-
501. 匿名 2023/03/01(水) 13:56:51
>>294
良い仕事場が見つかると良いですね。
頑張って。+1
-0
-
502. 匿名 2023/03/01(水) 13:57:00
>>497
444はあなたに話かけてないじゃんw+0
-0
-
503. 匿名 2023/03/01(水) 13:57:06
>>176
無職代表って感じ+2
-2
-
504. 匿名 2023/03/01(水) 13:57:09
焦るっていうか憂鬱になる。
友達とランチ行っても毎回働かないの?何してるの?仕事の話わからないよね?って言われる。
答える時に言い訳みたいになっちゃって、辛くてランチ行かなくなってしまって孤立。+7
-0
-
505. 匿名 2023/03/01(水) 13:57:11
>>27
ベーシックインカムでもらえば収入はあるよね?そうしたい?+4
-6
-
506. 匿名 2023/03/01(水) 13:57:44
>>17
転勤について行って2ヶ月ほど無職だったけど、発狂しそうだった。
最初のうちはいいんだけど、子どももいないし本当に暇で暇で仕方なくて。
フルタイムの仕事探してやり始めてよかった。+17
-0
-
507. 匿名 2023/03/01(水) 13:58:08
>>336
ここは日本だ!+12
-1
-
508. 匿名 2023/03/01(水) 13:59:05
>>265
んー、家事ってそんな時間かかるかな?
介護とかなら分かるんだけど、ただ普通の家事やるだけなら3時間くらいあれば終わらない?+3
-6
-
509. 匿名 2023/03/01(水) 13:59:11
>>12
潰れる寸前の会社でフルタイムも結構いる。+4
-0
-
510. 匿名 2023/03/01(水) 13:59:20
>>502
は?ww
だからなに?www+0
-1
-
511. 匿名 2023/03/01(水) 13:59:44
>>349
仕事してる時は逃げられるじゃん+7
-2
-
512. 匿名 2023/03/01(水) 13:59:53
>>504
まあ無職だしね+3
-1
-
513. 匿名 2023/03/01(水) 14:00:20
>>14
今は人手不足だからそんな仕事ないよ+1
-13
-
514. 匿名 2023/03/01(水) 14:00:40
>>510
あららw
つまり私が貴方に返信しても問題ない、だね+1
-0
-
515. 匿名 2023/03/01(水) 14:02:54
>>514
ん?誰が問題あるって言った?www
話の流れで>>444に話しかけたあとにお前から返答来ればお前のことを>>444と勘違いするのも当然だよねって言ってるだけなんだけどなに言ってんのお前?ww
ここまで丁寧に説明しなきゃならないとかほんと無職って馬鹿すぎでしょwww+1
-1
-
516. 匿名 2023/03/01(水) 14:03:16
>>208
犬は大好きだけど、犬は犬だよね。私は子供の頃、母に飼い犬より雑に扱われてて、複雑な心境でしたよ。+3
-0
-
517. 匿名 2023/03/01(水) 14:03:27
>>514
ん?誰が問題あるって言ったの?ww
こちらが伝えようとしてることわからない?ww+1
-0
-
518. 匿名 2023/03/01(水) 14:04:00
>>515
だから444の返信にあなたは横をつけなくてはならないって事になるね+1
-0
-
519. 匿名 2023/03/01(水) 14:04:03
>>3
無職だよ。
家事することで賃金発生するならそれは家政婦だけど、家政婦扱いされると怒るでしょ?
私も専業主婦だけど人に職業聞かれたら必ず無職ですと答えてる。お金もらってないもん。+5
-0
-
520. 匿名 2023/03/01(水) 14:05:02
>>517
2回も同じ事言わなくて大丈夫よw
+1
-0
-
521. 匿名 2023/03/01(水) 14:05:17
>>518
だからなんでそうなんのよww
理由とか話すことできないの?ww+1
-0
-
522. 匿名 2023/03/01(水) 14:05:45
>>1
私だったらだらけてボケないように資格の勉強するかな。ついでに資格取得する。+4
-0
-
523. 匿名 2023/03/01(水) 14:07:22
>>347
年子でとか子供がまだ小さい子ならあります。
ほんとうに待ったなしで、次から次へと色んな事やってくるから、347さんのお子さんは大人しくて手が掛からないんですね。羨ましい、私も朝ゆっくりコーヒー飲みたい。+13
-0
-
524. 匿名 2023/03/01(水) 14:08:31
>>347
主に子どもを幼稚園に行かせるための用意とペットの世話と送り迎えと
買い物で午前中潰れます+10
-0
-
525. 匿名 2023/03/01(水) 14:08:42
>>521
もとは263に対する444のコメだから、あなたが私に話入ってくんなー!だったら263以外横もつけず返信しちゃダメだよね?w
+1
-0
-
526. 匿名 2023/03/01(水) 14:09:27
こどもには厳しいのに犬や猫には優しいガル民w+1
-0
-
527. 匿名 2023/03/01(水) 14:10:08
>>19
この人は結局どんな人と結婚したのだろう+27
-0
-
528. 匿名 2023/03/01(水) 14:10:36
駐車場収入や賃貸収入の専業主婦はホント羨ましい。最高だと思うよ。
旦那に収入に依存系の専業主婦は、モラハラされたりフリされても耐えてたりする人多いので羨ましいとかはない。
なんか可哀想に思える+2
-4
-
529. 匿名 2023/03/01(水) 14:11:33
犬のためにってのが私には考えられない。
飼ってるひとからしたら家族ってのは分かるけどね!!家計や自分のことも大切にするかな私は。
かといって放っておけないしね。+0
-7
-
530. 匿名 2023/03/01(水) 14:11:57
>>525
まじで馬鹿だね。話に入ってくんなとも一言も言ってないけど大丈夫?444に対してコメントして返事が来たら444からの返事と勘違いするよねって言ってるだけなんだけど、なに盛り上がってんの?+0
-1
-
531. 匿名 2023/03/01(水) 14:12:41
>>530
私はも同じ事しただけだよ?w+1
-0
-
532. 匿名 2023/03/01(水) 14:12:54
>>238
私も同じ
だけど楽して生きてもいいじゃないのと思うようななってきたー+1
-0
-
533. 匿名 2023/03/01(水) 14:13:38
>>531
はもww
え、だからなに??なにが言いたいの?ww+0
-1
-
534. 匿名 2023/03/01(水) 14:13:58
>>29
凄く気持ち分かります
死ぬと思ってなかったから普通に仕事行く準備してた。あの時の自分を今は殴りたいです。主さん後悔だけはしないようにしてください。焦る気持ちも分かるけど後悔するのが1番辛い。+10
-0
-
535. 匿名 2023/03/01(水) 14:14:07
>>533
わたしもー
あなたとー
同じ事しただけですよー+1
-0
-
536. 匿名 2023/03/01(水) 14:14:50
>>535
いや、だからなんなのw
気持ち悪すぎんだけどこの無職w+0
-0
-
537. 匿名 2023/03/01(水) 14:15:44
>>504
金持ちと再婚した途端聞かれなくなった+5
-0
-
538. 匿名 2023/03/01(水) 14:16:04
>>89
派遣会社何社か登録するとか。
私も高齢猫(もうすぐ20歳)の世話を焼きながら派遣で在宅です。+1
-1
-
539. 匿名 2023/03/01(水) 14:17:09
>>536
444もだけど誰も無職とかいてないね〜
そちらが実は無職では?w+1
-0
-
540. 匿名 2023/03/01(水) 14:17:15
>>391
そうだよね、自分が幸せなように生きるのが1番良いよ。口汚く叩く人は可哀想な人。+4
-1
-
541. 匿名 2023/03/01(水) 14:17:21
>>519
私も公的なところでは無職と答えていたけど、「専業主婦」と答えた方がこちらの状況がわかりやすくていいと思う時にはそう答えていました。相手もイメージがわきやすいでしょう。
今は会社に勤めているのでたいていは会社員と答えますが、専門職でもあるので、状況に応じて使い分けています。+4
-3
-
542. 匿名 2023/03/01(水) 14:18:26
>>539
突然の無職否定www
え、働いてんの?ww+0
-1
-
543. 匿名 2023/03/01(水) 14:19:02
>>542
そだよw+1
-0
-
544. 匿名 2023/03/01(水) 14:19:59
>>342
ほんと!逆に専業主婦を叩かせようとしてる人みたい。+5
-0
-
545. 匿名 2023/03/01(水) 14:21:56
>>138
犬飼うなら犬の老後は仕事やめてまでつきっきりならなきゃいけないの?
今の愛犬家ってそんな感じなんだ…
昔、犬猫飼ってたけど感覚が違うわ+10
-0
-
546. 匿名 2023/03/01(水) 14:22:27
>>543
ああなんだw
ここにいる無職って否定されると暇なの?ってワンパターンで返してくるから同じクズ無職かと思ったよw
ならどうでもいいわwあーちなみにこちらも働いてるのでw+1
-0
-
547. 匿名 2023/03/01(水) 14:22:42
>>1
この機会に、興味あることを勉強するといいかもね!
好きなこととか。それが次の仕事に繋がったりするかも。+2
-0
-
548. 匿名 2023/03/01(水) 14:23:12
>>541
自己レス、無職と答えると そのあとに聞かれて「結婚しているか否か」とか「子どもの有無」とか「休職中または求職中か」とか付け加えないといけない事もあるので、あっさり専業主婦と答えた方が親切な場合もあると思う。+4
-0
-
549. 匿名 2023/03/01(水) 14:23:13
>>5
犬の介護は共働きじゃ無理
自立排泄とかできない場合もある+14
-0
-
550. 匿名 2023/03/01(水) 14:24:34
>>504
えーそんなの友達じゃないよー
といいつつ、私も言わないように気をつけよ。
興味半分、羨ましさ半分なんだろうね+2
-1
-
551. 匿名 2023/03/01(水) 14:24:34
>>310
子供が小学生になったらコーヒーなんていくらでも飲めるようになるよ☕️+14
-0
-
552. 匿名 2023/03/01(水) 14:25:03
>>19
週2で4時間くらいのパートは専業主婦に入るのかな+5
-5
-
553. 匿名 2023/03/01(水) 14:25:21
>>546
無職も専業も兼業も色々事情があるでしょうからあんまり否定しなさんな+6
-0
-
554. 匿名 2023/03/01(水) 14:25:31
>>120
この間交通違反で捕まった時、職業欄に主婦と書くのも変だから無職って書いたけど…+18
-0
-
555. 匿名 2023/03/01(水) 14:27:28
>>504
それいじめじゃん
私の周りは皆んな専業だからもっと楽しい会話してるわ、ステージの違う人達と付き合う事ないよ+15
-1
-
556. 匿名 2023/03/01(水) 14:27:47
>>554
私も無職の何が嫌なのかもわからないや。
+10
-1
-
557. 匿名 2023/03/01(水) 14:29:51
>>287専業主婦を見下したいだけなんじゃない?
+4
-0
-
558. 匿名 2023/03/01(水) 14:30:13
>>553
兼業は否定される筋合いがないでしょ。働いて社会貢献して納税してんのに。まあ重度の障害抱えた子供いるとかならまだ専業無職もわかるけどそれ以外はゴミじゃん。+1
-3
-
559. 匿名 2023/03/01(水) 14:32:36
貯金したいし扶養内で働きたい気持ちは常にある実際は都合よく子供預ける所がない、仕事と家庭を両立できるかも不安、私が働いた所でたいして稼げないし保育園の一時保育代等で消えていきそうで悶々と考えこんでしまい行動に移せない。+0
-1
-
560. 匿名 2023/03/01(水) 14:33:58
>>558
色んな考えがあるって事だね〜+0
-1
-
561. 匿名 2023/03/01(水) 14:34:12
>>499
子ども親に頼りすぎだし自力してなくない?親は甘やかしすぎ+5
-2
-
562. 匿名 2023/03/01(水) 14:34:59
>>17
人による
うちは子ナシで転勤族でしたが、私は不器用なので家に居るほうが好きだった
太ってた時もあるけど痩せる努力もしたりしてたし、車の要らない都会で住んでた時のほうが歩くし痩せてたなぁ+10
-3
-
563. 匿名 2023/03/01(水) 14:35:40
>>504
私は普通に休み取ってるだけなのにニートとか言われた
確かに週5では出てないけどさ
しかも自分より仕事できないやつに+4
-1
-
564. 匿名 2023/03/01(水) 14:35:42
>>362
すごいなー‼️
高卒の私からしたら夢のような話。
応援してます‼️+15
-2
-
565. 匿名 2023/03/01(水) 14:37:12
>>72
あなたのわんちゃんは幸せだね!+18
-3
-
566. 匿名 2023/03/01(水) 14:37:13
>>5
職場にも犬の介護で辞めるって人居たけど、中には「犬ごときで?もったいない」って言ってる人も居た。
その人、犬のこと子どもみたいに可愛がってたから、何ら不思議には思わなかったし、たとえそう思ったとしてもわざわざ言うことないだろってちょっと嫌な気持ちになったな。中年男だった。
+22
-0
-
567. 匿名 2023/03/01(水) 14:38:43
>>27
子供いるかいないか、何人いるかでだいぶ違うと思う+12
-1
-
568. 匿名 2023/03/01(水) 14:39:14
>>558
子供と向き合う時間減らすために兼業の人、会社に3人もいる。
子育て面倒だけど何人も欲しいって人が世の中にいるのを職場で知ったわ。
仕事って言えば色々と理由に出来るから良い時代だと思うよ。+4
-2
-
569. 匿名 2023/03/01(水) 14:40:25
>>545
横
犬の状態にもよると思う
+4
-0
-
570. 匿名 2023/03/01(水) 14:41:36
>>432
私は38歳無職子供部屋出戻りおばさんです
私が言うのもおかしいし余計なお世話ですが、勉強は働きながらでもできます
それよりあなたに必要なのは少しでも長く働く経験だと思います
バイトをしながら勉強してはいかがでしょうか?落ちても言い訳できるし資格をとってもそれから働く方が長いと思うからです
頑張って下さい、応援してます+6
-0
-
571. 匿名 2023/03/01(水) 14:43:32
>>504
友達とはいえ、もっと柔軟に対応してくれてもいいのにね。
敢えて喧嘩売っているのでなければ、違う立場の人とも上手く付き合えるのが「社会性がある」ってことじゃないの?+4
-0
-
572. 匿名 2023/03/01(水) 14:43:35
>>342
横だけど
おそらく何回も言われたんじゃないかな
小さい子供がいて専業主婦とか持病があって働けないとかそんな感じなのかなぁ?働きたいけど思うように出来ない状況なのかもね
私も小さい子供見てるんだけど、今は上の子幼稚園に入ったけど、2人家で見てる時に無職という事を強調されて何回も何か言われたらちょいイラっとするかもと思った。+1
-4
-
573. 匿名 2023/03/01(水) 14:47:03
>>552
兼業にするには烏滸がましい+3
-3
-
574. 匿名 2023/03/01(水) 14:48:28
>>561
申し訳ございませんでした。+0
-3
-
575. 匿名 2023/03/01(水) 14:48:51
>>3
いやでも無職は無職じゃん。主婦は職業じゃないし。
後ろめたいから無職言われたら困るんでしょ+5
-1
-
576. 匿名 2023/03/01(水) 14:50:35
>>123
事実だしね+9
-7
-
577. 匿名 2023/03/01(水) 14:51:02
>>232
同感。それに尽きる。+1
-0
-
578. 匿名 2023/03/01(水) 14:51:41
>>97
がるちゃんの専業主婦とか専業主婦希望みんなそうじゃん+4
-0
-
579. 匿名 2023/03/01(水) 14:51:48
>>561
横。偉そうにw+2
-2
-
580. 匿名 2023/03/01(水) 14:51:49
>>568
いるね。私の知り合いにも子どもとずっと向き合うのは辛いから一日数時間位がいいっていう人がいる。一緒に居るときには猫可愛がりするって言っていた。仕事をするのも所帯じみたくないからだって。
ものすごくパワフルな実母さんがいて、子どもの躾もご飯の世話も完璧にしてくれるからいいんだろうけど。+0
-0
-
581. 匿名 2023/03/01(水) 14:52:51
>>137
まあサボろうが納税はしてるからね。
主婦もサボってる人いるし更に納税はしてない+1
-5
-
582. 匿名 2023/03/01(水) 14:53:50
>>51
半日パートしていてこの前ついに看取りました。
パートといえど、具合悪くなってきたときとても休みずらかったです。何日間休むとかも分からないし、理由が犬というのもまだまだ理解されない人もいました。後悔したくないのでどう思われてもいい覚悟で休みました。+4
-1
-
583. 匿名 2023/03/01(水) 14:54:07
>>275
そんなに旦那に色々やらないと何にもってできない旦那なんだね+1
-1
-
584. 匿名 2023/03/01(水) 14:54:56
>>500
横だけど。兼業主婦と比較して訳ではないんじゃない?独身働いてない人との、比較では?+4
-0
-
585. 匿名 2023/03/01(水) 14:55:06
>>276
例えば?+0
-2
-
586. 匿名 2023/03/01(水) 14:56:14
>>289
?+1
-1
-
587. 匿名 2023/03/01(水) 14:57:32
>>289
子供いない、子供が独立してる場合の家族の世話って旦那?
