ガールズちゃんねる

専業主婦で焦ってる人

1029コメント2023/03/07(火) 11:42

  • 1001. 匿名 2023/03/02(木) 12:00:12 

    >>998
    ニートと比較してって話でしょ

    +0

    -2

  • 1002. 匿名 2023/03/02(木) 12:06:54 

    >>116
    私も思った。自分自分ってかんじ
    本当に愛するわんこだとしたら暇だとかボケそうとか言ってられないと思う。仕事してなくてもやれることってたくさんあるのに

    +1

    -2

  • 1003. 匿名 2023/03/02(木) 12:08:24 

    >>998
    保険年金払ってるし、こどおばこどおじの方が圧倒的に良い
    周りに迷惑かけてない

    +2

    -4

  • 1004. 匿名 2023/03/02(木) 12:11:26 

    >>1003
    家族に迷惑かけてるかかけてないかが大きい

    +2

    -3

  • 1005. 匿名 2023/03/02(木) 12:12:41 

    >>1004
    周りの家族とかどうでも良い
    他人がどこ住んでようと興味ない
    金払ってるか払ってないかが問題だわ

    +1

    -3

  • 1006. 匿名 2023/03/02(木) 12:16:25 

    >>908
    単身赴任、自分と子供の世話だけでしょ?むしろ余裕じゃん…

    +5

    -3

  • 1007. 匿名 2023/03/02(木) 12:17:56 

    >>416
    子どもが大きくなった働くよ〜
    とにかく保育園には絶対に入れたくないだけ

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2023/03/02(木) 12:23:17 

    >>988
    累進課税って制度をご存知ない?

    +1

    -1

  • 1009. 匿名 2023/03/02(木) 14:04:58 

    >>833
    私が正社員で働いたところで旦那の収入に到底及ばない。でも働くと旦那は今まで通り仕事に専念出来ないから非効率的だから。家事育児分担になるじゃん。
    なので私が働くより旦那を支えたほうが国には貢献してるわけだよ!

    +8

    -3

  • 1010. 匿名 2023/03/02(木) 14:08:07 

    >>863
    友達にもこんくらい口悪い子いるんだけど、機嫌悪い時だけでめちゃくちゃ面白くて良い子なんだよね。
    私的には機嫌悪い時もオモロいんだけどね。
    あんたも良い奴なんだろ?

    +0

    -3

  • 1011. 匿名 2023/03/02(木) 14:33:17 

    >>1005
    家計、大変なんだね。他人の事気にするより自分の仕事頑張って。

    +2

    -3

  • 1012. 匿名 2023/03/02(木) 15:58:39 

    >>612
    寄生虫ガルウジ虫男はネット依存

    +0

    -1

  • 1013. 匿名 2023/03/02(木) 16:09:04 

    >>1009
    うちも自分が仕事やめて夫のサポートに徹してからの方が世帯収入があがってる=税金、社会保険もずっと多く納めてる。

    +5

    -1

  • 1014. 匿名 2023/03/02(木) 17:36:27 

    >>11
    ごめんタテヨミかとおもっちゃった

    +0

    -1

  • 1015. 匿名 2023/03/02(木) 17:43:19 

    ユーチューバーみたいな人達は働いてることになるの???

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2023/03/02(木) 22:00:30 

    >>986
    わざわざ言う必要ないよねのやめてだと思う

    +1

    -1

  • 1017. 匿名 2023/03/02(木) 22:02:33 

    >>189
    専業主夫も無職って必要以上に言うことないと思ってる

    +2

    -2

  • 1018. 匿名 2023/03/02(木) 22:50:55 

    >>393
    今日ハローワークにいって、5月からの職業訓練をうける段取りで話してきた。
    申込受付が今月中旬からなので、またその頃申込みにいきます。
    情報ありがとう。一歩を踏み出してみるよ!

