ガールズちゃんねる

【釈明会見】「レジオネラ菌は大したことない」年2回しかお湯を換えなかった老舗の高級旅館が謝罪

528コメント2023/03/12(日) 22:35

  • 1. 匿名 2023/02/28(火) 12:32:12 

    山田社長の発言要旨:
    ▽レジオネラ菌は大したことないという認識
    ▽1日だいたい100トンばかりのお湯を浴槽に入れているので水質はかなりいいだろうと
    ▽塩素はことさら入れる必要がないだろうと、客の健康を害する認識がなかった

    県によると発端は2022年8月のことだった。「レジオネラ症」を発症した人が大丸別荘を訪れていたことから保健所が調査を開始。この際、お湯から基準値の2倍のレジオネラ菌が検出された。この時、大丸別荘は保健所に管理簿を示し「湯の取り換えや塩素注入は適切だった」と説明した。大浴場は一時、利用停止になったものの、営業は再開された。その後、保健所が11月に抜き打ち検査したところ、再び基準値を超える最大3700倍のレジオネラ菌が検出されたのだった―。
    【釈明会見】「レジオネラ菌は大したことない」年2回しかお湯を換えなかった老舗の高級旅館が謝罪 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    【釈明会見】「レジオネラ菌は大したことない」年2回しかお湯を換えなかった老舗の高級旅館が謝罪 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    「お湯の安全」が問われる悪質な実態。福岡県内の老舗高級旅館が週に1回以上行うべき大浴場の湯の取り替えを年に2回しか行っていなかった問題で、28日旅館の社長が会見を開いて謝罪した。


    関連トピック
    大浴場のお湯換え、年2回だけ 塩素注入も怠る 福岡の老舗高級旅館
    大浴場のお湯換え、年2回だけ 塩素注入も怠る 福岡の老舗高級旅館girlschannel.net

    大浴場のお湯換え、年2回だけ 塩素注入も怠る 福岡の老舗高級旅館 県などによると、大丸別荘は完全換水を年2回の休館日にしか実施せず、宿泊客らに入浴させていた。塩素注入も日常的に怠り、必要な濃度が保たれていなかったという。 大丸別荘では昨年、県保健...

    +8

    -709

  • 2. 匿名 2023/02/28(火) 12:32:41 

    汚いなあ

    +1076

    -1

  • 3. 匿名 2023/02/28(火) 12:33:12 

    あーあ

    +381

    -9

  • 4. 匿名 2023/02/28(火) 12:33:22 

    やばっ

    +413

    -2

  • 5. 匿名 2023/02/28(火) 12:33:23 

    キミは、バカなのか??

    +763

    -7

  • 6. 匿名 2023/02/28(火) 12:33:26 

    とどめの発言。
    もうこれ廃業じゃない?

    +1804

    -8

  • 7. 匿名 2023/02/28(火) 12:33:38 

    罰金2,000円はちょっと、、、

    +717

    -3

  • 8. 匿名 2023/02/28(火) 12:33:39 

    発言要旨がやばい
    めっちゃ不潔

    +726

    -4

  • 9. 匿名 2023/02/28(火) 12:33:40 

    いやいや 説得力がない

    +129

    -5

  • 10. 匿名 2023/02/28(火) 12:34:00 

    もう廃業するしかない。

    +546

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/28(火) 12:34:14 

    こういうのって経営者逮捕されないの?
    殺人レベルの汚さなのに

    +930

    -5

  • 12. 匿名 2023/02/28(火) 12:34:21 

    汚いね、、
    おまた洗わないで入る方もいるもをんね

    +499

    -6

  • 13. 匿名 2023/02/28(火) 12:34:22 

    ほなシャチョさんそのお湯飲んでみなよ

    +692

    -7

  • 14. 匿名 2023/02/28(火) 12:34:22 

    死に至る菌を何を言ってるんだね!

    +615

    -2

  • 15. 匿名 2023/02/28(火) 12:34:27 

    近所の人や観光客はこれからも行くのかな?

    +212

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/28(火) 12:34:27 

    やばいやばい。

    +125

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/28(火) 12:34:29 

    会見、逆効果だね

    +618

    -3

  • 18. 匿名 2023/02/28(火) 12:34:31 

    温泉施設でレジオネラ菌に感染してお年寄りが亡くなったってニュース、見てなかったのか

    危機感なさ過ぎて引くわ

    +743

    -2

  • 19. 匿名 2023/02/28(火) 12:34:31 

    たいしたことないわけがなかろう。スパの菌で死ぬ人いるじゃん。

    +464

    -2

  • 20. 匿名 2023/02/28(火) 12:34:41 

    お風呂に入って汚れや疲れとるつもりなのに、まさか汚れるとか病気になるとか考えてないわ。

    +364

    -3

  • 21. 匿名 2023/02/28(火) 12:34:48 

    コピペだけど、肺炎になるのは十分大したことあるだろ

    レジオネラ症は、レジオネラ属菌という細菌が原因で起こる感染症です。これまで、入浴施設で感染した例がたびたび報告されており、中には死亡例もあります。
    症状のタイプは2種類あり、それぞれ、「レジオネラ肺炎」と「ポンティアック熱」と呼んでいます。ポンティアック熱は発熱や頭痛、筋肉痛などの症状で、一般的に軽症ですが、問題になるのは「レジオネラ肺炎」です。高熱や呼吸困難、吐き気、意識障害などが出て、急激に重症になり死亡することもあります。
    幼児や高齢者、他の病気にかかっているなど、抵抗力の弱い人は感染しやすいので注意が必要です。

    +284

    -7

  • 22. 匿名 2023/02/28(火) 12:34:52 

    大したことないなんてないでしょ

    +151

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/28(火) 12:35:01 

    どこの温泉も似たり寄ったりなのかなあ

    +232

    -11

  • 24. 匿名 2023/02/28(火) 12:35:02 

    最近の温泉ヤバすぎないか?
    (全てとは言わないけど)

    +134

    -4

  • 25. 匿名 2023/02/28(火) 12:35:08 

    謝罪になってないけど?
    潰れろ

    +266

    -2

  • 26. 匿名 2023/02/28(火) 12:35:09 

    ここの温泉は絶対利用したくないどころか、他の温泉施設の信用にも関わることだぞ…。

    +569

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/28(火) 12:35:14 

    いろんな人の汗や糞尿が溜まった秘伝の風呂

    +334

    -6

  • 28. 匿名 2023/02/28(火) 12:35:22 

    必死に考えた言い訳がそれかよ?
    逆効果になるってわからんか?

    +114

    -3

  • 29. 匿名 2023/02/28(火) 12:35:22 

    社長は入らなかったのかな?
    たぶん入っていないね。

    +310

    -2

  • 30. 匿名 2023/02/28(火) 12:35:22 

    でも実際病気になった人がいるんだから
    そんな言い訳通らんでしょ

    +315

    -1

  • 31. 匿名 2023/02/28(火) 12:35:24 

    >>7
    二千万かと思ってたよ
    二千円!?嘘でしょって感じだよね

    +583

    -3

  • 32. 匿名 2023/02/28(火) 12:35:34 

    >>17
    まともな人ならそもそも会見しないもんね、、

    +7

    -27

  • 33. 匿名 2023/02/28(火) 12:35:44 

    家で入浴剤を入れるのが1番無難だね

    +256

    -5

  • 34. 匿名 2023/02/28(火) 12:35:52 

    これは本当に衝撃的だった。年2回だなんて最悪だし、他の老舗旅館に大迷惑。

    +377

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/28(火) 12:36:09 

    クロちゃんの風呂もヤバそう!

    +11

    -6

  • 36. 匿名 2023/02/28(火) 12:36:16 

    >>5
    本当にそう思ってたとしても、今後の経営のことを考えたらもう少し言い方あったよね。
    きっと、温泉だけじゃなくて食事や設備の安全対策なんかもこのレベルで考えてる施設なんだろうな。

    +566

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/28(火) 12:36:27 

    客商売やってて大した事ないという感覚がおかしい。一般家庭でも風呂の水そんなに変えなかったらどうなるかなんて一目瞭然。ましてや年に2回ってさ…客を馬鹿にするにも程があるわ。

    +416

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/28(火) 12:36:33 

    一度注意されてたのに改善されなかったのか。
    もう駄目だな。

    +340

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/28(火) 12:36:36 

    これはまたやるね
    絶対行かない

    +256

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/28(火) 12:36:38 

    え?
    死亡してる入浴施設知らないの?
    同業でありえない。
    ごまかしてるのか、
    非常識すぎるのか。

    +175

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/28(火) 12:37:02 

    会見しない方がいいレベルの人っているよね
    「たいしたことない」って言わないでしょ普通

    +354

    -1

  • 42. 匿名 2023/02/28(火) 12:37:40 

    大した事ないだと?下手すりゃ亡くなる人だっているのにどういう認識したらそういう考えになるんだよ。

    +120

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/28(火) 12:37:54 

    病気の養生で温泉行ったりするのに、その温泉で病気になるとか酷すぎる。しかも高級老舗だったんでしょ?泥を塗るどころじゃないよ。

    +205

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/28(火) 12:37:54 

    継ぎ足し継ぎ足しでソースを作ったりしてるしいけるんじゃね!みたいなノリで面白い🤣

    +5

    -17

  • 45. 匿名 2023/02/28(火) 12:38:01 

    >>6
    もう無理よ。お金をケチって1番大事なものを雑に扱うその代償はあまりにも大きい。バカだよ

    +886

    -5

  • 46. 匿名 2023/02/28(火) 12:38:22 

    自分達のやった事を棚に上げて…
    そんな精神で営業してたならもう辞めてしまえよ

    +56

    -5

  • 47. 匿名 2023/02/28(火) 12:38:31 

    レジオネラ症になった人が出てきたから調査をしてみたら発覚した事なんだよね。
    その事がなかったら、このままでいられたのに面倒だなって思ってそう

    +310

    -3

  • 48. 匿名 2023/02/28(火) 12:38:47 

    「大したことない」なら、お前が体張って証明してみせろ!経営者なんだろ
    各種性病に冒されて死ね!!

    無能経営者
    廃業一択だろバーカ!

    +47

    -20

  • 49. 匿名 2023/02/28(火) 12:39:01 

    大浴場営業再開しております。ってホームページに書いてあったけど色々意識低過ぎて料理とかも不安で行きたいと思えない

    +396

    -2

  • 50. 匿名 2023/02/28(火) 12:39:05 

    お風呂に入ってキレイになるつもりが身体を汚しにいって病気もらって帰ってくるとか…金返せだわ。

    +176

    -5

  • 51. 匿名 2023/02/28(火) 12:39:12 

    せっかくの老舗旅館なのにバカな後継ぎのせいで…。それともずっとこのやり方だったのかな?

    +149

    -2

  • 52. 匿名 2023/02/28(火) 12:39:12 

    誠意のかけらもない会見。
    この旅館終わったね。
    コメントで、思い入れのある客層も
    あったのに、その思いを
    踏みにじったね。

    +222

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/28(火) 12:39:35 

    いや、しかも一度指摘されて改善してないやん。これはちょっともう無理よ。廃業になると思います。

    +190

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/28(火) 12:40:07 

    うわー。これはヤバイ発言だわ。今後に影響あるかもね

    +52

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/28(火) 12:40:09 

    やべぇ奴。

    +18

    -2

  • 56. 匿名 2023/02/28(火) 12:40:27 

    家庭用の毎日洗う浴槽でも翌日滑ってるよね
    あの石造りの風呂のヌメヌメはどうだったんだろうか
    利用者は温泉のとろみ()がすごいから浴槽も滑ってるくらいの感覚だったの?

    +121

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/28(火) 12:40:27 

    体調悪くなった人とかいないの?

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/28(火) 12:40:36 

    >>1

    年2回しかお湯を換えなかった




    うげぇ… お湯にナゾのとろみ付いてそう…
      

    +105

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/28(火) 12:40:51 

    パセリの使い回しとかもやってそうな開き直り方

    +150

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/28(火) 12:41:38 

    ラジオネラ症って、、どんな症状なんだろう

    良く医者は気付いたな。
    私が行ってる医院じゃ、風邪でしょうで終わりそうな気がする。

    +101

    -2

  • 61. 匿名 2023/02/28(火) 12:41:43 

    お風呂ない場所にしばらく住んでた時、通ってた銭湯も毎日交換してないなって感じがして途中から湯船に浸かるのやめてた。洗い場の端っこもわかめがゆらゆらしてたし、椅子もタオル必ずひいてってやってた。いつもつま先で歩いてた、目に見えてあちこち汚いんだもの、ほんとストレスだった。

    +89

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/28(火) 12:41:45 

    レジオネラ菌て年寄り感染して死ぬよね

    +47

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/28(火) 12:41:46 

    実際この旅館で亡くなった方いないの?
    だとしたら、
    本当に悪運強い。

    +48

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/28(火) 12:41:46 

    レジオネラ肺炎あるよね?!
    温泉で高齢の方多いから命に関わるよ。
    あなたも同じ湯に入ってみたらどう?

