-
1. 匿名 2023/02/28(火) 22:07:45
狭いせいでのモヤモヤやトラブルありますか?
昔ながらの住宅街のため並びの家も道路幅が均一ではなく、車同士すれ違える幅〜トラックも通れるものの車同士のすれ違いは出来ない幅みたいになってます
すれ違えない幅辺りにある家は古い家が多く、最近外壁塗装工事などが入っていて工事の家の前に半日トラックが停まっていて通れないことがあります
反対側からも出られるので前の家以外は出られますが普段通ってる道が通行止め状態はすこしモヤッとしてしまいます
そしてその工事のことや工事で通れないことの周知は一切されていません。道幅狭い家の人も隣や前ではなかったせいか知らなかったそうです
工事のせいで道路を通れない状態にするのであればせめて一言ほしいと思うのですが、お互い様みたいな感覚で無いのが当たり前なのでしょうか?+38
-3
-
2. 匿名 2023/02/28(火) 22:09:07
家の前の道路にカビゴンが寝てて通れない+28
-3
-
3. 匿名 2023/02/28(火) 22:09:16
引っ越せ!+4
-21
-
4. 匿名 2023/02/28(火) 22:09:23
ベビーカーギリギリしかもめっちゃ斜めになってるから通れない。
わざわざほかの道遠回りしてる。
役所とかに連絡したら工事検討してくれたりするのかな?+2
-11
-
5. 匿名 2023/02/28(火) 22:09:37
>>1
大阪のまだ田舎よりだけど、周知されるよ。ポスティング入ってたり周知ある。+10
-2
-
6. 匿名 2023/02/28(火) 22:09:46
匿名で警察に電話する!+13
-0
-
7. 匿名 2023/02/28(火) 22:10:09
>>2
何とかの笛をフジ老人に貰いなさい+16
-0
-
8. 匿名 2023/02/28(火) 22:10:13
>>2
どういうこと!?と思ったけど理解した舘様+5
-0
-
9. 匿名 2023/02/28(火) 22:10:16
>>1
ご近所じゃなきゃどかさせるとかが一般的かな。
私は迂回するけど。
4メートルでもすれ違いヒヤヒヤするよ。+5
-0
-
10. 匿名 2023/02/28(火) 22:10:18
うわぁ最悪な立地!
土地探しの段階で候補から外すわ+12
-8
-
11. 匿名 2023/02/28(火) 22:10:23
>>1
工事のせいで通れないなら事前に伝えるべきだと思うよ+24
-0
-
12. 匿名 2023/02/28(火) 22:10:23
>>2
あなたの旦那様?+2
-1
-
13. 匿名 2023/02/28(火) 22:10:29
一言挨拶あるのとないのとで全然ちがうよね。+37
-0
-
14. 匿名 2023/02/28(火) 22:10:37
??
他の場所に駐車してください住民が生活できないんでって言えば良くない?+6
-0
-
15. 匿名 2023/02/28(火) 22:10:50
>>4
ベビーカーギリギリはなかなかだね
また別の話だね+21
-1
-
16. 匿名 2023/02/28(火) 22:11:04
田舎だから車1台通れるのがやっと位の幅しかない
うちの前ですれ違う車たちは車庫に乗り上げてくる
小中学生も通るしヒヤヒヤする
片側はドブと田んぼだから一歩間違えたらひっくり返る+37
-0
-
17. 匿名 2023/02/28(火) 22:12:01
車が故障して動かなくなったとき大変だよ
レッカー車が入れない、運べない+7
-0
-
18. 匿名 2023/02/28(火) 22:12:04
通れないというか、半分使えない状況でも周知される
てか業者がやる
都会は違うのか、、?+8
-0
-
19. 匿名 2023/02/28(火) 22:12:11
うちの親戚はそんな家に住んでるわ。狭くてぶつけないかヒヤヒヤする。特に駐車がやばいよね。+5
-0
-
20. 匿名 2023/02/28(火) 22:12:32
介護の仕事しています。
デイサービスに勤めてた頃は、送迎で田舎の利用者宅に行ったとき、道が狭くて車から家、家から車の間停めてるときいつも大型の車来ないでよって思いながら送迎してた。+20
-0
-
21. 匿名 2023/02/28(火) 22:12:39
狭いのにみんなの生活道路で車も小学生も自転車通学の中学生も朝ラッシュ
交差点は点滅信号すらない
お金払うから信号つけてほしいところ2箇所ある+8
-0
-
22. 匿名 2023/02/28(火) 22:12:48
>>1
私みたいに政治家になって道を変えるのが一番早いですよ+1
-1
-
23. 匿名 2023/02/28(火) 22:12:59
奥まってて静かで
私は大通り沿いより好きなんだけど
夜帰る時男の人が同じ道に来た時とかちょっと怖くない?
