ガールズちゃんねる

「被告人には銀行に告知の義務」阿武町4630万円誤振込事件・田口被告に有罪判決 弁護側は即日控訴

76コメント2023/03/03(金) 23:37

  • 1. 匿名 2023/02/28(火) 16:19:09 

    「被告人には銀行に告知の義務」阿武町4630万円誤振込事件・田口被告に有罪判決 弁護側は即日控訴 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    「被告人には銀行に告知の義務」阿武町4630万円誤振込事件・田口被告に有罪判決 弁護側は即日控訴 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    山口県阿武町から誤って振り込まれた4630万円を、オンラインカジノの決済代行業者の口座に振り込み、不法に利益を得たとされる男に山口地裁は、懲役3年執行猶予5年の有罪判決を言い渡しました。


    きょうの判決公判で小松本卓裁判官は、被告人には銀行に告知する義務があるが、それに違反していて正当な権利行使ではない。検察の主張を正当と考えるとして懲役3年執行猶予5年の有罪判決を言い渡しました。

    弁護側は判決を不服として即日控訴しました。

    +23

    -1

  • 2. 匿名 2023/02/28(火) 16:20:06 

    髪ばっさーの人か

    +41

    -1

  • 3. 匿名 2023/02/28(火) 16:20:41 

    釈放の映像笑ったわ

    +48

    -3

  • 4. 匿名 2023/02/28(火) 16:20:47 

    セルフボカシの達人か

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2023/02/28(火) 16:20:54 

    「被告人には銀行に告知の義務」阿武町4630万円誤振込事件・田口被告に有罪判決 弁護側は即日控訴

    +61

    -1

  • 6. 匿名 2023/02/28(火) 16:20:58 

    間違えて振り込んだ職員は罰せられないの?
    市役所職員でそんなウッカリを超えるミスするやつは信用出来ない

    +133

    -20

  • 7. 匿名 2023/02/28(火) 16:21:03 

    なにが不服なんだろうね、まったく

    +48

    -4

  • 8. 匿名 2023/02/28(火) 16:21:06 

    確信犯だし、無罪は無理じゃない?

    +74

    -1

  • 9. 匿名 2023/02/28(火) 16:21:20 

    4千万も盗んでおいて
    懲役3年執行猶予5年ってやっぱ日本の司法って頭おかしい

    +120

    -6

  • 10. 匿名 2023/02/28(火) 16:21:31 

    お店で間違っておつりを多く渡された場合だって、それに気づいたらお店の人に言わないと犯罪になるんだもんね。

    +64

    -0

  • 11. 匿名 2023/02/28(火) 16:21:43 

    確かに告知義務があるよね

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/28(火) 16:22:05 

    あきらかに故意に盗んでるのに
    なんで執行猶予付いてんだろう?

    +64

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/28(火) 16:22:19 

    即日控訴って、マジでこいつ何も反省してねーなって思うよね

    +83

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/28(火) 16:22:27 

    すぐ返金しなかった変な人

    +43

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/28(火) 16:22:37 

    ヒカル、アウトーーーー

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/28(火) 16:22:47 

    風で髪が全部前に来た映像は
    衝撃的過ぎる

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/28(火) 16:22:48 

    この人も悪いけど、罪を誘発した役所も悪いと思ってる

    +33

    -15

  • 18. 匿名 2023/02/28(火) 16:23:07 

    >>1
    振込し終わった後に更に4000万を一箇所に振込したんだっけか?

    コロナの使途不明金13兆円だっけ

    これも誰かのポッケにナイナイ用だったんじゃないのとか勘ぐりしてしまうけど、役所側は結局調査もせずにうやむやなままなのかな???

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/28(火) 16:23:08 

    日本の司法って、被告人に甘いよ。
    あと弁護士って、クソだな。

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/28(火) 16:23:41 

    市役所職員は罰せられないの?って書いてる人、本気なの?
    身内とか恋人とか関係者に振り込んだわけでもないのに

    +12

    -25

  • 21. 匿名 2023/02/28(火) 16:23:41 

    >>6
    個人もだけど、そんなミスが発生するような体制が問題だよね

    +97

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/28(火) 16:23:56 

    執行猶予がつくと前科にならないんだっけ?

    +0

    -9

  • 23. 匿名 2023/02/28(火) 16:24:08 

    控訴にびっくり
    この判決は妥当だよなぁ

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2023/02/28(火) 16:24:26 

    >>6
    告知の義務まで発生させられて、間違えて振り込まれる側も迷惑だよね。

    +75

    -4

  • 25. 匿名 2023/02/28(火) 16:24:34 

    >>5
    ネタの神様に愛され過ぎだろコイツ…
    普通こうはならんやろ

    +21

    -2

  • 26. 匿名 2023/02/28(火) 16:25:10 

    悪いことしたんだから認めたらいいのに
    何が不服なのさ

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/28(火) 16:25:26 

    >>1
    即日控訴はいいけど勝算はあるのかな
    判決前テレビで誰かが無罪もあり得ると言ってたけど

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/28(火) 16:26:37 

    電子計算機使用詐欺罪、法定刑は10年以下の懲役

    なんでこんな悪質なのに
    求刑懲役4年6月で、判決が3年執行猶予5年なんだ

    +19

    -3

  • 29. 匿名 2023/02/28(火) 16:26:53 

    口座にこんな身に覚えのない高額入金あったら、こわすぎてすぐ警察に届けるよね
    返還拒否もしてたし

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/28(火) 16:27:05 

    ネコババはいかんけどさ
    間違えちゃった、だからあなたの時間を無料で使わせてねってのも腹立つよね
    間違えた方が偉そうってのあるあるだよね
    時間泥棒されるの迷惑すぎるよね