    +3

    -1

  • 1019. 匿名 2023/03/03(金) 00:27:21 

    >>312
    うん、おかしい。

    +2

    -2

  • 1020. 匿名 2023/03/03(金) 07:32:38 

    >>1019
    お子さん居て朝ゆっくりコーヒー飲める方法教えてください

    +2

    -3

  • 1021. 匿名 2023/03/03(金) 08:00:12 

    >>1019
    ちなみにペットもいます
    朝家出るか出ないかの時に犬二匹トイレします
    一匹トイレして片付けたあとにまた一匹がトイレします
    待ってたらトイレしてくれません
    金魚も薬浴中なので水換え必須です
    水温調整あるので30分近くかかるときがあります

    子どものお弁当は作っています
    子どもの用意と自分の用意
    幼稚園までの送迎
    買い物 片道20分のスーパー
    家事
    ペットの世話
    午前中に終わらないこともあるので
    自分の昼食は後回しになってしまいます
    時間ができればコーヒーも飲みたいし
    最近出来てない花の世話もしたいです☺
    ぜひどうすればいいか教えて頂きたいです

    +2

    -2

  • 1022. 匿名 2023/03/03(金) 08:41:25 

    >>1021
    今、平日の朝だよね?
    これを書き込む時間にコーヒーいれられそう。

    +5

    -1

  • 1023. 匿名 2023/03/03(金) 09:32:19 

    >>1022
    今日幼稚園お休みなんです
    だから書き込めました

    +1

    -1

  • 1024. 匿名 2023/03/03(金) 12:26:03 

    >>1022
    コーヒーを入れられるかどうかなの?
    ゆっくり飲めるか飲めないかじゃないんだw
    働いていても入れられるねw

    +1

    -2

  • 1025. 匿名 2023/03/03(金) 12:48:12 

    >>277
    みんなあなたと同じ家族構成だったり
    やらないといけないことが同じの場合だけ言えることだと思う
    子どもいない人
    子ども複数いる人 
    介護してる人って同じ専業主婦でもやること違うと思う

    +2

    -1

  • 1026. 匿名 2023/03/03(金) 18:04:59 

    >>347
    朝は皆より早く起きて家族の弁当を作って、洗濯機回して、朝ごはん用意して子どもを起こして食べさせて、汚れたら拭いて、食器を片付けて、子どもを着替えさせたりトイレさせるなど幼稚園に行く準備したり、天気予報をチェックして洗濯物を干してから自転車で幼稚園に送る、って感じかな。
    うちの子が通ってた幼稚園は母親の出番が多く、送った後も園が終わるまで母親たちと色んな作業しなくちゃならなかったりしたからなかなか大変だった。園が終わったら習い事に送って、夕食の買い物して帰ったら洗濯物取り込んでアイロンかけて、夕食の準備に取り掛かる。
    幼稚園バスとかあるとこだったら、ゆっくりコーヒー飲む時間くらいあったかもな〜

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2023/03/03(金) 23:33:08 

    >>12

    専業主婦でも良いと言われました!!

    けど、夫の収入だとキツい。
    と思って働いてます(笑)

    無計画に言ってくるパターンもありますよw

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2023/03/06(月) 11:15:42 

    >>1018

    がんばれー!
    私も受けるまでは年齢もあるし悩んだけど
    きっと、踏み出して良かったと思えるよ。

    応援してる!

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2023/03/07(火) 11:42:50 

    >>1028
    ありがとう。

    5月からのOA経理事務訓練科を受けてみようかと思ってます。
    春から下の子が大学生。県外に進学します。私は夫と二人暮らしになるので、子供の用事に縛られることなく働けそう。コンビニやファミレスも考えたけど、事務職がいいなと思ってたところでした。
    ホントにここで見てなかったら訓練受けに行くことを考えつかなかったと思う。まだ話を聞きに行っただけで、申込みさえできてないけど。(受付期間がまだ)

    20年以上専業主婦で暮らしてきたので、まず毎日どこかに通うということだけですごく疲れそう。そこさえ続けられるか…3ヶ月この訓練に通えたら、そこはクリアできたと思えて自信につながると思う。

    まずはこの訓練に休まず通うことを頑張りたい。パソコンを学ぶのも楽しみです。

    今46歳、何をするにも遅いかもと思ってたけど、きっかけを与えてくれてありがとう。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード