ガールズちゃんねる

ASKA 小室哲哉&玉置浩二で語った「俺たちは1番音楽が重宝されているときに聴いてもらえた」

206コメント2023/03/02(木) 06:51

  • 1. 匿名 2023/02/27(月) 18:04:47 

    ASKA 小室哲哉&玉置浩二で語った「俺たちは1番音楽が重宝されているときに聴いてもらえた」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    ASKA 小室哲哉&玉置浩二で語った「俺たちは1番音楽が重宝されているときに聴いてもらえた」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

     ミュージシャンのASKA(65)が27日放送のTOKYO FM「坂本美雨のディア・フレンズ」(月~木曜前11・00)に出演。音楽プロデューサーの小室哲哉(64)、歌手・玉置浩二(64)と音楽について…


    「音楽の歴史って約450年くらいある。よく小室と玉置と集まって話するときに、“俺たちは450年の歴史の中で1番音楽が重宝されているときに世の中に聴いてもらえた。この3人がここにいるってことは偶然ではなく必然。俺たちにやれることがあるんじゃないか”って、いつも会えばそういう話をしていた」という。

    +238

    -17

  • 2. 匿名 2023/02/27(月) 18:05:47 

    無敵の3人しびれる憧れるぅ~

    +52

    -33

  • 3. 匿名 2023/02/27(月) 18:06:09 

    遠く遠く何処までも遠くぅ〜♪
    名曲。

    +113

    -3

  • 4. 匿名 2023/02/27(月) 18:06:15 

    いつも話していたのになかなか実現しませんな

    +60

    -1

  • 5. 匿名 2023/02/27(月) 18:06:18 

    濃いメンツ!

    +108

    -1

  • 6. 匿名 2023/02/27(月) 18:06:26 

    才能ある人が人格者とは限らない
    2人とも犯罪者だね。

    +158

    -46

  • 7. 匿名 2023/02/27(月) 18:06:28 

    キャラが濃い

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2023/02/27(月) 18:06:34 

    ASKAのTwitter見てる
    ASKA 小室哲哉&玉置浩二で語った「俺たちは1番音楽が重宝されているときに聴いてもらえた」

    +29

    -24

  • 9. 匿名 2023/02/27(月) 18:06:34 

    ないよ

    +2

    -1

  • 10. 匿名 2023/02/27(月) 18:06:41 

    1番CDが売れて稼げただろうね
    今はどこでも聴けちゃうもんね

    +245

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/27(月) 18:06:49 

    いろいろあったお三方

    +101

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/27(月) 18:06:49 

    チャゲアスのコンサート行きたい。

    +140

    -7

  • 13. 匿名 2023/02/27(月) 18:07:14 

    その通りだと思う。
    だからこそ、時代に飲まれない姿を見せて欲しかった。玉置さんはドタキャンくらいだけどw

    +154

    -9

  • 14. 匿名 2023/02/27(月) 18:07:27 

    450年?
    紀元前からあるでしょ

    +8

    -6

  • 15. 匿名 2023/02/27(月) 18:07:41 

    音楽で一番稼げた時代ってことですよね?

    +98

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/27(月) 18:07:44 

    この三人だと
    玉置浩二は青田典子っていう素敵なパートナーがいるおかげでこれから先も安心して音楽活動出来そう

    +198

    -5

  • 17. 匿名 2023/02/27(月) 18:08:05 

    僕はこの瞳で嘘をつく

    神曲。才能は本物。

    +165

    -10

  • 18. 匿名 2023/02/27(月) 18:08:22 

    >>1
    TKヅラなの?

    +5

    -6

  • 19. 匿名 2023/02/27(月) 18:08:47 

    小室も玉置も飛鳥も、人間性は知らんが生み出す音楽は素晴らしい、天才的。

    +258

    -4

  • 20. 匿名 2023/02/27(月) 18:09:06 

    玉置浩二てそんな凄い人?
    チャゲアス、TKが一つの時代をつくったのは知ってるけど

    +5

    -64

  • 21. 匿名 2023/02/27(月) 18:09:25 

    >>1
    まぁ、確かに。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/27(月) 18:09:56 

    >>20
    YouTubeで聴いてみなさい!痺れるから。

    +82

    -7

  • 23. 匿名 2023/02/27(月) 18:10:15 

    >>1
    天才過ぎたんかな。

    +3

    -3

  • 24. 匿名 2023/02/27(月) 18:10:20 

    >>1
    最近アニメ観てたら曲のCM流れてASKAだ!と思ってLINEで聴いたらいい曲でLINEのプロフィールのBGMに設定したやっぱASKAの声は良いよ!
    SawanoHiroyuki[nZk]:ASKA「地球という名の都」Music Video - YouTube
    SawanoHiroyuki[nZk]:ASKA「地球という名の都」Music Video - YouTubeyoutu.be

    地球という名の都by SawanoHiroyuki[nZk]:ASKAMusic by Hiroyuki SAWANOLyrics by ASKA▼CD購入https://nzk.lnk.to/V_pkg▼Download & Streaminghttps://nzk.lnk.to/V__▼V - instrum...">

