-
1. 匿名 2015/08/15(土) 16:28:34
推理小説好きな方、推理小説でも特にこの事件が好きという事件を教えてくれませんか?(真相のネタバレあり)
それから、好きな探偵・刑事も良ければ教えてください。作家さんでもいいです
アガサクリスティの書いたポアロのシリーズの「猟人荘の怪事件」が好きです
被害者も含め館内には4人いたと思われた人物が、実は2人しかいなかったという推理が聞いてみればあっけなくも、普通に騙されて全然気づかなかったので面白かったです
好きな探偵はベタですが、エルキュール・ポアロ、シャーロック・ホームズが好きです
現代でも素晴らしい推理小説が多いですが、私はちょっと昔の定番だけど有名な外国の探偵たちの冒険が好きで、ワクワクしてしまいます+156
-0
-
2. 匿名 2015/08/15(土) 16:29:57
映画のシャーロック・ホームズ大好きです
ワトソンもかっこよかったー!+50
-41
-
3. 匿名 2015/08/15(土) 16:32:04
+141
-3
-
4. 匿名 2015/08/15(土) 16:34:05
ミスマープルと金田一耕助が好き
金田一は古谷一行派+127
-2
-
5. 匿名 2015/08/15(土) 16:34:30
+170
-14
-
6. 匿名 2015/08/15(土) 16:34:51
推理ものかわからないけど、
相棒の加藤晴彦がゲストの回。
全然展開がよめなくて面白かった!+18
-11
-
7. 匿名 2015/08/15(土) 16:35:54
綾辻 行人の十角館の殺人 。
犯人が全く予想していた人ではなかった。
良い意味で裏切られた作品+89
-8
-
8. 匿名 2015/08/15(土) 16:38:01
コロンボ私も好きです!
大抵推理ものは探偵視点で謎を解明していくけど、コロンボは何故か犯人視点で、徐々に追い詰められていくのがひやひやするんだよね。笑+71
-2
-
9. 匿名 2015/08/15(土) 16:38:06
+72
-7
-
10. 匿名 2015/08/15(土) 16:38:06
私も映画のシャーロックホームズもすきだけどこっち派+120
-12
-
11. 匿名 2015/08/15(土) 16:39:06
エリス・ピーターズ原作の「修道士カドフェル」
原作から入り、ドラマ版も見た
特に好きな事件(物語)は「代価はバラ一輪」+18
-0
-
12. 匿名 2015/08/15(土) 16:40:52
フロスト警部
翻訳頑張って!+31
-0
-
13. 匿名 2015/08/15(土) 16:43:51
島田荘司の御手洗シリーズ、
まだ出だしの1巻しか読んでないから楽しみ。
あと海堂尊のバチスタの愚痴外来シリーズ、読みやすいです。+42
-2
-
14. 匿名 2015/08/15(土) 16:44:04
シャーロック・ホームズの「花婿失踪事件」
これはホームズの事件でも殺人はなく、短編だけど切なくて好き
騙されたとも知らず、いつまでも帰ってこない愛する人を待ち続けるヒロインが切ない・・
+43
-1
-
15. 匿名 2015/08/15(土) 16:44:33
バスカビル家の犬+56
-0
-
16. 匿名 2015/08/15(土) 16:45:14
夏は乱歩が読みたくなる…
蒸し暑い夜と、あのねっとりした世界が合うんだよな〜
デビュー作の二銭銅貨はトリックがしっかりしてて、推理小説として面白かった+72
-0
-
17. 匿名 2015/08/15(土) 16:45:19
シャーロックホームズは
ジェレミー・ブレットしか
認めない
お亡くなりになって
本当に残念です
+123
-0
-
18. 匿名 2015/08/15(土) 16:45:33
10
(〃゚∇゚)っキャンドル (⌒▽⌒)b+1
-1
-
19. 匿名 2015/08/15(土) 16:46:35
推理探偵物大好きだけど、エラリー・クイーンが好き。
高校生の頃惚れてた。+36
-4
-
20. 匿名 2015/08/15(土) 16:47:13
江戸川乱歩の「パノラマ島奇談」が好き。
万人受けはしないけど。+42
-0
-
21. 匿名 2015/08/15(土) 16:47:47
古畑任三郎の、津川雅彦の回が好き
殺人を阻止した異色の回だった
セリフが本当に印象的だった
「私はこれまで、強制的に死を選ばされた死体を数多く見てきました」
「彼らの無念な顔は忘れることは出来ません」
「彼らのためにも我々は生きなければならない!」
「それが我々生きている人間の義務です」
「よろしいですか、よろしいですか?例え、例えですね、明日死ぬとしても、やり直しちゃいけないって、誰が決めたんですか?」
+73
-3
-
22. 匿名 2015/08/15(土) 16:49:00
映画だと、最近「オリエント急行殺人事件」を観たんだけど、すごい豪華でトリックも面白くて、これぞエンターテイメント!って感じだった
昔の映画はすごいなぁ〜+129
-1
-
23. 匿名 2015/08/15(土) 16:50:17
岡本綺堂の「半七捕物帳」の半七親分好きです!
真田広之がやった半七親分、カッコ良かった。
NHKさん、再放送してください。+16
-1
-
24. 匿名 2015/08/15(土) 16:52:09
鬼平犯科帳大好きです。
鬼平さんはあまり出てこないけど「乳房」っていう話が好き。+22
-0
-
25. 匿名 2015/08/15(土) 16:52:16
ポアロさんがトピ画でうれしいっっっ!!!
ドラマからはいって小説もほとんど読んでます。DVDは全巻持ってて宝物です!!
