ガールズちゃんねる

「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

6062コメント2023/03/08(水) 11:17

  • 5001. 匿名 2023/03/01(水) 20:11:48 

    >>2549
    甲殻類アレルギー持ちの人は症状出るかもしれないのに、アレルギー表示義務がないからコオロギ含有って表示しないで販売するんだ…
    人命より金儲けの腐った国に成り下がってしまった
    情けない

    +19

    -0

  • 5002. 匿名 2023/03/01(水) 20:11:51 

    日本人が選挙に出るしかない

    +14

    -0

  • 5003. 匿名 2023/03/01(水) 20:12:01 

    >>4958
    納豆と豆腐さいこう

    昆虫より高たんぱく食

    +11

    -0

  • 5004. 匿名 2023/03/01(水) 20:12:16 

    無印のコオロギのチョコバー本当に美味しく無かった。

    +0

    -0

  • 5005. 匿名 2023/03/01(水) 20:12:18 

    >>4979
    もう…
    国の畜産を守ろうよな

    +22

    -0

  • 5006. 匿名 2023/03/01(水) 20:12:20 

    なぜ政府や企業は日本の酪農を助けないの?
    乳牛を食肉へ回せば補助金だってさ。
    「あの目を見て、命なので、受け入れがたい」乳牛を食肉処理すれば補助金...減産方針に酪農家困惑「牛乳輸入は減らせない?」国に聞いてみると(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    「あの目を見て、命なので、受け入れがたい」乳牛を食肉処理すれば補助金...減産方針に酪農家困惑「牛乳輸入は減らせない?」国に聞いてみると(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     北海道のとある牧場では今、毎日1.75トンの生乳を廃棄していて、その量は金額にして17万円です。背景にあるのはコロナ禍に端を発した生乳余り。さらにエサ代も高騰しています。そんな中、国が推奨していた


    +25

    -0

  • 5007. 匿名 2023/03/01(水) 20:12:49 

    しょこたんもコオロギ食べないって言ってるらしいけど、芸能人だしなんかいろいろ心配になる

    +9

    -0

  • 5008. 匿名 2023/03/01(水) 20:12:55 

    そもそもパンばっか食い過ぎたら欧米人みたいにデブるぞ
    日本人の朝はやっぱり焼き魚とご飯と豆腐の味噌汁と納豆だよ
    たんぱく質めちゃくちゃ取れる

    +14

    -0

  • 5009. 匿名 2023/03/01(水) 20:12:56 

    >>5006
    それでコオロギとかアホの極みだよな。

    +19

    -0

  • 5010. 匿名 2023/03/01(水) 20:12:57 

    >>4983
    どなたと間違えてんだよ
    誰あんた

    +0

    -0

  • 5011. 匿名 2023/03/01(水) 20:13:16 

    >>3906
    うん、わざとだよね。
    超管理社会にするための第一歩?二歩?
    スシローペロペロ動画も結局はそこに繋がってる。
    いま起きてることは一見何の繋がりがないように見えて、全て繋がってる。
    全ては支配者たちが家畜(私たち)を管理できるようにするため。
    食糧配給、監視カメラ、マイナンバー。
    そして増えすぎた人口を減らすために

    +22

    -0

  • 5012. 匿名 2023/03/01(水) 20:13:29 

    日本国民で牛乳や卵たくさん買いましょう
    値上げしてるけど、もっと必要だとアピールしよう
    負けちゃダメだよ

    +18

    -0

  • 5013. 匿名 2023/03/01(水) 20:13:48 

    >>4703
    総理は食べたのか?

    +4

    -0

  • 5014. 匿名 2023/03/01(水) 20:13:50 

    しょこたんもコオロギ食無理みたい

    +1

    -0

  • 5015. 匿名 2023/03/01(水) 20:13:51 

    >>4866
    肉食が環境に悪いっていうのは、牛のゲップに含まれるメタンガスが地球温暖化に影響を与えてるからとかそういうアレ?
    メタンガス排出を抑える飼料も研究開発が進んでるのにな…

    +2

    -0

  • 5016. 匿名 2023/03/01(水) 20:14:04 

    食糧難でパンはまだしも何でお菓子なん?
    そんな意味のない手間暇かけなくても彼らの餌になるとうもろこしやさとうきびやかぼちゃを流通させてください。

    +9

    -0

  • 5017. 匿名 2023/03/01(水) 20:14:07 

    食べたい人は自分で買って食べるでしょうから、給食とかはやめて
    アレルギー出たらどう責任取るの?

    +21

    -0

  • 5018. 匿名 2023/03/01(水) 20:14:08 

    無印の過大評価は異常
    よく食品とお菓子が美味しいとか言われてるけど
    高いわりにはたいしたことないよね

    +23

    -0

  • 5019. 匿名 2023/03/01(水) 20:14:58 

    何の利権か知らないけど
    昆虫食推奨ではなく
    農畜産物の生産者や漁業の人が
    お金に困らないようにするのが政府の仕事では?

    +6

    -0

  • 5020. 匿名 2023/03/01(水) 20:15:12 

    >>4819
    てことは、やっぱり中国人の発案ですかね

    +3

    -1

  • 5021. 匿名 2023/03/01(水) 20:15:20 

    コオロギなど食べたくない
    イナゴは稲を食べてるけどコオロギは雑食でカビなど変なもの食べてる昆虫
    怖すぎる
    食糧難になってもコオロギは選択肢に入らない
    山菜とってくるわ

    +11

    -0

  • 5022. 匿名 2023/03/01(水) 20:15:32 

    食料危機ってうせやろ?
    海に囲まれてる日本人には関係ない
    明日釣りしてくるわ

    +0

    -0

  • 5023. 匿名 2023/03/01(水) 20:15:38 

    >>4959
    いや、あんたらがこの画像貼ったから
    ボツリヌス菌の話題になってハチミツの話になったんじゃん
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +3

    -0

  • 5024. 匿名 2023/03/01(水) 20:15:38 

    豆乳みたいに15年くらい前(もっと前からあったのかな?)から世間に浸透しだした時は、元々豆腐を作る過程でできる物だし世間の抵抗もあまりなかった

    豆乳みたいに「健康にはいいがとりすぎもよくないから、一日○ml以内で…」とか色々と分かった上で給食に出すならまだしも、
    何で色々とすっ飛ばして給食にコオロギ食が出るんだよ

    +9

    -0

  • 5025. 匿名 2023/03/01(水) 20:15:59 

    なぜピンポイントでコオロギなのか
    どこに利権あるんだろう

    +7

    -0

  • 5026. 匿名 2023/03/01(水) 20:16:04 

    パンとかお菓子とかなるべく抵抗感のなさそうなものに混ぜていくところから始めるのこすいな
    誤食できないコオロギの缶詰とかにしたんじゃ誰も食べないからって卑怯・・・

    +10

    -0

  • 5027. 匿名 2023/03/01(水) 20:16:04 

    ヤダよ!アレルギー体質だからコオロギ食べて甲殻類アレルギー発症とかしたら一生許さないからな!
    もしいつか甲殻類アレルギーになるならカニ食べてなりてぇよ!

    +9

    -0

  • 5028. 匿名 2023/03/01(水) 20:16:32 

    >>5013
    食べていないと思う。国民に無理強いさせるだけ。

    +1

    -0

  • 5029. 匿名 2023/03/01(水) 20:16:33 

    >>5021
    なんで養殖の話なのに、そこら辺の虫食べる前提の話してるのかわからない

    +1

    -5

  • 5030. 匿名 2023/03/01(水) 20:16:40 

    >>2611
    敷島製パン社長が安倍の経済界マブダチだもんね
    うちの職場の理事長も安倍友だよ
    「俺は安倍総理にお願いされてここに来たんだからな!」って安倍さん亡き後の今でも威張り腐ってるよ
    経団連OBを政治や国にどんどん入れて、腐敗政治をしてたんだなぁとがっかりした

    +11

    -1

  • 5031. 匿名 2023/03/01(水) 20:16:56 

    >>33
    なのになんで真っ先に子供に食べさせようとするの?
    子供産まない年寄り政治家が真っ先に食えよ。

    +25

    -0

  • 5032. 匿名 2023/03/01(水) 20:17:09 

    >>5009
    何故コオロギでないとダメなのか。
    そして、かれらの目的はなんなのか。

    ただアホでやってるわけではない。目的がある。しかもわたしたちの利益にはならないような。

    +12

    -0

  • 5033. 匿名 2023/03/01(水) 20:17:19 

    荒ぶるゲイツ、その内サッポロ一番やおかめ納豆とかにもゲイツが暗躍しそうだわ。

    +10

    -1

  • 5034. 匿名 2023/03/01(水) 20:17:33 

    多くの生徒が受け入れてくれました?
    そりゃ好奇心で食べる子はいるでしょ、で、周りが食べてたら食べよって思う子もいるでしょう。子どもの気持ちを悪いように利用して何言ってるんだ。こどもに責任おわせるなよ!!

    +6

    -0

  • 5035. 匿名 2023/03/01(水) 20:17:34 

    >>5002
    でもムサシがいるからなぁ。。

    +3

    -0

  • 5036. 匿名 2023/03/01(水) 20:17:49 

    >>5025
    タイで成功したから
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +0

    -0

  • 5037. 匿名 2023/03/01(水) 20:18:21 

    >>4799
    ボツリヌス菌て知ってる?
    昆虫食通販で売ってる企業のサイトで
    コオロギにボツリヌス菌いるけど酸素あるところで増えないとか書いてるけどそれデマだからね
    ボツリヌス菌は嫌気性菌だけど低酸素下で発芽増殖が起こってそこで毒素を生成するんだよ
    あなたの科学的根拠って何?私は大学で微生物専攻してました

    +7

    -0

  • 5038. 匿名 2023/03/01(水) 20:18:26 

    エビの殻とGの外骨格が同じ成分だとしてもやめろや
    どっちみち食わんつうの殻も外骨格も

    +1

    -0

  • 5039. 匿名 2023/03/01(水) 20:19:14 

    >>1491
    ある程度の年齢になってから判明するケースも多いから、一概には言えないよ
    まあ高校生だったらとんでもないアナフィラキシーが起きない限り自分で不調を訴えられる分、まだ救いはあるだろうけどね(でも食べさせたくはないな…)

    +3

    -0

  • 5040. 匿名 2023/03/01(水) 20:19:28 

    +1

    -0

  • 5041. 匿名 2023/03/01(水) 20:19:32 

    もうz世代はSDGsのエサで釣れてんだろうからワイドショーで擁護するとこ流して「意識高いz世代」って煽れば情弱が大漁でしょう笑

    +6

    -0

  • 5042. 匿名 2023/03/01(水) 20:19:58 

    徳島大学がコオロギを活用した「経口ワクチン」の開発を始めたと徳島新聞が2022年3月22日に掲載。
    食用だけで無いみたい。
    コオロギ使い経口新型コロナワクチン 徳島大、実用化へ開発着手|健康・医療|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
    コオロギ使い経口新型コロナワクチン 徳島大、実用化へ開発着手|健康・医療|徳島ニュース|徳島新聞デジタルwww.topics.or.jp

     徳島大は、コオロギを活用した新型コロナウイルスの経口型ワクチンの開発を始めた。抗体をつくるために必要なウイルスのタンパク質をコオロギの体内で生成し、錠剤などにしたワクチンを飲んで免疫を獲得する仕組み。徳島大はコオロギに関して独自のゲノム編集技術...


    +3

    -0

  • 5043. 匿名 2023/03/01(水) 20:19:59 

    >>151

    それでいうと牡蠣とかも色々飲み込んじゃうから危ない気がするけどね

    +0

    -0

  • 5044. 匿名 2023/03/01(水) 20:20:02 

    >>36
    調理技術をあげるなら別にコオロギじゃなくていいやん。しかも粉なら入れるだけでしょ、なんの技術向上にもならんやん

    +1

    -0

  • 5045. 匿名 2023/03/01(水) 20:20:51 

    >>4989
    超過死亡って知ってる?

    +6

    -0

  • 5046. 匿名 2023/03/01(水) 20:20:52 

    >>3401
    そんな予防線はらなくても、即捨ててオーケーですよ!

    +1

    -0

  • 5047. 匿名 2023/03/01(水) 20:20:55 

    >>4997
    同じバッタ目だけどカマドウマ科とコオロギ上科に分かれる
    カマドウマは鳴かない飛ばない(その代わり跳ねる)
    カマドウマはデカくて家の中に出没する、ハリガネムシが寄生する事がある
    コオロギより更にキモい

    +0

    -0

  • 5048. 匿名 2023/03/01(水) 20:21:08 

    >>5037
    だからそれコオロギの話に限った話じゃないじゃん。
    わたしたちが毎日食べる食べ物の全てそうでしょ。
    なんでコオロギ特有のもので、ボツリヌス菌があるからコオロギは毒って話になるのか謎。だったらハチミツも毒でしょ

    +0

    -5

  • 5049. 匿名 2023/03/01(水) 20:21:13 

    食べたい人だけに向けるならいいけどテロみたいにわかりにくく普通の食品に混入させる気なら許さない

    +3

    -0

  • 5050. 匿名 2023/03/01(水) 20:21:17 

    >>4091
    漢字の成り立ちとかじゃなくてイメージの問題でしょ。

    +1

    -1

  • 5051. 匿名 2023/03/01(水) 20:21:41 

    >>5017
    混入とか起きやすそうだからこわいよね

    +9

    -0

  • 5052. 匿名 2023/03/01(水) 20:22:32 

    >>5037
    ちなみに科学的根拠がないのは
    ボツリヌス菌が色々の話じゃなくて
    コオロギ食べると不妊になるって話ね

    +1

    -4

  • 5053. 匿名 2023/03/01(水) 20:22:42 

    【10ヶ月熟成】コオロギ醤油 | ANTCICADA オンラインショップ
    【10ヶ月熟成】コオロギ醤油 | ANTCICADA オンラインショップantcicada.shop

    ●商品名:コオロギ醤油 ●商品内容:100ml ●使用素材:こおろぎ粉末、米麹、食塩 ※こちらの商品は常温発送です。 ※写真は2本です。(1本あたり100ml、1640円) ※商品の製造/発送は1つ1つ手作業で行っており、一日に製造/発送可能な数量が...