    +23

    -4

  • 31. 匿名 2023/02/28(火) 16:27:41 

    すぐ返せばよかったのにね
    何か勘違いした結果こんな騒ぎになって…

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/28(火) 16:28:05 

    執行猶予ついたのに控訴したんだ
    無罪を目指してるのかな
    今はヒカルのところで働いてるんだっけ

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/28(火) 16:28:34 

    >>6
    職場内でのペナルティはもちろんあるだろうけど誤送金は別に犯罪じゃないからな

    +15

    -9

  • 34. 匿名 2023/02/28(火) 16:29:00 

    >>20
    職務でのミスも重大なものは懲罰対象だよ。
    まして公務員でしょ。
    減給とかの処分はあっておかしくない。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/28(火) 16:29:12 

    こいつよりもコロナ関連の事業やオリンピックで税金何百億と吸ってた連中をもっと追及してほしいわ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/28(火) 16:29:14 

    >>6
    ほんと。それと田口は全く別物なのに、しれっと被害者みたいな顔してるよね

    +50

    -5

  • 37. 匿名 2023/02/28(火) 16:29:43 

    >>6
    入ったばかりの男性で【かなり落ち込んでいる様子ですから】と守られていたよね

    今は立ち直ったのかな?

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2023/02/28(火) 16:30:22 

    >>6
    間違えた職員は新人だしそもそもお金扱うのに1人だけってのがおかしい。最低でも2人は必要。

    +58

    -4

  • 39. 匿名 2023/02/28(火) 16:30:50 

    別に猶予ついたならもういいやん。田口も悪いし間違えた方も悪いし納得の判決だわ

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/28(火) 16:31:14 

    >>38
    ほんとこれよね
    システムちゃんと見直したのかな
    杜撰すぎるよね

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/28(火) 16:31:46 

    >>33
    生保に大金送ったら病気の種類によっては使うって分かるやん。しかも、犯罪にまでなって。
    ご送金したんだったら、気付いた時に止めたら良いやん。必要な金だけだして。緊急時なんだからやればできるやん。

    +7

    -5

  • 42. 匿名 2023/02/28(火) 16:32:13 

    >>34
    銀行なんかだと違う支店に転勤したりするけど、市役所だとどうなるんだろう?
    違う階の違う課に異動するのかな?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/28(火) 16:32:56 

    >>6
    元銀行員だけど個人も民間も、振り込みミスって別に珍しくないんだよね。振り込みミスによる組戻し依頼というのがくる。それがいちいち犯罪にとなると、ちょっとそれもなんか違うのかな。
    各職場で担当や責任者含めペナルティを考えたらよいんじゃないかと。

    +33

    -2

  • 44. 匿名 2023/02/28(火) 16:37:30 

    控訴するんだ
    受け入れた方が
    印象良くなるのに

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/28(火) 16:39:49 

    >>10
    相手が間違ってたら何やってもいい訳じゃないからね 落ちてる財布から金盗んでも駄目だし、昔パチンコ屋で取り忘れの現金チャージするカード盗んだ人捕まってたわ

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/28(火) 16:39:50 

    ATMやネットで振り込む時、振込先出てても間違ってないかとドキドキする。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/28(火) 16:41:39 

    告知義務って、本当に誤振込って知らなかった場合はどうなるんだろ、、、ここまでの大金じゃなかったら気づかなさそう。
    告知義務違反ってことは、そのあとつかったとかはとりあえずおいといて、告知しなかったことだけに感することだもんね。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/28(火) 16:42:00 

    >>42
    市民に直で担当する場所にはいさせられないだろう 農業関連か福祉関連の事務方に異動かな

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2023/02/28(火) 16:44:06 

    そもそもの原因は阿武町市役所員がヘタかかなければならなかった事だろ ふざけてるの?
    返還命令までは分かる ただ、有罪はいきすぎだろ
    ヘタこいた阿武町市役所員はどーなのよ?
    阿武町市役所員のミスのせいで一人の人間が有罪受けてるんだよ これが無ければ普通に暮らしてだよ
    ふざけろよ

    +3

    -13

  • 50. 匿名 2023/02/28(火) 17:02:18 

    >>6
    新人さんだったんだよね。人手が足りないのはわかるけど、お金の振り込みとかは責任取れる人がやって欲しいよね。実は上司の失敗を押しつけられたのかなと思ってた。新人に振り込みとかさせるかな?

