみますか?っていう話しにまでなった
    そこまでしないといけない?!確実に頭まで腫れたのにと

    本人が除去ということで話は落ち着いたけど
    コオロギもいつ検査結果持って来ないとって言われるか分からない

    +8

    -0

  • 3030. 匿名 2023/03/01(水) 11:06:25 

    >>3
    牛殺処分に一頭15万付与だって
    国本当あたおかだと思う

    +36

    -0

  • 3031. 匿名 2023/03/01(水) 11:06:39 

    >>2954
    だが同調圧力や教師が勧めてきたことにNOと言えない子は必ずいるよ
    子供だからこそコオロギなんて食べなくてもいいのだよと大人が庇護してあげないと後々メンタル面に悪影響でるよ
    子供の頃はGにそこまで嫌悪感なかったけど中学生くらいには悲鳴あげてしまうほど嫌になった
    もし嫌悪感ないうちに食べさせられてたら嫌悪感でた時にこれ食べてしまったのかとトラウマになるわ

    +5

    -0

  • 3032. 匿名 2023/03/01(水) 11:06:47 

    >>3015
    イナゴはそういう食文化が元から日本にあるんでね
    草食だから💩出させて綺麗にして佃煮にできる

    コオロギはない
    無理

    +3

    -0

  • 3033. 匿名 2023/03/01(水) 11:06:48 

    >>119
    。゚(゚´Д`゚)゚。

    +13

    -0

  • 3034. 匿名 2023/03/01(水) 11:07:00 

    >>192
    爬虫類の餌のために実際コオロギ飼育してる人がつぶやいてたけどコオロギ飼育は全然低コストなんかじゃないらしいよ。
    温度管理は厳重にしないとすぐ死ぬらしい。
    それに動物性の餌も与えないとすぐ共喰いするから、動物性の餌代もかかる。
    その上ウイルス汚染されない管理や疫病を防ぐために内臓処理しなきゃいけないことを考えたら鶏の飼育のほうがよっぽど低コストだということだった。

    +16

    -0

  • 3035. 匿名 2023/03/01(水) 11:07:06 

    >>2994
    コエ〜知りたくないわ…

    +2

    -0

  • 3036. 匿名 2023/03/01(水) 11:07:10 

    コオロギって微毒あって不妊症になるからチャイニーでも食べないんでしょ? 変なもの食べさせるなよ

    +0

    -0

  • 3037. 匿名 2023/03/01(水) 11:07:14 

    >>121
    洗脳してるの逆じゃん

    +0

    -0

  • 3038. 匿名 2023/03/01(水) 11:07:22 

    >>3002
    バチルスナットウ
    枯草菌の一種ではあるが健康被害を与えないように奇跡的な発酵を促す、素晴らしい微生物です
    枯草菌を蒸した大豆に振りかけても腐らせるだけだが、納豆菌だと醗酵して納豆になる
    タンパク質分解酵素として、納豆菌はナットウキナーゼだけ作るが、枯草菌はナットウキナーゼを作らず、Subtilisin E やBacillopeptidase F などを作る
    納豆菌は生育するのにビオチンを必要とするが、枯草菌は必要としない

    +1

    -0

  • 3039. 匿名 2023/03/01(水) 11:07:23 

    >>2981
    誰かが美味いコオロギ料理を作って、それに自然と客が集まったとかいう話なら誰も文句は言わない。勝手にすればいい。
    特に必要とされてないものを補助金投入してまで推し進めてるから反発を生んでる。

    +7

    -0

  • 3040. 匿名 2023/03/01(水) 11:07:23 

    >>2981
    エビ、カニが嫌い、気持ち悪い、虫みたいという感覚の人にとってはそうかもしれないけど、
    エビ、カニを普通に食べる人からしたら全然違うし、どこが似ているのかという感じだと思うよ

    +1

    -0

  • 3041. 匿名 2023/03/01(水) 11:07:25 

    >>2988
    ざけんな
    黙ってろ
    お前もコオロギ食っとけ

    +7

    -0

  • 3042. 匿名 2023/03/01(水) 11:07:29 

    ガーシー、こういうところに突っ込んで疑問を投げつけてきてくれたら応援するのにな
    芸能人のゴシップなんてどうでもいいから

    +4

    -0

  • 3043. 匿名 2023/03/01(水) 11:07:34 

    >>2716
    前にパスコってヤマ○キにとってすごく邪魔な存在で
    パスコの方が使われてる添加物も少ないし
    なんかでパスコに圧力かけてるって見た。
    雪印とかアツギみたいに壊す目的でもあるのかな?

    +26

    -1

  • 3044. 匿名 2023/03/01(水) 11:07:42 

    >>3017
    米の代わりにオートミールもずっと違和感があって食べたことなかった

    +12

    -0

  • 3045. 匿名 2023/03/01(水) 11:07:48 

    >>2899
    量を作っても売れないからです
    日持ちすると言ってもバターやチーズの在庫を保存するのもコストがかかる

    +0

    -10

  • 3046. 匿名 2023/03/01(水) 11:07:50 

    >>3020
    そんなこと言ったら日本の御用学者やら医師も誰だよばかりだけど…

    +15

    -0

  • 3047. 匿名 2023/03/01(水) 11:07:56 

    >>3008
    池上サンや林センセーやカズレーザーに注目してるわw
    芸人も使いそうだなー

    +4

    -0

  • 3048. 匿名 2023/03/01(水) 11:07:58 

    >>1
    イナゴは食べたことあるけどコオロギは食べたことないなぁー

    イナゴと似た味なのかな?
    食べたことある人いたら教えてー

    +0

    -0

  • 3049. 匿名 2023/03/01(水) 11:08:00 

    バイオハザード JAPAN

    +0

    -0

  • 3050. 匿名 2023/03/01(水) 11:08:01 

    えびだって皮食いまくってたらアレルギー起こすぞ
    コオロギはえびの皮みたいなものだから
    食べさせようとするのおかしい
    えびのしっぽだけでアレルギー起こす人も少なくないのに

    +2

    -0

  • 3051. 匿名 2023/03/01(水) 11:08:07 

    >>3021
    まさに陰謀論者思考で面白い
    もっとやって!

    +2

    -3

  • 3052. 匿名 2023/03/01(水) 11:08:15 

    >>2993
    あの何でも食べる中国人もコオロギは食ってない→食ってるからね。
    陰謀論でややこしくしないで欲しいね。
    単純に肉や魚の代わりにコオロギなんて食べたくないし、もっと他の道を模索して欲しいって話なのにね。

    +3

    -4

  • 3053. 匿名 2023/03/01(水) 11:08:22 

    >>3042
    ガーシー別に庶民の味方じゃないからな

    +0

    -0

  • 3054. 匿名 2023/03/01(水) 11:08:24 

    虫じゃん
    冬場に温度管理しないと死ぬ
    エネルギーが必要

    凄く非エコなタンパク質だと思う

    +8

    -1

  • 3055. 匿名 2023/03/01(水) 11:08:26 

    >>3005
    横だけど、パスコは2021年からこの熱の入れようだよ
    コオロギに

    語ってる内容がもう無茶苦茶
    >100匹分のコオロギパウダーを使用
    >バゲットには1本あたり約100匹分のコオロギパウダーが使われている
    >フィナンシェは味の違いを楽しめるように、10匹分と30匹分の2種類がある(5月に50匹分の種類も加えられた)
    >原料となったコオロギは「ヨーロッパイエコオロギ」という品種で、癖の少ないさっぱりした味が特徴
    >30匹分のフィナンシェは、10匹分よりわずかに色味が濃い
    大人気Pascoのコオロギパン、込めた創業者の使命:朝日新聞デジタル
    大人気Pascoのコオロギパン、込めた創業者の使命:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     「Pasco」のブランドで知られる敷島製パン(名古屋市)が、昆虫食の開発に乗り出した。粉末状のコオロギパウダーを用いた「コオロギパン」を昨年12月から月に1度、オンライン限定で売り出した。わずか1時…

    +12

    -0

  • 3056. 匿名 2023/03/01(水) 11:08:35 

    >>3015
    稲を食べるイナゴは昔から食べられてて一応安全ではあるからだと思う
    コオロギは雑食でなんでも食べるから菌やらなにやらで汚い
    自分はどっちも無理だけど…

    +6

    -0

  • 3057. 匿名 2023/03/01(水) 11:08:42 

    >>192
    酪農や農業潰して食糧難にしようとしてるのはわかる

    +12

    -1

  • 3058. 匿名 2023/03/01(水) 11:08:45 

    >>693
    長野におばあちゃんの家があって小学生の時に遊びに行った時にイナゴ捕まえるの手伝ったけど、袋広げてたら勝手に何匹も飛び込んでくるくらい田んぼにたくさんいて簡単に捕まえられたよ
    コオロギなんて探し回るより田んぼにいるイナゴ捕まえた方が絶対楽

    +52

    -0

  • 3059. 匿名 2023/03/01(水) 11:09:00 

    >>3045
    バターは値下げしない方針やめたらいいのよね
    昔はもっと安くたくさん買えた
    今はともかく高い

    +18

    -0

  • 3060. 匿名 2023/03/01(水) 11:09:06 

    >>3043
    お得意の日本企業潰しかな?
    ヤマザキはテレビでもよく特集されてたりなんか待遇いいよね

    +22

    -2

  • 3061. 匿名 2023/03/01(水) 11:09:15 

    >>3020
    私も知りたい
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +1

    -0

  • 3062. 匿名 2023/03/01(水) 11:09:16 

    >>2168
    >>2181
    で、ワクチンとかマイナみたいに都合の悪いこと聞かれると
    質問に答える価値ない
    ブロックブロック
    次の質問どうぞ!次の質問どうぞ!しか言わない

    ネクスト総理?!
    怖すぎる

    +3

    -0

  • 3063. 匿名 2023/03/01(水) 11:09:23 

    >>3025
    普通に食べてたよ?
    タガメとかも食べてた
    知らんだけで調べたら分かるけど日本って昔結構昆虫食べてたよ

    +2

    -3

  • 3064. 匿名 2023/03/01(水) 11:09:30 

    >>2893
    食用イナゴは出荷する前に絶食させて腸をきれいにするらしい
    コオロギは共食いするから絶食させられないって聞いた
    その辺も対策してるのかもしれないけど、そこまでしてコオロギにこだわる意味がわからない

    +14

    -0

  • 3065. 匿名 2023/03/01(水) 11:09:31 

    >>3015
    イナゴならいい、と言うか古来イナゴ食べてた文化がある国なのになぜ今このタイミングでコオロギごり押ししてくるの?って話なんじゃない?
    SDGsなのか食糧危機や世界の人口増に備えてなのか知らないけどまずはイナゴとか馴染みのある虫でも良さそうなのに助成金出て各方面からコオロギごり押し。
    おかしくない?って感じる人の方が多いと思うけど。

    +5

    -0

  • 3066. 匿名 2023/03/01(水) 11:09:37 

    >>3032
    いやもうイナゴも食ってるならコオロギ食ってるのと同じ事でしょ。イナゴすら無理だわ。

    +2

    -0

  • 3067. 匿名 2023/03/01(水) 11:09:50 

    高校生とはいえ、虫が大っ嫌いな子だったりすると泣いちゃう子もいるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 3068. 匿名 2023/03/01(水) 11:09:51 

    >>2965
    カマドウマだよね
    カマドウマの種類は何種類いるの!? | 生き物NAVI
    カマドウマの種類は何種類いるの!? | 生き物NAVIlivingthing.biz

    見た目が黄褐色で多数の黒色の斑紋があるので、不快害虫として嫌われ者のカマドウマですが、その種類はどれくらいある …

    +0

    -0

  • 3069. 匿名 2023/03/01(水) 11:10:02 

    >>3021
    不妊とか6兆支援とか不確かな情報でしょ?
    何言ってんだよ

    +2

    -6

  • 3070. 匿名 2023/03/01(水) 11:10:08 

    >>2992
    お前は自分の周りの環境が全てだと思ってんのか

    +0

    -0

  • 3071. 匿名 2023/03/01(水) 11:10:35 

    >>3066
    同じじゃないけどそう思うならそれでいいよ

    +1

    -0

  • 3072. 匿名 2023/03/01(水) 11:10:55 

    >>3059
    品質管理と輸送費にお金がかかるから
    酪農家は値下げして売るくらいなら捨てる方が儲かるのよ

    +0

    -5

  • 3073. 匿名 2023/03/01(水) 11:10:55 

    >>954
    日本の電気代って世界一高いって知ってる?太陽光のせいで再エネ賦課金だのもかかってどんどん高騰してるから。
    チーズやバターを作る工程、冷蔵保存にすごくお金かかるんだって。だから他の国から輸入した方が安いってなるみたい。

    でも、コオロギも30℃キープらしくてすごくお金かかってる。このお金、食品加工の電気代補助金にしてあげればいいのにね。

    +31

    -0

  • 3074. 匿名 2023/03/01(水) 11:11:06 

    これを救わずにコオロギに金を出す
    日本の政治どうなってるの?

    子牛が1000円で取引 「史上最悪の状況」農家からは悲鳴 一体何が?(KAB熊本朝日放送)

    子牛が1000円で取引 「史上最悪の状況」農家からは悲鳴 一体何が?(KAB熊本朝日放送) - Yahoo!ニュース
    子牛が1000円で取引 「史上最悪の状況」農家からは悲鳴 一体何が?(KAB熊本朝日放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    生乳の生産量、全国第3位。 酪農も畜産も盛んな熊本ですが、 子牛の取引価格が異常事態に陥っています。 その理由は。

    +5

    -0

  • 3075. 匿名 2023/03/01(水) 11:11:07 

    >>954
    フルーチェも作って給食のデザートに
    延長保育、保育園のおやつにしようよ。

    +15

    -0

  • 3076. 匿名 2023/03/01(水) 11:11:20 

    陸のエビとしてゴリ押し


    +2

    -3

  • 3077. 匿名 2023/03/01(水) 11:11:20 

    >>3072
    だからそこに支援金出せって話なんだよね
    コオロギじゃなく

    +7

    -0

  • 3078. 匿名 2023/03/01(水) 11:11:37 

    >>3054
    あと昆虫食賛成派って動物はかわいそーだから食べたくない勢も結構多いんだけど、命は命よねw
    厳格なベジタリアンは根菜類食べないそうだよ
    理由は土の中に生息してる虫が根っこについてて、それをコロス事になるから

    +3

    -0

  • 3079. 匿名 2023/03/01(水) 11:11:41 

    >>3032
    じゃあ昔食べてた昆虫食べるんか?
    一応コオロギも食べてたけど
    私は昔食べてようが昆虫食べるとか絶対無理だけどねw

    +1

    -0

  • 3080. 匿名 2023/03/01(水) 11:11:49 

    >>2926
    徳島市立高校とか徳島文理高校なんかは間違っても実験に使われないよね

    +7

    -0

  • 3081. 匿名 2023/03/01(水) 11:12:12 

    >>3073
    バター等々にコストかかるのはわかってるから
    コオロギ養う莫大なコストをそこにかけて欲しいってことじゃないかな

    +6

    -0

  • 3082. 匿名 2023/03/01(水) 11:12:19 

    >>3043
    そう思ってたけど企業の対応を見て
    なんかやっぱり無理だわってなった

    +4

    -0

  • 3083. 匿名 2023/03/01(水) 11:12:26 

    >>2746
    よこです。不妊になるのでは?食べると妊娠しにくくなるのかと。妊娠したくない人用みたいな?