    すでに醤油にもなってた。

    +2

    -0

  • 5054. 匿名 2023/03/01(水) 20:22:58 

    >>5032
    目的があってこそのコオロギだよね
    なぜコオロギなのか 誰がコオロギを推奨してるのか 誰の懐に利益が入るのか

    +13

    -0

  • 5055. 匿名 2023/03/01(水) 20:23:11 

    >>4264
    染色体異常は流産が多いです。染色体異常でも長生きできるダウン症はまれ

    +5

    -1

  • 5056. 匿名 2023/03/01(水) 20:23:18 

    >>5031
    子供が先に始めて親が後から知っていくこともある。そういう形で(昆虫食への関心が)広がっていくのも面白い

    って昆虫食推してるエコフーズのサイトに書いてた

    +0

    -10

  • 5057. 匿名 2023/03/01(水) 20:23:48 

    食糧危機の為にコオロギを飼育して食糧にする計画だそうですが、コオロギだって餌食べますよね?
    しかもコオロギは雑食で食欲旺盛な昆虫です
    大量のコオロギならその分だけ餌が必要です
    しかも養殖のコオロギは人間様が口にするので、厳選された大豆やカボチャやニンジンを餌にするそうですよ
    人間の食品をコオロギに食べさせ、そのコオロギを人間に食べさせるってものすごくおかしいですよね

    食糧危機なんて後付けだと確信しました
    初めから『コオロギありき』で、政府が根回しした金儲けなんでしょうね

    +37

    -0

  • 5058. 匿名 2023/03/01(水) 20:23:56 

    >>4995
    そう、しかも表記も学術名とかで分かりにくくされてるとか。
    しっかり原材料を確認しないと。

    +3

    -0

  • 5059. 匿名 2023/03/01(水) 20:24:07 

    >>5017
    それより大手チェーンじゃない?
    勝手にかさ増しに使われたらわからない
    芸能人の暴露とか、バカッターとかどうでもいいんで
    食の安全の暴露して欲しい

    +8

    -0

  • 5060. 匿名 2023/03/01(水) 20:24:11 

    河野太郎は東日本震災時にミネラルウォーターを自分と家族用にシャカリキに集めてたと当時の2ちゃんねるにカキコ有ったの思い出す、いざという時は国民踏みにじって我先に逃げる政治家と思う、絶対に油断してはならない男です。

    +23

    -0

  • 5061. 匿名 2023/03/01(水) 20:24:18 

    >>1
    また太郎だよ

    【危険】日本の食の安全を守る「内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全担当)」に、昆虫食の普及に注力する『河野太郎』が就任  |  RAPT理論+α
    【危険】日本の食の安全を守る「内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全担当)」に、昆虫食の普及に注力する『河野太郎』が就任 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    日本の食の安全を守る「内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全担当)」に、昆虫食の普及に注力する「河野太郎」が就任していることがネット上で拡散され、大きな波紋を呼んでいます。 https://twitter.com/azetdrclzfunjju/status/1630027044334751749?s=61&t=...

    +17

    -0

  • 5062. 匿名 2023/03/01(水) 20:24:19 

    コオロギを推してる政治家の一人が進次郎だしな

    +10

    -0

  • 5063. 匿名 2023/03/01(水) 20:24:27 

    >>1429
    真ん中のヤツ、こっち見てるし😑

    +5

    -0

  • 5064. 匿名 2023/03/01(水) 20:24:51 

    >>5056
    こじつけだよね
    今の子供達ってアレルギー持ち多いのに
    何が面白いんだよ
    死ぬかもしれないのに!

    +18

    -0

  • 5065. 匿名 2023/03/01(水) 20:24:58 

    得体が知れないって点ではワクチンもコオロギも似たようなもんなのにこと食べ物に関しての拒絶反応は凄まじいな日本人

    +7

    -0

  • 5066. 匿名 2023/03/01(水) 20:25:01 

    >>5037
    この人が言いたいこと全て書いてる
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +1

    -1

  • 5067. 匿名 2023/03/01(水) 20:25:20 

    >>5062
    進次郎が推進しても何の説得力もないよね

    +3

    -0

  • 5068. 匿名 2023/03/01(水) 20:25:21 

    >>5052
    で?

    +0

    -1

  • 5069. 匿名 2023/03/01(水) 20:25:39 

    >>5054
    日本人に便所コオロギを食わせて単純にうれしいとか?
    でも、外国でもやってるんだっけ。
    後々クールー病みたいな病気が発病したりしない?

    +7

    -1

  • 5070. 匿名 2023/03/01(水) 20:26:18 

    >>5066
    ボツリヌス菌は好気性菌じゃなく嫌気性菌

    +0

    -0

  • 5071. 匿名 2023/03/01(水) 20:26:35 

    コオロギ粉末とか…
    やたら言われた時があったけど
    貧しく、食べる物がないとかならわかるけど…

    なんで今になって、食べる必要があるのか
    物珍しさで食い付きすぎだよ

    +3

    -0

  • 5072. 匿名 2023/03/01(水) 20:26:47 

    今後勝手に入れられそうな食品
    ・ペットボトル飲料
    ・スナック菓子
    ・チョコレート類
    ・ケーキ類
    ・外食

    +11

    -0

  • 5073. 匿名 2023/03/01(水) 20:26:54 

    自民党でも小野田さんとかは応援したいんだけどね
    また自民党が政権取ることに今は恐怖

    +2

    -4

  • 5074. 匿名 2023/03/01(水) 20:26:58 

    ほんとに私達の血税を好きなように使いすぎたわ
    外国に配りまくるわ、ワクチンに兆単位つぎ込むわ、酪農見捨ててコウロギ食のために補助金バンバンだとしたらでおかしいよ

    +13

    -1

  • 5075. 匿名 2023/03/01(水) 20:27:01 

    >>5062
    えー!
    それはもうやったらダメなやつだからこそダメなんです。

    +3

    -0

  • 5076. 匿名 2023/03/01(水) 20:27:06 

    >>4887
    カドミウムってイタイイタイ病のやつじゃなかったっけ?何年後かに影響でない?怖いよ。

    +5

    -0

  • 5077. 匿名 2023/03/01(水) 20:27:24 

    >>5054
    ちょっと前の日本では考えられなかった、、というか最近表面化してきただけだと思うけど、
    食うか食われるかのサバイバルだと思ってる。
    純粋にいい子ちゃんで、政府テレビ新聞の情報信じて生きてたら、そのうち食われるとおもう。
    いかに騙されず生きていくか。
    あとは自分の直感。これすごく大事だと最近思う

    +22

    -0

  • 5078. 匿名 2023/03/01(水) 20:27:38 

    コオロギ食なんかぶん殴る勢いで拒否しなきゃ勢い任せで広められそう

    +5

    -0

  • 5079. 匿名 2023/03/01(水) 20:28:03 

    >>4799
    よこだけど、食べたい人は食べればいい話
    ただし、国が多額の税金使って国民食にしようと権力使って無理やり推し進めるのは間違ってる
    コオロギ食を開発したいなら自社の金でやれ、コオロギ食いたいなら自分の金で好きなように食えって話でしょ

    +6

    -0

  • 5080. 匿名 2023/03/01(水) 20:28:19 

    >>5057
    税金とってくだらないこと企業にやらせて
    利権で私腹肥やしてる政治家みたいだね
    コオロギ経由って

    +9

    -0

  • 5081. 匿名 2023/03/01(水) 20:29:01 

    コウロギは食べないよ、子供にも食べさせない

    +3

    -0

  • 5082. 匿名 2023/03/01(水) 20:29:17 

    >>5076
    じゃあ白米食べなくていいよ
    白米に一番カドミウム含まれてるから
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +0

    -10

  • 5083. 匿名 2023/03/01(水) 20:29:20 

    >>5078
    こうまで批判が起きてるのに岸田はのっぺり顔のままツーンとしてダンマリだもんねー

    +4

    -0

  • 5084. 匿名 2023/03/01(水) 20:29:46 

    いわゆるアミノ酸と書かれるような成分表示のものなら予告なくコオロギ粉を使用してもいい
    ぐらいの感じには力づくでもっていかれる気がするわ

    +2

    -0

  • 5085. 匿名 2023/03/01(水) 20:30:04 

    >>4887
    こういうの書いてる人って本当にわかっててかいてる?
    エビカニ食べといてキチンがどうとか言ってたら笑う

    +0

    -4

  • 5086. 匿名 2023/03/01(水) 20:30:19 

    >>5073
    小野田さんだって票が欲しくて自民党にいるし
    耳障りのいいこと言ってるけど、ただの自民の客寄せパンダじゃん

    +3

    -0

  • 5087. 匿名 2023/03/01(水) 20:30:43 

    >>9

    まさにそれを狙ってる

    Gの繁殖力の強さ、しぶとさ
    ゆくゆくはGを食に

    +0

    -1

  • 5088. 匿名 2023/03/01(水) 20:31:20 

    加工食品全般信用できなくなるじゃん

    +0

    -0

  • 5089. 匿名 2023/03/01(水) 20:31:23 

    >>5082
    そのグラフの凡例に昆虫がないねえww

    +6

    -0

  • 5090. 匿名 2023/03/01(水) 20:31:33 

    >>4955
    コオメイトウ

    +0

    -1

  • 5091. 匿名 2023/03/01(水) 20:31:44 

    コオロギとか食に対する不安感情煽りやすい
    何か他のことから目を背けさせるために
    この話題推してきてるのかと思う

    +2

    -0

  • 5092. 匿名 2023/03/01(水) 20:31:56 

    昆虫食、食べたい人は食べればいいけど、そこに利権だとか助成金とかが問題なんだよ
    さらに第一次産業を蔑ろにしてて、増税するとか言ってる状況だからね
    また違う状況でコオロギが出てきてたら国民の反応も違ったと思うよ

    +0

    -0

  • 5093. 匿名 2023/03/01(水) 20:32:11 

    牛乳を廃棄して
    コオロギって
    アタオカ
    皇族や政治家は
    絶対に食べないんだろうな

    +11

    -1

  • 5094. 匿名 2023/03/01(水) 20:32:18 

    >>4985
    常食にして安全というソースがないから

    +0

    -0

  • 5095. 匿名 2023/03/01(水) 20:32:19 

    カドミウム怖い人はカドミウム含有量が一番多く含んでるお米食べるのやめたらいいし
    ボツリヌス菌怖い人はハチミツ食べるのやめたらいいし
    キチン怖い人は甲殻類食べるのやめたらいいよ

    全部、コオロギより食べてる頻度高いでしょ。
    身体に毒なんでしょ

    +0

    -3

  • 5096. 匿名 2023/03/01(水) 20:33:11 

    >>5089
    コオロギのカドミウム含有量なんて米に比べたらめちゃくちゃ少ないよ。、

    +0

    -6

  • 5097. 匿名 2023/03/01(水) 20:33:20 

    昔サムライジャパン
    今コオロギジャパン

    +0

    -0

  • 5098. 匿名 2023/03/01(水) 20:33:32 

    >>5077
    横だけど
    もうすでにしずかな戦争中みたいなもんだと思ってるよ

    +5

    -0

  • 5099. 匿名 2023/03/01(水) 20:33:35 

    徳島大学、中国にあげちゃいなよ
    くだらない研究しやがって

    +6

    -0

  • 5100. 匿名 2023/03/01(水) 20:33:38 

    >>5095
    脚に含まれる酸化グラフェンはどうてすか?

    +0

    -0

  • 5101. 匿名 2023/03/01(水) 20:33:51 

    きちんとソース挙げて書いてる人っていない。
    何が本当かわからない。

    +1

    -4

  • 5102. 匿名 2023/03/01(水) 20:34:00 

    >>5094
    それで根拠もなく毒毒騒いでるんだ

    +0

    -11

  • 5103. 匿名 2023/03/01(水) 20:34:06 

    国が昆虫食推進するなら丁寧な説明が必要なはず、太郎の嘘臭いパフォーマンスより政府が時間掛けて説明するべき、世界の上の連中にやらされてるのミエミエじゃんか。

    +25

    -0

  • 5104. 匿名 2023/03/01(水) 20:34:17 

    >>2766
    水はあったんじゃない?餓死寸前まで追い詰められても生きていたなら

    「渇きは飢えよりも確実に死をもたらす。昔の人が囚人で水と食べ物どちらかを与えなかったら何日持つか試したら水を与えなかった場合の方がずっと早い日数で死んだ」って本で見たことがある

    +2

    -0

  • 5105. 匿名 2023/03/01(水) 20:35:03 

    >>5082
    なんでマイナスなんだろう
    自分たちがイタイイタイ病の原因のカドミウム怖いよ〜〜って言い出したのにw
    だったら米食べるのやめろよ

    +1

    -10

  • 5106. 匿名 2023/03/01(水) 20:35:13 

    日本は食料自給率が低く農家平均年齢67歳
    昆虫食は食料危機になったとき必要なのだ、人口削減など馬鹿馬鹿しい

    +0

    -10

  • 5107. 匿名 2023/03/01(水) 20:37:55 

    >>5057
    『コオロギを日本人の主食にしろ』って指令が来たんでしょうね
    アメリカかな中国かな、ビルゲ〇〇氏かな、ユダ〇人のじじいかな

    日本人は上の命令には逆らわず、足並み乱さず言う事を聞く、と思ったんだろうけど食に関してはそれは当てはまらない
    外人はそれも知らんでヘタこいてやんの

    調子こいて食い物の事まで命令出したから、日本人の半分は気付き始めたよ

    +39

    -0

  • 5108. 匿名 2023/03/01(水) 20:37:56 

    >>5015
    メタンガス出して集めた方がいいのでは?
    地下から新たにシェールガスやメタンハイドレート掘り出すより

    これこそ循環してるじゃん
    掘らず地上でエネルギー生産して消費

    +0

    -0

  • 5109. 匿名 2023/03/01(水) 20:38:29 

    火がつくまで時間かかるけど一旦スイッチ入ると頑固で譲らなくなるのが日本人だからコオロギもLGBT理解推進も食い止めて欲しいところ

    +9

    -0

  • 5110. 匿名 2023/03/01(水) 20:38:32 

    無印って何であんなにテレビで特集してんの?
    無印の菓子何食っても味フツーなんだけど
    商品も地味くね?

    +13

    -0

  • 5111. 匿名 2023/03/01(水) 20:38:50 

    >>3389
    生徒には選択制って書いてあるくない?
    コオロギは反対どけど、こういう同意もせずなんの知らせもせず…ていうよく読んでないだけの「誤解」のクレームもあるんだと思うと、ちょっと学校が気の毒だわ

    +2

    -6

  • 5112. 匿名 2023/03/01(水) 20:38:51 

    この人何も、食べられなくなって可哀相…
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +0

    -5

  • 5113. 匿名 2023/03/01(水) 20:39:07 

    >>5105
    プラス欲しがってて草

    +8

    -0

  • 5114. 匿名 2023/03/01(水) 20:39:11 

    >>5106
    コオロギ研究ではなく農家育てる方向で

    +9

    -0

  • 5115. 匿名 2023/03/01(水) 20:39:19 

    農業と漁業はインテリウエメセ左翼からも蔑ろにされてるから守ってくれる母体が無いわ

    +0

    -0

  • 5116. 匿名 2023/03/01(水) 20:39:36 

    >>5103
    世界の上級の黒幕たちってコオロギ食わないよね

    +14

    -0

  • 5117. 匿名 2023/03/01(水) 20:39:46 

    >>5072
    将来的に勝手に入れられる可能性大だよね。嫌だなぁ〜。

    +6

    -0

  • 5118. 匿名 2023/03/01(水) 20:40:00 

    >>5061
    ワクチン→マイナンバーカード→コウロギってこと?
    マイナンバーカードもひとまずノルマ達成なのかな?一応今日までだし

    次コウロギ大臣なの?
    だったらマイナンバーカードもあやしくない?本当に大丈夫なんだろうか
    コウロギだけは日本人全力で拒否しそうだよね、思惑通りには行かない気もするけど

    +18

    -0

  • 5119. 匿名 2023/03/01(水) 20:40:23 

    >>1102
    日本でのコオロギは、アロワナなどの大型熱帯魚や爬虫類を育てるための餌としての役目を持っていますが、中国では日本とは違った風習の中で利用されています。それが「闘蟋(とうしつ)」です。

    闘犬や闘鶏などと同じく、自分の手で大きく育てたコオロギを持ち寄り戦わせあうのです。このため、中国ではコオロギの養殖が盛んなので食用昆虫としても高い人気を持っているのです。

    コオロギの調理法
    食用にするコオロギは、最低でも5cm以上ある大型のものを選んで使います。コオロギは雑食性なので、下準備の際には入念に腸内洗浄を行っておきます。足が付いていると喉を通りづらいことがあるので、取っておくのが無難でしょう。

    コオロギは、油で素揚げして塩で味付けするのが最もシンプルで味を楽しめると言われています。サラダに入れてサクサクした食感を楽しんだり、スープのクルトン代わりにしてみたりと様々な利用法があります。

    +0

    -4

  • 5120. 匿名 2023/03/01(水) 20:40:45 

    北海道に次いで二番目に広い愛媛県の農地が買われまくっているそうですよ。
    コオロギなんて言ってる場合ですか?
    日本の農地され守れなくて、馬鹿なパフォーマンスばかりやっているんじゃないよ

    +21

    -0

  • 5121. 匿名 2023/03/01(水) 20:41:03 

    >>1
    1回目でクレームあったのに、2回目でも理解できてなくて草
    もうなにがなんでも昆虫食わせたいんだろうな
    昆虫脳かな

    +11

    -0

  • 5122. 匿名 2023/03/01(水) 20:41:09 

    >>5102
    残念ながら何言ってももう騙されてる人はいないと思うよ〜

    +8

    -1

  • 5123. 匿名 2023/03/01(水) 20:41:18 

    日本の食事は危ないって観光客に教えないと。インバウンドなんか吹っ飛ぶね。

    +8

    -0

  • 5124. 匿名 2023/03/01(水) 20:41:25 

    >>5101
    昆虫食の会社のほうが丁寧だよ
    全部ソース付きで反論してる
    ここで根拠ないこと言ってる人たちよりいいと思う
    栄養価やアレルギー、安全性など昆虫食の疑問にお答えします | 昆虫食のTAKEO|通販、実店舗、製造、養殖、研究
    栄養価やアレルギー、安全性など昆虫食の疑問にお答えします | 昆虫食のTAKEO|通販、実店舗、製造、養殖、研究takeo.tokyo

    昆虫食の栄養価、アレルギー、安全性など、みなさんの疑問にTAKEOからお答えします。コオロギの栄養価は他の食肉と比べてタンパク質が◯倍多い!という情報を見かけますが本当ですか?アレルギーが心配です。食べても大丈夫ですか?昆虫に機能性成分など身体に良い成...