(介護とかは除外してね〜+0
-1
-
588. 匿名 2023/03/01(水) 14:58:01
>>294
仕事ではなく役目ね。
自分が望んだ自己責任の+0
-4
-
589. 匿名 2023/03/01(水) 14:58:31
>>299
本当に
主は冷たいと思った。ご主人は素晴らしい旦那様
ペットを飼うというのは責任を負うのよ
こんな事で不安になるぐらいなら主は金輪際動物迎えないでほしい
+16
-12
-
590. 匿名 2023/03/01(水) 14:59:41
>>72
すごい!ペット飼うのってお金かかるし、私はリモート可な会社に転職した。それでも出社しなきゃいけない日はあるし、可能なら毎日一緒にいてあげたい…+7
-1
-
591. 匿名 2023/03/01(水) 15:00:22
素敵な旦那様ですなぁ。羨ましい。
庭やプランターで菜園したり、花育てたりしてみては?+0
-1
-
592. 匿名 2023/03/01(水) 15:01:07
>>120
私この前皮膚科で職業の欄無職って書いたら、「小さいお子さんもいて…中々時間取れないですね、じゃあ薬多めに出しておきますね」のついでみたいな感じだったけど、おじいちゃん医者に「専業主婦は無職じゃないので、職業欄は専業主婦でよいですよ。」って言われた。
別になんの拘りも無かったんだけどね。+23
-4
-
593. 匿名 2023/03/01(水) 15:02:05
教習所行くとかは?
生活落ち着いたら行ってそれで誤魔化そうと思ってる。+0
-0
-
594. 匿名 2023/03/01(水) 15:03:17
>>260
125はただのコメ荒らしw相手にしなくていいよ。+1
-0
-
595. 匿名 2023/03/01(水) 15:03:48
お金や体調の問題ではなくて、ただ単にコミュニケーション能力がだんだん退化していってるなーとは自分でも思う。
家にいても、テレビないからニュースなんて見ないし
最近の流行や最近の芸能人の名前も知らない…
いま、巷で流行ってるちいかわなんてかまぼこの事だとずっと思ってた。
結婚してから、熱中出来る趣味も辞めて、好きな物も人も何もないから
話の種がなくて
コミュ障にさらに磨きがかかってる。
+0
-0
-
596. 匿名 2023/03/01(水) 15:04:33
人の悪口ばかり言う人は自己肯定感が低いのだと思う。。
それをなんとか払拭しようとし、それで悪口や誹謗で言う。
相手を引きずり下ろし、相対的に自分を高めようとする為です。
でもそのようなかたちで高まったとしても、それは錯覚に過ぎない。
そんなことでは人間の価値は上がらないからです。+1
-0
-
597. 匿名 2023/03/01(水) 15:05:07
>>473コメ荒らしさん、自分で自分を庇護してんの
面白いねww+4
-0
-
598. 匿名 2023/03/01(水) 15:06:32
>>3
主婦は逮捕されたら◯◯(38)無職 みたいに報道されますよ。+10
-0
-
599. 匿名 2023/03/01(水) 15:07:00
専業だけど一日中バタバタしてる。一人の時間は寝てる。詰まらなくない。一人の時間を楽しんでる。
皆んなが皆んな暇みたいな言い方しないで、犬の老後も大変みたいよ。+2
-1
-
600. 匿名 2023/03/01(水) 15:07:21
>>452
実際そうなのでは?ペット飼える余裕のあるおうちだろうよ。パートもしてもしなくていいんだから恵まれてるのよ。+0
-0
-
601. 匿名 2023/03/01(水) 15:08:14
>>581会社のお荷物で草
+5
-3
-
602. 匿名 2023/03/01(水) 15:08:44
>>598
今日他人のポイントカードを盗んで商品買って逮捕されたのも、五十三歳無職の女だったわ。+2
-0
-
603. 匿名 2023/03/01(水) 15:10:59
>>149
旦那が仕事辞めて介護しろよと思うわ
旦那の方が収入多いから妻に仕事辞めてもらったんだろうけどね+6
-0
-
604. 匿名 2023/03/01(水) 15:14:04
>>194
マジでそれ
人間と違って福祉の手なんてないから自分たちでどうにかするしかない
私専業主婦でうちの犬はまだ若いけど、犬が年取った頃に非リモートのフルタイムで働くような状況になったら......と思うと怖いよ+3
-0
-
605. 匿名 2023/03/01(水) 15:14:45
>>598
それってどんなに長く働いていても 退職した途端に、事件でなくてもニュースでは無職〇さん(65)と報道されたり、紹介されることがある。それが嫌だっていう人は結構いるみたい。
ずっと働いていたからこそかもしれないけど。+1
-2
-
606. 匿名 2023/03/01(水) 15:14:45
>>161
その子が将来の納税者、お金生んでるよ。
子育て大変だけど頑張って下さい。+6
-0
-
607. 匿名 2023/03/01(水) 15:18:38
>>17
逆に私は専業主婦になってから少し痩せたよw
フルタイムで働いてた時はストレス溜まるし同僚との付き合いがあるしお金もあるしでしょっちゅう外で飲んでたけど、仕事辞めてから外食しなくなったから
こういうタイプもいるのでご参考まで!+11
-0
-
608. 匿名 2023/03/01(水) 15:18:48
>>36
寄生虫🪱+10
-20
-
609. 匿名 2023/03/01(水) 15:19:11
>>605
何が嫌なのかわからないや。
そもそもニュースで取り上げられるシチュエーションが思いつかないけど。+0
-0
-
610. 匿名 2023/03/01(水) 15:20:15
20代後半、未就学児2人いて専業。
夫は地方都市の中ではそこそこ収入がある方。(ガルちゃんだとカツカツ)
私は大学出て社会人経験がまともにないまま正社員辞めて専業になったのでキャリアなし。資格も学生みたいなものしかない。
子供が小学生になったら時間の余裕もできるしどうしようと焦ってる。キャリアなし資格なしの30代前半を雇ってくれるところなんてあるのだろうか...
夫は自分の会社の事務雑用をやらせようとしてるけど他の事務員が嫌がるだろうし仕事できなくて邪魔になりそう😂
+0
-0
-
611. 匿名 2023/03/01(水) 15:20:46
>>50
すごく、よくわかる…
それで焦って朝の2時間週3で品出しやってるけど、果たしてこれでよかったんだろうか??と最近思う。
自分は独身の子供がいなかった頃どんな仕事内容にやりがいを感じていたか?思い悩んでる+28
-1
-
612. 匿名 2023/03/01(水) 15:21:16
>>579
偉そうにって当たり前でしょ。共依存かよ+1
-1
-
613. 匿名 2023/03/01(水) 15:21:41
>>278
又お前かコメ荒らしやめな。+1
-0
-
614. 匿名 2023/03/01(水) 15:22:07
>>604
人間と同じで犬や猫も医療の進歩で長生きするようになったから、介護問題も深刻になってきたみたい。私の友達の家の子は猫なんだけど、老描心配だからと食材の買い物も落ちついてできないし、長時間の外出もできないって言っていた。夜中何度も大きな声で鳴いたりもするから可哀そうでおちおち寝られないとも。
+4
-0
-
615. 匿名 2023/03/01(水) 15:23:27
>>605
現在、職に就いてないんだから仕方ないでしょ+0
-0
-
616. 匿名 2023/03/01(水) 15:24:38
>>220
新卒カードが使えるかも?wその前に年齢で弾かれるかもだけど。
30代なら選択肢ありそう。+1
-0
-
617. 匿名 2023/03/01(水) 15:24:39
>>615
何が嫌なんだろうね。
70歳とかでも仕事したいのかな?+2
-0
-
618. 匿名 2023/03/01(水) 15:25:21
>>609
事件でなくても、地域活動をしていてインタビューされたりとか 介護のことで取材されたりとか色々あると思うよ。+0
-0
-
619. 匿名 2023/03/01(水) 15:27:38
>>615
それこそ人それぞれなんじゃない?私は新聞の投稿とか ネットでそういう意見をみたことがあるので、書いただけ。+0
-0
-
620. 匿名 2023/03/01(水) 15:27:41
妊娠8ヶ月で2歳児が1人。
いつどのタイミングで社会復帰するのか、そもそもできるのか不安です。
高卒で資格もなし、得意なことも趣味もないしなー。+1
-0
-
621. 匿名 2023/03/01(水) 15:28:07
>>618
そうだね。
でもそういう時に無職って書いてるの見たことないけど。職業関係ない事柄だから。+0
-0
-
622. 匿名 2023/03/01(水) 15:31:11
子なし専業だけど
家事を真面目にやってるからなのか、手際が悪いのか、毎日あっという間に終わる+6
-1
-
623. 匿名 2023/03/01(水) 15:31:29
自分も焦ってる。専業主婦になったきっかけは長年の婦人科系疾患の手術入院を決めたから。
その後順調に回復したけど、年齢的にも更年期に入り老眼、関節痛(肩と手指)やらでPC操作も苦手になった。こんな私がどんな仕事できるかな〜と思案中。
で、まさにうちのワンコも高齢で通院回数も増え始めたのが少し心配。+2
-0
-
624. 匿名 2023/03/01(水) 15:36:51
>>25
全然勝ち組なんて思ってなくて、稼ぐ能力があるバリバリ働いてる主婦さん見て尊敬するし、なんて自分は無能なんだろうって劣等感ばかりだよ。
お金の面でも不安だし、同じようなこと考えてる専業主婦さんのお話聞きたいからこういうトピありがたいよ。+21
-1
-
625. 匿名 2023/03/01(水) 15:37:30
>>5
これについてるコメ読む限り、動物飼うのって大変だしエゴそのものに感じる+7
-0
-
626. 匿名 2023/03/01(水) 15:38:17
>>621
苦情が出たのかも?最近敢えて外しているような気がする。
国が「一億総活躍社会」とか言い出した頃は やたら定年退職したような人にも無職ってつけていた気がする。単なる印象だけど。+1
-0
-
627. 匿名 2023/03/01(水) 15:39:33
仕事嫌すぎて、育休三年とることにした。
すでに二年あっという間にたったけど
もうボケボケしてます。物も覚えられない。
朝なんて7時すぎに起きてるし…
やばい。+3
-0
-
628. 匿名 2023/03/01(水) 15:40:25
>>601
専業は社会のお荷物
男にすがる汚い寄生虫+2
-4
-
629. 匿名 2023/03/01(水) 15:40:58
>>154
当たり前じゃない人が多いから、捨てる人がたくさんいる。
実家が里親していて、何匹も看取ったよ。
うるさいからベランダでガリガリに衰弱させられて歩けなくなった犬は早期に認知症になって大変だった。
正直、共働きの家庭に動物は飼わないでほしい。
なんだかんだで、放置が多い。+11
-0
-
630. 匿名 2023/03/01(水) 15:41:08
>>1
イージーモードすぎて辛い定期+0
-0
-
631. 匿名 2023/03/01(水) 15:42:11
富裕層じゃないけどお金に困ってなくて、
やりがい感じられるような正社員の仕事に就いたら、きっと今の清潔な家と多品目の献立は崩壊すると思う
かと言って、時短パートに出るとしたら、そのための服やらヘアメイクの維持も考えたら、プラマイそんなに利益は無さそう
みたいな状態が一番、働きに行くの悩む
金欠だーーー!!みたいな状態なら直ぐに働きに出るけどさあ
+6
-0
-
632. 匿名 2023/03/01(水) 15:42:13
>>16
私も外で働くと必ず人間関係で病んだりストレスで身体を壊すから「ワンちゃんの為に家にいて欲しい」とか逆に凄く嬉しいけどなー。
理由もあって堂々と専業主婦できるて何が嫌なのかよくわからん
+19
-1
-
633. 匿名 2023/03/01(水) 15:43:03
もともと仕事してた人なら少々のブランクあっても大丈夫だよ。むしろ、若い人より子育て終わった人くらいの人の方がすぐに辞めないし一生懸命やるし。ただしパソコンだけは問題なく扱えるようにしておいた方がいいけど。焦ることは無い。
うちは50代でもきちんとした人なら問題なく雇うよ。+2
-0
-
634. 匿名 2023/03/01(水) 15:44:29
>>628
可哀想に。仕事頑張って。+6
-0
-
635. 匿名 2023/03/01(水) 15:47:28
>>32
あんたどこポジやねん
対立煽りはいらん+3
-0
-
636. 匿名 2023/03/01(水) 15:50:25
>>41
みんな、義両親の介護ってしないの?
老人ホームとかにお願いするかな
裕福だな
+0
-4
-
637. 匿名 2023/03/01(水) 15:50:29
>>1
派遣でリモートワークのみの所受けるとか、どうですか?
+0
-0
-
638. 匿名 2023/03/01(水) 15:51:31
>>600
ペットは余裕があってもなくても飼えるし
生活レベルが低くていいなら誰でも専業主婦なれるよ
特に高齢層の方々の時代は+0
-0
-
639. 匿名 2023/03/01(水) 15:51:57
>>631
やりがいがあるかどうかって雇用形態じゃなくない?
むしろ非正規の方がやりたい仕事ややりがいのある仕事出来るけど安定してないのが不安だから無難な正社員の仕事でジレンマみたいなの多いような
ただただやりがい求めてるだけならとにかくやりたいこと、自信のあること、自分の才能を活かせることを出来る仕事を雇用形態に縛られず探すのが一番だと思う
ガルちゃんではただ座ってたらそれなりの給料貰える正規職をホワイトだと崇めて一生しがみつくべきみたいな雰囲気あるけど+0
-0
-
640. 匿名 2023/03/01(水) 15:53:05
>>436
最近叩かせようとコメ荒らし多いよね+4
-0
-
641. 匿名 2023/03/01(水) 15:53:11
>>12
結婚するときに専業主婦になってって言われたけどお断りしたわ。
今では私の方が年収1000万超えて旦那より稼いでる。+7
-1
-
642. 匿名 2023/03/01(水) 15:53:59
>>599
私も暇じゃない
時間足りないくらい
やる事多すぎる+0
-0
-
643. 匿名 2023/03/01(水) 15:54:18
>>568
私は子供と向き合いたくないから働いてるのよ〜て公言しながら働いてる人が社内に3人もいるとかもう少し上手い作り話にはできなかったの?+0
-0
-
644. 匿名 2023/03/01(水) 15:54:18
>>3
私は一時的に専業になってるアラサーだけど、専業は無職だと思うし職業欄にも無職って書いてるよ(主婦って項目があれば選ぶけど、なかったり自分で書くパターンなら無職にしてる)。
働いてないんだから世間的には無職で間違いなくない??
私も元々フルタイムで働いてたから、主が言うように自分の手元に入るお金がなくなる不安がよくわかる。旦那だって今の時代何が起こるかわからないし、働けるときに私も稼いでおかないと…って思うよ。あとは、パソコン必須の仕事してたから、仕事から一時的でも離れたら腕が落ちそうだなぁとか数年でも仕様が変わってついていけるかな…とか考えちゃう。ブランクは長くなるほど雇ってもらい辛くなるかなーとかね。
ガルちゃんて元々ほぼ働かない状態で結婚してずっと専業みたいなアラフィフアラカン以上の人もたくさんいそうだから、そういう不安がないんだろうね。+6
-0
-
645. 匿名 2023/03/01(水) 15:54:22
>>216
夫の会社の社内婚夫婦とかは2000万以上絶対あるから、場所によるのでは?+0
-0
-
646. 匿名 2023/03/01(水) 15:54:48
>>72
散歩はわかるけど他は子供じゃないんだから…
暇を持て余してるからそんな過保護になるんだよ、子供でも作れば?+7
-10
-
647. 匿名 2023/03/01(水) 15:56:01
>>21
🎣+0
-0
-
648. 匿名 2023/03/01(水) 15:56:28
>>50
自語りで申し訳ないのですが
私、中卒でニートだったけど
働いてみたら楽しかったけど、出来ない自分、別にこの職で生きていたいと思えない自分に気づいた
勉強は高校でするから今は読書とか情報収集しかしてないけど
読書や映像授業、簡単な資格の勉強とかなら負担無くできると思います+3
-1
-
649. 匿名 2023/03/01(水) 15:57:44
>>646
多分貴方にはわからない感覚なんだと思う。
ペットって人によっては我が子より可愛いって思う人もいたりするんだよ。
別に人それぞれだし虐待したり放置したりするより全然いいと思うけどね。
+10
-3
-
650. 匿名 2023/03/01(水) 15:57:51
>>429
話しにならなくて草w+8
-1
-
651. 匿名 2023/03/01(水) 15:58:18
>>41
まだ50代半ばくらいの夫婦とかで早期退職って感じになるならわかるけど、これが30代40代くらいだと、簡単に言わないで欲しい気はする。
20代ならまだ再就職もできるけど、30代も後半になると条件が良い所はもうキツイよね。+9
-0
-
652. 匿名 2023/03/01(水) 15:59:38
>>3
私も専業主婦だけど、無職だと思ってる。
年齢も35歳だし子供いないし。
ただ、私は精神疾患あるから仕事に出たら仕事の事で神経使い果たして家の事を全く出来ない自信があるし、旦那も働かなくていいよー。って言ってくれるけど、正直もっと貯金したい。+10
-1
-
653. 匿名 2023/03/01(水) 15:59:51
>>321
今の時代って食洗機もあれば掃除ロボットもいるし、洗濯も乾燥まで全部やってくれるやつあるし、ぶっちゃけ専業主婦の価値ってそこまでなくない??めちゃくちゃお金持ちな人ならお手伝いさん雇うこともできるし。
不便だった時代は専業の妻が家事してくれる役割が大切だったのはわかるけど、今はもう時代が違うよ。男の人でも料理好きな人いるし、自分のことはひと通りできる人も増えてる。家事は男女関係なく必須スキルになりつつあるしね。稼げない&自立できない女性の方が敬遠されるよ今は。+10
-7
-
654. 匿名 2023/03/01(水) 16:00:34
>>643
作り話なら良かったよね。
子育て向いてないから働いてる、とか、子供とずっといるのは辛い、0歳から預けられるなら産み続けたいっていうような理由を公言して、0歳児であずけてる人が3人いるってことです。
その3人ともお子さんが、2、3人いるよ。
子供嫌いではないと思うけど、子育てでお金ないとかの理由で働く人ばかりじゃないんだよね。
子供と向き合うの嫌になる瞬間があるのは理解できるけど、公言するほど嫌なんだなぁと。+0
-0
-
655. 匿名 2023/03/01(水) 16:03:52
今は犬優先してあげて。後悔しないように。+3
-0
-
656. 匿名 2023/03/01(水) 16:04:02
>>394
後半ポエムじゃん
専業はポエム吐いてる暇があっていいね+1
-5
-
657. 匿名 2023/03/01(水) 16:04:19
>>654
うん。なんかくだらない作り話して専業主婦の価値を遠回しに高めようとしてんのがバレバレだからさ。どうせあんたも専業主婦なんでしょ?それなら子供をダシにして働かない最低なクズ無職もめちゃくちゃいるんじゃない?+0
-4
-
658. 匿名 2023/03/01(水) 16:06:13
セレブな専業主婦なら羨ましいけど。
サラリーマンの奥さん程度で専業主婦はリスキーすぎるよ。特に老後。
年金少ないよ。専業主婦+2
-2
-
659. 匿名 2023/03/01(水) 16:08:03
>>656
働いてる(た)けど専業主婦をどうも思ったことはないってのは無職の常套文句だからねw+3
-4
-
660. 匿名 2023/03/01(水) 16:08:53
>>659
あなたも暇そうだね+5
-0
-
661. 匿名 2023/03/01(水) 16:09:25
>>652
もっと貯金したいなら働くしかないね+6
-1
-
662. 匿名 2023/03/01(水) 16:09:55
>>653
子育てが抜けてますよ。子育ても外注?+8
-2
-
663. 匿名 2023/03/01(水) 16:11:23
>>9
元々賢い人なんやろな…すごいです👏+6
-5
-
664. 匿名 2023/03/01(水) 16:12:26
>>660
そしてこの返しも無職の常套文句w
ほんとワンパターンの単細胞で馬鹿だねぇ+2
-4
-
665. 匿名 2023/03/01(水) 16:12:45
>>664
WWWWWWすきだね+5
-0
-
666. 匿名 2023/03/01(水) 16:12:47
犬と1歳児いるから専業主婦。
ボケにボケまくってる。パートでもいいからしたい。暇では無いけど。+3
-0
-
667. 匿名 2023/03/01(水) 16:13:46
>>72
飼い犬って飼い主が死ぬと、飼い主の顔を食べるケースがよくあるようだよ
いくらなんでも普通人間は親しい人の顔は食べないでしょ
どんなに分かった気になって子供扱いしたところでしょせん別の生き物だからね+6
-8
-
668. 匿名 2023/03/01(水) 16:15:28
>>665
5ちゃんとかから来たのかな+4
-0
-
669. 匿名 2023/03/01(水) 16:15:52
>>665
どうしたの急に?wwwww+1
-0
-
670. 匿名 2023/03/01(水) 16:18:56
>>658
夫は年収1000万あるけど税金すごいから全然余裕とは思わない。
2馬力800万の家庭も五万と居るとは思うけど。+2
-0
-
671. 匿名 2023/03/01(水) 16:23:06
>>653
家電が何でもやってくれるわけではないですよ。
私が専業主婦をしていたのは、家事はそんなに好きではなかったけど、とにかく毎日夫の帰りが遅く、出張も多かったからです。
私が働いていたとしたら、子ども達が病気した時にも全部私が休んだり、早退したりしないといけないので職場にも迷惑をかける、どっちつかずになるのなら一時的に主婦専業になってしまえって考えたからです。転勤族でもあるので、私が仕事をしていない方が融通が利くんですよ。あと近くには頼れるような人もいなかったしね。
こういうことも家電は解決してくれますかね。
あと真に自立した女性は、自分と関係のない専業主婦さんの事なんか気にしないでしょう。
誰かと比べないと自分の価値を上げられないうちは真に自立しているとは
言えないんじゃないかな。+16
-1
-
672. 匿名 2023/03/01(水) 16:23:09
専業主婦で 毎日おやすみみたいで楽しい!!
今日もむすめとディズニーです♡♡
みたいなひと ブログで1人だけ見たことある
写真もあったがほんとうにさいこ〜!って感じが漂ってた セクシーなマダムさんだった
でも 人生で専業主婦楽し〜ってひとそのひとだけしか見たことない+0
-0
-
673. 匿名 2023/03/01(水) 16:25:58
>>391
人の足を引っ張る役割とか最悪な害虫だね+3
-1
-
674. 匿名 2023/03/01(水) 16:26:03
旦那さんは週休2日ですか?
旦那さんがお休みのときに働きに行くのはどうですか?
+2
-0
-
675. 匿名 2023/03/01(水) 16:26:39
今33歳で3歳と0歳の2人育児中。
1人目妊娠を機に10年続けた事務職を辞めたけど、働いてない自分が自分じゃないみたいな感覚が未だにある。
今年宅建受験して来年から不動産業の正社員で頑張ってみたいと思っているけど、こんなブランクありの他業種の会計事務しか経験無い奴雇ってくれるだろうか。
まずは頑張ってみるけどさ。+0
-0
-
676. 匿名 2023/03/01(水) 16:27:11
>>393
職業訓練、申し込んでみようかと思う!+1
-0
-
677. 匿名 2023/03/01(水) 16:28:48
>>589
ご主人の方は自分が仕事辞めるわけじゃないしそこ比べて主をこき下ろすのもどうかと思うよ+15
-1
-
678. 匿名 2023/03/01(水) 16:29:41
>>671
そういうのを解決してくれるならバリバリ働くよね。
専業主婦叩いてる人が代わりに何か手助けしてくれる訳でもなく、働いたら働いたで子どもの熱でまた休む!迷惑!って叩くだけ。+2
-3
-
679. 匿名 2023/03/01(水) 16:31:13
>>19
なんだかいつも見る画像よりボヤけてる笑+0
-0
-
680. 匿名 2023/03/01(水) 16:33:11
>>31
熟女ブームだから今頃もててそう
w+0
-0
-
681. 匿名 2023/03/01(水) 16:34:13
>>678
いやいや働いて社会貢献してればそりなりに大目に見てくれるでしょ。働きもせずに人様に迷惑ばっかかけてるから叩かれんだよ。+1
-6
-
682. 匿名 2023/03/01(水) 16:37:09
>>675
1歳4歳の保育園が決まるかが難関な気がするけど、そのあたり大丈夫ならいけるかも。+0
-0
-
683. 匿名 2023/03/01(水) 16:37:46
>>5
昔とは違うんだね+3
-0
-
684. 匿名 2023/03/01(水) 16:38:20
>>681
ガルでワーママ叩かれまくってるけどな。
全然多目にみてくれないよ、ここの人たち。
現実世界は優しいのかな。+0
-0
-
685. 匿名 2023/03/01(水) 16:39:54
>>653
食べるものは買ってくるの?+2
-0
-
686. 匿名 2023/03/01(水) 16:42:07
>>101
マダム+0
-3
-
687. 匿名 2023/03/01(水) 16:43:41
>>3
みんな仕事の欄に主婦ってかいてるの?私無職ってかいてるよ。+1
-0
-
688. 匿名 2023/03/01(水) 16:43:43
>>378
ほぼ完治ってラッキーだと思います
精神疾患って持病になりやすいし完治なんて程遠い人が多いですから
焦らずコツコツ人生を良くしていってください
まだ27歳ですよ!失敗してもやりなおせます、あなたが親より先に死ぬ事が一番の親不孝なので親より長生きしたらそれだけで充分なので気にしないで自由に生きて下さい+1
-0
-
689. 匿名 2023/03/01(水) 16:43:55
>>684
いやw
どんだけ専業叩かれてんのよwてか働いてもない無職が働いてる方々叩ける訳ないじゃん馬鹿お前?+1
-2
-
690. 匿名 2023/03/01(水) 16:45:19
>>126
専業主婦があるからこそ夫は安心して仕事できる。仕事しながら自分のこと、家のことするの大変。特に50歳過ぎると。子育ても加わったらさらに大変よ。専業主婦は無職だけど家族を支えてる。+4
-0
-
691. 匿名 2023/03/01(水) 16:46:36
>>689
話通じてないな。
人に馬鹿とか言ってる場合か。+0
-0
-
692. 匿名 2023/03/01(水) 16:47:24
>>691
話通じてない?なに急にきもw
え、てかまじで無職なの?+1
-1
-
693. 匿名 2023/03/01(水) 16:47:29
>>652
あなたの体が一番大事よ
少しづつ節約したりすればいいよ
+4
-0
-
694. 匿名 2023/03/01(水) 16:47:44
>>692
きもーww+0
-1
-
695. 匿名 2023/03/01(水) 16:47:54
>>691
相手にしない方がよさそう。+3
-0
-
696. 匿名 2023/03/01(水) 16:48:32
>>628何でそんなに怒ってるの?