    +21

    -2

  • 3084. 匿名 2023/03/01(水) 11:12:26 

    >>3046
    皆、この人の経歴とか全く知らないわけじゃん
    なんか急にコオロギ反対の人がドロテア・トゥール医師が危ないて言ってますとかいって拡散されまくってるけど、
    そもそもドロテア・トゥール医師って誰?何してる人?って思うのが普通だと思うんだよね。

    +5

    -6

  • 3085. 匿名 2023/03/01(水) 11:12:30 

    >>2991
    ありがとう!
    Twitterで広まってるって事かー!

    +6

    -0

  • 3086. 匿名 2023/03/01(水) 11:12:46 

    よく罰ゲームで虫食べてる芸能人とかいるけど
    あれも寄生虫とか菌とか大丈夫なのかな?

    +0

    -0

  • 3087. 匿名 2023/03/01(水) 11:13:01 

    >>3034
    へえー
    じゃあ、そこまでしても食べさせたい何かがコオロギにあるんだろうね。怖いわ

    +8

    -0

  • 3088. 匿名 2023/03/01(水) 11:13:05 

    昆虫食をやるとしても雑食昆虫じゃなくて草食昆虫にしてよ。なんでよりによってコオロギなのか、意義が分からないわ。

    +1

    -0

  • 3089. 匿名 2023/03/01(水) 11:13:08 

    >>1060
    ヴォエ…こんなの人類が増え過ぎて食糧奪い合うようになるとか、食糧難になつてからにしてくれよ…少子化かつ海に囲まれた日本で必要ないだろ

    +11

    -0

  • 3090. 匿名 2023/03/01(水) 11:13:09 

    >>3073
    輸入品の加工乳製品てなんか不味くない
    風味が無いっていうか…
    たぶん長期間の輸送中の温度管理もしてないんだろうと思う

    +4

    -0

  • 3091. 匿名 2023/03/01(水) 11:13:27 

    >>3079
    あなたが無理ならそれでいいと思う
    イナゴは珍味として今もあるし
    文化自体を馬鹿にしたり否定しないで欲しいなー

    コオロギ食べる文化は無いからね

    +5

    -0

  • 3092. 匿名 2023/03/01(水) 11:13:30 

    >>3056
    安全という根拠が本当に謎
    汚染された稲食べてたら危険では

    +1

    -2

  • 3093. 匿名 2023/03/01(水) 11:13:31 

    >>9
    小さいカマドウマも似てるんだよねぇ。嫌いだわぁ

    +4

    -0

  • 3094. 匿名 2023/03/01(水) 11:13:39 

    >>3046
    特にワクチンの専門家ねー

    +4

    -0

  • 3095. 匿名 2023/03/01(水) 11:14:00 

    >>3092
    コオロギ叩くんじゃなくてイナゴ叩きで話題逸らし?

    +2

    -0

  • 3096. 匿名 2023/03/01(水) 11:14:01 

    コオロギのために増税します!だったりして
    少子化対策なんか何もやっとらんよ

    +2

    -0

  • 3097. 匿名 2023/03/01(水) 11:14:06 

    >>3076
    可哀想だよ

    +4

    -0

  • 3098. 匿名 2023/03/01(水) 11:14:10 

    >>3055
    1本あたり約100匹分のコオロギ…:;(∩´﹏`∩);:

    _| ̄|○、;''.・ オェェェェェ

    +13

    -0

  • 3099. 匿名 2023/03/01(水) 11:14:15 

    公金チューチュー

    コオロギ太郎は本当にコオロギ太郎だった。
    コオロギ太郎と伊藤チューチューとちうごく獄ごく

    +2

    -0

  • 3100. 匿名 2023/03/01(水) 11:14:38 

    >>2928
    ほんとこれ
    コオロギは幸いワクチンより拒否感強い人が多いみたいなので
    皆で声を上げてどんどん反対、コオロギ推し企業不買していけば
    頓挫する可能性が高い

    +24

    -0

  • 3101. 匿名 2023/03/01(水) 11:14:38 

    >>3044
    オートミール好きでよく食べるけど、米の代わりは意味不明だと思う
    お米はお米、オートミールはオートミールでいいのに

    オートミールの「米化」みたいなレシピも、すごく変な言葉だと思う

    +9

    -0

  • 3102. 匿名 2023/03/01(水) 11:14:39 

    >>3060
    ヤマザ○って40年くらい前に
    社長が自社の製品なんて添加物漬けだから
    食べないって言って当時炎上したんだよね。
    うちの亡き母が当時怒り狂ってた。
    それ以降我が家からヤマ○キ製品は排除して
    現在まで私もほとんど買った事ない。

    +17

    -0

  • 3103. 匿名 2023/03/01(水) 11:14:53 

    >>1923
    これは目標3に入るかな?
    ナノボットがまるで生き物のように動いて精子を捕まえ卵子に突入し受精させる動画
    不妊に悩む方には希望の光かもしれない
    けど、この映像単純にゾッとした

    +10

    -2

  • 3104. 匿名 2023/03/01(水) 11:14:56 

    まあ怪しい医者もおるけどな、コオロギ食べろ。コオロギは安全。コオロギ食を子供に!
    って言ってる人らより100倍まともと思う

    +4

    -2

  • 3105. 匿名 2023/03/01(水) 11:15:01 

    >>2746
    単純に妊婦はよくわからないものは食べるなってこと

    +20

    -1

  • 3106. 匿名 2023/03/01(水) 11:15:05 

    >>3091
    日本の昆虫食文化をバカにしてるというなら昔はコオロギ食べてたんだからあなたもしてるよ?
    コオロギは食べてない!って決めつけはどっからきたの?

    +0

    -0

  • 3107. 匿名 2023/03/01(水) 11:15:55 

    >>3084
    まずコオロギ食安心て言ってる人の方が
    正気なの?虫だよ??それ食べるの?って言うのが
    普通だわ

    +7

    -3

  • 3108. 匿名 2023/03/01(水) 11:15:59 

    >>3095
    イナゴ叩きw
    昆虫食べようと思ってる心理が理解できないだけだよ

    +1

    -1

  • 3109. 匿名 2023/03/01(水) 11:16:03 

    >>3020
    コオロギを日常のタンパク源として摂取して安全と言ってるデータはあるの?

    +4

    -1

  • 3110. 匿名 2023/03/01(水) 11:16:09 

    >>3102
    自分が食べない物売るって頭おかしい。そんな企業ばかりになったら日本終わるよ。敷島...どうしちゃったんだ。コオロギから手を引いてくれ

    +11

    -0

  • 3111. 匿名 2023/03/01(水) 11:16:25 

    >>3106
    コオロギが日本の食文化のひとつ言えるほどに食べられてたの?
    それは知らなかった
    ぜひ詳しく教えてください

    +5

    -0

  • 3112. 匿名 2023/03/01(水) 11:16:31 

    >>3077
    うーーん、実際に支援金出したら本当にみんな納得するのかどうなんだろ
    構造としては儲ける為に多めに作って勝手に捨ててるだけでコンビニやスーパーの廃棄に支援金出すのと一緒なのよね

    +1

    -1

  • 3113. 匿名 2023/03/01(水) 11:16:53 

    >>3107
    話しそらしてて笑った

    +2

    -2

  • 3114. 匿名 2023/03/01(水) 11:17:00 

    >>3108
    理解できないならいいんじゃないの?
    理解しないままでいなよ

    +1

    -0

  • 3115. 匿名 2023/03/01(水) 11:17:18 

    うちの子供は甲殻類アレルギーだからこれからの予定でコオロギあるのか担任に聞いてみる。
    冗談じゃなく食べれない。一部が混入してるでもダメ。
    下の子はアレルギーじゃないけど別なアレルギーがあるからコオロギでよく分からないアレルギーになったら怖い。
    昨日は大丈夫かもしれないけどPASCOのパン買えなかった。
    イメージとして買うのが怖い。コオロギとかやめてほしい。

    +5

    -1

  • 3116. 匿名 2023/03/01(水) 11:17:30 

    コオロギパウダーをいずれ食糧難で飢餓がおとずれるアフリカや東南アジアに輸出したいんだって。
    新たなビジネスチャンスって思ってるらしいよ。NTT東日本あたりがまずは日本人で安全性を保障したいと

    +0

    -4

  • 3117. 匿名 2023/03/01(水) 11:17:37 

    >>3052
    トウモロコシや大豆をコオロギに食べさせて
    人間がコオロギを食べる…

    いや、トウモロコシや大豆を人間に食べさせたらいいじゃん
    チーズやバター値上がりって言いながら生乳破棄してるんでしょ?
    わざと食糧危機にもっていこうとしてない?!

    +17

    -0

  • 3118. 匿名 2023/03/01(水) 11:17:53 

    >>2549
    EUでも承認されたけどね
    日本だけでなく世界的な問題だね
    EU(欧州委員会)、ミルワーム、バッタに続いて、コオロギを3番目の新規食品として承認 | GOVERSEE:食品・健康/ヘルスケア分野の海外ビジネス支援サービス
    EU(欧州委員会)、ミルワーム、バッタに続いて、コオロギを3番目の新規食品として承認 | GOVERSEE:食品・健康/ヘルスケア分野の海外ビジネス支援サービスkenndo.co.jp

    2022年2月11日、EU(欧州委員会)の中で、コオロギを食用昆虫として商業化して良いという承認が発表されました。昨年の5月にイエローミールワーム(幼虫)、昨年11月にバッタを新規食品(ノーベルフード)と承認していました …

    +0

    -0

  • 3119. 匿名 2023/03/01(水) 11:17:53 

    過剰なぐらい拒否らないとしれっと食品添加物として混入させるようになるからおとなしくしてはいけない

    +3

    -0

  • 3120. 匿名 2023/03/01(水) 11:18:04 

    >>3112
    少なくとも食糧自給率が怪しい中で謎コオロギに金注ぎ込むよりは理解を得られるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 3121. 匿名 2023/03/01(水) 11:18:14 

    >>3111
    何で調べないの?
    手に持ってる携帯で
    日本 昆虫食 歴史 ですぐ出てくる簡単な事もできないの?

    +0

    -3

  • 3122. 匿名 2023/03/01(水) 11:18:22 

    >>3052
    中国人ゴキブリも食ってる
    ゴキブリ養殖工場どんどん建設
    心配なのはコオロギで虫に慣れさせこのゴキブリ達を輸入し始めるんじゃないかってこと

    +3

    -0

  • 3123. 匿名 2023/03/01(水) 11:18:42 

    >>871
    敷居踏みながら天皇万歳なんて言う人が愛国心あるとは思えないけど

    +7

    -1

  • 3124. 匿名 2023/03/01(水) 11:18:47 

    >>2289
    毎日毎食コオロギ食べてる動画をツイートすれば良いと思う
    最低でも一年は続けないと信用されないかも
    1日に必要なたんぱく質は、コオロギ何匹分かわかりやすくアピール出来ると思うし

    +3

    -0

  • 3125. 匿名 2023/03/01(水) 11:18:50 

    >>3060
    それがホントならパスコにコオロギ話持って行った人が日本企業潰す勢力の人だね

    +7

    -0

  • 3126. 匿名 2023/03/01(水) 11:18:57 

    米粉のパン」お菓子とか美味しいから、米粉にしたらどう?日本人はやっぱ米だよ

    +7

    -0

  • 3127. 匿名 2023/03/01(水) 11:18:58 

    >>1145
    肉にしろ虫にしろオカズですわ。

    +1

    -0

  • 3128. 匿名 2023/03/01(水) 11:19:04 

    >>3115
    うちの子もネットで見て
    学校帰りや部活後に買い食いしてたあのパン達がもう買えない(甲殻類アレルギー持ち)って嘆いてた

    +2

    -0

  • 3129. 匿名 2023/03/01(水) 11:19:14 

    >>3110
    だからこそパスコ贔屓だったから
    ちょっと困惑している。

    +6

    -0

  • 3130. 匿名 2023/03/01(水) 11:19:23 

    >>3121
    いえあなたが見たものを教えてください
    違うの見ると悪いでしょ?
    文化と言えるほどにコオロギが日本で食べられてきた根拠を見たい

    +1

    -0

  • 3131. 匿名 2023/03/01(水) 11:19:32 

    米農家は何が何でもやめずにいよう。米が食べられればなんとかなる

    +2

    -0

  • 3132. 匿名 2023/03/01(水) 11:20:01 

    >>2013
    やたら豚好きは大陸半島か?

    +1

    -0

  • 3133. 匿名 2023/03/01(水) 11:20:02 

    昔からイナゴや蜂の子は食べてるもんね
    でもほとんどの人は食べないし食べたがらないから普及させる試みとかはやめてくれ

    +4

    -0

  • 3134. 匿名 2023/03/01(水) 11:20:22 

    なんかどさくさに紛れてイナゴとコオロギを一緒にしようと頑張ってる人がいるけど
    コオロギと同じなのはゴキブリだからね

    +7

    -0

  • 3135. 匿名 2023/03/01(水) 11:20:25 

    現在進行形で公金チューチューしてるコラボと一緒でしょ。
    利権だよ。国からお金引っ張ろうとしてる。
    それで日本人がアレルギーや体調不良になったらいいって考えでしょ。
    在日の考えることだわ。

    +2

    -0

  • 3136. 匿名 2023/03/01(水) 11:20:34 

    コオロギなんか食べなくていい
    本気で農業に力入れて自給率上げるのが先やろ
    なんでコオロギなのだ

    +3

    -0

  • 3137. 匿名 2023/03/01(水) 11:20:34 

    >>3125
    パスコ内部にもスパイみたいなのがいるのかもね。パスコ潰しをするための

    +2

    -0

  • 3138. 匿名 2023/03/01(水) 11:20:57 

    >>3046
    日本の御用学者やら医師なら国内で活動してるから
    どんな活動してるか調べるの簡単じゃん。
    過去の活動みればどんな思想かもある程度わかるし。
    ドロテア・トゥール医師っていうのは今まで何してる人だったのか不明すぎるw

    +4

    -2

  • 3139. 匿名 2023/03/01(水) 11:21:05 

    お気に入りの菓子パンのメーカー調べたら神戸屋だった
    Pascoだったらもう買えなくなってたわ…

    +1

    -0

  • 3140. 匿名 2023/03/01(水) 11:21:16 

    >>3118
    ヨーロッパおかしい
    人種が違うんだから日本人は食べなくてよい

    +1

    -0

  • 3141. 匿名 2023/03/01(水) 11:21:17 

    本気で吐きそう

    +2

    -0

  • 3142. 匿名 2023/03/01(水) 11:21:18 

    へんなもの食うなよ
    へんな注射するなよ

    +2

    -0

  • 3143. 匿名 2023/03/01(水) 11:21:19 

    >>1897
    便所コオロギってカマドウマのこと?
    うちの地下に行く階段でオールシーズン出まくってる!
    ペットの餌一粒でも落ちてると寄ってくるよ。
    落ちてるカリカリ食べてるの見たときちょっと思考停止したw
    あと音にも寄ってくる。
    叩き潰したりして体液出しちゃうと危険信号みたいのが出るらしく、仲間が寄ってくるから潰しちゃったらしつこく拭き掃除した方がいいよ

    まるっこい硬そうな体してるくせに細い隙間を出入りしてるの気持ち悪い..