    +1

    -12

  • 5125. 匿名 2023/03/01(水) 20:41:28 

    >>4906
    デマを書いて叩かれるの?
    あんたマゾ?

    +0

    -0

  • 5126. 匿名 2023/03/01(水) 20:42:26 

    >>545
    どんな理由?

    +0

    -0

  • 5127. 匿名 2023/03/01(水) 20:43:14 

    >>2
    不妊になるの?
    不妊に効くの?

    +0

    -0

  • 5128. 匿名 2023/03/01(水) 20:43:30 

    普段優柔不断ではっきりしない国民がここまで批判糾弾を躊躇わないとは
    食べ物の恨みはおそろしいな

    +5

    -0

  • 5129. 匿名 2023/03/01(水) 20:46:04 

    普通に虐待じゃないの?警察案件でしょ許せない

    +8

    -0

  • 5130. 匿名 2023/03/01(水) 20:46:28 

    >>5061
    どこが食の安全守ってるんだよ
    壊してるじゃん
    コオロギ太郎

    +4

    -0

  • 5131. 匿名 2023/03/01(水) 20:46:35 

    私はコオロギではなく
    コロッケを食べる

    +0

    -0

  • 5132. 匿名 2023/03/01(水) 20:46:40 

    >>5127
    とりあえず妊娠してたら食べちゃダメ

    +0

    -0

  • 5133. 匿名 2023/03/01(水) 20:46:53 

    >>3923
    まじで我那覇真子さんは本物のジャーナリスト
    オランダの農家もコオロギ利権、培養肉利権で政府に殺されかけてる。
    世界の保守達で繋がってお話しされてますね
    ダボス取材ダイジェスト 帰国報告生配信の告知 2/14 19時〜 - YouTube
    ダボス取材ダイジェスト 帰国報告生配信の告知 2/14 19時〜 - YouTubeyoutu.be

    ダボス会議2023の取材でスイスに行って参りました。充実した取材を終え、2日前に帰国しました。帰国報告生配信を2/14 19:00~行いたいと思います。ツイッターでの配信予定です。ツイッターアプリがなくても、インターネットにアクセスできればどなたでも試聴が可能で...

    +8

    -0

  • 5134. 匿名 2023/03/01(水) 20:47:06 

    >>5131
    コオロギ入りの?

    +0

    -0

  • 5135. 匿名 2023/03/01(水) 20:47:20 

    >>5082
    あなたグラフ読めてないよ
    米のカドミウム含有量が1番多いってデータはこのグラフにはない
    「摂取量」って書いてあるじゃん
    日本人は毎日2〜3食米食べてるんだから、米からの摂取量が1番多くなってるだけでしょ
    コオロギの含有量も分からんし

    +10

    -0

  • 5136. 匿名 2023/03/01(水) 20:47:25 

    >>5124

    コオロギにくったら不妊になるのか?
    カドミウムはどうなのか?
    ボツリヌス菌の危険性はどうなのか?
    助成金はどうなってるのか?
    とか全部答えてくれてる

    +3

    -6

  • 5137. 匿名 2023/03/01(水) 20:47:54 

    >>4963
    ガル民ってマジで6兆と思ってるのかな。知能低すぎ

    +0

    -3

  • 5138. 匿名 2023/03/01(水) 20:47:59 

    >>5129
    意図せず虫を食わされたって訴えたらいいよね

    +8

    -0

  • 5139. 匿名 2023/03/01(水) 20:48:16 

    不妊とかのデマを信じた苦情を入れられたら違いますよっていうしかないよね。
    虫を食べたくないって苦情ならまあわかる

    +0

    -0

  • 5140. 匿名 2023/03/01(水) 20:48:31 

    >>5056よこ
    ごめん、ただ教えてくれただけなのにマイナスしてしもた
    教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 5141. 匿名 2023/03/01(水) 20:48:36 

    コオロギトピってトランプ推しがいたり我那覇真子推しがいたり、どんな人達が集まってるのかわかりやすくていいね

    +2

    -3

  • 5142. 匿名 2023/03/01(水) 20:48:38 

    マスコミは何かに恐れ忖度してコオロギ食の騒動取り上げないね、そんなにビル・ゲイツ達がおっかないのかな?

    +4

    -0

  • 5143. 匿名 2023/03/01(水) 20:49:13 

    >>5061
    あなたが食べて。

    +5

    -0

  • 5144. 匿名 2023/03/01(水) 20:49:40 

    >>5124
    あ、そこで間違ったこと書いてるから気をつけて
    ボツリヌス菌は酸素なければ増えないとか
    適当なこと書いてあるから嘘松の参考に

    +11

    -2

  • 5145. 匿名 2023/03/01(水) 20:49:47 

    このトピにわいてる昆虫擁護の人たちがいるのを見ると、やはり利権絡みで工作員雇って書き込みさせてるんだろうなってつくづく思う
    そういうんじゃなきゃ昆虫食にここまで擁護する人いないでしょ今の日本に

    +19

    -0

  • 5146. 匿名 2023/03/01(水) 20:49:49 

    >>5116
    肉や魚独占したいのかも知れないね。

    +18

    -0

  • 5147. 匿名 2023/03/01(水) 20:50:12 

    >>3545
    政権交代した頃にはすでに貯蓄ゼロ世帯は増えてるよ
    リーマンショックあったんだから

    +2

    -0

  • 5148. 匿名 2023/03/01(水) 20:50:43 

    除去してないけど胃腸弱いからサバとかエビとか貝とかたまにアレルギー反応起こすんだよね。だから虫なんて食べたくない。あと、給食には出さないでね

    +6

    -0

  • 5149. 匿名 2023/03/01(水) 20:50:52 

    >>5107
    枠でいけたから食でもいけるやろと思ったか
    日本人の食い意地なめんな

    +8

    -0

  • 5150. 匿名 2023/03/01(水) 20:51:22 

    何ができるんかな。やはり窓口に問い合わせかな。

    +3

    -0

  • 5151. 匿名 2023/03/01(水) 20:51:38 

    >>5124
    昆虫食の会社なんだから悪い事書くわけないじゃん笑

    +25

    -0

  • 5152. 匿名 2023/03/01(水) 20:52:14 

    去年近所のスーパーにコオロギ煎餅が並んだけど一二個しか売れてなく消えた、その後店頭に並ぶ事はなかったよ。

    +8

    -0

  • 5153. 匿名 2023/03/01(水) 20:52:18 

    これ
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +6

    -0

  • 5154. 匿名 2023/03/01(水) 20:52:27 

    >>12
    ジャガイモ植えれば大丈夫。

    +0

    -0

  • 5155. 匿名 2023/03/01(水) 20:52:51 

    >>5151
    嘘書いて販売したら捕まるぞ

    +0

    -0

  • 5156. 匿名 2023/03/01(水) 20:52:54 

    >>3538
    昔みたいに一軒に一匹鶏を飼うことを推奨して自分で〆ることは残酷なことではないと教育した方が良いと思う

    +0

    -0

  • 5157. 匿名 2023/03/01(水) 20:53:01 

    >>5153
    どのみち食べたくないってことよ

    +1

    -0

  • 5158. 匿名 2023/03/01(水) 20:53:03 

    >>4088
    どっちの意味で?
    美味しい?まずい?

    +0

    -0

  • 5159. 匿名 2023/03/01(水) 20:53:17 

    >>15
    え?
    エビもカニも食べた事ないの?

    +2

    -0

  • 5160. 匿名 2023/03/01(水) 20:53:21 

    >>5155
    書かなきゃ良い。書いてないものは嘘にならない

    +4

    -0

  • 5161. 匿名 2023/03/01(水) 20:53:26 

    >>5146
    私もそう思う。
    食糧難に備えて肉と魚独占するためだよ。
    アジア人には虫を食わせるのが目的だと思う。

    +20

    -0

  • 5162. 匿名 2023/03/01(水) 20:54:04 

    食糧危機の話もウシのゲップレベルの眉唾だからね
    海と川に囲まれた日本人には関係無さすぎ余裕すぎ

    +10

    -0

  • 5163. 匿名 2023/03/01(水) 20:54:05 

    >>5124
    昆虫を食べる理由ってなんですか?の答えに笑った
    メディアとかでのごり押し本当に嫌だ

    +13

    -0

  • 5164. 匿名 2023/03/01(水) 20:54:11 

    >>22
    何それ?

    +0

    -0

  • 5165. 匿名 2023/03/01(水) 20:54:15 

    >>5124
    全部ソース付きで解説してる


    ウソばっかりww

    +9

    -1

  • 5166. 匿名 2023/03/01(水) 20:54:16 

    >>5155
    良い事だけ書いて販売すりゃいい
    自分ならそうするね

    +7

    -0

  • 5167. 匿名 2023/03/01(水) 20:54:20 

    >>5160
    いやでも書いてるんだよね?

    +0

    -0

  • 5168. 匿名 2023/03/01(水) 20:54:55 

    >>3591
    安全性を横に置いても嫌なもんは嫌だ、って人が多いと思うんだよ
    別に陰謀系の人でもないしロハス自然派の人でもないしワクチンも打ってるけど、虫は食いたくない!って人大勢いると思うよ
    嫌なもんは嫌だよ

    +9

    -1

  • 5169. 匿名 2023/03/01(水) 20:54:55 

    テレビは今だだんまりだよ
    ワクチンのことでさえ週刊誌の方が書きたてている
    コオロギを推進しても否定はしないんだろうな、ワクチンの時と同じスタンスだろうね

    +6

    -0

  • 5170. 匿名 2023/03/01(水) 20:55:25 

    >>5144
    これ?
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +1

    -0

  • 5171. 匿名 2023/03/01(水) 20:55:25 

    >>7
    ダボス会議(世界経済フォーラム)で決まったからね
    これから人類に昆虫食を推奨しようって

    世の中のおかしな動きはダボス会議で決められる

    +15

    -0

  • 5172. 匿名 2023/03/01(水) 20:55:35 

    >>5160
    嘘書いてるよ
    ボツリヌス菌は酸素あるとこで発芽増殖するのに
    増えないって嘘書いてる

    +4

    -0

  • 5173. 匿名 2023/03/01(水) 20:55:44 

    +0

    -0

  • 5174. 匿名 2023/03/01(水) 20:55:53 

    >>5168
    長澤まさみが食べてても嫌だ食べたくない

    +7

    -0

  • 5175. 匿名 2023/03/01(水) 20:56:06 

    >>2
    政治家が例の変な宗教に乗っ取られているからかな?
    日本人減らしたくて仕方ないみたいですね

    +5

    -1

  • 5176. 匿名 2023/03/01(水) 20:56:10 

    >>5146
    肉はともかく魚の独占は無理だと思う
    やはり漁をしないと、海洋生物の生態系が全体的におかしくなる

    +5

    -0

  • 5177. 匿名 2023/03/01(水) 20:56:10 

    食品にコオロギを混ぜようとして日本人の逆鱗に触れてて草

    +17

    -0

  • 5178. 匿名 2023/03/01(水) 20:56:11 

    >>153
    風評被害に対しては法的措置をとるかもだって。この件においては逆効果な気が…。

    ↓↓↓

    Pascoで知られる製パン大手「敷島製パン」のコオロギパウダー入り商品を巡り、虚実ないまぜの情報が数多く広まっている。
    昆虫食への強い抵抗感からか、間違った憶測にもとづく批判や、こじつけのような言説が少なくない。提携企業は風評被害に対し、法的措置も辞さないとしている。

    +6

    -0

  • 5179. 匿名 2023/03/01(水) 20:56:20 

    >>5062
    へぇー
    よし!TVカメラの前で手掴みで食べてもらおう。でも信じられないな、似せて作った砂糖菓子とかかもしれんし。

    +0

    -0

  • 5180. 匿名 2023/03/01(水) 20:56:34 

    >>5153
    そういえば牛乳は身体に悪いって人達もいたな

    +1

    -0

  • 5181. 匿名 2023/03/01(水) 20:56:45 

    ふだんならクレーマーって思うかもしれないけど今回は同意するというか本当子供にたべさせる必要性がわからない。意味不明なことに巻き込まれて食べらされる子供が可哀そうだわ

    +2

    -0

  • 5182. 匿名 2023/03/01(水) 20:56:59 

    >>22
    (1)については、好気性細菌は、動植物すべての食品に含まれており、加熱して殺菌して食べています。加熱殺菌しないことにより、ユッケの食中毒死亡事件とか、鳥刺しで食中毒とか、しばしば問題が生じています。好気性細菌が怖いというのは、昆虫食だけの問題ではありません。

    (2)も一般食品と同じで、芽胞形成菌が生き残っている加熱食品は多数あります。レトルト食品の条件(120℃以上で4分間以上の加熱)であれば、芽胞形成菌は死にますが、そんな加熱をしていない食品は多数あって、私たちは普通に食べています。コオロギだけが、という話ではないのです。

    (3)については、これが昆虫食の最大の問題だ、と多くの科学者が指摘しています。甲殻類アレルギーを引き起こすアレルゲンと同じタンパク質やよく似たタンパク質を昆虫も持っていることが多いためです。

     ただ、アレルギーを持つ人がいるから甲殻類は危険だ、とは言いません。そういう体質の人は食べないようにするが、平気な人は食べる、ということが社会的に合意されています。昆虫食も同じで、これは『危険だ』という主張の根拠にはならないと思います。