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/28(火) 12:41:47 

    >>1
    レジオネラ菌で亡くなる人がいるから管理が厳しくされてるのにそれを破ってるだけあるオツム

    +94

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/28(火) 12:41:47 

    そもそも湯船臭くなかったのかな

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/28(火) 12:41:53 

    >>7
    車の一時停止違反より安いのか…

    +286

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/28(火) 12:42:09 

    >>6
    そして海外に買われる、と

    +302

    -10

  • 69. 匿名 2023/02/28(火) 12:42:34 

    >>53
    改善どころか基準値2倍が3700倍ってあり得ない

    +114

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/28(火) 12:42:40 

    こんなヤバイ発言しても、行く人は行くんだろうな

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/28(火) 12:42:43 

    また中国企業が買い取るんだろうな…
    日本企業頑張ってほしい

    +52

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/28(火) 12:42:59 

    コロナ禍に、原因はこの旅館なのに、
    コロナ肺炎として亡くなった人いないのかな。

    +45

    -2

  • 73. 匿名 2023/02/28(火) 12:43:41 

    >>68
    最悪…

    +155

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/28(火) 12:43:58 

    >>18
    約10ヶ月前に立ったトピだけど、
    こういう事もあるもんね…。
    マジでレジオネラ菌は軽視しちゃ駄目だよね。
    有馬温泉「かんぽの宿」でレジオネラ肺炎、70代男性死亡 水道水の浴槽で基準値超え
    有馬温泉「かんぽの宿」でレジオネラ肺炎、70代男性死亡 水道水の浴槽で基準値超えgirlschannel.net

    有馬温泉「かんぽの宿」でレジオネラ肺炎、70代男性死亡 水道水の浴槽で基準値超え 有馬温泉名物の金泉ではなく、水道水の浴槽から基準値を超えるレジオネラ属菌が検出されたといい、同施設は4月1日より営業を自粛。市は14日に営業停止命令を出した。 日本...

    +114

    -1

  • 75. 匿名 2023/02/28(火) 12:44:01 

    >>1
    お年寄りとか子供とか危ないよ
    弱ってる人とかさ
    甘く見るな

    +72

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/28(火) 12:44:34 

    内装がちぐはぐ(曇りガラスと普通のガラスが混在してる窓とか)だったり、壁に穴が開いてたりってあったから代替わりして変わっちゃったのかね

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/28(火) 12:44:47 

    おいおい…

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/28(火) 12:46:01 

    >>1
    もうこの旅館ダメだね

    +106

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/28(火) 12:46:25 

    >>7
    2,000円で済むならまたやるね

    +328

    -1

  • 80. 匿名 2023/02/28(火) 12:46:41 

    >>68
    湯快リゾートかもよ

    +88

    -1

  • 81. 匿名 2023/02/28(火) 12:47:46 

    >>36
    経営のことなんて考えてないんでしょうね
    老舗で継いできたから何にも分からず、客はありがたがって勝手にくるしさ
    掃除しなくてもすぐにバレずに過ごせてお金増えて社長社長って崇められて人生楽勝だなと思ってたタイプ

    +243

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/28(火) 12:48:14 

    身売りしたくてわざとこんな発言とか

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2023/02/28(火) 12:48:19 

    保健所は今回グッジョブだったけど、県はなんで、十二月にあった指導を公表しなかったの??
    そのせいで知らない間に感染して亡くなった人もいたかもよ??
    ただの肺炎みたいな感じで。

    +145

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/28(火) 12:48:44 

    あぁ~あ、この旅館終わった

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2023/02/28(火) 12:49:10 

    >>72
    いそうだよね。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/28(火) 12:49:19 

    なんで開き直ってるんだか。

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/28(火) 12:49:43 

    >>17
    船場吉兆とか老舗が会見するとたいていこうなるよね。上に立つ代表が糞みたいな思考なのよ。

    +244

    -2

  • 88. 匿名 2023/02/28(火) 12:50:01 

    じゃあ自分の家の風呂もそうしろ

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2023/02/28(火) 12:50:35 

    >>68
    それありそう。割としっかり管理してくれて日本浸透工作の一環になったら怖すぎる。京都の町屋が中国人に買われて京都じゃなくなってるみたいなの嫌だな。

    北海道では日本語通じないホテルとか普通にあるらしい。異常だよ。

    +247

    -2

  • 90. 匿名 2023/02/28(火) 12:50:48 

    衛生観念終わってるね。
    こういう感覚の人は同じようなことをまたやるよ。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/28(火) 12:50:48 

    世間知らずのボンボンが継いだ地方の会社って感じの経営者。

    +54

    -1

  • 92. 匿名 2023/02/28(火) 12:51:45 

    >>1
    レジオネラ症は、レジオネラ属菌という細菌が原因で起こる感染症です。これまで、入浴施設で感染した例がたびたび報告されており、中には死亡例もあります。
    症状のタイプは2種類あり、それぞれ、「レジオネラ肺炎」と「ポンティアック熱」と呼んでいます。ポンティアック熱は発熱や頭痛、筋肉痛などの症状で、一般的に軽症ですが、問題になるのは「レジオネラ肺炎」です。高熱や呼吸困難、吐き気、意識障害などが出て、急激に重症になり死亡することもあります。
    幼児や高齢者、他の病気にかかっているなど、抵抗力の弱い人は感染しやすいので注意が必要です。

    +31

    -1

  • 93. 匿名 2023/02/28(火) 12:52:13 

    老舗って俺様ルールが多いんだよね

    +61

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/28(火) 12:53:04 

    >>68
    それはあるよね
    なので問題になっていない旅館のことまで他も汚いだのどこでもずさんに決まってるなどと想像で叩く事はするべきではない
    雪崩のように廃業ラッシュになったら観光業が外国に牛耳られる

    +123

    -1

  • 95. 匿名 2023/02/28(火) 12:53:30 

    菌が少なくても年2回しか替えないのは不潔すぎる

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/28(火) 12:53:50 

    >>69
    抜き打ち検査で発覚してよかったよね
    未だにこの発言じゃ起死回生の機すら自ら潰したいようだけど…

    +92

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/28(火) 12:54:21 

    >>96

    内部告発じゃない?

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2023/02/28(火) 12:54:48 

    大したことあるとか、大したことないとかって問題じゃないかと

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/28(火) 12:54:48 

    >>6
    こんなこと言う人が社長の旅館に行きたいとは思わないよね。

    +518

    -1

  • 100. 匿名 2023/02/28(火) 12:55:05 

    他の旅館って毎日変えてるの?
    それとも、そもそも毎日変えてるところなんて無い?

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/28(火) 12:55:19 

    >>6
    素直に認めればまだ余地はあったのに、こんな発言してしまったらもう無理だと思うよ。

    +479

    -5

  • 102. 匿名 2023/02/28(火) 12:55:22 

    老舗旅館って言う自負の念もあったんだろうね。先代からこういうことをやってたんかな?

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/28(火) 12:55:47 

    内部告発も無かったんだから
    社長も従業員も同レベルの旅館だな

    +57

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/28(火) 12:55:52 

    >>61

    たしかに銭湯とか、
    真面目にお湯変えてたら大赤字確定だからね

    昔、経営学の授業とってたら教授がスーパー銭湯の話してて
    経費とか諸々考えたら、

    「お湯替えてるのは月1回ぐらいじゃないか?」

    って言ってた

    3日に一回ぐらいお湯入れ替えてくれるものと
    勝手に思い込んでたからショックだった

    それ以来銭湯は行ってない…
      

    +96

    -1

  • 105. 匿名 2023/02/28(火) 12:56:19 

    >>6
    その未来も思い付かないくらいで、謝れば良いんでしょって認識ってことは
    よっぽど大きなバックとズブズブなのかなと思う

    +142

    -6

  • 106. 匿名 2023/02/28(火) 12:56:20 

    こんなありえない不潔な宿に、まだ泊まりたい人がいるのがすごい。
    土日の予約状況見たら、いっぱいだった。
    社長や従業員と似たような価値観じゃなければ泊まれないな。

    +108

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/28(火) 12:56:39 

    公衆浴場法の第9条だね>罰金2000円
    告発してからの罰金だろうから手間の割には安いな…
    お金というよりは公表による社会制裁が大きい
    制裁が大きいからこそ、まずは改善を促すんだけど従わない悪質な事業者はこうなるよってケース

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/28(火) 12:56:55 

    昔、街の中心部に地下から温泉が出るスパ銭があった
    錆びた色の湯でめっちゃ臭かったんだけど、海が近くて地下の浅い所から出る温泉だから濁った泥臭い泉質との説明だったから、その時はそうなのかな?と思ったんだけど
    今考えると浴槽を洗ってない気がしないでもない
    すぐ潰れて今は跡形もなくなってるけども


    +14

    -1

  • 109. 匿名 2023/02/28(火) 12:57:04 

    もう誰も行かなくなるね、さようなら。

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/28(火) 12:58:31 

    >>87
    それなら、以前勤めてた熱海の某旅館も支配人がクソみたいな思考のクズだった怒
    ワンマンで、パワハラクソBBAとタッグ組んで下の訴えには一切聞く耳持たなかった…

    いつか近いうちに、あの傲慢支配人とパワハラクソBBAの牛耳ってるあの旅館も同様に摘発されても可笑しくないと思ってる…

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/28(火) 12:58:43 

    逆にうちの旅館(入浴施設)はめっちゃ洗わされるでー!って人いたら教えて欲しいわ。

    +57

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/28(火) 12:58:43 

    >>104
    こういうのも立派な風評被害だよね
    きちんとした裏どりもなく、チラシ裏の計算であたかもそうだろうとご披露。
    ご丁寧にこうして拡散する人がいる。
    こうやってキチンとした商売する人も潰して日本は一体どうなりたいんだろうね

    +18

    -9

  • 113. 匿名 2023/02/28(火) 12:58:49 

    こんなとこへ癒やしに行くお客さんいるかな?

    どっちみち閑古鳥鳴いて倒産じゃないかな?

    従業員さん次探したほうがいいね

    +23

    -2

  • 114. 匿名 2023/02/28(火) 12:58:57 

    >>5
    +ケチなんだと思う

    +119

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/28(火) 12:59:39 

    子供の月のお小遣い程度の罰金、、、払う意味あります?

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/28(火) 12:59:43 

    2000円www

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/28(火) 13:02:23 

    >>1
    開き直りにも程がある

    +36

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/28(火) 13:02:58 

    社長がこんなこと言う旅館なんて嫌だわ
    お客様あっての商売なのに…
    ここ潰れるね

    +49

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/28(火) 13:03:38 

    気持ち悪くてはいれない。
    水質はきちんとしてないのがどこも当たり前なのかな?と不信感しかない。

    塩素でごまかし風呂がからだにいいとも思えない。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/28(火) 13:03:41 

    この旅館はかなり悪質だよね。
    最初の8月が2倍、11月に3700倍のレジオネラ菌を検出となってるけど、8月は県が事前通知してたんだろうな。それでその時は虚偽の説明をして、何とか逃げ切れると思ったんだろう。
    ところが11月に抜き打ち検査、3700倍の菌を検出であっさり認めると。
    あげく開き直りの様な会見…もう終わりだね。

    +86

    -1

  • 121. 匿名 2023/02/28(火) 13:04:04 

    免疫力もない老人が療養目的で来てたらどうするんだ!!