    +6

    -0

  • 3144. 匿名 2023/03/01(水) 11:21:20 

    昆虫食理解できない!とキレてる人いるけど
    ざざ虫だのイナゴは好きな人だけひっそり食べてるし、雪国の昔のタンパク源だった歴史あるもの

    コオロギは違う
    根本から違う

    +4

    -0

  • 3145. 匿名 2023/03/01(水) 11:21:31 

    >>3130
    これみんなが言うと御用学者が捏造の歴史作ってくる可能性あるよ
    何々県には昔ーみたいな

    +0

    -0

  • 3146. 匿名 2023/03/01(水) 11:21:33 

    >>3110
    大手なんてすでにそんな企業ばっかだよ
    利益主義の弊害だね

    +2

    -0

  • 3147. 匿名 2023/03/01(水) 11:21:39 

    >>3120
    コオロギは輸出産業にして国内では輸入した食料品を食べられるが一番良いと思うので研究に補助金はありな気がする
    コンビニやスーパーの廃棄をなんとかできればそれが一番なんだけど。ひろゆきが言っただけで牛乳なんて食糧問題では二の次でそんなに金を入れるようなものでもないような

    +1

    -2

  • 3148. 匿名 2023/03/01(水) 11:21:47 

    >>1047
    統一ズブズブなのに韓国にちょっと冷たい態度風取ったら信者が…だったから簡単だよね
    政策見たら移民法とか水道民営化とかろくでもない

    +7

    -0

  • 3149. 匿名 2023/03/01(水) 11:21:54 

    >>779
    まじなんなんやこいつ

    +6

    -0

  • 3150. 匿名 2023/03/01(水) 11:21:55 

    >>3017
    今ダイエット中だけど、グルテン(小麦)をなるべく避けてお米に変えた方が効果あるし、体調もいいよ!やっぱ米だわ。
    給食のパンも全部ご飯にすればいいのに。なんでパンなの?おにぎりでもいいじゃん

    +13

    -0

  • 3151. 匿名 2023/03/01(水) 11:21:58 

    >>3138
    なんでドロデアさんにそんなに引っかかるのかわからないw

    +5

    -3

  • 3152. 匿名 2023/03/01(水) 11:22:10 

    >>2623
    コオロギ食べてみんなハプスブルク家!

    +7

    -0

  • 3153. 匿名 2023/03/01(水) 11:22:12 

    中国産コオロギは絶対にヤバい!!

    +3

    -0

  • 3154. 匿名 2023/03/01(水) 11:22:23 

    世界でもそんなにコオロギコオロギ言ってるの?

    +1

    -0

  • 3155. 匿名 2023/03/01(水) 11:22:42 

    >>3151
    反論潰すのが目的だからww

    +5

    -2

  • 3156. 匿名 2023/03/01(水) 11:22:45 

    >>3154
    外国はウジムシ系を推してる

    +3

    -0

  • 3157. 匿名 2023/03/01(水) 11:22:48 

    ゴキブリミルクとかコオロギ粉末とかなんでまたそんな虫の中でも最悪中の最悪に目を付けるんだ 病気にさせる気か

    +5

    -0

  • 3158. 匿名 2023/03/01(水) 11:23:05 

    >>3144
    コオロギを漢字で書くと蛩(恐虫)なんだよね
    なんでも工夫して食べてきた日本人が手をつけなかった意味が含まれてそう

    +3

    -0

  • 3159. 匿名 2023/03/01(水) 11:23:08 

    戦争中ですらそんなもん食ってない

    +7

    -0

  • 3160. 匿名 2023/03/01(水) 11:23:20 

    そのうちコオロギの調達が結局大変になるんじゃないのか?
    って素朴な疑問。
    まぁ好きに食べたい人だけの嗜好品でいいじゃんよ。
    ふいに給食だなんだって急に同調圧力的な場面で
    提供するんじゃねーよって思うんだけど。

    コオロギ食関連は事業者に政治家やその縁者やら
    助成金云々ってっ背景ありそうな匂いがするわ

    +2

    -0

  • 3161. 匿名 2023/03/01(水) 11:23:24 

    >>26
    昆虫のアレルギーだとコチニールが知られてるけど、昆虫のアレルギーはまだ研究が進んでいないので、うかつに摂取しないほうがいい

    +8

    -0

  • 3162. 匿名 2023/03/01(水) 11:23:30 

    >>3151
    えっむしろ何で皆信用してるのかわからない

    +6

    -2

  • 3163. 匿名 2023/03/01(水) 11:23:49 

    >>1918
    カマドウマめっちゃ飛ぶよね!
    アパートの一階に住んでた時、やたらカマドウマ出る家で不思議だったの。引越しで物が無くなった時に気づいたよ、、床と壁の隙間が空いてたって( ; ; )
    ベッドで寝てて、ふと目覚ましたら布団の上にいた時は発狂したわ、、
    若かったから管理会社や大家に言うとか知らなかった、、

    +3

    -0

  • 3164. 匿名 2023/03/01(水) 11:23:53 

    海外のコオロギビジネスに金をばら撒く為に日本の食料自給率犠牲にするのやめて欲しい
    世界に滅私奉公はもうおしまいにしてたかられるだけの国から抜け出してよ

    +2

    -0

  • 3165. 匿名 2023/03/01(水) 11:24:04 

    あえてコオロギを給食に出す意味がわからないから保護者の気持ちもわかる
    ちなみに虫ってセミあたりが食べやすくて初めての人におすすめらしい
    個人的にはセミもきついけどコオロギよりはマシかなぁ

    +5

    -0

  • 3166. 匿名 2023/03/01(水) 11:24:10 

    妊活していた時に添加物は良くないって聞いて
    昔ながらの和食、魚を食べて小麦粉やお菓子は食べないようにしていた。そのおかげか妊娠できたから、やっぱ日本人は昔ながらの和食が1番だと思う

    +2

    -0

  • 3167. 匿名 2023/03/01(水) 11:24:15 

    >>3085
    広まってるよ
    普段趣味のことしかつぶやいてない人も
    リツイートしていたよ

    +4

    -0

  • 3168. 匿名 2023/03/01(水) 11:24:18 

    >>3144
    そうなんだよねー
    とにかく虫がイヤって人と陰謀論の人が昆虫推進派の弾幕になっちゃってる

    +0

    -0

  • 3169. 匿名 2023/03/01(水) 11:24:25 

    米あまってる、田んぼ減らせ
    牛乳あまってる、牛さん殺処分しろ

    食糧難になるからコオロギ食え

    なんだそれ

    +19

    -0

  • 3170. 匿名 2023/03/01(水) 11:24:26 

    >>2944
    メタンガスでしょ。
    ところが日本のベンチャーがそれをエネルギーに変換する研究を進めているよ

    +6

    -0

  • 3171. 匿名 2023/03/01(水) 11:24:42 

    >>3158
    漢字の意味で言うとそこまで怖い意味合いはなかったはず

    身体が空っぽ、みたいなイメージ

    +1

    -1

  • 3172. 匿名 2023/03/01(水) 11:24:47 

    >>3159
    美味しくないし安全じゃないってことなのよ
    せめて美味しければ何かしらの形で食べてるはず

    +3

    -0

  • 3173. 匿名 2023/03/01(水) 11:24:54 

    飢饉の際一時的に食べて乗り切った記録はあるだろうけど常食した歴史はないから謎のアレルギーとか出てきそう

    +1

    -0

  • 3174. 匿名 2023/03/01(水) 11:24:57 

    >>3059
    そう、高いから買わないのよね

    +5

    -0

  • 3175. 匿名 2023/03/01(水) 11:24:58 

    >>3060
    あーそれあるあるですね
    グリコ森永事件やら、雪印消費期限問題やら、日本じゃないけどマック異物混入大騒ぎやら
    あんなに多発してたのに全く言わないし、その自粛してたりする間、どこが………

    で、ワクチンは異物混入もゴム片って分かって良かった〜金属片って分かって安心安全安心安全♪
    ワクチンの消費期限もドンドン伸びてくし

    いろいろおかしい

    +7

    -0

  • 3176. 匿名 2023/03/01(水) 11:25:21 

    >>2306
    それなら尚更なんであんなワクチン妊婦に推奨したんだろう

    +3

    -2

  • 3177. 匿名 2023/03/01(水) 11:25:23 

    >>3170
    昔から牛のげっぷやおならエネルギー構想あったからなあ
    早く実現化して欲しいし畜産推進の後押しになって欲しいな

    +3

    -0

  • 3178. 匿名 2023/03/01(水) 11:25:45 

    >>3103
    これ、卵子に突入出来ない力のない精子を
    無理やり外圧で受精させてるんだよね…
    私やっぱりここまでの不妊治療はしないかな
    タイミング療法頑張る

    +18

    -2

  • 3179. 匿名 2023/03/01(水) 11:25:50 

    >>871
    めちゃくちゃ守ってたよ
    テレビは絶対それを報じないけどね
    亡くなってからのこの世界情勢や日本の状況見たら一目瞭然じゃん
    安倍さんが総理の時は政治に無頓着でいられた
    今は不安しかない
    トランプ安倍の時代は戦争も起きなかった
    均衡を保て抑止力になっていた

    +10

    -12

  • 3180. 匿名 2023/03/01(水) 11:25:52 

    日本って全然平和なんかじゃなくて恐ろしい国だよ
    どれだけの人が目覚めてるんだろうか

    +9

    -1

  • 3181. 匿名 2023/03/01(水) 11:25:53 

    >>3092
    親子で稲の刈り取りあとの水田で毎年捕って処理して食べていたけど、親も子の私も生きてる?w
    あの頃の方が農薬をガンガン空中散布していた時期よ

    ひょっとして無農薬って書いてあるのを真に受けて信じる人?自分で栽培すればわかるけど農薬も適量は必要よ。

    +3

    -0

  • 3182. 匿名 2023/03/01(水) 11:26:21 

    >>3059
    昔みたいな値段になって昔より美味しくなったバタークリームケーキがメジャーになればいいのになあ

    +10

    -0

  • 3183. 匿名 2023/03/01(水) 11:26:24 

    >>3111

    実は日本では1960年代まで55種類もの昆虫が食べられていたという記録があります。(食用及薬用昆虫に関する調査)薬用としては123種類が利用されていました。
    https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010826248.pdf
    https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010826248.pdfagriknowledge.affrc.go.jp

    https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010826248.pdf


    食料が豊富になるにつれて食べられなくなった

    +2

    -0

  • 3184. 匿名 2023/03/01(水) 11:27:14 

    >>3169
    安全なコオロギ飼育するために
    トウモロコシ、大豆を食べさせてます


    え?コオロギにトウモロコシや大豆食べさせて人間がコオロギ食べるの??


    これだけでおかしいですよね

    +17

    -0

  • 3185. 匿名 2023/03/01(水) 11:27:14 

    >>3092
    イナゴは安全だし昔から食べてて美味しいわ
    コオロギに巻き込もうとするなよ
    それか完全安全志向でオーガニック以外要りません見たいな人なら勝手に自然派様やってて巻き込もうとしないで

    +5

    -1

  • 3186. 匿名 2023/03/01(水) 11:27:14 

    猛毒フグや猛毒こんにゃく芋を意地でも食えるように試行錯誤してきた先人達が手を出してないって事は美味くもないし食用に向かないって事じゃないの

    +8

    -0

  • 3187. 匿名 2023/03/01(水) 11:27:19 

    >>3183
    コオロギが常食されてたとは書いてないな
    イナゴとは違うってことだね

    +5

    -0

  • 3188. 匿名 2023/03/01(水) 11:27:23 

    >>3170
    地下層に牛舎の空気集めて
    天然ガス化出来ないのかな

    +2

    -0

  • 3189. 匿名 2023/03/01(水) 11:27:43 

    >>3134
    見た目は多少似てるかもしれないけれど食性が全然違うもんねぇ

    +2

    -0

  • 3190. 匿名 2023/03/01(水) 11:28:01 

    何でそんなにコオロギ推しなの最近…?
    底辺は虫でも食ってろって上級様の考えなの?

    +4

    -0

  • 3191. 匿名 2023/03/01(水) 11:28:13 

    "生徒同士が市販の乾燥食用コオロギを食べるゲームをしていたのを見て"
    これ罰ゲームでしょ?

    +6

    -0

  • 3192. 匿名 2023/03/01(水) 11:28:31 

    パスコのパンが食べられないーって書いてあるから全部のパンがコオロギ入りになったのかと思ってびっくりしたわ。
    コオロギパンを不買したら良いだけじゃない?日本企業だし潰れてほしく無いんだけど。

    +1

    -5

  • 3193. 匿名 2023/03/01(水) 11:28:41 

    >>3183
    いや別に牛さんさっしょぶんにお金出したり、
    牛乳破棄するくらいなら
    そのまま安く流通させたほうがいいのに
    なぜそうしてまで高騰させる?

    +4

    -0

  • 3194. 匿名 2023/03/01(水) 11:28:45 

    コオロギが生理的に気持ち悪いのとまだ安全かよくわからないから食べたくないって層が多いはずなんだけど、
    過激な反ワクチンの人が暴走して目立ってるから、頭おかしいっていわれてるんだと思うw
    実際Twitterで騒いでる人のプロフみると、うわぁ、、、って感じの人が多い

    +1

    -1

  • 3195. 匿名 2023/03/01(水) 11:29:31 

    >>3192
    製造ライン間違えてました
    とかありそうで怖い

    +2

    -0

  • 3196. 匿名 2023/03/01(水) 11:29:58 

    >>1375
    二枚貝もね。
    水死体が出た時は漁師は貝を食べなかったって聞いた。
    具体的な話はできないけど。

    +17

    -0

  • 3197. 匿名 2023/03/01(水) 11:30:25 

    >>871
    まだお花畑な人が!失われた30年って知ってる?
    30年の間に着々と日本の衰退が進んできたんだよ

    +6

    -2

  • 3198. 匿名 2023/03/01(水) 11:30:37 

    中国では堕胎の漢方薬として使われてきたコオロギだけど大丈夫なの?
    私今妊娠してるからパウダー入りのものを間違って食べてしまわないか不安でならない

    +1

    -0

  • 3199. 匿名 2023/03/01(水) 11:31:01 

    レオパじゃあるまいしコオロギなんか食えんわ

    +1

    -0

  • 3200. 匿名 2023/03/01(水) 11:31:05 

    コロナの次はコオロギって凄い推してて何かの策略としか思えん。
    不気味過ぎて絶対食べたくない!