好きすぎて「カーテン」は今だ読めません…
ドラマは見ちゃいましたが…꒰༎ຶ﹏༎ຶ๑꒱+112
-0
-
26. 匿名 2015/08/15(土) 16:52:44
定番中の定番ですが、アガサクリスティの「そして誰もいなくなった」
怖くてなんかやるせないけど、好きです+126
-0
-
27. 匿名 2015/08/15(土) 16:52:48
23さん、ごめんなさい、+押すつもりが間違えて-押してしまいました
+-をしゅうせいできればいいのになあ+16
-0
-
28. 匿名 2015/08/15(土) 16:55:22
11さん
カドフェル好きです。
デレク・ジャコビ良かったですね。
ポワロとかマープル見てると、探偵役や刑事役などやってた人がたまにゲスト出でるのですがニヤニヤしちゃう。+28
-0
-
29. 匿名 2015/08/15(土) 16:55:23
17
確かに、ホームズと言えばこの人
神経質そうで怪しい感じがいいですよね!
オープニングの曲から気分が盛り上がります
大好きでした〜+150
-0
-
30. 匿名 2015/08/15(土) 16:56:14
ポアロの列車はやばかった。映画も秀逸
ゲームのホームズVS切り裂きジャックも面白かった。
犯人がとある民族の人だったんだけど、その民族たちを守る為に極秘に逮捕させて、ワトソンにはある犬の事件をでっち上げさせて「切り裂きジャック事件の時、ホームズはベイカー街にいなかった」とさせるのも良かった
そのゲームでホームズと幼いポアロが共演してあっさりと玩具の謎を解いたホームズがポアロに「灰色の脳細胞があるからね」的なこと言ってるのも面白かった+21
-0
-
31. 匿名 2015/08/15(土) 17:01:11
TVシリーズですが、イギリスの第一容疑者のシリーズが好きです。
ヘレン・ミレンのテニスン警部が女性蔑視の中、事件を解決する話。
リアルで暗い話が多いですが、骨太な作品です。+16
-0
-
32. 匿名 2015/08/15(土) 17:01:51
22さん
こちらはナイル殺人事件を見ました。
演出も豪華で面白かったですよ!+63
-1
-
33. 匿名 2015/08/15(土) 17:05:19
17さん
ジェレミー・ブレットのホームズは露口茂さんの声だから、また渋い。
声も露口茂さんの声しかありえません。+106
-0
-
34. 匿名 2015/08/15(土) 17:09:24
アガサ・クリスティのポワロとマープルは有名ですが、トミーとタペンスも好きです。
おしゃれでちょっとユーモアがある作品です。
タペンスが可愛い。
「おしどり探偵」という名前でNHKで放送されていました。+56
-1
-
35. 匿名 2015/08/15(土) 17:11:55
シャーロックホームズが好きです。
映画も好きだし、ドラマのジェレミーブレット版もカンバーバッチ版も好きですが
最近お昼過ぎにテレ東でやってる エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY も
なかなか面白いです。+29
-5
-
36. 匿名 2015/08/15(土) 17:13:19
エレメンタリーは別にホームズでなくてもいいと思う。
作品としては面白いけど。+19
-3
-
37. 匿名 2015/08/15(土) 17:16:06
36
それはたぶん逆
ホームズをやりたかったけど過去に良い作品が多過ぎるので
かけ離れたのを作るしかなかったんだと思う+16
-0
-
38. 匿名 2015/08/15(土) 17:17:05
SHERLOCKですけど、現在、特番の撮影をしていて、原作当時の話になっているそうで楽しみにしています。
BBC One - Sherlockwww.bbc.co.uk21st-century reimagining of the adventures of Sherlock Holmes and Dr John Watson.
+28
-2
-
39. 匿名 2015/08/15(土) 17:20:52
推理もだけど、私は女性絡みや恋愛絡みの話が好きなので、アルセーヌ・ルパンシリーズが好きです
でも、シャーロック・ホームズも好きなので、ルブランがコナン・ドイルの許可なく勝手に「ルパンVSホームズ」を描いたのは嫌でした
ルパンでは「緑の目をした少女」、「カリオストロ伯爵夫人」、ホームズでは「美しい自転車乗り」などが好きです
+36
-2
-
40. 匿名 2015/08/15(土) 17:27:32
え?推理小説?テレビでも映画でもいいの?
探偵ありきってこと?
どっちでもいいのかな…?
最近、七人のおばというのを読みました。
性格の強烈な姉妹の話です。
姪も含めて嫌な女だらけ。
殺人を犯す理由も経緯もきちんと納得の心理もので、オンナってこうだな…って感じで面白かったです。+14
-2
-
41. 匿名 2015/08/15(土) 17:30:31
エラリー・クイーンが「バーナビー・ロス」名義で発表したドルリー・レーンが探偵の「Yの悲劇」
日本で石坂浩二主演でドラマ化されました。
+20
-0
-
42. 匿名 2015/08/15(土) 17:33:46
ミス・マーブル+50
-1
-
43. 匿名 2015/08/15(土) 17:35:38
フィリップ・マーロウ「ロング・グッドバイ」+17
-0
-
44. 匿名 2015/08/15(土) 17:37:52
テレビドラマでも良い?ジェシカおばさんの事件簿。大好き。+50
-3
-
45. 匿名 2015/08/15(土) 17:39:39
+43
-4
-
46. 匿名 2015/08/15(土) 17:39:39
ドラゴンタトゥーの女
洋風犬神家って感じ
この舞台となった国はこんなに性犯罪多いのかと衝撃受けた+28
-2
-
47. 匿名 2015/08/15(土) 17:40:51
夏になると金田一耕介シリーズがよみたくなります!
あの血縁関係とか分家本家のドロドロが好きです笑
好きな作品は悪魔の手鞠唄です
短編だと古井戸はなぜ軋るが好きです+56
-2
-
48. 匿名 2015/08/15(土) 17:46:19
S&Mシリーズの犀川先生!+22
-1
-
49. 匿名 2015/08/15(土) 17:47:33
小説版の金田一少年の事件簿が好きです
電脳山荘が面白かったです!
小説ならではのトリックでとても良かったです+17
-1
-
50. 匿名 2015/08/15(土) 17:48:04
29さん
19世紀のロンドンが再現されいてとても素晴しいドラマですよね
私は北森鴻の連丈那智シリーズが好きですが作者がお亡くなりになっているので勿体なくて先が読めません
美貌の民族学者です
民俗学が好きな方は是非
高田崇史のQEDシリーズの変わり者の薬剤師もおすすめしたいです+13
-1
-
51. 匿名 2015/08/15(土) 17:52:00
スー・グラフトンのキンジー・ミルホーン
サラ・パレッキーのV・I・ウォシャウスキー
ドナ・アンドリューズのメグ・ラングスロー
全て女性の書いた女性主人公ですが、タフで賢く玉に瑕なクセも強くて大好きです
でも邦訳が全然出ないんだよね(T_T)+8
-0
-
52. 匿名 2015/08/15(土) 17:52:37
島田荘司
「龍臥亭事件」が大好き。
読了するとまた最初に戻って、龍臥亭に旅してしまう…
もうエンドレス+10
-0
-
53. 匿名 2015/08/15(土) 17:52:47
十津川警部シリーズ
原作本も良し、TVも良し。
個人的には、渡瀬恒彦さん&伊東四朗さんのほうが好き。
+20
-1
-
54. 匿名 2015/08/15(土) 17:53:38
私もエルキュール・ポアロが大好きで、小説全部集めましたが、ポアロの死は嫌なので、最後のカーテンだけは読んでませんww
ABC殺人事件、ナイルに死す、メソポタミアの殺人、白昼の悪魔、、、どれも好きで一冊選べない〜!登場人物の生活が豪華で、読みながら想像するのも楽しいです。トピ主さんと語りながらお酒飲みたいっすww+60
-1
-
55. 匿名 2015/08/15(土) 17:54:44
46さん
北欧ミステリはダークなものが多いです。
救われない話が多いけど、好きです。
ドラマだと、WOWOWで北欧ミステリも放送していてよく見ています。
イギリスのケネス・ブラナーが主演・製作総指揮しているスウェーデンのミステリ「刑事ヴァランダー」シリーズも面白いです。+11
-0
-
56. 匿名 2015/08/15(土) 18:02:26
野村胡堂の「銭形平次捕物控」、横溝正史の「人形佐七捕物帳」
ドラマは見ていないけど、小説はすごく面白い!
逆に原作はまだ読んでいないので、これから読みたいけど、渡辺謙の「御家人斬九郎」好きです。
岸田今日子がすごく良かった。+6
-0
-
57. 匿名 2015/08/15(土) 18:03:30
十角館最近読んで久しぶりに
え!!。ってなった。
まさか島に行ったメンバーが行ってない人と
同一人物とは完全にミスリードされて
翻弄されるミステリの醍醐味を感じた+9
-2
-
58. 匿名 2015/08/15(土) 18:12:12
コリン・デクスターの「モース警部」
イギリスではホームズと並び人気があります。
「主任警部モース」でNHKで放送されました。
WOWOWで若い頃のモースの話を放送していますが、すごいところで終わっちゃってて早く続きが見たい!+13
-0
-
59. 匿名 2015/08/15(土) 18:15:38
テレビドラマでいいなら「名探偵モンク」
角野卓造がいい味出してた。+43
-2
-
60. 匿名 2015/08/15(土) 18:31:55
50さん、めっちゃ趣味似てます♪
骨董や歴史のトリビアや謎解きが所々にちりばめられてる所が好きです。
他にも好きな作家多いですが、出てない所で言うと京極夏彦やディクスン・カー。
京極夏彦は伏線を回収できない結末が多いですが…。
ディクスン・カーは歴史物がオススメです。+9
-0
-
61. 匿名 2015/08/15(土) 18:36:35
島田荘司のロシア幽霊軍艦事件。
ミステリーというよりむしろファンタジーに近いけど…。元々皇女アナスタシアに興味があったので面白かったです。
ネジ式ザゼツキーも独特の世界観でよかった。+6
-2
-
62. 匿名 2015/08/15(土) 18:43:15
蘊蓄系が好きなのでダン・ブラウンが好きです。
+14
-1
-
63. 匿名 2015/08/15(土) 18:46:12
シャーロックホームズ、ブナ屋敷の謎が好きです。
小学生で初めて読んだホームズでこれでファンになったのでとても印象深い作品です。
個人的にちくま文庫のシャーロックホームズ全集は、色々なシャーロキアンの解釈が載ってて読んでて面白いです。
ホームジアン、シャーロキアンの方にオススメです。+25
-0
-
64. 匿名 2015/08/15(土) 18:46:29
叙述トリックが好きなんだけど、叙述トリックの作品とわかって読むといまいち面白さ半減なんだよね。知らずに読んで『私騙されてたんだ!』と気付く時がたまらない!(笑)+21
-0
-
65. 匿名 2015/08/15(土) 18:46:59
十角館は本当にシビれた
電撃が走るのはこのことか……!と思ったもん
私が作家を目指した原因+8
-0
-
66. 匿名 2015/08/15(土) 18:51:15
トピ主さん、本文で盛大にネタバレしてるやん!!
管理人さん、ネタバレ部分消してあげて〜!!
あ、私もポワロ好きです!ドラマシリーズはヘイスティングス大尉が良い味出してる!