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/28(火) 13:04:22 

    なぜ基準があるのか理解できないようなら
    もう経営に向いてないから退いた方がいい

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/28(火) 13:04:57 

    >>10
    つか廃業してほしい!
    経営者資格だよ

    +75

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/28(火) 13:05:07 

    この旅館の人はどんだけ塩素嫌いだったんだろ
    老舗旅館なのにこの対応はいかがなものか
    温泉離れ出てるかなと思って昨日近所の日帰り入浴に行ったら普通に高齢者達多かったよ
    数日前行った時は全面ヌルヌルしていた床と浴槽が全然ヌルヌルしてなかったから頑張って掃除したのは伝わった

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/28(火) 13:05:30 

    ここの温泉入った人はどう思ってんだろ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/28(火) 13:05:41 

    俗にいう3代目のバカ社長なのかな?
    コンプライアンスも危機管理意識も持たない社長って…

    +58

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/28(火) 13:06:09 

    >>1
    保健所が11月に抜き打ち検査したところ、再び基準値を超える最大3700倍のレジオネラ菌が検出

    えええええーーーーー!きったな!

    +88

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/28(火) 13:06:43 

    全国の入浴施設を抜き打ち検査してほしいわ。
    知らぬ間に亡くなってる人いそう。

    +91

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/28(火) 13:06:49 

    ノリトシが昨日言ってた温泉はここか♨️

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/28(火) 13:06:55 

    この感染ってさ、飲んでしまったわけじゃなくても、顔を洗って唇についたのをとか、湯気やしぶきからでも感染するの?

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/28(火) 13:07:03 

    社長がこの温泉のお湯飲んでくれたら、大したことないって言葉信じるよ✋(^-^)

    +51

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/28(火) 13:07:25 

    このニュースでヤバいっ!!と思っている旅館や銭湯がたくさんありそう。

    +52

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/28(火) 13:07:36 

    継ぎ足しもしてないの?

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/02/28(火) 13:07:36 

    >>128
    保健所、いままでコロナ対応で忙しかったからね。
    これからはやってくれるといいなー

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/28(火) 13:08:29 

    どの温泉も抜き打ち検査とかしないとわからないよね ここまで酷くなくても基準値超えてたりする所あるんじゃないかな?

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/28(火) 13:08:50 

    >>1
    社長の来世は
    レジオネラ菌ということで

    +52

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/28(火) 13:09:28 

    >>1
    今570件で4.4ですが、その報道あったときはこうでした

    全然反省していません
    【釈明会見】「レジオネラ菌は大したことない」年2回しかお湯を換えなかった老舗の高級旅館が謝罪

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/28(火) 13:11:00 

    【釈明会見】「レジオネラ菌は大したことない」年2回しかお湯を換えなかった老舗の高級旅館が謝罪

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/28(火) 13:11:14 

    >>111
    毎日掃除大変だわ💢
    くらいの話の方がありがたいよね。

    +43

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/28(火) 13:11:28 

    >>1
    死人を出してるような菌が大したことないわけないだろ馬鹿たれが
    レジオネラは急変するまでが早いんじゃ
    会見でよくそんなふざけたことを抜かせたな

    +76

    -1

  • 141. 匿名 2023/02/28(火) 13:12:21 

    >>104
    コロナ前までスパ銭よく行ってたけど何処も頻繁に水質調査してたし、横目でお湯みてもそんな濁ってるところ見たことないから、殆どのところが衛生的なことはきちんとしてると思うよ

    +45

    -1

  • 142. 匿名 2023/02/28(火) 13:13:24 

    >>5
    この会見、全くプラスに作用してないよね…
    正直に言ってるといえばそうなんだけど、もうこれでここ終わったと思う
    温泉施設経営してて、レジオネラ菌を軽視してるってあり得ない
    素人の私ですら昔亡くなった人がいた事知ってるよ
    軽視していい菌じゃないじゃん ありえねぇ

    +247

    -1

  • 143. 匿名 2023/02/28(火) 13:15:14 

    >>105
    百貨店の大丸は関係あるのかな?

    +0

    -18

  • 144. 匿名 2023/02/28(火) 13:16:23 

    >>5
    少しも反省の色は見えず
    これからの立て直しも見えず

    +105

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/28(火) 13:16:45 

    >>136
    え?生まれ変わっても迷惑かけんの?

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/28(火) 13:17:11 

    もうやめちまえよ。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/28(火) 13:17:41 

    >>124
    お湯が塩素臭い!って嫌がる客がいるからかもね

    +9

    -2

  • 148. 匿名 2023/02/28(火) 13:18:20 

    これ、完全にお湯抜きするのが年2回だったってわけで、

    常時ポンプで循環して新しいお湯が入ってきてるんでしょ?

    それってすごい不衛生ってわけでもなくない?

    +1

    -30

  • 149. 匿名 2023/02/28(火) 13:18:23 

    サイト見たらこの旅館すごく素敵な旅館なのね。
    お部屋やお風呂もすごく良くて、何も無かったら泊まりたいと思うくらい。
    認識の甘さといい本当にダメな事をしたね。

    +17

    -1

  • 150. 匿名 2023/02/28(火) 13:19:22 

    >>87
    老舗とか言われてるところって家族経営だったり古い体制のままだからこんな感じになっちゃうんだろうね。危機管理能力が低すぎだし、何かあった時のリスクマネジメントも出来てない。

    +86

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/28(火) 13:20:49 

    >>148
    石がヌメヌメしてたらしいし、お湯を抜いて、ぬめりをゴシゴシしないとダメなんじゃないの?

    +44

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/28(火) 13:20:59 

    保健所が抜き打ち検査してくれてよかった。
    事前に伝えたら入れ替えるもんね

    +43

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/28(火) 13:21:55 

    >>6
    こういう、これならまだ謝罪会見しない方がマシってレベルの謝罪って何でやってしまうんだろうね

    泊まった人たちは部屋食事引いた差額分返金して欲しいくらい嫌な思い出だよね

    +395

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/28(火) 13:22:21 

    2~3700倍って振り幅

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/28(火) 13:22:45 

    >>17
    船場吉兆のとき他も続々と発覚して
    おわびコンサルタントという人たちが隆盛した
    会見の原稿から服装、目線、お辞儀の角度やタイムを指導してたな

    +70

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/28(火) 13:22:53 

    >>1

    >>大浴場は一時、利用停止になったものの、営業は再開された。その後、保健所が11月に抜き打ち検査したところ、再び基準値を超える最大3700倍のレジオネラ菌が検出されたのだった―。
    反省してないね

    +67

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/28(火) 13:24:02 

    温泉って湯治に行く人も沢山いると思う。
    そういう人たちがいる事もわかった上でこんなずさんな管理してるって信じられない…。
    飲食も温泉も、こういうニュースになって信頼関係の元に成り立ってるって改めて感じました。。

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/28(火) 13:24:13 

    バイキングの食事付で4800円位で泊まれるホテル○○○りグループ。
    激安でバス送迎なんかもあるから高齢者がたくさん利用してたらしいけど、
    お風呂はあまり掃除してないらしく○ん○が浮いてたとか言ってる人がいた。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/28(火) 13:24:59 

    潰れろ!

    +5

    -4

  • 160. 匿名 2023/02/28(火) 13:26:22 

    >>147
    塩素入れないなら毎日掃除しないと危ないよね

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/28(火) 13:27:50 

    ここまでじゃなくても大なり小なり入れ替えや消毒怠ってる入浴施設沢山あるだろうね…

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/28(火) 13:28:20 

    コロナを機に大衆浴場は不潔だと思ってしまっている
    シャワーでいいじゃんって思う

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/28(火) 13:28:48 

    >>1
    おい、大したことないだ?
    もうこんなクソ社長がやってるなら潰れてええよ

    +45

    -1

  • 164. 匿名 2023/02/28(火) 13:31:53 

    うちのおじちゃん、年齢のせいか抵抗力落ちてる時にレジオネラ菌が原因で亡くなったよ。

    +33

    -1

  • 165. 匿名 2023/02/28(火) 13:32:38 

    たいしたことない…わけないだろ!!

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2023/02/28(火) 13:32:56 

    >>12
    近所の温泉に湯の花ではなくティッシュが浮いています、お尻を洗って入浴して下さいって貼り紙があってもう行かないなと思った

    +154

    -1

  • 167. 匿名 2023/02/28(火) 13:34:57 

    グーグルの悪い口コミも片っ端から消したね
    しれっと無かったことにするつもりなんだろうなあ

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/28(火) 13:35:41 

    >>153
    いや、全額返金だろ

    このバカ社長が板長も兼任してんだからどんなもんかわかりゃしねえよ

    +125

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/28(火) 13:36:12 

    >>12
    充電旅の出川ってお湯かけるだけで体洗ってないよね…みやぞんやウエンツが体洗い出したら、「空気読め!」みたいに怒ってたけど…

    +93

    -3

  • 170. 匿名 2023/02/28(火) 13:36:52 

    >>137
    悪い口コミ消して必死だね

    +24

    -1

  • 171. 匿名 2023/02/28(火) 13:37:31 

    >>1
    >▽レジオネラ菌は大したことないという認識
    温泉旅館業から手を引け

    +50

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/28(火) 13:37:54 

    >>1
    もう態度からして殿様商売って感じ。

    昔なら高級旅館ってだけでありがたやーって人もいただろうけど、最近はネットも発達してすぐ口コミも見られる時代。こんな時代の流れについていけないようなところはどんどん消えていくだろうね。

    ここに限らず。

    +74

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/28(火) 13:38:40 

    >>130
    飛沫やエアロゾルの感染あり

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/28(火) 13:39:57 

    >>155
    謝罪の王様

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/28(火) 13:40:17 

    旅館業許可停止だろこれ

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/28(火) 13:40:20 

    詫びろ〜詫びろ〜詫びろ〜ぉ〜

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/28(火) 13:41:01 

    >>173
    飛沫で感染するなら、お湯はもはや毒液だね。

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/28(火) 13:41:31 

    良くない口コミ消して墓穴掘ってどうする

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/28(火) 13:42:09 

    >>177
    うん、もしくは腐海

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/28(火) 13:46:34 

    キャンセルしてないでまだ泊まる人いるの驚き!

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/28(火) 13:46:50 

    >>6
    発覚前に予約してた人は、どうするのかな?
    私なら即、キャンセルするけど。

    +253

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/28(火) 13:49:22 

    会見まで時間あったのに弁護士とかと打ち合わせしなかったの?

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/28(火) 13:52:52 

    塩素入れればいいって学校のプールかよ

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/28(火) 13:54:40 

    >>6
    老舗にあぐらかき過ぎたね… 衛生面や法律がなんの為にあるのか 認識も古いまんまじゃ駄目なのに
    でも、意外とつぶれないかもね もうさすがにちゃんとしてくれるはず と思うから
    体調崩された方は本当に大変だったろうけど、今までに死人がでなくてよかったよ…

    +201

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/28(火) 13:54:51 

    >>183
    その塩素さえしてないんだよ、コイツら

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/28(火) 13:56:04 

    >>169
    普通この2人みたいにまずは一目散に洗い場に行って全部終わってから湯船だよね

    +127

    -1

  • 187. 匿名 2023/02/28(火) 13:56:07 

    そういう問題じゃない
    事の重大さに気付いてないからダメだね
    終わり

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/28(火) 13:57:01 

    >>169
    清潔面の温泉マナーよりロケまわす方が優先かぁ…出川さんも古いわ

    +103

    -2

  • 189. 匿名 2023/02/28(火) 13:58:39 

    >>139
    そう、聞きたい。
    そして労いたいし、そういうところにお金を落としたい。

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/28(火) 13:59:28 

    >>151
    湯の花とかあるから ヌメヌメが不潔なヌメヌメなのか苔むしたヌメヌメなのかわからないもんな~
    水質調査とか保健所が定期的に入ってなかったのかな

    +7

    -2

  • 191. 匿名 2023/02/28(火) 14:00:55 

    庶民のたまの外食や温泉宿泊も不安が先に立ちこれまでのようにしたいと思わなくなった。
    ささやかな楽しみだったのにな

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/28(火) 14:02:33 

    >>148
    ??
    3700倍のレジオネラ菌が検出されたんだよ

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/28(火) 14:04:19 

    でもお湯を抜かないから
    浴槽の中は洗ってないんだよね
    ヌルヌルしてるし
    カビ臭くないのか?

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/28(火) 14:05:03 

    ニュース映像で見るこの旅館、すごく雰囲気良いのにね…

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/28(火) 14:05:21 

    >>1
    危機管理能力なさ過ぎ。反省の色無し。これは遅かれ早かれ、そのうち潰れるね。

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/28(火) 14:06:37 

    >>147
    社長が塩素の臭いが嫌だったみたいよ

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/28(火) 14:07:29 

    知識が足りなすぎてヤバイな

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/28(火) 14:10:55 

    保健所に虚偽報告してる時点でもうアウト

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/28(火) 14:11:51 

    うちの社長と一緒ww
    旅館ではないけどテナントに井戸水だから飲食店はできないのに塩素混ぜて水質許可取って貸してるよwwうちも早くバレれば良いのに!