    +0

    -0

  • 3201. 匿名 2023/03/01(水) 11:31:11 

    >>3148
    野党も結局インフラは海外頼みだからなぁ
    統一みたいに韓国に常に謝ろう、優遇しようって姿勢じゃない?
    しかも外国人参政権でしょ?
    結果、消去法で安倍さんになるのかと

    +7

    -4

  • 3202. 匿名 2023/03/01(水) 11:31:14 

    >>3103
    ええ…これはちょっと怖過ぎない?
    そんな神のような領域にまで手出しちゃうのは普通に怖いよ

    +16

    -1

  • 3203. 匿名 2023/03/01(水) 11:31:23 

    >>3179
    安部さんが亡くなってからわかりやすく岸田も河野も暴走してるよね

    +9

    -5

  • 3204. 匿名 2023/03/01(水) 11:31:34 

    >>3187
    コオロギを常食にしてる国はどこにもないかと
    コオロギ食べてる国はあっても

    +4

    -0

  • 3205. 匿名 2023/03/01(水) 11:32:11 

    >>3098
    例えば、スーパーに置いてあるパンの中に一匹でも虫(コオロギ)が混入してたら大炎上で全品回収になるだろうにね
    バゲットに1本あたり約100匹分のコオロギを練り込みました!(ドヤァ
    ってどうなってんの

    +11

    -0

  • 3206. 匿名 2023/03/01(水) 11:32:37 

    徳大、松西、何やってんの????

    +3

    -0

  • 3207. 匿名 2023/03/01(水) 11:32:39 

    コオロギの話恥ずかしいけどガルちゃんで初めて知ったわ。
    ガルちゃんたまには役に立つなぁ。

    +9

    -0

  • 3208. 匿名 2023/03/01(水) 11:32:40 

    >>227
    なるほどー!

    +7

    -0

  • 3209. 匿名 2023/03/01(水) 11:32:57 

    >>2838
    人工台風とか人工地震とか…

    +8

    -0

  • 3210. 匿名 2023/03/01(水) 11:33:10 

    食べられたもんじゃない昆虫をわざわざ養殖して乾燥させたり粉にしたり色々手を加えて美味しくないけど食べられるレベルにするのが環境優しいとは思わない
    そこにかかる経費やエネルギーをどう計算してるんだろう

    個人的に昆虫食は否定してないんだけど、そこまで手をかけないでも美味しい昆虫はある
    イナゴとか蜂の子とか
    養殖するんじゃなくて大量発生してしまったイナゴやローヤルゼリーなどの製造過程で廃棄するしかなくなった蜂の子を、手間はかかるけど調理して貴重なタンパク源として美味しく食べるというのが正しいあり方だと思う

    +6

    -1

  • 3211. 匿名 2023/03/01(水) 11:33:11 

    >>3060
    普通にPascoがコオロギやめたらいいだけだと思うけど

    +15

    -0

  • 3212. 匿名 2023/03/01(水) 11:33:16 

    >>3184
    ほんとこれなのよ
    特大の矛盾に気付かんのかな?
    再エネ事業も同じ
    ソーラーパネルやEV車作るのに電気使うしめちゃくちゃ二酸化炭素出る
    二酸化炭素減らすんだと木を大量に伐採しソーラーパネル建てる
    とんでもない茶番劇
    舐めるのもいい加減にして欲しい

    +8

    -0

  • 3213. 匿名 2023/03/01(水) 11:33:51 

    >>3205
    ペヤングに謝れ!状態ですよね

    +4

    -0

  • 3214. 匿名 2023/03/01(水) 11:34:34 

    >>677
    私はパスコ不買することに決めたよ!

    +63

    -0

  • 3215. 匿名 2023/03/01(水) 11:34:35 

    >>3179
    知らずにいられたのはテレビが法案を全く報道しなかったから
    どうでも良い政権運営に響かないスキャンダルのみ報道を許した
    亡くなってからメディアコントロールが緩くなり統計を不正してたり五輪汚職などの闇が暴かれた
    それでもネット工作員の数は減らない

    +7

    -2

  • 3216. 匿名 2023/03/01(水) 11:34:47 

    なんか、ちょっと落ち着いて欲しいわ。反対するにしても不確かな陰謀論もりもりだと反対派はアレみたいな認識になって話を聞いてもらえないよ。
    私もコオロギなんか食べたく無いし、牛乳をどうにかしろとかコオロギに回してる飼料を畜産に回せとかそっち方面ならわかるけどさ。

    +3

    -2

  • 3217. 匿名 2023/03/01(水) 11:35:05 

    >>3184
    コオロギにトウモロコシや大豆どころじゃない肉も食べさせて草
    何の肉かは知らぬが仏w

    +5

    -0

  • 3218. 匿名 2023/03/01(水) 11:35:05 

    家畜がかわいそう、魚だって痛点がある…

    この考えが行き過ぎてコオロギって事みたい。世界で超セレブ達がかなりこの考え方で、家畜のゲップだのの難癖、鳥インフル豚インフルのしつこい検査、しまいにしゃ不審な火災…
    これらで店頭から肉、乳製品、卵を消すって動きが世界的に動いてる。
    陰謀論って思ってもいいよ。でもダボス会議とかほんとヤバイから

    +4

    -1

  • 3219. 匿名 2023/03/01(水) 11:35:35 

    >>897
    そうだと思う。開き直り具合がやばいよ
    岸田になってからおかしいのではなくて、もうずっと前からおかしい

    +6

    -0

  • 3220. 匿名 2023/03/01(水) 11:35:59 

    >>916

    PASCO

    信頼してたのに

    +3

    -0

  • 3221. 匿名 2023/03/01(水) 11:36:06 

    >>3211
    お客の声を無視して止めなかったら最初から悪意ある企業ってことだよね

    +9

    -0

  • 3222. 匿名 2023/03/01(水) 11:36:12 

    >>3171
    空っぽなら食べる部分が少ないのでは…と単純に思った

    +0

    -1

  • 3223. 匿名 2023/03/01(水) 11:36:25 

    >>3165
    セミの成虫って1ヶ月も生きてないから
    他の虫と違って新鮮なんだよ

    +1

    -0

  • 3224. 匿名 2023/03/01(水) 11:36:31 

    ムカデせんべいとかゲンゴロウビスケットとかあったわ
    極まれにひとつふたつ食べたってなんともないかもしれないけど常食して結構な量を毎日摂ったらどうなるかなんてまだ誰もやった事ないだろうに

    +1

    -0

  • 3225. 匿名 2023/03/01(水) 11:36:55 

    >>3217
    肉も食べさせてんの?
    鳥インフルとはまさか関係ないよね?

    +1

    -0

  • 3226. 匿名 2023/03/01(水) 11:37:07 

    >>3156
    もう、安心安全な食べ物は上級にしか回らない構図になっていくんだろうね

    +4

    -0

  • 3227. 匿名 2023/03/01(水) 11:37:16 

    >>3221
    そうそう
    それを日本企業潰しとか話すり替える意味わかんないわ

    +8

    -0

  • 3228. 匿名 2023/03/01(水) 11:37:16 

    >>3070
    類友

    +0

    -0

  • 3229. 匿名 2023/03/01(水) 11:37:34 

    >>3192
    業績傾かないとコオロギパンやめないでしょう。
    他の会社にもコオロギやめさせるために絶対不買しないといけない。

    +5

    -0

  • 3230. 匿名 2023/03/01(水) 11:38:02 

    コオロギ何か食べるくらいなら、残飯たべるわ

    +2

    -0

  • 3231. 匿名 2023/03/01(水) 11:38:04 

    結局毎回全部安倍さんのせいにしてるだけ
    コオロギ推しが河野の親戚なのはバレてるのに
    安倍さんが真っ黒なら小泉は?
    安倍さん叩く人って絶対小泉は叩かない
    同胞だから?

    +4

    -2

  • 3232. 匿名 2023/03/01(水) 11:38:11 

    コオロギの次の次の次くらいに人肉って話になるんじゃね?
    死んだ人を食べるのが本当のSDGsとか言い出してさ。火葬するとCO2がーって

    +7

    -0

  • 3233. 匿名 2023/03/01(水) 11:38:22 

    >>2450
    コオロギ食はさすがにおかしすぎるから逆に言えばみんなで気づくチャンスかもしれないと思ってるけどどうかね…

    +10

    -0

  • 3234. 匿名 2023/03/01(水) 11:38:34 

    >>7
    全てはチョンの陰謀。

    +7

    -0

  • 3235. 匿名 2023/03/01(水) 11:38:36 

    怖い虫のコオロギをそんなに食べさせたいのなら、取り敢えず広島サミットでコオロギのフルコース料理を食して下さい。

    +9

    -0

  • 3236. 匿名 2023/03/01(水) 11:38:37 

    米や牛乳を捨ててコオロギに穀物を食べさせて人間がそのコオロギを食う

    ちょっとマジで理解できない

    +6

    -0

  • 3237. 匿名 2023/03/01(水) 11:38:51 

    >>3216
    わざとか天然か知らんけどこの話題で陰謀論出してきて「私は知ってたけどワクチンの時はバカにされた…今回はみんな気づいてよかった」的なことやってる人は昆虫食推進したい人に「怪しい奴しか反対してません」という証拠に利用されるだけなんだよね
    陰謀論信者も計画を阻止したいなら反対コメだけ残すことをお勧めする

    +3

    -3

  • 3238. 匿名 2023/03/01(水) 11:38:57 

    >>3092
    汚染された稲ってさ、、
    イナゴ死なない程度の農薬ってことよねw

    +3

    -0

  • 3239. 匿名 2023/03/01(水) 11:39:17 

    >>489
    発癌性はごめん知らないけどハリガネムシなら入ってるよ
    どんなに高温加熱してもハリガネムシとコオロギのボツリヌス菌だけは無毒化できない

    +33

    -0

  • 3240. 匿名 2023/03/01(水) 11:39:23 

    正論を書いとく
    1. 強制していないのだからかまわない。ただ、暗黙の食べることが正しいって強制があったのかは議論が必要

    2.日本にはコオロギを食べる習慣はない。故に食べたくないって考え方が主流。それを理解してる?

    3.未成年に対する行為として適切?保護者にアンケートしてからやってる?

    以上 議題です 完全正論だわ

    +1

    -1

  • 3241. 匿名 2023/03/01(水) 11:39:28 

    >>3192
    コオロギ製品以外はOK!って買い続けてたら、人々にコオロギを食べさせる活動をしてる企業には痛くも痒くもない
    コオロギ製品なんてパスコのごく一部なんだから

    今のうちに、日本人が食べるものにコオロギを練り込む(しかもバゲット1本に100匹とか…)企業には激しく拒否の意志を伝えないと
    今後の日本の食品の方向性が掛かっている
    コオロギに手を出すのが吉か凶か、先駆者企業を見守ってる他の企業がたくさんあるでしょ

    あと単純に、商品は別でも虫を練り込んだ同じ環境で作られてると思うと無理という感覚的な理由もある
    食べ物にはこの「感覚的に無理」は致命傷

    +2

    -0

  • 3242. 匿名 2023/03/01(水) 11:39:34 

    >>3203
    目の上のたんこぶがいなくなったからね
    売電も親中だし岸田も河野も中国
    LGBTだの変な政策ばかり進めてる

    +7

    -3

  • 3243. 匿名 2023/03/01(水) 11:39:48 

    こうやって子供のうちから不妊にして日本人を減らしていく作戦か

    +3

    -0

  • 3244. 匿名 2023/03/01(水) 11:39:49 

    >>3217
    なんの肉か分からないのは怖いけど、
    人間よりコオロギ様の方が良いもの食べてるかもと思う時代が来ると思わなかった…

    +4

    -0

  • 3245. 匿名 2023/03/01(水) 11:39:59 

    マイナンバーカードのトピが前日落ちしたから
    工作員こっちに湧いて来てんじゃん

    +0

    -0

  • 3246. 匿名 2023/03/01(水) 11:40:08 

    >>2724
    うん
    人体に効く有効成分あるの現代の化学で証明されたし、ちょい調べたら色んなとこで研究されてたわ。食べたくはないけどコオロギよりはマシかなぁ笑

    +6

    -0

  • 3247. 匿名 2023/03/01(水) 11:40:28 

    >>979
    陰謀論が陰謀論じゃかったんだからね
    陰謀論だー!陰謀論だー!ってあたかも頭おかしいみたに言ってくる工作員いるからね

    +22

    -0

  • 3248. 匿名 2023/03/01(水) 11:40:41 

    >>3239
    ハリガネムシは怖すぎる

    +23

    -0

  • 3249. 匿名 2023/03/01(水) 11:40:47 

    >>3232
    違う違う
    次はフェイクミートだよ

    +0

    -0

  • 3250. 匿名 2023/03/01(水) 11:40:47 

    >>3192
    食についての考え方、姿勢、理念含めもう全てが無理です。
    食べたい人は止めません。

    +2

    -0

  • 3251. 匿名 2023/03/01(水) 11:40:50 

    虫の色素は知らぬ間に添加されてる場合があるけどそれだって出来れば摂らない方がいい

    +2

    -0

  • 3252. 匿名 2023/03/01(水) 11:41:17 

    >>7
    へんな時代に産んでゴメンね息子!!
    全力でコオロギなんて食わせないから!

    お偉いさんと隣国だけで食ってろ!

    +68

    -0

  • 3253. 匿名 2023/03/01(水) 11:41:19 

    +41

    -2

  • 3254. 匿名 2023/03/01(水) 11:41:20 

    虫は無理 

    +2

    -0

  • 3255. 匿名 2023/03/01(水) 11:41:35 

    >>3103
    映像観てゾッとした。
    グッタリと元気のない精子を無理矢理に受精させて健康な子が産まれるの?
    喜んでる人たち、根本的に間違ってることに気づいてないのかな?