    +34

    -6

  • 25. 匿名 2023/02/27(月) 18:10:20 

    ミリオン連発の時代だったよね

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/27(月) 18:10:45 

    >>16
    友達がファンで、青田さんには足を向けて寝られない
    、感謝してもしきれないと言ってる。

    +145

    -3

  • 27. 匿名 2023/02/27(月) 18:10:46 

    玉置浩二昔は粘っこくて嫌いだったけど、最近メロディー聞いてなんか染みた
    ババァになったなぁってしみじみしてしまったよ

    +77

    -4

  • 28. 匿名 2023/02/27(月) 18:10:54 

    本当だね
    時代が味方した

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/27(月) 18:10:58 

    >>1
    思い上がりが激しい発言だなと思った

    +6

    -17

  • 30. 匿名 2023/02/27(月) 18:11:15 

    歌番組の全盛時代だったのが大きい

    +26

    -4

  • 31. 匿名 2023/02/27(月) 18:11:29 

    この人達にそんな興味も無いけど
    最近はアメリカやヨーロッパ辺りでも
    音楽が盛り上がりに欠ける衰退?してるのは言われてるね

    +27

    -4

  • 32. 匿名 2023/02/27(月) 18:12:00 

    なんと言われようと作詞作曲の才能がすごいし、アスカと玉置浩二に関しては歌声が唯一無二

    +172

    -4

  • 33. 匿名 2023/02/27(月) 18:13:12 

    みんなに愛された曲の数々を生み出した。それだけは確かな三人。

    +60

    -2

  • 34. 匿名 2023/02/27(月) 18:13:24 

    >>17
    その曲聞くと脳汁めっちゃ出る
    曲調最高だよね

    +37

    -4

  • 35. 匿名 2023/02/27(月) 18:13:31 

    >>27
    子供の頃はとにかく歌ってる時の顔が怖かった
    当時は歌より顔の印象しか無い

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2023/02/27(月) 18:13:52 

    >>8
    んー、Twitterで世界情勢は語らない方がいいんだよなぁ。

    +13

    -7

  • 37. 匿名 2023/02/27(月) 18:14:34 

    平成生まれだけどここのコメント読んで、そんなに凄い三人なんだと知った。
    玉置浩二のワインレッドの心や小室哲哉は安室奈美恵の歌くらいしか知らない。
    中島みゆきやユーミンやB'zらへんはよく聞くけどアスカの良さはよく分からない。
    時代に合っていたとか、若い頃イケメンとかあるのかな?

    +6

    -14

  • 38. 匿名 2023/02/27(月) 18:14:37 

    >>30
    ドラマもCMも選択肢が少なくて、そこで使われるとなんとなく聴いて覚えた
    今はCMは飛ばしちゃうし、ドラマや映画は過去の作品も海外の作品も見れるので皆が見ているヒットは難しいかなって思う

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/27(月) 18:14:44 

    小室哲哉はアイデンティティ枯渇した時期があったけど、曲出せばとりあえずどんな作品でも需要があったしね…

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/27(月) 18:16:13 

    CHAGEも仲間に入れたげて

    +7

    -5

  • 41. 匿名 2023/02/27(月) 18:16:16 

    てかもう歌もネタ切れだよ
    最近の曲ろくなのない

    +11

    -7

  • 42. 匿名 2023/02/27(月) 18:17:38 

    >>22
    安全地帯ですかね?
    オススメお願いします!必ず聴きます!

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/27(月) 18:19:39 

    色々言ってる人がいるけど
    「聴いてもらえた」って言い方が好きだわ
    時代のおかげでもあるって思えるのは謙虚じゃん

    +166

    -4

  • 44. 匿名 2023/02/27(月) 18:19:43 

    いや、この三人の音楽の才能は本物だからどんな時代に生まれてもそれなりに名を馳せたしょ
    人間性や私生活と才能は別だから

    +79

    -6

  • 45. 匿名 2023/02/27(月) 18:20:22 

    >>20
    玉置さんはもうね、本当にすごい人ですよ。
    音楽業界の人からも、1番歌が上手いと言われてるくらいすごい人。

    +99

    -8

  • 46. 匿名 2023/02/27(月) 18:20:32 

    >>6
    いつも言ってますが、作品と人間性は分けて考えるベキだと思います。
    個人的には飛鳥も槇原も興味がないから一切聴かないけど。

    +66

    -8

  • 47. 匿名 2023/02/27(月) 18:20:43 

    >>27
    おなじーー。昔はなんか、フガフガした声だなー、ぐらいの、たぶん、モノマネする人らのイメージが強く、本人のうまさ、ってのはよく分かってなくて、最近YouTubeでメロディをたまたま聴いたら泣いてしまった。
    なんか、ただ歌うま、とかじゃなくて、声に情緒というか、他の歌手の曲を歌っても深みが出る感じ。

    +25

    -4

  • 48. 匿名 2023/02/27(月) 18:20:46 

    ASKA。
    めちゃくちゃ愛していました。
    30年ファンだけど
    スピ系になるとは思わなかったから
    あなたの音楽だけ愛している。

    +62

    -3

  • 49. 匿名 2023/02/27(月) 18:22:20 

    音楽の黄金期にアーティストとして時代を牽引し、
    そして掴んだ未来は、覚せい剤やって捕まって、コロナウイルスを死滅させる機械がどうとか言って世間から白い目で見られる有り様ですか。

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2023/02/27(月) 18:22:38 

    >>8
    好きだけど、心配しかない

    +46

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/27(月) 18:24:35 

    >>20
    あんな心に残ったり一度聞いたら忘れないメロディー作れる人そうそいないよ
    歌も演技も感情込める天才でうまい
    ただし人間性やプライベートのやらかしは別

    +60

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/27(月) 18:24:43 

    >>36
    Twitterで語らずにどこで語るの?
    まあミュージシャンはあまり政治に関して発信しない方がいい場合もあるけど
    左翼ミュージシャンは引くけど愛国者なら応援したい
    世良公則とか長渕剛とか

    +8

    -5

  • 53. 匿名 2023/02/27(月) 18:26:14 

    >>37
    知らんがな 

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2023/02/27(月) 18:27:07 

    ところでチャゲさんはどうしてるだろう

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2023/02/27(月) 18:27:22 

    小室哲哉はTM NETWORK
    玉置浩二は安全地帯
    飛鳥涼はチャゲアス

    それぞれこれでもか!ってくらい聴いてた。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/27(月) 18:27:28 

    >>34
    ガーゼで心を切るようなーーー

    ⬆最高

    +34

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/27(月) 18:28:32 

    >>46
    学校の音楽室に貼ってあるような昔のクラシック音楽の偉大な作曲家なんかだと性格がどうこうもあるし私生活が作品に反映されてるストーリーが多かったりするよね。
    例えばパトロンと浮気したり恋人と別れたから曲調を途中で変えたとか…。

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2023/02/27(月) 18:28:46 

    >>44
    今の時代で新しいヒット作は出せてなくない?
    みんなが好きだな、良い曲だなって話している曲も20年くらい前の曲な気がするし…

    人間性は関係ない!って言ってる方もいるけど、もう少し犯罪とかせず社会とうまくやっていけたら昔からのファンがずっと残ってたかな〜って思うけど(ライブとかしたら満員にはなるんだろうけどね)