+30
-9
-
67. 匿名 2015/08/15(土) 18:54:27
灰色の脳細胞でなくても推理したくなる、
オリエント急行殺人事件。
このオリエント急行って、日本まで走ってきたことあるんですよね。
見たかったなぁ~撮りたかったなぁ~、よりも乗りたかった!!。+29
-0
-
68. 匿名 2015/08/15(土) 19:00:00
アニメだけど
うる星やつらの「そして誰もいなくなったっちゃ!?」
は秀逸でしたよ。+16
-1
-
69. 匿名 2015/08/15(土) 19:03:40
楽しいトピですね!!トピ主さんありがとうございます。
私もデビットスーシェのポアロが大大大好きです!イギリス旅行でホワイトヘイブンマンションの跡地にも行ってきました。
あとはジェレミーブレッドのホームズ、ミスマープル、コロンボが好きです。引き続き皆さんのコメント楽しみに読ませていただきます。
+56
-0
-
70. 匿名 2015/08/15(土) 19:09:54
灼熱の魂!!
母の遺言から父と兄の行方を探す旅に出た
姉弟。
でも実は運命のいたずらにより、兄が知らずに巡り巡って自分の母をレイプしていた現実が発覚し、兄こそがその姉弟の父だった!!
驚愕すぎた+0
-3
-
71. 匿名 2015/08/15(土) 19:12:52
佐々木倫子もミステリ好きで月舘の殺人っていう鉄ヲタミステリを綾辻行人原作で書いてるね。
ペパミント・スパイとか、動物のお医者さん、Heaven?にもミステリ仕立ての作品が多かった。
たいていはささやかでかわいい話なんだけど。+17
-0
-
72. 匿名 2015/08/15(土) 19:21:09
十角館って、新装版?だと、あの例のセリフがちょうどページを捲った1行目にくるようになってるんだよね。最初読んだとき痺れたなぁ。+9
-0
-
73. 匿名 2015/08/15(土) 19:22:40
ライトミステリというのか分からないけど、
本格じゃなくって、軽ーいのが好きです
主婦探偵とかお婆さん探偵みたいな感じのもの
あまりなくて
どなたか面白いのあったら教えて欲しいです!+8
-0
-
74. 匿名 2015/08/15(土) 19:25:12
ハサミ男ってミステリーも好き+14
-0
-
75. 匿名 2015/08/15(土) 20:08:04
もちろん
夢水清志郎!!!
+10
-1
-
76. 匿名 2015/08/15(土) 20:21:01
海外ドラマのボーンズみたいに法的根拠と科学的根拠で犯人を追い詰めていく話が好きです
論理的に犯人探しをするので見ててもやもやしない
ぶっちゃけ日本の推理・ミステリーもんは論理が破綻したものが多いと思う
東野圭吾の利き手がポイントの話は読んでて本を破りたくなったくらい論理的じゃなかった+13
-0
-
77. 匿名 2015/08/15(土) 20:31:41
フロストとモースの俳優さん亡くなって残念。
+11
-0
-
78. 匿名 2015/08/15(土) 20:33:04
モース警部の続きで、相棒のルイス警部のドラマもなかなかいい。+8
-0
-
79. 匿名 2015/08/15(土) 20:45:48
東野圭吾の名探偵の掟の天下一大五郎が好きです。
ドラマじゃなくて、本の方です。
推理というか、サクサク読めて笑えました。+11
-2
-
80. 匿名 2015/08/15(土) 20:52:54
坂口安吾の「不連続殺人事件」。
謎解きの時に納得の結論。
江戸川乱歩も横溝正史も好きですが、女性の無意識を利用した設定は類をみない傑作だと思います。+6
-1
-
81. 匿名 2015/08/15(土) 21:01:40
73さん
作者の名前を覚えてないのですが、やっとかめ探偵団という愛知県のご老人が活躍する本があったと思います
あとcozy mysteryと呼ばれる海外の作家はどうでしょうか
Joanne Fulkeのハンナシリーズ(クッキー屋さんを経営)やJessica Beckのドーナッツ ミステリーズなど
たぶん和書でも発売されていると思います
ご参考になれば幸いです+4
-0
-
82. 匿名 2015/08/15(土) 21:35:25
17です。
29さん
画像ありがとうございます。
惚れ惚れする程良い写真ですね(^^)
嬉しい限りです♪
33さん
ジェレミー・ブレッドの声を聞いた時
思わず「えっ?」ってなった位
露口茂さんの声は嵌まってました。
本当に露口さん以外有り得ません
(///ω///)♪
+20
-0
-
83. 匿名 2015/08/15(土) 21:40:33
デビッド・スーシェの可愛いポアロも好きだけど、原作ポアロのイヤ~な部分だけ煮詰めて凝縮したようなアルバート・フィニーのポアロも大好き+19
-0
-
84. 匿名 2015/08/15(土) 21:51:22
浅見光彦シリーズ
「警察庁刑事局長の弟で名探偵」という設定が面白いです。ただ、ドラマだと演じる俳優さんによって好みが分かれますけどね。
個人的には辰巳琢郎さんが好きでした。品があって爽やかで頭脳明晰な感じが原作の光彦像に近いかなと。兄役の村井国夫さん、須美ちゃん役の井上彩名さん(懐かしい)もピッタリでした。+9
-1
-
85. 匿名 2015/08/15(土) 22:07:46
そりゃ、シャー!シャーシャーシャー!+1
-0
-
86. 匿名 2015/08/15(土) 22:11:49
73さん
コリン・ホルト・ソーヤーという女性作家の書いた
「老人たちの生活と推理」が面白いですよ。
高級老人ホームに入居している二人のおばぉちゃん、
アンジェラとキャレドニアが活躍?する、軽くて楽しいミステリーです。
シリーズになっていますのでまず一冊読んでみてはと思いおすすめします。+10
-0
-
87. 匿名 2015/08/15(土) 22:17:52
アニメの犬ホームズはダメですか?+31
-1
-
88. 匿名 2015/08/15(土) 22:29:06
ポアロ好きです!