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/28(火) 14:12:27 

    >>162
    プールも温泉もふと考えたら不衛生すぎて行きたくなくなった。外国人観光客とか衛生観念の違う人も来るしさ

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/28(火) 14:12:32 

    やっぱり温泉って汚いんだよ…

    +29

    -1

  • 202. 匿名 2023/02/28(火) 14:12:45 

    自分ちのお風呂でさえ2日間同じお湯には入れないよー。
    年2回ってことは180日くらい?知らない人たちが入ったお湯に(しかも塩素抜きで)入るのを想像するだけで吐き気する。

    +63

    -1

  • 203. 匿名 2023/02/28(火) 14:14:04 

    >>156
    キャンセル料払いたくないのか知らんけど、大浴場だけ利用停止にしただけなのか
    調理場とかも検査した方がいいんじゃないの?

    +35

    -1

  • 204. 匿名 2023/02/28(火) 14:14:45 

    >>188
    ロケだからこそマナー違反をしないでいることが今のネット私刑の世界には大事なのに

    +68

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/28(火) 14:14:59 

    >>168
    そうなの?
    板長…それは怖すぎる

    +86

    -1

  • 206. 匿名 2023/02/28(火) 14:15:34 

    謝罪文の読み方も、早く読み終わらそうとしてる感じで反省してなさそうだった

    +23

    -1

  • 207. 匿名 2023/02/28(火) 14:15:37 

    自分が塩素の臭いが嫌いだったからって…バカだろ

    +42

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/28(火) 14:15:44 

    >>5
    また謝罪会見の悪い見本みたいのが出てきたよ。

    +154

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/28(火) 14:17:02 

    >>148
    自分の家のお風呂洗わずにお湯だけ入れ換えてみたら?

    +24

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/28(火) 14:17:26 

    会見はめちゃ正直

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/28(火) 14:18:07 

    >>1
    社長がダメだとどんなに良い物も
    ダメになっていくというお見本だね。
    最近多いな。

    本当に勿体ない
    おまけに堂々と会見に出て笑って発言
    できるのもすごいけど社長の年齢でおじいちゃん
    と思っていたのに凄く若く見えて何か苦労せずに
    生きてきた老舗旅館のボンボンって感じ

    +74

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/28(火) 14:19:07 

    >>157
    だよね
    持病がある人も多いだろうし高齢者で免疫力落ちてる人も多いだろうに
    亡くなったとしてもコロナみたいに原因がそれかわからないから…みたいなこと言っててびっくり

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/28(火) 14:20:02 

    スーパー銭湯も紐みたいなのやら油やら垢やら目に見えるものだけで汚かった、光が当たっていたから余計に気になった
    もう行きたくない
    思えば汚いなと気になり始めた
    たまに行っていたのに

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/28(火) 14:20:06 

    こんなのどの温泉施設もやってると思う…たまたまここが見つかっただけで

    +8

    -5

  • 215. 匿名 2023/02/28(火) 14:20:12 

    布団とかリネン交換すらしてない感じがしてまう

    +18

    -1

  • 216. 匿名 2023/02/28(火) 14:20:31 

    >>166
    こまめに掃除で客の目に触れなくするじゃなく
    クレーム入ったろうから隠せないんだろうけどさ
    皆まで書いた張り紙貼っちゃうのがw

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/28(火) 14:22:35 

    これが明るみになったおかげで他のところも気をつけるようになりそうだから
    よかったわ

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/28(火) 14:22:42 

    うちの近くの銭湯なんて、湯の色が茶色で温泉に手を入れて手を上げるだけで指に誰の髪の毛か分からん長い毛がホラー映画のようについてくる…
    ゾッとしてそれから行ってないけど凄い繁盛してるよ
    あそこも同じだろうな

    +19

    -1

  • 219. 匿名 2023/02/28(火) 14:23:08 

    ちゃんと清掃してる旅館がほとんどだと思うから本当やめて欲しい

    個人的には宿泊料と清掃などのコストって比例してると勝手に思ってるんだけど
    (高い分掃除が行き届いてる、とかさ)
    ここはそこそこのお値段でこれだもんね

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/28(火) 14:23:45 

    これはもう布団とかカバーとかも洗わないんじゃない?
    もういろいろと信用がないな他のところも

    +23

    -1

  • 221. 匿名 2023/02/28(火) 14:24:11 

    「レジオネラ菌は大したことない菌だと思っていた」これが一番びっくり。昨年、某温泉でレジオネラ菌感染で亡くなっている人がいるのに、知らなかったと言うのはありえない。
    今も通常営業してるって信じられない。営業停止でしょう?

    +52

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/28(火) 14:24:47 

    二年で2倍だったのに三ヶ月で3700倍にもなるのはなんで?

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/28(火) 14:24:51 

    氷山の一角だろうなあ

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/28(火) 14:24:52 

    >>37
    流れてはいるよ

    +3

    -8

  • 225. 匿名 2023/02/28(火) 14:25:00 

    >>5
    これがレジオネラ菌の威力だ!!!!

    +39

    -1

  • 226. 匿名 2023/02/28(火) 14:25:59 

    この人がレジオネラ菌なのかも

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/28(火) 14:26:05 

    >>210
    どこもやってるよね

    +6

    -7

  • 228. 匿名 2023/02/28(火) 14:28:24 

    >>202
    エッ?毎回変えるけど…

    +1

    -16

  • 229. 匿名 2023/02/28(火) 14:28:36 

    これを見てやばい!うちにも調査はいるかもってビクビクしてるところは山ほどあるはず

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/28(火) 14:28:49 

    私泊まりに行くとき必ず泡ハイターとマジックリン持参で洗面台、便座から浴槽まで掃除してから使ってる。
    大浴場はシャワーのみ。

    +10

    -6

  • 231. 匿名 2023/02/28(火) 14:28:54 

    >>222
    ねずみ講みたいなもん?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/28(火) 14:29:59 

    一部循環の掛け流しって何?

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/28(火) 14:31:03 

    今会見見たら話し方と態度があり得なかった

    棒読み、小声、ずっと下向いて全然反省してないだろって話し方

    +27

    -1

  • 234. 匿名 2023/02/28(火) 14:31:13 

    この大丸別荘で真面目に働いている、スタッフさん達が気の毒。こんな馬鹿な社長のせいで、あの旅館は・・・。という様に叩かれて自分達にもしわ寄せが来てしまって。

    +23

    -1

  • 235. 匿名 2023/02/28(火) 14:32:26 

    >>148
    こう言う人が泊まりに来るのか。
    ある意味羨ましい。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/28(火) 14:33:39 

    >>228
    ごめん、横だけどあなたのレス、ずれてない??

    +17

    -1

  • 237. 匿名 2023/02/28(火) 14:35:17 

    保健所だけじゃなく、顧客の信用を完全に失った
    野々村議員くらい大袈裟に謝罪すれば、多少なりとも助かる道があったかも
    今後は潰れるか、星野リゾートとかに、安く買い叩たたかれて、リニューアルするか道はないな

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/28(火) 14:35:18 

    >>222
    最初の検査のときは抜き打ちじゃなかったらしいから、その時だけ塩素入れたんじゃない?
    多分水入れ替えするのはケチってやらなそうだから。
    だから二倍で済んだ(二倍でも汚いけど)
    抜き打ちのときは水入れ替えだけじゃなく塩素も入れてないから雑菌湧き放題。

    +26

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/28(火) 14:38:19 

    >>188
    番組自体は録画残すくらい好きで観てるけど、そこだけはいつもうわぁ…って感じてる。

    +24

    -1

  • 240. 匿名 2023/02/28(火) 14:38:45 

    >>229
    ヤバイ!って思って、ちゃんとマニュアル通りに対応してくれれば問題ないよ
    それでも、そのままだたら困るけど

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/28(火) 14:39:14 

    地元じゃわりと有名なところなのにこの有様でがっかりだよ
    系列の懐石料理屋さんを来月予約してたけど信用ならないからキャンセルしたわ

    +29

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/28(火) 14:39:15 

    >>210
    正直過ぎるなー
    知識不足と謝罪で終わりにしておけば良かったのに…
    とりあえず社長は変わった方がよさそう
    廃業して中国企業に買われてしまうのは勿体無いから考えを改めて頑張ってほしい

    +27

    -2

  • 243. 匿名 2023/02/28(火) 14:40:01 

    >>188
    きったなー。

    +44

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/28(火) 14:41:19 

    >>238
    そっか。ありがと。
    なんだか会見も???ですね

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/28(火) 14:46:23 

    継ぎ足しのタレとかも危ないのかな?
    何日かで中身入れ替わるって検証見たことあるけど、味は変わらないけど菌は残ってるってこと?

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/28(火) 14:47:41 

    私、だいぶ前に市民温泉プールに行った後 風邪のような症状になってしまった
    その後そのプールからレジオネラ菌が出て暫く休業した
    あれは多分レジオネラ菌のせいだったと思っている
    身体を労うために温泉に行って変な菌のせいで具合が悪くなったら本末転倒
    この旅館は厳しい罰を受けて欲しい

    +38

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/28(火) 14:48:47 

    >>230
    偉い!
    せめてアルコールウェットティッシュで拭こうかなと思いました

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/28(火) 14:48:55 

    >>1
    会見見てたけど、「レジオネラ菌はその辺の水溜まりや池にいるような菌だからたいしたことないと思っていた」とか「コロナと同じで基礎疾患のあるような人が重症化するものだと考えていた」とか、喋らない方がはるかにマシな酷い会見だった

    +96

    -0

  • 249. 匿名 2023/02/28(火) 14:48:56 

    >>234
    でも内部告発はなかったんだよね。

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/28(火) 14:50:34 

    今はもう少なくなっているが24時間温泉や風呂に入れるという旅館や施設はいったいいつ掃除や水の入れ替えをしているのだろう

    +27

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/28(火) 14:51:05 

    この人は家のお湯毎日替えない派なの?

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2023/02/28(火) 14:51:26 

    >>250
    してないってことだよね。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2023/02/28(火) 14:54:51 

    >>237
    星野リゾートもあんまり清潔感あるイメージないな。個人的には、だけど。
    雰囲気はいいけど。

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2023/02/28(火) 14:55:23 

    温泉に行くのが怖くなった
    ちゃんとしてる温泉旅館は迷惑だろうね

    +39

    -0

  • 255. 匿名 2023/02/28(火) 14:55:31 

    >>224
    創業以来付け足しでみたいな秘伝のソースと一緒や。
    あれも0.0001%は腐ってるんじゃんと思って受け付けない。

    +41

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/28(火) 14:57:41 

    ここにまだ泊まりに行く人いるのかな?
    それなりの、と言うかかなり?の宿泊料金取ってたはずだよね?それがこれって。
    老舗旅館に、あぐらをかいていた結果だね。
    廃業しないの不思議。このままスルーなの?

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/28(火) 15:00:47 

    >>68
    大江戸温泉物語になるんじゃない?
    廃業、経営難の温泉旅館やホテルを買い取りまくってるし

    +76

    -2

  • 258. 匿名 2023/02/28(火) 15:01:46 

    この社長かなりアホだな…

    +23

    -0

  • 259. 匿名 2023/02/28(火) 15:03:06 

    >>248
    お客様が入るお風呂が水溜まりと同じ水質でいいという考え方が怖いわ。

    +74

    -0

  • 260. 匿名 2023/02/28(火) 15:05:11 

    >>255
    何十年も人間の出汁を取り続けた風呂か~
    胸アツだな

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2023/02/28(火) 15:08:18 

    >>101
    寧ろ素直に全部言ってると思うけどw

    +67

    -6

  • 262. 匿名 2023/02/28(火) 15:08:51 

    3700倍……

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/02/28(火) 15:08:52 

    自分の肌に合わないから塩素入れないって…自分の家か?!