    +17

    -0

  • 3256. 匿名 2023/03/01(水) 11:41:43 

    >>317
    YouTuberで、スズメバチの食べ過ぎで甲殻類アレルギーなった人いたよね。
    コオロギの食べ過ぎで甲殻類アレルギー、とかしんどすぎる。
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +10

    -1

  • 3257. 匿名 2023/03/01(水) 11:41:58 

    コオロギパウダー入りは必ず明記してほしい
    知らずに食べて堕胎なんてとんでもない

    +4

    -0

  • 3258. 匿名 2023/03/01(水) 11:42:11 

    >>3215
    メディアコントロールなんてあるんだろうか?
    あるとしたらWBPCと繋がりの深い方じゃない?

    +0

    -4

  • 3259. 匿名 2023/03/01(水) 11:42:12 

    >>3235
    なんなら手土産にコオロギの卵でも持たせたらいいよね

    +2

    -0

  • 3260. 匿名 2023/03/01(水) 11:42:19 

    統一教会がどうの言ってるけど、創価学会にはメス入らないのも日本の闇

    +9

    -0

  • 3261. 匿名 2023/03/01(水) 11:42:42 

    >>3103
    なんだろう…レイプ映像見させられてるような気分になったわ
    なぜか精子に同情してしょんぼりしてしまったw

    +14

    -1

  • 3262. 匿名 2023/03/01(水) 11:42:51 

    >>3055
    イエコ、爬虫類の餌でペットショップに売ってるよ
    一匹14円で買ってる
    柔らかくて臭い

    +1

    -0

  • 3263. 匿名 2023/03/01(水) 11:43:01 

    >>3218
    家畜のゲップは難癖じゃなくて世界中で30億頭以上といわれる家畜から排出されるメタンガスは一日あたり東京ドームの1万2千杯以上に匹敵する程出てるから環境破壊に繋がってる
    環境破壊鳥インフル豚インフルのしつこい検査については何が言いたいのか謎
    人が食べる物で可能性があればしつこく検査してほしいとは思わないの?

    +1

    -3

  • 3264. 匿名 2023/03/01(水) 11:43:10 

    いやいや
    衛生管理ばっちりで人間様が食べるような贅沢な餌を与えた安全なコオロギとかツッコミどころ多すぎ
    虫にかけていいコストじゃないし虫に人間の食糧を与えてまで繁殖させるな

    +7

    -0

  • 3265. 匿名 2023/03/01(水) 11:43:13 

    >>545
    コオロギって動物や死〇を食べるってね…

    +14

    -1

  • 3266. 匿名 2023/03/01(水) 11:43:31 

    あぁぁぁぁ
    コロナ…
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +0

    -0

  • 3267. 匿名 2023/03/01(水) 11:43:33 

    食習慣に無いものを食べるのは無理だよ

    +2

    -0

  • 3268. 匿名 2023/03/01(水) 11:43:40 

    >>970
    まずワクチンはとことん日本人にはケチケチしてる政府が高待遇で打て打てだったことに不信感

    コオロギ?将来の食糧難より、今の少子化や物価高でまともにご飯食べられない子が増えたりしてることの方が問題

    +18

    -0

  • 3269. 匿名 2023/03/01(水) 11:43:48 

    >>3225
    人肉

    +0

    -0

  • 3270. 匿名 2023/03/01(水) 11:43:49 

    >>3210
    コオロギは雑食性なのでタンパク質を与えてやる必要がある
    環境に優しい要素が全く無いな

    なおイナゴや蜜蜂は草食性

    +4

    -0

  • 3271. 匿名 2023/03/01(水) 11:43:50 

    >>3203
    LGBTとかコオロギとか唐突だったしね
    これから外国人参政権と改正入管法反対とかまたキャンペーンしだすんだろうな

    +3

    -1

  • 3272. 匿名 2023/03/01(水) 11:43:50 

    先人たちはいろんなものを食して試してきたはず
    その中で食べれるものは伝承されてきた
    伝承されてこなかったのにはきっとわけがあるはず

    +8

    -0

  • 3273. 匿名 2023/03/01(水) 11:43:59 

    >>3221
    Twitterのパスコのアカウント
    普通の好きです買ってます等好意的なリプには律儀に返信するのにコオロギについての苦情や意見リプは無視
    それだけでどんな企業なのかよくわかった

    +14

    -0

  • 3274. 匿名 2023/03/01(水) 11:44:18 

    >>3205
    100匹分のコオロギ飼育するのにどのくらいのスペースが必要なんだろう?

    +2

    -0

  • 3275. 匿名 2023/03/01(水) 11:44:34 

    >>3273
    河野太郎の企業版だね

    +8

    -0

  • 3276. 匿名 2023/03/01(水) 11:44:47 

    生産者と推奨者自身は絶対虫なんか食べないくせにw

    +1

    -0

  • 3277. 匿名 2023/03/01(水) 11:45:24 

    Pasco買ってたけどやめる。山崎も他のトピ見てから買ってないし、一体どこのパンを買えばいいのか。

    +9

    -1

  • 3278. 匿名 2023/03/01(水) 11:45:25 

    でも、おかしい。

    +1

    -0

  • 3279. 匿名 2023/03/01(水) 11:45:36 

    >>3274
    牛1頭くらいのスペースじゃないかな
    共食いするからあんまり狭い所にはねぇ

    +2

    -0

  • 3280. 匿名 2023/03/01(水) 11:45:46 

    >>3273
    ヤマザキ嫌いが勝手に流れてきてたって感じだったのかな

    +1

    -0

  • 3281. 匿名 2023/03/01(水) 11:45:58 

    >>2147
    私は疫病の原因になったからってきいたけど
    ちゃんと調べてみようっと

    +4

    -0

  • 3282. 匿名 2023/03/01(水) 11:45:58 

    >>3277
    ご飯炊きなよ

    +7

    -0

  • 3283. 匿名 2023/03/01(水) 11:46:08 

    先人達も食べなかった昆虫なんでしょ?
    恐ろしくない?!

    +2

    -0

  • 3284. 匿名 2023/03/01(水) 11:46:09 

    小皇帝にも食べさせてるwwだけどちょっと微妙な顔してるわ小皇帝
    薬成分のエキスを取り出した後のガラを粉末にして日本へ輸出なんだろうな

    閲覧大注意Gだらけ

    ロイター
    @ReutersJapan
    【動画】中国南西部にある工場では、十億単位の数のゴキ〇リが育てられている。
    中国ではGがお金になるからだ

    さすが中国やっぱり中国

    +1

    -0

  • 3285. 匿名 2023/03/01(水) 11:46:10 

    ワクチンも予防効果なんかなくてワクチン接種させるのが目的だった
    コオロギも食糧難だのエコだの騙ってコスパ悪いことしてまでコオロギ食わせることに何か意味があるんでないの

    +3

    -0

  • 3286. 匿名 2023/03/01(水) 11:46:24 

    >>3266
    なにこれ

    +4

    -0

  • 3287. 匿名 2023/03/01(水) 11:46:30 

    >>3264
    しかも譲りたくない1000∞歩譲って、その栄養満点な餌で培養されたコオロギ食が出回り、受け入れられたとしよう
    でも絶対にそんなのは最初だけで、そのうち餌も適当な肥◯、う◯◯とか食べてるような安価なコオロギも出回るだろうね

    気持ち悪い

    +6

    -0

  • 3288. 匿名 2023/03/01(水) 11:46:37 

    甲殻類アレルギーは出ると酷いって言うからさ。エビカニもたまに食べるくらいで丁度良いと思う。
    それ(甲殻類)をタンパク質として毎日のように食べさせるって絶対にヤバい。

    +1

    -0

  • 3289. 匿名 2023/03/01(水) 11:46:38 

    >>3203
    これは正直思う…

    +0

    -2

  • 3290. 匿名 2023/03/01(水) 11:46:39 

    コオロギ推しの人達だけでとりあえず10年毎日食べてみて
    話はそれから

    +2

    -0

  • 3291. 匿名 2023/03/01(水) 11:46:59 

    >>1410
    何言ってんのこいつ

    +1

    -1

  • 3292. 匿名 2023/03/01(水) 11:46:59 

    >>3221
    どういう経緯でパンにコオロギ練り込むことにしたんだろうね
    コロワクみたいに補助金ガッポリじゃないよね?
    それでないならコオロギ止める宣言して欲しい
    パスコのパン美味しくていつも買ってたのにもう買えなくなるよ

    +4

    -0

  • 3293. 匿名 2023/03/01(水) 11:47:32 

    >>3277
    コモパンは?
    90日持つことで有名な天然酵母のパン
    美味しいよ

    +1

    -0

  • 3294. 匿名 2023/03/01(水) 11:47:38 

    >>3285
    どこの国が一番たくさん虫を食べさせるかゲームしてるみたい

    +0

    -0

  • 3295. 匿名 2023/03/01(水) 11:47:44 

    既存の農家や酪農家を守るよりもスタートアップ企業の方が公金チューチューしやすいからね

    +2

    -0

  • 3296. 匿名 2023/03/01(水) 11:47:47 

    こんなくだらないことに血税を巨額投資するなら何もやらない方がマシ。
    どうせ税金の中抜きする抜け道に利用したいだけなんでしょ。政治家の懐にいくら入ってんのよ?

    税金爆上げして国民苦しめて自分達だけは楽な暮らししてさ、こんな政府ならいっそいない方がマシ。

    +4

    -0

  • 3297. 匿名 2023/03/01(水) 11:47:49 

    >>3060
    中国に買われるのはかんべん。早くコオロギパンをやめて欲しい。

    +3

    -0

  • 3298. 匿名 2023/03/01(水) 11:47:58 

    >>3265
    まぁ3.11震災の後タコやエビカニ、魚も人間の遺体食べてると言われてたけどね…

    +6

    -0

  • 3299. 匿名 2023/03/01(水) 11:48:04 

    >>1248
    大学が関わってるのが深刻だよ

    +5

    -0

  • 3300. 匿名 2023/03/01(水) 11:48:16 

    >>3269
    あー超過死多くて火葬場足りないしね…
    外国人の宗教的理由で土葬準備もするしね

    +1

    -0

  • 3301. 匿名 2023/03/01(水) 11:48:31 

    >>3287
    よこ
    粉末状に加工しちゃうならウンコも汚れも混ぜたって分からないしバレにくいから確実にやりますわ…

    +7

    -0

  • 3302. 匿名 2023/03/01(水) 11:48:34 

    最近何故こんなにコオロギをゴリ押しするのか
    何か企んでいる人がいそうで怖いんだけど
    この世に食べる物が無くなって食べなきゃ死ぬって状況にならなきゃ、食べるかどうかすら考えない

    +13

    -0

  • 3303. 匿名 2023/03/01(水) 11:48:39 

    >>3263
    ロシアの戦争で規模が違うぐらい二酸化炭素出まくってるけどね。

    +7

    -0

  • 3304. 匿名 2023/03/01(水) 11:48:45 

    >>3266
    これゾッとする
    コロナワクチンのために、カブトガニを大量に捕まえてこうやって生きたまま「青い血液」を採取するんだよね
    批判に対して企業は「採血した後は海に返してます」と言い訳してたけど、こんな体半分切断してガッツリ血液奪い取ったら
    その後死ぬしかないじゃん

    +29

    -0

  • 3305. 匿名 2023/03/01(水) 11:49:00 

    >>2535
    選挙のボイコットは自民党に有利。票田が違う!!

    政府が批判されているトピで選挙ボイコットへの誘導?

    投票で民意を示せばいい、選挙ボイコットこそ支配層が笑う。

    選挙のボイコットなど恥ずかしいこと。恥を知れ!!

    もう一度言う、選挙に行き投票で民意を示せばいい。

    +6

    -0

  • 3306. 匿名 2023/03/01(水) 11:49:07 

    >>3296
    今のような状態なら無政府状態の方がいいかも

    +4

    -0

  • 3307. 匿名 2023/03/01(水) 11:49:43 

    >>3286
    カブトガニの血液を抜いてる細菌汚染試験に最適なんだって

    +4

    -0

  • 3308. 匿名 2023/03/01(水) 11:50:11 

    >>3266
    神の怒りに触れるね。そのうち人類は滅びるよ…

    +19

    -0

  • 3309. 匿名 2023/03/01(水) 11:50:23 

    >>3270
    たんぱく質が必要だから共食いもするんだっけ?

    +1

    -0

  • 3310. 匿名 2023/03/01(水) 11:50:26 

    >>3277
    近所のパン屋で買おうぜ

    +6

    -0

  • 3311. 匿名 2023/03/01(水) 11:50:35 

    >>3043
    雪印の以前の食中毒さわぎも今思うと変な事たくさんあるんだよね…
    結局雪印のアイスクリーム事業がロッテに取られたというのもね…あーそれが狙いだったか…とさ

    +19

    -0

  • 3312. 匿名 2023/03/01(水) 11:51:12 

    >>3303
    武器を支援してる国も責任あるね。

    +0

    -0

  • 3313. 匿名 2023/03/01(水) 11:51:20 

    >>2301
    本当にこれを報じないマスコミもまじクズだよね。

    +0

    -0

  • 3314. 匿名 2023/03/01(水) 11:51:43 

    実際特定の虫は食べる文化があるし、一見とても食べれそうにないものでもチャレンジしてしっかり料理に昇華させてきた日本人が食べてないコオロギは挑戦したけどダメだったものだと思うわ

    +1

    -0

  • 3315. 匿名 2023/03/01(水) 11:51:57 

    >>3277
    ご飯!
    白いご飯、おにぎり、炊き込みご飯、チャーハン、ピラフ、カレー

    お米には無限の美味しさの可能性がある

    +4

    -0

  • 3316. 匿名 2023/03/01(水) 11:52:06 

    >>3279
    コオロギ飼育ってめちゃくちゃ効率悪そうだな

    +11

    -0

  • 3317. 匿名 2023/03/01(水) 11:52:19 

    >>3292
    まさにその補助金ガッポリだよ

    +4

    -0

  • 3318. 匿名 2023/03/01(水) 11:52:22 

    >>2483
    海老、蟹の甲殻類アレルギーが無くてもGアレルギーは検査項目にあるくらい有毒なのにね

    +19

    -0

  • 3319. 匿名 2023/03/01(水) 11:52:42 

    >>3307
    ありがとう
    イカれとるわ…

    +8

    -0

  • 3320. 匿名 2023/03/01(水) 11:52:53 

    >>1821
    政治家の回し者だね

    +6

    -0

  • 3321. 匿名 2023/03/01(水) 11:52:55 

    >>3311
    不二家も?

    +4

    -0

  • 3322. 匿名 2023/03/01(水) 11:53:04 

    コオロギ食べろ!それで少子化対策?
    相反することじゃないの?