ヘイスティングスとミスレモンと、バランス良くていいトリオですよね(*^^*) どのストーリーもいいけどアイリスのエピソードがポアロの一面を感じて印象深かったです。
ミスマープルも好き。
自分自身が母親になってからエリザベス・テーラーの鏡は横にひび割れて、をもう一度観て何ともせつなくなりました。
学生時代は夜更かししてベッドの中で原作を読み倒してそのせいで目が悪くなったような(^^;;
大人になってからはドラマがとても気に入って時間があれば何度も繰り返し観ます。
ほんと私も周りになかなか同志がいないので、ここにいるみなさんとお酒飲みながら語り尽くしたいです(≧∇≦)+33
-0
-
89. 匿名 2015/08/15(土) 22:45:04
私もポアロに一票!
「灰色の脳」には叶いませんね。
太ってることを指摘されると、ぽっちゃりしているだけだ。と反論する愛嬌さも素敵です。
+39
-2
-
90. 匿名 2015/08/15(土) 22:45:38
ドラマだと、NHKが質の高い作品を放送してくれていましたよね。
今まで上がったいるもののほか、ダウリング神父、心理探偵フィッツとかよく見ていました。
今は、AXNミステリーで昔の作品や海外の面白い作品がたくさん見られるので、見まくってます。
クリスティ作品をフランス風にした「アガサ・クリスティのフレンチ・ミステリー」が意外と面白かったです。
ラロジエール警視とランピオン刑事が面白い。
あと、旧ソ連版の「シャーロック・ホームズとワトソン」がいい味出てます。
ロケ場所がアートっぽくて素敵です。
話の内容も良いです。
ホームズ好きにお勧めです!
+10
-0
-
91. 匿名 2015/08/15(土) 22:50:21
コナン・ドイルのシャーロック・ホームズが好きで全巻読んでいます
緋色の研究が一番心に残っているかな
映像の方だとジェレミーホームズが一番好き
衣装からセットから小道具までじっくり見てしまいます
そして脇役の方々が素敵です
ダウニーさんのホームズも
あの原作をこんな風にw
みたいな感じであれはあれで大好きです+17
-0
-
92. 匿名 2015/08/15(土) 23:09:38
39
アルセーヌ・ルパンシリーズは子供の頃ポプラ社のシリーズが大好きでした。
最近久しぶりにハヤカワ文庫の「奇岩城」を読んだのですが、暗号に冒険、久しぶりに胸躍る読書体験をしました。
「緑の目の令嬢」はとてもロマンティックですよね。小学生の頃一番好きな作品でした。
これもロマンティックな「八点鐘」やオカルトティックな「三十棺桶島」も大好きだった作品です。+11
-0
-
93. 名無しの権兵衛 2015/08/15(土) 23:36:55
小説ではないのですが、視聴者参加型の推理ドラマ『安楽椅子探偵』が好きです。
3作目を除いて全国放送されていないのが残念ですが、ネット配信もあります。
最後の放送からもう7年も経ってしまっているのですが、新作はいつなのか・・・。
あと、上記ドラマの原作者の1人である有栖川有栖の『屋根裏の散歩者』という
作品も面白いです。
ネタバレは控えますが、ラストでこちらに向かってものすごい勢いで突進してくる
犯人を「取り押さえろ!」のシーンにドキドキしました。+8
-0
-
94. 匿名 2015/08/15(土) 23:43:18
81.86さん、ありがとうございます!
クッキー、ドーナツ…はい、そんな響きが好きです!楽しそう♪
老人ホームの、ちょっと気になってました!
読んでみます!
夏はミステリですね(^O^)+4
-0
-
95. 匿名 2015/08/15(土) 23:46:54
ポアロもホームズも良いですがミス・マープルが一番好きです!
探偵じゃないのに探偵やっちゃう人って個人的に好きなんですよねー
日本で言えば家政婦は見た!とか。
実写版ならやはり初代のヒクソンマープルがしっくりきます。+37
-1
-
96. 匿名 2015/08/15(土) 23:50:19
ディクスン・カーも好きな人がいて嬉しい!
「火刑法廷」が好きです。
合理的に解決できたようで、超自然的な解釈の余地も残されて終わるところが好き。
年に一度は、主に夏に、読み返しています。
同じような意味でヘレン・マクロイの「暗い鏡の中に 」も面白かったです。+5
-0
-
97. 匿名 2015/08/15(土) 23:54:50
アイザック・アシモフ
『黒後家蜘蛛の会』のヘンリーだな。
+9
-0
-
98. 匿名 2015/08/15(土) 23:57:17
77さん、フロスト警部亡くなったの!?