    それにしても温泉もスーパー銭湯も不安になってしまいます。

    +31

    -0

  • 264. 匿名 2023/02/28(火) 15:15:50 

    >>153
    本当にダメなことと思ってなかったんだろうね
    これだけ騒がれてるのに未だにピンと来てない感じ
    これから客足が離れてから身に染みてわかるかな
    写真集見る限りは素敵なお風呂ばかりなのに残念だね

    +86

    -1

  • 265. 匿名 2023/02/28(火) 15:16:23 

    昔亡くなった人いるやん

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/02/28(火) 15:18:51 

    衛生観念の低い無知なおじいさんの言い訳だよね!!

    こんな人が旅館のトップって恐ろしいと思った。
    料理やリネン類等もきちんと衛生管理していなさそう

    女将もいなかったらしいから誰も言えなかったのかもね。
    旅館のトップって自覚も責任感も全く無さそうだし、非常識過ぎて驚いた。

    +23

    -1

  • 267. 匿名 2023/02/28(火) 15:20:52 

    近所では結構有名だけどね。お湯がなんか汚いって。 ちなみに食事はめちゃくちゃ美味しいです。

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2023/02/28(火) 15:21:40 

    >>188
    ダチョウ倶楽部の上島さんがゲストの時に出川が直接湯に浸かりにいってて、上島さんが「掛け湯かけ湯」って出川を注意してた回があったわ。

    +56

    -0

  • 269. 匿名 2023/02/28(火) 15:23:23 

    >>242え?こんなところ廃業でいいよ

    +7

    -5

  • 270. 匿名 2023/02/28(火) 15:24:39 

    レジオネラ菌のヤバさを認識ない
    都合の悪い口コミを堂々と消す

    バレバレなのになおも続けるすっとぼけと隠蔽
    老舗が聞いて呆れる

    +26

    -0

  • 271. 匿名 2023/02/28(火) 15:26:54 

    七沢温泉の有名なところも何かお湯がめっちゃ汚かったなぁ。全体的に施設も汚かった
    清掃してないのかなって感じ。
    でも有名だから 人来てる

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/28(火) 15:27:13 

    >>148
    新しいお湯じゃなく同じお湯を循環してたんじゃない?

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2023/02/28(火) 15:31:44 

    >>148
    レジオネラ菌が基準値の3700倍だって言ってんのにまだそんなこと言うの?

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2023/02/28(火) 15:32:34 

    >>148
    フィルターもヘドロ化した垢で機能してなさそう

    +20

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/28(火) 15:34:57 

    お湯臭くないの?
    わからないもん?

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/02/28(火) 15:48:39 

    利用者からの信用を無碍にしてて悪質すぎる

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/02/28(火) 15:51:29 

    >>267
    口コミでは料理も微妙って書かれてたけどどっちが本当なんだろう。

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/28(火) 15:51:34 

    温泉とか旅館とかに携わってて、レジオネラ菌の怖さも塩素の大事さも解ってない関係者ってなかなか居ないけどねぇ…。
    素人が急遽あと継いじゃったとか??

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/28(火) 15:53:59 

    >>51
    大丸別荘ヘビー利用者の福岡民ですが
    20年くらい前に跡継ぎ問題で揉めていたと聞きました
    この社長なのかな?
    兄弟を旅館経営から追い出したみたいです

    +42

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/28(火) 15:54:13 

    温泉とかでお湯がトロトロ、ヌルヌルで効き目がー!さんたちは雑菌塗れということを分かってないバカなんですよ笑

    +4

    -3

  • 281. 匿名 2023/02/28(火) 15:54:25 

    >>6意外とお客が来てるみたい。信じられない

    +66

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/28(火) 15:58:33 

    >>268
    一般常識みたいなのないのかな?プライベートでも洗ってから入る、をしてたら洗わないの気持ち悪く感じると思うんだけど。

    +46

    -0

  • 283. 匿名 2023/02/28(火) 16:02:38 

    >>23
    福岡住みだけど、ここって、昔ながらの有名な旅館というか、若い子同士で行くとかはあまりないけど、親と一緒に旅行、みたいな時に選択肢に入るような、ある意味、1番信頼できる立ち位置にある旅館で、ここが誤魔化してるなら他も、、ってやっぱ思っちゃうかも。 
    ただ、むかーし、20年ぐらい前に旅行会社で働いてた時、関西出身の同僚が、親が遊びに来るからここの旅館に行こうかと思ってる、って社長に言ったら、そこはやめとけ、って言われてた。理由は詳しく聞かなかったけど、業界の評判良くない、みたいなイメージ。

    +109

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/28(火) 16:13:27 

    >>280
    いや、それは違うでしょ。
    汚くてヌルヌルなのと、源泉がヌルヌルの性質のものとあるから。

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/28(火) 16:16:40 

    家の風呂でも替えてないとばっちいと思うのに、旅館の温泉の湯を消毒も交換もしてないってヤバすぎるっしょ

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/02/28(火) 16:18:18 

    >>103
    従業員から改善の声もあったって言ってたよ

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2023/02/28(火) 16:26:11 

    >>269
    地元民ですが
    旅館の雰囲気はすごくいいのよ
    こんな所にこんな素敵な旅館があったんだって感じ
    お部屋も広くお庭もいい食事は別部屋の個室だしね
    大正亭では冬は炬燵があって
    それだけで癒される
    年末年始予約取るのに頑張っていましたよ
    従業員教育もまずまずでリネンや浴衣も清潔でした
    ただお料理は年々落ちていたかな昔の方が良かった

    +24

    -0

  • 288. 匿名 2023/02/28(火) 16:28:05 

    >>246
    今までも出てたんだろうな体調悪くした人
    今回の方が病院行くほど相当にダメージを受けて検査したから発覚しただけで
    お金だしてお風呂入って体調崩すって ラジオネラ菌はたいしたものじゃないってさ 今まで責任追及しなかったお客さんにもかなり傷つけてる

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/28(火) 16:30:37 

    >>261
    私も、素直すぎる、と思ったよ
    池や水溜りにもいる菌なんで〜ってところは鼻水吹いたよ
    人が入る温泉と水溜りが同じと思ってんのか、、、ぼんぼんは恐ろしいなあ、ってか、一般常識あったら思ってても言わん

    +127

    -1

  • 290. 匿名 2023/02/28(火) 16:32:08 

    源泉かけ流しなのに
    汚いんだね

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2023/02/28(火) 16:32:23 

    高級旅館なんだからお掃除もお風呂の管理も丁寧だと信じこんでたけど案外そうでもないんだね。
    場所によるだろうけど客の立場では掃除頻度とかわかるはずもない。。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/28(火) 16:33:29 

    この旅館の口コミ見たらかなり評価高くてw
    やっぱり客からの評価と内部事情は全く違うよね

    こんな事あっても宿泊するお客もいるんだろうね

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2023/02/28(火) 16:53:08 

    従業員さんは、なんで内部告発しなかったのかな??
    社長が怖かったからなのか?
    掃除しなくていいから楽だったからか?

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/02/28(火) 17:01:36 

    うわー絶対行かない

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/02/28(火) 17:14:24 

    >>257
    スーパー銭湯界のソフトバンクだな

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/28(火) 17:16:32 

    >>279
    へぇ、私その経営者のご親戚とやらの奴が同級生だったけどそんなお家騒動あるなんて知らなかったわw

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2023/02/28(火) 17:22:56 

    だから無理

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2023/02/28(火) 17:30:50 

    >>142
    経営者が今まではだかの王様だったって事が良く分かる。本来ならこの会見が復帰のビジネスチャンスでもあるのにまんまと逃す馬鹿。

    +59

    -0

  • 299. 匿名 2023/02/28(火) 17:34:57 

    この社長、従業員の忠告も無視したらしいね。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/02/28(火) 17:49:38 

    でもさ、掛け流しの温泉って塩素の匂いがしないから選んでたんだけど、
    この旅館だけじゃないんじゃないの?

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/02/28(火) 17:50:07 

    >>1>>34

    この旅館は源泉掛け流しとさっきテレビで言ってた、だからお湯はずっと流れているって。
    しかしここの宿はお風呂のお湯を全て抜いて浴槽を洗うのは年に2回だったそうです、他の宿は源泉掛け流しでも風呂の湯を抜いて掃除をしてるって。

    +66

    -2

  • 302. 匿名 2023/02/28(火) 17:54:27 

    >>1
    のんでみろや

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2023/02/28(火) 17:54:40 

    社員から進言あったのに、社長自ら衛生管理に手を抜かせとか話してたね。社員に罪を被せなかったのは偉いけど、それどころじゃない駄目なボンボン跡継ぎ息子感がすごいわ。良い人なんだろうけどポンコツっぽい。

    +26

    -0

  • 304. 匿名 2023/02/28(火) 17:55:40 

    >>300
    ここの宿は浴槽の湯を抜いての掃除を年に2回しかしてないので、掛け流しでお湯が入れ替わっても浴槽が汚れが残って菌が増えていたのかも。
    他の宿は掛け流しでも浴槽の湯を抜いて毎日か毎週は掃除をしてるって。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2023/02/28(火) 17:56:53 

    近所に赤っぽいお湯の温泉があるんだけど行くと必ず陰部がただれてしまい行かなくなった。
    泉質が強いのだと思ってたけどこの事件見てもしかして汚れてたのかと疑問。
    透明な水だとある程度汚れわかるけど色ついたドロドロの温泉は不安。
    けど本当に泉質だったら風評被害だしなぁ…

    +26

    -0

  • 306. 匿名 2023/02/28(火) 18:09:31 

    温泉大好きなんだけど全国の温泉施設が大迷惑してるね!

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/02/28(火) 19:12:39 

    3700倍って数字がすごすぎて
    よく亡くなる人がでなかったなってレベルだよね

    +20

    -0

  • 308. 匿名 2023/02/28(火) 19:12:42 

    >>7
    自転車二人乗りで捕まったとかじゃないんだから

    +29

    -1

  • 309. 匿名 2023/02/28(火) 19:14:19 

    >>1
    じゃあ嘘なんてつかずに保健所にそのまま説明すればよかったんじゃないの?

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2023/02/28(火) 19:17:59 

    >>36
    客が食べ残した食材再利用とか?
    普通にやってるんだろうね
    勝手な憶測だけどそう思われても仕方ないよね

    +61

    -0

  • 311. 匿名 2023/02/28(火) 19:23:14 

    社長がこんな認識とは…

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2023/02/28(火) 19:23:58 

    >>1
    【釈明会見】「レジオネラ菌は大したことない」年2回しかお湯を換えなかった老舗の高級旅館が謝罪

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/02/28(火) 19:25:54 

    創業当初からの社長家なのかな。先祖代々の家業なのにこんなことを?

    老舗旅館を買い取って儲かるよう経営をしたい、といったかんじのところならわかるけど。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/02/28(火) 19:26:31 

    >>1
    毎年結構な人数が亡くなってるのに大したことないとは!?!?
    すごいね。それ言っちゃダメなやつだよ

    +15

    -0

  • 315. 匿名 2023/02/28(火) 19:43:56 

    以前働いてたけど質問ある人いますか?

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2023/02/28(火) 19:45:08 

    レジオネラ肺炎は中々治らない。軽く見過ぎ。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/02/28(火) 19:54:18 

    最近割といいホテル泊まってもコップとか使うのためらう。
    掃除人が日本人じゃないといい加減なんだって聞いたからね。
    実際バスタブに陰毛が1本落ちてたとかポットの中が水垢?があったり。
    気にし過ぎかな?

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2023/02/28(火) 19:57:16 

    >>315
    やばい話ないの

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/02/28(火) 19:58:45 

    >>48
    記者会見見た?
    社長は自分も1日2、3回はその温泉毎日入ってたって。別にどうもなかったって。

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2023/02/28(火) 19:59:06 

    中の掃除もしてなかったってことですよね。ヌルヌルしてなかったんやろか?考えるだけで気持ち悪い。

    +1

    -2

  • 321. 匿名 2023/02/28(火) 20:01:49 

    >>289
    だよね。コメンテーターの人も全て正直に話してるって言ってたわ。
    良い悪い抜きで取り敢えず自分が思ったこと、従業員に指示した事。全部言ってたよねww

    オブラートどころかそのままで笑ったw

    +77

    -0

  • 322. 匿名 2023/02/28(火) 20:04:27 

    >>318
    分かりやすいのは毎年新卒が1年で15人くらい入社して1年で10人くらい辞めて3年で1人か2人くらいしか残らないとかかなぁ
    毎年だいたいそんなもんだったと思うけど
    最近は知らない

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2023/02/28(火) 20:05:17 

    >>18
    私免疫制御飲んでるんだけどこういう弱者は温泉になんて二度と行けないと悲しくなりました

    +32

    -0

  • 324. 匿名 2023/02/28(火) 20:05:57 

    不祥事発覚後からGoogleの口コミ評価が星1つだらけだったのに、全部消されてる。
    どうして?