専業主婦に何かされたんか?すげぇ~目の敵にしてんね。
+3
-0
-
697. 匿名 2023/03/01(水) 16:48:41
>>695
だね。+2
-0
-
698. 匿名 2023/03/01(水) 16:48:56
>>336
ブルジョア階級知らないの?+0
-1
-
699. 匿名 2023/03/01(水) 16:49:22
>>694
なんだこの馬鹿w+0
-1
-
700. 匿名 2023/03/01(水) 16:49:25
>>3
いや、社会から見れば無職じゃん。専業主婦っていう職業はないよ。+5
-0
-
701. 匿名 2023/03/01(水) 16:49:35
>>699
w+0
-0
-
702. 匿名 2023/03/01(水) 16:50:04
子どもが小学生なるんだけどまだ下に幼稚園いるし働きに出ようかと思ってたけど一年生って早く下校したりでリズム掴めないからとりあえずジョギング始めて痩せてから働こうと思う。+3
-0
-
703. 匿名 2023/03/01(水) 16:50:18
>>701
やっぱ無職って名乗るのは恥ずかしいんだねww
笑うww+5
-1
-
704. 匿名 2023/03/01(水) 16:51:11
離婚する前に旦那が出て行ったから焦ってる。
実家は遠いし発達障害の幼児二人居るし、とりあえず職探し頑張る。男は身軽でいいよね。+0
-0
-
705. 匿名 2023/03/01(水) 16:51:46
独身でもペット買ってる人多いけど、最後介護とか必要になった時どうしてるんだろう。
実際には介護必要になることってそんなにないのかな。+0
-0
-
706. 匿名 2023/03/01(水) 16:51:55
>>687
兼業主婦なら「会社員」って書く欄だよね。そんなとこに専業主婦が「主婦」って書いたら「あーあーだから専業主婦はw」と失笑されると思う。堂々と無職って書こうよ!+3
-0
-
707. 匿名 2023/03/01(水) 16:52:44
>>706
書いてるよー。+3
-0
-
708. 匿名 2023/03/01(水) 16:53:06
>>702
別に大企業で正社員狙ってるわけじゃないんでしょ?大丈夫、普通に働く時間くらいあるからw+2
-0
-
709. 匿名 2023/03/01(水) 16:53:47
>>259
そうだと思う。
犬も家族と思ってる人からしたら、犬の為に辞めて何が悪い?だし、飼ってない人からしたらそんな犬の為に辞めるの?だし。
私も後者だけど、でも旦那さんが辞めて欲しいと言ってるわけだし、誰にも迷惑かけてないし、他人がとやかく言う筋合いないね。+5
-2
-
710. 匿名 2023/03/01(水) 16:54:39
>>36
未納3号+9
-14
-
711. 匿名 2023/03/01(水) 16:54:51
>>422
職務経歴書に家事のこと書いてあったら笑う
相当面白そうだから読みたいわ+9
-1
-
712. 匿名 2023/03/01(水) 16:55:14
>>5
言っちゃ何だけど所詮犬だよね
ペットを家族のように大切にするのはいいことだとは思うけど人間と同列に扱うのは違うと思う+5
-19
-
713. 匿名 2023/03/01(水) 16:55:25
焦るなら働けば良くない?自分の人生じゃん。専業で何も困ってなくて精神安定してる人は今のままでイイト思うけどさ。+1
-0
-
714. 匿名 2023/03/01(水) 16:56:28
>>3
無職以外なにあるねん+5
-1
-
715. 匿名 2023/03/01(水) 16:57:45
>>53
パートならいくらでもあるよ
緩くお小遣い稼ぎ程度にやるだけでも気分変わるよ+5
-0
-
716. 匿名 2023/03/01(水) 16:58:02
>>712
主さんの場合とかみたいに最後どうするかの問題もあるし、安易にペットは飼えないよね。
+4
-0
-
717. 匿名 2023/03/01(水) 16:59:13
>>1
そりゃそうだ。
人間は社会的な動物なんだから。+1
-0
-
718. 匿名 2023/03/01(水) 16:59:23
>>41
>また仕事始めても自分の親が介護必要になった時も当たり前のように仕事辞めて介護して欲しいと言いそう
わかる。
>>1の夫って主の仕事やライフプラン軽んじ過ぎてない?モラハラ臭が透けて見えると言うか…。
多分自分の親が介護が必要になっても専門の機関には預けず当然のように主に介護をさせると思う。+7
-1
-
719. 匿名 2023/03/01(水) 16:59:33
>>53
いま人手不足だからいろいろ仕事あると思うけど〜
自分は20年ぶりに仕事始めたよ。
賃金安いけど。+2
-0
-
720. 匿名 2023/03/01(水) 17:00:17
>>714
ママでもあり妻でもあり奥様でもあるけど単体で見たら専業主婦か無職か中年のどれかでしかないのは事実よね。+1
-1
-
721. 匿名 2023/03/01(水) 17:01:12
言い出しっぺの旦那が仕事辞めりゃいいのにね+2
-0
-
722. 匿名 2023/03/01(水) 17:01:54
>>702
いいと思います!お子さんも春から新しい環境になって不安な中、帰宅してお母さんいると安心だと思いますしね!ちょっと様子見で!+2
-0
-
723. 匿名 2023/03/01(水) 17:02:44
>>668
ヤフコメ民かも!wを最近覚えたおばさんorおじさん
凄いコメ荒らししてますよ。+2
-0
-
724. 匿名 2023/03/01(水) 17:04:22
>>301
自分も同じでほぼ20年ぶりに働きはじめてもうすぐ二年たつよ。大丈夫。
世の中人手不足だよ。
そして高齢化してるから40代は若いよ。
+0
-0
-
725. 匿名 2023/03/01(水) 17:04:38
>>120
いつも病院とかでは主婦って書いてるよ+8
-0
-
726. 匿名 2023/03/01(水) 17:05:14
>>501
ありがとうございます! 来週面接して頂けることになりました。経験職だから受かりたいな。夫のお給料が少し下がったので、がんばります!+0
-0
-
727. 匿名 2023/03/01(水) 17:05:30
>>298
トピ主と同じく我が家にも高齢犬がいる。私は近めの職場から昼に一度帰るようにしてる。いつ仕事辞めてもいいように独立できる資格も取った(これは何年もかかってしまった)。
でもこれ私が自分のこととして決めたこと。夫に辞めてくれって言われたら、はぁ!?ってなると思う。話し合って方向性決めたなら仕方ないけど。犬が大切なのとはまた別の話だなあ。+8
-0
-
728. 匿名 2023/03/01(水) 17:06:11
>>693
ありがとうございます!
その言葉だけで救われます😭+0
-0
-
729. 匿名 2023/03/01(水) 17:06:57
>>306
ブランクあっても職歴があるのでウチの職場なら雇うはず。
人手不足すぎて60くらいの人も雇ってる。
ちなみに大型スーパーです。+2
-0
-
730. 匿名 2023/03/01(水) 17:07:53
>>351
本当に介護と向き合ったことのない人のコメントですね+1
-2
-
731. 匿名 2023/03/01(水) 17:09:14
>>422
ほんと笑っちゃうよね。
家事育児なんて職務経歴書に書けないし、仕事のスキルではないしね。仕事してるかしてないかで分けたら無職なのに、無職で何がおかしいの?って思う。。。+9
-0
-
732. 匿名 2023/03/01(水) 17:10:07
>>52
私はクラウドソーシング使ってる、やり始めたばかりで大した収入にはなってないけど。+0
-0
-
733. 匿名 2023/03/01(水) 17:10:38
>>673
いったいどんな人生を送ってきたのか
ある意味気になる人ですね
実際見てみたいです。+3
-1
-
734. 匿名 2023/03/01(水) 17:11:53
>>149
え?本人の希望や展望は?+5
-0
-
735. 匿名 2023/03/01(水) 17:14:38
>>306
無職歴22年は正直キツいと思うわ。
せめてあなたが10年早い42歳くらいで社会復帰してたらまだ色々選択肢あっただろうけど。
職歴や学歴関係ない仕事はあるにはあるけど(レジ打ちや品出し、清掃とか)、それでも簡単でラクな仕事なんてないからね。20年以上も専業で家にいたおばさんなんてやっぱり世間からズレてるだろうし、雇う側としては即戦力に絶対ならないのもわかりきってるから「うーん…」って悩むと思う。+1
-3
-
736. 匿名 2023/03/01(水) 17:15:48
>>563
すごく不思議なんだけども
どうしてフルで働いて納税している相手の事を
>自分より仕事できないやつ、と
あなたは見下すことが出来るの?
この感覚分からないわ
まあニートと言う方も言う方だけどね+0
-0
-
737. 匿名 2023/03/01(水) 17:16:15
>>297
え?+0
-1
-
738. 匿名 2023/03/01(水) 17:17:10
>>391
ちゃんと確定申告してりゃ叩かれないでしょ+1
-0
-
739. 匿名 2023/03/01(水) 17:17:51
>>306
内職とかがマシだと思う。
まわりと連携しなきゃいけなかったり、同時進行が多くスピードが求められるような仕事は専業歴が長い人には絶対向かないしまわりをイライラさせるだけだよ。専業の延長みたいな仕事にしとくべき。+2
-1
-
740. 匿名 2023/03/01(水) 17:18:19
>>12
私は士業で誠実に仕事に取り組んでるから、頑張りを認めてほしいし応援してほしい。専業主婦になってって、「お前ごときのキャリアに価値無い」って言われたみたいで辛いかも。+7
-1
-
741. 匿名 2023/03/01(水) 17:18:26
>>737
+1
-0
-
742. 匿名 2023/03/01(水) 17:19:13
>>17
体質だと思う
食べることに執着ないと自分だけだと食べ忘れて痩せます+1
-0
-
743. 匿名 2023/03/01(水) 17:22:48
>>1
私もほぼ同じ状況で夫から家にいて欲しいと言われてもう3
年働いてないです(汗
高齢期に入った愛犬とたくさん時間を過ごせたり手厚くお世話できるのは嬉しいし安心なのだけど、主さんのようにボケが心配で…
脳トレ本買って毎日せっせと解いてますw
+1
-0
-
744. 匿名 2023/03/01(水) 17:22:53
>>712
人間以上に扱われてるケースもある。
近所の公園、最近犬の散歩の人が態度大きくなってきて、犬と飼い主の集団で道塞いで人間が通れないことが増えてきた。+2
-2
-
745. 匿名 2023/03/01(水) 17:23:30
>>12
妻を一生専業主婦させられる&子育てにも充分投資できるだけのお金がある旦那なら良いけど、そこまでお金ない旦那にそう言われても「いやいや、長い目で見たら大丈夫か?」ってならない???今の時代、よっぽど金持ち旦那じゃない限りは専業主婦ってリスキー過ぎると思うよ。
子供が中学生くらいになって、「あれ?なんかお金足りなくなってきた??」って気づいて働き始める専業主婦結構私は見てきたよ。時すでに遅しだけど。今アラサーくらいの人はそのへんシビアだから、共働き前提で結婚する人が多くて納得だわ。+2
-4
-
746. 匿名 2023/03/01(水) 17:26:27
>>551
その頃には働いてる人がほとんどだよ+2
-3
-
747. 匿名 2023/03/01(水) 17:26:55
>>17
多趣味だったりするタイプの人なら大丈夫だけど、家でジッとしてるのが好きなタイプの人が専業になるとマジで豚になるよ。
義母がほんとそんな感じ。10年前に義父を家から追い出して別居からのお金だけはもらって1人暮らしで専業してるっていう意味不明な身分だから、好きなだけ食べて毎日ぐーたらしてる。クソデブよ。
ああいうババアにはなりたくないなと思う。+7
-3
-
748. 匿名 2023/03/01(水) 17:27:12
>>17
私も夫の転勤についてきて去年仕事を辞めました
最初は慣れない土地もあるし夫も激務で家にいないためか地元に帰りたいと思ってましたが、ようやく慣れてきました
慣れてきたので仕事を始めようかと思いますが、
今度は働くのが怖くなってきて仕方ないです😣+6
-0
-
749. 匿名 2023/03/01(水) 17:32:54
>>653
それは婚活中の独身にアドバイスしてるの?
+0
-0
-
750. 匿名 2023/03/01(水) 17:36:13
専業主婦と生活保護ってどっちが足手纏いなのかな?+1
-0
-
751. 匿名 2023/03/01(水) 17:36:42
>>708
フルじゃなくてパートで考えてるよ!