    +4

    -0

  • 3323. 匿名 2023/03/01(水) 11:53:22 

    >>3103
    最後の方精子が何匹も卵子に突っ込まれて全部グッタリしてるのが怖い…
    手当たり次第に突っ込みまくってる

    +3

    -0

  • 3324. 匿名 2023/03/01(水) 11:53:34 

    もしかしたらコオロギパウダーは原材料に調味料とかアミノ酸として表示して良いとか
    10%未満は表示しなくて良いとか勝手に閣議決定されちゃうかもね

    +4

    -0

  • 3325. 匿名 2023/03/01(水) 11:53:42 

    >>240
    虫以外に割と簡単に手に入るタンパク源(飼育食肉)があったから虫食は一般に流行らなかったじゃない?
    ラオスとかで蟻やメンダー(タガメの一種)食べてる人たちは貴重なタンパク源栄養源といってたし
    あとは嗜好の問題もあるのかな
    ちなみに蜂の子炒ったのは香ばしくて美味しいから好き

    +0

    -4

  • 3326. 匿名 2023/03/01(水) 11:53:46 

    >>3268
    岸田「こども食堂訪問した時に思ったんです!虫でも食っとけって」
    指バシバシイライラww
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +10

    -0

  • 3327. 匿名 2023/03/01(水) 11:53:53 

    >>8
    昨日、職場でその話題がでた。パスコがコオロギパンだすらしいけと正気か?

    +1

    -0

  • 3328. 匿名 2023/03/01(水) 11:54:00 

    給食に粉末状のコオロギ入ってたら分からないよね
    カレーもパスタもパンもコオロギ入りになるのかな
    怖い国になった

    +2

    -1

  • 3329. 匿名 2023/03/01(水) 11:54:08 

    培養肉とか昆虫食とか大いなる自然のしっぺ返しを食らうような領域に踏み込み始めたな

    +2

    -0

  • 3330. 匿名 2023/03/01(水) 11:54:34 

    +2

    -0

  • 3331. 匿名 2023/03/01(水) 11:54:57 

    ダニアレルギーの人もやめといた方がいいって

    +2

    -0

  • 3332. 匿名 2023/03/01(水) 11:55:12 

    利権が絡んでるとしか思えない

    +4

    -0

  • 3333. 匿名 2023/03/01(水) 11:55:25 

    >>3309
    一匹が死んだら死体を食い出すらしい
    ゴキブリもそうだよね

    +3

    -0

  • 3334. 匿名 2023/03/01(水) 11:55:34 

    イチオシがコオロギとかゴキブリってさあ
    ビル・ゲイツも食べるのかな?食べるわけないと思う

    +5

    -0

  • 3335. 匿名 2023/03/01(水) 11:56:14 

    >>2230
    昆虫のアレルギー検査あるんですか?

    +1

    -0

  • 3336. 匿名 2023/03/01(水) 11:56:27 

    >>3313
    報じるわけがない
    報じたら奇跡
    テレビで流してることはやめとけ、流さない情報は正しい可能性大
    それを判断基準にして生きてる

    +5

    -0

  • 3337. 匿名 2023/03/01(水) 11:56:42 

    >>2298
    日本人てこんなのばっかりだよね。長い者には巻かれろみたいなさ。上の言うこと聞いていれば穏便に住むし給料貰えるからって馬鹿すぎる。

    +11

    -1

  • 3338. 匿名 2023/03/01(水) 11:56:43 

    >>2872
    憶測でしか答えられない質問してくんなアホって言ってるのがわからないんだね

    +1

    -0

  • 3339. 匿名 2023/03/01(水) 11:56:45 

    加工食品怖くて買えなくなるな
    アミノ酸表記で虫混入はシャレならん

    +9

    -0

  • 3340. 匿名 2023/03/01(水) 11:57:21 

    >>7
    何で急にコオロギコオロギいいだしたんだろ?謎
    他にも食用に適した蚕の幼虫とかいるのにねー
    イナゴの佃煮は結構美味しいよね 

    +5

    -0

  • 3341. 匿名 2023/03/01(水) 11:57:24 

    >>3329
    培養肉なんか受け入れる人がいるのかな?
    絶対食べないわ気持ち悪い

    +2

    -0

  • 3342. 匿名 2023/03/01(水) 11:57:39 

    ゲテモノは食べたいと思う人が食べるものであって…

    +1

    -0

  • 3343. 匿名 2023/03/01(水) 11:58:00 

    >>3274
    それでバームクーヘン1個分だから

    +1

    -0

  • 3344. 匿名 2023/03/01(水) 11:58:14 

    >>1943
    プロスポーツ選手の体って鍛えられてるのに凡人が急に再現できたら危険じゃね

    +2

    -0

  • 3345. 匿名 2023/03/01(水) 11:58:30 

    >>1
    鳥をインフルエンザで潰して虫を食べさせるなんて

    +6

    -0

  • 3346. 匿名 2023/03/01(水) 11:58:32 

    >>3263
    火山、メタンガスでググってー
    家畜のメタンガスごときで何も変わらんで

    +3

    -0

  • 3347. 匿名 2023/03/01(水) 11:58:42 

    >>3103
    これ本当なの?
    今ってこんな技術まで本当にあるの?

    しかし、顕微鏡下の精子達全部静止してるのは何でだ
    全然動かない
    卵子に何匹も突っ込まれてるようだけど、そこまで突っ込まれてもみんな動かないから卵子の核まですら自力で行けなくてこの状態なの?
    何だこれ

    +5

    -0

  • 3348. 匿名 2023/03/01(水) 11:58:42 

    雑食性の強い虫は人間が常食できる物じゃないと思う
    いや草食でもイヤだけどね

    +1

    -0

  • 3349. 匿名 2023/03/01(水) 11:58:42 

    >>17
    次はゴキブリじゃないの?

    +1

    -0

  • 3350. 匿名 2023/03/01(水) 11:58:44 

    >>3338
    絡むなよ

    +0

    -0

  • 3351. 匿名 2023/03/01(水) 11:58:51 

    >>3339
    コチニール色素もヤバいよー
    結構、はいってるもの多いし

    +6

    -0

  • 3352. 匿名 2023/03/01(水) 11:58:53 

    >>3201
    野党は外国人参政権が悲願みたいだね。
    中国船が上陸しても放置だったしなあ。
    多文化共生、ジェンダーフリー
    慰安婦、強制労働はあった
    アジアに謝り続けよう、、

    なんかどっちも似てるね。

    +6

    -1

  • 3353. 匿名 2023/03/01(水) 11:59:00 

    >>3328
    ごめんなさい、マイナスに触れてしまいました💦
    プラスです

    +1

    -1

  • 3354. 匿名 2023/03/01(水) 11:59:14 

    >>3034
    コオロギは臭いしうるさいしすぐに死ぬからゴキブリを爬虫類の餌にしてる人が多い

    +7

    -0

  • 3355. 匿名 2023/03/01(水) 11:59:24 

    >>2298
    勝手に一人でやってろ、としか

    +10

    -0

  • 3356. 匿名 2023/03/01(水) 12:00:36 

    >>638
    画像の虫ならスプーンの方が向いてそうだね。

    +5

    -0

  • 3357. 匿名 2023/03/01(水) 12:00:48 

    >>146
    これスクショするし、リアルでもめちゃくちゃ言いふらすわ!!!
    こわい!こわすぎる!
    中国人が手を出さない食材コオロギ😰

    イナゴと比べて、虫編に皇と、恐、、
    それだけで、ヤバさ伝わる……

    +27

    -1

  • 3358. 匿名 2023/03/01(水) 12:00:52 

    カップ麺にG入ってて騒ぎになったのにGを食べるようになるって恐ろしい

    +5

    -0

  • 3359. 匿名 2023/03/01(水) 12:00:52 

    >>2015
    アメリカ兵が上陸してきたら竹槍で…って

    +2

    -0

  • 3360. 匿名 2023/03/01(水) 12:01:06 

    >>16
    TikTokでインフルエンサーとかが美味しいとか言って
    食べてるのが流れてるらしい

    +4

    -0

  • 3361. 匿名 2023/03/01(水) 12:01:29 

    >>3316
    室温25℃管理だと
    節電が聞いて呆れる

    +9

    -0

  • 3362. 匿名 2023/03/01(水) 12:01:32 

    +2

    -4

  • 3363. 匿名 2023/03/01(水) 12:01:53 

    行き過ぎたヴィーガンが自分らだけ勝手に草だけ食ってればいいのに、世界から家畜を無くすって活動してんのよ。
    コオロギも奴らはNGだけど、第一目標は酪農家を潰すって事だって。
    これ陰謀論でもなんでも無いよ。またヴィーガン達が権力ある金持ち多いのよ

    +15

    -0

  • 3364. 匿名 2023/03/01(水) 12:02:16 

    >>146
    日本政府、マジで日本人を滅没させたいんじゃない?と思えてくる

    +31

    -0

  • 3365. 匿名 2023/03/01(水) 12:02:57 

    行き過ぎたSDGs反対。
    学校教育に取り入れやすいのは分かるけど、SDGs利権がうさんくさいし現に海外では普及してない。子供を洗脳するのはやめてほしい。

    +19

    -0

  • 3366. 匿名 2023/03/01(水) 12:03:31 

    >>66
    次の人どうぞ!エンドレスリピート大臣

    +6

    -0

  • 3367. 匿名 2023/03/01(水) 12:03:40 

    虫は確かに繁殖力あるけど食用に大量生産するなら衛生面や安全面徹底しなきゃ病気の温床になる
    そんな事に金かけるなら食品ロスをまずなんとかしろ

    +6

    -0

  • 3368. 匿名 2023/03/01(水) 12:03:44 

    少し前に子供の体験教室か何かでセミ食べてるのがテレビに出てたな

    セミは毒とかないのかな?

    +2

    -0

  • 3369. 匿名 2023/03/01(水) 12:03:58 

    ここ読んでたら何か泣けてきたよ...
    日本人頑張ろうよ泣
    何をって感じだけど、こんなの悲しいよ

    +17

    -0

  • 3370. 匿名 2023/03/01(水) 12:04:28 

    >>3223
    なるほど!
    美味しいらしいから初めて食べるならセミかな

    +0

    -0

  • 3371. 匿名 2023/03/01(水) 12:04:58 

    >>3354
    爬虫類がペットに迎え入れられたご家庭のゴキブリファミリーは眠れない夜を過ごしていそう

    +3

    -0

  • 3372. 匿名 2023/03/01(水) 12:05:01 

    パンやお菓子すら気軽に食べれなくなるってなんて時代だよ

    +3

    -0

  • 3373. 匿名 2023/03/01(水) 12:05:27 

    >>3344
    肘や膝の手術するハメになったりして

    +2

    -0

  • 3374. 匿名 2023/03/01(水) 12:05:47 

    いろんなものに練り込まれるようになったら、自分で野菜や肉や魚とかの未加工食品を買ってきて調理すれば避けられるか、と思ったけど
    醤油とか味噌も既にコオロギで作ってるという狂気なんだっけ
    もうどうしたら
    塩しか使えない?

    このトピの下の方にある関連トピ一覧に、コオロギコーヒーの文字まである
    もう茶色系の食品はどれも狙われてると思った方がいいのか
    いや、殻の白いコオロギも開発中だそうだから、将来的に本当に何にでも入れられそう

    +3

    -0

  • 3375. 匿名 2023/03/01(水) 12:05:53 

    >>1
    コオロギビジネスですかね

    +4

    -0

  • 3376. 匿名 2023/03/01(水) 12:05:58 

    >>3360
    まじでチックトックは禁止にして欲しい
    悪影響しかない

    +7

    -0

  • 3377. 匿名 2023/03/01(水) 12:06:12 

    日本は海洋資源が豊富なんだから
    海の恵みに活路を見い出だせよと思う

    +0

    -0

  • 3378. 匿名 2023/03/01(水) 12:06:12 

    >>3370
    個人的にはゴキブリよりもセミが怖いけど食べるならコオロギより断然セミ

    +1

    -0

  • 3379. 匿名 2023/03/01(水) 12:06:22 

    >>1
    四国の学校ばっかりコオロギ食試させてるのはなんでなんだろ?
    コオロギ食べさせたいならまず老人に食べさせたら?もちろん最初は議員の皆さんが食べて見せつけてからの話だよ
    子供を実験台にするのはヤメロ

    +6

    -0

  • 3380. 匿名 2023/03/01(水) 12:06:25 

    コオロギ太郎。
    虫大臣。
    なんでこんなやつが人気で、総理候補なの?
    祖父の代から売国奴じゃん。

    +4

    -0

  • 3381. 匿名 2023/03/01(水) 12:06:54 

    >>3364
    外国人の国にしようとしてるしね
    政府だけじゃないよ野党は野党で外国人に選挙権与えたがってる、もうずっとだよ

    +7

    -2

  • 3382. 匿名 2023/03/01(水) 12:06:57 

    肉魚野菜を取り上げて供給量を減らして嫌でも虫を食べるように仕向けられそう

    +1

    -0

  • 3383. 匿名 2023/03/01(水) 12:07:17 

    コオロギ食って陰謀論とか都市伝説だと思ってたけど現実として起きてるのが信じられん
    世の中おかしくなってる

    +5

    -0

  • 3384. 匿名 2023/03/01(水) 12:07:36 

    >>3365
    SDGs、多様化
    これ言われると最近オェってなるよね

    +9

    -0

  • 3385. 匿名 2023/03/01(水) 12:07:41 

    コオロギは甲殻類アレルギーの人食べたらだめみたい。前に試食品もらったときにいわれた。

    +1

    -0

  • 3386. 匿名 2023/03/01(水) 12:07:54 

    >>2598
    本当にひどい

    +6

    -0

  • 3387. 匿名 2023/03/01(水) 12:08:04 

    >>3373
    庶民はみんな同じ能力が望ましいのかもね
    秀でてるのを特別扱いするのは差別の元みたいな

    +2

    -0

  • 3388. 匿名 2023/03/01(水) 12:08:07 

    >>3144
    コオロギだって
    好きな人がひっそり食べてたらまだいいのよ

    全国民にごり押ししてくるのが受け付けない

    +8

    -0

  • 3389. 匿名 2023/03/01(水) 12:08:22 

    >>1

    そりゃそうだわなー。
    一回目だけならば勉強の一貫として(食糧難問題など)給食に出されたと言われたら親も抵抗はあれどそうなんだ‥‥で済んだかもしれないけど、その後も普通に何の知らせも同意もなくコオロギ使った給食出されたらそりゃクレームもくるわな(笑)
    クレームじゃなくても問い合わせした人は大勢いたでしょ。
    食用のコオロギなのは分かったけどこれからも給食でコオロギ出るかは問い合わせしたくなるわ。

    +9

    -0

  • 3390. 匿名 2023/03/01(水) 12:08:45 

    コオロギって共食いするから量産するの手間らしいし味も昆虫食の中ではそんなになんでしょ?
    そんなもの育てるよりも農地開拓して農作物作るなりしたほうがコスパいいんじゃないのかな。
    まぁ利権なんだろうけどね。