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/02/28(火) 20:06:31 

    レジオネラ菌はヤバイだろ
    埼玉の温泉施設では死人を出してそこ潰れたぞ
    地元の要望があって5年ぐらい後に名前を変えて復活したけど

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/02/28(火) 20:07:51 

    知らぬが仏 だね
    細菌だらけの風呂に入って最高とかクチコミ書いてあるし

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2023/02/28(火) 20:09:10 

    布団とかタオルとか
    食器や食材もやばそう

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2023/02/28(火) 20:09:30 

    >>319
    そういう問題じゃないよね
    ズレてるわ

    +8

    -2

  • 329. 匿名 2023/02/28(火) 20:10:37 

    スーパー銭湯やビジホの大浴場もヤバいだろ
    ケツも洗わずに入ってる人や子供も多いし。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2023/02/28(火) 20:11:35 

    高い金払って旅年2回しかお湯変えないきったない汚風呂に入って病気貰って帰ってくるの?
    たまに死ぬ人もいるよな、レジオネラで
    何の罰ゲームだよ

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/02/28(火) 20:12:39 

    外食業も外泊業もこんなもんだよ
    見えない所でなにしてるか分からん

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2023/02/28(火) 20:13:08 

    全部湯抜いてキッチンブリーチぶっかけたら茶色の汚れがブワ^~って出るだろうな

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/02/28(火) 20:14:35 

    これもはや犯罪レベルだろ
    死んでないってだけで、謝罪ですむ問題じゃない
    はっきりと悪意ありじゃねえか

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/02/28(火) 20:15:31 

    >>331
    ラブホとか衛生面はヤバいんだろうなぁ

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2023/02/28(火) 20:17:19 

    >>104
    うちの実家温泉やってるんだけど、毎日お湯はかして掃除するし、営業時間もずっとお湯出しっぱなしで掛け流ししてる。
    その教授の言う通り、経費ばかにならなくて温泉だけの儲けはほとんどない。宿泊とかランドリーとか+‪αでなにかやってないところは厳しいと思う。
    真面目にやってるところもあるんだから、衛生面守れないなら温泉を名乗らないでほしい。

    +79

    -0

  • 336. 匿名 2023/02/28(火) 20:17:31 

    >>328
    体張って試してんじゃん

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2023/02/28(火) 20:21:17 

    温泉入れなくなる

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2023/02/28(火) 20:28:36 

    >>78
    どうだろうか
    廃業になってほしいけど、しぶとく生き残りそう
    この会見した経営者より働いてる人が今後同業では働きにくいかも
    衛生管理や法律遵守ちゃんとできるか疑われそう

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2023/02/28(火) 20:33:12 

    たとえ亡くなる方がでても、基礎疾患とかがあってきっかけになるかもしれないけど、それはそれで仕方ないと言ってたよね

    本当に酷すぎるよね

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2023/02/28(火) 20:33:15 

    旅館組合入ってないのか?
    組合で保健所から講習うけたり、「観光地の名前が出ちゃうからくれぐれも事故がないように」って老舗旅館同士話し合ったりするでしょ
    うちも古い旅館やホテルやってるから維持費や換水にめちゃくちゃお金かかるのはわかる
    レジオネラマニュアルの分厚さも知ってる
    でも、自分とこだけの話じゃないでしょ
    温泉地自体の評判下がるんだよ
    信じられんわ

    +20

    -0

  • 341. 匿名 2023/02/28(火) 20:35:03 

    >>1
    じゃあ、あなたの家の風呂も、年一掃除で、お湯はりなおさず大丈夫と言う事ですね。という認識。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2023/02/28(火) 20:35:13 

    >>1
    イオンに行くのにここの前通るけど古いよ
    高級旅館って感じはない
    ニュース見てびっくり
    昭和天皇が泊まりに来たのが売りなだけ
    客も老人が多いだろうに。
    潰れてもあの土地買うかなぁ。
    対して大きくもないし。

    +20

    -0

  • 343. 匿名 2023/02/28(火) 20:36:14 

    >>1
    あらまー
    近いうち潰れるね〜

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/02/28(火) 20:37:44 

    >>319
    えー!ほんとだったらすごいw
    嘘っぽいけどなぁ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/02/28(火) 20:37:53 

    >>330
    こんな不潔な風呂のせいで子供に害がでたら、旅館関係者も宿泊した自分も、怒りでわけわからない状態になる。全てが許せなくなるわ。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/02/28(火) 20:38:17 

    昔よく友人と仕事終わりに疲れを癒すため近所の温泉に行ってました。コロナが流行り出して行ってなくて最近落ち着いてきたけど、行ってない期間が長すぎて潔癖みたいになってしまった。。
    しかもこんなニュース見たら余計に行きたくなくなった!病気になりそう。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2023/02/28(火) 20:41:08 

    >>323
    私は妊娠中に飲まないといけなくて、温泉とか旅行とか当たり前だけど、絶対無理だなとあらためて思った。
    この旅館。客室風呂もあるのかな?妊婦さんは客室風呂ある部屋には安心して泊まるイメージだから、怖いわ。

    +16

    -0

  • 348. 匿名 2023/02/28(火) 20:45:16 

    >>169
    そうだ…出川さん、ウエンツさんに『体洗って入る派?』って聞いてて???って思ってビックリした。いやいや、洗って入るでしょって突っ込みながら観てしまった。
    大腸菌風呂になっちゃうよ〜〜!てっちゃん、オケツは洗おうよ💦

    +67

    -0

  • 349. 匿名 2023/02/28(火) 20:46:49 

    >>342
    多分私ら近所に住んでるわ笑笑
    ガル民がそんなにそばにいるなんて

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/02/28(火) 20:48:36 

    >>348
    「派」とかいう話じゃないよね
    洗わないなんて選択肢はないし

    +37

    -0

  • 351. 匿名 2023/02/28(火) 20:52:53 

    >>349
    残念ながらご近所ではない。
    姉宅から一緒にイオンいくのに通ってる
    私は家は博多駅前なんだ。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/02/28(火) 21:03:06 

    >>58
    トロトロな温泉で良かった、というレビューがあったよ

    +29

    -0

  • 353. 匿名 2023/02/28(火) 21:17:51 

    >>351
    いいなぁ駅前住みたい

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2023/02/28(火) 21:18:30 

    >>281
    こういう事になって、今が一番綺麗に掃除してるんじゃね?って思う人はいるんだろう

    +74

    -0

  • 355. 匿名 2023/02/28(火) 21:18:40 

    ニュースで見たけどなんかヤバい人だった
    家業継いだのかもしれないけど社長の器じゃないよね

    +35

    -0

  • 356. 匿名 2023/02/28(火) 21:20:24 

    衛生概念が残念すぎる。
    こういうのって客は実際のところ分からないから困る。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2023/02/28(火) 21:23:28 

    これ、ドンドン明るみになって潰れる温泉多いかもね。実際はどこも似たようなもんだったりする気もする。あくまでも憶測だが。

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2023/02/28(火) 21:23:44 

    >>322
    横ですが辞めていく理由は何だったの?

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/02/28(火) 21:24:09 

    抜粋

    レジオネラ属菌の基準値は10CFU/100mL未満。
    1個の塊が10CFUなので、1個でも見つかれば検査に引っ掛かります。(検出されないこと、とも表記されます)
    10CFUの3700倍で、仮に1000Lの浴槽だとしたら、3億7000万CFUの菌が浴槽に入っていたことになります。

    レジオネラ属菌はアメーバに寄生し、
    増えに増えたレジオネラ属菌はやがて宿主であるアメーバを食い殺して、まわりの水中に一斉に放出されます。
    このレジオネラ属菌を含んだ水が、細かい水滴(エアロゾル)となって空気中を舞った時、これを吸い込んで感染します。
    感染してレジオネラ肺炎を発症すると、最悪(5〜10%)死に至ります。

    ヌルすべな泉質だと感じていたのはアメーバで、
    湯気の中にも無数のレジオネラ属菌が舞っていたのです。
    浴室・脱衣所・タオル・寝具にも付着しているので、お湯を入れ替えただけでは改善したとは言えません。

    +21

    -1

  • 360. 匿名 2023/02/28(火) 21:24:17 

    【釈明会見】「レジオネラ菌は大したことない」年2回しかお湯を換えなかった老舗の高級旅館が謝罪

    +0

    -10

  • 361. 匿名 2023/02/28(火) 21:24:51 

    こんなことがあっても利用客いるんだろうね。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/02/28(火) 21:28:05 

    コロナで人が少なかったから、掃除を年に2回にしたとか言い訳していたけど、そもそも2019年からやっているからその言い訳は通用しないよ
    何でもコロナ言い訳にすれば、済むと思ったら大間違い

    +22

    -0

  • 363. 匿名 2023/02/28(火) 21:28:39 

    >>360
    飲んだら死ぬぞ🤮

    +28

    -1

  • 364. 匿名 2023/02/28(火) 21:29:02 

    地元でこの旅館の前、今日通ったら普通に韓国人かな?団体バス停まってたし営業してるみたいで、うわぁ…と思った。外国人じゃ分からんよね。

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2023/02/28(火) 21:29:07 

    >>360
    飲む!?

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2023/02/28(火) 21:29:33 

    ただでさえ最近、光熱費高くなってきてるから、経費削減のために、お湯の入れ替えを減らす入浴施設多そうだよね。
    のんびりと湯に浸かることもできなくなってきたな。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2023/02/28(火) 21:32:27 

    無知は人を殺す。
    意識低い経営者の売り出しているものは怖いね。意識高く持ってほしい。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2023/02/28(火) 21:39:38 

    >>358
    当時は総支給15万から18万だったね。残業代無かったような?残業は無くて、サービス残業やサービス休日出勤も多少は部署や状況であった。部署によっては賞与は役職者や社員賞のみで、他の人は寸志のみ。労働組合なし、有給も聞いた事なかった、辞める時に貰えてたけども。週休1日だったような?
    近年の事は知らないけど。
    離職率や、これだけ話したら他の待遇も想像つくでしょう。

    +11

    -3

  • 369. 匿名 2023/02/28(火) 21:48:11 

    わざわざお金払って汚ない風呂入らされるなんて最悪すぎる。
    でも、そういうケース多々ありそうだよね。

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2023/02/28(火) 22:04:49 

    >>15
    バリバリの地元なんだけどここ地元の人全く行かないよ🙄
    実際1度も行ったことない
    高級旅館だったけどその割には外観も古びてるもん
    県外からはよく来てたのかな

    +82

    -2

  • 371. 匿名 2023/02/28(火) 22:08:59 

    レジオネラ菌を大した事ないかと思ってたって…
    以前、死亡者でたの知らなかった!?一番気をつけなきゃいけない職種なのに…

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2023/02/28(火) 22:12:30 

    福岡市在住だから夕方のローカルニュースで会見の様子が割と長く放送されていたけど色々ヤバかったw
    内容は先に報道されていた通り、掛け流しだからお湯替えないでいいと思ったとか塩素は自分が臭い苦手だから入れるなと言ったとかだったけど。
    社長が始終他人事というか、開き直りとも違うそもそもあんまり何が悪いのかイマイチ分かってなさそうな雰囲気で、同じ内容でも記事で見るより社長が話してる方がよりパンチ効いててびっくりした。
    あれ見たら温泉だけじゃなく料理や客室の清掃とかも含めて衛生観念ゼロな気がしてきて、もう二度と利用することはない。
    実家が太宰府だから、実家に住んでた頃、祖父母のお祝い事とかここでしてたのに…。
    あと10年近く前だけど、部屋でランチと温泉の入浴、あとオイルマッサージをできるっていうプランを友達と2人で利用してなかなかよかったのにな。
    二日市温泉、こぢんまりした入浴のみの施設もあったりしてその中でも大丸別荘は象徴的な旅館だったのにこんなんじゃ二日市温泉自体にも影響あると思う。