痩せつつ下校時間のリズム掴めてから探す。+1
-0
-
752. 匿名 2023/03/01(水) 17:37:40
引きこもりになって体力がお婆さんよりなくなった。しっかり太陽浴びて歩くようにします。+2
-1
-
753. 匿名 2023/03/01(水) 17:38:20
>>745
共働き前提で結婚した夫婦ってそれこそ上手くいかなくなるよ。そのタイプは家事育児は嫁にやらせる前提だからね。
そもそもカツカツなのに働かなくていいだなんて言う男なんているの?いないでしょ+6
-1
-
754. 匿名 2023/03/01(水) 17:39:01
働くことは良いことなのに何で働かないの?+2
-1
-
755. 匿名 2023/03/01(水) 17:40:48
>>754
というか大人って働くの当たり前だよね?子供から何で働かないの?って聞かれたらなんて答えんだろう。ままは家で働いてるのよってクソみたいな言い訳並べるのかな。+1
-5
-
756. 匿名 2023/03/01(水) 17:41:52
育休もらえる人は羨ましい?+1
-0
-
757. 匿名 2023/03/01(水) 17:43:29
専業主婦の人はもし男性に生まれたら夫のように働いて家族養える?私は無理(笑)+4
-0
-
758. 匿名 2023/03/01(水) 17:44:45
>>757
愚問すぎ。怠けもんの辛うじて専業主婦だから生きてられるポンコツのゴミが家族養えるわけないじゃん。+1
-3
-
759. 匿名 2023/03/01(水) 18:21:37
>>750
生活保護は本当に大変な人もいる
専業主婦は健康なのに納税もせず働いてない+3
-6
-
760. 匿名 2023/03/01(水) 18:22:12
>>36
ハウスキーパーとか?
職場で掃除や洗濯する担当をそう呼んでいる。+3
-2
-
761. 匿名 2023/03/01(水) 18:24:13
>>4
犬飼いからしたら普通のこと…。
介護まで考えて飼うものだから。高齢の家族だよね。
ただ、この場合は介護したい人と、実際してる人が違うのが問題だよねぇ。
飼い主は誰なんだろ。+15
-1
-
762. 匿名 2023/03/01(水) 18:24:14
>>760
友達にも私はハウスキーパーって言えるの?そんなこと言ってる無職いたら笑い堪えなさそう+3
-2
-
763. 匿名 2023/03/01(水) 18:27:05
>>376
子育てするのと仕事するのではどちらが国や社会のためになるのかな?+5
-1
-
764. 匿名 2023/03/01(水) 18:28:36
勤労の義務、納税の義務は放棄してるの?+2
-2
-
765. 匿名 2023/03/01(水) 18:28:56
笑笑+1
-0
-
766. 匿名 2023/03/01(水) 18:29:08
>>755
ははは、私も10代の頃はそう思ってたよ。
26才の時、半年位休むつもりでやめてもう26年たっちゃったよ。
自分と子供と親の手術、入院、障害、貧血症。小刻みに波がやってきて惨敗よ。
回復してやっとフリー、履歴書書ける位になったと思ったらコロナ禍、ジジババサポートも仕事運もなかったよ。+5
-0
-
767. 匿名 2023/03/01(水) 18:32:16
>>766
気持ちわるいね+1
-4
-
768. 匿名 2023/03/01(水) 18:32:23
>>321
私も同感。何かとやる事あるし、みんなのスタンバイ手伝ってる。+3
-5
-
769. 匿名 2023/03/01(水) 18:33:21
ワーママと比べると劣等感や無能だなと感じないですか?+2
-3
-
770. 匿名 2023/03/01(水) 18:34:59
>>11
あなたが専業でいないと家庭が回らないという時点で決して怠けてるわけじゃないのだし焦ることはないと思うけど
在宅で短時間からできる仕事であったり
資格の勉強をしてみたら気がまぎれるかも?+21
-0
-
771. 匿名 2023/03/01(水) 18:35:14
>>768
みんな「スタンバイの手伝いとか要らないから働け」+5
-2
-
772. 匿名 2023/03/01(水) 18:36:58
>>154
でも旦那は仕事辞めて自分で介護しようとか思わないんだよね
家族なのにねw+7
-0
-
773. 匿名 2023/03/01(水) 18:38:34
犬を介護したいから私は無職になる!
馬鹿の限界突破だね+1
-1
-
774. 匿名 2023/03/01(水) 18:39:37
子供が幼稚園のうちは専業主婦って決めてるけどその後は短時間で働く予定
一生専業主婦は精神的に辛いと思う
絶対お金に困らないくらいの金持ちなら辛くないかもしれないけど+1
-0
-
775. 匿名 2023/03/01(水) 18:39:48
別にやってけるならよくない?
周りが働いてるからなんとなく肩身が狭いというなら、働いてるフリしてればいいんだよ。
子どもがまだ公立で地元いるなら、子どもが学校行ってる間、なんかやってるって適当に言ってればいい。
嘘も方便だよ。+1
-0
-
776. 匿名 2023/03/01(水) 18:41:03
>>767
専業叩ける人羨ましい。だって自分で稼いで自分の事だけ頑張れば後は自由って人いるものね。勿論兼業やらなきゃ生きていけないって人も居るだろうけど、まずそこに出向くのに何にも邪魔されなくスタート出来るのが羨ましいわ。
人生は思い通りにいかないわ、昔専業主婦でコタツで寝込んでいた友達のお母さんを、あまり良く思っていなかったバチが当たったのかなって思って過ごしてるわ。まさか自分も同じようになるとは1ミリも思わなかった。+2
-0
-
777. 匿名 2023/03/01(水) 18:41:58
何でペット飼うの?不妊だったの?+0
-1
-
778. 匿名 2023/03/01(水) 18:42:28
>>776
とりあえず年金保険料払えよゴミ+1
-4
-
779. 匿名 2023/03/01(水) 18:42:45
>>1
確かに子どもがいないなら暇すぎるかもしれないけど、愛犬看取ってあげたいよね。後々後悔しない選択を。+3
-0
-
780. 匿名 2023/03/01(水) 18:43:11
>>653
多忙な仕事の人にとっては帰ったら自宅やお風呂が暖まってて、栄養が考えられた自分好みの食事がすぐ食べられるのは有難いのでは。いくら家電が便利と言っても健康面まで考えて動いてくれるわけでは無いし。
医師やノーベル賞を取るような学者さんの妻は専業主婦多いよね。+7
-1
-
781. 匿名 2023/03/01(水) 18:43:13
>>208
子供の代わりに飼う人が多いよ?+0
-0
-
782. 匿名 2023/03/01(水) 18:45:37
>>769
全然笑+1
-1
-
783. 匿名 2023/03/01(水) 18:45:58
寝たきりになるとまさにつきっきり介護になる。犬は喋れないし欲しい事を直接伝えられないから、最大限そばにいてあげたいと思ったよ。体勢を変えてあげたり水を飲ませたり、オムツしていても毛があるからお腹や腰まわりが黄色く濡れて汚れてしまうから人間みたいにさっと簡単に交換できる訳じゃない。夜中でも漏らせばすぐに臭いで目が覚める。姿が見えないとクゥンクゥン鳴いて寂しがったりする。
お金や世間体を気にして焦っていられるうちは、まだ犬の寿命が尽きて存在喪失する焦りに苛まれなくて良いのかもしれないね。
主さんのご主人は愛犬が居なくなったら相当心身ダメージが大きそう。夫のことを思うなら、その希望に添うことも妻しか出来ない事だから、もう一回よく考えてみてください。+0
-0
-
784. 匿名 2023/03/01(水) 18:47:44
>>710
どんだけ3号に執着するのよw
私働いて税金納めてる。少ないけどさwでも、3号3号とは思わないぜ。私は通帳で、少しずつ増えてく貯金が楽しみだわ。人の事なんてどうでもいい。
色々な事情あるだろうし。
待機児童で保育園入れなくてちょっと専業主婦してたけど、今は働いてるよ。学童入れてさ。+6
-2
-
785. 匿名 2023/03/01(水) 18:47:45
>>312
要領悪いんだねとしか+5
-3
-
786. 匿名 2023/03/01(水) 18:49:12
>>778
残念でした、旦那自営業だから私は1号だよ。
みんなそんなに3号憎いみたいだけど、子供の入院の時、他所のお母さんに手伝って貰ったりしたわ、サラリーマンの妻っていいなと思ったよ。+3
-0
-
787. 匿名 2023/03/01(水) 18:49:31
>>784
人のことなんてどうでもいいってお前が専業主婦だからだろw
氏ねよ馬鹿無職w+4
-9
-
788. 匿名 2023/03/01(水) 18:50:50
>>780
いや、それより自分がなにかあった時の為に稼いでくれてるパートナーがいた方が何倍もありがたいだろw+0
-0
-
789. 匿名 2023/03/01(水) 18:51:59
老猫2匹飼ってて痴呆症で大変だけど
お昼は寝てるから3時間だけバイトしてます。+0
-0
-
790. 匿名 2023/03/01(水) 18:52:48
>>766
52ならパートで良ければまだまだ働けるよ〜。
うちのスーパー、76才の女性がレジしてるよ〜。+2
-0
-
791. 匿名 2023/03/01(水) 18:52:52
専業主婦出来るなら専業主婦でいいんじゃないかな。焦る必要なんか無い。でも、いずれワンちゃんが亡くなった後に働く事を考えたらパソコンのスキルアップとかはしておいた方が良いと思う。+0
-0
-
792. 匿名 2023/03/01(水) 18:53:51
>>788
よこだけど
それって自分の周りも頑丈で健康で若くないと叶わないよ。+1
-0
-
793. 匿名 2023/03/01(水) 18:54:01
>>552
働いてるフリはできる+0
-0
-
794. 匿名 2023/03/01(水) 18:54:59
>>788
代わりのきく仕事の人の発想+1
-0
-
795. 匿名 2023/03/01(水) 18:56:12
>>8
細菌兵器を使われて有事になれば専業主婦が一番安全。+1
-0
-
796. 匿名 2023/03/01(水) 18:56:18
専業主婦トピはいつも最後は暇な専業主婦とそれを妬む人との叩き合いになるな
+5
-0
-
797. 匿名 2023/03/01(水) 18:57:18
>>771
自分がして欲しかったからしてる。うちはずっと誰もいなかった。おばあちゃんいたけど、畑にいたり、痴呆で、施設に行ったり。家にお母さんが居るって事に憧れがあったから。だけど、そろそろ働くよ。だって誰とも喋らないもん、家族以外。子も、中学だしね。+2
-3
-
798. 匿名 2023/03/01(水) 18:57:55
>>792
あーはいはい体弱いのねww+0
-1
-
799. 匿名 2023/03/01(水) 18:58:12
>>321
それ、兼業世帯もやってるけどね。+11
-1
-
800. 匿名 2023/03/01(水) 18:58:49
>>137
失礼とか意味わからないよね。
多分専業主婦やりたいのに出来ない人の発言だろうけど。
かわいそうだけどみっともないからママ友とはこういう話はやめなっていってあげたい。
+4
-0
-
801. 匿名 2023/03/01(水) 18:58:52
両親他界してるから
働けない。子供の事10分でも見てくれる人がいない。
保育園は落ちたし、もう焦っても仕方ないから思い切り育児する+8
-0
-
802. 匿名 2023/03/01(水) 18:59:32
>>750
専業主婦は「私は無職ではありません(キリッ)」とか「主婦は外で働くより大変」とか言えちゃうからな…+5
-2
-
803. 匿名 2023/03/01(水) 18:59:55
出産したからってのもあるけど、仕事辞めてから太ったから働きたい
痩せるために働きたい…+2
-0
-
804. 匿名 2023/03/01(水) 19:00:30
>>801
お子さんが小さいうちはそんなに焦ることはないんじゃない?+5
-0
-
805. 匿名 2023/03/01(水) 19:00:42
>>667
人間だって極限だと人間食べる事はあるらしいよ
戦争か何かの書物で読んだけど。
犬だって死んだ仲間のそばから離れず他の動物から死骸をずっと守って自分も餓死する犬もいるし
我が子(人間)だって親を殺す時代、犬や猫を我が子のように可愛がるも善し、誰でも簡単にポコポコ子供産めるような時代でもない、病気や不妊、我が子を亡くした方もいたり
多くの人が悩みを抱える時代でもあるし、本人の心が癒されて、動物も幸せに暮らせるのはいい事だと私は思う+4
-0
-
806. 匿名 2023/03/01(水) 19:01:18
>>800
お前は働いてる人に多大な恩恵を受けてるけどお前は働いてる人になんの恩恵を与えてんの?クズゴミ+1
-4
-
807. 匿名 2023/03/01(水) 19:02:36
働く必要のない専業主婦と好きな仕事のトップに立つのではどちらが良い?+0
-1
-
808. 匿名 2023/03/01(水) 19:03:38
働く必要のない専業主婦と、病院の看護部長になるのではどちらがなりたいですか?+0
-3
-
809. 匿名 2023/03/01(水) 19:04:58
代々金持ち家系で賃貸収入だけでのんびりできる専業主婦が最強かと。
いそうでいないけどね。
いたら羨ましい+3
-0
-
810. 匿名 2023/03/01(水) 19:05:36
結婚後、独身時代の仕事を続けて共働き→1人目出産して育休→1年間共働き→2人目出産後に退職して子どもの受験が終わるまで専業主婦→現在は夫の事業の専従者として給料をもらいながら様々なサポートをしている。
その時々に必要な事をすれば良い。
+0
-0
-
811. 匿名 2023/03/01(水) 19:05:47
>>804
ありがとう。そうする!+3
-0
-
812. 匿名 2023/03/01(水) 19:06:27
>>808
そりゃ専業主婦に決まってる+1
-0
-
813. 匿名 2023/03/01(水) 19:06:42
遠距離から結婚で退職して、その後夫の転勤もあって、気づいたら2年半無職…
家で好きなことして過ごすのが大好きだからいいんだけど、そろそろ働きたい!+0
-0
-
814. 匿名 2023/03/01(水) 19:06:58
みんな一生懸命働いて社会貢献して納税して国を支えてるのに、専業主婦ってなんなんだろうね。+2
-5
-
815. 匿名 2023/03/01(水) 19:07:12
>>806
落ち着こうよ。そんな荒らさないで。
アクセス禁止になるよ、
あなたはとてもしんどい状況なんだろうなと分かるよ。+5
-0
-
816. 匿名 2023/03/01(水) 19:07:22
>>813
早く働けよ乞食+0
-5
-
817. 匿名 2023/03/01(水) 19:07:26
私も犬が病気になって仕事辞めた。
残り少ない時間をずっと過ごせるのはしあわせ。
たまには友達と飲み会したりしてたけど、コロナ禍からはそれも皆無に。
でも、毎日楽しく犬とランチとか行ってます。+0
-0
-
818. 匿名 2023/03/01(水) 19:08:44
>>815
お前みたいな世間に負担と迷惑しかかけないゴキブリがいればそりゃみんな大変だよ+0
-4
-
819. 匿名 2023/03/01(水) 19:08:57
>>798
周りよ、最初は自分が丈夫でもそれを支えているうちにダメになることあるんだよ。
看護師さんもそういう人いるよ、看病しながら働いて、壊してやめていく人もみてきたよ。+1
-1
-
820. 匿名 2023/03/01(水) 19:09:48
うちの弟の嫁が専業主婦。
ママ友とよくランチやホームパーティーしてるんですと言ってるけど、そんなママ友とパーティの日々楽しいもんなんだろうかと。
私は楽しめないからしたいとも思わず、働いた方がマシなのにと思ってしまう
+0
-3
-
821. 匿名 2023/03/01(水) 19:09:53
>>818
ひょっとして大学落ちた?+1
-1
-
822. 匿名 2023/03/01(水) 19:10:25
>>205
それ、夫としては「妻が働きたいから働いてる」って事にしたくて言ってるだけじゃない?