近所に住んでる人意外ほぼ通らない道だから+18
-0
-
24. 匿名 2023/02/28(火) 22:13:22
工事用具を下ろしたら、邪魔になるなら近くの駐車場に止めたりするもんじゃないのかな?
うちの家の前も狭いからみんなそうしてたけどなあ+9
-0
-
25. 匿名 2023/02/28(火) 22:13:27
狭い上に家の真ん前が、近所の保育園の駐車場だから、ちょっとモヤモヤするかな。
車の出入りがよくあるから。+4
-0
-
26. 匿名 2023/02/28(火) 22:13:51
>>18
回覧板なり家のポストに手紙入れるなり何かしら周知はするよね普通
地方でも都会でも同じだった
主の近所に来ている業者がおかしい+9
-0
-
27. 匿名 2023/02/28(火) 22:14:50
車必須の地域に住んでるから、毎日車の出入りして苦じゃない所の家探してる+5
-0
-
28. 匿名 2023/02/28(火) 22:15:02
道路沿いに家建ててる人も大変だと思う。
車通り少なければいいけども多いと
出るときはスムーズに行くけど戻ってくるときバックで入れるから後方に車いたらハザードたいて待つんだよね。+25
-0
-
29. 匿名 2023/02/28(火) 22:15:15
>>1
車必須なとこに住んでるから家の前の道路は8mオーバーのとこに構えた
かなり余裕を持って運転できる
一本離れたとこだと4mくらいしかなくて、駐車すんのもすれ違うのも怖いなって思う
運転得意な人は何て事ないんだろうな+2
-0
-
30. 匿名 2023/02/28(火) 22:15:34
>>1
家は一方向にしか出られないんだけど丁度出る所で道路を掘り返してて出入りが全く出来なかった事あるよ
公共事業なのに(ライフライン)事前のお知らせ一切なかった
夜間の工事だったからかもしれないけど迂回路もないから本当に困ったよ…
+8
-0
-
31. 匿名 2023/02/28(火) 22:15:42
出典:car-moby-cdn.com
+2
-0
-
32. 匿名 2023/02/28(火) 22:17:30
ベビーカー押して通ったらすれ違う車とギリギリってこと?道路が水平じゃないから水平になるように工事してくれってこと?
+3
-1
-
33. 匿名 2023/02/28(火) 22:17:59
>>1
そのせいで、道路を広げる計画が立ってて、今すぐの話じゃないけど、家を削られるし、お金も、削られる分しか出ないらしいし、県だか市だか知らんけど、強制的に家削られて、お金も貰えないわ、家は狭くなるわじゃ、流石に納得出来ないよ…。…削られる家はみんな反対してるけどね。家、角地だから、二箇所削られる。+7
-3
-
34. 匿名 2023/02/28(火) 22:18:09
>>32
は>>4さんへの質問です+0
-0
-
35. 匿名 2023/02/28(火) 22:19:45
>>30
えー!そんなことあるの?
出入りする道の選択肢がないところを連絡なしに塞がれたらさすがに怒って苦情言うと思う+9
-0
-
36. 匿名 2023/02/28(火) 22:20:54
>>1
知らせないのもどうかと思う
下町の狭い道路とか火事になったら消防車が通るの大変そうで怖いよね+5
-1
-
37. 匿名 2023/02/28(火) 22:22:45
>>34
歩道がかなり狭くギリギリ。
かなり斜めになってて、ベビーカー気を抜いたら車道に転がるレベルだからみんなそこの道通ってない。せめてもう少し並行にして欲しいって意味です。+3
-3
-
38. 匿名 2023/02/28(火) 22:23:39
>>1
うち都内で主と似た環境だけど、ご近所で工事や業者の車が長時間停まる時は必ずその業者が周知してるよ。もちろん公共の工事の時も。
挨拶あるだけで全然気持ち違うよね。
+4
-0
-
39. 匿名 2023/02/28(火) 22:24:26
古い家のならぶ細い道の行き止まりの奥に少し新しめの家が数軒あるような感じのところに住んでるけど、隣の家が外壁工事やった時、業者はトラック邪魔になってすみませんとか挨拶には来たけど直接隣人からは何も言われてないけど何も思わなかったな
自分ちも外壁工事するなら、隣と顔合わせたらいうかもだけどわざわざ直接はいわないわ(業者が言うならね)
何軒か隣とかなら会話することもないし余計自分たちが言いに行くこともない
個人の家の外壁工事で周知にお知らせはあまり知らないな
電柱工事しますとか下水管工事やりますとかは近所一帯にチラシとか入るけど+6
-0
-
40. 匿名 2023/02/28(火) 22:25:30
狭い道がごちゃごちゃしてるとこの家は絶対いやだ+6
-0
-
41. 匿名 2023/02/28(火) 22:26:59
車1台が通れる道なんだけど、そこに近所の人達が路駐というか家の前に停めるから、道塞がって出れないことがしょっちゅう。
土地が狭い人が多く、田舎なので車2台持ちなのに1台しか敷地内に停めれないから、ちょっと離れた駐車場借りて、その車に荷物積むために家の前に停めてるんだけど、めちゃくちゃ迷惑。
出勤時にしょっちゅうされる。+13
-0
-
42. 匿名 2023/02/28(火) 22:32:56
>>37
なるほど。それは危ないですね。区役所とかに相談してみては?町内会やPTAを通すと話が通りやすいらしいですよ。+1
-0
-
43. 匿名 2023/02/28(火) 22:47:15
一方通行(自転車原付を除かない)なのに逆走するチャリ
明らかに見通しの悪い生活道路なのに爆走する回送タクシー
歩いていて通行してくる車を避けようと少しでも敷地内に踏み入れたら大声を出して牽制する隣人+2
-0
-
44. 匿名 2023/02/28(火) 22:50:22
>>4
運や人脈次第だけど、政治家へ直訴もある。役所へスムーズに行く場が稀にあったりする+1
-0
-
45. 匿名 2023/02/28(火) 22:54:44
>>42
ありがとうございます。
そのへん支援センターもあってみんな道狭いって言ってるので何人かで言ってみます。+2
-0
-
46. 匿名 2023/02/28(火) 22:55:38
実家の前が配達のトラック入れるけど、すれ違いの出来ない道で、車道に面した庭を退避所代わりに使われてる感じ
完全に敷地内に入ってやり過ごして、バックで出る感じだったんだけど、「垣根&庭木減らせばバックしなくてよくない?」って伐採した(笑)
すれ違いが凄く楽になってよかった(^^)
未だに覚えてる
シマシマで小さなドングリの木…
ナナカマド…
小さいのに大きなサクランボのなる木…
渋酸っぱい姫リンゴ…
手入れも出来ないし、切って後悔はないけど少しさみしい。+8
-0
-
47. 匿名 2023/02/28(火) 22:56:52
>>17
消防車は入れるの?+4
-0
-
48. 匿名 2023/02/28(火) 22:59:16
はーい!
入居して3週間で車擦りました、悲しい+4
-0
-
49. 匿名 2023/02/28(火) 23:17:48
日当たりなしですよね?+1
-0
-
50. 匿名 2023/02/28(火) 23:36:52
宅急便のトラックや畑作業に来た人達のトラックが止めてあると通れない出れない。畑踏む訳にはいかないから、対向車が来た場合は皆、先のT字路までバックするか、私ん家の門に入るしか無い。+3
-1
-
51. 匿名 2023/02/28(火) 23:36:52
>>28 分かる。どんなに条件が良い物件でも、通りの多い道路沿いの駐車場の家はまず選ばない。車出すの億劫になりそう。+10
-0
-
52. 匿名 2023/02/28(火) 23:48:02
私道だったら判子もらいにくるとかあるけど
公道なら挨拶にはこないんじゃ+1
-0
-
53. 匿名 2023/03/01(水) 00:01:13
>>1
一番怖いのは災害時だよね。消防や救急車が入れない通りはどうしたらいいんだろう。うちも近所の老害夫婦がバカ息子の車を路駐させていて困ってる+2
-0
-
54. 匿名 2023/03/01(水) 00:12:40
狭く見通しが悪いのに飛ばす車やバイクにイライラする+3
-0
-
55. 匿名 2023/03/01(水) 00:15:41
その通りの住民でもないのにわざわざ狭い道通ってすれ違えなくてうちの車庫に勝手に侵入されるとムカつく。一本向こうに広い道があるだろうが+4
-0
-
56. 匿名 2023/03/01(水) 01:44:50
>>1
抜け道になってる道路がある
狭い上に交通量があって本当に気の毒。
私も通りたいけど、住宅地だし申し訳なくて通らないようにしてる+3
-0
-
57. 匿名 2023/03/01(水) 03:35:40
路地から奥まったところで車は通れない
駐車場は路地に出て少し離れた場所になる+1
-0
-
58. 匿名 2023/03/01(水) 03:50:35
>>48
うちの母親も、まだ私が子供の頃、引っ越ししてきてすぐタイヤを脱輪させました。私を助手席に残したまま、40代女性1人で車を持ち上げて戻しました。+3
-1
-
59. 匿名 2023/03/01(水) 03:55:28
2台すれ違うのがギリギリだったりできなかったりの道幅。デイサービスの車に嫌な顔をされたり暴言を吐かれたこともある。+3
-0
-
60. 匿名 2023/03/01(水) 04:50:12
これから新築建てるから土地探してて気づいたけど、土地までの道狭いと少し安いよね。+2
-0
-
61. 匿名 2023/03/01(水) 06:05:09
自宅前は広い道、トラブルもない。
ただ意外と路地裏みたいな感じは好き、夜は不気味だけど。+2
-0
-
62. 匿名 2023/03/01(水) 06:16:14
家の前の道がすごい狭い。旦那の車がない時は車同士が鉢合わせた時にうちの敷地入って行ってる。ムカつくけど1日1回あるかないかだから許してる。+1
-0
-
63. 匿名 2023/03/01(水) 06:41:00
>>59
ウチもちょうど出勤時間にデイのお迎え車がご近所に停まってるから困る
でも仕方ないよね、と迂回するようにしてたらそっちの道にも別のデイの車来るようになって遅刻しそうになる事もしばしば
ウチの町内道狭いけど数年前までは、朝は皆出て行く方向に車流れるから困る事無かったんだよね
デイのお迎え時間ずらして欲しいけど、そこの家の人もおじいちゃんおばあちゃん預けてからじゃ無いと出勤出来ないんだろうし、
デイの皆さんも私達より早くから働いてて大変なのに私達に申し訳無さそうな顔して慌ててるからこちらもニッコリ大丈夫ですよと返すしかない、、、高齢化社会だと受け入れるしか無いよね+3
-1
-
64. 匿名 2023/03/01(水) 06:53:12
>>62
ウチも自宅敷地を離合に使われるけど、私も他所様の敷地を使わせて貰ってるからウチの町内では皆お互い様って感じ
数件、敷地ギリギリまで門扉作ってるお宅あってイケズだなぁって思っちゃうけど、土地買って新築した家だからそうなるのも理解出来る
ウチは賃貸借家だから地元のルールに従ってるけど+2
-3
-
65. 匿名 2023/03/01(水) 07:26:07
以前は少し離れた古いアパートの第二駐車場だった土地に家を建てた
うちの周りは古くからあるお家が多くて、
そのお宅の子ども世帯とかが昔の名残からが狭い道なのに突っ込んできて
そのまま路駐とかしてる
それぞれのお家に駐車場あるけど
狭い道に接するように無理やり作ってるからめんどくさくて使いたくないんだろうね
こっちには関係ないしなんなら私達の車が停められなかったりするから移動してもらうけど
息子(といってもアラサーの私達夫婦より完全に年上)が不貞腐れた顔で出てきたりするとイラッとする
+1
-0
-
66. 匿名 2023/03/01(水) 07:28:45
>>1
行き違える狭くない道だけど工事の時は挨拶あったよ
たまたま留守だった可能性もあるかもね
外装工事とかは自分の家もいずれやるからお互い様だからマナー違反がない限り仕方ないと思うかな
住人の青空駐車常駐は年配の方なのか通報してくれる人いてパトカーがスピーカーでどかして下さ〜いって来てから遠慮気味になった気がする+1
-0
-
67. 匿名 2023/03/01(水) 08:08:31
>>1
めちゃくちゃわかる!
うちも同じく、古い新興住宅地だからうちの前の道は狭くてスライドはできない。
お向かいさんにきた業者さんが駐車場が空いているにも関わらず道に車を止めて長時間いられるとすごく邪魔。
右方面の国道に出たいのに出れないから、左に出てぐるっと回らなきゃいけなくなる。
業者の車が一台でない時にはうちの駐車場入り口にまで車が止められていて、さすがにこれは苦情を言った。+0
-0
-
68. 匿名 2023/03/01(水) 08:40:35
工事ならその会社に言えばいいと思う+0
-0
-
69. 匿名 2023/03/01(水) 10:36:08
うちの前の道路もギリギリ車がすれ違えるくらいなんだけど、近所の家にほぼ毎日娘が来て道路に車停めるからうちは何度も切り替えないと車が停められない。
一台しか停められない土地なんだから、一言言いに来るとか近場に駐車場貸し出してる所あるんだから借りろよと思う。
孫が道路に放置されて、うるさいしうちの敷地に入ってくるしで腹立つからそろそろ防犯カメラの映像持って、警察に相談に行く。+3
-0
-
70. 匿名 2023/03/01(水) 11:22:42
>>1
うちのご近所さん。
自分ちに駐車場もないのに、趣味のイベントとやらを開く。
狭い道路に集まった人の車を何台も止めさせて、酷い時には両側に止まってる。
本当に邪魔!!!!!
このご近所さん、ちょっと発達っぽくて苦情言ってもよく理解してもらえないらしいから、諦めてる。+2
-0
-
71. 匿名 2023/03/01(水) 11:30:36
>>7
懐かしい笑+0
-0
-
72. 匿名 2023/03/01(水) 12:11:02
坂の上です。1車線の道路から坂道20M。坂道が幅2M。もちろん救急車も消防車もムリ。工事(資材必要な)頼むと、割高なります。資材搬入搬出がたいへんだから。+0
-0
-
73. 匿名 2023/03/01(水) 12:28:11
>>53
道が狭いのに近所の私立の送迎車が来るのが困る。交通機関がない所なら仕方ないけれどそんなことはなく学校では禁止されているのに。非常時に車が入れなくなるので止めて欲しい。+2
-0
-
74. 匿名 2023/03/01(水) 12:31:29
>>63
デイ送迎時間は決まっていてずらせないんです。ご迷惑おかけしてすみません。でも63さんのように思っていだだけるとありがたいです。+0
-2
-
75. 匿名 2023/03/03(金) 17:32:33
スクールバス入って来れなくて小、中学生が隣地区まで自転車で行って、バス停近くの家に自転車置かして貰っている。昔、家が火事になった時、消防車が少し先の広場からホース引っ張った。祖父母がデイサービス通っていた頃、送迎車が畑踏んだと近所の人にいちゃもんつけられた。自分達は私ん家の門に我が物顔で車停めたりコンテナや肥料置く癖に。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する