私の知ってるフロストはデイヴィッド・ジェイソンだけだけど、wikipediaには75歳でまだ存命っぽい情報しかない。
この人最初は好きじゃなかったけど、見てるうちに段々好きになってきたので亡くなられたならショックです。
+2
-0
-
99. 匿名 2015/08/16(日) 00:03:02
天地茂さん主演の明智小五郎シリーズが好きです。
美女役の人が本当に美人ばかりで納得の配役。+22
-0
-
100. 匿名 2015/08/16(日) 00:03:14
86
73さんじゃないけど、「老人たちの生活と推理」
amazonでレビュー読んだら、とても面白そうですね
シリーズで出てるみたいだし、好みに合えば長く楽しめそう
横入り失礼しました+7
-1
-
101. 匿名 2015/08/16(日) 00:13:14
「屋根裏の散歩者」っていうろ乱歩版が好き。
すごくエロい。
実相寺監督の映画もエロかった。
三上博史主演で、嶋田久作が明智小五郎やってた。+9
-0
-
102. 匿名 2015/08/16(日) 01:11:43 ID:aZQngg6rSz
17,29
私もジェレミーのシャーロックホームズしか認めません。本当のシャーロッキアンはそう言ってる人が多いみたいです。それもそのはず、ジェレミーは撮影の時に必ず原作を持ち歩いて、監督がちょっとでも原作からズレたりしたらすぐ意見してなるべく原作に近付けてたらしいです。
そういう私は小学校からのシャーロッキアンで原作とジェレミーホームズファンです。この前ロンドン行った時にホームズミュージアムに二回も行きました。忠実に再現されていてすごく良かったです。+25
-0
-
103. 匿名 2015/08/16(日) 01:33:26
ジェシカおばさんの事件簿シリーズが好き+12
-0
-
104. 匿名 2015/08/16(日) 01:40:50
最近読んだ中では、D.M.ディヴァインの五番目のコードが、意外な犯人で面白かったです。
でもこの所、年のせいか本格物を読むのが辛くなってきて、読みやすいコージー・ミステリーにシフトしています。
クレイグ・ライスのスイート・ホーム殺人事件がお気に入りだけど、アガサ・レーズンシリーズも毎回刊行を楽しみにしてます。
このシリーズは、犯人探しよりヒロインのハチャメチャぶりが気になって。。
+3
-0
-
105. 匿名 2015/08/16(日) 09:24:51
88
「鏡は横にひび割れて」をあげようと思ったら、すでに上がっていましたね!
同感です。私も一票入れます。
アガサクリスティはマープル派なんですが、ポアロの「カーテン」は好きです。+11
-0
-
106. 匿名 2015/08/16(日) 09:30:36
73
シャーロット・マクラウドはお読みになりましたか?
コージーミステリーの名手だと思います。
架空の農業大学を舞台にした「シャンディ教授シリーズ」
ボストンの旧家を舞台にした「セーラ・ケリングシリーズ」
カナダの騎馬警官夫婦の「マドック&ジェネットシリーズ」
同じくカナダのアーチェリークラブの「ディタニー&オズバートシリーズ」…
どれも謎解きだけでなく、人物と町の風俗が面白いです。
読み終るとアメリカやカナダの素朴なスイーツが食べたくなって大変。
あと3冊ほどを残して翻訳が中断してしまっているのがとても残念です。
続きはもう出ないのかな~。+7
-0
-
107. 匿名 2015/08/16(日) 09:40:41
100
73さんじゃないですが、「老人たちの生活と推理」ほほえましくていいですよ。
続巻はまだかな~と待っています。+3
-0
-
108. 匿名 2015/08/16(日) 10:09:22
107
今まで本格物ばかり読んでたけど「老人たちの生活と推理」、このトピで見て面白そう!と感じました。
ミス・マープルを明るく読みやすくした感じかな?と思ってamazonレビューと書評ブログを検索しのですが、アンジェラ・ベンボウという女性主人公の毒舌ぶりを紹介した書評ブログが面白すぎw
早速ポチりました。ありがとう!
こういうトピって荒れないし、お勧め教えてもらえるし嬉しい。+5
-0
-
109. 匿名 2015/08/16(日) 10:40:54
108さん
アンジェラ・ベンボウの毒舌と、親友キャレドニア・ウィンゲイトの大らかさが読みどころですよ。
飲み物と、なにかつまめるものを用意してどうぞ。
作中人物がよく食べているので、つられます(笑)
ホントにこういうトピは良いですね~。
知らなかった作品を教えてもらえるのは、ミステリファンとしてとてもうれしいです。
確かに荒れないし。
荒れるとしても、古典的なミステリー論争
「『アクロイド殺し』はフェアかアンフェアか」みたいなお話しになりそうですよね(笑)
ちなみに私は「フェア」派ですが。+4
-0
-
110. 匿名 2015/08/16(日) 10:55:22
ポケットにライ麦を最後が印象深い。
復讐の女神に繋がるし、優しくも厳しいマープルが良く表されているって思ってる。+9
-0
-
111. 匿名 2015/08/16(日) 11:08:07
96さん、まだいらっしゃいますか?
96さん以外でも、カー好きの方にお尋ねしたいんですが、「火刑法廷」は旧訳と新訳、どちらがおすすめでしょうか?
Amazonを読んだ限りでは旧訳の方かな?と思うのですが、いかがでしょう?