    +1

    -0

  • 3391. 匿名 2023/03/01(水) 12:08:59 

    SDGs(昆虫食、太陽光パネル)、LGBT、ワクチン接種ってしつこいの日本だけよね。
    その結果なにか良くなりました?圧力を感じますね

    +8

    -0

  • 3392. 匿名 2023/03/01(水) 12:09:11 

    愛媛にある日本で2番目に大きい農地が中国に買収されるんだって
    海外でも中国の農地買収を問題になっていて、外国人の農地買収を禁止にしたり厳しくしてきてるのに
    コオロギとかいう前にやることあるよね

    +8

    -0

  • 3393. 匿名 2023/03/01(水) 12:09:12 

    ころおぎ
    てかエビアレルギーの人とか食べ続けたら絶対アレルギー出そうだよね

    +1

    -0

  • 3394. 匿名 2023/03/01(水) 12:09:16 

    >>3369
    本当だよ
    負けちゃいけない
    考え続けて反論しつづけないと

    +7

    -0

  • 3395. 匿名 2023/03/01(水) 12:09:22 

    食べたい人だけで食べてればいいのに一般にまで普及させようとするなら完全にアウトでクロ
    利権絡みの陰謀論じゃない陰謀

    +2

    -0

  • 3396. 匿名 2023/03/01(水) 12:09:41 

    >>3295
    認定農業者になるために
    コオロギ養殖は最大の近道なんだよね
    融資やら補填やら注ぎ込まれてるわ、血税
    で、既存の苦しい農家には知らんぷり

    コオロギ養殖のクリケットファームが、長野県茅野市から認定農業者として認定されました
    コオロギ養殖のクリケットファームが、長野県茅野市から認定農業者として認定されました|株式会社CricketFarmのプレスリリース
    コオロギ養殖のクリケットファームが、長野県茅野市から認定農業者として認定されました|株式会社CricketFarmのプレスリリースprtimes.jp

    株式会社CricketFarmのプレスリリース(2022年6月29日 11時30分)コオロギ養殖のクリケットファームが、長野県茅野市から認定農業者として認定されました

    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +1

    -0

  • 3397. 匿名 2023/03/01(水) 12:09:42 

    >>207
    ちなみにコオロギで経口ワクチンの計画もあるよ。mRNAをコオロギに食わすか使うかして、コオロギ内で培養→粉末→人間に食わす→腸壁から吸収されて人間もスパイクたんぱく製造するようになる

    コオロギと書かずに「アミノ酸等」「クリケット」「サステナブル」の表記も可能とするように今活動してる

    「アミノ酸等」は醤油等の調味料系や、冷凍食品の原料としてよく使われてる。

    +27

    -0

  • 3398. 匿名 2023/03/01(水) 12:10:15 

    >>3376
    ティ、な

    +1

    -0

  • 3399. 匿名 2023/03/01(水) 12:10:23 

    >>5
    畜産潰してヤバい方向に向かってるね。この国は

    +4

    -0

  • 3400. 匿名 2023/03/01(水) 12:10:25 

    >>3370
    セミは樹液だけしか摂取してないからまだ綺麗そうでマシ
    それでも日本では常食されてこなかったんだよね
    コオロギなんか論外

    +2

    -0

  • 3401. 匿名 2023/03/01(水) 12:10:36 

    >>3365
    批判くらうだろうけど、子供が学校から貰ってきたSDGsの手紙とかすぐ捨ててる
    いつも通り生活して自分で出来る範囲で出来ることだけやればいいと言ってる

    +20

    -0

  • 3402. 匿名 2023/03/01(水) 12:10:55 

    >>63
    アイスの上に虫乗っけたり、ウジ虫入りおにぎりを新しいとか言って乗ってきたら完璧、もし嫌悪感から世間でNGでも、そこで人工肉を出してくるんじゃない?
    ていうか人工肉がゴールだったりして。

    +12

    -0

  • 3403. 匿名 2023/03/01(水) 12:11:00 

    いつから日本は最下層の北朝鮮みたいになったのか。
    北朝鮮人がコオロギを食べるのか知らないけど。

    +7

    -0

  • 3404. 匿名 2023/03/01(水) 12:11:02 

    >>2466
    カエルや雀はあるし、雀食べたことある母は旨いって言ってた
    その辺りを養殖した方がマシ

    +6

    -1

  • 3405. 匿名 2023/03/01(水) 12:11:06 

    >>3349
    ハエやウジ虫も

    +3

    -0

  • 3406. 匿名 2023/03/01(水) 12:11:07 

    >>3363
    ヴィーガンってただの偽善者だよね、本当に肉を食べたくないなら、わざわざ肉の姿と味に似せた偽装肉なんか食うなよ、その時点で精神的に失格だろ

    +16

    -2

  • 3407. 匿名 2023/03/01(水) 12:11:13 

    「食料難だから、コオロギに遺伝子組み換えしてない厳選した大豆やとうもろこしを食べさせて育ててそのコオロギを食べなきゃ!」
    ってさ

    スリムクラブのネタ
    「大好きなおばあちゃんが重病で危ない状態で僕は頭が混乱してる、だからドラゴンボールで神龍を呼び出して頭の混乱をおさめてもらうんだ!」
    を思い出すわ

    +3

    -0

  • 3408. 匿名 2023/03/01(水) 12:11:13 

    不妊が目的なら女性がよく食べたり飲んだりする物や場所で混入させてきそう
    みんなが拒絶するからせめて人口減らす為だけでも女の体にはどうにか入れたろって動きになってきたら最悪
    裏でやりかねない

    +6

    -0

  • 3409. 匿名 2023/03/01(水) 12:11:30 

    >>146
    漢方のくだりは調べてないから知らんけど中国人が食べてるのは調べりゃ即出てくるじゃんか。
    わかりやすいデマ流すのやめて。
    コオロギ反対だけどなんでもかんでも陰謀論は好かん。

    +2

    -13

  • 3410. 匿名 2023/03/01(水) 12:11:38 

    なんでコオロギなんだろう
    食用の虫なら他にもあるのになんでコオロギ・・・

    +4

    -0

  • 3411. 匿名 2023/03/01(水) 12:11:39 

    >>146

    拡散しなきゃダメねこれ。
    二度と出さないように給食にコオロギ出した学校にも伝えないとな。

    +10

    -3

  • 3412. 匿名 2023/03/01(水) 12:12:11 

    >>3402
    コオロギアイスは既にあるよ
    コオロギを練り込んだカップアイス

    +2

    -0

  • 3413. 匿名 2023/03/01(水) 12:12:39 

    >>3398
    知ってるよ
    ティって打つのが面倒くさいからw

    +5

    -0

  • 3414. 匿名 2023/03/01(水) 12:12:48 

    なんで今ある食材を大切にしないかなー。
    食品廃棄や規格外の野菜、捨てられる牛乳…
    それらを改善するのが先じゃない?
    何勝手に食糧危機だとか言って昆虫食わせるんだよ。
    本当に本当に何もなくなったら昆虫食わざるを得ないけどさ、そうじゃないじゃん。

    +7

    -0

  • 3415. 匿名 2023/03/01(水) 12:12:49 

    >>3384
    女湯に男がくるとか犯罪でしかないわ
    少子化問題にするのにおかしくない?
    移民増やすのも簡単に帰化するのも辞めて欲しいし
    マスコミもおかしい

    +5

    -0

  • 3416. 匿名 2023/03/01(水) 12:13:14 

    粉末だと万が一別のものが混入していたとしても一般人には絶対分からないと思う

    +2

    -0

  • 3417. 匿名 2023/03/01(水) 12:13:14 

    >>2598
    え?安倍さんがんばってたの?…この動きも安倍さん殺されちゃって無くなった?
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +18

    -2

  • 3418. 匿名 2023/03/01(水) 12:13:31 

    >>3400
    セミは栄養が採取の労力に見合わなそうな気がする

    +0

    -0

  • 3419. 匿名 2023/03/01(水) 12:13:46 

    丹精込めた手間暇かけた安心安全なコオロギなんか生産しても需要ねえだろ

    +4

    -0

  • 3420. 匿名 2023/03/01(水) 12:14:30 

    新しい食材への抵抗、ってオイオイ、それ言い出したらフンでもいける。
    そもそも食材にすんなって話だよ。

    +2

    -0

  • 3421. 匿名 2023/03/01(水) 12:14:33 

    >>3391
    政治家が私服を肥やす材料だからかな
    カジノ法案も何か良くなりましたか?の一つとして追加だね

    +1

    -0

  • 3422. 匿名 2023/03/01(水) 12:14:46 

    >>3381
    どっちもどっち
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +6

    -0

  • 3423. 匿名 2023/03/01(水) 12:14:54 

    >>3369
    普通の日本人はコオロギ食をしないし広めようとも思わないよ

    +4

    -1

  • 3424. 匿名 2023/03/01(水) 12:14:57 

    政府も日本国内の、畜産、農業、漁業、林業、全部潰しにかかってるよね。

    日本じゃない。思想に染められた人達がやってるんだろうな。世界もだけど、日本国内も意図的に食料自給率壊されてコオロギとか昆虫食、バイオ肉、海外資本に買わされて胃袋掴まれて、もっと強く支配される。

    現在ある。産業が成熟しきって支配層が、あんまり旨味ないんだろうね。だから全く新しい産業ゼロから作り出す。

    地球全体の人口増えすぎて、これから食料足らないの分かってるから。下の人間減らしながら与える食べ物のコスト下げる。

    +9

    -1

  • 3425. 匿名 2023/03/01(水) 12:15:20 

    食育みたいなモノだし仕方ないとは思うけど。
    ソレをするなら事前に言って食べさせたくない人は弁当持たせるか、コレを抜きにするか言うべきでは?

    +3

    -0

  • 3426. 匿名 2023/03/01(水) 12:15:20 

    >>3338
    あなたの憶測聞いてないよ  という答えになってないじゃんw

    憶測でしか答えられない?
    何で?
    もっと調べたら?

    +0

    -0

  • 3427. 匿名 2023/03/01(水) 12:15:39 

    虫食べる文化は否定しないけど自分のラーメンに虫ぶち込まれたらキレる

    +3

    -0

  • 3428. 匿名 2023/03/01(水) 12:15:40 

    >>3406
    アーミッシュみたく自分達だけでひっそり暮らしていて欲しい
    活動や拡散やめて

    +8

    -0

  • 3429. 匿名 2023/03/01(水) 12:15:45 

    >>3397
    mRNAって経口でも働くの!?
    胃酸で壊れないの!?
    そんなもの食べ物に入れられたらアウトじゃん
    やりたい放題される

    +11

    -0

  • 3430. 匿名 2023/03/01(水) 12:15:55 

    >>1458
    まじで自民党に殺されるよ。国民は目覚めて

    +10

    -0

  • 3431. 匿名 2023/03/01(水) 12:15:56 

    >>3370
    セミは胸部(翅の付け根)くらいしか身がないよ

    +0

    -0

  • 3432. 匿名 2023/03/01(水) 12:16:12 

    パンはコスモスオリジナルブランドのを買おうと思う

    +0

    -0

  • 3433. 匿名 2023/03/01(水) 12:16:36 

    >>3361
    快適な湿度と温度で餌もトウモロコシと大豆(肉も?)
    人間よりよっぽど良い暮らししていそうなコオロギ様

    +7

    -0

  • 3434. 匿名 2023/03/01(水) 12:16:47 

    >>3424
    残念ながら、日本政府そのものがやってるんだよ
    これ
    現実逃避しないで現実見て

    +8

    -0

  • 3435. 匿名 2023/03/01(水) 12:16:56 

    >>3389
    何の知らせも同意もなく給食に出したの?
    記事には2回行って生徒が食べるか食べないか選択できるって書いてあるけど

    +1

    -0

  • 3436. 匿名 2023/03/01(水) 12:17:17 

    >>3392
    そういうのこそ、欲深の中国人に買われないようにクラウドファンディングで寄付を集めて土地買収を阻止し、農地を継続して出来た作物を優先的に支援者に渡せば良いのだよ

    +4

    -0

  • 3437. 匿名 2023/03/01(水) 12:17:21 

    >>4
    これさ、虫嫌いな人にとって喰っていうのは虐待だよ。
    給食っていうにが卑怯だし、役所とか省庁各所から始めなよって思う。
    なぜ子供?クズだね、これ決めた奴ら。

    +41

    -1

  • 3438. 匿名 2023/03/01(水) 12:17:44 

    >>3065
    コオロギをゴリ押ししてる権力者の連中が日本人ではないからね
    それに迎合する日本の企業や政府、芸能人はそいつらに気に入られようとしているだけ

    +0

    -1

  • 3439. 匿名 2023/03/01(水) 12:17:47 

    >>3408
    だれが?

    +0

    -0

  • 3440. 匿名 2023/03/01(水) 12:18:25 

    >>1
    そりゃ苦情殺到するわ
    当たり前

    誰が好き好んで昆虫パウダー食べたいんだよ
    誰が家族に食べさせたいんだよ

    +6

    -0

  • 3441. 匿名 2023/03/01(水) 12:18:28 

    >>3433
    そのトウモロコシと大豆を食べさせてよ人間に

    +5

    -0

  • 3442. 匿名 2023/03/01(水) 12:18:35 

    >>954
    バター工場はフル回転だけどね

    +3

    -0

  • 3443. 匿名 2023/03/01(水) 12:18:40 

    虫なんて一旦病気にかかったらすぐ全体に広がって共食い上等の生き物はめちゃくちゃ管理に気を付けないとマジで毒物になる
    そこまでやってわざわざ虫食べる意味が分からん

    +0

    -0

  • 3444. 匿名 2023/03/01(水) 12:18:57 

    >>3352
    参政権より日本国籍与える政府側の動きはどうなのよ?

    +6

    -0

  • 3445. 匿名 2023/03/01(水) 12:19:02 

    >>3389
    初回から親の同意は絶対に必要だと思うわー
    アレルギーの問題あるし

    +3

    -0

  • 3446. 匿名 2023/03/01(水) 12:19:12 

    >>287
    EUってワクチン3回以上打ってる人ほぼいない…だから、ワクチン4回打ってる私(職場の指示で打つしかない)がEU圏内の空港のチェックインカウンターで「4回打ってますよ」っていうと「マジかよʬʬʬ」って顔される
    そして「いや日本は5回打ってる人もいるわよ」っていうと、相手の顔が固まる、んで「なぜですか?」と聞かれたわ、このEUと日本の温度差の謎こそ私が知りたいわ

    +17

    -0

  • 3447. 匿名 2023/03/01(水) 12:19:16 

    >>1
    思考能力の低い子供に強引に与えてるのが最高に気持ち悪いよね。
    そういう実習だと言えば無理に食べさせる事が出来るしさ。納得いかないからみんなで炎上させるしかないわ
    抗議あるのみ!!!!