    +10

    -7

  • 59. 匿名 2023/02/27(月) 18:29:52 

    形態は違えど音楽はいつの時代も重宝されてるし
    今も良い音楽作る人沢山いるよね
    一時期より才能ある人増えた気がする
    歌唱力もある人も…

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/27(月) 18:30:06 

    >>57
    ASKAも言ってた。
    曲はは自分の理想像だと
    こうなりたい
    こういう風でありたいみたいな投影。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2023/02/27(月) 18:30:34 

    >>42
    ヨコだけど私は恋の予感、真夜中すぎの恋、マスカレードが大好きです。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/27(月) 18:31:08 

    >>27
    子供の頃は「男なのに化粧なんかして(安全地帯の時)変なの!」って思っていたけど、今は良さがわかる。大人にしか分からない良さなのかも。

    +23

    -2

  • 63. 匿名 2023/02/27(月) 18:32:16 

    >>20
    芸能人は基本disる対象という姿勢のうちの母(70歳半ば)が評価する数少ない芸能人
    才能の塊で見た目も自分の好みドンピシャなんだと

    自分は安全地帯ならじれったいが好きかなぁ
    安全地帯流ファンクでノリがよくてセクシーで良き
    シングルでファンキーなのは多分これだけかな
    それ以外なら、玉置さんソロでキ・ツ・イがザ・ベストテンの10位以内にランクインした時に、ドラマ撮影中の楽屋から曲披露した時のが、アコギ1本でサラッと1コーラス歌っただけなのに、何で上手いんだ!と驚いた

    +21

    -2

  • 64. 匿名 2023/02/27(月) 18:32:26 

    >>13
    レコード会社の重圧もあったんじゃない?
    「売れる曲を作れよ」と。
    才能あっても無限には出てこないから。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/27(月) 18:33:35 

    >>10
    現代のアーティスト達に配慮した表現であって、「音楽の金銭的価値が高かった時代」という気持ちなんだろうね。

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/27(月) 18:33:42 

    >>20
    たくさんのミュージシャンが特別な存在であると認めています。
    ミュージシャンズミュージシャンな声かな。すごい人ですよ。

    「安全地帯」を聞くこともおすすめしておきます。

    ラスベガスタイフーン、熱視線 等。

    +20

    -3

  • 67. 匿名 2023/02/27(月) 18:35:12 

    >>2
    音楽以外の話を期待してしまう。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/27(月) 18:37:20 

    ASKA、声量や歌が上手いのはもちろん、ライブでマイク持ったまま片手で側転しながら下の段に降りるパフォーマンス凄い。たぶん40代でもやってたと思う。私なら骨折しそう。

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2023/02/27(月) 18:37:52 

    >>30
    チャゲアスもTMも安全地帯もTVの歌番組にはニューミュージック系にも関わらず出演拒否せずによく出てたから、茶の間でTV見てるだけのあらゆる年代に曲が届いてたのはデカいよね

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/27(月) 18:38:04 

    >>6
    さっき他のトピにあった、
    日本のヤバい偉人たち みたいなので

    日本の紙幣に載るような人々が
    だらしなかったりしてたから、
    …何か才能がある人は
    凡人と感覚が違うと、改めて思った

    +17

    -3

  • 71. 匿名 2023/02/27(月) 18:38:19 

    >>27
    35過ぎてから玉置浩二や松山千春が沁みる

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/27(月) 18:38:46 

    >>48
    ほんとだよねー。本人のインタビュー記事とかもよく読んでたけど、本人の作る曲と本人のキャラは良い意味で違って、体育会系のサッパリした感じだった。
    昔からの友人が横道に逸れて薬物に手を出して、本当に残念で許せない、友情は残ってるが、自分の信念に照らし合わせると彼との繋がりを断たざるを得ない、ぐらいの事言ってた。
    薬のせいでおかしくなったのか、元々の素質なのかは分からないけど、まあとにかく残念。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/27(月) 18:38:52 

    >>57
    みんながリフレッシュ目的やリラックス目的で聴いてる音楽が実は、本人は人生に絶望して書いた曲だったりとか有り得るからね。
    どう聴くかはリスナーの勝手だし、つくり手の気持ちを100%理解してじっくり音楽と対峙して聴き惚れる人もいれば、皿洗いしながらBGM的に聴き流してる人もいるし、そんなことはミュージシャンにはどうでもいい話だし、聴く側も作品自体の興味それ以外は別にプライベートがどうだろうと関係ないし興味もない。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/27(月) 18:39:04 

    vivioのcmの曲が印象的

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2023/02/27(月) 18:39:41 

    たくさんもうけたよねーって話か。

    +2

    -6

  • 76. 匿名 2023/02/27(月) 18:44:40 

    新しい世代もデビューしたらドラマの主題歌、CMソングのタイアップ付けて売り出したりして、そこは変わってないよね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/27(月) 18:45:35 

    >>58
    いやそういう意味じゃないから。
    どんな人だって一生売れ続けるのは無理。そら時代の流行りもあるし。今の時代にこの三人がまだ若くて全盛期だったら当時みたい時代にあったヒット曲を作れたって意味だよ。おじいちゃんが時代の最先端つくれないのは当たり前って考えたら分からない?

    +4

    -6

  • 78. 匿名 2023/02/27(月) 18:45:47 

    >>45
    ヒット曲を生み出したという点では、周回遅れなイメージだけどね
    歌唱力だけだと、小室哲哉なんて足元にも及ばないけど、一時代を作った

    +10

    -9

  • 79. 匿名 2023/02/27(月) 18:46:47 

    >>70
    人間は神ではないから100%善人なんてことはあり得ないし100%悪人なんてこともない。
    誠実な面もあれば、だらし無い面もあるし歴史的な偉人・有名人に全人格的な立派さを求めるほうが間違っている。清濁併せ呑むくらいで丁度イイんです。

    +13

    -2

  • 80. 匿名 2023/02/27(月) 18:47:32 

    >>46
    岡村ちゃんも入れてあげて

    +1

    -7

  • 81. 匿名 2023/02/27(月) 18:48:57 

    >>42
    3年前?位に玉置浩二が
    紅白で歌ってたんだけど
    もう、ギューーーーって
    心を鷲掴みにされて涙流れたんです
    今39歳ですが本当に感動した
    もっと早く出逢いたかった

    その動画があったらよかったんだけど

    無かったから随分前の若い頃の動画
    今の渋さとはまた違う感じですが
    よかったら聞いてみてください😄
    玉置浩二 田園 - YouTube
    玉置浩二 田園 - YouTubeyoutu.be

    #玉置浩二 安全地帯玉置浩二田園90年代ヒット曲名曲">


    +21

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/27(月) 18:49:15 

    >>20
    玉置とかASKAは海外からも絶賛されてる。玉置の歌聞いて泣いてる外国人もいるからね。現在のASKAは声でなくなってるけど、二人とも歌はとても上手いと思いますし、曲もいいです

    +20

    -6

  • 83. 匿名 2023/02/27(月) 18:50:08 

    >>79
    うんうん
    そうなんだなーと思います

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2023/02/27(月) 18:50:11 

    >>20
    うまく言えないけど
    たぶん欧米で生まれてたら
    世界中の人が知ってるレベルの
    歌手になってたと思う
    日本語の歌詞だから痺れるってのも
    もちろんあるけどさ

    +31

    -2

  • 85. 匿名 2023/02/27(月) 18:51:34 

    >>42
    夏の終わりのハーモニー

    井上陽水 玉置浩二 夏の終わりのハーモニー - YouTube
    井上陽水 玉置浩二 夏の終わりのハーモニー - YouTubewww.youtube.com

    井上陽水と玉置浩二の夏の終わりのハーモニー。8月末の定番かな。">

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2023/02/27(月) 18:52:07 

    ♪ぼくたち3人そろぉったら〜、この世におそれるものは無い〜♪

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/27(月) 18:52:43 

    玉置浩二って統合失調症だったんだね、知らなかった。奥さん頑張ってるね

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/27(月) 18:53:25 

    >>42
    メロディー

    玉置浩二 『メロディー』Live at Tokyo International Forum 1997/11/22 - YouTube
    玉置浩二 『メロディー』Live at Tokyo International Forum 1997/11/22 - YouTubewww.youtube.com

    玉置浩二 Koji Tamaki - "メロディー" MelodyFrom live video release We can believe in our “JUNK LAND” (Sony Music - 1998) Recorded live at Tokyo International Forum on ...">

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/27(月) 18:54:42 

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/27(月) 18:55:55 

    >>1
    クセが強い3人w
    音楽の才能は文句ないけど素行が…

    +14

    -2

  • 91. 匿名 2023/02/27(月) 18:57:42 

    レジェンドお三方だわ!
    私は48才なので、ドンピシャ世代です

    色々あった方々だけど、音楽の才能は間違いない方々なので、これからの音楽を楽しみにしています!

    +27

    -1

  • 92. 匿名 2023/02/27(月) 18:59:01 

    >>67
    みんな執行猶予だよね?
    刑務所入ってたひといる?

    +4

    -6

  • 93. 匿名 2023/02/27(月) 19:00:00 

    幸せそうに見えない

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2023/02/27(月) 19:00:45 

    >>42
    とりあえずALL TIME BESTは?
    Moegiirono Snap - YouTube
    Moegiirono Snap - YouTubeyoutu.be

    Provided to YouTube by Universal Music GroupMoegiirono Snap · AnzenchitaiAll Time Best℗ 1982 UNIVERSAL SIGMA, a division of UNIVERSAL MUSIC LLCReleased on: 2...">

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/27(月) 19:00:46 

    CHAGE and ASKAの「太陽と埃の中で」が大好きです

    +36

    -1

  • 96. 匿名 2023/02/27(月) 19:03:35 

    >>77
    桑田佳祐さんは年上だけどヒット曲出してるよ…

    あと、60代だけど「おじいちゃんにヒットが出せないってわからない?」って言い方、失礼だよ

    +6

    -6

  • 97. 匿名 2023/02/27(月) 19:03:35 

    >>74 生歌も凄い
    CHAGE&ASKA - WALK 伝説のテレビ歌唱!!圧巻のパフォーマンス!
    CHAGE&ASKA - WALK【伝説のテレビ歌唱!!圧巻のパフォーマンス! ハイレゾ Hi-Rez 超高音質】 - YouTube
    CHAGE&ASKA - WALK【伝説のテレビ歌唱!!圧巻のパフォーマンス! ハイレゾ Hi-Rez 超高音質】 - YouTubeyoutu.be

    テレビ史上最高のWALK!!このパフォーマンス、圧倒的な表現力を超えれる歌手は居ないと思います。消される可能性があります(;´Д`)#CHAGEandASKA #WALK #チャゲアス #歌が上手い #歌手 #アーティスト #ミュージシャン #シンガーソングライター #CHAGE&ASKA...

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2023/02/27(月) 19:04:49 

    >>46
    小山田圭吾もYMOのサポートミュージシャンだったり高橋幸宏とメタファイブやってたりソロアルバムもセンスの良さを感じる作品が多いけど、今はどうか知らないけど若い頃の人間性はクズ野郎だったらしいね。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/27(月) 19:05:30 

    >>42
    コメ主です。好みが偏ってるかもですが、

    行かないで
    メロディー
    恋の予感
    碧い瞳のエリス
    ショコラ 
    悲しみにさよなら

    が好きです。(アラフィフ)

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/27(月) 19:05:38 

    >>19
    アスカの作曲好きです。
    歌い方癖強だけど、それでも聴きたくなる。たまに。
    小室さんの女優への提供曲も定期的に聴きたくなる。

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/27(月) 19:05:55 

    >>12
    私も。少しブームが去った20年前にチケットをとろうと電話したら秒で終わってた。
    それから数年経ってASKAのソロコン1回だけ行けた。全盛期のチャゲアス聞いてみたかったなー

    +26

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/27(月) 19:06:33 

    >>57
    確かにモーツァルトがうんこの話をラブレターに書いて送ったとか?スカトロ癖があるとか聞いた事ある
    変わってるよね

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/02/27(月) 19:06:43 

    『太陽と埃の中で』が大好きです
    特にサビのメロディーと最後の英詞のあたりの掛け合い

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/27(月) 19:07:52 

    小室の音楽は好きだったけどコーラスの声がキモかった

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2023/02/27(月) 19:08:04 

    >>24
    今も衰えず声が出ていて凄い
    チャゲアス復活しないかなぁ…

    +15

    -2

  • 106. 匿名 2023/02/27(月) 19:08:42 

    >>68
    apbankfesでもやってたよね。ヤーヤーヤを桜井さんと歌ってた時。筋力すごい!と思った。

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/27(月) 19:09:08 

    >>81
    横だけど、当時は子供すぎて全然気付かなくて"良い曲だな"としか思ってなかった田園が大人になった今とても沁みることに気づいた

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/27(月) 19:09:37 

    >>73
    そうなんだよねー。でも、曲が、特に詞が心に響いたら、どんな人歌ってるんだろう、どういうキャラなんだろう、って知りたくなって、それが曲の世界観と違うと勝手にガッカリ、みたいな事もある。イメージ通りだったり、良いギャップがあったりするとさらにファンになる事も。
    だから、あえて、余計な情報を遮断して曲だけ楽しむ、とかもしてる。ファンになるとついつい深掘りしてしまって、本人のキャラ込みで聴いてしまい、純粋に芸術の世界観を楽しむ、ってのが薄まる。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2023/02/27(月) 19:10:21 

    >>97
    チャゲのハモリも大事なんだよね

    +32

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/27(月) 19:11:08 

    玉置浩二は松井五郎って最高のパートナーがいたのが大きい。安全地帯の6人目のメンバーって言ってもいいくらい。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/27(月) 19:11:16 

    >>32
    光GENJIの曲は本当にすごいなあと思う
    当時の若い子を熱狂させて、今も残る名曲

    +31

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/27(月) 19:13:07 

    >>42
    他のアーティストとのコラボもオススメです。「玉置浩二コラボ」で検索してみて下さい。
    一番のオススメは絢香さんとの「三日月」。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/27(月) 19:13:41 

    >>107
    わかります!!
    年齢を重ねて
    じんわり、どんどん伝わってくる!!

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/27(月) 19:13:51 

    >>96
    誰も息が長い人はいないとは言ってない。
    桑田さんだって全盛期よりは落ちてるし。
    別に私の言い方失礼じゃない。
    あなたみたいな極端な受け取り方する人頭たりなくて相手してると疲れるからブロックするね^^

    +4

    -9

  • 115. 匿名 2023/02/27(月) 19:16:21 

    >>26
    そうなんだね、ファンからそう言ってもらえるなんて青田さんすごいね。二人が出会えて良かったね。

    +91

    -1

  • 116. 匿名 2023/02/27(月) 19:16:27 

    >>96
    あとおじいちゃんがヒット曲作れないなんて誰も言ってない。
    時代の最先端ができないのは当たり前って言ってる。
    やっぱり文章理解できない人に絡まれると疲れる。
    ブロック。

    +5

    -6

  • 117. 匿名 2023/02/27(月) 19:18:22 

    なんだその集まりはw
    でも音楽以外がいろいろ欠けてる人だって生きてていいよねえ

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2023/02/27(月) 19:21:09 

    この方は音楽の事だけ語っていればよい。
    わけわからないどこからかの電波受信したあげく支離滅裂発言してこれ以上ファンをガッカリさせないでくれマジで

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/27(月) 19:23:35 

    >>101
    全盛期を少しだけすぎたかな?くらいに行きました
    歌のうまさとパワーが段違いでした
    とてもいい思い出です

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/27(月) 19:24:11 

    >>1  このも凄いメンツだ
    USED TO BE A CHILD / 僕らが生まれた あの日のように

    作詞・作曲:飛鳥涼・小田和正、編曲:USED TO BE A CHILD

    飛鳥涼・ 小田和正・ カールスモーキー石井・ 玉置浩二・ 徳永英明・ 浜田麻里・ 山本潤子
    USED TO BE A CHILD / 僕らが生まれた あの日のように - YouTube
    USED TO BE A CHILD / 僕らが生まれた あの日のように - YouTubeyoutu.be

    作詞・作曲:飛鳥涼・小田和正、編曲:USED TO BE A CHILD飛鳥涼・ 小田和正・ カールスモーキー石井・ 玉置浩二・ 徳永英明・ 浜田麻里・ 山本潤子">

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/27(月) 19:24:52 

    >>102
    それを知ったからといって、モーツァルトを嫌いになるとか、彼の音楽はもう聴かないとか思わないですよね??
    ジャンル問わず現在存命中の音楽家達もプライベートで何をやってようと、どういう主義主張があろうと、作品にウンコの臭いがしてくることもないし、違法薬物のテイストが感じられることもないし、反原発の思想が散りばめられていることもない。
    結局、作品は作品だし人間性は人間性なんだと思います。

    +4

    -3

  • 122. 匿名 2023/02/27(月) 19:29:14 

    小室が落ちに落ちきったとき声かけてた人らはやさしいなと思った
    玉置もその一人だった

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/27(月) 19:32:05 

    >>24
    なんと!澤野さんとのコラボ⁉︎
    ASKAも澤野弘之も好きだから嬉しい。

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2023/02/27(月) 19:32:13 

    特別お金持ちでもなかったけど好きな人でもないアーティストでも8センチシングルとかも新曲出たら買ってたなぁ。みんなそういう時代だったよ。ジャケ買いもあったし。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/27(月) 19:32:18 

    この記事には名前が挙がってないけど、この御三方と槇原敬之はそんじょそこらのJ-POP音楽家とは格が違うと思う
    作詞のスペシャリスト、作曲のスペシャリスト、歌唱のスペシャリストはそれぞれにいるだろうけど、複数を持ち合わせた人ってそうそういない

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/27(月) 19:33:18 

    小室自身が「ひかるちゃんが僕を終わらせた」って言ってたね
    宇多田ヒカルやユーミンも天才だと思う
    マッキーも私生活やばいが天才

    +17

    -2

  • 127. 匿名 2023/02/27(月) 19:34:19 

    >>121
    でも少し違う気がする…
    彼らは私達が生まれる前に亡くなっていてJ-POPとかではなくクラッシックのジャンルで歌詞とかはなくメロディーで楽器で一部の人が聴いてる音楽。そして何よりも海外の人。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/27(月) 19:36:12 