    +26

    -0

  • 373. 匿名 2023/02/28(火) 22:14:18 

    ニュースで見てたけどすごい他人事みたいなコメントしてて逆効果だろって思った。「〜でしょうね」みたいな。この旅館おわるよ。

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2023/02/28(火) 22:14:27 

    >>370
    年寄りや金持ちが多いかな
    本当の一流を知ってる人は目利き出来て、おや?
    って思える人もいるみたい。
    一流を見慣れてない凡人には素敵で満足するらしい、
    凡人の旦那は案の定、素晴らしい旅館だったって言ってたよ

    +21

    -2

  • 375. 匿名 2023/02/28(火) 22:17:47 

    >>8
    社長アトピーなのかな?肌がそんな感じに見えるんだけど。

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2023/02/28(火) 22:23:16 

    >>104
    昔ド田舎のスパ銭で働いてましたが、そこでは毎朝お湯抜いて清掃員の方が洗っていました。
    でもたしかに経費考えると毎日洗ってない銭湯があっても無理ないですね……考えたくないけど

    +34

    -0

  • 377. 匿名 2023/02/28(火) 22:23:41 

    >>27
    ゾッとするわ

    +37

    -0

  • 378. 匿名 2023/02/28(火) 22:28:47 

    消毒液は自分が匂いが苦手だから。と言い訳してたけど検査の時には入れてたんだよね
    ただのケチで偽装やん この菌が大したものだと思わなかったの理由もやばいけど本当の理由はお湯の入れ替え、掃除の人件費の削減 ただのケチがこうなったんだと思う。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2023/02/28(火) 22:34:52 

    >>1
    大したことないって
    思ってるなら
    社長が入ってみろって感じ。
    会見内容もヤバすぎる。

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2023/02/28(火) 22:37:56 

    >>29
    ニュースで毎日2〜3回入ってると言ってた。

    +17

    -0

  • 381. 匿名 2023/02/28(火) 22:38:24 

    >>299
    なんかたまにこういう常識の通じない経営者いるよね

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2023/02/28(火) 22:40:08 

    >>309
    ほんとそれ
    最初の保健所の調査の時に嘘ついてる時点で必要なのにやってないのは自覚してるよね

    結局会見の内容はただの言い訳

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2023/02/28(火) 22:40:51 

    >>208
    北海道の観光船の社長と
    熊本のサッカー部の体罰容認監督
    を思い出した

    +26

    -2

  • 384. 匿名 2023/02/28(火) 22:41:10 

    「レジオネラ菌といってもコロナみたいに元々疾患がある人が重症化するだけでたいしたことないと思っていた」
    みたいな事言ってていろいろヤバかった

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2023/02/28(火) 22:41:18 

    不潔な温泉旅館として歴史を刻んだね。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/02/28(火) 22:41:36 

    >>383
    観光船の社長を思い出すよね

    +16

    -0

  • 387. 匿名 2023/02/28(火) 22:42:31 

    >>1
    ならお前の自宅の風呂も年2回しか入れ換えすんなよ?

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2023/02/28(火) 22:43:01 

    別にどうだっていい。
    絶対に行かないから。

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2023/02/28(火) 22:44:57 

    >>370
    私も筑紫野です!何か結納とかイベントでは使ったことあるって聞いた事ある。

    +21

    -0

  • 390. 匿名 2023/02/28(火) 22:48:08 

    >>151
    どこもそんな感じよね
    むしろかけ流しの所って
    掃除とかお湯の入れ換えはしてないと思ってた

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2023/02/28(火) 22:50:10 

    >>348
    まじで不快。
    見た目と違ってきちんとしてる人だと思ってたけど、そんな不潔なら、テレビでも見たくない。 
    使うテレビ局もどうなのよ。
    許す視聴者も。
    YouTubeならたたかれてるよね。

    +27

    -0

  • 392. 匿名 2023/02/28(火) 22:50:56 

    >>384
    たまたま前日にどこか怪我して、それでお泊りに来た客は殺されるな

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2023/02/28(火) 22:58:06 

    ホテル予約サイト等の大丸別荘のクチコミを見ると温泉の評価はかなり高い
    嫌になったわ

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/02/28(火) 22:59:22 

    >>1
    衛生観念が欠如した人は旅館経営に向いてないよね

    【釈明会見】「レジオネラ菌は大したことない」年2回しかお湯を換えなかった老舗の高級旅館が謝罪

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/02/28(火) 23:00:02 

    >>380
    毎日2〜3回とか嘘でしょ
    話し盛ってそう

    +31

    -0

  • 396. 匿名 2023/02/28(火) 23:00:59 

    大したことない菌だと思ってたとかヤバ…
    【釈明会見】「レジオネラ菌は大したことない」年2回しかお湯を換えなかった老舗の高級旅館が謝罪

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/02/28(火) 23:06:54 

    私ここで結婚式挙げました(ToT)
    招待客は入浴もできる特典ついてて旦那の友人が数人入って帰ったらしく「いいお湯だったなー」って言ってくれてたらしい。でも今回の件で申し訳ない気持ちになりました

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/02/28(火) 23:10:14 

    >>370
    かなり古いし、こんなところに?って場所にある

    +18

    -1

  • 399. 匿名 2023/02/28(火) 23:10:53 

    >>15
    福岡の夕方のローカル情報番組でインタビューしてたよ。
    地元の人たちは、ありえない、行く気なくした、だったけど、「ニュースを聞いて驚いた。でも今なら逆にきれいだろうと思って」って宿泊しに来てた韓国からの方がいたよ。

    この状況で泊まるかどうかは自由だけど、せっかくインバウンドでお金を落とすならこういう不真面目な所にはしないでほしいな。

    +36

    -1

  • 400. 匿名 2023/02/28(火) 23:30:33 

    >>379
    会見ちゃんと見た?1日2、3回は入ってるってよ

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/02/28(火) 23:31:04 

    これが社長だったとは、、

    +11

    -2

  • 402. 匿名 2023/02/28(火) 23:32:05 

    >>340
    組合は確か入ってたよ

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2023/02/28(火) 23:36:18 

    こんなアホなコメントきく会見だったらやらない方が良かった。客をバカにしている。

    +16

    -0

  • 404. 匿名 2023/02/28(火) 23:38:23 

    2019年頃からって何があったのか?

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/02/28(火) 23:43:04 

    >>404
    やってなかったのが少なくとも2019からってだけ

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/02/28(火) 23:43:37 

    >>23

    健康ランドとか24時間営業のとこあるけど、きちんとやってるんだろうか。

    +37

    -0

  • 407. 匿名 2023/02/28(火) 23:47:35 

    笑いながら会見してたように見えたし
    臭いが苦手で薬も使わなかったって言うけど、水質管理なんか自らしてないよね?
    高いお金巻き上げて蓄えて大事なお客さんにはこの扱い
    それでも行きたい客なんかいるの⁉️

    +21

    -0

  • 408. 匿名 2023/02/28(火) 23:48:53 

    >>303
    社長が良い人に見えたのか。
    そう見えるのかぁ。

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2023/02/28(火) 23:51:00 

    >>363
    飲むってのは掛け流しの所からだよ

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/02/28(火) 23:53:19 

    >>66
    レビューを見ると「ほんのり硫黄の香りがする」と書いてあるのが複数あった

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2023/02/28(火) 23:55:23 

    >>362
    勘違いしてほしくないのは少なくとも2019からやってなかったってだけで、それ以前は証拠も資料も残ってないんじゃないかな

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/02/28(火) 23:56:00 

    会見みた!!商売の意識が低くて酷かったなぁ

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2023/02/28(火) 23:57:26 

    >>5
    会見で話す内容、誰かに確認しなかったのかな
    温泉扱っててレジオネラ菌の危険性知らなかったとかあり得ないし・・・
    言い訳として最悪じゃん

    +61

    -0

  • 414. 匿名 2023/03/01(水) 00:05:40 

    >>29

    社長専用風呂は洗ってたのかもね。

    +24

    -0

  • 415. 匿名 2023/03/01(水) 00:06:08 

    家のお風呂でも毎日替えるのに、不特定多数の人が入った風呂を年に2回って…

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2023/03/01(水) 00:09:00 

    こんな考えもってる旅館にとまりたくない

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2023/03/01(水) 00:11:12 

    旅館の経営者って毎日温泉に入ってるのかな?自分専用の温泉ひいてるとか?

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2023/03/01(水) 00:12:34 

    さっきこの宿の前通ったけど、いつも高級車がズラリと止まってるけど今日は一台も止まってなかった

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/01(水) 00:27:57 

    この社長も自分の家で年2回しかお湯換えせず入り続けたら?

    +18

    -0

  • 420. 匿名 2023/03/01(水) 00:36:26 

    自分の家の風呂も年2回しか換えてないのか?
    毎日換えてたりして。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2023/03/01(水) 00:40:19 

    いや、たいしたことあるでしょ

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/03/01(水) 00:42:11 

    >>1
    この8月の利用停止の間には水ぬいて、掃除したんだよね
    3ヶ月後の11月に3700倍も出たとは!普段は半年放置してたんだから、どれだけになったかわからない
    写真で見たらいい旅館そうだから、行っちゃいそう
    ほんとに怖いわ

    +15

    -0

  • 423. 匿名 2023/03/01(水) 00:47:37 

    >>5
    あんたその湯に毎日浸かってみなよって感じよね

    +32

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/01(水) 00:53:10 

    義姉が半年くらいの赤ちゃんを温泉に連れて行ってて
    おむつ外れてない赤ちゃん連れて来んなよ…常識ねーなと思ってたけどやっぱ赤ちゃんにも温泉って危険だよね
    塩素もお肌に悪そうだし菌もヤバそう

    +27

    -0

  • 425. 匿名 2023/03/01(水) 00:59:51 

    亡くなったとしてもコロナとか基礎疾患があってとかいろいろあるから仕方ないって
    なるんじゃないか的なこと言ってたよね!

    久々にやべー奴出てきたと思ったよ

    +14

    -0

  • 426. 匿名 2023/03/01(水) 01:01:46 

    何故1人で会見したのか 弁護士同席の元でやるだろ普通

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2023/03/01(水) 01:01:55 

    >>133
    ▽1日だいたい100トンばかりのお湯を浴槽に入れているので

    って書いてあるし、ホームページみたら源泉かけ流し毎分100リットルってあったから継ぎ足しはしているみたい。

    その湯量の掛け流しでも菌って増えるんだね。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/01(水) 01:12:47 

    >>15
    今でも多少いるらしい。テレビで
    「見るからに豪華な!」とか言ってたけどそんな綺麗か?って思った表の入口

    +25

    -0

  • 429. 匿名 2023/03/01(水) 01:14:10 

    もう、自分しか信用出来ない

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2023/03/01(水) 01:15:43 

    >>1
    他も掃除してない温泉施設多そう
    抜き打ち検査してほしい

    +16

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/01(水) 01:19:33 

    うちの親が言ってたんだけど、10年くらい前?にもこの菌で亡くなる方が続出したとかで一般人でも危険性は知ってる人が多いはずって
    私は記憶にないんだけど、そういえば菌の名前に見覚えがあるような

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2023/03/01(水) 01:21:48 

    利用客から死者が出ないうちに国で解体したほうがいいと思う

    安全基準値の3700倍ってヤバすぎるでしょ

    +10

    -1

  • 433. 匿名 2023/03/01(水) 01:38:21 

    >>1
    経営が苦しくて金がかかるところをカットしたんだろう
    温泉業をやる資格なしの経営者だな
    まあもう駄目だね

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2023/03/01(水) 01:40:10 

    >>426
    経費節約

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/01(水) 01:40:45 

    >>427
    垢とか浮いてる分は流れてそうだけど、沈んだ分は掃除しない限り残ってると思う 

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2023/03/01(水) 01:42:20 

    >>431
    宮崎県のやつかな?あれは基準値の15万倍だったから亡くなった人が多かったんだよね

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2023/03/01(水) 01:44:40 

    会見やばいって声すごい
    でも正直で良いって人も結構いるね
    【動画】大丸別荘の社長の会見がやばいと話題に!世間の声もまとめてみた | すみっこ好きの独り言
    【動画】大丸別荘の社長の会見がやばいと話題に!世間の声もまとめてみた | すみっこ好きの独り言cocoppa.com

    温泉から基準値の3700倍のレジオネラ菌が検出されたとして話題になっていた大丸別荘。 人気の老舗旅館の温泉でこの数値のレジオネラ菌が検出されたことは世間に衝撃を与えました。 そして今また大丸別荘の社長である山田真氏の謝罪会見が「やばい」と話

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2023/03/01(水) 01:54:51 

    >>1
    これが九州の老舗旅館のレベル
    死人が出ることもあるのに
    不潔なお湯で高額な宿泊費を客に要求した自覚ある?