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/28(火) 17:02:21 

    >>38
    新人なら尚更責任は上司よね。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/28(火) 17:05:59 

    >>10
    まず桁がね…明らかに自分のお金じゃないって分かるし。
    動揺してたら、尚更怖くてそんな大金使おうなんて発想ないけどな。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/28(火) 17:22:47 

    往生際の悪い奴だね。
    これだけ騒がせておいて、尚自分が可愛いかよ。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/28(火) 17:24:20 

    >>5
    セルフモザイク言われたね。
    今日は髪むすんでたw

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/28(火) 17:35:05 

    >>14
    貧乏で手元にお金大金振り込まれたら捕まっても良いからワンチャンで博打に振り込む気持ちは分かる。やらないけど

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/28(火) 17:43:40 

    >>24
    振り込まれても口座から1円たりとも動かさなかったらかろうじて罪に問えなかったはず。
    口座から抜き取る(移動)するから犯罪になる

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/28(火) 17:44:48 

    >>45
    田口が無罪とは思ってないけど、他人の財布を盗んだとかじゃなくて自分の財布にお金が入れられてたって状態だよ。
    誰にでもミスはあるけど役所は新人に任せて上司も確認もせず適当に対応した結果だからそっちも厳重に処罰されて欲しい。

    +2

    -7

  • 58. 匿名 2023/02/28(火) 17:46:43 

    >>57
    誤送金だと知った後にそこからお金を抜き取った=他人の財布を盗んだのと同じだよ。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/28(火) 18:57:07 

    >>5
    動画のが臨場感あるから貼っとくNE!
    「被告人には銀行に告知の義務」阿武町4630万円誤振込事件・田口被告に有罪判決 弁護側は即日控訴

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/28(火) 19:02:13 

    求刑4年超えてたのに執行猶予判決?
    一年以上まかってる。だいぶ甘い。
    日本の判決意味わからん。
    もちろん役所の奴も悪いけど使い込んだこいつもたいがいやろ。
    見せしめとして実刑だろ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/28(火) 19:07:30 

    >>37
    心理として落ち込むのはそりゃそうだと思うけど、「こんだけ落ち込んでるしもう勘弁してやってよ」が通用してお咎めなしなら、この世のどんな悪事も泣いたもんの勝ち逃げで済んじゃうじゃんって話よね。
    新人っていう部分は多少考慮されてもいいかもしれないけど、「落ち込んでる」は個人の感情であってどうとでも言えるしなぁ。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2023/02/28(火) 19:31:58 

    よくテレビで、これが民間なら個人が賠償だーってコメントしてる芸能人見るけど、本当に個人で賠償するようになるの?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/28(火) 19:34:15 

    当時は村人がかばってたけどさぁ、これは職員が家まで行って返してくれって話してるのに無視したんだよ
    つまり貰うはずじゃないものだって分かってて返さなかったんだから犯罪に決まってる

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/28(火) 20:11:30 

    >>1
    保育園に誤送金した問題はチャラにしたくせに

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/28(火) 20:11:40 

    お金がない割には即日控訴できる余裕があるんだな。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/28(火) 21:03:49 

    数年前、コンビニのお釣りを誤魔化したことで、
    主婦とかサラリーマンが逮捕されたニュースあったはず。
    多分どう考えても1万円以上の金額のはずはないんで、
    それでも見せしめみたいに逮捕したニュースだったはず。

    それがなぜ4000万円なら、逮捕されないのか?

    これ誰も逮捕とか賠償することなく、大金を消す気だったんじゃないの?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/28(火) 21:13:25 

    阿武町

    ミスした職員は坂本匠ではない「出納室長の近藤進」

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/28(火) 22:41:43 

    >>59
    いやマジか

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/28(火) 23:07:15 

    マイナンバーに口座紐づけられていくからこの件今後の判例になるの
    結構大事なのでは

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/01(水) 02:06:55 

    >>23
    執行猶予がつくなんて温情判決だと思うけどねぇ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/01(水) 02:35:10 

    両成敗でないといけないと思う。
    役所側も絶対おかしいし、田口もオンラインカジノで溶かすとか頭がおかしい。
    たまたまカジノ側が叩かれたらヤバいから返ってきた良かったものの。
    普通の神経なら得体のしれない大金振り込まれてラッキーと思い、ギャンブルにつぎ込むとかアタオカ。
    提訴する立場にないよ。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/01(水) 06:52:23 

    まあ金を操作した時点でアウト。マトモなら恐くていじれない。そして銀行に通報。だと思うが。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/01(水) 15:48:12 

    >>56
    上級だったら普通に無罪になりそう

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/01(水) 15:49:20 

    >>37
    なにより上司が糞

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/03(金) 23:35:58 

    >>57
    自分の財布に知らんお金が入ってたのとは訳が違うだろ!
    銀行に振り込んだ人の名前が書いてあるんだし、しかも大金 心当たりなかったら普通に振り込み人に連絡するだろ!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/03(金) 23:37:40 

    >>59
    なんの神様が降り立ったんだろw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。