    >>20
    私も理解しきれてはいないんだけど、
    音楽に限らず、表現を生業にしている人からの評価がとても高い。
    老若男女やジャンルも問わない。

    勿論好みはあるから、刺さらない人がいてもおかしくは無いとも思いますよ。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2023/02/27(月) 19:36:52 

    チャゲアスならどの時代でも売れてたよ

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2023/02/27(月) 19:43:12 

    CHAGE and ASKAは何だかんだで名曲揃いだと思う

    +31

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/27(月) 19:46:38 

    CDの時代に売れた人達は運が良すぎ

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/27(月) 19:47:41 

    木枯らしに吹かれての作曲が高見沢さんて最近知って
    高みーも天才じゃんって思った

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2023/02/27(月) 19:48:14 

    アラフォー以上の世代には受けたんでしょうね

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2023/02/27(月) 19:48:27 

    >>131
    運ってあるのよ
    音楽が売れるにはタイミングも大きい

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2023/02/27(月) 19:50:17 

    >>39
    バブル青田が小室プロデュースのジーザス歌ってる 3:11
    TETSUYA KOMURO(小室哲哉) / EDM TOKYO 2014 feat. KOJI TAMAKI(玉置浩二)【Music Video】 - YouTube
    TETSUYA KOMURO(小室哲哉) / EDM TOKYO 2014 feat. KOJI TAMAKI(玉置浩二)【Music Video】 - YouTubeyoutu.be

    TETSUYA KOMUROが、広告なしで全曲聴き放題【AWA/無料】曲をダウンロードして、圏外でも聴ける。無料で体験する▶https://mf.awa.fm/2yacFKY2014年4月2日発売の小室哲哉ソロアルバム「TETSUYA KOMURO EDM TOKYO」より玉置浩二がフィーチャリングボーカルとして...&quo...

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/27(月) 20:00:11 

    >>8
    東京都福岡区って何?

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2023/02/27(月) 20:00:24 

    >>31
    へー
    小室世代だけど
    昔はジャスラックが緩かったのか街や店で新曲が流れていて
    それで洗脳されることもあった
    で、聴くにはCDを買うことに

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/27(月) 20:04:22 

    時代もあるけど、実際昨今の歌手より歌うまい人達が圧倒的に揃ってるよ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/27(月) 20:10:32 

    語らないで。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/27(月) 20:11:05 

    >>16
    私何回も玉置浩二のコンサート行ってて先週も行ったけど、最近よく思うのが「いつまでこうやって元気にコンサートしてくれるかなぁ」ってこと。
    青田典子さんには頑張って支えていただきたい‼️あの圧倒的な歌唱力は唯一無二なので。

    ちなみに昨年ASKAのコンサートにも行ったけどね。

    +56

    -2

  • 141. 匿名 2023/02/27(月) 20:15:03 

    >>11
    いろいろあっても玉置浩二は犯罪は犯してないから一緒にするのは気の毒

    +34

    -2

  • 142. 匿名 2023/02/27(月) 20:17:11 

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/27(月) 20:17:54 

    小学生の時、チャゲアスのno no darlin'聞いて一気に好きになったよ・・・

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2023/02/27(月) 20:26:08 

    >>72
    Man and Woman辺りからMCでなに言ってるかわからなくなってきた。
    宇宙とか生まれ変わりとか。
    何か変な占い師とかと出会ってしまったのかなとか脳の病気が発症したのかなとか
    お薬なのかなとか思うけどやっぱり
    声も顔も才能も理想だったから
    愛してる。

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2023/02/27(月) 20:28:36 

    >>144
    追記。
    サポートメンバーもASKAのスピ系のおかしさわかっているけど理解してあげた上でずっと
    今も一緒にやってんるだと思う。才能に惚れてるから。

    +16

    -2

  • 146. 匿名 2023/02/27(月) 20:31:38 

    お金使わなくとも音楽聴けて、アルバム曲が気になっても好きなの選んで買えるし、こちらは良いけど、アーティスト側の儲けは減ってるよね。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/27(月) 20:32:46 

    >>54
    普通に活動しているよ。
    アルバム出して、ツアーして、ディナーショーやファンミーティングとかもしてる。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2023/02/27(月) 20:39:03 

    一生懸命マイナス押してる人がいるね。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/27(月) 20:39:58 

    たしかウーラスのCMの曲は小室哲哉が作ったんだっけ。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/02/27(月) 20:43:11 

    >>51
    昔の私生活めちゃくちゃな文豪と同じだと思っている。
    教科書に載ってるような人たちも今だったらネットで吊るし上げられてるだろう。

    +8

    -2

  • 151. 匿名 2023/02/27(月) 20:46:22 

    とりあえず皆、頭おかしい!よね?

    +9

    -7

  • 152. 匿名 2023/02/27(月) 20:50:06 

    >>151
    アーティスト、芸術家だから
    一般人の思考回路ではないと思う。

    +13

    -3

  • 153. 匿名 2023/02/27(月) 20:51:14 

    >>127
    たしかに詞が音楽を聴く時に重要な人はそうなのかもしれません。
    誤解を恐れずに言うと私は日本人の作品でも外国人の作品でも、音楽にとって詞はほとんどどうでもよくて、あってもなくてもいいし、本人が主張したい事やメッセージ性の強い曲だろうと逆にそうではない曲だろうと、その曲のメロディ、リズム、ハーモニー、アレンジ(編曲)、さらにはミキシング/レコーディングエンジニアの技術等、純粋に音楽的要素のほうに興味や関心があるので、歌がある曲だったら詞の内容よりボーカルの声質、音程、ピッチの正確さなどに神経が集中してしまいます。だからそう感じたのかも知れません。

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2023/02/27(月) 20:56:39 

    >>34
    脳汁が出る……って表現があるんですね。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/27(月) 20:57:31 

    >>17
    この曲聴けば知ってたけど曲名わからなかった
    かっこいいね

    私は小学生のときモーニングムーンにやられた

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/27(月) 20:57:33 

    >>16
    本当にそう思う!青田さんありがとう!