    (4)も、ほかの生物も同様で、生物濃縮は起きます。どんな餌を食べさせて飼育するか等により変わります。

     ここで指摘されていることは、すべての食品について共通して言えることです。現在のコオロギだけが、こうしたリスクを抱えているととらえるべきではありません」(松永氏)

    「コオロギ食の危険性を食品安全委員会が指摘」はデマだった!専門家が徹底解説「最大のリスクは甲殻類と同様のアレルギー」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    「コオロギ食の危険性を食品安全委員会が指摘」はデマだった!専門家が徹底解説「最大のリスクは甲殻類と同様のアレルギー」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     2月20日、「コオロギ」がTwitterでトレンド入り。河野太郎・デジタル大臣が19日、徳島市内で、ベンチャー企業が養殖したコオロギを試食したことが報道されたことの影響のようだ。SNSには、 《

    +0

    -2

  • 5183. 匿名 2023/03/01(水) 20:57:17 

    >>5167
    じゃあ捕まるね

    +0

    -0

  • 5184. 匿名 2023/03/01(水) 20:57:18 

    >>5162
    大食い番組やってるし食糧危機と言われてもピンとこない

    +4

    -0

  • 5185. 匿名 2023/03/01(水) 20:57:26 

    また公金チューチューなのかよ…
    コオロギ利権

    +8

    -0

  • 5186. 匿名 2023/03/01(水) 20:57:55 

    >>5124
    専門家が研究した論文結果をちょうだい

    ちゃんと長期に継続的に摂取したやつね

    +7

    -0

  • 5187. 匿名 2023/03/01(水) 20:58:09 

    >>5178
    まぁそうだよね
    ここちゃんとソース貼ってもマイナスで
    自分たちが信じたいものしか信じないし

    どこの誰か知らないドイツ医師がコオロギは染色体をダメにするとかなんとかも拡散してたけど、その医者誰だよって思った。

    +1

    -10

  • 5188. 匿名 2023/03/01(水) 20:58:17 

    >>33
    ちゃんと根拠出せよ。

    +0

    -0

  • 5189. 匿名 2023/03/01(水) 20:58:19 

    >>5162
    死にかけても漁獲量だの国際的な制限だのを守るつもりなのか?って話だよね
    食糧難ならよその国に何言われても鯨でも食べるわ

    +3

    -0

  • 5190. 匿名 2023/03/01(水) 20:58:41 

    >>953
    妊娠するがな。

    +0

    -0

  • 5191. 匿名 2023/03/01(水) 20:58:56 

    虫由来の色素だって知らないから平気で食べてるけど明記されてたら使ってある食品あからさまに避けられると思う
    蟋蟀も分かり難いように混ぜる作戦だな

    +0

    -0

  • 5192. 匿名 2023/03/01(水) 20:59:14 

    >>5173
    これ外国人観光客が見て驚くらしいよ
    恥ずかしいから撤去してほしい

    +0

    -0

  • 5193. 匿名 2023/03/01(水) 20:59:15 

    >>5183
    嘘ならね
    今めっちゃ厳しいよ

    +0

    -0

  • 5194. 匿名 2023/03/01(水) 20:59:17 

    >>5178
    そうじゃなくて
    先駆者としてコオロギ使ってる商品を売ってるから
    その会社が作ってるものは気分悪いから買わないだけじゃない?
    風評被害じゃないよ、実際コオロギ入り販売してんだから

    +18

    -0

  • 5195. 匿名 2023/03/01(水) 20:59:41 

    >>5161
    やっぱりそう思うよね
    いきなり虫を食う運動なんて日本で起こるわけないんだよ
    白人様からの指令だから断れないんだろうと思った
    SDGsで差別とか偏見をなくそうって啓蒙してる連中の本音がやっと分かってきたよ…

    +14

    -0

  • 5196. 匿名 2023/03/01(水) 20:59:59 

    >>5152
    そりゃみんな買わんよね
    また食品廃棄増やしてるだけやん…

    +5

    -0

  • 5197. 匿名 2023/03/01(水) 21:00:07 

    >>5171
    会議の参加者とその家族だけで虫食っとけばいいのに

    +8

    -0

  • 5198. 匿名 2023/03/01(水) 21:00:27 

    >>5176
    日本の鯨漁にイチャモン付けて来た白人達の背景に何か有る気がするな。

    +9

    -0

  • 5199. 匿名 2023/03/01(水) 21:00:51 

    >>5178
    風評ってどのことだろう?
    パスコ=コオロギのイメージになったよ

    +15

    -0

  • 5200. 匿名 2023/03/01(水) 21:00:54 

    >>5186
    だったら どうぞ
    食品安全関係情報詳細
    食品安全関係情報詳細www.fsc.go.jp

    食品安全関係情報詳細このページの本文へ移動 トップキーワード検索食品安全関係情報会議資料Q&A評価書研究情報調査情報ヘルプ食品安全関係情報詳細 資料管理IDsyu05830690149タイトル欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としてのヨーロッパイエコオロギ(Acheta domes...

    +1

    -3

  • 5201. 匿名 2023/03/01(水) 21:00:55 

    >>5170
    東京都保健福祉局のサイトと見比べてね

    ボツリヌス菌|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局
    ボツリヌス菌|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp

    ボツリヌス菌|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局サイトマップ 東京都公式ホームページ 文字サイズ小中大たべもの安全情報館食品事業者向け情報調査統計データ東京都の取組・制度ホーム » たべもの安全情報館 » 知って安心〜トピッ...

    +2

    -0

  • 5202. 匿名 2023/03/01(水) 21:01:02 

    >>5178
    なんか自分からコオロギ食=パスコってイメージ広めちゃってるw

    +14

    -0

  • 5203. 匿名 2023/03/01(水) 21:01:03 

    無印ってまだコオロギ煎餅売ってるのかな?
    買ってる人見たことないけど、昔から無印のお菓子は中国産のものを使ってるのが多かったから尚更信用なくしたわ
    もう無印のものは買いません

    +14

    -0

  • 5204. 匿名 2023/03/01(水) 21:01:35 

    >>5177
    当たり前じゃないですか。食へのこだわりが半端ない日本人にとっては真っ当な反応ですよ。

    +7

    -0

  • 5205. 匿名 2023/03/01(水) 21:01:40 

    >>5124
    でも長期研究結果とかなさそうだし、信用できない。
    補助金とか出さないで欲しい。

    +13

    -0

  • 5206. 匿名 2023/03/01(水) 21:01:57 

    >>5184
    ギャル曽根が牛一頭食うような日本だからね
    アイツが昆虫食にシフトするってなら大歓迎するが笑

    +5

    -0

  • 5207. 匿名 2023/03/01(水) 21:01:58 

    >>5168
    安全性を否定しとかないと国や会社や学校がワクチンみたいに押し付けてくるようになるから怖いよ
    今でもコオロギ擁護派は化学的根拠は?ってワク信みたいやん

    +16

    -2

  • 5208. 匿名 2023/03/01(水) 21:02:27 

    コオロギは大反対だけど、多分1回目?のコオロギ給食(食べるかは選択制と記載されてる)が記事に出た時も、子供に選択すら与えず、強制的に食べさせるなんて!!トラウマになった子だっているだろうに!て、記事もまともに読んでないタイトルだけで食いついてきたマヌケが多かったのは、確かに覚えてる。
    これ見て、人間がいかに文字に目を通さないか実感した

    +1

    -6

  • 5209. 匿名 2023/03/01(水) 21:02:32 

    熊とかトドの缶詰がお土産であるけどさ
    あれみたいにうっかり間違えて食べるような事がない形で売り出すのならギリ許せるとしても警告もなしに混ぜ込むのは絶対アカン

    +18

    -0

  • 5210. 匿名 2023/03/01(水) 21:02:43 

    >>5203
    無印って高い値段の割に素材が中国産だったりきめの粗い品売ってるから信用してない
    良品の名が泣くわ

    +11

    -0

  • 5211. 匿名 2023/03/01(水) 21:02:49 

    >>643
    あーそうなんだ

    +0

    -0

  • 5212. 匿名 2023/03/01(水) 21:03:02 

    >>5178
    じゃあこれ、成りすましされてるん?
    パスコはやってないん?

    Pasco未来食Labo Korogi cafe(コオロギカフェ)|Pasco(パスコ)公式オンラインショップ|冷凍パンの通販
    Pasco未来食Labo Korogi cafe(コオロギカフェ)|Pasco(パスコ)公式オンラインショップ|冷凍パンの通販www.pascoshop.com

    未来の食糧不安に備え、持続的な食糧の安定供給を目指しSDGsの取り組みも進めているPascoが、地球に優しい昆虫食に着目し、高崎経済大学発ベンチャー企業であるFUTURENAUTの食用コオロギパウダーを使用した製品を研究・開発しました。食用コオロギパウダーを練りこん...

    +4

    -0

  • 5213. 匿名 2023/03/01(水) 21:03:09 

    >>5178
    不妊になるっていう科学的根拠ないなに
    ずっと不妊不妊薬言ってる人いるし

    ボツリヌス菌もカドミウムのこともコオロギオンリーの問題じゃないし。

    しいていうならアレルギーの問題があるくらい

    +2

    -9

  • 5214. 匿名 2023/03/01(水) 21:03:09 

    昆虫食ならアフリカの人が食べてる白い幼虫の方が安全なんじゃないかと思う
    子だくさんだし伝統的に食べてるから蓄積死の有無のデータも集めればあると思うし
    食べたくはないけど

    +4

    -0

  • 5215. 匿名 2023/03/01(水) 21:03:10 

    >>4360
    確か 日本の農家で採れた種も売ったり使ったりできなくされてるんだよね

    何かがおかしい本当に

    国産てとっても安全なのに

    輸入に力を入れさせようとしているのか?
    裏で牛耳ってるのは外国人?

    +18

    -0

  • 5216. 匿名 2023/03/01(水) 21:04:01 

    >>5202
    広めたいのか広めたくないのかようわからんなw

    +3

    -0

  • 5217. 匿名 2023/03/01(水) 21:04:18 

    >>5136
    不妊に関しては
    否定出来る証拠がまだ無いので不安な人や妊婦さんは食べない方がいいと書いてあるね。今の時点で安全とは言い切れないという事ね。

    +5

    -0

  • 5218. 匿名 2023/03/01(水) 21:04:33 

    >>1
    >コオロギ粉末給食を2回提供した高校が困惑している。
    甲殻類アレルギーを起こし、危険な細菌・寄生虫、
    そして有害物質まで含んでるコオロギを生徒に食わせたと、
    苦情殺到しているそうだ。
    それもそのはずだろ内閣府が報告しているんだ。
    こんな危険なモン食わせた学校が悪いわ。(Twitterより)
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +13

    -0

  • 5219. 匿名 2023/03/01(水) 21:04:36 

    >>5207
    推進派はむしろ食べないでしょ

    +6

    -0

  • 5220. 匿名 2023/03/01(水) 21:04:41 

    >>33
    デマばかり。
    栄養価やアレルギー、安全性など昆虫食の疑問にお答えします | 昆虫食のTAKEO|通販、実店舗、製造、養殖、研究
    栄養価やアレルギー、安全性など昆虫食の疑問にお答えします | 昆虫食のTAKEO|通販、実店舗、製造、養殖、研究takeo.tokyo

    昆虫食の栄養価、アレルギー、安全性など、みなさんの疑問にTAKEOからお答えします。コオロギの栄養価は他の食肉と比べてタンパク質が◯倍多い!という情報を見かけますが本当ですか?アレルギーが心配です。食べても大丈夫ですか?昆虫に機能性成分など身体に良い成...

    +0

    -11

  • 5221. 匿名 2023/03/01(水) 21:04:54 

    >>3923
    うるさい男がごちゃごちゃ言ってる中、
    一生懸命演説してて若いのに凄いと思った!
    『生配信』参政党沖縄 国際通り - YouTube
    『生配信』参政党沖縄 国際通り - YouTubewww.youtube.com

    【取材活動ご支援のお願い】我那覇真子の活動は一切の政党、企業、宗教団体に属さない草の根活動です。また当チャンネルはYouTubeの検閲に怯むことなくありのままを配信しているため、収益制限がかけられチャンネル登録や通知設定が解除されるという現象が起きていま...

    +5

    -0

  • 5222. 匿名 2023/03/01(水) 21:05:12 

    なんでそこまでしてコオロギ食べさせたいの?

    +10

    -0

  • 5223. 匿名 2023/03/01(水) 21:05:30 

    宗教上の理由で食べられない物が調味料に入ってて困るとか言うてる信者いたよね
    食べたくないだけの理由しかないなら虫がこっそり入ってても我慢して食えとか言われるんかいな

    +1

    -0

  • 5224. 匿名 2023/03/01(水) 21:05:31 

    >>4887
    あんた、エビ、カニも食えんな。

    +0

    -3

  • 5225. 匿名 2023/03/01(水) 21:06:06 

    >>5220
    そのサイトの内容が?

    +4

    -1

  • 5226. 匿名 2023/03/01(水) 21:06:08 

    >>529
    腹の足しというか、コオロギコオロギ言い出したのって「食糧難によるタンパク質不足を補おう!」みたいな感じじゃなかったっけ?
    どっちにしろ嫌だけど…

    +4

    -0

  • 5227. 匿名 2023/03/01(水) 21:06:21 

    >>5210
    ほんと!不良品の間違いだわ
    収納ケースとか小物はときどき買ってたけど、ウイグル綿のこともあるしコオロギ食勧める企業なんて無くなってほしい。

    +11

    -0

  • 5228. 匿名 2023/03/01(水) 21:06:43 

    >>5124
    良いと思う人が食べる分には何も文句はないんだよ
    「コオロギは栄養価が高い食品です!」って国がゴリ押しするのがおかしいんだってば
    そもそも食糧危機の為のコオロギ食開発なのに、人間が食う為のコオロギのエサが必要なのって矛盾してるよね

    +21

    -0

  • 5229. 匿名 2023/03/01(水) 21:06:45 

    >>5195
    そう。絶対白人の為。
    原爆落とされ、金は吸い取られ、今度は虫食いだよ。
    どうすればこの流れ変えられるんだろうね。

    +14

    -0

  • 5230. 匿名 2023/03/01(水) 21:07:01 

    コオロギが入ってる商品にはデカくコオロギ入りって書いて欲しい。あとコオロギ使ってる作業場で製作してるならそれも記載して欲しい。いつの間にか口にしてたとか絶対嫌だから。

    +4

    -0

  • 5231. 匿名 2023/03/01(水) 21:07:09 

    >>5195
    まず白人様が虫食えよ

    +10

    -0

  • 5232. 匿名 2023/03/01(水) 21:07:21 

    >>5223
    コオロギ嫌悪教でも作って
    みんなで信者になろうず

    +2

    -0

  • 5233. 匿名 2023/03/01(水) 21:07:40 

    >>5215
    種苗法だっけ
    ビル・ゲイツみたいな会社で大規模農場やってる人だけは有利になるみたいなやつ

    +5

    -0

  • 5234. 匿名 2023/03/01(水) 21:07:46 

    >>1
    >>4360
    >>5215

    やっぱりおかしいよ日本。
    外国に魂売ってるでしょう。
    誰が止めてくれるのこれ。
    税金を上げるだけじゃなくて、安全な食べ食材を手に入れるのにすごいお金がかかるようになって、 輸入品を食べさせようとしてる


    >小学生にコウロギを食べさせるのではなく、地元の食材を食べさせなさいよ。以前ある農家さんが、給食のトマトを地元産にするように要請したが、拒否されてイタリア産の缶詰が使われていると言っていた。給食という需要を確保することで、地元の農業の支援にもつながる。

    +17

    -0

  • 5235. 匿名 2023/03/01(水) 21:08:02 

    >>5144
    酸素なければ増えないなんて書いてなくない?
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +1

    -0

  • 5236. 匿名 2023/03/01(水) 21:08:44 

    子供を使って普通の食べ物にコオロギ混入させても味的に拒否しないか実験すんなし

    +4

    -0

  • 5237. 匿名 2023/03/01(水) 21:09:09 

    >>5136
    答えになってないのもあるけど
    それに長期的に研究していないんだから正確なデータは出てないはず
    まともな研究者はハッキリしたデータがないのなら断言はしない

    +6

    -0

  • 5238. 匿名 2023/03/01(水) 21:09:29 

    >>5223
    神道で一部の虫(いなご等)以外の昆虫食は基本的に禁止されています
    食べた人が罰せられることはありませんが天国へはいけませんとでも広めてみようか

    +2

    -0

  • 5239. 匿名 2023/03/01(水) 21:09:45 

    >>5218
    それぜんぶ反論されてるし、
    Hpも安全性のデータとか更新されてる

    +2

    -2

  • 5240. 匿名 2023/03/01(水) 21:10:00 

    >ここ最近の政府の決定は、拙速すぎて異常過ぎて明らかにおかしい。何をそんなに急いでいるのか、誰にせかされているのか、何をしたいのかが全くわからない。>>1

    +0

    -0

  • 5241. 匿名 2023/03/01(水) 21:10:02 

    立花とかガーシーとか、こういうのにこそ噛みつけよ

    +5

    -1

  • 5242. 匿名 2023/03/01(水) 21:10:37 

    次の人体実験はコオロギですかーずいぶん楽しそうに食わすんですね。上級国民は美味しいもの食べて高みの見物なのだろうね。

    +6

    -0

  • 5243. 匿名 2023/03/01(水) 21:10:50 

    >>5132
    科学的根拠はあるの?