「専業でいいって言ってるのになー。妻が働きたがるから仕方ないなー。」みたいな。+2
-0
-
823. 匿名 2023/03/01(水) 19:10:29
>>806
働いてる人に恩恵を与えようと思って生きてなんかいないよ(^^)+2
-0
-
824. 匿名 2023/03/01(水) 19:10:46
>>821
あーきもちわる。なにお前?ほんと気持ちわるいんだけど+1
-2
-
825. 匿名 2023/03/01(水) 19:11:49
>>813
転勤族難しいよね、転勤族を雇わない所もあるって知ったし、好きでやってるんじゃないんだって知った。+2
-0
-
826. 匿名 2023/03/01(水) 19:12:41
>>814
あなたの家の世帯収入より、はるかに稼ぐ夫を支えることで間接的に国に貢献してるのよ。+4
-5
-
827. 匿名 2023/03/01(水) 19:12:55
>>818
815書いた私は兼業主婦だよ〜+1
-0
-
828. 匿名 2023/03/01(水) 19:14:20
>>820
大きなお世話じゃない?笑
+5
-0
-
829. 匿名 2023/03/01(水) 19:14:20
>>821
もしかしたら入院中かもしれんね+3
-0
-
830. 匿名 2023/03/01(水) 19:14:34
>>827
専業主婦じゃんお前www
ネット上は働いてることにしたい感じ?+1
-0
-
831. 匿名 2023/03/01(水) 19:14:50
出産して、育児中の専業主婦だけど飽きるなー。これが幸せなんだろうけど、贅沢を言うなら社会で認められてまた働きたいし、居場所がほしい。でもこわくて、踏み出す勇気が…。看護師の女社会にもどれるかな…。+0
-1
-
832. 匿名 2023/03/01(水) 19:15:03
育休貰って退職よりは、復帰して数ヶ月働いて有給消化して退職の方が得だよね?+1
-0
-
833. 匿名 2023/03/01(水) 19:15:12
>>826
夫じゃなくてお前はどうなの?+0
-0
-
834. 匿名 2023/03/01(水) 19:15:45
>>814
義妹はとっても大変な仕事ふられた部下ぐらいの面持ちで毎回離乳食作ってるぽ+1
-0
-
835. 匿名 2023/03/01(水) 19:16:17
>>803
逆に運動できる時間なんぼでもできるやん。
家事育児の合間にちょこちょこ筋トレと食事制限したら太らないよ+2
-1
-
836. 匿名 2023/03/01(水) 19:16:36
>>830
ちがうちがう、色んな人があなたに返信してるんだよ〜+3
-0
-
837. 匿名 2023/03/01(水) 19:17:03
社会に出て認められて働いてる人はごく一部では?
私は職場の人ほぼ8割嫌いだし。
+1
-0
-
838. 匿名 2023/03/01(水) 19:17:03
>>820
人によるよ笑あなたみたいな義姉がいたら怖いよ笑+3
-0
-
839. 匿名 2023/03/01(水) 19:18:02
>>833
横。犯罪犯してるわけでもないのにほっといてくれ+1
-2
-
840. 匿名 2023/03/01(水) 19:18:02
>>836
いやだからお前は自称兼業の専業無職だろって言ってんだけどほんと頭悪い無職だねww+1
-2
-
841. 匿名 2023/03/01(水) 19:18:18
>>833
私は年収1000万ですけど、何か?+1
-0
-
842. 匿名 2023/03/01(水) 19:18:19
>>75
それは旦那に腹立てることではないのでは?
専業でもいいよって言ってくれるだけいい
本当に働きたくなかったら生活レベル落としてもいいし、それが嫌ならやっぱり自分でなんとかしないと+0
-1
-
843. 匿名 2023/03/01(水) 19:18:45
>>839
いやぁ世間にめちゃくちゃ負担と迷惑かけてほぼ犯罪者じゃんお前。みんなお前にイラついてるよ?+0
-3
-
844. 匿名 2023/03/01(水) 19:19:21
>>841
わろたwww+0
-0
-
845. 匿名 2023/03/01(水) 19:21:37
>>5
犬の介護が理由だと何がダメなの?
自力で排泄できなくなったり、自力でご飯食べられなくなったら誰かが介助するしかないんだよ。そういう覚悟ないなら犬飼うべきじゃないよ。+8
-0
-
846. 匿名 2023/03/01(水) 19:21:52
専業主婦と生活保護に使われてる税金が正常に戻って使われなくなったらどんだけ今の若者が救われるんだろう。+0
-1
-
847. 匿名 2023/03/01(水) 19:22:59
>>843
あんたに言われても痛くも痒くもない。どこで何があったか知らんが落ち着け。+0
-0
-
848. 匿名 2023/03/01(水) 19:23:41
>>833
もうここ出ていってよ、専業主婦で焦っている人が来るトピなのに邪魔しないで。+1
-0
-
849. 匿名 2023/03/01(水) 19:23:49
>>26
食事とか排泄の介助が必要とかってなると単発でも何時間もあけるのは厳しい場合もあるよね…あと突然容態が悪化することもあるし。+1
-1
-
850. 匿名 2023/03/01(水) 19:25:34
>>4
犬飼うなら当たり前のことだけどね。高齢で介護必要になった時のことも想定して飼わないと可哀想。実際高齢になったからって捨てられる犬とかいるし。+3
-2
-
851. 匿名 2023/03/01(水) 19:25:59
独身が暴れてる?+2
-0
-
852. 匿名 2023/03/01(水) 19:26:34
>>840
私も、20代は給料25万の仕事をしていました。
それを10年間はやっていました。+0
-0
-
853. 匿名 2023/03/01(水) 19:26:46
>>846
お母さんが年寄りの世話しなくなったら若者に介護が回るけどいいんか?杖ついたおばあちゃんの公園の散歩を20代の孫が付き添ってるのみたよ。そっくりだから疑いようもない。+2
-0
-
854. 匿名 2023/03/01(水) 19:28:03
旦那さんがいなくなったら、、とか、もしものことがあったら、、とか考えると仕事辞められない、、。
+3
-3
-
855. 匿名 2023/03/01(水) 19:28:05
>>754
働けないのではないかな
能力なくて働いても続かない
旦那さんに寄りかかってばかりの人はそういう感じだよ+4
-3
-
856. 匿名 2023/03/01(水) 19:28:19
>>5
私の友達も大型犬の介護があってしばらく専業主婦だったよ。
ものすごい大変だけど最期はきちんと送らなくちゃって言ってたから犬も幸せだよね。
+5
-0
-
857. 匿名 2023/03/01(水) 19:28:29
>>846
浅いな+2
-0
-
858. 匿名 2023/03/01(水) 19:29:31
>>851
子どもが暴れてるんだろ。+2
-1
-
859. 匿名 2023/03/01(水) 19:30:00
>>5
そういう風にペットの命を軽視する人がいるから働けないってのもあるんじゃない?
うちの子はインコだけど、体調不良で病院行かなきゃいけなくなった時に、え?鳥が病院行くの?(笑)
みたいに笑われたことあるよ。結局その後も通院しなきゃいけなくて辞めたよ。+3
-1
-
860. 匿名 2023/03/01(水) 19:30:02
いつでも働ける準備はしておいた方がいいかも。+2
-0
-
861. 匿名 2023/03/01(水) 19:31:37
>>853
お前専業主婦?+0
-0
-
862. 匿名 2023/03/01(水) 19:31:43
悪意のあるトピ+3
-0
-
863. 匿名 2023/03/01(水) 19:32:29
>>847
うるせえなぁゴキブリ。自分のことくらい自分でどうにかしろクソ乞食+2
-1
-
864. 匿名 2023/03/01(水) 19:33:01
>>858
お前は大人なのに無職やんw+1
-1
-
865. 匿名 2023/03/01(水) 19:33:36
子育て終わったら自己肯定感は下がりませんか?バリキャリの人に憧れや尊敬はありませんか?+2
-1
-
866. 匿名 2023/03/01(水) 19:33:59
>>863
自分のことを他人にしてもらうのも幸せですよ。お幸せにね!+2
-0
-
867. 匿名 2023/03/01(水) 19:34:34
>>863
あー分かったガル男だろ!+4
-0
-
868. 匿名 2023/03/01(水) 19:35:01
親戚は子供たちは独立、夫は単身赴任で専業主婦だから羨ましい!お金は入るし、自分のことだけしてれば良いし!+0
-0
-
869. 匿名 2023/03/01(水) 19:35:06
>>860
どっち系 事務職のほう、もしくはサービス業のでほう+1
-0
-
870. 匿名 2023/03/01(水) 19:35:18
>>866
まじで国の粗大ゴミだな。こんな害虫が生きてるメリットってなんだろう。ほんとに一つもないよなぁ。+2
-2
-
871. 匿名 2023/03/01(水) 19:35:43
>>867
あー分かった無職だろ!+1
-1
-
872. 匿名 2023/03/01(水) 19:35:52
>>37
大丈夫です。安心してください。
今は赤ちゃんとゆったり過ごしてください。お母さんの波動が赤ちゃんにダイレクトに影響するよ。
赤ちゃんの人格形成のために、今は赤ちゃんに集中して。この体験があなたの成長にもなるよ!+9
-0
-
873. 匿名 2023/03/01(水) 19:36:37
時期的に試験に落ちたか…。+4
-0
-
874. 匿名 2023/03/01(水) 19:37:17
働くの嫌い、能力が無いから働かないんだよね?働くの好きで能力あれば働きたくなるし。+2
-1
-
875. 匿名 2023/03/01(水) 19:37:35
>>870
ニート決定したの?若いんだから頑張れ。+1
-0
-
876. 匿名 2023/03/01(水) 19:37:52
>>850
なんか捻くれてるね。
犬が高齢になったときのことを考えて飼うなんて大前提なんて多くの人が分かってると思う。
ワンちゃんは幸せだというコメントは、主さんを労う気持ちがあるからだよ。+5
-0
-
877. 匿名 2023/03/01(水) 19:38:16
>>873
それだと思う、ママが用意してくれたご飯も食べずに部屋で書き込み…+3
-0
-
878. 匿名 2023/03/01(水) 19:39:08
独身バリキャリに憧れてたけど、働く必要のない専業主婦の方が勝ち組だよね。+2
-1
-
879. 匿名 2023/03/01(水) 19:39:49
>>870
粗大ゴミではないですね。分別もできないのかな+2
-0
-
880. 匿名 2023/03/01(水) 19:39:55
>>801
私もそんな感じだよー。
時間と心に余裕ができていいよ。勉強もちゃんと見てあげられる。+2
-0
-
881. 匿名 2023/03/01(水) 19:43:56
ガルちゃん専業叩き9年目突入
流石壺ってるわ+3
-0
-
882. 匿名 2023/03/01(水) 19:46:54
>>376
私も勝ち組だとは思わないよ
働く必要ないし家事育児をこなして趣味にも没頭出来る今の生活が人生で1番幸せ
習い事を通じて家庭以外のコミュニティもある
自由にさせてくれる夫に感謝してる
+4
-2
-
883. 匿名 2023/03/01(水) 19:47:15
>>869
今のうちにとれる資格とっとけばいいだけ。
+1
-1
-
884. 匿名 2023/03/01(水) 19:47:43
家賃収入、駐車場収入の専業主婦は羨ましい。この前確定申告に来てたわ。若くてフリフリお洋服、茶髪ロングマーメイドスカート。チワワ連れて。
ああ羨ましい。+1
-0
-
885. 匿名 2023/03/01(水) 19:52:49
焦らなくてもよくない?
それで生活できてるんだから幸せじゃん。
+2
-0
-
886. 匿名 2023/03/01(水) 19:53:53
>>1
ワンちゃんが心配で働けないかも。
なるべくそばにいてあげたい。
うちは高齢猫だけど溺愛してるので、具合悪くなったらパートやめて家にいてあげるつもり。
+2
-0
-
887. 匿名 2023/03/01(水) 19:56:53
>>869
納豆工場に勤めています。+0
-0
-
888. 匿名 2023/03/01(水) 19:56:56
>>808
うちの看護部長は旦那さんがずっと無職で養ってる。+1
-0
-
889. 匿名 2023/03/01(水) 19:57:50
>>787
今は働いてるよ。
それよりさ、氏ねよとか、リアルで専業主婦の人とか、扶養内パートの人に言ってないよね?
あなた女性?
口悪すぎて嫌われるよ♡
3号なんて気にするより、口の悪さを治した方がいいよ。+6
-1
-
890. 匿名 2023/03/01(水) 19:58:17
>>706
カード申し込む時は無職じゃなくて主婦って書いてくださいと言うように指導されてたなぁ。
ご主人の収入ありきで判断するからかな?+2
-0
-
891. 匿名 2023/03/01(水) 19:58:29
アメリカもだけど、専業主婦に風当たり強くしてるフシあるよ。右に倣えじゃないけどさ
友達で共働きじゃ無いとやっていけない子がいて、
もう1人専業主婦やってる子をめちゃくちゃ嫌味言ってたよ。絶対働いた方が良いって。
それで友達働き出したんだけど、みるみる内に新しい女友達もできて、インスタとかでも女友達と楽しそうにしてる写真あげて、どんどん垢抜けて綺麗になって行った。そしたら共働きの友達が、 家のために働かず、
自分のために金使ってて旦那可哀想とか、給料全部服やアクセや旅行に使ってるの注意してた…
流石に他所の家の事に関心持ちすぎだし口出し過ぎだと思う。自分が説教して働けば〜働けよ〜と言ってた癖に、いざ働いて綺麗になって、新しい女友達できてるの見て相当悔しがってたの私も見てたけど、
結局何か言いたいだけだったんだなぁと思って距離取る様にその子に言って私も距離取った
だってなんか疲れたし+8
-0
-
892. 匿名 2023/03/01(水) 19:59:24
>>40
かわいそう笑笑+1
-0
-
893. 匿名 2023/03/01(水) 19:59:54
>>825
職探し難しいって言いますよね。せっかくの機会なので今は興味のあった資格の勉強してます!+2
-0
-
894. 匿名 2023/03/01(水) 20:00:44
>>657
私はフルタイムの正職員です。
専業主婦になろうかと思ってるので見てました。
子供と一緒に過ごす時間確保したいってだけですよ。
人それぞれですよね。+4
-0
-
895. 匿名 2023/03/01(水) 20:00:56
働き方は労働収入だけじゃないよ〜+3
-0
-
896. 匿名 2023/03/01(水) 20:02:21
>>1
旦那さんがいる夜や早朝や土日だけバイトをするのもダメなのかな?