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/27(月) 21:00:20 

    >>152
    アーティストだからって思ってあげたい気持ちもあるけど。
    皆、周りに迷惑かけすぎてて
    才能があるからで片付けられないメンツ..

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2023/02/27(月) 21:11:36 

    >>101
    とにかくパワーがあって熱気があって、会場にいると鳥肌が立ちそうなくらい
    最高のパフォーマンスでしたよ 

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2023/02/27(月) 21:20:43 

    >>111
    ありがとう!
    チャゲアスファン、めちゃくちゃ嬉しいコメントです

    +12

    -1

  • 160. 匿名 2023/02/27(月) 21:29:58 

    >>109
    それはもちろん!
    全然違う声質が奏でるハーモニーが最高だよね

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2023/02/27(月) 21:38:06 

    >>20
    先日オーケストラとのコンサート行ったけど、凄く良かったよ!
    色んな曲があるし、年代でアレンジ・歌い方が違うから食わず嫌いしないで色々聴いてみてほしいな。
    私は「歌うまいけどライブでのアレンジが凄すぎて笑うw」みたいな茶化した目線から動画見始めたんだけど(ごめんなさい)すっかり安全地帯・玉置浩二さんの虜です。
    本当にすごい。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/27(月) 21:38:56 

    >>136
    東京、福岡、北海道とASKAが住んだ街を並べてる

    順番としては福岡→北海道・千歳→福岡→東京 になるかな

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/27(月) 21:40:18 

    ASKAと玉置浩二親友みたいね!
    濃い~~~2人w

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/27(月) 21:45:21 

    チャゲアスのレッドヒルが大好き。
    なんというか、、、壮大さにしびれる。
    あの辺が一番脂のりまくってた頃かな。ライブに行ってみたかったな。

    玉置さんも大好き。
    アルバム「ジャンクランド」に入ってる、闇をロマンスにして、が大好き。
    玉置さんって、歌詞にあまり愛してるとか切ないとか入れないよね。
    でも、誰のどんな歌より、人間の体温や心を感じて、涙がぽろって出てくるんだよなあ。



    +15

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/27(月) 22:04:56 

    >>8
    うわぁ…

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2023/02/27(月) 22:20:38 

    >>142
    聴いてるだけで涙でてきそう。どんな声帯してるの?玉置さんは楽器や伴奏が邪魔だとすら思うほど。声だけでこれだけの感動を与えられるってすごい。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/27(月) 22:39:24 

    >>142
    歳が離れてるから玉置浩二を男として見たことなかったけど、この玉置浩二は何というか色気がすごいね

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/27(月) 22:43:15 

    >>17
    最近その曲にハマってYouTubeでずっとMVを見てた所です。本当、神曲。

    +16

    -2

  • 169. 匿名 2023/02/27(月) 22:53:00 

    >>3
    プライド好きです

    +5

    -2

  • 170. 匿名 2023/02/27(月) 23:03:01 

    >>48
    初恋の人(憧れの人)が覚醒剤で犯罪者になってしまったことが本当にショックで。しばらく彼の曲が聴けなくなった。
    最近再び聞き返すとやっぱりいいなぁと思う反面、複雑な気持ちが残っています。

    +12

    -2

  • 171. 匿名 2023/02/27(月) 23:11:01 

    なんやかんや一番まともなのは玉置浩二だけ
    あと二人は犯罪者

    +3

    -3

  • 172. 匿名 2023/02/27(月) 23:12:55 

    >>162
    あーそういうことか
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/27(月) 23:28:26 

    >>32
    小室哲哉の声も唯一無二よ
    running to horizon、この曲なんて小室哲哉のモスキートボイスがなければただのかっこいいだけの曲だったんだから

    +10

    -5

  • 174. 匿名 2023/02/27(月) 23:29:39 

    >>170
    私も小学生の頃に本気で好きになって
    結婚するとまで思ってたくらいだよ。
    ほんとに事件が起きるまでは
    完璧な人、神に近い完璧な理想の男性像だったからショックと同時にASKAも人間だったんだ
    ASKAほどの人でも弱く脆い所があるんだという
    ことに驚きと親しみと言ったら語弊になるかもだけど弱さをみさせられた。
    世の中に完璧な人なんて存在しないんだなと。
    私のなかの理想の男性は幻想だったけど
    ASKAがなりたかった理想の男性、人物像は
    曲のなかにいるんだなって、それをASKAが
    歌って夢を見させて貰ってると感じてる。
    ASKAも歌ってるじゃん。

    僕らはぼくらは夢だよ
    夜空に満ちてる星だよって

    +6

    -4

  • 175. 匿名 2023/02/27(月) 23:34:10 

    全然関係ないけど、ASKAとらんたいむ似てる

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/27(月) 23:38:19 

    >>175
    今のASKAと似ててわろた

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/27(月) 23:46:13 

    >>173
    「背徳の瞳-Eyes of Venus-」-V2(Yoshiki&小室哲哉)で小室が歌いだした時はお前が歌うんかいと突っ込みそうになったけどスルメ声というか噛めば噛むほど味のある歌声(決して上手くはないのだけど)

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2023/02/28(火) 00:04:38 

    >>4
    肩を並べて飲んでいることはできても
    なかなか温泉に行けないみたいな歌詞思い出したよ
    ASKA 小室哲哉&玉置浩二で語った「俺たちは1番音楽が重宝されているときに聴いてもらえた」

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2023/02/28(火) 00:14:57 

    ASKAさんサブスク解禁しておくれ

    +3

    -3

  • 180. 匿名 2023/02/28(火) 00:26:30 

    私が小学生の頃からASKAはかっこよくて、私にとって理想で、人生の中で最高の人だった。同じ時代に生きれてよかったと思う。
    その頃から繊細だったし、弱いところがある人だったんだと思う。
    それから30年近く経って、去年一緒に仕事をしました。
    憧れの人に会えたんだけど、なんだか私が憧れた人はもういないんだ、って思い知らされたような感じがした。

    でも音楽は変わらなかったよ。声も最高。
    音楽を仕事にしてて良かったと思う瞬間でした。

    +11

    -2

  • 181. 匿名 2023/02/28(火) 00:29:25 

    >>42
    オレンジ
    なくなりかけた優しさを少しだけ取り戻せる歌です

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/28(火) 00:40:11 

    >>24
    うち旦那がASKAのファンで新曲よく聞かされるんだけど
    この曲最近の曲の中でダントツでいい!!