    +0

    -0

  • 5244. 匿名 2023/03/01(水) 21:11:17 

    >>5144
    ボツリヌス菌は嫌気性細菌だから、酸素がるところでは増えることはできないとは書いてあったけど、
    酸素がないところで増えないなんて一言も書いてなかったよ
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +1

    -1

  • 5245. 匿名 2023/03/01(水) 21:11:20 

    >>5212
    値段高すぎw食糧危機にそんな高い物食わないわってか絶対食べたくない。
    PKGがコオロギ感出してくれてるとこだけが評価できる。絶対買わない

    +2

    -0

  • 5246. 匿名 2023/03/01(水) 21:11:25 

    >>5115
    そっち系の親戚は職人さんも嫌ってる
    庶民の味方ってワケではないんだよね

    +0

    -0

  • 5247. 匿名 2023/03/01(水) 21:11:27 

    >>5207
    擁護派じゃないけど無根拠なデータを貼り付けて騒いでる人も多いからさ
    6兆とかいうガセにも大量プラスなのは危ういわ

    ソースは重要だし
    そこ突っ込まれると擁護派だ!って言うのは乱暴だよ

    +1

    -3

  • 5248. 匿名 2023/03/01(水) 21:11:35 

    >>5241
    自民党信者はもちろんコオロギ食べるよね???

    +3

    -0

  • 5249. 匿名 2023/03/01(水) 21:11:44 

    >>5045
    知っとるわ。

    +0

    -0

  • 5250. 匿名 2023/03/01(水) 21:11:56 

    >>5238
    昆虫食を拒否る理由に使わせてもらうわそれ
    宗教や差別はある意味最強カードだし

    +2

    -0

  • 5251. 匿名 2023/03/01(水) 21:12:04 

    >>5144
    こいつがデマじゃん

    +2

    -2

  • 5252. 匿名 2023/03/01(水) 21:12:15 

    >>5235
    書いてあるじゃん
    都合悪いもの見えない病気?
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +1

    -1

  • 5253. 匿名 2023/03/01(水) 21:12:24 

    >>3567
    羊たちの沈黙という映画が有名だね
    猪(豚)は死体も食べれば食糞もする悪食だから、大昔ならその辺にいる豚は食べるなと規則作りたくなると思う思う
    現代の養殖の豚にはその心配はないけどね

    +3

    -0

  • 5254. 匿名 2023/03/01(水) 21:12:30 

    >>5227
    無印不良品で草

    +6

    -0

  • 5255. 匿名 2023/03/01(水) 21:12:36 

    >>921
    大豆ミートじゃダメなのかな

    +3

    -0

  • 5256. 匿名 2023/03/01(水) 21:12:37 

    >>5207
    ワク推恐ろしかった

    +5

    -1

  • 5257. 匿名 2023/03/01(水) 21:12:40 

    >>5020
    欧米、特にアメリカ人発案だと思う

    +4

    -0

  • 5258. 匿名 2023/03/01(水) 21:13:03 

    >>5234
    それで国防費のために増税するしかないって言ってるのよね
    コオロギに金かけて、日本の農産物をなくして、国民の食を減らしていき、命を徐々に奪っていくんだね

    +11

    -0

  • 5259. 匿名 2023/03/01(水) 21:13:41 

    あちこちのサイトで昆虫食擁護の自民サポーター湧いてる

    +11

    -1

  • 5260. 匿名 2023/03/01(水) 21:13:43 

    >>1
    >コオロギの研究にカネをだすなら酪農を救うべき。どうしてこんな簡単なこと分からないのか?


    >記事読みました。
    ①少子化・コロナ禍で需要が減少し、牛乳供給過多
    ②飼育コスト高騰(肥料2倍、飼料2倍、燃料3割)
    ③肉用子牛価格の暴落
    ④生産過多の対策として国は生産抑制を主導、現場は否定的
    (理由:再度需要が戻った時に困る、国はこれまで増産を促してきた、対症療法に過ぎない等)

    >⭕コオロギの6兆円をまわしてくれたら助かるのに。


    酪農家の窮地を国は救え! 放置すれば4割廃業の危機 血の通った財政出動を | 長周新聞
    酪農家の窮地を国は救え! 放置すれば4割廃業の危機 血の通った財政出動を | 長周新聞www.chosyu-journal.jp

    酪農家の窮地を国は救え! 放置すれば4割廃業の危機 血の通った財政出動を | 長周新聞 HOME記事一覧政治経済国際社会教育文化山口県平和運動コラム狙撃兵書評・テレビ評長周新聞について福田正義記念館のご案内書籍のご紹介定期購読申し込みお問い合わせいかなる権...

    +9

    -0

  • 5261. 匿名 2023/03/01(水) 21:14:08 

    >>5200
    結局貼ってもマイナスかよw

    +1

    -5

  • 5262. 匿名 2023/03/01(水) 21:14:28 

    >>5256
    安全性が怪しいのはその通りだけど、わけわからん言いがかりみたいなのは逆効果に思うよ
    普通に今出てる情報だけでコオロギなんか誰も食べたく無いってなるのに
    不妊!とか確証のないことまで書き出すとまとまり無くなるわ

    +2

    -7

  • 5263. 匿名 2023/03/01(水) 21:14:33 

    真実をデマだと言ったり、また虚実を真実だと構造したり
    情報操作しそうでこわいよ

    +1

    -1

  • 5264. 匿名 2023/03/01(水) 21:15:10 

    >>5260
    コオロギの6兆ってのはウソだってば
    何回も言われてるのに

    +2

    -6

  • 5265. 匿名 2023/03/01(水) 21:15:10 

    >>5239
    間違ってる情報でしたか?

    +1

    -0

  • 5266. 匿名 2023/03/01(水) 21:15:26 

    >>5061
    デマ太郎だけじゃなくコオロギ太郎の名前までついたねw

    +4

    -0

  • 5267. 匿名 2023/03/01(水) 21:15:30 

    >>5244
    進次郎みたいなやつだな
    酸素があるところでは増えることはできない=酸素あるところで増えないだろーが

    +0

    -1

  • 5268. 匿名 2023/03/01(水) 21:15:36 

    >>5252
    もしかして、日本語できない人?


    ボツリヌス菌は酸素なければ増えないって書いてないよね

    +1

    -1

  • 5269. 匿名 2023/03/01(水) 21:15:43 

    >>5264
    ではいくらかかってるの

    +1

    -0

  • 5270. 匿名 2023/03/01(水) 21:15:47 

    >>5220
    このサイトの受け答え整然としていいね
    みんなコオロギを無理やり食べさせられるー!って集団ヒステリー起こしてるけど、んなこたあないから落ち着いてほしい

    +2

    -14

  • 5271. 匿名 2023/03/01(水) 21:17:01 

    >>5268
    酸素がある環境って簡単に言ってみて
    日本語で

    +0

    -0

  • 5272. 匿名 2023/03/01(水) 21:17:02 

    >>5269
    どこにもそのソースが無いんだよ
    SDGsにゆくゆく6兆かけるってのが伝言ゲームで「コオロギに6兆なんだって!!」と間違って拡散したみたい

    +2

    -2

  • 5273. 匿名 2023/03/01(水) 21:17:22 

    >>5239
    反論ってどんな??

    +1

    -0

  • 5274. 匿名 2023/03/01(水) 21:17:25 

    昆虫は食べたくないけど
    ソースがないコオロギ批判も気になるところではある
    企業名も出してるし安易なネガキャンは自分の首絞めるだけだぞ

    +1

    -6

  • 5275. 匿名 2023/03/01(水) 21:17:28 

    >>581
    オランダでも政府が農家潰し始めてる。
    参政党の国際ジャーナリストの我那覇真子さんがオランダの農家に取材に行ってる。

    +4

    -0

  • 5276. 匿名 2023/03/01(水) 21:17:33 

    >>4508
    しかし、なんでコオロギなんだろうね。

    同じ昆虫食でも、蜂の子やイナゴは長野の郷土料理にもなっているくらいなのに、あえてそれらを選ばずコオロギを選択する理由はなんだろう。一部地域とはいえ、昔から食べられている蜂の子とかの方が、まだ安全性にも安心できるし、抵抗感は和らぐと思うんだけど。

    +11

    -0

  • 5277. 匿名 2023/03/01(水) 21:17:43 

    >>65
    科学物質が遺伝子を傷つけるんじゃないの?自然の虫で遺伝子傷つけていたら、農作物もそれを食べる家畜も全部癌になっちゃうじゃん

    +1

    -1

  • 5278. 匿名 2023/03/01(水) 21:17:54 

    推進派、虫食いすぎて頭湧いてんじゃん?

    +7

    -0

  • 5279. 匿名 2023/03/01(水) 21:18:08 

    >>164
    それを言うならもっと上じゃないかな。
    現場の教師は結局上が決めた事だから下手に逆らえないし、たち悪い親や子供からは舐めて掛かられて馬鹿にされたり板挟み状態だよ。
    親同士が子供守る為にでコオロギ反対って署名運動でもしたらどうだろうか。

    +2

    -0

  • 5280. 匿名 2023/03/01(水) 21:18:18 

    >>5264
    デマ流して「デマだ陰謀論だ」っていういつもの手口???

    +3

    -0

  • 5281. 匿名 2023/03/01(水) 21:18:28 

    シュウ酸カルシウムの蒟蒻芋 食べる!
    テトロドトキシンのフグ 食べる!
    コオロギ 食べない!
    ゲテモノ食にわりと定評ある日本人が食べ物認定してないのってよっぽど

    +4

    -0

  • 5282. 匿名 2023/03/01(水) 21:18:37 

    >>3840
    許さない自民党💢💢💢💢

    +2

    -1

  • 5283. 匿名 2023/03/01(水) 21:18:40 

    >>5270
    まあ変な情報拡散してる人は落ち着いて欲しいよね
    大半は普通にコオロギ嫌がってるとは思うけど

    +1

    -5

  • 5284. 匿名 2023/03/01(水) 21:18:41 

    ガルちゃんの陰謀論者は苦手だけれど、
    この件だけは全力で行けって思う。

    6億?無駄になっちゃうけどね。

    +5

    -0

  • 5285. 匿名 2023/03/01(水) 21:18:41 

    もうなんだかウンザリだわ…

    +5

    -0

  • 5286. 匿名 2023/03/01(水) 21:18:59 

    >>298
    そうなんだって

    +2

    -0

  • 5287. 匿名 2023/03/01(水) 21:19:01 

    そんなに昆虫食べたいの?
    私は嫌だよ。玄米と大豆でいい

    +9

    -0

  • 5288. 匿名 2023/03/01(水) 21:19:03 

    >>59
    進次郎 進次郎 太郎 太郎 って感じ

    +1

    -0

  • 5289. 匿名 2023/03/01(水) 21:19:19 

    >>5252
    嫌気性細菌だから、酸素がない環境で増える
    酸素がある環境では増えないっていってるんだよね?
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +0

    -0

  • 5290. 匿名 2023/03/01(水) 21:19:36 

    >>5229

    何でそういう人物や一族を消そうとする人が現れないのか謎じゃない?
    利権の話とか聞いてると一般人が振り回されすぎてて胸糞悪い
    私たち市民はあなたがたの富のために産まれてきたわけじゃないんですけどって思っちゃう

    +6

    -0

  • 5291. 匿名 2023/03/01(水) 21:19:40 

    >>5074
    好き勝手に無駄金使ってるくせ国民には増税するんだもんね
    まじ許せん
    増税の前に議員定数削って文通費も無くせよ
    国会議員と財務省職員がまず身を切れ!

    +7

    -1

  • 5292. 匿名 2023/03/01(水) 21:19:49 

    >>5280
    6兆は嘘という事実書くと謎にマイナスくらうから
    そういうガセ広めたい人が居るんだろうなとは思う

    +2

    -1

  • 5293. 匿名 2023/03/01(水) 21:19:53 

    >>1
    芸能人だってSNSでコオロギとか絶対食べませんって宣言してるのに
    ネットでは危険とか色々言われているけどテレビでは昆虫食を絶賛してる
    テレビ離れが進むのはそういうところだよね
    昆虫食って無駄に高いから買わないし貧乏だから買えない
    コオロギパンとか普通のパンの何倍もするじゃん

    +6

    -0

  • 5294. 匿名 2023/03/01(水) 21:20:14 

    >>5259
    昆虫食擁護は自民だけじゃないよ
    反対してる党の方が少ないんじゃ?

    +2

    -3

  • 5295. 匿名 2023/03/01(水) 21:20:49 

    >>3349
    ゴキブリはどの国でも食さないよ、食べちゃだめ。コオロギはアジアの一部で食しているのと、日本でもむかし食していた地域がある

    +1

    -0

  • 5296. 匿名 2023/03/01(水) 21:21:05 

    >>1302
    あー、なるほど。餌が管理出来てないと死ぬね。カの件もあるし。ま、日本で管理されてるのを食べる分には問題なし。

    +0

    -0

  • 5297. 匿名 2023/03/01(水) 21:21:07 

    そもそも昆虫食はコスト高いし次世代のタンパク元にはなりえない
    大豆を作る技術とかにお金かけよう

    +5

    -0

  • 5298. 匿名 2023/03/01(水) 21:21:08 

    納豆1パック500円ぐらいにしてきそう

    +4

    -0

  • 5299. 匿名 2023/03/01(水) 21:21:12 

    >>5289
    何回読んでも【ボツリヌス菌は酸素なければ増えない 】なんて書かれてない。嫌気性細菌だって書いてるし。

    +2

    -0

  • 5300. 匿名 2023/03/01(水) 21:21:41 

    >>5276
    朝日だったと思うけど、蛆虫もイケるぞって記事出してたらしいね
    じゃあまず朝日の社員と家族で1年間ぐらいコオロギと蛆虫食で過ごしたらいいよ

    +14

    -0

  • 5301. 匿名 2023/03/01(水) 21:22:11 

    >>5257
    イエローは虫でも食ってろ!ってバカにしてるんだろう
    そんな気がする
    世界を牛耳って意のままに操ってるのは中国人ではないよ、あいつらはタダの手先
    一握りの上級白人が支配する地球王国みたいな趣味の悪い理想郷作ろうとしてるんじゃないかな

    +19

    -1

  • 5302. 匿名 2023/03/01(水) 21:22:27 

    ボツリヌスは蜂蜜にもいるからそれはもういいっすよ
    ただ食べたく無いし税金も使ってほしくないんすよ

    +5

    -0

  • 5303. 匿名 2023/03/01(水) 21:22:30 

    >>3846
    農家潰されかけてんのにマイナス推してるの誰なの?なんで参政党潰そうとしてんだろ
    この政党なくなったら日本の終わりなのに

    +17

    -3

  • 5304. 匿名 2023/03/01(水) 21:22:49 

    また陰謀論者が暴れてる
    昆虫で人口削減とか笑

    +1

    -12

  • 5305. 匿名 2023/03/01(水) 21:23:02 

    >>5298
    大豆製品馬鹿みたいに値上げされたら本当死ぬんだけど

    +5

    -0

  • 5306. 匿名 2023/03/01(水) 21:23:12 

    >>2190
    本当に体に悪いとしても情報統制されて
    体にいいに差し替えられるんだろうな
    何千年てある食文化に入ってこなかったのが答えだと思ってる

    +13

    -0

  • 5307. 匿名 2023/03/01(水) 21:23:12 

    自民党選挙負けちゃうんじゃないの
    コオロギが決定打で

    +16

    -1

  • 5308. 匿名 2023/03/01(水) 21:23:19 

    >>5292
    トルコ地震とか露骨だったけど故意にデマを広めようとする人たちがいるんだよ、陰謀論とやらがよほどめざわりなんだろうね

    +0

    -0

  • 5309. 匿名 2023/03/01(水) 21:23:31 

    >>4509
    ここの党が本当に日本のことを思って良くしようとしてるなら応援したい。今本当にどこに政治任せたらいいかわからない。
    ちょっと調べてみます。

    +5

    -0

  • 5310. 匿名 2023/03/01(水) 21:23:32 

    なんか、頭おかしい人多いなって思ったら
    また参政党ドピだったの納得

    +1

    -9

  • 5311. 匿名 2023/03/01(水) 21:23:39 

    >>5300
    炊飯器でウジ炊いてね、熱々のウジをコオロギのコロッケと一緒にかき込んでくれって感じ

    +7

    -0

  • 5312. 匿名 2023/03/01(水) 21:23:47 

    安全だろうが衛生的だろうが問題はそこじゃない
    こそっと一般の食料品にまでコオロギいれようとすればそりゃ大反発食らうわな

    +6

    -0

  • 5313. 匿名 2023/03/01(水) 21:23:59 

    コオロギ養殖(?)にお金を掛けるより、酪農や養鶏の農家さん達を助けてあげてほしい。

    虫より卵と牛乳の方が絶対良い!
    虫は無理だよ嫌いなんだよーーーー!!

    +18

    -0

  • 5314. 匿名 2023/03/01(水) 21:24:12 

    農水省の見積もりは3000億円規模の市場と見てるらしいけど6兆円突っ込んだらかなり溶かしてるやん
    馬鹿なの?

    +5

    -2

  • 5315. 匿名 2023/03/01(水) 21:24:21 

    >>5304
    ネトウヨが必死に昆虫食推ししてるけど、あんたら本当に気持ち悪いよ

    +7

    -4

  • 5316. 匿名 2023/03/01(水) 21:24:51 

    >>5310
    殆どの人は国が勝手に推進したコオロギ食について論議してるだけ

    +2

    -0

  • 5317. 匿名 2023/03/01(水) 21:25:00 

    >>5189
    なんで日本まで国際基準に合わせなきゃならないんだろうね
    昆虫はピザデブの多いアメリカ人が食えばいいと思う

    +13

    -0

  • 5318. 匿名 2023/03/01(水) 21:25:20 

    >>5197
    それも虫を一口二口つまむだけじゃなくて、がっつりと主食にして欲しい。一般人に勧めるのはそれからだと思う。

    +4

    -0

  • 5319. 匿名 2023/03/01(水) 21:25:25 

    >>5300
    らしいね、コオロギにウジ虫
    まじで無理
    そこ力入れる前に農業・酪農・漁業にもっと支援してほしい

    +14

    -0

  • 5320. 匿名 2023/03/01(水) 21:25:27 

    >>5313
    選挙でコオロギ以外の農家支援するって言ってる代議士、ガルちゃんで紹介しましょうよ

    +8

    -0

  • 5321. 匿名 2023/03/01(水) 21:25:39 

    >>5308
    不妊・毒性・補助金(6兆)等々はガセ成分が多いよね

    アレルギーの危険と高コスト、不審なプッシュの仕方、そもそも食いたくねーって国民感情
    普及させようとしても絶対無理だと思う

    +2

    -1

  • 5322. 匿名 2023/03/01(水) 21:25:50 

    >>5309
    参政党=統一教会、自民党の別働隊ですよ。口先だけはいいこと言いまくってるけどあなたの一票は昆虫食布教のちからになるだけ。

    +7

    -6

  • 5323. 匿名 2023/03/01(水) 21:26:12 

    >>5276
    ピョンピョンはねて捕まえにくいからじゃないかって
    イナゴはまとまって一ヶ所にいるから捕まえやすい

    +0

    -0

  • 5324. 匿名 2023/03/01(水) 21:26:24 

    >>5314
    6兆なんて突っ込んでないよ
    どうしてそういうことにされてるんだろ?

    +1

    -2

  • 5325. 匿名 2023/03/01(水) 21:26:31 

    >>5144
    なんか赤い線引てくれたけど、
    ボツリヌス菌は嫌気性細菌だから、酸素がある環境では増えませんよーって書いてるよね。

    なんで、この文よんで【ボツリヌス菌は酸素なければ増えない 】て書いてるって読解できるのか私には理解できない。
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +1

    -1

  • 5326. 匿名 2023/03/01(水) 21:26:57 

    学校でポキールの出番が増えそう
    (ピンと来たら昭和生まれ)

    +0

    -0

  • 5327. 匿名 2023/03/01(水) 21:27:03 

    コオロギ酸化グラフェンに似てる成分あるみたいだね

    それが目的か
    なるほど

    +13

    -0

  • 5328. 匿名 2023/03/01(水) 21:27:06 

    >>5297
    大賛成!

    +0

    -0

  • 5329. 匿名 2023/03/01(水) 21:27:32 

    なんでアメリカに命令されて日本までコオロギ食わなあかんねや
    口にコオロギ突っ込むぞ

    +5

    -0

  • 5330. 匿名 2023/03/01(水) 21:27:37 

    >>5197
    ダボス会議の現地取材に行ってたジャーナリストの報告見たけど、昆虫食推進の会議やってるくせに会議開催中一軒も虫食のレストランなかったんだってさ。
    自分達は美味しい牛肉や魚介類でも食べながら「庶民には虫を食べさせよう」とか決めてたんだろうね。

    +16

    -0

  • 5331. 匿名 2023/03/01(水) 21:28:15 

    >>5272
    じゃあSDGsの一環であるコオロギ産業にもその予算から金が行ってるのは間違いではないよね?

    +5

    -0

  • 5332. 匿名 2023/03/01(水) 21:28:17 

    +2

    -0

  • 5333. 匿名 2023/03/01(水) 21:28:35 

    ともかく今捨てられてるものの再利用にカネかけてくれ
    国が力を入れるのはそこだ
    オカラが国内で使いきれないなら保存のきくプロテインバーなどにして、食糧不足の国に輸出しよう

    そういう研究にお金出そうよ

    +6

    -0

  • 5334. 匿名 2023/03/01(水) 21:28:35 

    昆虫食推進派の口癖「陰謀論ガー」「反ワクがー」

    典型的なネトウヨだわ

    +3

    -3

  • 5335. 匿名 2023/03/01(水) 21:28:43 

    >>3701
    SDGsって地球の為だと思ってたけど違うのね。今頃わかってきた。

    +9

    -0

  • 5336. 匿名 2023/03/01(水) 21:29:07 

    >>3840
    減反政策と米不足どっちが先か分からないけどあのとき確かタイ米とか仕入れてたよね。小学生位だったから記憶曖昧だけど。大体何で自分の土地なのに収穫量調整されなきゃならないんだろうね。
    その頃から農家の事ないがしろにしてたんだよな。

    +7

    -0

  • 5337. 匿名 2023/03/01(水) 21:29:26 

    >>5318
    毎食茶碗一膳は摂取しても平気だと実証してもらわなきゃね
    推奨者自身の体で

    +4

    -0

  • 5338. 匿名 2023/03/01(水) 21:29:48 

    >>5303
    お前らが統一教会の手先でコオロギ自民の犬だからでしょ

    +6

    -2

  • 5339. 匿名 2023/03/01(水) 21:30:09 

    >>52 >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6
    参政党の神谷さんが日本は情報統制がすごくて明るい北朝鮮言ってたけど否定出来ません😂
    YouTubeで竹中平蔵派のホリエモン、ひかる、NHK党あたりがコオロギ食べだすだろうね
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +1

    -10

  • 5340. 匿名 2023/03/01(水) 21:30:55 

    >>1135
    一方、名古屋の小学校の給食
    もう終わりだよこの国

    +9

    -1

  • 5341. 匿名 2023/03/01(水) 21:31:03 

    >>5301
    そこらへんの草でも食ってろ!
    映画の飛んで埼玉思い出したわ。

    +4

    -0

  • 5342. 匿名 2023/03/01(水) 21:31:06 

    >>5331
    補助金は出てると思うよ
    それは別に否定してない

    6兆なんて馬鹿げたガセが拡散してることには危機感しか覚えないよ

    防衛費と同じ莫大な費用が"コオロギだけにかかっている"と"ネットの書き込みだけ"で信じて拡散してしまう…
    そういう人のあまりの常識のなさに愕然とする

    +2

    -2

  • 5343. 匿名 2023/03/01(水) 21:31:08 

    昆虫食推してる人なんていなくない?
    デマはやめとけって人だけでしょ

    +2

    -6

  • 5344. 匿名 2023/03/01(水) 21:31:28 

    >>5339
    イスラエルで水浴びするような奴が昆虫食に反対するわけないじゃん

    +0

    -0

  • 5345. 匿名 2023/03/01(水) 21:31:40 

    これからどんどん工作増えるだろうけど
    コロナの時みたいに騙されないようにしなきゃね
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +15

    -0

  • 5346. 匿名 2023/03/01(水) 21:32:17 

    日本人は食べ物関しては妥協しないからスーパーから食材を強制的に撤去して虫だけ販売したら自分で美味しい物を調達しようとすると思う
    育てるなり獲るなりして

    +4

    -0

  • 5347. 匿名 2023/03/01(水) 21:32:35 

    >>5340
    もうやる気がないよね、色々

    +6

    -0

  • 5348. 匿名 2023/03/01(水) 21:32:44 

    ハクナマタタしたくない

    +0

    -0

  • 5349. 匿名 2023/03/01(水) 21:32:45 

    食肉処理で補助金 酪農家が困惑 2023年3月1日
    食肉処理で補助金 酪農家が困惑 - Yahoo!ニュース
    食肉処理で補助金 酪農家が困惑 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     北海道のとある牧場では今、毎日1.75トンの生乳を廃棄していて、その量は金額にして17万円です。背景にあるのはコロナ禍に端を発した生乳余り。さらにエサ代も高騰しています。そんな中、国が推奨していた



    もっと酪農家や農業などを支援してほしいわ。

    +8

    -0

  • 5350. 匿名 2023/03/01(水) 21:32:52 

    >>5338
    そう言うあなたのおすすめの政党はある?よこ。

    +1

    -0

  • 5351. 匿名 2023/03/01(水) 21:32:56 

    >>5213
    漢方

    +0

    -0

  • 5352. 匿名 2023/03/01(水) 21:32:57 

    >>5267
    えっあってるじゃん
    嫌気性最近で低酸素で活動活発になる細菌なんだから

    +0

    -0

  • 5353. 匿名 2023/03/01(水) 21:33:11 

    >>2819
    みんなで牛乳シェイクしよう
    バター作るのに大した設備なんていらないのね

    +4

    -0

  • 5354. 匿名 2023/03/01(水) 21:33:14 

    >>5345
    こんなんで金稼ぐとかクズだね

    +8

    -0

  • 5355. 匿名 2023/03/01(水) 21:33:19 

    世界中、日本でも大量に食品廃棄してるのになんでコオロギ食べなきゃいかんのよw
    食料不足になんかなってないっちゅーの
    どこかの国の誰かの利権のにおいがプンプンするわ

    +14

    -0

  • 5356. 匿名 2023/03/01(水) 21:33:32 

    >>5306
    大手検索サイトだとコオロギに含まれてる例の成分(あえて言わない)の単語が
    どんどん消えてて一部でザワついてます

    +14

    -0

  • 5357. 匿名 2023/03/01(水) 21:33:37 

    >>5315
    昆虫食推してるのネトウヨなの?

    +8

    -2

  • 5358. 匿名 2023/03/01(水) 21:33:47 

    >>1329
    タガメやイナゴ食べてるやつだってゴキブリは食べないだろ?そういうことさ。
    私にとっちゃコオロギもゴキブリも同じなんだよおおおおおおおおおおおおお!