働いていないと頭も体も衰えてくるので、犬の介護が終わっていざ働こうと思ってもなかなか難しくなるかもしれないですよね。+3
-0
-
897. 匿名 2023/03/01(水) 20:02:40
>>851
一人ブロックしたら嫌なコメント全部消えたから同じ人だね。+2
-0
-
898. 匿名 2023/03/01(水) 20:02:44
>>473
どんな仕事してるのかはしらんが、
外の仕事だって代わりはいくらでもいて、誰でもできるじゃんw
会社なんてそうでしょ。
+8
-2
-
899. 匿名 2023/03/01(水) 20:02:55
>>44
兼業=旦那給料安くて悲壮感漂ってるわけじゃない。それこそ専業の願望。ホワイトな職場でそこらへんの旦那より稼いでる女性たくさんいるよ!+4
-1
-
900. 匿名 2023/03/01(水) 20:04:27
>>854
そうしたければそうすればいい、人による。+0
-1
-
901. 匿名 2023/03/01(水) 20:06:50
>>321
子どもを教育して社会に役立つ人間に育てるのは兼業もしてるよ。
夫の仕事のパフォーマンス云々は、そんなに偉そうに言うならその向上したパフォーマンスでお給料もらって社会保険料納めてる夫と、社会保障も仲良く半分こすればいい。
何で夫(家族)のためだけに生きてる専業の分まで、全く関係ない赤の他人が社会保障を負担しないといけないのかが分からない。+7
-9
-
902. 匿名 2023/03/01(水) 20:07:24
去年まで正社員で共働きしていた
旦那の仕事の都合で、新幹線で3時間の距離に転居
私は仕事を退職して、子供は待機児童(上の子は幼稚園に入れたけど、下の1歳児は空きがなし)
働いているときは本当に記憶ないくらい大変だったし、今は働けない分子供との時間を過ごそうと頑張っているけど、専業主婦で焦ってるし、お金もないし、段々うつうつとしてきたし(仕事できないことで公的機関に色々相談するも、嫌な感じで対応されメンタル折れた)
いつかはまた働けると思うけど、先が見えなさすぎて不安+0
-0
-
903. 匿名 2023/03/01(水) 20:09:35
>>901
まぁ健康で何も問題なく働けちゃうとその考えになるよね〜
+5
-2
-
904. 匿名 2023/03/01(水) 20:10:47
前やってたんだけどめちゃくちゃ暇だった!
働いてた方がメリハリつくよね。
外に出なくなるw+3
-4
-
905. 匿名 2023/03/01(水) 20:11:30
>>733
こいつコメ荒らしの最近wwを覚えて使いまくってる
おばさんorおじさんですよ。相手にしない方がいい。
+2
-1
-
906. 匿名 2023/03/01(水) 20:11:32
>>140
同じ状況で年齢的に何年も待てなかったので職探ししながら妊活してたら先に妊娠しました〜!+0
-0
-
907. 匿名 2023/03/01(水) 20:11:37
>>592 たしかに。
自署では専業や主婦とは書かないけど、所々で問答で他者が書かれた上では主婦で無職の場合主婦だったり無職だったりところもあったな。+2
-1
-
908. 匿名 2023/03/01(水) 20:12:03
>>11
両実家遠方で頼れなくて夫が単身赴任でもワンオペでフルタイムで働いている身からしたら、それのどこが「専業でいざるを得ない」なのかさっぱり分からないんだけど。+8
-5
-
909. 匿名 2023/03/01(水) 20:12:13
>>902
わかるよー!
でも私はフルタイム勤務無理だから6月で辞める予定だよ。
出るの6時過ぎとか帰るの19時過ぎとか、子供と全然過ごせないことでストレスたまった。
ほどほどに働くってのも子供いると難しいから、数年は働かなくていいかと。
でも勉強することは山程あるから悩む時間作らないように気をつけようと思う。
無理しないようにね。+3
-0
-
910. 匿名 2023/03/01(水) 20:13:04
>>763
兼業で子育てしてる人が一番国や社会のためになってるね!+4
-5
-
911. 匿名 2023/03/01(水) 20:13:38
>>908
時短勤務できてるならその考えでいいと思う。
さすがに19時とか20時まであずけて働くのは子供がかわいそうだよ。+11
-0
-
912. 匿名 2023/03/01(水) 20:17:45
>>657
論破されててw+1
-0
-
913. 匿名 2023/03/01(水) 20:18:12
>>796
妬む人も生活保護で暇なのよ。+2
-0
-
914. 匿名 2023/03/01(水) 20:18:28
>>6
その短時間の間に犬に万が一の事があったら一旦仕事辞めた意味がなくなるから、キッパリ専業になった方がよくない?+8
-2
-
915. 匿名 2023/03/01(水) 20:19:30
>>36
このコメというかこのコメに対する返信見ての感想なんだけど
醜いねー弱いものいじめ。
(しかも実際に弱いわけじゃなくて勝手に弱い認定してるだけ)
+9
-5
-
916. 匿名 2023/03/01(水) 20:22:54
>>901
わかってないな、地方で2馬力だと会社も甘えて賃金上げなかったり調整弁になるところもあるんだよ、都会は知らんけど…
地方公務員は両方公務員だと旦那が出世させられないからバランス取って妻が退くように言われるってよ。どうも一世帯に2人公務員は地域的にズルいらしい。中学生あたりで「やめてくださいね」って圧がかかってもそれ言える?+1
-4
-
917. 匿名 2023/03/01(水) 20:24:46
>>6
目を離したくないという理由なら
短時間パートより在宅の仕事のほうが良くない?+4
-1
-
918. 匿名 2023/03/01(水) 20:25:13
>>97
まぁ適材適所だよ。
仕事&人間関係構築するの大好き、専業主婦の方がストレスって人もいるし。
何が楽かは人それぞれ。
専業主婦がやたらと憎い人は自分の仕事をイヤイヤやってる人が多いと思うから、他人を攻撃する前にさっさと転職でもすればいいのにと思ってる。+12
-0
-
919. 匿名 2023/03/01(水) 20:25:42
>>36
昔は主婦とか家事手伝いとかニュースでも言ってた気がするんだけど
いつから言わなくなったんだろう+0
-0
-
920. 匿名 2023/03/01(水) 20:28:12
>>628
会社のお荷物=社会のお荷物
偏見馬鹿=コメ荒らしww多用おばさんorおじさん
+2
-0
-
921. 匿名 2023/03/01(水) 20:28:45
>>908
良かったね保育園落ちなくて…それしかない。保育園は場所によっては簡単には入れない、コロナでも落ちたりしてたって。+7
-0
-
922. 匿名 2023/03/01(水) 20:29:27
専業主婦は生涯賃金2億+年金2400万も損するんだって。それでも働きたくない?+0
-2
-
923. 匿名 2023/03/01(水) 20:29:46
死んでも働きたくないよね?+0
-0
-
924. 匿名 2023/03/01(水) 20:30:49
>>916
地方公務員だけど、妻の方に圧がかかるなんて聞いたことない。
公務員二馬力ばかりよ。+4
-0
-
925. 匿名 2023/03/01(水) 20:31:20
>>11
うちも同じような勤務形態。専業になって焦りを感じていたけれど、子供が小1になり、午前だけ近くのスーパーでパート始めた。短時間が合ってる。+5
-0
-
926. 匿名 2023/03/01(水) 20:31:34
>>919
家事手伝いって言っても良いのにね、ヤングケアラーとか居るだろうにさ。恥ずかしくないような言い方としては万能だよね。程ほど優雅に誤魔化せるし、復活するといいんだけど。+1
-0
-
927. 匿名 2023/03/01(水) 20:32:26
>>924
場所によるんだよ。+0
-1
-
928. 匿名 2023/03/01(水) 20:32:51
専業主婦は夫が死んだら年金が14万しかもらえないんだって。生活出来ないよね。+0
-0
-
929. 匿名 2023/03/01(水) 20:33:42
>>901
うちの夫は医師で激務だから、倒れないように妻の私が支えなきゃならないのよ。子ども2人とも医学部行かせなきゃならないし。+2
-0
-
930. 匿名 2023/03/01(水) 20:34:05
>>922
だから若い人は兼業志向なんでしょう?でもそれだと転勤族の男性は困るよね。転勤先にもよるからね。+1
-0
-
931. 匿名 2023/03/01(水) 20:34:15
>>1
ワクの現実を調べたら世界が広がりますよ
インド国民の7億人が製薬会社や西洋メディアの嘘に気付き、コロナワクチン接種を拒絶 学者たちも薬害の周知徹底のため講演会を次々開催 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com現在、インド国内ではコロナワクチンの危険性に気付いた学者たちが、ワクチン接種による薬害の実態を周知するため、講演会を開催していることが明らかになりました。 2月10日に同国で開催された講演会では、約7億人のインド人が製薬会社や西洋メディアに騙されていた...
+0
-0
-
932. 匿名 2023/03/01(水) 20:34:39
>>928
専業主婦する前に働いてたらその分もあるのでは?+0
-0
-
933. 匿名 2023/03/01(水) 20:40:00
>>888
出世するなら支えが要るんだよ、世の中そういうもんだ。+0
-1
-
934. 匿名 2023/03/01(水) 20:42:21
>>12
それな?どんだけでも家に居たいわ+3
-0
-
935. 匿名 2023/03/01(水) 20:42:55
専業主婦歴11年です
焦りは半端じゃないです
履歴書も職務経歴書もどうやって書いてたか忘れました+3
-0
-
936. 匿名 2023/03/01(水) 20:50:32
>>928
保険金や死亡退職金もあるでしょ。
住宅を購入していたらローンもチャラになるし、学資保険に加入してたら満額貰えるし。。
ほとんどの専業主婦は、夫が亡くなったり病気で働けなくなるリスクまで想定した上で専業をやってると思う。+3
-0
-
937. 匿名 2023/03/01(水) 20:51:09
>>901
このトピ開いてこのコメント見た瞬間にまたレスバさせるだけの閲覧数稼ぎのトピと分かった。
兼業も専業も、こんなトピ見てメンタル削らせてる暇があったらハナクソでもほじってたほうがまだ有益。
あと、兼業主婦忙しいからこんな時間に書き込む暇あんのかな。
運営は燃料投下大好きよね+7
-0
-
938. 匿名 2023/03/01(水) 20:55:30
>>858
出たなコメ荒らし暇太郎+0
-0
-
939. 匿名 2023/03/01(水) 20:57:36
子供が風邪ひいたら代わりに見てくれるひいますか?と面接で毎回聞かれますが誰にも頼れないからいないと言うと面接に受からない
残業できないし休日も出れないから、、、だから専業主婦してる+5
-0
-
940. 匿名 2023/03/01(水) 20:59:04
>>901
私は3号ではないけど旦那が激務な人って本当にいるから
支えないと旦那の体調が心配になったり、他にもサポート必要だったりするよ
旦那の職種次第だと思う+5
-1
-
941. 匿名 2023/03/01(水) 21:00:28
うちの職場に年の差婚して旦那に先立たれて年金じゃ足りないとかでお婆さんになっても正社員で働いてる人がいる。
働きたくなくても働かざるをえない状況になる可能性もある。
年の差婚して専業主婦してる人は老後怖いね。
少子化だから年金払う若い世代が少ないから高齢者は年金額減る可能性も十分にある。
私お婆さんになってまで働きたくないわ。。
+1
-0
-
942. 匿名 2023/03/01(水) 21:01:06
>>37
私も生後半年の赤ちゃんと過ごしているけど、平日はテレビとお話したり(笑)買い物で店員さんと話したり。 土日はなんやかんやで仕事仲間と会ったり、友達や家族と話す機会があるからか、案外ペラペラ話せてるよw 産休入るまでは全く大人と話さなくなるのではと不安だったけど取り越し苦労だった。関西でおしゃべりな人が多いからかもだけど!+1
-0
-
943. 匿名 2023/03/01(水) 21:03:34
>>349
働きながら介護ってどの程度の介護?
介護サービス受けても限界あるよ
まだまだ軽度なんだよね?
仕事してる方が気が楽だよ+1
-1
-
944. 匿名 2023/03/01(水) 21:04:00
>>653
横
お子さんいなさそうだね
そりゃ家事だけを考えればいいなら楽勝だよww
家事だけならね?しかも2人分だけでしょ?
子どもは元気でも産んだ事でダメージ受けて働けなくなった人は?
子どもの授乳や世話や遊び相手や送迎してくれる家電ってある?
あったとして家電だけで健やかに育つと思ってる?+3
-1
-
945. 匿名 2023/03/01(水) 21:04:35
在宅のリモートワークも出来なそうな人も多そうだもんね+0
-0
-
946. 匿名 2023/03/01(水) 21:05:06
>>37
日記を書いてみるといいよ。
文章にするとしゃべるより、頭を使うからさ。
子育てエッセイなんか書けるし。+2
-0
-
947. 匿名 2023/03/01(水) 21:05:37
>>935
今は履歴書も写真もパソコン送信だよー
付いてきてねー+1
-0
-
948. 匿名 2023/03/01(水) 21:06:47
>>901
少子化加速させるコメントですね
異次元の少子化対策する予定なのに、こんなコメントしてる人がいるって報告した方がいいかな?+0
-1
-
949. 匿名 2023/03/01(水) 21:09:27
焦るよね
自分は病気で仕事辞めてから結構時間が空いちゃってて
かといって持ってる資格も知識のアップデートが必要だったり
体力作りだったりが必要で復帰するのが怖い
でも夫からはなるべく早く復帰してほしいって言われてる…
社会に出るのすごく怖いなあって思ってたら病気が悪化してまた焦るのループだよ+0
-0
-
950. 匿名 2023/03/01(水) 21:09:44
結婚で旦那の職場がある超田舎に引っ越して
子供2人産んで約10年
ど田舎だから、仕事ないし幼稚園突然休みに
なるから当たり前に専業主婦だったけど
そろそろなんでもいいから働きたいなって
思ってるけど、来年一年生だからなれるまでダメかも+1
-0
-
951. 匿名 2023/03/01(水) 21:12:40
>>189
そうね。それを専業主婦の人が無職扱いするならちがうよねとはおもう。無職は無職。悪い意味で言っているわけではなく、普通にお金は稼いでいないという意味で。
奥さんが専業主婦だから旦那が仕事に専念できているという部分もあるかもしれないけど稼げてるなら外注することもできる。それを分担って形でしているってことなだけだと思う。+5
-0
-
952. 匿名 2023/03/01(水) 21:13:12
近所のカフェで2時間勤務から開始してみたら?