    +12

    -0

  • 3448. 匿名 2023/03/01(水) 12:19:30 

    >>3346
    変わるか変わらないかは実際削減してみないと分からんでしょ

    +0

    -0

  • 3449. 匿名 2023/03/01(水) 12:19:35 

    >>3013
    コオロギ研究費を丸々農家にあげて、その分生産調整(牛乳とかの廃棄)やめてもらうとかできないもんかね

    +2

    -0

  • 3450. 匿名 2023/03/01(水) 12:19:36 

    >>3345
    牛乳捨てて牛を潰して虫を食べさせるなんて

    +1

    -0

  • 3451. 匿名 2023/03/01(水) 12:19:45 

    >>3424
    海外や日本で過激化する「陰謀論」信者…ドイツで政府転覆計画、日本でも影響広がる : 読売新聞
    海外や日本で過激化する「陰謀論」信者…ドイツで政府転覆計画、日本でも影響広がる : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 ディープステート(闇の政府)が世界を牛耳っている――。そんな陰謀論を人々が信じるだけではなく、暴力的な行動を起こす事態が世界的に懸念されている。ドイツでは7日、武装組織を結成して政権転覆を狙っていたとして、極右勢力のメ

    +0

    -4

  • 3452. 匿名 2023/03/01(水) 12:20:07 

    日本が代々食べてる イナゴ バッタ とかでいいじゃん

    イナゴなら食べるよ 食習慣にあるからね。

    コオロギを食べる習慣は無いだろ 日本には

    +9

    -0

  • 3453. 匿名 2023/03/01(水) 12:20:15 

    >>3437
    集団で訴訟していいレベル

    +15

    -0

  • 3454. 匿名 2023/03/01(水) 12:20:47 

    >>1
    関係ないけどそういえば昔、飴の中に虫が入ったべっこう飴のキャンディー?が流行らなかった?
    あれとは無関係よね?

    +6

    -0

  • 3455. 匿名 2023/03/01(水) 12:20:59 

    イナゴやバッタは害虫だから食べる意味もあるんだよ

    農家のために食べる ってなるならモチベもあるよ

    +0

    -0

  • 3456. 匿名 2023/03/01(水) 12:21:07 

    >>3434
    政権交代しないと、この国の未来はないかも…

    +8

    -2

  • 3457. 匿名 2023/03/01(水) 12:21:10 

    >>3411
    中国人は食べてない→食べてるし変な人だと思われておしまいだよ。

    +1

    -3

  • 3458. 匿名 2023/03/01(水) 12:21:47 

    >>3395
    ましてや普及させようとしてる連中、特に政府高官などは食べていない
    SDGsの音頭を執ってる外人権力者共に媚びを売ってる連中も悪い

    +1

    -0

  • 3459. 匿名 2023/03/01(水) 12:21:51 

    >>3246
    そのうちセミの抜け殻サプリ売られそう笑

    +14

    -0

  • 3460. 匿名 2023/03/01(水) 12:21:54 

    >>3406
    ウナギの密輸に加担したくないからって
    ウナギににた加工食品食べてる人を
    別に偽善者だとは思わないんだけど

    +0

    -1

  • 3461. 匿名 2023/03/01(水) 12:21:55 

    >>160
    反ワクは一部の残念な人達のせいで印象が悪いのよ
    ゾンビになるわ!とかさ、もう少し理路整然と語ってくれないと印象操作される。

    +4

    -8

  • 3462. 匿名 2023/03/01(水) 12:21:58 

    >>3429
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +8

    -0

  • 3463. 匿名 2023/03/01(水) 12:22:07 

    コオロギも突然降って湧いた話でびっくりしてるだろうね。。

    +2

    -0

  • 3464. 匿名 2023/03/01(水) 12:22:10 

    その辺で捕まえてきて糞出しすれば加熱して食べられる虫って他にいるじゃん
    バッタとかセミとか
    自然のコオロギは絶対食えないから飼育しないといけないのになんで選ばれたんだ

    +6

    -0

  • 3465. 匿名 2023/03/01(水) 12:23:08 

    >>3447
    しかも週5で3年も通い続けるメインのコミュニティで、仲良しグループや先輩や微妙な関係性の相手とかノリとかある中で、10代の学生さんが突然食べたくなかったら別にいいんだよ?って意志決定を迫られて本当に自分の考えを通せるのかな
    嫌な思いしてる子がいそうで心が痛む

    +5

    -0

  • 3466. 匿名 2023/03/01(水) 12:23:21 

    なんでそんなに虫食わせたいのか

    甲殻類とか高級品で、予告なく混じってることはほとんど無いけど、小麦粉や挽肉なんかの代わりにサラッと虫使おうとするの本当にやめてほしい

    どんなに虫が美味しくて栄養ある素晴らしい食材アピールされても、中国の段ボール肉まんとかと同レベルかそれ以下の混ぜ物したゴミ食材にしか思えない

    +7

    -0

  • 3467. 匿名 2023/03/01(水) 12:23:44 

    >>3464
    バッタとイナゴでいいよね
    集団発生したイナゴやバッタは害虫なんだから食べればいいじゃん。
    日本でずっと食ってきた文化あるんだし

    +3

    -0

  • 3468. 匿名 2023/03/01(水) 12:23:47 

    >>2732
    食品安全関係情報詳細
    食品安全関係情報詳細www.fsc.go.jp

    食品安全関係情報詳細このページの本文へ移動 トップキーワード検索食品安全関係情報会議資料Q&A評価書研究情報調査情報ヘルプ食品安全関係情報詳細 資料管理IDsyu05830690149タイトル欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としてのヨーロッパイエコオロギ(Acheta domes...


    Toxicity of House Cricket (Acheta domesticus) in Mice.
    Toxicity of House Cricket (Acheta domesticus) in Mice.www.walshmedicalmedia.com

    Toxicity of House Cricket (Acheta domesticus) in Mice., Matano Yasuki, Sakagami Kiyo, Nojiri Yuuto, Nomura Kenta, Masuda Akira, Moriike Yuuki, Yamamoto Akane, Nagai Nobuo, Ogura At



    安全は確認されてるみたいよ

    +1

    -5

  • 3469. 匿名 2023/03/01(水) 12:23:47 

    >>1358
    ひろゆきが珍しくまともな事を言ってる

    +39

    -0

  • 3470. 匿名 2023/03/01(水) 12:23:48 

    >>1424
    個人経営のブーランジェリーなら、もし小麦粉に混ぜるようにして使ってるなら必ず表記すると思う
    隠す必要ないから
    でもそんなお店まだ見たことないな…

    +0

    -0

  • 3471. 匿名 2023/03/01(水) 12:24:03 

    安全なコオロギを食べるために安全な人間用の食糧を餌として与えてコオロギを育てて人間が食べる??????? ??????? ?

    +4

    -0

  • 3472. 匿名 2023/03/01(水) 12:24:07 

    >>3357
    中国で食べないって嘘だと思うよ

    +2

    -6

  • 3473. 匿名 2023/03/01(水) 12:24:12 

    >>1
    これまだ報告があるだけマシだと思う。そのうち加工食材とかに使われるようになってるかもしれない。カレー粉とかに混ざっててもわからんし。普通のカレールーより安ければ使いたいと思うだろうし。

    +3

    -0

  • 3474. 匿名 2023/03/01(水) 12:24:14 

    >>3462
    コオロギを使う意味もわからないし、何もかも理解しかねる

    +13

    -0

  • 3475. 匿名 2023/03/01(水) 12:24:17 

    イナゴとかじゃない、昔から食べる習慣のない虫は、食べてはいけない虫だから食べないんだよと

    +4

    -0

  • 3476. 匿名 2023/03/01(水) 12:24:36 

    >>3466
    日本はイナゴやバッタは食ってきた文化あるからそんなに変な話でもないよ。種類によるよね

    +0

    -0

  • 3477. 匿名 2023/03/01(水) 12:25:03 

    コオロギとか爬虫類や虫食べる小動のご飯のイメージしかない
    人が積極的に食べるものではないと思うけど??
    もっと他にやる事あるだろうに

    +4

    -0

  • 3478. 匿名 2023/03/01(水) 12:25:10 

    >>1491
    いや、なんかバカにしてるけどさ
    私甲殻類アレルギーだけど、むき身なら平気だから
    判明したの二十歳すぎよ。
    アレルギー気づかずに、レッドロブ⚪ター行って殻付きカニたべて腹痛と蕁麻疹。
    そういうパターンもあるから。

    +7

    -1

  • 3479. 匿名 2023/03/01(水) 12:25:37 

    >>3475
    だよね。食習慣の歴史を舐めすぎだよね。
    食った文化があるものにすべき

    コオロギはないわ

    +4

    -0

  • 3480. 匿名 2023/03/01(水) 12:25:38 

    >>1812
    よこだけど、なんでもアレルギーの原因物質になるんだよー

    なんでもあり得るけど、アレルギー項目は、よくなる人がいる、もしくは小麦や米とか社会生活でしょっちゅう使用されてて重要なものとされるものがピックアップされてるだけ。

    虫アレルギーで有名なのは、ゴキブリ、ガ、ユスリカで、死骸や鱗粉の粉が大気中にまってると、それに反応して肌や呼吸器にアレルギーの症状がでる。

    たから検査でこれらの虫アレルギーでも、甲殻類のアレルギーでもないけど、コオロギアレルギーの人はいる可能性がある。

    食品であまり一般的でないものを、始めて食べるときはやっぱりアレルギー反応でる可能性あるから危険。学校で甲殻類アレルギーの人は避けるから大丈夫でしょ!ってだけなら危ない。

    +4

    -0

  • 3481. 匿名 2023/03/01(水) 12:25:39 

    これ反対運動起こさないとやられるよ?庶民の子供から食べさせるとか悪質過ぎるんだけど
    政治家と推し進めてるやつらの一族で食えよ

    +11

    -0

  • 3482. 匿名 2023/03/01(水) 12:25:57 

    >>339
    中国は農薬の問題だと思う。コオロギの体の中で濃縮してしまい、それを食べた中国人が全身けいれんを起こして亡くなったらしい。
    私は絶対に食べないわ。

    +1

    -1

  • 3483. 匿名 2023/03/01(水) 12:26:11 

    >>3461
    その反ワクの一部の残念な人たちは
    ワクチン推進派が反ワクのイメージダウンのために
    反ワクになりすまして色々変なこと言ってる可能性もあるからね
    ほんと、情報戦争なのよ

    +9

    -1

  • 3484. 匿名 2023/03/01(水) 12:26:12 

    >>8
    申し訳ないけどこれに尽きる
    私はコオロギ食べるくらいなら餓死を選ぶよ

    +7

    -0

  • 3485. 匿名 2023/03/01(水) 12:26:36 

    虫料理ってなるべく抵抗をなくすために濃い味の物が多いしそういう意味でも頻繁に食べたい物じゃない
    素材の見た目と味を生かした虫食べるとか無理だし

    +2

    -0

  • 3486. 匿名 2023/03/01(水) 12:26:40 

    >>415
    太陽光パネルとか中国製ばっかりじゃん。だから直ぐに壊れるし保障もない?とかでも問題になってたような

    +7

    -0

  • 3487. 匿名 2023/03/01(水) 12:26:55 

    >>3444
    参政権の方がまだ救いある気がする
    国籍だったら無敵じゃん

    +4

    -1

  • 3488. 匿名 2023/03/01(水) 12:26:57 

    >>2802
    それ。中国では食べられてないとか
    妊婦が不妊になるとか

    +1

    -0

  • 3489. 匿名 2023/03/01(水) 12:27:09 

    >>3446
    海外の人は3回接種がデフォ、それを日本政府がよく知ってるから「ワクチン3回打ってる人はPCR検査なしで入国可」にしてる皮肉
    でも国民には4回5回6回って打たせたがるダブスタ、だから不信を招く

    +14

    -0

  • 3490. 匿名 2023/03/01(水) 12:27:23 

    >>288
    ほんとこれ…
    フードロス言うなら穴の空いたキャベツのほうがコオロギの10000倍マシ
    農家が可哀想

    そのうち本当に病気とか寄生虫とか見つかったら黒歴史確定じゃん

    +9

    -0

  • 3491. 匿名 2023/03/01(水) 12:27:23 

    >>420
    まぁ実際入り込んでたしね。自民党に統一教会。
    取り合えず声を上げる事は大切!まともな日本人も沢山いるし、負けないように頑張ろう

    +3

    -0

  • 3492. 匿名 2023/03/01(水) 12:27:25 

    コオロギが仮に認められたら、その次はコオロギパウダーといいつつ、アリとかゴキブリのパウダーが混じっても誰もわからんてことになるからその手の食品詐欺が出てきそう。

    +4

    -0

  • 3493. 匿名 2023/03/01(水) 12:27:38 

    >>2255
    しかも普段清潔にして暮らしている人ほど何かに感染すると症状がキツくなるんじゃなかったっけ
    昔あった堺市のO-157集団食中毒の時、症状が重篤化した子供達は元々保護者が消毒を熱心にやってたタイプだったって聞いたことある
    消毒の後で善玉菌増やす所までセットでやってれば良いんだろうけど

    +5

    -1

  • 3494. 匿名 2023/03/01(水) 12:27:41 

    >>227
    ヤメテ!長野県民だけ総叩きしないで!
    でもサソリは美味しかったよ

    +6

    -0

  • 3495. 匿名 2023/03/01(水) 12:27:48 

    >>1358
    タイとかフィリピンで外出しても日本人は食中毒とかお腹壊す人多いしね。
    現地の人は強いのか大丈夫みたいだけど免疫ない日本人は大体お腹壊す。

    +18

    -0

  • 3496. 匿名 2023/03/01(水) 12:28:09 

    >>3456
    アメリカ?DS?支配者層?に言われて自民や官僚がやっていたら、政権交代しても戦後からずっとやられている圧力がかかって同じことになるのでは?
    そんな圧力を跳ね除ける根性の政権、総理、大臣ならまさしく命懸けって考えてしまった。
    日本や日本国民を守ろうとした政治家の方達が潰されていった感じだから

    +4

    -0

  • 3497. 匿名 2023/03/01(水) 12:28:12 

    >>3468
    研究進んで更新されたんだね
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +2

    -4

  • 3498. 匿名 2023/03/01(水) 12:28:28 

    >>1454
    もうスーパーのパンは食べない。
    日本人なら米だろ。

    +12

    -0

  • 3499. 匿名 2023/03/01(水) 12:28:36 

    この虫の話、後数ヶ月したら跡形もなく消えてそうで生暖かい目で見てるw
    プラントベースミートも全然流行らなかったし

    +1

    -1

  • 3500. 匿名 2023/03/01(水) 12:28:48 

    >>3482
    でも、普及されたら混ぜられるよ
    豚肉食べない宗教で出汁の豚エキス避けるのって
    表記ないと結構無理じゃん

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。