    +7

    -0

  • 5359. 匿名 2023/03/01(水) 21:33:57 

    >>5301
    欧州もやっているよ。

    +1

    -0

  • 5360. 匿名 2023/03/01(水) 21:34:03 

    >>5345
    画像保存した

    +5

    -0

  • 5361. 匿名 2023/03/01(水) 21:34:14 

    >>5252
    何回読んでも【ボツリヌス菌は酸素なければ増えない 】なんて書かれてない。嫌気性細菌だって書いてるし。

    +0

    -0

  • 5362. 匿名 2023/03/01(水) 21:34:17 

    >>5343
    だよね
    でもそう書くとマイナスくらうよ

    +1

    -3

  • 5363. 匿名 2023/03/01(水) 21:34:28 

    >>5357
    自民党の₹ ₺政策

    +4

    -2

  • 5364. 匿名 2023/03/01(水) 21:34:42 

    寄生虫こあい

    +1

    -0

  • 5365. 匿名 2023/03/01(水) 21:34:48 

    >>5357
    政府とか企業ですね。

    +4

    -0

  • 5366. 匿名 2023/03/01(水) 21:35:20 

    >>5357
    だって統一教会ってアメリカや自民党の手先だし

    +5

    -1

  • 5367. 匿名 2023/03/01(水) 21:35:25 

    >>5345
    稼いだお金でコオロギ食べてろ

    +7

    -0

  • 5368. 匿名 2023/03/01(水) 21:35:29 

    >>5362
    まじだ
    いつも通りマイナス2ですね

    これも左翼バイト案件ですか

    +1

    -3

  • 5369. 匿名 2023/03/01(水) 21:35:32 

    >>5352
    最近ww

    +0

    -0

  • 5370. 匿名 2023/03/01(水) 21:35:32 

    日本には豆腐ハンバーグやら魚肉ソーセージやらカマボコという素晴らしい技術がある
    食糧危機になったら坊主みたいな暮らしをすればいい、代替肉とかイラネ

    +9

    -0

  • 5371. 匿名 2023/03/01(水) 21:35:40 

    コオロギ食えで一気に溜まってた不満爆発したように主張しはじめた日本人
    やっぱ声を上げるのって大事

    +17

    -0

  • 5372. 匿名 2023/03/01(水) 21:36:01 

    >>5351
    漢方に不妊ってカテゴリないよ
    妊婦禁忌を勘違いしてるのかな

    +3

    -0

  • 5373. 匿名 2023/03/01(水) 21:36:11 

    日本人は食のこだわりが強いからしくじったなw

    +5

    -0

  • 5374. 匿名 2023/03/01(水) 21:36:23 

    そのうち国が好感度の高い芸能人使って宣伝洗脳し始めると見た。
    「食糧難は地球の問題です。世界の為、あなたの大事な人の為コオロギを食べましょう」
    とかね。ワクチンの時みたいにね。

    +9

    -0

  • 5375. 匿名 2023/03/01(水) 21:36:28 

    >>5343
    デマやめとけって書くと
    昆虫食食え!工作員!ワク信!て言われて終わる

    いつも思うんだけど、こういう人達って普段どんな生活してるんだろう。会話成り立ってないよね

    +1

    -7

  • 5376. 匿名 2023/03/01(水) 21:36:34 

    >>1
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +0

    -7

  • 5377. 匿名 2023/03/01(水) 21:36:41 

    >>5368
    ↑アンカたどるとわかるけどこいつなんて確定ネトウヨじゃん

    +2

    -3

  • 5378. 匿名 2023/03/01(水) 21:37:32 

    >>5368
    ガセ情報を無理やりバラ撒いてる感じだよね
    「コオロギ嫌がってる人はこんなウソをついてますよー!」と印象操作したいのかもしれない
    補助金6兆も否定されてるのにしつこいし
    そういうテンプレがあるのかも

    +0

    -2

  • 5379. 匿名 2023/03/01(水) 21:37:39 

    >>5300
    全人類のお腹を満たすほどの大量の蛆虫生産工場で働く人なんざいるのかね。精神的に病むわ。月収100万積まれても無理。

    もしも本当に朝日が蛆虫食を広めたいなら、朝日の社員がまず蛆虫大量生産工場で働いて、且つ蛆虫食を主食にしたらいいと思うの。コオロギ食を広めたい人も同様にね。

    +7

    -0

  • 5380. 匿名 2023/03/01(水) 21:37:52 

    >>5300
    ウジ虫ってハエ🪰の幼虫だっけ?
    と思って調べてみた。
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +2

    -0

  • 5381. 匿名 2023/03/01(水) 21:38:07 

    普通に嫌
    食べものじゃない

    +4

    -0

  • 5382. 匿名 2023/03/01(水) 21:38:08 

    >>5377
    愛国主義者ですが何か?
    農家も牛乳も守って欲しい派ですよ

    +5

    -0

  • 5383. 匿名 2023/03/01(水) 21:38:21 

    >>5363
    でも反対してる野党いなくない?
    さっきから誰かが貼ってる参政党くらい?

    +6

    -1

  • 5384. 匿名 2023/03/01(水) 21:38:23 

    食べ物って日本国民の地雷原だからね
    そこへコオロギをバラ撒いたらそりゃ爆発しますよ

    +4

    -0

  • 5385. 匿名 2023/03/01(水) 21:38:26 

    >>5376
    一瞬デカイハエに見えた
    あハエも養殖中なんだっけ(泣)

    +6

    -0

  • 5386. 匿名 2023/03/01(水) 21:38:31 

    でもアイドルとかがおいしい♡意外とおいしい♡とテレビで言ったり推しがSNSで写真あげてたら気になって食べてしまうんでない?

    +0

    -10

  • 5387. 匿名 2023/03/01(水) 21:38:42 

    >>5376
    これお店で出てきたらクレームだわ‥

    +7

    -0

  • 5388. 匿名 2023/03/01(水) 21:38:54 

    🦗🦗🦗🦗🦗 🦗🦗🦗🦗🦗 🦗🦗🦗🦗🦗 🦗🦗🦗🦗🦗 🦗🦗🦗🦗🦗 🦗🦗🦗🦗🦗 🦗🦗🦗🦗🦗 🦗🦗🦗🦗🦗 🦗🦗🦗🦗🦗 🦗🦗🦗🦗🦗 🦗🦗🦗🦗🦗 🦗🦗🦗🦗🦗 🦗🦗🦗🦗🦗
    成人女性1日分のコオロギです!

    +3

    -0

  • 5389. 匿名 2023/03/01(水) 21:38:56 

    細菌やら寄生虫やら絶対何か問題あるわ

    +7

    -0

  • 5390. 匿名 2023/03/01(水) 21:39:01 

    >>5357
    ネットの有名保守論客の方々はコオロギ拒否の人が多かった印象
    拒否というか怒ってた

    +4

    -1

  • 5391. 匿名 2023/03/01(水) 21:39:40 

    デマはやめようって当たり前のことに即マイナスってことは、その人たちは積極的にデマ広げたいってこと?
    コオロギ反対してる人がデマ言ってることにでもしたいのか

    +3

    -1

  • 5392. 匿名 2023/03/01(水) 21:39:42 

    >>5372
    こわっ
    コオロギやばいね
    食べ物じゃない

    +4

    -0

  • 5393. 匿名 2023/03/01(水) 21:40:17 

    >>5392
    飲み物のアルコールも妊婦禁忌だよ

    +0

    -0

  • 5394. 匿名 2023/03/01(水) 21:40:36 

    アメリカの主食をコオロギにすれば肥満減るんじゃないっすか?(適当)

    +3

    -0

  • 5395. 匿名 2023/03/01(水) 21:40:37 

    >>5213
    コオロギ食べると不妊はデマで流産が本当なんだね

    +0

    -1

  • 5396. 匿名 2023/03/01(水) 21:40:45 

    >>5267
    あなた酸素がないところで増えないって言ってるよね

    +0

    -0

  • 5397. 匿名 2023/03/01(水) 21:41:11 

    >>5386
    そういうのは一瞬買っても即座にもういいってなると思う
    だってまずいし高いもん、リピートはない

    +1

    -0

  • 5398. 匿名 2023/03/01(水) 21:41:22 

    >>5376
    食欲が失せる
    シンプルにDNAが拒否反応起こす

    +7

    -0

  • 5399. 匿名 2023/03/01(水) 21:41:23 

    >>5391
    自民党サポーターが人口削減コオロギ推進ネット工作

    +1

    -0

  • 5400. 匿名 2023/03/01(水) 21:41:28 

    ごめん、これ赤い線のところ何回読んでも【ボツリヌス菌は酸素なければ増えない】て読み取れないんだけど私だけ?
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +2

    -0

  • 5401. 匿名 2023/03/01(水) 21:42:03 

    >>5386
    さすがにそんなバカいないわ

    +0

    -0

  • 5402. 匿名 2023/03/01(水) 21:42:05 

    >>5395
    そゆこと
    不妊!じゃなくて妊婦か胎児に影響のある
    可能性がゼロではない、という感じ

    +2

    -2

  • 5403. 匿名 2023/03/01(水) 21:42:43 

    日本ならイナゴだろ
    コオロギをゴリ押すって事は確実にアメリカだ
    アメリカの指示で虫食ってたまるか

    +17

    -0

  • 5404. 匿名 2023/03/01(水) 21:42:54 

    コオロギ食べると不妊はデマで流産が本当だそうです

    みなさん気をつけましょう

    +2

    -0

  • 5405. 匿名 2023/03/01(水) 21:42:58 

    >>1135
    腹立つわ
    全部虫にしろよ

    +3

    -0

  • 5406. 匿名 2023/03/01(水) 21:43:01 

    そもそもエビカニの殻を食うとアレルギー起こす危険あるから、身以外は食べないよう言われてる
    コオロギなんてエビカニの殻だけみたいなものなんだからアレルギー増えるよ

    +6

    -0

  • 5407. 匿名 2023/03/01(水) 21:43:13 

    ワクチン推進派はワクチンを打たない
    コオロギ推進派はコオロギを食べない

    +7

    -0

  • 5408. 匿名 2023/03/01(水) 21:43:26 

    >>5402
    漢方ではコオロギには微毒があり、不妊薬であり、特に妊婦は食べてはいけないもの

    +5

    -0

  • 5409. 匿名 2023/03/01(水) 21:43:45 

    関連トピみると2020年からコオロギ食が話題に出てるのね

    +3

    -0

  • 5410. 匿名 2023/03/01(水) 21:43:47 

    蛩←漢字こわすぎ

    +6

    -0

  • 5411. 匿名 2023/03/01(水) 21:44:17 

    >>5410
    怖い漢字ではないよ
    身のないスッカスカ、という意味だから

    +0

    -0

  • 5412. 匿名 2023/03/01(水) 21:44:30 

    >>5407
    そういうこと、アメリカの手先ネトウヨがネット工作してるだけ

    +3

    -1

  • 5413. 匿名 2023/03/01(水) 21:44:32 

    >>5345
    うわ、嘘くさいコメントはこうしてつくられてるんだw

    +3

    -0

  • 5414. 匿名 2023/03/01(水) 21:44:45 

    >>5372
    不妊について調べてみたけど曖昧だった。
    >妊娠中には食べないほうがいい。
    >東南アジアでは妊婦にススメてる国もある。
    両方あるんだもん。

    +2

    -0

  • 5415. 匿名 2023/03/01(水) 21:44:51 

    コオロギには微毒が含まれるそうです

    +1

    -0

  • 5416. 匿名 2023/03/01(水) 21:44:57 

    むしろコオロギ製品に練り込まれてしまった小麦や米がもったいないよ
    これで廃棄になったら本末転倒じゃん
    違う意味で貴重な小麦や米が無駄になってる

    +10

    -0

  • 5417. 匿名 2023/03/01(水) 21:45:00 

    >>3541
    ここで気になるのが「コオロギは牛・豚・鶏に代わる重要なたんぱく源となるのではないか」の「なるのではないか」ってところ
    まだ研究段階だからこその「なるのではないか」なわけでしょ?
    そんなもん成長期の子供に食わせるなよ!

    +9

    -0

  • 5418. 匿名 2023/03/01(水) 21:45:08 

    >>2
    まじで。酷すぎる。ますます少子化にしようとしているのか。子供にこんなもん食べさせないで欲しいわ。
    食べたい人だけが買って食べればいいのに。うちの子には虫は食べさせなくていい。

    +8

    -1

  • 5419. 匿名 2023/03/01(水) 21:45:08 

    Gが混入してるラーメンにキレたらそのラーメンのうまみ成分にコオロギが使われてたとかいうギャグ展開まったなしやん

    +6

    -0

  • 5420. 匿名 2023/03/01(水) 21:45:19 

    >>5413
    800文字で30円なんて誰も引き受けないと思うw

    +3

    -0

  • 5421. 匿名 2023/03/01(水) 21:45:23 

    >>5411
    デマやめなよ

    +1

    -1

  • 5422. 匿名 2023/03/01(水) 21:45:27 

    >>5376
    わたし「あの、、、店員さん、虫が入ってるんですけど…」

    +5

    -0

  • 5423. 匿名 2023/03/01(水) 21:45:46 

    >>5357
    河野太郎が推してます

    +3

    -0

  • 5424. 匿名 2023/03/01(水) 21:46:01 

    >>5414
    そのあたりはなんのエビデンスもないのよね
    不妊は眉唾
    って書くとマイナスかな

    +0

    -3

  • 5425. 匿名 2023/03/01(水) 21:46:15 

    コオロギ不妊はデマだー!とか言ってる人、一体何考えてるの?日本人?ネット工作員?

    +12

    -4

  • 5426. 匿名 2023/03/01(水) 21:46:17 

    勝手に練り込んで子供の口に入ったらキレる

    +5

    -0

  • 5427. 匿名 2023/03/01(水) 21:46:22 

    >>5371
    我慢して政府の言う事聞いたって何の保証もないしコロナの対応見てると信用ない

    +2

    -0

  • 5428. 匿名 2023/03/01(水) 21:46:34 

    >>5395
    ちゃんとした文献ないの?ちゃんと読んであげるから出して

    +0

    -0

  • 5429. 匿名 2023/03/01(水) 21:46:51 

    >>5425
    必死でこわいよね。どこの勢力だろう
    よく目立ってる。

    +8

    -2

  • 5430. 匿名 2023/03/01(水) 21:47:03 

    >>3
    本当そう。
    今、廃棄してしまっているものから見直してほしい。
    牛乳はもちろん、おからや、醤油の搾りかすとか…
    もともと食物で、歯触りとか工夫が必要で嫌厭されていたものを見直してほしい。

    コオロギを接種し続けて、何十年経って体に悪影響がわかったらどうするのか!!

    +6

    -0

  • 5431. 匿名 2023/03/01(水) 21:47:06 

    >>5420
    お金なくて背に腹はかえられない人はやるんじゃない?
    ついでにちゃんとコオロギ食ってレポして欲しい

    +3

    -0

  • 5432. 匿名 2023/03/01(水) 21:47:11 

    >>5403
    世界中で昆虫食が話題になりつつあるのってどう考えてもアメリカのせいだよね

    +6

    -0

  • 5433. 匿名 2023/03/01(水) 21:47:18 

    会社の弁当や社員食堂でコオロギパウダー強制になったらどうしますか?

    買って(作って)いく+
    諦めて食べる-

    +4

    -0

  • 5434. 匿名 2023/03/01(水) 21:47:20 

    >>5421
    >「蛩」の上の部分「巩」には「穴をあける、うつろ」などの意味があるそうです。
    >「蛩」は「巩」と「虫」で、体の中が空ろな虫、うつろな抜け殻、などの意味を表しています。

    +1

    -0

  • 5435. 匿名 2023/03/01(水) 21:47:24 

    >>850
    牛乳出しても文句言う親もいたよ
    コオロギ粉末出してよかったのかも、牛乳のありがたみが変わったのなら

    +0

    -0

  • 5436. 匿名 2023/03/01(水) 21:47:40 

    >>5400
    ボツリヌス菌は嫌気性酸素なので酸素がある環境では増えない=酸素のない環境で増えるって書いてあって
    一言も【酸素なければ増えない】なんてサイトに書いてない
    こうやってデマ書いて昆虫食叩く奴って何したいのかわからない

    +0

    -0

  • 5437. 匿名 2023/03/01(水) 21:47:43 

    いままで従順だった日本人の餌に虫混ぜようとしたら噛み殺そうとしてきたでござるの巻

    +5

    -0

  • 5438. 匿名 2023/03/01(水) 21:47:50 

    自民信者が頑張って擁護してるけど信者が頑張ってコオロギ食べても政治家本人たちは寿司にステーキに贅沢三昧でコオロギなんて食べないんだからねw
    国民が食べるものに困ってた戦中戦後も政治家たちはたらふく食べてたよw

    +9

    -0

  • 5439. 匿名 2023/03/01(水) 21:47:50 

    ビルゲイツって面白い事考えるよね😊

    +0

    -0

  • 5440. 匿名 2023/03/01(水) 21:47:56 

    >>5339
    長澤まさみ利用されてて可哀想。
    絶対コオロギラーメンなんて取り寄せてない

    +12

    -1

  • 5441. 匿名 2023/03/01(水) 21:48:00 

    牛を減らせば1頭当たり最大20万お金貰える
    食料危機懸念してるのにやってること矛盾しすぎてない?
    コロナの時から急におかしな世の中になってるね
    コロナ茶番でワクチン打たせたり
    何を焦ってるんだろう世界のエリート達は

    +7

    -0

  • 5442. 匿名 2023/03/01(水) 21:48:05 

    コオロギ食べたくないって言ったら陰謀論になるの?w

    +7

    -0

  • 5443. 匿名 2023/03/01(水) 21:48:08 

    >>1413
    ハリガネムシ恐ろしいよ
    カマキリを操る

    ハリガネムシは宿主カマキリを操り、水平偏光を目印に水に飛び込ませる | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    ハリガネムシは宿主カマキリを操り、水平偏光を目印に水に飛び込ませる | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」scienceportal.jst.go.jp

     寄生虫のハリガネムシは宿主のカマキリを操り、川や池に飛び込ませる。その際、水面の反射光に含まれ、電磁波の振動が水平方向に偏った「水平偏光」が目印になっていることを発見した、と神戸大学などの国際研究

    +9

    -0

  • 5444. 匿名 2023/03/01(水) 21:48:19 

    >>5335
    調べてみるとぜんぜん違うよ
    本当にそう信じて活動している人もいるとは思うけど、矛盾していることばかり
    結局金かーって感じ

    +4

    -0

  • 5445. 匿名 2023/03/01(水) 21:48:23 

    >>5431
    コオロギ代の方が高いよな

    +5

    -0

  • 5446. 匿名 2023/03/01(水) 21:48:25 

    >>454
    入れてないって問題じゃないよね。
    コオロギ勧めてる企業の資金になりたくないから買わないのに。

    +7

    -0

  • 5447. 匿名 2023/03/01(水) 21:48:31 

    >>5426
    そうなるよ
    子どもたちこそ未来食コオロギに…

    +2

    -0

  • 5448. 匿名 2023/03/01(水) 21:48:39 

    >>5425
    デマっていうか情報として不確かってこと指摘してるだけでしょうに
    必死も何も…

    むしろ誤ってる情報を無理にでも流そうとしてる人たちの方が変な工作員に見えるよ

    +2

    -7

  • 5449. 匿名 2023/03/01(水) 21:48:42 

    >>5386
    長澤まさみでもダメだったから大丈夫。広まらない

    +4

    -0

  • 5450. 匿名 2023/03/01(水) 21:48:48 

    >>5357
    ダボス会議が推奨してる
    昆虫食は世界規模の話だから

    +3

    -0

  • 5451. 匿名 2023/03/01(水) 21:48:55 

    >>1413
    ハリガネムシめっちゃキモいよ

    +6

    -0

  • 5452. 匿名 2023/03/01(水) 21:48:55 

    >>5425
    不妊の科学的根拠ないじゃん
    漢方の本も禁忌ってかいてあるだけで
    どこに不妊って書いてあるの

    +3

    -10

  • 5453. 匿名 2023/03/01(水) 21:48:55 

    >>5438
    岸信介と安倍晋三?でっかいケーキw

    +6

    -0

  • 5454. 匿名 2023/03/01(水) 21:48:56 

    >>693>>305
    この間法事で親戚のジジババ達が、むかしイナゴの佃煮食べたわって話してたわ、ちなみに東海地方
    元会社経営者で今は悠々自適のじいちゃん、わりといいもの食べてきてて私もよくご馳走してもらったけど、今でも生きてるイナゴみたら美味しそうだなと思うらしい

    そういう昔の食文化の復活みたいな事から始めれば、抵抗なく受け入れられる世代がまだ残ってるし害虫駆除で一石二鳥なのにと思う
    お金かけてわざわざ繁殖させて食べさせようとするって、利権絡みとか?

    +5

    -0

  • 5455. 匿名 2023/03/01(水) 21:49:02 

    >>5422
    店員「大丈夫です
    スープの醤油にも虫が入ってますよ(⌒∇⌒)」

    +4

    -0

  • 5456. 匿名 2023/03/01(水) 21:49:14 

    >>1135
    フライとポテトサラダは業務用っぽい?だからなんだって話だが

    +1

    -0

  • 5457. 匿名 2023/03/01(水) 21:49:16 

    >>5357
    コオロギ否定してない議員も怪しいよ

    +0

    -0

  • 5458. 匿名 2023/03/01(水) 21:49:17 

    >>5445
    いまんとこ大豆の倍以上

    大豆食うわ

    +4

    -0

  • 5459. 匿名 2023/03/01(水) 21:49:33 

    >>5445
    今回の給食みたいに養殖会社が無償で提供するんじゃない?
    タダより怖いものないけどね

    +5

    -0

  • 5460. 匿名 2023/03/01(水) 21:49:35 

    >>5119
    まじで気持ち悪い…

    +6

    -0

  • 5461. 匿名 2023/03/01(水) 21:49:48 

    >>2425
    もう製品ができているんだから、研究費はいらないよね。

    +0

    -0

  • 5462. 匿名 2023/03/01(水) 21:49:51 

    X染色性とか、ボツリヌス菌のこととか
    不妊いろいって何回いっても言い続ける人って病気なのかな

    +1

    -6

  • 5463. 匿名 2023/03/01(水) 21:49:59 

    昆虫食は悪魔崇拝者による人口削減計画らしいね笑
    陰謀論者は頭イカれてるw

    +4

    -5

  • 5464. 匿名 2023/03/01(水) 21:50:28 

    >>7
    陰謀論ではだいぶ前から昆虫食になるのは指摘されてる
    一部の超富裕層が徹底監視管理するグレートリセットでは人口を大幅に減らさないといけない
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」

    +8

    -1

  • 5465. 匿名 2023/03/01(水) 21:50:29 

    >>5456
    ポテトサラダ2つない?

    +2

    -0

  • 5466. 匿名 2023/03/01(水) 21:50:43 

    >>5425
    正確さはどうあれ気持ち悪いに勝るものは何もないさ。
    よってコオロギは流行らない。笑

    +10

    -0

  • 5467. 匿名 2023/03/01(水) 21:51:02 

    >>1
    コオロギが安全かどうかとかどうでもいい
    単純に、「コオロギは食欲をそそらない」し、むしろ「食欲がなくなる」ので、食事には向かない

    +19

    -0

  • 5468. 匿名 2023/03/01(水) 21:51:06 

    「生徒も慣れてきており、受け入れられない生徒もいましたが、多くの生徒が受け入れてくれました」
    なぜ慣れなきゃいけないのか、自分だけ食ってろ!

    +23

    -0

  • 5469. 匿名 2023/03/01(水) 21:51:14 

    この情報はソースがないよって書いたら反論できなかったのか工作員!と罵倒されたことあります
    私は政府の工作員らしいです
    ずっとコオロギなんてダメだと書いてるんですがね
    都合悪くなると工作員認定は思考停止だよな

    +4

    -0

  • 5470. 匿名 2023/03/01(水) 21:51:18 

    >>5429
    どこの勢力もなにもデマはダメでしょう

    +1

    -3

  • 5471. 匿名 2023/03/01(水) 21:51:49 

    漢字見れば一目瞭然じゃない?
    漢字には意味がある
    コオロギを食するなんて日本人が考えたことじゃないってことかな?

    +16

    -0

  • 5472. 匿名 2023/03/01(水) 21:51:50 

    >>5425
    ちゃんとしたソースがあるなら信じるよ。
    敷島パンも悪質な書き込みは法的処置を取るって言ってたし誰が書いたかわからない画像の切り取りがソースとか言うのは危険な気がする。

    +6

    -8

  • 5473. 匿名 2023/03/01(水) 21:52:05 

    コウロギ食べさせられるくらいなら弁当持たすよ
    本当に食糧難なら自給自足してでもコオロギだけは絶対食べない
    頭のいかれた連中はいい加減コオロギ人の口に入れようとすることを諦めろ

    +13

    -0

  • 5474. 匿名 2023/03/01(水) 21:52:10 

    >>5467
    そうだと思う
    無理に変な情報こじつけなくても多くの人はただただ食いたくない
    いらない
    そんなものにカネかけるなと思ってる

    +0

    -0

  • 5475. 匿名 2023/03/01(水) 21:52:21 

    虫粉混ぜたせいで食べられなくなる食材が勿体ない

    +4

    -0

  • 5476. 匿名 2023/03/01(水) 21:52:21 

    >>5119
    無理だわ
    食べられない

    +4

    -0

  • 5477. 匿名 2023/03/01(水) 21:52:22 

    >>5458
    おから買ってくる

    +2

    -0

  • 5478. 匿名 2023/03/01(水) 21:53:07 

    >>5452
    ほんとほんと!
    コオロギは流産なのにね!!!

    +0

    -3

  • 5479. 匿名 2023/03/01(水) 21:53:18 

    >>5466
    そうだよね。ゴキブリ食ってるもんじゃん

    +3

    -0

  • 5480. 匿名 2023/03/01(水) 21:53:42 

    >>817
    こいつが推してるってことは、やっぱり絶対食べたらいけないんだね。

    +6

    -0

  • 5481. 匿名 2023/03/01(水) 21:53:43 

    >>5472
    確かな情報が知りたい、ソース見たいって書いてる人に即マイナスつくよね
    いや間違ったこと言ってないのにwと

    +3

    -3

  • 5482. 匿名 2023/03/01(水) 21:53:48 

    >>5406
    それが一番怖いよね
    コオロギのタンパク質って牛の赤身と同じ位あるらしいけど(生の重量で)、計算したら全部コオロギで摂取となると女性は1日約200匹分食べなきゃならないみたい。アレルギー無い人も発症してしまいそう。

    +7

    -0

  • 5483. 匿名 2023/03/01(水) 21:53:59 

    >>5468
    ほんと、勘違いした教師っているよね。完全に教師の自己満。まさに自分だけ食ってろ!

    +3

    -0

  • 5484. 匿名 2023/03/01(水) 21:54:07 

    >>5441
    昆虫食を推進すると儲ける人物がいるのよ
    世の中は食糧難でタンパク質が不足する。ゆえに昆虫を食べねばならない
    という図式を作る為、牛を減らし牛乳を廃棄させ酪農家への補助金を減らしている

    ワクチンも似たようなもん
    誰かの利権

    +8

    -0

  • 5485. 匿名 2023/03/01(水) 21:54:08 

    人間はこおろぎを消化する酵素がないそうな
    てか、校長困惑て、、
    食べさせられた子供と親が困惑だわ
    虫食べさせるとか虐待だろ

    +3

    -0

  • 5486. 匿名 2023/03/01(水) 21:54:10 

    >>5443
    養殖のコオロギにハリガネ虫なんていないでしょ
    別にコオロギに限らず

    +0

    -0

  • 5487. 匿名 2023/03/01(水) 21:54:10 

    >>5062
    >>5067
    小泉進次郎さんはアメリカのスパイ同然と聞きました。
    ジャパン・ハンドラーの代表的人物のジェラルド・カーティスやマイケル・グリーンと親密というのは有名な話。
    みんな進次郎構文とか真似して無能扱いでバカにしてるけど、油断ならない人だと思う。

    +3

    -0

  • 5488. 匿名 2023/03/01(水) 21:54:13 

    コオロギは妊婦が食べたらいけない不妊薬。微毒もあるのにありえない。刑務所の子供を虐待したり、性犯罪するやつらに大量に食べさせとけ。
    少子化対策って言いながら子供を産まないような体にする気なのかね。こんなもんに税金あてんなよ。ばかなのか。子供に食べさせるな。

    +3

    -1

  • 5489. 匿名 2023/03/01(水) 21:54:25 

    >>5335
    SDGsの子供向けの歌とか聞いてると反吐が出るわ。何が平和だよ平等だよ、それを作らせ歌わせてる奴らが仕掛けていることなのに。

    +4

    -0

  • 5490. 匿名 2023/03/01(水) 21:54:40 

    >>5400
    おかしいよね?wでも5144自信満々だから、自分がおかしいのかなって不安になるw

    +1

    -0

  • 5491. 匿名 2023/03/01(水) 21:54:40 

    >>5482
    そうなんだよ
    1番の問題はアレルギーと思う
    タンパク源、というくらい摂取したら絶対に多くの人がアレルギーになるよ

    +1

    -0

  • 5492. 匿名 2023/03/01(水) 21:54:49 

    >>5478
    はい?

    +1

    -0

  • 5493. 匿名 2023/03/01(水) 21:55:20 

    >>5464
    はいはい。じゃあまず自分たちからどうぞ🫱

    +3

    -1

  • 5494. 匿名 2023/03/01(水) 21:55:22 

    気持ち悪い、気持ち悪い、気持ち悪い…
    この話題聞くだけで体調悪くなる…

    +5

    -0

  • 5495. 匿名 2023/03/01(水) 21:55:23 

    >>5492
    そっとしとこう

    +1

    -0

  • 5496. 匿名 2023/03/01(水) 21:55:41 

    自民党「これからは家畜(国民)共の餌は昆虫だからな」
    ムーンショット目標5 2050年までに、未利用の生物機能等のフル活用により、地球規模でムリ・ムダのない持続的な食料供給産業を創出- 科学技術・イノベーション - 内閣府
    ムーンショット目標5 2050年までに、未利用の生物機能等のフル活用により、地球規模でムリ・ムダのない持続的な食料供給産業を創出- 科学技術・イノベーション - 内閣府www8.cao.go.jp

    ムーンショット目標5 2050年までに、未利用の生物機能等のフル活用により、地球規模でムリ・ムダのない持続的な食料供給産業を創出- 科学技術・イノベーション - 内閣府内閣府ホーム内閣府の政策科学技術・イノベーションムーンショット型研究開発制度ムーンショッ...

    +9

    -0

  • 5497. 匿名 2023/03/01(水) 21:55:57 

    有志のお食事会なら何食べてもいいだろうけど、拒否れない給食にコオロギパウダーはナシでしょ。

    +0

    -0

  • 5498. 匿名 2023/03/01(水) 21:56:02 

    >>5290
    歴代権力者で本気で市民は肥やしとしか思ってないんじゃないかと思う。
    日本の政治家も代々繋がっててパシリ的ポジションだけどそれなりの利権があるのかね。
    おかしいと気付いた有志は中川昭一さんみたく始末されてるんじゃないかと思う。

    って私ここまで陰謀論めいた事信じるタイプじゃなかったんだよね。
    でも日本国民には増税強いておきながら海外に寄付金ばかりして挙げ句コオロギ食わせられるってので何となく日本政府おかしいって気付いたよ。

    +12

    -0

  • 5499. 匿名 2023/03/01(水) 21:56:12 


    >>4283
    旦那マヨネーズ会社だけど、創業以来初めての危機だって言ってた。畜産農産物どうなってしまうんだ。
    せっかくみんなコロナから立ち直りそうなのにやめてくれよな!

    +15

    -0

  • 5500. 匿名 2023/03/01(水) 21:56:20 

    >>16
    ノリじゃないの
    物珍しさと怖いもの見たさとかさ
    これからずっとコオロギ食ですってなったらみんな嫌がるだろうし

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。