+0
-0
-
953. 匿名 2023/03/01(水) 21:14:07
17歳の雑種犬飼ってます。元々盲目で引き取りました。壁にぶつかって失禁したり、目が離せません。最近は足腰も弱くなって寝てることが増えた。
この子の病院代と思って在宅のパートしてます。
収入少ないけど、この子と過ごせる時間が最優先です。+5
-0
-
954. 匿名 2023/03/01(水) 21:16:28
>>901
でも、あなたからそんなに我々のお金負担されてないと思うよ
+1
-1
-
955. 匿名 2023/03/01(水) 21:17:42
>>513
普通にあるよ。
世間知らない人?+1
-2
-
956. 匿名 2023/03/01(水) 21:25:26
>>321
仕事しなよ+5
-1
-
957. 匿名 2023/03/01(水) 21:27:30
>>901
横
うちの夫、激務な上に海外出張だらけだよ
今は海外単身赴任中
1000億を軽く超えるプロジェクトの責任者で、最終的には日本のエネルギーの安定供給に関わってくる
だから見合わない給料でも頑張ってるよ
タフだけど家事育児分担なんてさせたら死ぬわ
妻がフルタイムで出来るのは、よほどの体力があるか実家のサポートがバッチリの家だけだよ
娘の担任は体育大出で3人ほぼワンオペでやっていた+10
-2
-
958. 匿名 2023/03/01(水) 21:31:13
>>919
家事手伝いは、実家に寄生してる無職の独身のことを指す言葉だったよ。お母さんの家事を手伝ってますっていう体だけど、お嬢様が結婚前の独身期間を花嫁修行をしながら自由に華やかに過ごしてますというのが本当の意味。家庭に入るつもりのお嬢様ということで男性ウケが良かった。いつらか、ニートと呼ばれるようになったね。+2
-3
-
959. 匿名 2023/03/01(水) 21:31:26
>>1
ソレ、モラハラしょ
人聞きの良い話しに聞えるけどさ、犬が心配なのは2人なのに妻だけが辞めなくちゃいけないのは不平等だよ。例え収入に差があったとしても、辞めるという選択は自分から発想すべきこと。
アイツが辞めればうまく行く、という考え、モラハラでしょ+1
-0
-
960. 匿名 2023/03/01(水) 21:37:38
>>312
要領悪いんだねとしか+3
-0
-
961. 匿名 2023/03/01(水) 21:40:04
>>909
そうですよね。
仕事が続けられないことが決まって、保育園やその他預け先を在職中から調べまくって、ダメ元で色々探したのですがダメでした。
今上の子を幼稚園に送ってから、下の子と公園や児童館で遊んで買い物行ったり。今まで出来なかった行程の多い料理に挑戦したり。それなりに充実してはいるのですが、前の記憶がないくらい忙しかった生活と比べると時間や体力に余裕があって、色々悩んでしまうのかもしれません。
私も資格の勉強か何かしようかと思います。
長々とした拙い文章に共感してくださりありがとうございました。+0
-0
-
962. 匿名 2023/03/01(水) 21:48:51
>>959
「夫が辞めて欲しいと言ったので辞めました」と書いてあるけど、実際は自分が仕事辞めたくて、夫に相談したら「いいよ。辞めた方が犬のためにもなるしね。僕も助かる」ぐらいの肯定的意見だったぐらいの感じなんじゃない?+0
-0
-
963. 匿名 2023/03/01(水) 21:50:10
>>120
例えば専業主婦の人が罪を犯した時にニュースでどう言われるんだろう、、
「お菓子を盗んだ無職の○山○子」「お菓子を盗んだ主婦の○山○子」
あれ?主婦だっけ?そしたら職業「主婦」でもいいんじゃないかな?+1
-0
-
964. 匿名 2023/03/01(水) 21:52:09
>>424
家庭の責任者+0
-0
-
965. 匿名 2023/03/01(水) 21:57:50
>>936
病気で働けなくなったらローンも学資保険もチャラにはならないね。死ぬまでダメだね。+0
-0
-
966. 匿名 2023/03/01(水) 22:00:03
パワーカップルには憧れる?+0
-0
-
967. 匿名 2023/03/01(水) 22:18:10
>>964
家庭の責任者って旦那だよね
家族扶養してるし+2
-0
-
968. 匿名 2023/03/01(水) 22:53:25
>>432
アルバイトや就職した経験がほぼ無いのに働かなければ落ち着かないとはどういうこと?+0
-0
-
969. 匿名 2023/03/01(水) 23:07:34
>>958
お嬢さまはそうしてて欲しかったな、働かなきゃいけない人の席取られちゃうのも複雑だよ。競えば殆んどの庶民が負けるのは見えてたと思う。本気出してないだけだったからね、今はもう悲惨。+2
-0
-
970. 匿名 2023/03/01(水) 23:20:08
>>905
ww連発して頑張ってますよね
痛々しい+2
-0
-
971. 匿名 2023/03/01(水) 23:30:02
>>785
そうですねー
やること多いんで要領悪いと思いますよ+2
-1
-
972. 匿名 2023/03/01(水) 23:38:12
13年専業主婦していてて
年末に日雇い派遣に登録して
週に一回~二回、単発で働くようになったんだけど、毎回違うところで違うメンバーで
違う仕事するのめっちゃ刺激的で楽しい。
毎回ドキドキするしワクワクもするし
色んな意味で毎回色んな事が起こるから
面白い。単発感想のYouTuber動画作りたいくらい
毎回何かと面白い。
変な人いたり、意地悪な人いたり、面白い人いたり、優しい人いたり、色んな職場に行くから職場によって空気感とか
居心地とかこんなに違うんだって驚く。
ほんと面白いよ。月に3~5万くらい稼げるし。
旦那のお金だと自分で稼いでいなかったから
無駄遣いとか平気でしてたんだけど、自分で稼いだらお金の尊さがわかって無駄なことに使えなくなった笑+3
-0
-
973. 匿名 2023/03/01(水) 23:40:19
>>216
園側には収入わからないと思ってた。うちの旦那大体2000万くらいだけど学年に何人かはいると思うよ。地方だから少数だろうけど。
地方だからこそお受験の園無いしこども園や保育園にも高収入の家庭がいるのか。
+0
-1
-
974. 匿名 2023/03/01(水) 23:45:32
>>292
子供2人共小学生になったけど毎日習い事で私のサポート無しじゃ成り立たないから置いてけぼりなんて感じないけどな。
働きたいけどそしたら今と同じ子育て出来ないし結局私がいなきゃ駄目なのね、て満たされてるわ。
ただ完全に子供が親離れした後の自分は怖いね。お役御免だよ。+3
-0
-
975. 匿名 2023/03/01(水) 23:49:25
>>528
モラハラも不倫もされてない幸せな専業主婦いっぱいいますけど+6
-1
-
976. 匿名 2023/03/01(水) 23:50:17
>>974
同じ感じだけど
自分自身も輝ける何かが欲しくなるんだよね。
子供とは別の自分。
仕事じゃなくてもいいんだけどそれは。+5
-0
-
977. 匿名 2023/03/01(水) 23:56:32
>>908
いやいや、横だけどどこまで手をかけてあげたいかとかあるでしょ。悪いけどそこまでワンオペだと手がまわらないところもあるだろうし+6
-0
-
978. 匿名 2023/03/02(木) 00:31:14
>>905
ガルちゃんそんなにしないんですよ
そんなオジサン、オバサンいるんだね〜
やっぱり想像通り
粘着タイプでここに入り浸ってるんだね
頑張れ〜(⌒▽⌒)
もうめんどくさいから勘弁してねっ!+2
-0
-
979. 匿名 2023/03/02(木) 00:34:05
>>955
単発ではなくて仕事覚えたら長くいてくれと言うよ+2
-1
-
980. 匿名 2023/03/02(木) 00:34:49
>>870
お前はゴミに群がるウジ虫
お前こそちゃんと働けよ荒らしのくそジジイ
ww大好きくそジジイ
+0
-0
-
981. 匿名 2023/03/02(木) 00:45:22
>>964
家庭の責任者(無職)+1
-0
-
982. 匿名 2023/03/02(木) 01:00:19
>>746
それもう専業主婦じゃないじゃん+2
-0
-
983. 匿名 2023/03/02(木) 02:49:00
>>967
家族と家庭とは違う+0
-0
-
984. 匿名 2023/03/02(木) 02:56:50
私の子どもの頃は母は専業主婦で住み込みのお手伝いさんもいた。周りの友達の家にもお手伝いさんがいる家はあった。
今は主婦が外で仕事もしないといけないなんて、何だか貧しくなったなぁと感じる。+4
-0
-
985. 匿名 2023/03/02(木) 04:19:52
よそのうちの心配してくれる人って
一見良さそうな人でも実際は腹黒多いよね
+3
-0
-
986. 匿名 2023/03/02(木) 06:18:39
>>3
これ、無職ではないわ!って意味なのか無職って分かってるけどわざわざ言わないでという意味なのか+3
-0
-
987. 匿名 2023/03/02(木) 07:33:13
>>948
子どもは兼業の方が産んでる数が多いから、少子化を加速させてるのは無職の方ですね。
もっと女性が子どもを産んでも働けるようにしてほしいと報告する方が、少子化対策の趣旨に合ってますよ。+2
-0
-
988. 匿名 2023/03/02(木) 07:39:03
>>929
>>957
だから、何が何でも妻も働けなんて言ってないよ。
あなたの支えであなたのご主人は働けてるんでしょ。それは立派なことだよ。
だから、あなたの生活費だけでなく、医療費も老後資金も、全部あなたの夫が負担すべきじゃないの?という話をしている。
仮にあなたの夫の実力が100として、あなたの支えがあれば夫は120のパフォーマンスが出せるとする。
そのプラスした分はあなたが受け取るべきものなんだから、社会保障も住民サービスもあなたの夫がもらっている分からあなたの取り分をもらえばいいだけ。
何で妻が無職の世帯だけ、夫には120の分がちゃんとあるのに、それに追加して無職の妻の分まで社会保障が出ているのか、それが分からない。+2
-3
-
989. 匿名 2023/03/02(木) 07:40:43
>>986
無職は無職だけど、こどおじこどおばと一緒にするなということかと。専業主婦は無職ってわざわざ言ってくる人はそう思ってるから言ってるんだろうし。+3
-1
-
990. 匿名 2023/03/02(木) 07:49:08
>>901
うちの従姉妹も40代までバリバリ共稼ぎしていたけど
子どもに問題が起きて仕事辞めたよ。まさに家族の為だね。
新卒で就職した時から、「定年まで働くのは当たり前でしょう」
みたいな人だったけどね。
そういえば、うちは所得制限で児童手当とかもらったことないけど、
いちいちなぜ全く関係のないよその家の子の社会保障まで負担しないといけないの?
とは思わなかったよ。+2
-0
-
991. 匿名 2023/03/02(木) 07:57:03
子どもが幼稚園行くまでと思って専業なんだけど、不妊治療のために仕事をやめたから、社会から離れてかなり経ってるし、復職できるのかきなり不安。
漠然とした不安抱えてるのがしんどくて、とりあえず英語の勉強始めました。目下の目標はTOEIC800点超え。がんばる。+2
-0
-
992. 匿名 2023/03/02(木) 08:00:51
>>899
だからそういう充実してる兼業主婦は、わざわざ専業主婦のトピに来て荒らそうとしないでしょ。
話の流れわかってる?+3
-1
-
993. 匿名 2023/03/02(木) 08:14:03
>>528
モラハラする奴って専業だろうが兼業だろうがしてくるんじゃない?奥さん働いてるのに家事育児お任せとか。
周りの専業家庭でモラハラ旦那なんていないよ。うちも優しい。+3
-1
-
994. 匿名 2023/03/02(木) 08:22:19
うちの祖母が資産家金持ちの年の離れた人と結婚してたけど金持ちなのに月に10万でやりくりしろと言われ10万しか渡されていなかったよ。
確かドンファンとこも資産家なのに嫁には100万でしょ?
一般人だと100万多いねとなるけど資産家の割に100万、しかもあんなお爺さんの嫁をして100万は少ないと思う。金持ちほどケチなのかね?
ゾゾタウンの前澤さんも養育費さほど渡してなさそうじゃない?資産家の割には+0
-0
-
995. 匿名 2023/03/02(木) 08:52:16
>>871
あー分かったw大好きウジ虫だろう!+0
-0
-
996. 匿名 2023/03/02(木) 09:55:51
>>988
そのお二方のご主人は多分あなたより税金ずっと多く払ってると思うよ。それで良くない?+4
-0
-
997. 匿名 2023/03/02(木) 10:08:48
>>991
できるよ。今、40代50代だってたくさん復職してる。
今は英語なりパソコンなりを自宅で出来るを勉強してればいいと思う。
+1
-0
-
998. 匿名 2023/03/02(木) 11:40:22
>>989
こどおじこどおばは無職じゃないやん+3
-0
-
999. 匿名 2023/03/02(木) 11:48:21
>>965
病気によっては住宅ローンも学資保険もチャラになりますよ。
契約時にどういう保障に加入しているかによりますが。。+0
-0
-
1000. 匿名 2023/03/02(木) 11:58:29
>>963
無職だよ
主婦の〜なんて聞いたことない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本には様々な種類の税金や保険料がありますが、その数の多さに混乱してしまい、結局自分が何の税金をどれだけ納めれば良いのかわかっていない人もいるのではないでしょうか。正社員として企業に雇用されている人は、大体の場合企業が代わりに加入や支払い手続きを...