    コラボした方が「進撃の巨人」とかのサントラ作ってる凄い方で向こうが熱望して実現したらしい

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2023/02/28(火) 01:02:12 

    >>180
    いやいや、もしかして同業??

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2023/02/28(火) 01:19:26 

    玉置浩二昔より今の方が好き

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2023/02/28(火) 01:28:47 

    >>45
    ライブ行くと後ろから声が聴こえて来るんだっけ?EXILEの人がびっくりしたって言ってたよ

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/02/28(火) 03:53:20 

    ASKAが未だにSNSでやばい発言してるのも知ってるが曲は本当にいい。
    サブスクに曲がないのは薬やったからかな?
    聴きたい時に聴けないから困る。

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2023/02/28(火) 04:29:15 

    ASKAだいすき

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2023/02/28(火) 05:37:32 

    >>186
    ASKAの主義でサブスクはしないんだったと思う

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2023/02/28(火) 06:16:00 

    >>71
    わかりますww 全然リアルタイムで知ってるアーティストではないのにYouTubeなどでチラッと見たらめちゃグッとくる 上手い人の歌声に飢えてるんだなと思いました。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2023/02/28(火) 07:27:51 

    >>20
    日本の宝でしょう

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2023/02/28(火) 08:23:26 

    >>183
    180です。
    同業かなー?
    ちなみにこちら弦です。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/28(火) 09:27:41 

    >>71
    私は鈴木雅之
    すごくときめいてしまった自分に戸惑った

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/28(火) 10:18:21 

    >>123
    >>182
    そんな凄い有名な方なんだ?
    めっちゃスケール感のある、ASKAの声の良さを最高に引き出した曲だよね
    CMで15秒聴いただけで引き込まれたよ
    2人相性が良いのかな
    また機会があればコラボして欲しい

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/28(火) 10:27:18 

    CD全盛期で稼げた時代だったからね。クソ曲でも100万枚売れることもあった。ネットで叩かれないし

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/28(火) 10:44:41 

    >>87
    病気のせいもあるんだろうけどかなりぶっ飛んだエピあるよね
    吉田豪とかが書いてた
    ASKAも同じ病抱えてるような話があるけどお薬のことがなかったら世間の見方も違うんだろうけど
    薬でおかしくなったというより元からの資質が薬に向かわせたんだと思う
    心の不安定さを何かに依存することで安定させようとするから

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/28(火) 10:59:05 

    >>195
    昔、ASKAが書いてたのかインタビューに答えてたのか…自分の方が繊細に思われるけど、陽気な感じの相方の方が繊細だ…みたいな話があったんだよね

    CHAGEも周りが思うよりデリケートな部分が沢山あるんだろうけど、自分は強いと思ってきたASKAは脆さを抱えてたんだなと感じる
    脆さを知っていて鼓舞していたのか、気づいていなかったのか…

    曲作りも歌うことも才能は本当に素晴らしい

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/28(火) 11:17:10 

    >>74
    大好き。小学生だったけど、なんて綺麗な曲なんだろうと思った。またCD集めようかなぁ。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2023/02/28(火) 11:58:52 

    >>20
    ASKAは普遍的、小室哲哉はどちらかというと若者向けの曲だと思うから若い世代にも受けいられたと思うけど、玉置浩二は大人向け、アダルトな雰囲気だったから、ブームを作る若者の間では受けなかったのかな?

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/28(火) 12:03:55 

    >>101
    ブームだった頃友人がどハマりしてFC入っていて
    91年のSAY YESツアー、
    92年のBIG TREEツアー、
    94年の史上最大の作戦ツアーを地方で観ました
    この3つの中では後ろの2つの方が明らかに規模も大きくて桁違いにお金がかかっている感じでした。

    私はライトファン程度だったけど音楽的にはもう少し前、RRIDEとかSEE YAとかのアルバムのほうが好きで、史上最大の作戦ツアーのの頃にはもうアルバムは聴かなくなってて曲もあまりわからなかった。

    長くファンをしてる方がこの時代をどういう位置付けに考えてるのかはわからないけど、私にとってはすごくゴージャスでで脂が乗り切っていたイメージです。

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2023/02/28(火) 12:24:49 

    >>193
    182です
    フルで聴いても本当に良い曲だよ
    ガンダムとかのアニメの主題歌みたいな壮大な素敵な曲!

    初めて聴いた時に(いつも聴かされてるASKAの新譜より)あまりに良いから、そのコラボ相手の「澤野弘之」さんの曲を調べまくった

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/28(火) 13:28:13 

    >>180
    それは初めて会ってみて、今まで想像していた人格と全く違っていたってこと?
    それとも昔と今で人柄がガラッと変わっちゃってたの?

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/28(火) 13:54:25 

    >>16
    典子さんには本当に感謝しかありません🍀
    玉置さんの歌声は最高です(((o(*゚▽゚*)o)))

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2023/02/28(火) 19:12:12 

    >>201
    なんというか、あのことが無かったことにならないなっていう感じです。
    人柄は変わらないし、今までいろんな歌手の方と仕事しましたが1番気さくで素敵でしたが、顔が疲れてるというか。
    あのことがなかったらもっといい年の取り方してたなと思うんです

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2023/03/01(水) 02:56:08 

    音楽が金のなる木だった時代、の間違いでしょ?


    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/01(水) 07:17:59 

    90年代のASKAは神々しかった。
    でもそれはスタッフがとても優秀だったのかも。若いときは元気で陽気な兄ちゃん、みたいなキャラだったのに、都会的みたいな世間の勝手なイメージがあまりにもついてしまったんだと思う。
    大昔は長渕剛に「俺の所よりも頭悪い大学の奴らがデビューした」とかいじられてたよね。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/02(木) 06:51:41 

    >>8
    この人のtwitter、どん引きする。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。