以前から気になっていた作品なのですが、96さんが「夏に…」と仰っているので、
真似っこしてこの夏、読んでみようかと思っています(笑)。+1
-0
-
112. 匿名 2015/08/16(日) 12:17:17
73.94です。
コージーミステリというのですね。
106さん、ありがとう。こちらも探してみます。
108さん、わたしもクリスティの中でもちょっと軽く読める感じのが好きで、美味しそうな食事とか想像しながら…。
このトピのみなさんとミステリ談義したら楽しそう!+3
-0
-
113. 匿名 2015/08/16(日) 14:19:55
ハリウッドと英国BBCホームズ
BBC版、時代が違うだけで原作に忠実なところが好きだったからシーズン3は残念だったなぁ
4では軌道修正してるといいんだけど・・・。
カンバーバッチは両親俳優だから小さいころにジェレミーブレットにも会ったことがあるんだってね
+6
-0
-
114. 匿名 2015/08/16(日) 14:29:15
やっぱり推理&バディものの原点
子供のころは犯人の回顧シーンが長いととばしてホームズ達のシーン読んでたw
グラナダ版は原作通り&役者に加えてセットや衣装も全て素晴らしいね+13
-0
-
115. 匿名 2015/08/16(日) 14:36:55
111
96です。
「火刑法廷」ハヤカワ文庫の旧訳、新訳、当然の様に両方持ってますw
個人的にはハヤカワの旧訳が雰囲気が盛り上がってとても好きですが、旧訳は今では入手困難かも、です。
私は昔、図書館の廃棄本として運良く入手できました。
新訳は入手しやすいですし、あるトリックの説明部分は新訳の方が分かりやすいです。
気が向いたらどちらか読んでみてくださいね。感想語り合う機会があればいいなあ。
ちなみにカーの「曲がった蝶番」創元文庫も、断然旧訳が好きです。
「魔女の隠れ家」も蒸し暑い夏にお勧めですよ。
どちらもオカルト風の外連味たっぷりの作品です。+1
-0
-
116. 匿名 2015/08/16(日) 14:51:24
109さん
主に雰囲気を楽しんでるだけのゆる~いミステリ読みなので、アホな質問なのですが
「アクロイド」が「アンフェア」と言われるのは、犯人がアレだった以外の理由はあるのでしょうか?
本文に記述していない手がかりがあったという訳でもなく、犯人の正体だけで「フェア」か「アンフェア」かと言われてるのなら、私も「フェア」だと思います。
それまで前例がなかったというだけでは「アンフェア」とは言えないですよね。+4
-0
-
117. 匿名 2015/08/16(日) 15:34:06
グラナダのホームズ大好きでした!なんてカッコいいんだろう・・・と思いながら見てたw
ブルーレイBOXを買うか未だに悩み続けてる
あと江戸川乱歩と御手洗シリーズも好きでした 最近読書してないなぁ。。。
+5
-0
-
118. 匿名 2015/08/16(日) 15:55:53
アクロイド殺しが賛否両論あるのは
「ヴァン・ダインの二十則」もしくは
「ノックスの十戒」に反してると
いうところこら来てるのでは
ないでしょうか?
でもお陰で叙述トリックが
確立されてめでたしめでたし、
みたいな
因みに私は最後まですっかり
騙された派です(*´∀`)+6
-0
-
119. 匿名 2015/08/16(日) 16:05:27
中学生の夏休みに読みふけりました
+6
-0
-
120. 匿名 2015/08/16(日) 16:07:55
ポアロ大好き!!
いまGAYOで見れるよ
ドロシー ギルマンの「ミセス・ポリファックス 」シリーズも面白いですよ。+3
-0
-
121. 匿名 2015/08/16(日) 16:19:14
シャーロックホームズは小学校高学年の時にハマって読んだ。
すごく人気で学校の図書館でもいつも貸し出し中。最後の1冊がどうしても 貸し出し中でタイミングが合わず読めなかった。中学生になり ようやく図書室で借りることが出来て全巻制覇しました。
金田一なら 石坂さんとテレビなら古谷さんが好き。
ダン・ブラウンもいいですね〜 新しく映画も公開になるし楽しみにしてます。
天地さんなんて すっごい渋い人が出ててびっくりだけど あのシリーズも良かったですよね。
今は色々な時代の番組が見られて そういう意味では良い時代だなって思います。+6
-0
-
122. 匿名 2015/08/16(日) 17:03:00
+3
-0
-
123. 匿名 2015/08/16(日) 18:45:53
シャーロックホームズの赤毛連盟+5
-0
-
124. 匿名 2015/08/16(日) 19:55:35
96&115さん
お返事をありがとうございます。111です。
新旧両方お持ちですか。さすがですね!
アドバイスを読んで、まずは旧訳を、不明な点があったら新訳を読んでみたいと思います。
旧訳は…安易にAmazonの古本になっちゃうかなぁ。
または図書館で借りて読んでから、購入はじっくりにしようかなぁ。
以前は飯田橋のミステリー書店「深夜プラスワン」で新古品(笑)のミステリーが手に入ったのですが、閉店してしまいましたね。
今は古い本は良書でも店頭からどんどん消えてしまう時代なので、本読みは苦労しますよね。
カーの他の作品も面白そうです。
いろいろ教えて下さってありがとうございました。+3
-0
-
125. 匿名 2015/08/16(日) 19:58:11
116さん
109です。「フェアかアンフェアか」の論争は仰る通り「犯人がアレだったから」起ったそうですよ。
クリスティの発想の転換が大胆だっただけで、私も「フェア」だと思います。
当時、論争が巻き起こるほど革新的だった、ということでしょうね。+4
-0
-
126. 匿名 2015/08/16(日) 20:02:03
118さん
私も最後まで騙されて、おかげで「騙される爽快感」を味わえました。
素晴らしい作品でしたよね。
ああ、やっぱり節約して「アガサクリスティ文庫」100冊そろえようかな~。
オール新刊だと、10万近く飛びますよね~。くぅぅ。+3
-0
-
127. 匿名 2015/08/16(日) 20:36:37
ジョセフィン・テイという作家のスコットランド・ヤードのグラント警部シリーズの一つなのですが、「時の娘」という作品が大好きで、定期的に読み返したりしています。
グラント警部が骨折して入院をしている間、友人が退屈しないようにとたくさんの肖像画を持ってくる。
人の顔を見て人柄を当てることが得意な警部が、ある肖像画を見て良い印象を受けたけど、それは悪名高いリチャード3世だった。
果たして彼は本当に甥を殺した犯人なのか?