    +3

    -2

  • 439. 匿名 2023/03/01(水) 02:02:20 

    ほんと汚い。
    きちんとしてる温泉もあるだろうにもう行きたくないもん。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2023/03/01(水) 02:08:39 

    きったねー
    だから温泉嫌い
    水虫もいるし

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2023/03/01(水) 02:11:20 

    >>128
    広島でもあった気がする、死者出てたような。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/03/01(水) 02:48:58 

    >>425
    え?それってレジオネラで死んでも因果関係立証出来ないからって言ってるんじゃ?
    コロナで死んでも基礎疾患が有ったから死んだと政府は言うでしょ〜?ってことだよね

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/03/01(水) 03:07:48 

    抜き打ちで全国一斉点検したらどうなるんだろ

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2023/03/01(水) 03:15:21 

    福岡在住だけど、地元の夜のニュースでは、2019年~ではなく、2012年から塩素偽装とかやった疑惑があるって。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2023/03/01(水) 03:22:51 

    社長の外見を見た時にあ~って思ったわ(笑)

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/01(水) 03:23:17 

    >>136
    転生したらレジオネラ菌だった件w

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/03/01(水) 03:27:08 

    >>18
    自分のところは大丈夫だと思った、って言ったみたいだよね。信じられないよ。

    +10

    -0

  • 448. 匿名 2023/03/01(水) 03:29:23 

    やばす

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2023/03/01(水) 03:45:37 

    >>413
    でもなんかメモ読んでる感じだったよ。他人のチェックなしってありえるのか、、

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2023/03/01(水) 03:53:19 

    >>335
    その温泉宿に泊まりたいです!

    +14

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/01(水) 04:10:58 

    >>424
    免疫弱い人は特に近づかないに越したことはなさそうだよね
    赤ちゃん然り、高齢者然り、大酒飲みもヤバイそうな…

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2023/03/01(水) 04:14:51 

    >>5
    菌は見えないから問題ないのじゃ!って感じかな
    過去にレジオネラ菌の集団感染が問題になったことがあったけど自分のところは湯を継ぎ足してるから綺麗に保たれてるって思ったのかな
    菌はバイオフィルムを作ってとどまることができるのに
    お風呂やキッチンのシンクのヌメりは菌と有機物の塊でそれなりに強く擦らないと落ちないのにねぇ
    温かく水分のあるところは菌にとってはパラダイス

    +16

    -0

  • 453. 匿名 2023/03/01(水) 04:21:43 

    自宅のお風呂は管理してるけど宿泊施設のお湯までは毎日抜いてるか掃除してるかは気にしてなかったなぁ 

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2023/03/01(水) 05:00:03 

    謝罪してる内容じゃなかった

    +18

    -0

  • 455. 匿名 2023/03/01(水) 05:28:21 

    ここの旅館は一泊いくら
    なのかが気になる

    入った人は
    いい湯~気持ちいい~
    なのに
    実際は騙されて入ってた
    って事じゃんね

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2023/03/01(水) 05:29:23 

    楽天だと高級宿として掲載されてて、大浴場が売りの旅館として紹介されてる…
    掲載費さえ払ってれば、楽天上では通常営業なのかな

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2023/03/01(水) 05:34:55 

    あなたのせいで、温泉好きだったのに
    旅行行きたくなくなりました!
    考えるだけで気持ち悪い
    おうちお風呂が安心安全。

    +20

    -2

  • 458. 匿名 2023/03/01(水) 05:53:01 

    なんか会見で大したことないと思ったとか
    自分が塩素の匂いが苦手だったから入れなかった的なこと言ったり入れたきゃ入れれば的な指示したとか
    笑ってたしこいつヤバってなった。

    +36

    -0

  • 459. 匿名 2023/03/01(水) 06:02:34 

    >>248
    ほんとやばかった。
    ちょっと笑ってたし。ヤバいやつだった

    +25

    -0

  • 460. 匿名 2023/03/01(水) 06:44:15 

    だから温泉って嫌いなんだよ。他人と同じ湯に入るのも好きじゃないし、まともにやってる温泉の方が少ないと思ってる

    +5

    -3

  • 461. 匿名 2023/03/01(水) 07:09:08 

    >>423
    日に2、3回お風呂入ってたって言ってたわw

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2023/03/01(水) 07:24:00 

    >>17
    思考が停止してる

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2023/03/01(水) 07:35:01 

    会見みたけど謝罪文も誰かが考えたのを棒読みしてるだけだったしずっと利益優先でやって来たんだなって感じがした。菌も水溜りにいるのもだしとか言ってて全然お客さんの事考えてない。仮に亡くなった人が居てもコロナと同じで基礎疾患があってたまたまみたいなもんとか言っててヤバすぎ。ずっとお坊ちゃんで持ち上げられて生きてきたんだろうね。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2023/03/01(水) 07:35:58 

    この旅館の優秀な従業員さんは早く他に移って欲しい

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2023/03/01(水) 07:38:16 

    この社長がかなりおかしい思考なんだよね?
    それかもしかして(他の温泉旅館もだいたい同じこと当たり前にしてるのに)みたいなのがあるから会見であんな感じだったの?
    本当に表沙汰になってないだけで同じような温泉旅館たくさんありそうで怖い。

    +13

    -0

  • 466. 匿名 2023/03/01(水) 07:40:27 

    ニュースで会見を見たけど久々の逸材だった

    +19

    -0

  • 467. 匿名 2023/03/01(水) 08:13:38 

    お年寄りは免疫力弱いから  
    この旅館行ったあとに亡くなってる人いるかもね
    旅の疲れが出たのかなとかコロナかも?とかで片付けられて…
    まさか高級旅館なのにレジオネラ菌タップリとは夢にも思わないだろう

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2023/03/01(水) 08:21:03 

    >>1
    ニュースで会見たけど、全然反省してないね。
    ヘラヘラしてるし、騒ぎすぎじゃね?って気持ちが伺える。

    +12

    -0

  • 469. 匿名 2023/03/01(水) 08:28:44 

    この人見た目年齢と声喋り方の年齢に差を感じるんだけれ、実際何歳なの?

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2023/03/01(水) 08:28:51 

    >>27
    ほぉ!その秘伝とは何年物?代々伝わる作り方は極秘ですな?

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/03/01(水) 08:33:12 

    >>17
    ちゃんとした弁護士つけて、アドバイス貰えばよかったのにね…。
    あれじゃ炎上するだけと思う。

    +17

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/01(水) 08:34:07 

    >>430
    うん絶対にそう思う
    大浴場って水を抜くだけで数時間、貯めるに数時間かかるから
    夜0時までは入れて朝6時からOKみたいなお湯はいったいいつ入れ替えているのか?怪しいよ

    源泉かけ流しウリの宿もよく読むと、全部の浴室が源泉かけ流しではない場合が多いから

    +10

    -0

  • 473. 匿名 2023/03/01(水) 08:35:49 

    基準値の3,700倍…笑うしかないデタラメ。
    塩素入れない理由は臭いが嫌い、レジオネラ菌大した事ない。

    こんな経営者いるー???
    笑うしかないよーꉂꉂ😁

    政府も無責任!
    提出書類と現場確認無し!
    有り得ない!なぜ通るのか。
    被害者出なかったら、そのまま菌も増え死者まで行ったかも知れない。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2023/03/01(水) 08:56:20 

    >>115
    大昔に決められた法律で改正されておらず、罰金額が時代にそぐわなくなってる。

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/01(水) 08:57:13 

    温泉はやっぱり野湯が最高かな

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/01(水) 09:08:37 

    >>1
    お湯の謎のとろみが、しっとりしてお肌に優しいー!って絶対勘違いしているお客様達いるよね。

    レジオネラ菌危ないなんて、私が子供の頃から聞いていたから知らないなんて事ないよねw

    +6

    -1

  • 477. 匿名 2023/03/01(水) 09:14:55 

    今まで他人が沢山入った温泉を汚いとか、あえて考えないようにしていたけど、やっぱり汚いんだ。
    5月に結婚式があるので温泉旅館に行くけど、部屋風呂でシャワー確定だな。

    源泉かけ流しでお湯自体は入れ替わるけど、お湯を抜いて掃除しないと周りの岩とかに菌が増殖する。
    施設がどんだけ掃除してるか、お客にはわからないもんね。
    これって全国の温泉施設や銭湯に影響しそうだな。

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2023/03/01(水) 09:23:30 

    >>10
    まぁ経営者の親族全員排除して経営者を刷新するしかないよね

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2023/03/01(水) 09:25:11 

    この会見見てて他人事と思ってない?って思った。
    悪いと思ってなさそう。

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2023/03/01(水) 09:38:58 

    この社長もひどいけど
    騒動煽るようにしつこく生地出すマスコミも胡散臭い

    遠からずこの旅館は倒産するか外資に買われる

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/03/01(水) 09:42:30 

    >>68
    中華街にでもしたいのか?
    前に住んでたけど素朴で良い場所だった、外資にやられないでほしい

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/03/01(水) 09:44:58 

    墓穴ほっただけじゃないの?

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/03/01(水) 09:58:47 

    >>27
    タレみたいに言うw

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/03/01(水) 09:59:15 

    >>6
    廃業したら安く買い叩けてラッキーだね☆知名度は上がったし外国人受けしそうだしどんどん観光地から日本人は排除しなきゃ!

    +2

    -2

  • 485. 匿名 2023/03/01(水) 10:02:30 

    行政の無責任さは観光船事故と同じ。書類提出ではい終わり!何で?確認は?

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/01(水) 10:05:00 

    >>6
    なんないね 福岡自体温泉旅館が極端に少ない 旅館好き客の需要があるんだよ 自分は行かんけど

    +3

    -2

  • 487. 匿名 2023/03/01(水) 10:13:16 

    >>11
    どういう理由なのか我々一般人には良く分からないが同じ様な不正をしても逮捕される人とされない人が居る位だから実際にしぬまでの被害者が出なかったら逮捕まではいかないのかもね

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2023/03/01(水) 10:15:32 

    よくよく考えると温泉って知らない人が沢山入ってるし汚いよね。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/03/01(水) 10:16:24 

    >>6
    終わりだね
    まぁ自業自得だけど

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2023/03/01(水) 10:18:42 

    >>27
    顔パシャパシャして、あー温泉最高だなーって言いながら入ってたと思うと気の毒よね...

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2023/03/01(水) 10:22:00 

    >>1
    被害者がいるのに隠蔽してて悪質過ぎ

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/03/01(水) 10:25:22 

    >>21
    肺炎というか普通に毎年死亡者出てるよ
    温泉施設で知らないわけない。人命軽視だよ

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2023/03/01(水) 10:25:45 

    >>6
    全額か一部かを返金して、多くの皆様の信頼を裏切ったことを深くお詫び申し上げます、とか言えば救いがあったかもだけど、もう無理っぽいですね。

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2023/03/01(水) 10:37:36 

    >>261
    山田って人、プライベートでも話さない方が良い事まで余計に喋ってしまうタイプと見た

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2023/03/01(水) 10:45:19 

    >>48
    言い方

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2023/03/01(水) 10:53:51 

    >>6
    全額か一部かを返金して、多くの皆様の信頼を裏切ったことを深くお詫び申し上げます、とか言えば救いがあったかもだけど、もう無理っぽいですね。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/03/01(水) 10:56:53 

    この人に言わせたら
    きっと
    ノロも、大腸菌群も、サルモネラも全部
    たいしたこと無いだろうから
    食べ物も恐ろしい旅館だよね。

    まじできもい。
    早くつぶれますように。

    +7

    -1

  • 498. 匿名 2023/03/01(水) 11:03:18 

    この社長自身の顔が赤ら顔で痒そうで、嫌な気持ちになった。

    +5

    -3

  • 499. 匿名 2023/03/01(水) 11:10:54 

    熊本で毎日温泉に入ってた時期ありましたが1時間おきに試験管みたいなのにスタッフの人がお湯を採取してましたよ。
    そこは地震後閉業しちゃったけど。
    それくらい厳しいものかと思ってたので今回の件は異常だと思います。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2023/03/01(水) 11:11:55 

    >>498
    アトピーなのかもね
    塩素嫌いなのもそのせいかも
    でも私もアトピーあるけど塩素より菌の方が肌に悪いよ

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。