歴史好きにはとても面白いですよ。
+3
-0
-
128. 匿名 2015/08/16(日) 20:41:53
127ですが、「時の娘」と同じようなシュチュエーションですが、コリン・デクスターのモース警部もので「オックスフォード運河の殺人」も歴史ミステリとして面白いです。
入院中のモース警部が退屈を紛らわすために、ヴィクトリア朝時代の殺人事件に疑問を持って調べる歴史ミステリです。+2
-0
-
129. 匿名 2015/08/16(日) 21:09:58
118さん
125さん
アクロイド殺しの賛否両論は「犯人がアレ」の一点のみが
「ヴァン・ダインの二十則」「ノックスの十戒」に反してるから「アンフェア」だという意見があるんですね。
教えて頂いてありがとうございます。
じゃあ「オリエント急行」も「アンフェア」だという意見もあるのかな?
「オリエント急行」もアンフェアだとは思わないのですが、普通に読んでたら私は絶対犯人全員を当てられないと思います。
本文に手がかりがないからじゃなくて、そういう思い切ったネタで来るとは思わないという意味でw+0
-0
-
130. 匿名 2015/08/16(日) 21:29:47
129
Wikipediaの「アクロイド殺し」の項目に、論争のことが詳しく載っていますよ。
注:ネタバレも載っているので、まだ「アクロイド殺し」を読んでいない方はご注意を!
ヴァン・ダイン、ドロシー・セイヤーズ、エラリ・クイーンなどなど、錚々たるメンバーが論争に参加したようです。
論じられているクリスティも、論じているメンバーも大物揃いですね!
話は変わりますが、その論争に参加したセイヤーズ。
古典ミステリー…いわゆる「シャーロック・ホームズのライヴァルたち」の中では、彼女の書いた「ウィムジイ卿のシリーズ」も好きです。
デンヴァー公爵の弟で、リッチで美食家で有閑貴族の彼は、今日の「お金持ちのシロウト探偵」の走りかと。+4
-0
-
131. 匿名 2015/08/16(日) 21:30:26
面白そうな作品がたくさんあがっていて、メモを取るのが大変!うれしい!+5
-0
-
132. 匿名 2015/08/16(日) 21:56:10
このトピ、ブックマークした(笑)
不可能犯罪系が好きな方
カーのようなオカルト風味ミステリが好きな方
ポール・アルテの「第四の扉」も読みやすくて面白いですよ。
フランスの作家ですが、大のカー・ファンでほとんどの作品はイギリスが舞台です。
謎が謎を呼び、展開が広がるにつれ、この話どうやって風呂敷畳むんだろ?と読んでるこっちが心配になるくらいでした。+2
-0
-
133. 匿名 2015/08/16(日) 23:14:08
私もブックマークしました(笑)
がるちゃん民は以外とミステリファンが少なかったんですね。
せっかく立ったトピですし、1か月は書き込めたはずなので、まったりミステリーのお話をしましょぉ!
トピ主さん、ありがとう~!+4
-0
-
134. 匿名 2015/08/16(日) 23:26:10
昨日はストーリー以外の本のトピもあったので 本たくさん買っちゃいました
これからAmazonで古本漁ります
定期的に本のトピがたつと良いな+4
-0
-
135. 匿名 2015/08/16(日) 23:36:34
AXNミステリーで9月18日よりポワロ全話完全放送が始まりますね。
NHKで放送された「さよならポワロ!~世界が愛した名探偵・25年の軌跡~」も放送するそうです。
今から楽しみです!+4
-0
-
136. 匿名 2015/08/16(日) 23:48:33
著作権が切れてるような古い作品は青空文庫で読めるものもありますね。
モーリス・ルブラン、野村胡堂、岡本綺堂、江戸川乱歩、夢野久作、アーサー・コナン・ドイル・・・・
とっかかりで青空文庫で読むのもいいと思います。
紙の方が好きだけど、タブレットでお風呂で読んだり、出先で時間ができた時にちょっと読んだりするのにいいです。+3
-0
-
137. 匿名 2015/08/17(月) 17:44:22
今さらながらアガサクリスティの「検察側の証人」を読み、最後に「えっ!?」って声出して驚きました
また騙されました(笑)
アガサクリスティは短編も本当面白いですね+2
-0
-
138. 匿名 2015/08/17(月) 18:02:03
トピ主です
皆さん、コメントありがとうございます
私は海外の有名な探偵の小説ばかり読んでましたが、ここを見て国内の作品も読みたくなりました
「半七捕物帳」や「鬼平犯科帳」、あと乱歩の「屋根裏の散歩者」も読みたくなりました
他の方の作品もぜひ参考にさせていただきたいです
ホームズもですが、ポアロ好きな方が多くて嬉しいです(もちろんマープルもトミーとタペンスも)
やはりアガサ・クリスティは根強い人気がありますね
ホームズのDVD、ここを見て無性に全巻欲しくなり、今猛烈に悩んでいます(笑)
引き続きコメントお待ちしております
+5
-0
-
139. 匿名 2015/08/18(火) 14:32:10
江戸川乱歩の『心理試験』
ある人を殺害し、絶対にばれないように犯人が企んだこととは・・
短編ですが好きです+1
-0
-
140. 匿名 2015/08/29(土) 18:09:27
BSプレミアムにポワロが戻ってきますね!
ハイビジョンリマスター版が10月放送ですよ。
新しいキャストのトミーとタペンスも10月放送だそうです。+3
-0
-
141. 匿名 2015/08/31(月) 18:09:20
誰もこのトピを見てないかもしれませんが
ブックオフ オンラインで小説5冊以上で200円off 10冊以上で500円off キャンペーンを昨日からやってますよ
9/2までです
1回の注文毎なのでわけて注文するとかなりお得かも+1
-0
-
142. 匿名 2015/09/02(水) 22:38:14
141さん
情報ありがとうございます!見てみますね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する